JP2003535418A - 高データ密度光媒体ディスク - Google Patents

高データ密度光媒体ディスク

Info

Publication number
JP2003535418A
JP2003535418A JP2001520412A JP2001520412A JP2003535418A JP 2003535418 A JP2003535418 A JP 2003535418A JP 2001520412 A JP2001520412 A JP 2001520412A JP 2001520412 A JP2001520412 A JP 2001520412A JP 2003535418 A JP2003535418 A JP 2003535418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogenated
polymer
disk
less
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001520412A
Other languages
English (en)
Inventor
エル ハーンフェルド,ジェリー
ディ パーソンズ,ゲーリー
アン ジョーンズ,マリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2003535418A publication Critical patent/JP2003535418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2538Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycycloolefins [PCO]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な孔複製、低複屈折、良好な寸法安定性、樹脂加工性および成形体離型特性を有する高密度光媒体ディスクを提供する。 【解決手段】 層当たり少なくとも7.5ギガバイトまたは層当たり平方センチメートル当たり少なくとも0.17ギガバイト(Gb/cm)のデータ密度をもちそして平均孔深さがディスクの屈折率で割ったレーザー光波長の1/4から1/8倍に等しい複製度をもつ高密度記録済み光媒体ディスク;または少なくとも0.05Gb/cmのデータ密度をもち、少なくとも75%の複製度が溝高さと左右側壁角の組み合わせで測定したとき達成される書き換え可能な光媒体ディスクであって、且つ0.6mmの基板厚み当たり25nm以下の位相遅れおよびASTM D570に従って測定された0.5%以下の吸水率をもつ、高データ密度記録済みまたは書き換え可能なディスク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光媒体ディスクに関する。
【0002】
【従来の技術】
光媒体ディスクは典型的にはレーザー光で読み出し可能なデータを収容するプ
ラスチック基板からなりそして伝統的にポリカーボネート樹脂から製造されてき
た。そのようなディスクはコンパクトディスク、ビデオディスク、DVDディス
ク、CD−書き換え可能ディスク、光磁気ディスクおよび光学カードを含む。情
報を収容するディスクの容量はデータ密度に関係する。最近のポリカーボネート
ディスクの典型的なデータ密度は記録済みフォーマットで基板層当たり5ギガバ
イトであり、いくつかの基板層はより高いデータ密度ディスクを作るために結合
させることができる。しかしながら、ポリカーボネートはいくつかの欠点を有し
、ニッケルスタンパーへの重合体の付着によって引き起こされる孔(pit)変
形を防ぐために成形体離型剤を必要とする。孔変形の防止はより高いデータ密度
において困難性が増大する。さらに、ポリカーボネートは高レベルの水吸収性を
有し、寸法不安定性やディスクのねじれを引き起こし、このように水蒸気バリヤ
ー層を必要とする。 基板層当たり5ギガバイト以上のデータ密度は不十分な孔複製(ピットレプリ
ケーション)、複屈折、寸法安定性、樹脂加工性および成形体離型性を含む多く
の問題によって現在まだ到達されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、これらの問題を解決し、良好な孔複製、低い複屈折
、良好な寸法安定性、良好な樹脂加工性と成形体の離型特性をもった高データ密
度光媒体ディスクを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明はディスク層当たり少なくとも7.5ギガバイトまたは層当たり平方セ
ンチメートル当たり少なくとも0.17ギガバイト(Gb/cm)のデータ密
度をもち平均孔(pit)深さがディスクの屈折率で割ったレーザー光波長の1
/4から1/8倍に等しい複製(replication)度をもつディスクで
あって且つディスクが0.6mmの基板厚み当たり25nm以下の位相遅れ(r
etardation)、およびASTM D570に従って測定したとき0.
5%以下の吸水率をもつ高データ密度記録済み(pre−recorded)光
媒体ディスクである。
【0005】 本発明の別の態様は、少なくとも0.05Gb/cmのデータ密度をもち、
且つ少なくとも75%の複製度が溝高さと左右側壁角の組み合わせで測定したと
きに達成され、且つディスクが0.6mmの基板厚み当たり25nm以下の位相
遅れ、およびASTM D570に従って測定したとき0.5%以下の吸水率を
もつ高データ密度書き換え可能な光媒体ディスクである。 本発明のディスクは、その高いデータ密度とそして低い複屈折、高透明性、低
吸水性、良好な寸法安定性、および優れた表面複製度を含む優れた特性の組み合
わせにおいてユニークである。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の一態様は、記録済み高データ密度光媒体ディスクである。記録済みフ
ォーマットの場合の高データ密度は、基板表面または層当り少なくとも0.17
Gb/cmの容量に関係する。データ密度は基板層の面積あたりのデータ記憶
容量である。一般に、データ密度は基板表面または層当たり少なくとも0.2、
典型的には少なくとも0.22、好都合には少なくとも0.24、好ましくは少
なくとも0.3Gb/cmである。好ましい態様においては、層の蓄積データ
密度のせいで増加したデータ密度をもつ単一のディスクを形成するために二つ以
上の層を結合させることができる。
【0007】 本発明の別の態様は少なくとも0.05Gb/cm、一般的に少なくとも0
.06、好ましくは少なくとも0.07、より好ましくは少なくとも0.075
、そして最も好ましくは少なくとも0.08Gb/cmである。書き換え可能
なディスクは情報を保管できる表面に成形された一連のトラックまたは溝をもつ
重合体基板からなる。
【0008】 データ密度の量はディスクのデータを含む領域上でのみ測定されるようなデー
タ密度に関係する。データ密度の測定方法は当業者に公知である。 複製は、記録済み光媒体ディスクにおいて、不十分な複製はディスクを読み込
み不能にするという点で重要である。それゆえに、複製はディスクが読み込み可
能または書き込み可能な充分なものでなければならない。典型的には、これは次
式で示されるような、基板材料の屈折率で割った使用する読み込みレーザー光の
波長のn倍に等しい孔深さを得ることによって為し遂げられる:孔深さ=n×(
