JP2004085096A - ハイブリッド型デシカント空調システム - Google Patents

ハイブリッド型デシカント空調システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004085096A
JP2004085096A JP2002247499A JP2002247499A JP2004085096A JP 2004085096 A JP2004085096 A JP 2004085096A JP 2002247499 A JP2002247499 A JP 2002247499A JP 2002247499 A JP2002247499 A JP 2002247499A JP 2004085096 A JP2004085096 A JP 2004085096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
room
desiccant
conditioned
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002247499A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Kawai
河合 素直
Kiyoshi Saito
齋藤 潔
Yasuaki Nakagawa
中川 安明
Katsuyuki Inagaki
稲垣 勝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
Tosetz Co Ltd
Original Assignee
Waseda University
Tosetz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University, Tosetz Co Ltd filed Critical Waseda University
Priority to JP2002247499A priority Critical patent/JP2004085096A/ja
Publication of JP2004085096A publication Critical patent/JP2004085096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1072Rotary wheel comprising two rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure

Abstract

【技術課題】デシカント空調システムにおいて、システム効率を高め、小型化を可能とし、ルームエアコンやカーエアコン用としても実用化の可能なハイブリッド型デシカント空調システムを提供する。
【解決手段】圧縮式冷凍機11の冷媒としてCOを用い、冷凍回路12の冷却器9を再生空気の加熱源の一部に利用する。COは環境に無害で安全であり、臨界圧力が低いことから、冷却器9で再生空気の加熱に必要な多くの熱を放出できる。この結果、ハイブリッド型のデシカント空調システムにおいて、システムの効率をアップすることができる。また、室内3の空気を処理空気とした場合、或いは室内3の空気を圧縮式冷凍機の作動流体とした場合、或いは燃料電池22や吸収式冷凍機29を組み合わせた場合、システムの簡素化と効率のアップ及びルームエアコンやカーエアコンとしても実用化が可能である。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガスエンジン、マイクロガスタービン、燃料電池、吸収式冷凍機に代表される排熱を伴う機器と併合した所謂ハイブリッド型デシカント空調システムに関し、更に詳しくは、システム効率の向上と中型及び大型の空調システム以外に、小型化が命題となるルームエアコンとかカーエアコン等のような小型のシステムにも実用化が可能なハイブリッド型デシカント空調システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ハイブリッド型デシカント空調システムとしては、ガスエンジンやマイクロガスタービン等を用いて圧縮式冷凍機を駆動し、この冷凍回路の蒸発器でデシカントにより除湿されて高温となった処理空気(供給空気)を設定温度まで低下させて室内に供給し、一方、室内からとり出した再生空気は、デシカントローターに入る直前に前記ガスエンジン等から排出される排熱(例えば排気熱・冷却水熱)でデシカントの再生に必要な温度まで加熱してデシカントローターに供給し、デシカントの再生に供すると云う方式のものが一般に知られている。また、これらのシステムに太陽熱やゴミ焼却熱、燃料電池、コージェネレーションシステムからの排熱等を採り入れて再生空気の加熱に用いたりする例も知られている。
以上のような構成のハイブリッド型デシカント空調システムは、何れも効率化を目的としているが、次のような問題がある。
【0003】
1.デシカント空調システム側と併合するシステム側との間には、当然のこととして負荷変動があるため、この負荷変動に追従して双方をバランス良く運転することが効率のアップにつながる。しかし、この負荷変動に対応して双方を効率良く運転することは非常に難しく、この結果、空調の快適性が損なわれたり
、トータルで見ると、エネルギー効率はそれ程高くならない。
【0004】
2.空調対象はスーパーマーケットであったり、オフィスであったり、劇場であったりして、例えば商品の品揃えや室内の広さ、お客さんの数、照明、あるいはPCに代表される機械類の数等から、オフィスを除き空調負荷は、一日を通した場合、あるいは季節により大きく変動する。一方、デシカント空調システムだけでこの負荷変動に対応しようとした場合、このデシカント空調システムは大型のものを設備して余力を持たせ、負荷に応じて制御する必要があるが、この場合に、例えば燃料電池と併合させてこの排熱を加熱器の熱源に用いた場合には、燃料電池の運転をデシカント空調システム側に合わせて排熱を適正に
制御する必要がある。
【0005】
3.ハイブリッド型デシカント空調システムの問題点として、その構成上の必然から、ある程度の大型化は仕方がないところであるが、この空調システムを一般家庭のルームエアコンとして利用したり、カーエアコン等として用いるため
には、効率化に併せて、更なる小型化が必須である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は斯る点に鑑みて提供されるものであって、その目的は、除湿効率とシステムの効率のアップを図り、負荷変動に効率良く対応し、併せて、中型や大型のシステム以外に、ルームエアコンやカーエアコンのように、小型化が要求される空調用にも実用化の道を開くハイブリッド型デシカント空調システムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、圧縮式冷凍機を組み合わせて用いるデシカント空調システムにおいて、前記圧縮式冷凍機の作動冷媒にCOを用いて成り、除湿と冷房効率を高め、且つシステムの小型化を可能にしたことを特徴とするものである。
この発明によると、冷媒としてCOを用いたことにより、環境に対して無害であり、安全性を高めることができる。また、従来のフロン系冷媒に比較して臨界圧力が低い分、冷却器においてより多くの高温の冷却熱の回収が可能となる。
【0008】
更に、請求項2に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、空調対象室内に送り込むための処理空気は、先ずデシカントローターに導いて除湿し、この除湿により高温となった処理空気は、顕熱熱交換器を通過させることにより再生空気で冷却し、更に、圧縮式冷凍機の冷凍回路に設けられた蒸発器を通過させることにより適温に冷却して前記空調対象室内に供給し、一方、前記空調対象室内からとり出した再生空気は、水蒸発冷却器で冷却し、この冷却された再生空気は、前記顕熱熱交換器を通過させて前記処理空気を冷却したのち、更に、前記圧縮式冷凍機の冷凍回路に設けられた冷却器(凝縮器)を通過させて加熱し、更に、前記圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器でデシカントの再生に必要な温度になるまで加熱したのち、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後排気する構成のハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、前記圧縮式冷凍機の作動冷媒にはCOが用いられていることを特徴とするものである。
この発明によると、冷媒としてCOを用いたことにより、環境に対して無害であり、安全性を高めることができる。また、従来のフロン系冷媒に比較して臨界圧力が低い分、冷却器においてより多くの高温の冷却熱の回収が可能となる。このことにより、圧縮式冷凍機の小型化と、駆動エネルギーの節約によるシステム効率の向上が可能となる。
【0009】
更に、請求項3に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、空調対象室内からとり出した処理空気を圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却した後、デシカントローターに導いて除湿し、これを直接前記空調対象室内に戻して空調を行い、一方、デシカントの再生空気は、大気中からとり込んで前記圧縮式冷凍機の凝縮器で加熱し、更に、前記圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器でデシカントの再生に必要な温度になるまで加熱したのち、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後排気することを特徴とするものである。
この発明によると、室内空気を直接とり込んで圧縮式冷凍機の蒸発器でこの空気を冷却し、その後デシカントローターで除湿を行い、室内に戻すため、カーエアコンのような、小型のシステムとしての実用化が可能である。
なお、本発明において、圧縮式冷凍機の冷媒として、フロン系以外にCOを用いることもでき、この冷媒の選択は任意である。
【0010】
更に、請求項4に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、空調対象室内からとり出した処理空気は、デシカントローターで除湿したのち、顕熱熱交換器で加熱し、更に圧縮式冷凍機の蒸発器間を循環する冷媒が導入されている冷却器で冷却し、その後前記空調対象室内に戻し、更に、前記処理空気は、前記デシカントローターの前で一部分流し、この分流した処理空気を再生空気となして前記圧縮式冷凍機を駆動する駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器でデシカントの再生に必要な温度になるまで加熱したのち、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、更に、前記顕熱熱交換器で前記処理空気と熱交換したのち、前記顕熱熱交換器と冷却器間において処理空気に合流させて空調対象室内に戻すことを特徴とするものである。
