JP2004120071A - 携帯端末機 - Google Patents

携帯端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004120071A
JP2004120071A JP2002277275A JP2002277275A JP2004120071A JP 2004120071 A JP2004120071 A JP 2004120071A JP 2002277275 A JP2002277275 A JP 2002277275A JP 2002277275 A JP2002277275 A JP 2002277275A JP 2004120071 A JP2004120071 A JP 2004120071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
mobile terminal
communication
portable terminal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002277275A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Asai
淺井 信男
Takushin Yoshino
芳野 拓進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002277275A priority Critical patent/JP2004120071A/ja
Publication of JP2004120071A publication Critical patent/JP2004120071A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】通信装置に接続されたことを簡単な構成により検出できるようにした携帯端末機を提供する。
【解決手段】データ及びプログラムを格納するメモリ15、データなどを表示する液晶表示器(LCD)16、入力操作を行うキーボード17、モード状態を表示する発光ダイオード(LED)18、および、通信装置20の光通信回路29と光通信を行う光通信回路19とを備え、それぞれ中央制御ユニット(CPU)14に接続されるようにしている。またホール素子11を備え、通信装置20に設けられた磁石21によりもたらされる磁界による電気抵抗変化をホール素子11で検出して中央制御ユニット14に割込みを掛け中央制御ユニット14に通信装置20と接続されたことを通知する。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信装置とデータ通信を行う携帯端末機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から宅配業務等に従事する従業員に携帯端末機を持たせ、携帯端末機に業務データを収集させ、収集した業務データを携帯端末機から中継所、あるいは車等に設置された通信装置を介してセンタに転送して、業務データを一元的に管理することが知られている(例えば、特開平10−91678号公報参照)。
【0003】
また特開平2−227712号公報に記載された携帯端末は、収集した業務データをセンタに転送するためには、中継所等に設置されセンタに接続されている通信装置に携帯端末機を接続する必要があり、そのため、従来図5に示すような通信装置に接続されたことを検出する手段を有する携帯端末機が用いられていた。
【0004】
図5において携帯端末機50は、所定の給電用電圧又は充電用電圧を検出する電圧検出回路52、データ及びプログラムを格納するメモリ55、データなどを表示する液晶表示器(LCD)56、入力操作を行うキーボード57、モード状態を表示する発光ダイオード(LED)58、および、通信装置60の光通信回路69と光通信を行う光通信回路59とを備え、それぞれ中央制御ユニット(CPU)54に接続されるようにしている。なお、携帯端末機50は、給電端子51から電力が供給され、供給された電力を電源回路53にて蓄積し、蓄積した電力を携帯端末機の各部を駆動する電力源として利用する。
【0005】
また図5において通信装置60は、電源回路63からの電力を給電端子61に給電する制御を行う給電回路62、データ及びプログラムを格納するメモリ65、モード状態を表示する発光ダイオード(LED)66、通信コネクタ68を介してセンタ(図示せず)にデータ転送を行う通信回路67、および、携帯端末機50の光通信回路59と光通信を行う光通信回路69とを備え、それぞれ中央制御ユニット(CPU)64に接続されるようにしている。
【0006】
次に、携帯端末機50が通信装置60に接続されたことを検出するための動作を説明すると、携帯端末機50は、給電端子51を介して通信装置60の給電端子61から電力を受け、受けた電力により所定の給電用電圧又は充電用電圧を越えた場合を電圧検出回路52で検出し、電圧検出回路52が所定電圧を検出できた場合に、電圧検出回路52から携帯端末機50の中央制御ユニット(CPU)54に割り込みを掛け、それにより中央制御ユニット(CPU)54は携帯端末機50が通信装置60に接続されたことを検出するようにしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようにして携帯端末機が通信装置に接続されたことを検出する場合には、携帯端末機側に給電端子51、電圧検出回路52および電源回路53を設置しなければならず、携帯端末機の構成が複雑になり、また一次電池を用いる携帯端末機の場合には、この方式では携帯端末を検出できないという問題があった。
【0008】