波長/屈折率)。
【0009】 そのようなフォーマットにおける適切な複写のためには、nは典型的には1/
4と1/8の間、好ましくは1/4と1/7の間そして最も好ましくは1/4と
1/6の間である。そのような高密度のディスクを読み込むのに使用されるレー
ザーは630nm以下の波長をもつレーザーであることができそして典型的には
380から410nmの波長をもつブルーレーザーである。情報は当業者によく
理解されておりそしてポールマンによるCompact Disc Handb
ook,第2版55頁に開示されている。ここに記載された関係はディスク上の
記号化された情報をビットの流れに変換しディスクを読み込み可能にするために
重要である。
【0010】 典型的には、少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、より好ましく
は少なくとも85%そして最も好ましくは少なくとも90%の複製度が本発明の
高密度光媒体ディスクにおいて達成される。複製は孔および/または溝(表面形
状)がスタンパーからディスクに加工されるプロセスを意味する。スタンパーは
成形機の一種で、記録済みディスクの場合は情報を伝達する孔設計を含み、書き
換え可能ディスクの場合は情報を保持できる溝設計を含む。記録済みディスクに
使用されるスタンパーは特定の高さ、そして左右側壁角をもつカラムからなって
いる。側壁角はスタンパー表面形状のドラフト角に関係する。スタンパーのカラ
ムは孔深さがスタンパーのカラム高さに近いか等しくなるようにまた孔の側壁角
がカラムのドラフト角に近いか等しくなるようにディスクに孔を形成する。
【0011】 書き換え可能ディスクの場合、スタンパーは前に述べたような特定の溝深さ、
左右ドラフト角をもつ溝を加工できる表面形状からなっている。書き換え可能デ
ィスクの複製はスタンパーからディスクへ溝高さと側壁角をうまく伝達すること
によって特徴づけられる。好ましくは、高複製度は孔や溝の深さと左右の側壁角
によって測定されたときに達成される。換言すれば、孔や溝の深さと左右の側壁
角は少なくともスタンパーで測定される値の75%の値である。 孔深さ、側壁角および一般のディスク配列を測定する方法は当業者に公知であ
りそして原子力顕微鏡を含む。
【0012】 本発明の高データ密度光媒体ディスクは0.6mm基板(0.000042以
下の複屈折)当り25nm以下の位相遅れをもち、そしてASTM D570に
従って測定したとき0.05%以下の吸水率をもつ。位相遅れは成形したDVD
基板を相対して配置された直交ポーラー(偏光器)と1/4波長板の間において
測定される。位相遅れは633nmのレーザー光線を用いディスクの射出口から
20mmで測定される。伝送強度が測定されそして位相遅れは次式で計算される
【0013】
【化1】
【0014】 複屈折は基板の厚みによって位相遅れを分割することによって測定される位相
遅れから計算される。好ましくは、位相遅れは0.6mm厚みのディスク基板に
おいて20nm以下、より好ましくは15nm以下そして最も好ましくは10n
m以下である。吸水率は好ましくは0.04%以下、より好ましくは0.02%
以下そして最も好ましくは0.01%以下である。
【0015】 本発明のディスクは前に述べたような特性をもつ高データ密度ディスクをうま
く製造するものであればどのような重合体からも製造でき、その場合重合体は示
差走査熱量計(DSC)で10℃/分で測定したとき110℃以上のガラス転移
点(Tg)、動力学的分光測定法により温度勾配速度3℃/分、並行板ジオメト
リー(窒素下で)を用いてせん断速度1ラジアン/秒で測定したとき温度240
℃で、好ましくは225℃そして最も好ましくは210℃で、1000ダイン/
cm以下の弾性率(G’)、および動力学的分光測定法に従って280℃での
せん断速度掃引を用い、並行板ジオメトリー(窒素下で)を用いせん断速度1ラ
ジアン/秒で測定したとき2000ポアズ以下、好ましくは1300ポアズ以下
、そしてより好ましくは600ポアズ以下の複合粘度(Eta)をもつ。
【0016】 これらの特性は良好な複製を達成するために必要である。もしこれらの特性が
達成されないと、孔や溝が適切に形成されずそのようなデータ密度で要求される
完全性を持たない。本発明の高密度光媒体ディスクは典型的にはさらに実質上透
明な材料から製造される。材料の透明性はディスク基板の光透過率が390nm
以上700nmまでの波長で80%以上である。本発明のディスクを製造するの
に使用できる重合体は飽和炭化水素熱可塑性樹脂を含む。飽和の用語は化学構造
におけるオレフィン結合の量を意味する。ここで使用されるように、飽和は炭素
−炭素結合の10%以下、好ましくは7.5%以下、より好ましくは5%以下、
更により好ましくは2%以下、そして最も好ましくは1.5%以下がオレフィン
であるかまたは現実に不飽和である重合体を意味する。この種の重合体は水素添
加芳香族/共役ジエンブロック共重合体、環状オレフィン共重合体および水素添
加された開環メタセシス重合体およびこれらのブレンド物を含む。
【0017】 芳香族/共役ジエンブロック共重合体はビニル芳香族モノマーと共役ジエンモ
ノマーとのブロック共重合体を含む。ビニル芳香族モノマーは典型的には次式の
モノマーである。
【0018】
【化2】
【0019】 ここでR’は水素又はアルキル、Arはフェニル、ハロフェニル、アルキルフェ
ニル、アルキルハロフェニル、ナフチル、ピリジニル、またはアントラセニルで
あり、アルキル基はハロ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボニル及
びカルボキシルのような官能基で単置換又は多重置換されていても良い1から6
個の炭素原子を含む。より好ましくはArはフェニル又はアルキルフェニルでフ
ェニルが最も好ましい。典型的なビニル芳香族モノマーはスチレン、アルファメ
チルスチレン、ビニルトルエン特にパラビニルトルエンの全ての単量体、エチル
スチレン、プロピルスチレン、ブチルスチレン、ビニルビフェニル、ビニルナフ
タレン、ビニルアントラセンの全ての異性体及びこれらの混合物を含む。
【0020】 ブロック共重合体はひとつ以上の特定の重合したビニル芳香族モノマーを含む
ことができる5個またはそれ以上のブロックを含む。換言すれば、例えば、ペン
タブロック共重合体はポリスチレンブロック及びポリ−アルファーメチルスチレ
ンブロックを含むことができる。水素添加したビニル芳香族重合体ブロックはま
たビニル芳香族の共重合体であってもよくその場合、ビニル芳香族部分は少なく
とも共重合体の50重量%である。好ましくは、ビニル芳香族重合体ブロックは
スチレン重合体ブロックである。
【0021】 共役ジエンモノマーは二つの共役二重結合をもつ如何なるモノマーであっても
良い。そのようなモノマーは例えば1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−
ブタジエン、2−メチル−1,3ペンタジエン、イソプレンおよび同様な化合物
、そしてそれらの混合物を含む。好ましくは、共役ジエンはブタジエンである。
【0022】 共役ジエン重合体ブロックは水素添加プロセスの後でも非晶質で存在する材料
、または水素添加の後で結晶化可能な材料から調製することができる。水素添加
ポリイソプレンブロックは非晶質のままであるが、水素添加ポリブタジエンブロ