この発明によると、外部から処理空気をとり入れる必要がなく、又、処理空気ラインから再生空気ラインを分岐するまでの間の空気流路は一系列のため、システムの簡素化が図られて小型化が可能となる。また、処理空気ライン側に廻った室内空気は、デシカントの再生後、再び処理空気ラインに戻され、処理空気と一緒に圧縮式冷凍機側の蒸発器との間で冷媒が循環する冷却器を通過し、室内に戻るため、システムでの処理空気及び再生空気は、すべて室内空気で完結する。この結果、システムは簡素化されて小型化が可能になる。
なお、本発明において、圧縮式冷凍機の冷媒として、フロン系以外にCOを用いることもでき、この冷媒の選択は任意である。
【0011】
更に、請求項5に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、空調対象室内からとり出した処理空気は、デシカントローターに導いて除湿し、更に、排熱熱交換器を通過させることにより加熱し、更に圧縮機で加圧し、更に顕熱熱交換器で再生空気により冷却し、更に、膨張機を経由して膨張を行うことにより温度を低下させて空調対象室内に戻し、更に、前記顕熱熱交換器でデシカントの再生に必要な温度まで加熱した再生空気は、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出することを特徴とするものである。
本発明によると、室内から処理空気をとり出し、除湿後、圧縮機で圧縮を行い、更に膨張機で膨張を行い、この空気を室内において蒸発させて室内の空気を冷却するため、動作流体は、室内空気のみとなる。この結果、圧縮式冷凍機が独立して存在しないため、システムの小型化と、脱フロンが可能となる。
【0012】
更に、請求項6に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、空調対象室内に送り込むための処理空気は、デシカントローターに導いて除湿し、更に、顕熱熱交換器で冷却し、更に、燃料電池から排出される水を蒸発水とする処理空気側蒸発冷却器で冷却してから空調対象室内に供給し、空調対象室内からとり出した再生空気は、再生空気側蒸発冷却器で冷却し、前記顕熱熱交換器で処理空気を冷却し、前記燃料電池から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱したのち、デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出し、前記燃料電池は、圧縮式冷凍機の駆動源に電力を供給し、この燃料電池から反応時に排出される水は、前記処理空気側蒸発冷却器に導入して処理空気の冷却に供し、前記空調対象室内からは再生空気とは別に空気又は冷媒をとり出し、この空気又は冷媒は、前記圧縮式冷凍機の蒸発器を経由させて冷却を行い、その後、空調対象室内に戻し、冷房を行うことを特徴とするものである。
本発明によると、燃料電池から排出される水をデシカントシステムにおいて、処理空気用蒸発冷却器に用いることにより、カーエアコンのように、他に水を求めることが困難な空調システムにおいて有効である。また、燃料電池コージェネレーションシステムとデシカント空調システムの組み合わせにおいては、燃料電池の反応時に排出される水を処理空気の蒸発冷却器に用い、一方、圧縮式冷凍機の蒸発器で得られる冷熱は、処理空気ラインとは別に設けた冷房回路の冷熱源として用いているため、特に大型の室内用空調に適している。
なお、本発明において、圧縮式冷凍機の冷媒として、フロン系以外に、COを用いることもでき、この冷媒の選択は任意である。
【0013】
更に、請求項7に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、空調対象室内に送り込むための処理空気ラインは、デシカントローターで除湿し、更に、顕熱熱交換器で冷却したのち、空調対象室内に供給し、前記空調対象室内からとり出した再生空気は、前記顕熱熱交換器と排熱熱交換器を経由させることにより加熱し、その上で、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後、大気中に排出し、空調対象室内の冷房用に用いられる吸収式冷凍機の蒸発器は、前記空調対象室内に設け、この吸収式冷凍機の駆動熱源にはマイクロガスタービンの排熱を用い、この吸収式冷凍機から排出される排ガスは、前記排熱熱交換器に導いて再生空気を加熱したのち大気中に排出することを特徴とするものである。
本発明によると、マイクロガスタービンから排出される排熱は高温のため、これを吸収式冷凍機の駆動用熱源として用いることができる。この結果、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、吸収式冷凍機との組み合わせが可能となり、システムの多様化が図れる。更に、吸収式冷凍機を出た排熱は、再生空気の加熱用に用いることにより、熱エネルギーの有効利用を図ることができる。
また、室内の冷房は、吸収式冷凍機で行うため、負荷変動に対する追従性が良く、小型から大型の室内の冷房用に適用が可能である。
【0014】
更に、請求項8に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、空調対象室内に送り込むための処理空気は、デシカントローターで除湿したのち、顕熱熱交換器で冷却してから空調対象室内に供給し、再生空気は、前記顕熱熱交換器で処理空気を冷却し、更に圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱し、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出し、更に、前記空調対象室内からは、別に冷却用空気をとり出し、この空気は、前記圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却した後、前記顕熱熱交換器から空調対象室内に供給される処理空気に合流させてこの処理空気の冷却を行い、この冷却された処理空気を空調対象室内に供給することを特徴とするものである。
本発明によると、処理空気の冷却を室内からとり出した空気を圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却し、これを処理空気に混合して処理空気の温度を低下させて室内に送り込むため、処理空気ラインに水等を熱源とする蒸発冷却器を取り付けることが不要になると共に蒸発用の水を他に求める必要がないため、システムの小型化が可能となる。また、室内からとり出した空気を冷却してこれを処理空気に混入して再び室内に戻すため、デシカントローターの負荷が小さくて済み、このデシカントローターの寿命にも好影響を与えることができる。
なお、本発明において、圧縮式冷凍機の冷媒として、フロン系以外に、COを用いることもでき、この冷媒の選択は任意である。
【0015】
更に、請求項9に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、空調対象室内に送り込むための処理空気は、デシカントローターで除湿したのち、顕熱熱交換器で冷却してから空調対象室内に供給し、再生空気ラインは、圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却したのち、前記顕熱熱交換器で処理空気を冷却し、更に、前記圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱したのち、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出し、更に、前記空調対象室内からは、別に冷却用空気をとり出し、この冷却用空気は、前記圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却したのち、前記顕熱熱交換器から空調対象室内に供給される処理空気に合流させて処理空気の冷却を行い、この冷却された空気を空調室内に供給することを特徴とするものである。
本発明によると、上記した請求項8に係る発明の作用効果に併せて、再生空気ラインに蒸発冷却器を取り付けたことにより、ここで再生空気の冷却が行われることから、システム効率のアップを図ることが可能である。
なお、本発明において、圧縮式冷凍機の冷媒として、フロン系以外に、COを用いることもでき、この冷媒の選択は任意である。
【0016】
更に、請求項10に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、空調対象室内に送り込むための処理空気は、デシカントローターで除湿したのち、顕熱熱交換器で冷却し、更に、圧縮式冷凍機の蒸発器間を冷媒が循環する冷却器で冷却してから空調対象室内に供給し、前記室内からとり出した再生空気は、前記顕熱熱交換器で加熱し、更に、前記圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱したのち、更に、必要に応じて補助加熱手段で加熱してから前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出することを特徴とするものである。
本発明によると、圧縮式冷凍機の蒸発器で発生した冷熱を用いて処理空気を直接冷却することにより、冷房負荷に良く対応できるばかりでなく、デシカントの再生空気をガスを熱源として加熱しているため、デシカントの再生温度が低い場合に、この温度を上昇させて再生率を高め、結果として処理空気の除湿率を高めることができる。
なお、本発明において、圧縮式冷凍機の冷媒として、フロン系以外に、COを用いることもでき、この冷媒の選択は任意である。
【0017】
更に、請求項11に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、空調対象室内に送り込む処理空気は、デシカントローターで除湿し、更に、顕熱熱交換器で冷却したのち、圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却してから空調対象室内に供給し、前記空調対象室内からとり出した再生空気は、前記蒸発器で発生した凝縮水を蒸発水とする蒸発冷却器で冷却したのち、前記顕熱熱交換器で処理空気を冷却し、更に、圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器でデシカントの再生に必要な温度まで加熱し、その後、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後、大気中に排出することを特徴とするものである。
本発明によると、圧縮式冷凍機の蒸発器を処理空気ラインに取り付けて、処理空気を直接冷却し、併せて、蒸発器で発生した凝縮水を再生空気ラインに取り付けた蒸発冷却器の水として供給することにより、システム効率を高めることができる。
なお、本発明において、圧縮式冷凍機の冷媒として、フロン系以外に、COを用いることもでき、この冷媒の選択は任意である。
【0018】