本発明は、通信装置に接続されたことを簡単な構成により検出できるようにした携帯端末機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、データを収集する通信装置と、前記データを送受する携帯端末機と、前記携帯端末機にホール素子を備えるともに前記通信装置に磁石を備え、前記ホール素子が前記磁石で動作して前記通信装置との接続を検出して、前記データの送受を開始することを特徴とする。
【0010】
このような構成により、携帯端末機側にホール素子を設けるだけの構成で通信装置との接続の確認を実現することが可能となり、また給電又は充電機能のない一次電池により駆動される携帯端末機でも通信装置への接続の検出が可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
【0012】
図1は、本発明の実施形態に係る携帯端末機の構成を示すブロック図である。図1において本発明の携帯端末機10は、データ及びプログラムを格納するメモリ15、データなどを表示する液晶表示器(LCD)16、入力操作を行うキーボード17、モード状態を表示する発光ダイオード(LED)18、および、通信装置20の光通信回路29と光通信を行う光通信回路19とを備え、それぞれ中央制御ユニット(CPU)14に接続されるようにしている。
【0013】
また携帯端末機10はホール素子11を備え、通信装置20に設けられた磁石21によりもたらされる磁界による電気抵抗変化をホール素子11で検出して中央制御ユニット14に割込みを掛け中央制御ユニット14に通信装置20と接続されたことを通知する。なお、携帯端末機10の各部を駆動する電力源について図1には図示していないが、乾電池などの1次電池を内部に備えるようにしてもよいし、また充電可能な蓄電池を内部に備えるようにしてもよい。
【0014】
また図1において通信装置20は、データ及びプログラムを格納するメモリ25、モード状態を表示する発光ダイオード(LED)26、通信コネクタ28を介してセンタ(図示せず)にデータ転送を行う通信回路27、および、携帯端末機10の光通信回路19と光通信を行う光通信回路29とを備え、それぞれ中央制御ユニット(CPU)24に接続されるようにしている。なお、上記において光による通信としては、赤外線を使用する光データ通信規格(IrDA)を使用するものとする。また通信装置20は、磁石21を設け、携帯端末機10が通信装置20の所定位置に置かれて接続状態となったとき、磁石21からの磁界がホール素子11に作用するようにさせている。
【0015】
次に、携帯端末機10が通信装置20に接続されたことを検出するための動作を説明すると、携帯端末機10を通信装置20の所定位置に置く。すると、通信装置20に設けられた磁石21からの磁界がホール素子11に作用して電気抵抗変化が起ったことでホール素子11から携帯端末機10の中央制御ユニット14に割込みを掛ける。これにより、携帯端末機10が通信装置20に接続されたことを検出する。
【0016】
図2は、本発明の実施形態に係る携帯端末機10の動作モードを説明するためのフロー図である。図2において携帯端末機10の動作状態が停止モード、すなわち電源オフの状態に置かれているものとする。これは、携帯端末機10のCPU動作を、起動するまで停止状態にさせておくことで消費電流を減らすためである。
【0017】
携帯端末機10の動作状態を変える起動要因が発生した場合、携帯端末機10は電源オンとなる(ステップ1)。なお図2ではステップをSと略記することにして、以下、ステップをSと表記する。
【0018】
次いで起動要因を判別する(S2)。判別の結果、通信装置接続、すなわち携帯端末機10と通信装置20が接続されたような場合、であれば、光通信を開始する(S3)。その際、図1に示したように発光ダイオード(LED)18を点灯させ、データ通信が始まったことを表示する。また、液晶表示器(LCD)16の表示方法を上下反転して表示する。これにより通信モードに移行する。
【0019】
一方、起動要因が電源キー押下であれば、キー待ち受けの状態に移行する(S4)。この状態にあるとき、割込要因、例えばセンタへの問合せ等が発生して通信接続を要する事態、が発生したとすると、次に割込要因を判別する(S5)。判別の結果、通信装置接続であれば、ステップ3に進み、上記したように光通信を開始する。ステップ3における発光ダイオード(LED)18及び液晶表示器(LCD)16の表示については上述した通りである。
【0020】
また判別の結果、通信装置接続以外、例えば障害事態の発生等、であれば、通信処理以外の他ソフト処理を実行する(S6)。なお、通信処理以外の他ソフト処理を実行、すなわち端末処理モードに移行しているとき、処理の過程に応じてステップ4に戻り、キー待ち受け状態に移行し、ステップ4以降の処理を実行する。
【0021】
図3(a)乃至図3(d)は、本発明の実施形態に係る携帯端末機10の概略的な構造を示す図である。図3(a)は、携帯端末機10の正面図であり、図3(a)において携帯端末機10は、液晶等からなる表示部31と、キー入力を行う第1の操作部32が示されている。
【0022】
図3(b)は、携帯端末機10の底面図であり、底面から見える箇所に光通信部33が設けられている。図3(c)は、携帯端末機10の右側面図であり、右側面に第2の操作部35が設けられ、携帯端末機10内部に光通信部33、発光ダイオード(LED)34、ホール素子37および位置決め用凹部39がそれぞれ所定位置に設けられている。図3(d)は、携帯端末機10の裏面図であり、携帯端末機10にはコードを読み取るためのスキャナ読取口36、ホール素子37および位置決め用凹部39がそれぞれ所定位置に設けられている。
【0023】