ックはその構造によって非晶質であるかまたは結晶性であることができる。ポリ
ブタジエンは当量の1−ブテン繰り返し単位を与えるために水素添加する1,2
配値、もしくは当量のエチレン繰り返し単位を与えるために水素添加する1,4
配置のどちらかを含むことができる。ポリブタジエンブロックの重量基準で少な
くとも約40重量%の1,2−ブタジエン量をもつポリブタジエンブロックは水
素添加で低いガラス転移温度をもつ実質上非晶質のブロックを与える。ポリブタ
ジエンブロックの重量基準で約40重量%以下の1,2−ブタジエン量をもつポ
リブタジエンブロックは水素添加で結晶性ブロックを与える。結晶性ブロック(
溶媒抵抗を改善するために)または非晶質でより柔軟なブロックを共存させるこ
とは望ましいことである。 低複屈折を達成するひとつの手段はポリブタジエン
の1,2対1,4含量を調節することである。ひとつの態様においては、1,2
対1,4ポリブタジエンブロック含量の重量比が20以上:80であり、一般的
には25以上:75、好ましくは30以上:70、そして最も好ましくは35以
上:65である。1,2対1,4ポリブタジエンブロック含量の重量比が1以下
:5の場合には、一般的に120以下のモノマー単位、典型的には115以下の
モノマー単位、特徴的には110以下のモノマー単位、好ましくは105以下の
モノマー単位、より好ましくは95以下のモノマー単位、更により好ましくは9
0以下のモノマー単位そして最も好ましくは85以下のモノマー単位をもつ水素
添加ポリブタジエン重合体ブロックを混合することによって複屈折を調節するこ
とができる。
【0023】 或る用途では、ブロック共重合体はポリブタジェンブロックやポリイソプレン
ブロックのような一個以上の共役ジエン重合体ブロックを含むことができる。共
役ジエン重合体ブロックはまた共役ジエンの共重合体であり、そこでは共重合体
の共役ジエン部分が少なくとも共重合体の50重量%である。 他の重合体ブロックもまたビニル芳香族/共役ジエン重合体ブロック共重合体
に含ませることができる。
【0024】 ブロックとはここでは共重合体の構造的又は組成的に異なった重合セグメント
からのミクロ層分離を表す共重合体の重合セグメントとして定義される。ミクロ
層分離はブロック共重合体中で重合セグメントが混じり合わないことにより生ず
る。ミクロ層分離とブロック共重合体はPHYSICS TODAYの1999
年2月号32−38頁の“Block Copolymers−Designe
r Soft Materials”で広範に議論されている。
【0025】 水素添加ブロック共重合体は、典型的には水素添加ブロック共重合体の合計重
量基準で、例えばポリビニルシクロヘキサンまたはPVCHブロックのような水
素添加ビニル芳香族重合体の65から90重量%、好ましくは70から90重量
%、より好ましくは75から85重量%からなる。 本発明の水素添加ブロック共重合体は典型的には、共重合体の合計重量基準で
、水素添加共役ジエン重合体ブロックの10から35重量%、好ましくは12%
から、30重量%まで、好ましくは25、より好ましくは20重量%までを含む
【0026】 水素添加ブロック共重合体はSBS、SBSBS、SIS、SISIS、およ
びSISBS(ここでSはポリスチレン、BはポリブタジェンそしてIはポリイ
ソプレンである)のようなトリブロック、マルチブロック、テーパーブロック、
及びスターブロック共重合体を含むブロック共重合体の水素添加によって製造さ
れる。ブロック共重合体はそれぞれの末端に少なくとも一個のビニル芳香族重合
体からなるトリブロックセグメント含む。ブロック共重合体は、しかしながら、
何個かの追加ブロックを含んでいてもよく、これらのブロックはトリブロック重
合体の骨格のどの位置に結合していてもよい。このように、線状ブロックは例え
ばSBS、SBSB、SBSBS、そしてSBSBSBを含む。共重合体はまた
分岐していてもよく、重合連鎖は共重合体の骨格に沿ってどの位置に結合してい
てもよい。
【0027】 水素添加ブロック共重合体の合計数平均分子量(Mn)は典型的には30,
000から、好ましくは32,000から、より好ましくは35,000からそ
して最も好ましくは40,000から70,000まで、好ましくは68,00
0まで、より好ましくは65,000までである。本明細書中で述べる数平均分
子量(Mn)はゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて決
定される。水素添加ブロック共重合体の分子量及び得られた物性はそれぞれの水
素添加された重合体ブロックの分子量に依存する。水素添加重合体ブロックの分
子量を最適化することによって、低分子量(30,000から70,000)の
水素添加ブロック共重合体は高い熱変形温度および優れた堅さと引っ張り強度特
性を達成することが発見されてきた。驚くべきことに、我々は、水素添加ブロッ
ク共重合体では、優れた加工性を与える比較的低分子量において、良好な物理特
性が得られることを発見した。
【0028】 ブロック共重合体の製造方法は当業者にとって公知である。典型的には、ブロ
ック共重合体はイオン重合によって製造され、その例としては、Anionic
Polimerization;Principles and Pract
ical Applications、エイチ.エル.シーおよびアール.ピー
.クアーク著、マーセルデッカー社刊、ニューヨーク(1996)に引用されて
いる。実施態様のひとつとしては、ブロック共重合体はsec−ブチルリチウム
またはn−ブチルリチウムのようなカルバニオン開始剤で連続的なモノマー付加
によって製造される。別の実施態様としては、共重合体は1,2−ジブロモエタ
ン、ジクロロジメチルシラン、又はフェニルベンゾエートのような二価のカップ
リング剤でトリブロック原料をカップリングすることによって製造される。この
実施態様においては、共役ジエン重合体の小さな連鎖(10個以下のモノマー繰
り返し単位)はビニル芳香族重合体のカップリング末端とカップリング反応を促
進するために反応させることができる。ビニル芳香族重合体ブロックは典型的に
カップリングが難しく、それゆえ、この技術は通常ビニル芳香族重合体末端のカ
ップリングを行わせるために用いられる。ジエン重合体の連鎖はミクロ層分離が
起こらないために明確なブロックを構成しない。種々の陰イオン重合が証明され
てきたカップリング剤とその戦略が前述のシーおよびクアークの著書の12章、
307−331頁で説明されている。更に別の態様としては、二官能の重合開始
剤がブロックシステムの中央から重合を開始させるために用いられ、成長する重
合体連鎖の両末端にモノマーが次々と付加していく。そのようなニ官能重合開始
剤の例は、有機リチウム化合物と処理した1,3−ビス(1−フェニルエチル)
ベンゼンであり、米国特許4,200,718号、米国特許4,196,154
号に記載されている。
【0029】 ブロック共重合体を調製した後に、共重合体はビニル芳香族重合体ブロックと
共役ジエン重合体ブロックの両方の共重合体セグメントにおける不飽和部分を取
り除くために水素添加される。どのような水素添加方法も使用でき、そのような
方法は典型的には、硫酸バリウム担持パラジウム(米国特許5,352,744
号)及び珪藻土担持ニッケル(米国特許3,333,024号)のような無機物
質に担持した金属触媒の使用が含まれる。さらに、Die Macromole