更に、請求項12に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、空調対象室内からとり出した処理空気は、圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却したのち、デシカントローターで除湿してから空調対象室内に戻し、再生空気は、前記圧縮式冷凍機の冷却器で加熱し、更に前記圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱してから前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出することを特徴とするものである。
本発明によると、室内から処理空気をとり出し、この空気を圧縮式冷凍機の蒸発器で除湿前に冷却し、その後デシカントローターで除湿を行い、室内に戻し、再生空気は圧縮式冷凍機の冷却器で加熱し、更に排熱で加熱してデシカントローターに供給されるため、システムは簡素化されて特に小型の空調システムに適している。
なお、本発明において、圧縮式冷凍機の冷媒として、フロン系以外に、COを用いることもでき、この冷媒の選択は任意である。
【0019】
更に、請求項13に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、空調対象室内に送り込むための処理空気は、デシカントローターで除湿し、更に、顕熱熱交換器で冷却したのち、空調対象室内に供給し、前記空調対象室内からとり出した再生空気は、前記顕熱熱交換器で処理空気を冷却したのち、圧縮式冷凍機の冷却器で加熱し、更に圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱したのち、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後、大気中に排出し、更に、前記空調対象室内からは、別に冷却空気又は冷媒をとり出し、この冷却用空気又は冷媒を前記圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却して空調対象室内に戻し、空調対象室内を冷房することを特徴とするものである。
本発明によると、再生空気は圧縮式冷凍機の冷却器で加熱し、冷房ライン内の空気又は冷媒としての水は蒸発器で冷却される。この結果、システム効率の向上が図られる。
なお、本発明において、圧縮式冷凍機の冷媒として、フロン系以外に、COを用いることもでき、この冷媒の選択は任意である。
【0020】
更に、請求項14に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、空調対象室内に送り込むための処理空気は、デシカントローターで除湿し、更に、顕熱熱交換器で冷却して空調対象室内に供給し、前記空調対象室内からとり出した再生空気は、前記顕熱熱交換器で処理空気を冷却した後、前記圧縮式冷凍機の外部放熱機能付冷却器で加熱し、更に、前記圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱した後、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出し、更に、前記空調対象室内からは、別に冷却空気又は冷媒とり出し、この冷却用空気又は冷媒を前記圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却して再び前記空調対象室内に戻して空調対象室内の冷房を行うことを特徴とするものである。
本発明によると、上記請求項13に記載した効果に併せて、冷却器の一部の高温の熱を用いて低温の熱は外部に放熱することにより、負荷変動に安定的に対応することができる。
【0021】
更に、請求項15に記載の発明においては、ハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、請求項3、4、6、8、9、10、11、12、13、14に記載の圧縮式冷凍機の冷媒には、フロン系又はCOが冷媒として用いられていることを特徴とするものである。
本発明において、請求項1、2に併せて、請求項3、4、6、8、9、10、11、12、13、14に記載の圧縮式冷凍機用の冷媒として、フロン系以外に、COを用いることもでき、この冷媒の選択は任意である。
【0022】
【発明の実施の形態】
【実施例1】
本実施例1は、COを冷媒に用いた圧縮式冷凍機をデシカントシステムに組み合わせて効率のアップを図るシステムであって、請求項1、2に記載した発明の実施例となるものである。
本実施例1は、図1に示されている。この図1において、1はデシカント空調システムであって、このデシカント空調システム1は、空調対象室内3に至る処理空気ライン2と、室内3から空気をとり込む再生空気ライン4と、前記処理空気ライン2の空気とり込み側から順に取り付けられたデシカントローター5、顕熱熱交換器6、蒸発器7と、前記再生空気ライン4に室内3側から順に取り付けられた蒸発冷却器9、前記顕熱熱交換器6、後述する圧縮式冷凍機の冷却器(凝縮器)8、及び排熱熱交換器10、前記デシカントローター5から成る。なお、蒸発器9の蒸発水には、蒸発器7で凝縮した水が用いられる。
【0023】
11はCOを作動冷媒とする圧縮式冷凍機であって、この圧縮式冷凍機11の冷凍回路12には、ガスエンジン又はマイクロガスタービンその他の駆動源15により駆動されるコンプレッサ13が取り付けられていて、このコンプレッサ13で圧縮された冷媒は、前記冷却器9、膨張弁14、前記蒸発器7を経由してコンプレッサ13に戻る。そして、上記圧縮式冷凍機11の駆動源15から排出される排熱は、前記排熱熱交換器10に供給されて再生空気ライン4を経由してデシカントローター5に至る再生空気をデシカントの再生に必要な温度まで加熱するために利用される。
【0024】
本実施例1において、処理空気は、処理空気ライン2を介して大気中から取り込まれ、最終的には低温、低湿度となって室内3に供給される空気である。一方、デシカントローター5を通過し、この間に処理空気から水分を吸着したデシカントの再生に用いられる再生空気は、再生空気ライン4を介して室内3から取り出され、デシカントローター5においてデシカントの乾燥すなわち再生を行うために用いられる空気である。したがって、この再生空気にとっては加湿されることとなる。更に具体的にデシカントサイクルを説明すると、大気中から取り入れられた高温多湿の処理空気は、デシカントローター5に供給される。ここで、デシカントにより水分を吸着され、乾燥(除湿)された処理空気は、デシカントローター5から送出される。このデシカントローター5から送出される処理空気は、先述したようにデシカントに水分を吸着される際の吸着熱等により加熱されることとなる。このようにして低湿高温となった処理空気は、次に顕熱熱交換器6において再生空気と熱交換を行うことによって温度が下げられる。この状態では、室内3に供給されるには十分に温度が低下していないため、蒸発器7において冷凍回路12内を駆動する冷媒の蒸発潜熱により冷却され、その上で室内3に供給される。室内3を冷却した空気は、再生空気として再生空気ライン4から室外に排出されることとなる。この再生空気は、まず、蒸発冷却器8で外部から導入した水の蒸発潜熱で冷却されて温度が低下する。次に、顕熱熱交換器6で処理空気の冷却を行い、温度が上昇する。その後、冷却器9で凝縮潜熱により加熱されたのち、更に排熱熱交換器10で駆動源15から排出された排熱でデシカントローター5におけるデシカントの再生に必要な温度にまで昇温され、デシカントローター5でデシカントの再生(乾燥作用)を行い、加湿(吸湿)され、その後大気中に排出される。なお、デシカントローター5において、デシカントの再生に必要な温度は80℃程度である。
本実施例1によると、COを圧縮式冷凍機の冷媒として用いていることにより、圧縮式冷凍機の効率のアップと安全性を高めることができる。
【0025】
【実施例2】
本実施例2は、空調対象室内から処理空気をとり出して除湿と冷却を行って再び室内に戻すように構成したものであって、請求項3に記載した発明の実施例となるものである。
本実施例2は、図2に示されている。この図2において、処理空気ライン2は、空調対象室内3にとり込み側が結ばれていて、再び室内3に戻る構成である。そして、この処理空気ライン2には、とり込み側から順に圧縮式冷凍機11の冷凍回路12の蒸発器7、デシカントローター5が取り付けられている。再生空気ライン4には、大気とり込み側から順に前記冷凍回路12の凝縮器(冷却器)9、冷凍回路12のコンプレッサ13を駆動するガスエンジン又はマイクロガスタービン等の駆動源15から排出される排熱を導入して再生空気ライン4内を通過する再生空気を加熱する排熱熱交換器10、前記デシカントローター5が取り付けられている。図2において、14は膨張弁である。
【0026】
この実施例2においては、室内3の空気は、処理空気ライン4を経由して外に一旦とり出されたのち、この処理空気は、圧縮式冷凍機11の冷媒回路12内の蒸発器7において、蒸発潜熱で冷却され、次に、デシカントローター5において除湿されたのち、室内3に戻されて空調が行われる。
【0027】
一方、再生空気は、大気中から再生空気ライン4にとり込まれたのち、圧縮式冷凍機11の冷媒回路12の凝縮器9において凝縮潜熱で加熱され、更に、駆動源15からの排熱をとり込む排熱熱交換器10を通過してデシカントの再生に必要な温度に加熱されてデシカントローター5内に供給され、デシカントの再生を行い、その後大気中に排出される。
本実施例2は、処理空気を大気中からとり込まないため、例えば、室内空気を循環させて空調を行うタイプのカーエアコン等として最適であり、システム構成も簡単なため、小型化が可能であり、制御も簡単化できる。
【0028】
【実施例3】
本実施例3は、空調対象室内から処理空気をとり出して除湿と冷却を行い、更に、このとり出した空気の一部を分岐して再生空気として用いた後、再び処理空気に合流させて室内に戻すものであって、請求項4に記載した発明の実施となるものである。
本実施例3は、図3に示されている。この図3において、処理空気ライン2は、室内3からとり出され、途中で再生空気ライン4が分岐部19で分岐され、その後、前記再生空気ライン4は再び処理空気ライン2に合流する構成となっている。そして、処理空気ライン2には、とり出し側から順にデシカントローター5、潜熱熱交換器6、圧縮式冷凍機11の蒸発器7を循環する冷却冷媒循環回路16の冷却器17が取り付けられている。なお、前記冷却冷媒循環回路16には、循環ポンプの図示が省略されている。
【0029】
一方、前記再生空気ライン4には、分岐部19側から順に圧縮式冷凍機11のコンプレッサー13を駆動する駆動源15から排出される排熱をとり込む排熱熱交換器10、デシカントローター5、顕熱熱交換器6が取り付けられていて、この再生空気ライン4は、処理空気ライン2において、顕熱熱交換器6と冷却器17間において合流部18で結ばれていて、処理空気に再生空気が合流する構成となっている。
図3において、20は、前記顕熱熱交換器6で凝縮した水を排出するための排水ライン、8は凝縮器、14は膨張弁である。
【0030】
上記実施例3おいては、室内3からとり出された処理空気は、デシカントローター5で除湿された後、顕熱熱交換器6で冷却され、その後、再生空気ライン4からの再生空気が合流部18で合流し、その後、冷却器17で冷却されて室内3に戻り、室内3を空調する。