図4は、本発明の実施形態に係る携帯端末機10と通信装置20との接続関係を示す側面図である。図4において携帯端末機10は図3(c)に図示された状態で通信装置20に載置される。図4に示すように携帯端末機10が通信装置20に載置されると、通信装置20に設けられた位置決め用凸部49が携帯端末機10に設けられた位置決め用凹部に嵌合し、ホール素子37と磁石47とが最接近してホール素子37により接続状態が検出される。
【0024】
その結果、携帯端末機10の中央制御ユニット(図1参照)の制御により携帯端末機10の光通信部33から通信装置20の光通信部43にデータが転送され、通信装置20の中央制御ユニット(図1参照)の制御により通信回路(図1参照)を制御して通信コネクタ48を介してセンタ(図示せず)にデータが転送されるようになる。また、発光ダイオード(LED)34が点灯し、データ通信が開始されたことが表示される。
【0025】
【発明の効果】
上記実施の形態から明らかなように本発明によれば、携帯端末機側にホール素子を設けるだけの構成で通信装置との接続の確認を実現することが可能となり、また給電又は充電機能のない一次電池により駆動される携帯端末機でも通信装置への接続の検出が可能となるという効果を有する。
【0026】
また、LCD表示を反転させることにより、通信装置を水平にした場合の操作性、視認性を向上させることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る携帯端末機の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施形態に係る携帯端末機の動作モードを説明するためのフロー図
【図3】(a)携帯端末機の正面図
(b)携帯端末機の底面図
(c)携帯端末機の右側面図
(d)携帯端末機の裏面図
【図4】本発明の実施形態に係る携帯端末機と通信装置との接続関係を示す側面図
【図5】従来の携帯端末機の構成を示すブロック図
【符号の説明】
10 携帯端末機
11 ホール素子
14 中央制御ユニット(CPU)
15 メモリ
16 液晶表示器(LCD)
17 キーボード
18 発光ダイオード(LED)
19 光通信回路
20 通信装置
21 磁石
24 中央制御ユニット(CPU)
25 メモリ
26 発光ダイオード(LED)
27 通信回路
28 通信コネクタ
29 光通信回路
31 表示部
32 第1の操作部
33 光通信部
34 LED
35 第2の操作部
36 スキャナ読取口
37 ホール素子
39 位置決め用凹部
43 光通信部
48 通信コネクタ
49 位置決め用凸部
50 携帯端末機
51 給電端子
52 電圧検出回路
53 電源回路
54 中央制御ユニット(CPU)
55 メモリ
56 液晶表示器(LCD)
57 キーボード
58 発光ダイオード(LED)
59 光通信回路
60 通信装置
61 給電端子
62 給電回路
63 電源回路
64 中央制御ユニット(CPU)
65 メモリ
66 発光ダイオード(LED)
67 通信回路
68 通信コネクタ
69 光通信回路

Claims (7)

  1. データを収集する通信装置と、前記データを送受する携帯端末機と、前記携帯端末機にホール素子を備えるともに前記通信装置に磁石を備え、前記ホール素子が前記磁石で動作して前記通信装置との接続を検出して、前記データの送受を開始することを特徴とする携帯端末機。
  2. 前記ホール素子が前記通信装置との接続を検出した場合に電源オンとなることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  3. インジケータを備え、電源オン後に前記通信手段を介してデータの送信が開始されたとき前記インジケータで通信状態を表示することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  4. 表示手段を備え、電源オン後に前記通信手段を介してデータの送信が開始されたとき、前記通信装置への送信内容を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  5. 前記ホール素子により電源オンとなった場合に、前記表示の上下を反転して表示することを特徴とする請求項4に記載の携帯端末機。
  6. 前記通信手段は、光による通信であることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  7. 前記携帯端末機と前記通信装置の所定位置のそれぞれに嵌合部材を設け、前記嵌合部材により前記ホール素子と前記磁石との位置合わせを行うことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
JP2002277275A 2002-09-24 2002-09-24 携帯端末機 Withdrawn JP2004120071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002277275A JP2004120071A (ja) 2002-09-24 2002-09-24 携帯端末機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002277275A JP2004120071A (ja) 2002-09-24 2002-09-24 携帯端末機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004120071A true JP2004120071A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32272919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002277275A Withdrawn JP2004120071A (ja) 2002-09-24 2002-09-24 携帯端末機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004120071A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090190922A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Fujifilm Corporation Communication system