kulare Chemieの1972年160巻291頁に記載されているよ
うに、2−エチルヘキサノン酸とアルキルリチウムの遷移金属塩の組み合わせか
ら調製される溶解性の均一系触媒がブロック共重合体を完全に飽和させるのに使
用される。共重合体の水素添加はまた水素と米国特許5,352,744号、米
国特許5,612,422号及び米国特許5,645,253号に記載されてい
るような不均一系触媒を使用して達成することもできる。これらに記載されてい
る触媒は多孔質シリカに担持した金属結晶からなる不均一系触媒である。重合体
の水素添加に特に使用されるシリカ担持触媒の例は、表面積が少なくとも10m /gでありそして平均孔径が3000から6,000オングストロームの範
囲を持つように合成されたシリカである。このシリカはそれからニッケル、コバ
ルト、ロジュウム、ルテニュウム、パラジュウム、白金、その他の周期律表第8
属の金属、それらの合金の組み合わせのような重合体を接触水素添加できるよう
な金属を含浸させる。その他の不均一系触媒もまた平均孔径が500から3,0
00オングストロームであれば使用できる。
【0030】 選択するとすれば、水素添加は少なくとも二つの成分の混合物からなる混合水
素添加触媒の存在下で実施される。最初の成分は水素添加速度を増加させるいく
つかの金属からなり、ニッケル、コバルト、ロジュウム、ルテニュウム、パラジ
ュウム、白金、その他の周期律表第8属の金属、及びそれらの組み合わせを含む
。好ましくはロジュウム及び/又は白金が使用される。しかしながら、白金はニ
トリルに対しては水素添加触媒能が低く、それゆえ、白金はニトリル共重合体の
水素添加には好ましくない。混合水素添加触媒に用いられる第二の成分は極性物
質に晒されたときの周期律表第8属の金属の不活性化を抑制する促進剤からなり
、ここでは抗不活性化成分と呼ぶことにする。そのような成分は好ましくはレニ
ュウム、モリブデン、タングステン、タンタル又はニオブ又はこれらの混合物で
ある。
【0031】 混合触媒中の抗不活性化成分の量は少なくとも重合体組成物中で極性不純物に
晒されたときに周期律表第8属の金属成分の不活性化を抑制するに充分な量であ
り、ここでは不活性化抑制量と呼ぶことにする。周期律表第8属の金属の不活性
化は水素添加反応速度の無視できない低下によって立証される。これは極性不純
物が存在する同一条件下で、混合水素添加触媒と周期律表第8属の金属のみを含
む触媒の比較で例証され、周期律表第8属の金属のみを含む触媒は水素添加反応
速度が混合水素添加触媒で得られる速度の75%以下となる。
【0032】 好ましくは、この不活性化抑制量は不活性化抑制成分に対する周期律表第8属
の金属成分の割合が0.5:1から10:1、より好ましくは1:1から7:1
、そして最も好ましくは1:1から5:1である。
【0033】 触媒はその成分単独でも可能だが、好ましくは触媒は追加的に触媒成分を担持
する担体からなる。ひとつの実施態様としては、金属はシリカ、アルミナまたは
カーボンのような担体に担持される。よりよい実施態様としては、狭い孔径分布
と10m/gより大きい表面積をもつシリカ担体が使用される。
【0034】 担体の孔径分布、孔容積、平均孔径分布は水銀ポロシメーターによりASTM D−4284−83の手順に従って測定することができる。 孔径分布は典型的には水銀ポロシメーターを用いて測定される。しかしながら
、この方法は60オングストローム以上の孔径を測定する場合にのみ有効である
。それゆえ、60オングストローム以下の孔径を測定するには別の方法を用いな
ければならない。そのようなひとつの方法は約600オングストローム以下の孔
径に適用されるASTM D−4641−87の手順に従った窒素脱着法である
。それゆえ、狭い孔径分布は少なくとも孔容積の98%が300オングストロー
ム以上の孔径を有し300オングストローム以下の窒素脱着法で測定された孔容
積が水銀ポロシメーターを用いて測定された孔容積の2%以下であることが必要
条件である。
【0035】 表面積はASTM D−3663−84の手順に従って測定することができる
。表面積は典型的には10から100m/g、好ましくは15から90最も好
ましくは50から85m/gの範囲である。
【0036】 望ましい平均孔径は重合体が水素添加されているかどうか及びその分子量(M
n)に依存する。高分子量の重合体の水素添加において要求される量の水素添加
を得るためには高い平均孔径を持つ担体を使用することが望ましい。高分子量の
重合体(例えばMn>200,000)を得るためには、典型的な要求される表
面積は15から25m/gそして要求される平均孔径は3,000から4,0
00Åに変化させることができる。低分子量の重合体(例えばMn<100,0
00)を得るためには、典型的な要求される表面積は45から85m/gそし
て要求される平均孔径は300から700Åに変化させることができる。
【0037】 シリカ担体が好ましくそしてホルムアミドのようなゲル化剤を用いて水中で珪
酸カリを化合させ、重合させそして米国特許4,112,032号に記載されて
いるように導くことによって製造することができる。シリカはそれからThe
Chemistry of Silica、John Wiley and S
onsの1979年539−544頁に記載されているように水熱焼成されるが
、その方法は一般にシリカを600から850℃の温度で2時間以上水を飽和さ
せたガスを流して加熱することからなる。水熱焼成は平均孔径の増加とともに孔
径分布を狭くする。選択するとすれば、担体はThe Chemistry o
f Silica、John Wiley and Sonsの1979年51
0−581頁に記載されている方法によって調製される。
【0038】 シリカ担持触媒は米国特許5,110,779に記載された方法を用いて製造
される。適切な金属、金属成分、それらの化合物又は混合物を含む金属は気相蒸
着、水中又は非水溶液中での含浸によって担体上に析出させた後焼成、昇華又は
その他の通常の方法で処理される。これらの方法は、Studies in S
urface Science and Catalysis、”succes
sful Design Catalyst”1989年44巻、146から1
58頁及びApplied Heterogeneous Catalysis
(Institute Francais du Petrore Publi
cations、1987)の75−123頁に説明されている。含浸方法にお
いて、化合物を含む適切な金属は不活性化に対して耐性のある有用な水素添加触
媒を製造することができる前述のような金属を含む化合物であればよい。これら
の化合物は塩、配位錯体、有機金属化合物又は共有結合錯体である。
【0039】 典型的には、担持触媒の金属含量はシリカ担持触媒の合計重量基準で0.1か
ら10wt%である。好ましい量はシリカ担持触媒の合計重量基準で2から8w
t%、より好ましくは0.5から5wt%である。 あまり好ましくはないが、アルカリ、アルカリ土類又はランタニドを含む化合
物のような促進剤もまた担持触媒上に金属成分を分散させる助けとするため又は
反応の安定化のために使用することができる。
【0040】 水素添加工程で使用される混合担持触媒の量は水素添加触媒が高活性のために
、通常の不飽和重合体の水素添加反応に要求される量よりもうんと少ない。一般
に、不飽和重合体のグラムあたり担持触媒の1グラム以下の量が使用され、0.