分岐部19で分岐され、再生空気ライン4側に流れた再生空気は、排熱熱交換器10でデシカントの再生に必要な温度まで加熱された後、デシカントローター10に供給されてデシカントの再生を行い、次に排熱熱交換器6で処理空気と熱交換して冷却し、合流部18で処理空気ライン2に合流し、先程の冷却器17で冷却されて室内3に戻り、空調に供される。
【0031】
圧縮式冷凍機11のコンプレッサ13は、駆動源15で駆動され、冷凍回路12内の作動冷媒(CO又はフロン系又はその他の自然冷媒)を圧縮し、凝縮器8で凝縮したのち、膨張弁14で膨張し、蒸発器7で蒸発し、この蒸発潜熱で冷却冷媒循環回路16内の冷媒を冷却する。この冷却された冷媒は、前記冷却器17において室内3に戻る処理空気を冷却する。
本実施例3によると、処理空気及び再生空気を外部からとり込んだり、外部に排出しないため、この給排気経路がいらないことから、システムの小型化が可能である。但し、除湿の際の水分は冷却除湿の場合のように排水ライン20から系外に排出する必要がある。
【0032】
【実施例4】
本実施例4は、空調対象室内の空気が圧縮式冷凍機の作動流体として直接機能し、併せて除湿と空調が行われるように構成したもので、請求項5に記載した発明の実施例となるものである。本実施例4は、図4に示されている。この図4において、室内3からとり出された処理空気ライン2には、とり出し側から順にデシカントローター5、駆動源15で駆動される排熱熱交換器10、膨張機21が取り付けられていて、再び室内3に戻る構成となっている。
一方、外気をとり込む再生空気ライン4には、とり込み側から順に前記顕熱熱交換器6、デシカントローター5が取り付けられていて、再生空気は、大気中に排出される構成となっている。
【0033】
上記実施例においては、室内3内からとり出された処理空気は、処理空気ライン2からデシカントローター5内に入り、ここで除湿されたのち、排熱熱交換器10で加熱され、次に、圧縮機13で加圧されて顕熱熱交換器6内に入り、再生空気に熱を与え、膨張機21で膨張冷却されたあと、室内3内に供給される。
一方、再生空気は、顕熱熱交換器6でデシカントの再生温度まで加熱されたのち、デシカントローター5に供給されてデシカントを再生したあと、大気中に排出される。
本実施例4は、処理空気が圧縮式冷凍機11の作動流体となることから、空気のみがシステムで使われており、脱フロンとして有効であると共にシステムが簡素化されているため、小型化によりカーエアコン等に有効である。
【0034】
【実施例5】
本実施例5は、燃料電池から排出される水をデシカントシステムにおいて、処理空気の冷却に用い、更に、空調対象室には、別回路として圧縮式冷凍機を用いた冷房回路を付加したもので、請求項6に記載した発明の実施例となるものである。本実施例5は、図5に示されている。この図5において、処理空気ライン2には、空気とり込み側から順にデシカントローター5、顕熱熱交換器6、蒸発冷却器25が取り付けられている。
一方、再生空気ライン4には、とり出し側から順に蒸発冷却器26、顕熱熱交換器6、燃料電池22からの排熱を受け入れる排熱熱交換器10、デシカントローター5が取り付けられている。
【0035】
また、室内3に別に設けられた冷房回路23は、室内3から空気又は冷媒をとり出し、圧縮式冷凍機11の蒸発器7を経由して再び室内3に戻り、空気の場合はそのまま室内に流出し、冷媒の場合は室内3に取り付けた放熱器(ファンコンベクター)24で室内空気を冷却し、再び冷房回路23に戻る構成となっている。
燃料電池22は、水素と酸素の反応で電気を発生し、この電気で圧縮式冷凍機11のコンプレッサー13を駆動し、また、水素と酸素の反応時に発生する高温の排熱は、前記した排熱熱交換器10に送り出されて再生空気の加熱に用いられる。
また、上記した燃料電池22において水素と酸素の反応時に発生した水は、導水ライン27を経由して前記した蒸発冷却器25に導かれ、蒸発水として用いられる。
【0036】
上記実施例5においては、室内3に供給される処理空気は、デシカントローター5で除湿されたあと、顕熱熱交換器6で冷却され、更に、蒸発冷却器25で冷却されて室内3に供給される。
一方、室内3からとり出された再生空気は、外部から供給された水が用いられている蒸発器26で冷却されたあと、顕熱熱交換器6で処理空気を冷却し、次に排熱熱交換器10で燃料電池22の排熱でデシカントの再生に必要な温度に加熱され、デシカントローター5に供給されてデシカントの再生を行い、大気中に排出される。
【0037】
室内3から冷房回路23でとり出された室内空気は、圧縮式冷凍機11の蒸発器7で冷却されて再び室内3に戻る。冷媒を用いている場合には、この冷媒が放熱器24と蒸発器7間を循環することにより、室内3の冷房を行う。
本実施例5は、燃料電池22から排出される水を処理空気の冷却水として用いていることにより、外部から導入する水が不要又は少なくて済む。そして、燃料電池自動車に本発明を実施化することにより、暖房も含めたカーエアコンの駆動源を燃料電池ですべて賄うことができ、エネルギー効率のアップが可能である。
【0038】
また、本実施例5のシステムは、冷房回路23を別に設けることにより、スーパーマーケット等のような大型の店舗において、空調エリアを例えば冷凍食品エリアと常温商品エリアに別け、冷凍食品エリアに冷房回路23を設けて強力な冷房を行い、その他のエリアは除湿の利いた快適なエリアとしたりして、店舗内を効率的に、そして良好な空調環境に形成する場合に有効である。
【0039】
【実施例6】
本実施例6は、マイクロガスタービンで発電機を駆動し、このマイクロガスタービンから排出される排熱を吸収式冷凍機の駆動用熱源及び再生空気の加熱源として利用するものであって、請求項7に記載した発明の実施例となるものである。
本実施例6は図7に示されている。この図6において、1は、デシカントシステム、2は処理空気ラインであって、この処理空気ライン2には順にデシカントローター5、顕熱熱交換器6が取り付けられている。
一方、再生空気ライン4には、順に顕熱熱交換器6、排熱熱交換器10、デシカントローター5が取り付けられている。
【0040】
また、室内3には別に冷房回路23が設けられていて、この冷房回路23は、吸収式冷凍機29と室内3間に冷媒循環用又は室内空気循環用として用いられており、冷媒循環用にあっては、室内3に放熱器(図示せず)が設けられ、室内空気循環用にあっては、室内3の空気が冷房回路23内を直接循環して直接冷却される。
吸収式冷凍機29は、ガスタービン28から排出される排気を排気ライン30で送り込まれて来た排熱で作動液(例えばリチュウム溶液)を加熱して駆動する構成となっていて、排気ライン30は、吸収式冷凍機29を出たあと、前記排熱熱交換器10を経由して大気中に排出される。
上記実施例においては、処理空気は、デシカントローター5内で除湿されたあと、顕熱熱交換器6で冷却されて室内3に供給される。
【0041】
一方、室内3からとり出された再生空気は、顕熱熱交換器6で加熱され、更に、排熱熱交換器10でデシカントの再生に必要な温度に加熱されてデシカントローター5に供給されてデシカントの再生を行い、大気中に排出される。
冷房回路23内にとり出された室内3の空気又は冷媒は、吸収式冷凍機29で冷却されて室内3に戻り、空気の場合は直接室内3に流出し、冷媒の場合には、室内3に取り付けられた放熱器(図示せず)を循環して室内3の冷房を行う。
本実施例によると、マイクロガスタービン28は低効率であるが、先ず高温の排熱を二重又は三重効用式の吸収式冷凍機29で用い、低温化した排熱をデシカントシステムの再生空気の加熱に用いるため、マイクロガスタービン28を効率的に利用することが可能となる。
【0042】
【実施例7】
本実施例7は、デシカントローターで除湿された処理空気に空調対象室内からとり出した空気を圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却し、これを処理空気中に混合して前記室内に供給することにより空調を行うシステムであって、請求項8に記載した発明の実施例となるものである。
本実施例7は、図7に示されている。この図7において、デシカントシステム1の処理空気ライン2には、入り側から順にデシカントローター5、顕熱熱交換器6が取り付けられていて、この先は、空調対象室内3に結ばれている。
一方、室内3からとり出された再生空気ライン4には、とり出し側から順に前記顕熱熱交換器6、圧縮式冷凍機11の駆動源15から排出される熱を受け入れる排熱熱交換器10、デシカントローター5が取り付けられ、この先は大気中に開放されている。
【0043】
圧縮式冷凍機11は、冷媒回路12にコンプレッサ13、冷却器8、膨張弁14、蒸発器7が取り付けられていて、前記コンプレッサ13は、前記駆動源15(ガスエンジン、マイクロガスタービン等)で駆動される。
31は、室内3からとり出した冷房回路であって、この冷房回路31は、前記圧縮式冷凍機11の蒸発器7を経由して前記処理空気ライン2に三方弁32を介して結ばれている。
上記実施例によると、処理空気は、処理空気ライン2内に大気中からとり入れられたのち、デシカントローター5において除湿され、次に顕熱熱交換器6で再生空気により冷却されて室内3に供給される。
【0044】
一方、室内3から再生空気ライン4でとり出された再生空気は、先ず顕熱熱交換器6において処理空気に冷熱を与えて加熱されたのち、排熱熱交換器10においてデシカントの再生に必要な温度になるまで加熱されたのち、デシカントローター5に供給されてデシカントの再生を行い、大気中に排出される。
室内3から冷房回路31内にとり込まれた空気は、圧縮式冷凍機11の蒸発器7において蒸発潜熱により冷却されたのち、三方弁32で処理空気に合流される。この合流により、除湿され、乾燥された処理空気に冷却された空気が混合することにより温度が低下して、設定された空調温度に調整されて室内3に供給される。三方弁32は、冷房回路31から処理空気ライン2に混入する冷却された空気量を制御することによって室内3に供給される空気の温度を調整する。因に、冷房回路31からの冷却空気の混合量を大方向に制御することで、室内3に供給される処理空気の温度を低温方向に調整し、混合量を小方向に制御することで処理空気の温度を高温方向に調整することができる。
【0045】
【実施例8】
本実施例8は、デシカントローターで除湿された処理空気に空調対象室内からとり出した空気を圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却し、これを処理空気中に混合して前記室内に供給することにより空調を行うシステムであって、請求項9に記載した発明の実施例となるものである。
本実施例8は、図8に示されている。この図8において、デシカントシステム1の処理空気ライン2には、とり入れ側から順にデシカントローター5、顕熱熱交換器6が取り付けられていて、この先は、空調対象室内3に結ばれている。
一方、室内3からとり出され、再生空気ライン4には、とり出し側から順に外部からとり入れた水を蒸発させる蒸発冷却器9、前記顕熱熱交換器6、圧縮式冷凍機11の駆動源15から排出される熱を受け入れる排熱熱交換器10、デシカントローター5が取り付けられ、この先は大気中に開放されている。
【0046】