JP2009182666A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Fujifilm Corp 電子機器
JP2010259075A (ja) * 2010-04-28 2010-11-11 Fujifilm Corp 電子機器
JP2011211470A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Japan Tobacco Inc 情報読取システムおよび携帯電話端末
CN105577275A (zh) * 2015-12-16 2016-05-11 北京橙鑫数据科技有限公司 用户设备及信息传输方法
JP2017011710A (ja) * 2011-06-03 2017-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び撮像システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090190922A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Fujifilm Corporation Communication system
JP2009182666A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Fujifilm Corp 電子機器
JP4549398B2 (ja) * 2008-01-30 2010-09-22 富士フイルム株式会社 電子機器
JP2011211470A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Japan Tobacco Inc 情報読取システムおよび携帯電話端末
JP2010259075A (ja) * 2010-04-28 2010-11-11 Fujifilm Corp 電子機器
JP2017011710A (ja) * 2011-06-03 2017-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び撮像システム
CN105577275A (zh) * 2015-12-16 2016-05-11 北京橙鑫数据科技有限公司 用户设备及信息传输方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1111968C (zh) 便携无线电设备及其电池节电方法
JP4580132B2 (ja) 電池管理回路
US20110252259A1 (en) Method and apparatus for managing power of portable information device
US20140274216A1 (en) Mobile communication device
EP1630680B1 (en) External device detection in a mobile communication terminal
US20080150855A1 (en) Liquid crystal display
CN110278325B (zh) 通过显示器提供通知的电子设备及其控制方法
JP5831929B2 (ja) 表示装置、制御方法、及びプログラム
JP2004120071A (ja) 携帯端末機
US20070083781A1 (en) Information processing apparatus and operation control method
CN103514837A (zh) 终端屏幕背光的控制方法及装置
JP2016127606A (ja) 充電制御装置、充電制御方法および充電制御プログラム
JP2002099884A (ja) 報知装置付icカード
US20090315711A1 (en) Digital frame and power saving method thereof
JPH09205736A (ja) 電池駆動式小型電子機器
CN103391634A (zh) 信息处理装置
CN102156531B (zh) 用于管理省电功能的装置和方法
JP5766147B2 (ja) 電子装置および操作表示装置
KR100669606B1 (ko) 충전기가 내장된 이동통신 단말기의 충전 방법
JP5705159B2 (ja) 電子装置および操作表示装置
KR20130008172A (ko) 외부 디바이스와 이에 도킹되는 휴대 단말의 웨이크 업 모드 전환 방법
JP5266849B2 (ja) 画面転送型シンクライアントシステム、シンクライアント携帯端末およびプログラム
JP5918407B2 (ja) 電子装置および操作表示装置
JP5938488B2 (ja) 電子装置および操作表示装置
US20090020607A1 (en) Method for Device Activation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060908