1グラム以下が好ましくそして0.05グラム以下がより好ましい。使用される
担持触媒の量はプロセスのタイプが連続か、半連続か又はバッチかにより、また
温度、圧力及び反応時間(典型的な反応時間は5分から5時間まで変化する)の
ようなプロセスの条件に依る。連続操作は連続操作の進行の過程で担持触媒が何
度も再使用されるために典型的には不飽和重合体の200,000重量部以上に
対し1重量部の担持触媒が含まれる。典型的なバッチプロセスは不飽和重合体の
5,000重量部に対し1重量部の担持触媒が使用される。高温及び高圧では担
持触媒量を更に少なくすることができる。
【0041】 水素添加反応は溶媒の存在なしで行うことができるが、好ましくは重合体を溶
解させ水素添加反応を阻害しにくくするために炭化水素溶媒中で行われる。好ま
しい溶媒はシクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、シ
クロオクタン、シクロヘプタン、ドデカン、ジオキサン、ジエチレングリコール
ジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、イソペンタン、デカヒドロナフタレン
又はそれらの混合物であり、とりわけシクロヘキサンが最も好ましい。
【0042】 水素添加を実施する温度は重合体の有意な劣化なしで水素添加が起こればどの
ような温度でもよい。重合体の劣化は水素添加後のMnの減少、多分散の増加ま
たはガラス転移温度の減少で検知できる。1.0と約1.2の間の多分散をもつ
重合体の有意な劣化は水素添加後に多分散が30%以上増加することで定義され
る。重合体の劣化は水素添加後の多分散の増加が、好ましくは20%以下であり
、最も好ましくは10%以下であるような劣化である。約1.2以上の多分散を
もつ重合体においては、水素添加後の分子量の有意な減少が劣化が生じているこ
との指標となる。このケースにおける有意な劣化は分子量の20%かそれ以上の
減少で定義される。好ましくは、水素添加後のMn減少は10%以下である。し
かしながら、重合体劣化がより起こりがちなポリアルファーメチルスチレンまた
はその他のアルファー置換ビニル芳香族重合体のような重合体の場合は、Mnで
30%以上の減少が許容できる。
【0043】 典型的な水素添加温度は40℃から250℃まで、好ましくは100℃から2
00℃まで、より好ましくは110℃から180℃まで、そして最も好ましくは
120℃から170℃までである。水素添加反応の圧力は限定しないが、圧力が
増加すると水素添加速度が増加する。典型的な圧力は大気圧から70MPaで、
0.7から10.3MPaの範囲が推奨される。
【0044】 反応槽は反応領域から酸素を取り除くために不活性ガスでパージされる。不活
性ガスは限定はしないが、窒素、ヘリウム、アルゴン、とりわけ窒素が好ましい
。 水素添加薬剤は不飽和重合体を効果的に水素添加する水素を発生する化合物で
あればよい。水素添加薬剤は限定はしないが、水素ガス、ヒドラジン及び水素化
ボロンナトリウムが含まれる。好ましい態様としては、水素添加薬剤は水素ガス
である。
【0045】 オレフィンの水素添加量は赤外またはプロトンNMR技術を用いて決定するこ
とができる。芳香族の水素添加の量はUV−VIS分光測定法を用いて側定する
ことができる。ポリスチレンのシクロヘキサン溶液は約260.5nmに非常に
明確な芳香族環の吸収帯を与える。この帯は1cmセル中でリッター当り芳香族
の0.004980モルの溶液濃度で1.000の吸収を与える。ろ過(0.5
0μmのテフロン(登録商標)フィルター、ミクロポアFHUP047を使用し
て)によって触媒を除去した後、反応混合物はUVセルに入れられそして吸収が
測定される。吸収は濃度による。水素添加重合体製品は典型的には吸収が測定さ
れる前に希釈されないので、より高濃度で測定される。反応溶液は標準より15
から30倍に濃縮されているために、残余の不飽和量も正確に測定できる。
【0046】 ブロック共重合体の水素添加のレベルは好ましくは水素添加共役ジエン重合体
ブロックの95%以上でビニル芳香族重合体ブロックセグメントの90%以上で
あり、より好ましくは共役ジエン重合体ブロックの99%以上で水素添加ビニル
芳香族重合体ブロックセグメントの95%以上であり、更に好ましくは共役ジエ
ン重合体ブロックの99.5%以上で水素添加ビニル芳香族重合体ブロックセグ
メントの98%以上であり、最も好ましくは、共役ジエン重合体ブロックの99
.9%以上で水素添加ビニル芳香族重合体ブロックセグメントの98.5%以上
である。‘水素添加のレベル’の用語は元の不飽和結合が水素添加によって飽和
される割合を指す。水素添加されたビニル芳香族重合体の水素添加レベルはUV
−VIS分光測定法を用いて決定され、一方水素添加されたジエン重合体の水素
添加レベルはプロトンNMRを用いて決定される。 さらに、異なる水素添加ビニル芳香族/共役ジエンブロック共重合体のブレン
ド物も本発明の高密度ディスクを製造するために使用できる。
【0047】 環状オレフィン共重合体は環状オレフィンモノマーと他のアクリル系または環
状オレフィンコモノマーと共重合してつくられる。環状オレフィン共重合体は米
国特許5,115,041号、米国特許5,142,007号、米国特許5,1
43,979号に記載されているようなノルボルネン系重合体を含む。環状オレ
フィン部分は置換されていても良いし置換されていなくても良い。好適な環状オ
レフィンモノマーは置換されたおよび置換されていないノルボルネン、ジシクロ
ペンタジエン、ジヒドロジシクロペンタジエン、シクロペンタジエンの三量体、
テトラシクロドデセン、ヘキサシクロヘプタデセン、エチリデンノルボルネン、
およびビニルノルボルネンを含む。環状オレフィンモノマーの置換基は水素、ア
ルキルアルケニルおよび炭素原子1から20のアリール基および一個又はそれ以
上、好ましくは2個の環状炭素原子から生成される炭素原子3から12の飽和ま
たは不飽和の環状基を含む。一般的に云えば、環状オレフィンモノマーの置換基
は重合触媒を被毒または不活性化しないものであれば何でも良い。好ましいモノ
マーの例は限定はしないがジシクロペンタジエン、メチルテトラシクロドデセン
、2−ノルボルネン、そして5−メチル−2−ノルボルネン、5,6−ジメチル
−2−ノルボルネン、5−エチル−2−ノルボルネン、5−エチリデニル−2−
ノルボルネン、5−ブチル−2−ノルボルネン、5−ヘキシル−2−ノルボルネ
ン、5−オクチル−2−ノルボルネン、5−フェニル−2−ノルボルネン、5−
ドデシル−2−ノルボルネン、5−イソブチル−2−ノルボルネン、5−オクタ
デシル−2−ノルボルネン、5−イソプロピル−2−ノルボルネン、5−p−ト
ルイル−2−ノルボルネン、5−α−ナフチル−2−ノルボルネン、5−シクロ
ヘキシル−2−ノルボルネン、5−イソプロペニル−2−ノルボルネン、5−ビ
ニル−2−ノルボルネン、5,5−ジメチル−2−ノルボルネン、トリシクロペ
ンタジエン(またはシクロペンタジエン三量体)、テトラシクロペンタジエン(
シクロペンタジエンの四量体)、ジヒドロジシクロペンタジエン(またはシクロ
ペンテン−シクロペンタジエン共2量体)、メチル−シクロペンタジエン2量体
、エチル−シクロペンタジエン2量体、テトラシクロドデセン、9−メチル−テ
トラシクロ(6,2,1,13,62,7)ドデセン−4(またはメチル−テ
トラシクロドデセン)、9−エチル−テトラシクロ(6,2,1,13,6 ,7 )ドデセン−4(またはエチル−テトラシクロドデセン)、9−ヘキシル−
テトラシクロ(6,2,1,13,62,7)ドデセン−4、9−デシル−テ
トラシクロ(6,2,1,13,62,7)ドデセン−4、9,10−ジメチ
ル−テトラシクロ(6,2,1,13,62,7)ドデセン−4、9−メチル
−10エチル−テトラシクロ(6,2,1,13,62,7)ドデセン−4、
9−シクロヘキシル−テトラシクロ(6,2,1,13,62,7)ドデセン
−4、9−クロロ−テトラシクロ(6,2,1,13,62,7)ドデセン−
4、9−ブロモ−テトラシクロ(6,2,1,13,62,7)ドデセン−4
、9−フルオロ−テトラシクロ(6,2,1,13,62,7)ドデセン−4
、9−イソブチル−テトラシクロ(6,2,1,13,62,7)ドデセン−
4、および9,10−ジクロロテトラシクロ(6,2,1,13,62,7
ドデセン−4を含む。環状オレフィンコモノマーは典型的にはエチレンおよびプ
ロピレンのようなオレフィンである。
【0048】 2個またはそれ以上の異なった種類の環状オレフィンモノマー単位からなる重