圧縮式冷凍機11は、冷媒回路12にコンプレッサ13、冷却器8、膨張弁14、蒸発器7が取り付けられていて、前記コンプレッサ13は、前記駆動源15(ガスエンジン、マイクロガスタービン等)で駆動され、通常の冷凍動作を行う。
31は、室内3からとり出した冷房回路であって、この冷房回路31は、前記圧縮式冷凍機11の蒸発器7を経由して前記処理空気ライン2に三方弁32を介して結ばれている。
【0047】
上記実施例によると、処理空気は、処理空気ライン2内に大気中からとり入れられて、デシカントローター5において除湿され、次に顕熱熱交換器6で再生空気により冷却されて室内3に供給される。
一方、室内3から再生空気ライン4でとり出された再生空気は、先ず蒸発冷却器9で冷却されたのち、顕熱熱交換器6において処理空気に冷熱を与えて加熱され、次に、排熱熱交換器10においてデシカントの再生に必要な温度になるまで加熱されたのち、デシカントローター5に供給されてデシカントの再生を行い、その後、大気中に排出される。
【0048】
室内3から冷房回路31内にとり込まれた空気は、圧縮式冷凍機11の蒸発器7において蒸発潜熱により冷却されたのち、三方弁32で処理空気に合流する。この合流により、除湿され、乾燥された処理空気に冷却された空気が混合することにより温度が低下して、設定された空調温度に調整されて室内3に供給される。三方弁32は、冷房回路31から処理空気ライン2に混入する冷却された空気量を制御することによって室内3に供給される空気の温度を調整する。因に、冷房回路31からの冷却空気の混合量を大方向に制御することで、室内3に供給される処理空気の温度を低温方向に調整し、混合量を小方向に制御することで処理空気の温度を高温方向に調整することができる。
本実施例8と前記実施例7との違いは、本実施例8の場合、再生空気ライン4に蒸発冷却器9が取り付けられている点であるが、このように、再生空気ライン4に蒸発冷却器9を取り付けることにより、実施例7より更に効率をアップさせることができる。
【0049】
【実施例9】
本実施例9は、圧縮式冷凍機が負荷変動した際であってもデシカントの再生に必要な温度を再生空気において確保することにより、システム運転の安定化を図ったもので、請求項10に記載した発明の実施例となるものである。
本実施例9は、図9に示されている。この図9において、デシカントシステム1の処理空気ライン2には、とり入れ側から順にデシカントローター5、顕熱熱交換器6、冷却器34が取り付けられていて、この先は、空調対象室内3に結ばれている。
一方、室内3からとり出された再生空気ライン4には、とり出し側から順に前記顕熱熱交換器6、圧縮式冷凍機11の駆動源15から排出される熱を受け入れる排熱熱交換器10、補助加熱手段33、デシカントローター5が取り付けられ、この先は大気中に開放されている。なお、実施例の補助加熱手段33はガス熱源としているが、その他電気等を熱源としてもよい。
【0050】
圧縮式冷凍機11は、冷媒回路12にコンプレッサ13、冷却器8、膨張弁14、蒸発器7が取り付けられていて、前記コンプレッサ13は、前記駆動源15(ガスエンジン、マイクロガスタービン等)で駆動され、通常の冷凍動作を行う。35は、圧縮式冷凍機11の蒸発器7と処理空気ライン2の冷却器34間を循環する冷媒循環ラインであって、蒸発器7→冷却器34と熱移動を行うために設けられている。
上記実施例によると、処理空気は、処理空気ライン2内に大気中からとり入れられて先ずデシカントローター5において除湿され、次に顕熱熱交換器6で再生空気により冷却されたのち、冷却器34で更に冷却されてから室内3に供給される。
【0051】
一方、室内3から再生空気ライン4でとり出された再生空気は、先ず顕熱熱交換器6において処理空気に冷熱を与えて加熱されたのち、排熱熱交換器10においてデシカントの再生に必要な温度になるまで加熱されたのち、デシカントローター5に供給されてデシカントの再生を行ったのち、大気中に排出される。但し、圧縮式冷凍機11の負荷減少により排熱が十分にとれない場合には、補助加熱手段33を駆動して再生空気をデシカントの再生に必要な温度になるまで加熱することにより、システムの安定を図る。
【0052】
【実施例10】
本実施例10は、圧縮式冷凍機の蒸発器で直接処理空気を冷却し、更に、再生空気ラインに蒸発冷却器を取り付け、この蒸発冷却器での水を前記蒸発器で発生した水又は外部からの水で確保するものであって、請求項11に記載した発明の実施例となるものである。
本実施例10は、図10に示されている。この図10において、デシカントシステム1の処理空気ライン2には、とり入れ側から順にデシカントローター5、顕熱熱交換器6、蒸発器7が取り付けられていて、この先は、空調対象室内3に結ばれている。
一方、室内3からとり出された再生空気ライン4には、とり出し側から順に蒸発冷却器9、顕熱熱交換器6、圧縮式冷凍機11の駆動源15から排出される熱を受け入れる排熱熱交換器10、デシカントローター5が取り付けられ、この先は大気中に開放されている。
【0053】
圧縮式冷凍機11は、冷媒回路12にコンプレッサ13、冷却器8、膨張弁14、前記蒸発器7が取り付けられていて、前記コンプレッサ13は、前記駆動源15(ガスエンジン、マイクロガスタービン等)で駆動され、通常の冷凍動作を行う。
上記実施例によると、処理空気は、処理空気ライン2内に大気中からとり入れられて先ずデシカントローター5において除湿され、次に顕熱熱交換器6で再生空気により冷却されて室内3に供給される。
【0054】
一方、室内3から再生空気ライン4でとり出された再生空気は、先ず蒸発器7からの凝縮水36を受け入れて蒸発させ、冷却する蒸発冷却器9で冷却されたのち、顕熱熱交換器6において処理空気に冷熱を与えて加熱されたのち、排熱熱交換器10においてデシカントの再生に必要な温度になるまで加熱されてから、デシカントローター5に供給されてデシカントの再生を行ったのち、大気中に排出される。
上記実施例において、蒸発冷却器7の蒸発用水として、圧縮式冷凍機11の蒸発器7で発生した水を利用するとき、外部から水を供給する必要がなく、自己完結型のシステムを成立させることができる。
【0055】
【実施例11】
本実施例11は、大気中からではなく、空調対象室内の空気をとり出して処理空気となし、これを直接、除湿、冷却して室内に戻す極めてシンプルなシステムに関するもので、請求項12に記載した発明の実施例となるものである。
本実施例11は図12に示されている。この図12において、デシカントシステム1の処理空気ライン2は、室内3から処理空気をとり込み、とり込み側から順に圧縮式冷凍機11の蒸発器7、デシカントローター5が取り付けられていて、その先端は室内3に結ばれている。
【0056】
一方、再生空気ライン4は、大気中から再生空気をとり込み、とり込み側から順に圧縮式冷凍機11の冷却器8、圧縮式冷凍機11の駆動源15から排出される排熱を受け入れる排熱熱交換器10、デシカントローター5、大気開放中となっている。
圧縮式冷凍機11は、冷媒回路12、コンプレッサ13、冷却器8、膨張弁14、蒸発器7から成り、通常の冷凍動作を行う。
上記実施例によると、室内3から一旦処理空気ライン2にとり込まれた処理空気は、圧縮式冷凍機11の蒸発器7において冷却されたのち、デシカントローター5で除湿されて室内3に戻る。
【0057】
一方、大気中から再生ライン4内にとり込まれた再生空気は、圧縮式冷凍機11の冷却器8で加熱されたのち、排熱熱交換器10で更に加熱されて、デシカントローター5に供給されてデシカントの再生を行い、大気中に排出される。
本実施例11によると、処理空気は室内3の空気となり、この空気を圧縮式冷凍機11の蒸発器7で直接冷却することにより空調が可能であることから、シンプルなシステム構成を実現でき、システムの小型化により、カーエアコン等への適用が可能となる。
【0058】
【実施例12】
本実施例12は、デシカント空調システムに併せて、空調対象室内を別に冷房するための冷房回路を設け、圧縮式冷凍機の冷却器でデシカントの再生空気を加熱し、蒸発器で前記冷房回路内にとり込んだ空調対象室内の空気を冷却又は冷媒を冷却して空調対象室内に返送することにより室内冷房を行うシステム構成であって、請求項13に記載した発明の実施例となるものである。
本実施例12は、図12に示されている。この図12において、デシカントシステム1の空気処理ライン2には、空気とり込み側から順にデシカントローター5、顕熱熱交換器6が取り付けられていて、その先端は空調対象室内3に結ばれている。
【0059】
一方、室内3内から再生空気をとり込む再生空気ライン4には、とり込み側から順に顕熱熱交換器6、圧縮式冷凍機11の冷却器8、圧縮式冷凍機11のコンプレッサ13の駆動源15から排出された排熱を導入する排熱熱交換器10、デシカントローター5が取り付けられていて、その先端は大気中に開放している。また、室内3には、冷房回路37が別に設けられていて、この冷房回路37は、前記圧縮式冷凍機11の蒸発器7を経由して室内3に戻る構成となっていて、本実施例12においては、室内3の空気が直接冷房回路37内に吸引されて冷却されたのち、室内3に戻る構成となっているが、これとは別に、室内3に放熱器(ファンコンベクター)38を取り付け、冷房回路37内に冷媒として例えば冷水を注入しておくことにより冷房を行うように構成しても良い。
【0060】
上記実施例12によると、処理空気は、大気中から処理空気ライン2内にとり込まれたのち、デシカントローター5で除湿され、顕熱熱交換器6で再生空気により冷却されて室内3に供給される。
一方、室内3から再生空気ライン4内にとり込まれた再生空気は、顕熱熱交換器6で処理空気により温められたのち、圧縮式冷凍機11の冷却器8で凝縮潜熱より加熱され、更に、排熱熱交換器10でデシカントの再生に必要な温度になるまで加熱されたのち、デシカントローター5に供給されてデシカントを再生し、その後大気中に排出される。
次に、冷房回路37内に室内3からとり込まれた空気は、圧縮式冷凍機11の蒸発器7で蒸発潜熱により冷却されて再び室内3に戻り、室内3を冷房する。
【0061】
上記実施例12においては、圧縮式冷凍機11は、蒸発器7が室内3の冷房に関与し、冷却器8及び駆動源15からの排熱が再生空気の加熱に関与することによって、デシカントシステムと圧縮式冷凍機の組み合わせの効果を最大限に発揮させて効率のアップを図ることができる。
また、室内3の冷房用に別に冷房回路37を設けたことにより、大きな冷房負荷にも対応でき、大型の店舗用等に適した空調システムとして有効である。
【0062】
【実施例13】
本実施例13は、デシカント空調システムに併せて、空調対象室内を別に冷房するための冷房回路を設け、圧縮式冷凍機の冷却器でデシカントの再生空気を加熱し、蒸発器で前記冷房回路内にとり込んだ空調対象室内の空気を冷却又は冷媒を冷却して空調対象室内に返送することにより室内の冷房を行うシステム構成であって、負荷変動に対応できる請求項14に記載した発明の実施例となるものである。
本実施例13は、図13に示されている。この図13において、デシカントシステム1の空気処理ライン2には、空気とり込み側から順にデシカントローター5、顕熱熱交換器6が取り付けられていて、その先端は空調対象室内3に結ばれている。
【0063】
一方、室内3内から再生空気をとり込む再生空気ライン4には、とり込み側から順に顕熱熱交換器6、圧縮式冷凍機11の冷却器8、圧縮式冷凍機11のコンプレッサ13の駆動源15から排出された排熱を導入する排熱熱交換器10、デシカントローター5が取り付けられていて、その先端は大気中に開放している。また、室内3には、冷房回路37が別に設けられていて、この冷房回路37は、前記圧縮式冷凍機11の蒸発器7を経由して室内3に戻る構成となっていて、本実施例13においては、室内3の空気が直接冷房回路37内に吸引されて冷却されたのち、室内3に戻る構成となっているが、これとは別に、室内3に放熱器(ファンコンベクター)38を取り付け、冷房回路37内に冷媒として例えば冷水を注入しておくことにより冷房を行うように構成しても良い。
【0064】
39は冷却器8に設けられた負荷変動制御手段であって、デシカント空調側及び圧縮式冷房機11側の負荷変動時にシステムの運転を安定させるために、冷却器8内から熱を任意に放出することができる。
上記実施例13によると、処理空気は、大気中から処理空気ライン2内にとり込まれたのち、デシカントローター5で除湿され、顕熱熱交換器6で再生空気により冷却されて室内3に供給される。
【0065】
一方、室内3から再生空気ライン4内にとり込まれた再生空気は、顕熱熱交換器6で処理空気により温められたのち、圧縮式冷凍機11の冷却器8で凝縮潜熱より加熱され、更に、排熱熱交換器10でデシカントの再生に必要な温度になるまで加熱されたのち、デシカントローター5に供給されてデシカントを再生し、その後大気中に排出される。
次に、冷房回路37内に室内3からとり込まれた空気は、圧縮式冷凍機11の蒸発器7で蒸発潜熱により冷却されて再び室内3に戻り、室内3を冷房する。
【0066】
上記実施例13においては、圧縮式冷凍機11は、蒸発器7が室内3の冷房に関与し、冷却器8及び駆動源15からの排熱が再生空気の加熱に関与することによって、デシカントシステムと圧縮式冷凍機の組み合わせの効果を最大限に発揮させて効率のアップを図ることができる。
また、室内3の冷房用に別に冷房回路37を設けたことにより、大きな冷房負荷にも対応でき、大型の店舗用等に適した空調システムとして有効である。
そして、本実施例13によると、圧縮式冷凍機11の冷却器8には負荷変動制御手段39が設けられており、冷却器8で発生した凝縮熱がデシカントの再生温度以上に再生空気を加熱するような場合には、負荷変動制御手段39で他に放熱を行い、反対の場合には放熱を止めて加熱温度の制御を行う。これにより、デシカントシステムの負荷変動に追従した制御を安定的に行うことができる。
【0067】
【実施例14】
本実施例14は、請求項14に記載した発明の実施例となるもので、上記各実施例において、圧縮式冷凍機11をデシカントシステム1に組み合わせたハイブリッド型において、圧縮式冷凍機の作動冷媒にCOを用いて成るものである。従来、圧縮式冷凍機の作動冷媒としては、例えばR−12等のフロン系が用いられて来たが、環境問題等から、所謂脱フロン化が進められており、COの利用は、この方向に適うものである。そして、COは、臨界圧力が非常に低いことから、圧縮機の駆動源15から排出される排熱が高温となり、そして多く排出されるため、効率のアップが可能となる。勿論、条件によっては、フロン系の冷媒を用いることも可能である。
【0068】
【発明の効果】
本発明の効果は次のとおりである。
1.請求項1及び2並びに14の発明によると、COは、環境に対して無害であり、安全性が高く、そしてこれを圧縮式冷凍機の冷媒として使用することにより、COの特性である臨界圧力がフロン系冷媒に比較して低いことから、圧縮機の駆動源から排出される排熱が高温となり、そして多く排出されるため、この熱で再生空気を加熱することができ、この分、システム効率を高めることができる。
2.請求項3、4、5の発明によると、小型化が可能であることから、カーエア
コンのような小型化が求められる空調用に最適である。
3.請求項6の発明によると、燃料電池自動車等への適用が可能であると共にコージェネレーションシステムとの組み合わせにより、大型店舗、工場、集会所、劇場等の空調用にも適している。
4.請求項7の発明によると、マイクロガスタービンと吸収式冷凍機の組み合わせにより、システム効率のアップと負荷変動に対して追従性の高いシステムを得ることができる。
5.請求項8の発明によると、蒸発水を他に求める手段が不要となり、デシカントローターの負荷を減少させることができ、耐久性も向上する。
6.請求項9、10、11の発明によると、システム効率のアップを図ることができる。
7.請求項12、13の発明によると、システムの小型化が可能である。
8.請求項14に記載の発明によると、システムの負荷変動に対応して効率的な
運転が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】COを冷媒に用いた請求項1、2に記載の発明の実施例の説明図。
【図2】室内空気を処理空気として運転する請求項3に記載の発明の実施例の説明図。
【図3】給排気のない請求項4に記載の発明の実施例の説明図。
【図4】空気のみを作動流体とする請求項5に記載の発明の実施例の説明図。
【図5】燃焼電池を組み合わせた請求項6に記載の発明の実施例の説明図。
【図6】吸収式冷凍機を組み合わせた請求項7に記載の発明の実施例の説明図。
【図7】室内空気を冷却して処理空気に混合する請求項8に記載の発明の実施例の説明図。
【図8】蒸発器を再生空気ラインに取り付けた請求項9に記載の発明の実施例の説明図。
【図9】補助加熱手段を有する請求項10に記載の発明の実施例の説明図。
【図10】蒸発器で発生した水を蒸発冷却器で用いる請求項11に記載の発明の実施例の説明図。
【図11】室内空気を処理空気とする請求項12に記載の発明の実施例の説明図。
【図12】別に冷房回路を室内に設けた請求項13に記載の発明の実施例の説明図。
【図13】冷却器に負荷制御手段を設けた請求項14に記載の発明の実施例の説明図。
【符号の説明】
1 デシカント空調システム
2 処理空気ライン
3 室内
4 再生空気ライン
5 デシカントローター
6 顕熱熱交換器
7 蒸発器
8 蒸発冷却器
9 冷却器
10 排熱熱交換器
11 圧縮式冷凍機
12 冷凍回路
13 コンプレッサ
14 膨張弁
15 駆動源
16 冷媒回路
17 冷却器
18 合流部
19 分岐部
20 排水ライン
21 膨張機
22 燃料電池
23 冷房回路
24 放熱器(ファンコンベクター)
25 処理空気側蒸発冷却器
26 再生空気側蒸発冷却器
27 排水(給水)ライン
28 マイクロガスタービン
29 吸収式冷凍機
30 排ガスライン
31 冷房回路
32 三方弁
33 補助加熱手段
34 冷却器
35 冷媒循環回路
36 凝縮水
37 冷房回路
38 放熱器(ファンコンベクター)
39 負荷制御手段

Claims (15)

  1. 圧縮式冷凍機を組み合わせて用いるデシカント空調システムにおいて、前記圧縮式冷凍機の作動冷媒にCOを用いて成り、除湿と冷房効率を高め、且つシステムの小型化を可能にしたことを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  2. 空調対象室内に送り込むための処理空気は、先ずデシカントローターに導いて除湿し、この除湿により高温となった処理空気は、顕熱熱交換器を通過させることにより再生空気で冷却し、更に、圧縮式冷凍機の冷凍回路に設けられた蒸発器を通過させることにより適温に冷却して前記空調対象室内に供給し、一方、前記空調対象室内からとり出した再生空気は、水蒸発冷却器で冷却し、この冷却された再生空気は、前記顕熱熱交換器を通過させて前記処理空気を冷却したのち、更に、前記圧縮式冷凍機の冷凍回路に設けられた冷却器(凝縮器)を通過させて加熱し、更に、前記圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器でデシカントの再生に必要な温度になるまで加熱したのち、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後排気する構成のハイブリッド型デシカント空調システムにおいて、前記圧縮式冷凍機の作動冷媒にはCOが用いられていることを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  3. 空調対象室内からとり出した処理空気を圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却した後、デシカントローターに導いて除湿し、これを直接前記空調対象室内に戻して空調を行い、一方、デシカントの再生空気は、大気中からとり込んで前記圧縮式冷凍機の凝縮器で加熱し、更に、前記圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器でデシカントの再生に必要な温度になるまで加熱したのち、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後排気することを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  4. 空調対象室内からとり出した処理空気は、デシカントローターで除湿したのち、顕熱熱交換器で加熱し、更に圧縮式冷凍機の蒸発器間を循環する冷媒が導入されている冷却器で冷却し、その後前記空調対象室内に戻し、更に、前記処理空気は、前記デシカントローターの前で一部分流し、この分流した処理空気を再生空気となして前記圧縮式冷凍機を駆動する駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器でデシカントの再生に必要な温度になるまで加熱したのち、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、更に、前記顕熱熱交換器で前記処理空気と熱交換したのち、前記顕熱熱交換器と冷却器間において処理空気に合流させて空調対象室内に戻すことを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  5. 空調対象室内からとり出した処理空気は、デシカントローターに導いて除湿し、更に、排熱熱交換器を通過させることにより加熱し、更に圧縮機で加圧し、更に顕熱熱交換器で再生空気により冷却し、更に、膨張機を経由して膨張を行うことにより温度を低下させて空調対象室内に戻すことにより、この膨張機で取り出した動力を回収して圧縮機動力を低減し、更に、前記顕熱熱交換器でデシカントの再生に必要な温度まで加熱した再生空気は、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出することを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  6. 