合体もまた使用可能である。例えば、メチルテトラシクロドデセン(MTD)お
よびメチルノルボルネン(MNB)は特に好適である。より好ましくは、重合体
は3個又はそれ以上の異なった種類のモノマー単位,例えば、MTD、MNBお
よびジシクロペンタジエン(DCPD)を含むターポリマー(四量体)からなる
【0049】 開環メタセシス重合体は特公昭60−26024号および米国特許5,053
,471号に記載されているような、ノルボルネンまたはテトラシクロドデセン
のメタセシス開環(共)重合によって調製される重合体を含む。そのような重合
体の水素添加方法は当業者に公知である。
【0050】 熱安定剤、成形体離型剤、流れ助剤、UV安定剤、および鉱油のような加工助
剤を含むその他の添加剤もまた上記で確認された重合体組成物に含まれても良い
。水素添加ビニル芳香族/共役ジエンブロック共重合体とブレンドした水素添加
ビニル芳香族ホモポリマーのブレンド物、および異なった水素添加ブロック共重
合体のブレンド物のように、重合体ブレンドもまた使用することができる。
【0051】 ディスクはポールマンによるThe Compact Disc Handb
ook,第二版に記載されているような如何なる成形技術を使用して成形するこ
ともできる。 光媒体ディスクの成形方法は当業界でよく知られており射出圧縮成形を含む。
好ましい方法はPotshおよびMicheliによるInjection M
olding An Introduction,171−172ページ、Ha
nser/Gardner/Publication,Inc.,Cincin
nati,1995に記載されているような射出圧縮成形を含む。ディスクは特
定の表面形状フォーマットを、設計された密度でディスクに‘伝達する’スタン
パーを使用して成形される。特定の表面形状フォーマットは記録済みフォーマッ
トの場合には孔を含みそして書き換え可能の場合には情報を保管できる溝を含む
。用いられるスタンパーは少なくとも7.5Gbの密度をもつ。記録済みフォー
マットにおける高データ密度は表面形状をお互いに近接した関係に位置させ、孔
角度を減少させそして多重孔深さを良好に得る多くの公知の方法によって達成さ
れる。そのようなディスクがこれまで予期されなかったひとつの理由は先行技術
の材料は成形体離型剤を必要としそれゆえより高い密度または非常に小さいトラ
ックピッチの使用を困難にするだろうということである。
【0052】 以下の実施例は本発明を説明するために用意されたものである。実施例は本発
明の範囲を限定する意図でなされたものではないしまたそのように解釈されるべ
きでもない。量は指示がない限り重量部または重量%である。
【0053】
【実施例】
1)ブロック重合体試料1の調製方法 ペンタブロック共重合体の連続重合 約8から15重量%のイソペンタンを含むシクロヘキサン混合物386Kgを
窒素雰囲気下で1136リットルの攪拌反応槽に加える。反応槽は低分子量のポ
リスチリルリチウムの0.0979モルシクロヘキサン溶液0.5Kgを加えて
ブランクとされる。この混合物にsec−ブチルリチウムの1.4モルシクロヘ
キサン溶液1.08リットルを加える。溶液を約65℃に加熱し、22.6Kg
のスチレンモノマーを加え、次いでスチレンラインを34Kgの炭化水素溶媒で
パージする。20分重合後、約70℃の温度で11.3Kgのブタジエンモノマ
ーを加え、ついで34Kgの炭化水素溶媒を加え直ちに別のスチレン22.6K
gを追加する。さらに20分後、約70℃で11.3Kgのブタジエンの二回目
の追加を行い、ついで34Kgの溶媒でライン洗浄する。さらに20分後、22
.6Kgのスチレンの三回目の追加が行われ重合は最後の20分間続く。この時
点で114gの2−プロパノールを加えて反応を停止させる。
【0054】
【表1】
【0055】 ブロック共重合体はそれからポリブタジエンブロックおよびポリスチレンブロ
ックが完全に飽和されるまで水素添加される。
【0056】 2)水素添加 乾燥したブロック共重合体の約20グラムを700mLのシクロヘキサンに溶
解させる。この重合体は米国特許5,612,422号に記載されているSiO 担持Pt水素添加触媒を使用して水素添加される。重合体対触媒比は10対1
である。水素添加反応はPPI(Precision Pressure In
dustry)反応機中で3447MPaの水素圧力下、177℃で12時間行
われる。
【0057】 表2は水素添加ブロック共重合体の一連の物理特性を示す。力学特性は圧縮成
形試料を使用して得られる。引っ張り特性はASTM D638に従いタイプ5
のミクロテンサイル試験片を使用しクロスヘッド速度0.127cm/分および
101.9Kgのロードセルで測定される。
【0058】
【表2】
【0059】 高密度DVD実施例 DVD基板は試料1の水素添加ブロック共重合体から最高締め付け力600k
N、最高射出ストローク能力100mmそして射出スクリュー径32mmの射出
/圧縮成形機を使用して射出圧縮される。基板の成形はDVD単一キャビティー
基板成形である。光ディスクは、成形体に挿入されそして約15Gbのデータと
0.4から0.5ミクロンのトラックピッチを含むデータ伝送スタンパーを使用
して調製される。加工温度は溶融温度290℃から330℃、成形温度40℃か
ら80℃である。射出速度は25mm/sから200mm/sで成形体が充填さ
れるにつれて増加する。一旦充填されると、その部分は初期保持圧力約300バ
ールを保つようにさらに重合体が充填されそれから0.8秒間で0バールまで下
げられる。重合体の射出ショットサイズは完全充填部分を0.6mmの実際の厚
み部分とするために約13.5mmである。圧縮段階は重合体ショットの約85
%が成形機キャビティー(くぼみ)に射出されるときに55−65%の締め付け
力が射出成形体にかかるように実施される。圧縮前の成形機キャビティーは典型
的には1.0と1.2mm厚の間であった。部品取出しを含む加工の全体のサイ
クル時間は5−10秒である。DVD基板は120mm直径で、0.6mm厚で
ある。 一旦成形されると、DVD基板はアルミニウム反射層でスパッターされる。二
つのそれぞれの基板はお互いに接合され複層30Gbディスクを形成する。
【0060】
【発明の効果】
本発明のディスクは、その高いデータ密度と低い複屈折、高透明性、低吸水性
、良好な寸法安定性、および優れた表面複製度を含む優れた特性の組み合わせに
より、記録済みまたは書き換え可能な高データ密度光媒体ディスクの用途に有用
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C08L 25:10 C08L 25:10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,UZ,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジョーンズ,マリー アン アメリカ合衆国ミシガン州 48640 グリ ーンローン ドライブ 34 Fターム(参考) 4F071 AA12X AA21 AA22X AA39 AA69 AA75 AF30Y AH19 BA01 BB05 BC01 5D029 KA13 KB14 KC04 KC07 KC09 WB17 WD10 5D121 AA02 DD05

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク層当たり少なくとも7.5ギガバイトまたは層当た
    り平方センチメートル当たり少なくとも0.17ギガバイト(Gb/cm)の
    データ密度をもちそして平均孔(pit)深さがディスクの屈折率で割ったレー
    ザー光波長の1/4から1/8倍に等しい複製(replication)度を
    もつディスクであって且つディスクが0.6mmの基板厚み当たり25nm以下
    の位相遅れ(retardation)、およびASTM D570に従って測
    定したとき0.5%以下の吸水率をもつ高データ密度記録済み(pre−rec
    orded)光媒体ディスク。
  2. 【請求項2】 層当たり少なくとも0.2Gb/cmのデータ密度をもつ
    請求項1記載のディスク。
  3. 【請求項3】 ディスクの光透過率が390nm以上700nmまでの波長
    で少なくとも80%である請求項1記載のディスク。
  4. 【請求項4】 平均孔深さがディスクの屈折率で割ったレーザー光波長の1