空調対象室内に送り込むための処理空気は、デシカントローターに導いて除湿し、更に、顕熱熱交換器で冷却し、更に、燃料電池から排出される水を蒸発水とする処理空気側蒸発冷却器で冷却してから空調対象室内に供給し、空調対象室内からとり出した再生空気は、再生空気側蒸発冷却器で冷却し、前記顕熱熱交換器で処理空気を冷却し、前記燃料電池から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱したのち、デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出し、前記燃料電池は、圧縮式冷凍機の駆動源に電力を供給し、この燃料電池から反応時に排出される水は、前記処理空気側蒸発冷却器に導入して処理空気の冷却に供し、前記空調対象室内からは再生空気とは別に空気又は冷媒をとり出し、この空気又は冷媒は、前記圧縮式冷凍機の蒸発器を経由させて冷却を行い、その後、空調対象室内に戻し、冷房を行うことを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  7. 空調対象室内に送り込むための処理空気ラインは、デシカントローターで除湿し、更に、顕熱熱交換器で冷却したのち、空調対象室内に供給し、前記空調対象室内からとり出した再生空気は、前記顕熱熱交換器と排熱熱交換器を経由させることにより加熱し、その上で、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後、大気中に排出し、空調対象室内の冷房用に用いられる吸収式冷凍機の蒸発器は、前記空調対象室内に設け、この吸収式冷凍機の駆動熱源にはマイクロガスタービンの排熱を用い、この吸収式冷凍機から排出される排ガスは、前記排熱熱交換器に導いて再生空気を加熱したのち大気中に排出することを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  8. 空調対象室内に送り込むための処理空気は、デシカントローターで除湿したのち、顕熱熱交換器で冷却してから空調対象室内に供給し、再生空気は、前記顕熱熱交換器で処理空気を冷却し、更に圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱し、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出し、更に、前記空調対象室内からは、別に冷却用空気をとり出し、この空気は、前記圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却した後、前記顕熱熱交換器から空調対象室内に供給される処理空気に合流させてこの処理空気の冷却を行い、この冷却された処理空気を空調対象室内に供給することを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  9. 空調対象室内に送り込むための処理空気は、デシカントローターで除湿したのち、顕熱熱交換器で冷却してから空調対象室内に供給し、再生空気ラインは、圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却したのち、前記顕熱熱交換器で処理空気を冷却し、更に、前記圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱したのち、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出し、更に、前記空調対象室内からは、別に冷却用空気をとり出し、この冷却用空気は、前記圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却したのち、前記顕熱熱交換器から空調対象室内に供給される処理空気に合流させて処理空気の冷却を行い、この冷却された空気を空調室内に供給することを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  10. 空調対象室内に送り込むための処理空気は、デシカントローターで除湿したのち、顕熱熱交換器で冷却し、更に、圧縮式冷凍機の蒸発器間を冷媒が循環する冷却器で冷却してから空調対象室内に供給し、前記室内からとり出した再生空気は、前記顕熱熱交換器で加熱し、更に、前記圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱したのち、更に、必要に応じて補助加熱手段で加熱してから前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出することを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  11. 空調対象室内に送り込む処理空気は、デシカントローターで除湿し、更に、顕熱熱交換器で冷却したのち、圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却してから空調対象室内に供給し、前記空調対象室内からとり出した再生空気は、前記蒸発器で発生した凝縮水を蒸発水とする蒸発冷却器で冷却したのち、前記顕熱熱交換器で処理空気を冷却し、更に、圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器でデシカントの再生に必要な温度まで加熱し、その後、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後、大気中に排出することを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  12. 空調対象室内からとり出した処理空気は、圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却したのち、デシカントローターで除湿してから空調対象室内に戻し、再生空気は、前記圧縮式冷凍機の冷却器で加熱し、更に前記圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱してから前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出することを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  13. 空調対象室内に送り込むための処理空気は、デシカントローターで除湿し、更に、顕熱熱交換器で冷却したのち、空調対象室内に供給し、前記空調対象室内からとり出した再生空気は、前記顕熱熱交換器で処理空気を冷却したのち、圧縮式冷凍機の冷却器で加熱し、更に圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱したのち、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後、大気中に排出し、更に、前記空調対象室内からは、別に冷却空気又は冷媒をとり出し、この冷却用空気又は冷媒を前記圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却して空調対象室内に戻し、空調対象室内を冷房することを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  14. 空調対象室内に送り込むための処理空気は、デシカントローターで除湿し、更に、顕熱熱交換器で冷却して空調対象室内に供給し、前記空調対象室内からとり出した再生空気は、前記顕熱熱交換器で処理空気を冷却した後、前記圧縮式冷凍機の外部放熱機能付冷却器で加熱し、更に、前記圧縮式冷凍機の駆動源から排出される排熱を熱源とする排熱熱交換器で加熱した後、前記デシカントローターに供給してデシカントを再生し、その後大気中に排出し、更に、前記空調対象室内からは、別に冷却空気又は冷媒とり出し、この冷却用空気又は冷媒を前記圧縮式冷凍機の蒸発器で冷却して再び前記空調対象室内に戻して空調対象室内の冷房を行うことを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
  15. 請求項3、4、6、8、9、10、11、12、13、14に記載の圧縮式冷凍機の冷媒には、フロン系又はCOが冷媒として用いられていることを特徴とするハイブリッド型デシカント空調システム。
JP2002247499A 2002-08-27 2002-08-27 ハイブリッド型デシカント空調システム Pending JP2004085096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247499A JP2004085096A (ja) 2002-08-27 2002-08-27 ハイブリッド型デシカント空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247499A JP2004085096A (ja) 2002-08-27 2002-08-27 ハイブリッド型デシカント空調システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004085096A true JP2004085096A (ja) 2004-03-18

Family

ID=32055128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002247499A Pending JP2004085096A (ja) 2002-08-27 2002-08-27 ハイブリッド型デシカント空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004085096A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200836A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Suzuki Motor Corp 空気調和装置
JP2006308236A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2007024467A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Mayekawa Mfg Co Ltd ドレンレス空調システム
WO2007080979A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Hitachi Plant Technologies, Ltd. 除湿空調システム
JP2007322032A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The デシカント空調システム
JP2007327693A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Hitachi Plant Technologies Ltd 除湿空調システム
US7437884B2 (en) 2005-03-09 2008-10-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Air conditioner
JP2009530586A (ja) * 2007-02-01 2009-08-27 コリア ディストリクト ヒーティング コーポレーション 地域暖房用除湿冷房装置
JP2009530585A (ja) * 2007-02-01 2009-08-27 コリア ディストリクト ヒーティング コーポレーション 地域暖房用除湿冷房装置