    /4から1/6倍に等しい請求項1記載のディスク。
  5. 【請求項5】 少なくとも0.05Gb/cmのデータ密度をもち、且つ
    少なくとも75%の複製度が溝高さと左右側壁角の組み合わせで測定したときに
    達成され、且つディスクが0.6mmの基板厚み当たり25nm以下の位相遅れ
    、およびASTM D570に従って測定したとき0.5%以下の吸水率をもつ
    高データ密度書き換え可能な(rewritable)光媒体ディスク。
  6. 【請求項6】 少なくとも層当たり0.08Gb/cmのデータ密度をも
    つ請求項5記載のディスク。
  7. 【請求項7】 ディスクの光透過率が390nm以上700nmまでの波長
    で少なくとも80%である請求項5記載のディスク。
  8. 【請求項8】 示差走査熱量計(DSC)で10℃/分で測定したとき11
    0℃以上のガラス転移点(Tg)、動力学的分光測定法により温度勾配速度3℃
    /分、並行板ジオメトリー(窒素下で)を用いてせん断速度1ラジアン/秒で測
    定したとき温度240℃で1000ダイン/cm以下の弾性率(G’)、およ
    び動力学的分光測定法に従って280℃でのせん断速度掃引(sweeps)を
    用い、並行板ジオメトリー(窒素下で)を用いせん断速度1ラジアン/秒で測定
    したとき2000ポアズ以下の複合(complex)粘度(Eta)をもつ
    重合体から製造された請求項1または5記載のディスク。
  9. 【請求項9】 位相遅れが20nm以下である請求項8記載のディスク。
  10. 【請求項10】 重合体が飽和炭化水素熱可塑性樹脂からなる請求項8記載
    のディスク。
  11. 【請求項11】 飽和炭化水素熱可塑性樹脂が水素添加ビニル芳香族/共役
    ジエンブロック共重合体からなる請求項10記載のディスク。
  12. 【請求項12】 ブロック共重合体が、水素添加された重合されたビニル芳
    香族モノマーの少なくともふたつの異なるブロック(ここでは水素添加ビニル芳
    香族重合体ブロックと称する)、および水素添加された重合されたブタジエンモ
    ノマーの少なくともひとつのブロック(ここでは水素添加ブタジエン重合体ブロ
    ックと称する)からなり、該水素添加ブロック共重合体がさらに1)各水素添加
    ビニル芳香族重合体ブロックが90%以上の水素添加レベルをもちそして各水素
    添加共役ジエン重合体ブロックが95%以上の水素添加レベルをもつような水素
    添加レベル、および2a)20以上:80の1,2対1,4ポリブタジエン含量
    の重量比、または2b)120以下のモノマー単位からなる水素添加ブタジエン
    重合体ブロックで特徴づけられる請求項11記載のディスク。
  13. 【請求項13】 ビニル芳香族モノマーがスチレンである請求項11記載の
    ディスク。
  14. 【請求項14】 ブタジエン重合体ブロックが25以上:75の1,2対1
    ,4ポリブタジエン含量の重量比をもつ請求項11記載のディスク。
  15. 【請求項15】 1,2対1,4ポリブタジエン含量の重量比が30以上:
    70である請求項14記載のディスク。
  16. 【請求項16】 ビニル芳香族/共役ジエンブロック共重合体が水素添加イ
    ソプレン重合体ブロックからなる請求項11記載のディスク。
  17. 【請求項17】 重合体が環状オレフィン共重合体からなる請求項8記載の
    ディスク。
  18. 【請求項18】 重合体が水素添加された開環メタセシス重合体からなる請
    求項8記載のディスク。
  19. 【請求項19】 示差走査熱量計(DSC)で10℃/分で測定したとき1
    10℃以上のガラス転移点(Tg)、動力学的分光測定法により温度勾配速度3
    ℃/分、並行板ジオメトリー(窒素下で)を用いてせん断速度1ラジアン/秒で
    測定したとき温度240℃で1000ダイン/cm以下の弾性率(G’)、お
    よび動力学的分光測定法に従って280℃でのせん断速度掃引を用い、並行板ジ
    オメトリー(窒素下で)を用いてせん断速度1ラジアン/秒で測定したとき20
    00ポアズ以下の複合粘度(Eta)をもつ重合体を高密度光媒体ディスク成
    形体に圧縮射出成形することを特徴とする、層当たり少なくとも7.5ギガバイ
    トまたは層当たり平方センチメートル当たり少なくとも0.17ギガバイト(G
    b/cm)のデータ密度をもちそして平均孔深さがディスクの屈折率で割った
    レーザー光波長の1/4から1/8倍に等しい複製度をもつ高密度記録済み光媒
    体ディスク;または少なくとも0.05Gb/cmのデータ密度をもち、少な
    くとも75%の複製度が溝高さと左右側壁角の組み合わせで測定したときに達成
    される書き換え可能な光媒体ディスクであって、該記録済みまたは書き換え可能
    なディスクが0.6mmの基板厚み当たり25nm以下の位相遅れおよびAST
    M D570に従って測定したとき0.5%以下の吸水率をもつ、高データ密度
    記録済みまたは書き換え可能なディスクの製造方法。
  20. 【請求項20】 位相遅れが20nm以下である請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 重合体が飽和炭化水素熱可塑性樹脂からなる請求項20記
    載の方法。
  22. 【請求項22】 飽和炭化水素熱可塑性樹脂が水素添加ビニル芳香族/共役
    ジエンブロック共重合体からなる請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 ブロック共重合体が、水素添加された重合されたビニル芳
    香族モノマーの少なくともふたつの異なるブロック(ここでは水素添加ビニル芳
    香族重合体ブロックと称する)、および水素添加された重合されたブタジエンモ
    ノマーの少なくともひとつのブロック(ここでは水素添加ブタジエン重合体ブロ
    ックと称する)からなり、該水素添加ブロック共重合体がさらに1)各水素添加
    ビニル芳香族重合体ブロックが90%以上の水素添加レベルをもちそして各水素
    添加共役ジエン重合体ブロックが95%以上の水素添加レベルをもつような水素
    添加レベル、および2a)20以上:80の1,2対1,4ポリブタジエン含量
    の重量比、または2b)120以下のモノマー単位からなる水素添加ブタジエン
    重合体ブロックで特徴づけられる請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 ビニル芳香族モノマーがスチレンである請求項22記載の
    方法。
  25. 【請求項25】 ブタジエン重合体ブロックが25以上:75の1,2対1
    ,4ポリブタジエン含量の重量比をもつ請求項22記載の方法。
  26. 【請求項26】 1,2対1,4ポリブタジエン含量の重量比が30以上:
    70である請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 ビニル芳香族/共役ジエンブロック共重合体が水素添加イ
    ソプレン重合体ブロックからなる請求項22記載の方法。
  28. 【請求項28】 重合体が環状オレフィン共重合体からなる請求項19記載
    の方法。
  29. 【請求項29】 重合体が水素添加された開環メタセシス重合体からなる請
    求項19記載の方法。
JP2001520412A 1999-08-27 2000-08-01 高データ密度光媒体ディスク Pending JP2003535418A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15114699P 1999-08-27 1999-08-27
US60/151,146 1999-08-27
PCT/US2000/020985 WO2001016950A1 (en) 1999-08-27 2000-08-01 High data density optical media discs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003535418A true JP2003535418A (ja) 2003-11-25

Family