JP2009530587A (ja) * 2007-02-01 2009-08-27 コリア ディストリクト ヒーティング コーポレーション 除湿冷房機を用いた除湿冷房システム
JP2011033317A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp 除加湿装置及びそれを備えた空気調和機
JP2011190962A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Toshiba Corp 空調制御システムおよび空調制御方法
JP2012102997A (ja) * 2011-12-19 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 除加湿装置及びそれを備えた空気調和機
JP2012211715A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Osaka Gas Co Ltd 空調システム
JP2012215334A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Osaka Gas Co Ltd 空調システム
JP2013210168A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Osaka Gas Co Ltd 熱電併給システム及び熱電併給システムの運転方法
JP2015190729A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 大阪瓦斯株式会社 空調システム
JP2016050677A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 高砂熱学工業株式会社 情報通信機器の排熱を利用した調湿空調システム
KR101670663B1 (ko) * 2014-09-29 2016-10-31 한양대학교 산학협력단 친환경 전외기 공조시스템 및 전외기 공조방법
CN108973607A (zh) * 2018-09-04 2018-12-11 南京工业大学 一种适用于燃油车和电动车的使用废热驱动溶液除湿的车载除湿系统
KR102195297B1 (ko) * 2019-06-28 2020-12-29 한국기계연구원 하이브리드 제습 냉방 시스템 및 이를 포함하는 삼중열병합 연료전지 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10205821A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Ebara Corp 空調機及び空調システム
JP2000111096A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Matsushita Seiko Co Ltd デシカント空調システム
JP2001241693A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10205821A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Ebara Corp 空調機及び空調システム
JP2000111096A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Matsushita Seiko Co Ltd デシカント空調システム
JP2001241693A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539343B2 (ja) * 2005-01-21 2010-09-08 スズキ株式会社 空気調和装置
JP2006200836A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Suzuki Motor Corp 空気調和装置
US7437884B2 (en) 2005-03-09 2008-10-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Air conditioner
JP2006308236A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP4541965B2 (ja) * 2005-04-28 2010-09-08 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2007024467A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Mayekawa Mfg Co Ltd ドレンレス空調システム
WO2007080979A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Hitachi Plant Technologies, Ltd. 除湿空調システム
JP2007322032A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The デシカント空調システム
JP2007327693A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Hitachi Plant Technologies Ltd 除湿空調システム
JP2009530587A (ja) * 2007-02-01 2009-08-27 コリア ディストリクト ヒーティング コーポレーション 除湿冷房機を用いた除湿冷房システム
JP2009530585A (ja) * 2007-02-01 2009-08-27 コリア ディストリクト ヒーティング コーポレーション 地域暖房用除湿冷房装置
JP2009530586A (ja) * 2007-02-01 2009-08-27 コリア ディストリクト ヒーティング コーポレーション 地域暖房用除湿冷房装置
JP2011033317A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp 除加湿装置及びそれを備えた空気調和機
JP2011190962A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Toshiba Corp 空調制御システムおよび空調制御方法
JP2012211715A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Osaka Gas Co Ltd 空調システム
JP2012215334A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Osaka Gas Co Ltd 空調システム
JP2012102997A (ja) * 2011-12-19 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 除加湿装置及びそれを備えた空気調和機
JP2013210168A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Osaka Gas Co Ltd 熱電併給システム及び熱電併給システムの運転方法
JP2015190729A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 大阪瓦斯株式会社 空調システム
JP2016050677A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 高砂熱学工業株式会社 情報通信機器の排熱を利用した調湿空調システム
KR101670663B1 (ko) * 2014-09-29 2016-10-31 한양대학교 산학협력단 친환경 전외기 공조시스템 및 전외기 공조방법
CN108973607A (zh) * 2018-09-04 2018-12-11 南京工业大学 一种适用于燃油车和电动车的使用废热驱动溶液除湿的车载除湿系统
KR102195297B1 (ko) * 2019-06-28 2020-12-29 한국기계연구원 하이브리드 제습 냉방 시스템 및 이를 포함하는 삼중열병합 연료전지 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110525169B (zh) 纯电动汽车用集成乘员舱热泵空调及三电热管理系统
JP7326074B2 (ja) 車両用ヒートポンプシステム
JP2004085096A (ja) ハイブリッド型デシカント空調システム
JP7250658B2 (ja) 車両用ヒートポンプシステム
JP2021037931A (ja) 車両用ヒートポンプシステム
US5966955A (en) Heat pump device and desiccant assisted air conditioning system
US11186137B2 (en) Heat pump system for vehicle
KR100638223B1 (ko) 열병합 발전 시스템
JP2021031045A (ja) 車両用ヒートポンプシステム
MXPA01011080A (es) Unidad externa de intercambio de calor, unidad externa, y bomba de calor de gas tipo aire acondicionado.
KR20210053592A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
KR20220040792A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
KR20210017119A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
JP2013543106A (ja) 冷却能力を高めたデシカント除湿システム
KR20220040794A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
JP2003279070A (ja) ハイブリッド型デシカント空調システム
KR20220040793A (ko) 차량용 히트펌프 시스템
JP2004168187A (ja) 自動車用空調システム
JPH1026369A (ja) 空調システムおよび制御方法
KR20210002848A (ko) 공조 시스템
JP4255056B2 (ja) 複合熱源システムと空調システムの連系システム
WO2020235262A1 (ja) 車両用空気調和装置
JP2004098974A (ja) 車両用空調装置
JP3037648B2 (ja) 除湿空調システム
JP2005331147A (ja) 発電および空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090917