ID=22537509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520412A Pending JP2003535418A (ja) 1999-08-27 2000-08-01 高データ密度光媒体ディスク

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1212753B1 (ja)
JP (1) JP2003535418A (ja)
CN (1) CN100426396C (ja)
AR (1) AR025408A1 (ja)
AT (1) ATE343837T1 (ja)
AU (1) AU6508600A (ja)
DE (1) DE60031553T2 (ja)
TW (1) TW479255B (ja)
WO (1) WO2001016950A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030156532A1 (en) * 2000-05-01 2003-08-21 Wea Manufacturing Inc. Interference of converging spherical waves with application to the design of light-readable information recording media and systems for reading such media
JP2002163838A (ja) * 2000-09-14 2002-06-07 Tdk Corp 光情報媒体
JPWO2004090882A1 (ja) * 2003-04-04 2006-07-06 松下電器産業株式会社 光記録媒体とその製造方法
JP2004310887A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Toshiba Corp 光ディスクならびに光ディスク装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292601A (ja) * 1985-06-21 1986-12-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光学材料
JPH03115349A (ja) * 1989-09-28 1991-05-16 Mitsubishi Kasei Corp 水素化ビニル芳香族炭化水素重合体組成物及び光ディスク基板
JPH08142144A (ja) * 1994-11-14 1996-06-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 複屈折に優れた光ディスク成形基板の製造方法及びこの成形基板を用いて得られる光ディスク
JPH117658A (ja) * 1997-04-25 1999-01-12 Sony Corp 光学記録媒体及び光学ディスク装置
WO1999018571A1 (de) * 1997-10-07 1999-04-15 Bayer Aktiengesellschaft Optisches speichermedium
JPH11109300A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Sharp Corp 液晶パネルおよびその製造方法
JPH11166113A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Mitsubishi Eng Plast Corp 光ディスク基板用ポリカーボネート材料
JPH11193323A (ja) * 1997-05-28 1999-07-21 Mitsui Chem Inc 環状オレフイン系開環メタセシス重合体水素添加物の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2022027A1 (en) * 1989-07-28 1991-01-29 Yoshinori Suga Substrate of optical disc
JP2995884B2 (ja) * 1991-03-18 1999-12-27 三菱化学株式会社 水素化ビニル芳香族炭化水素重合体組成物及び光ディスク基板
JPH0872405A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Mitsubishi Chem Corp 光記録媒体
DE69814125T2 (de) * 1997-09-29 2004-02-19 Dow Global Technologies, Inc., Midland Amorphe, hydrierte, aromatische, thermoplastische substrate mit verbesserter haftung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292601A (ja) * 1985-06-21 1986-12-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光学材料
JPH03115349A (ja) * 1989-09-28 1991-05-16 Mitsubishi Kasei Corp 水素化ビニル芳香族炭化水素重合体組成物及び光ディスク基板
JPH08142144A (ja) * 1994-11-14 1996-06-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 複屈折に優れた光ディスク成形基板の製造方法及びこの成形基板を用いて得られる光ディスク
JPH117658A (ja) * 1997-04-25 1999-01-12 Sony Corp 光学記録媒体及び光学ディスク装置
JPH11193323A (ja) * 1997-05-28 1999-07-21 Mitsui Chem Inc 環状オレフイン系開環メタセシス重合体水素添加物の製造方法
JPH11109300A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Sharp Corp 液晶パネルおよびその製造方法
WO1999018571A1 (de) * 1997-10-07 1999-04-15 Bayer Aktiengesellschaft Optisches speichermedium
JPH11166113A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Mitsubishi Eng Plast Corp 光ディスク基板用ポリカーボネート材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE60031553D1 (de) 2006-12-07
CN1377501A (zh) 2002-10-30
WO2001016950A1 (en) 2001-03-08
CN100426396C (zh) 2008-10-15
ATE343837T1 (de) 2006-11-15
DE60031553T2 (de) 2007-07-05
AR025408A1 (es) 2002-11-27
TW479255B (en) 2002-03-11
EP1212753B1 (en) 2006-10-25
EP1212753A1 (en) 2002-06-12
AU6508600A (en) 2001-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU752141B2 (en) Vinylcyclohexane-based block copolymers
EP1196458B1 (en) Hydrogenated block copolymers and optical media discs produced therefrom
US6632890B1 (en) Hydrogenated block copolymer compositions
JP2962291B2 (ja) 光ディスク基板
EP1218420B1 (en) Hydrogenated block copolymers and optical media discs produced therefrom
US6451924B1 (en) Hydrogenated block copolymers and optical media discs produced therefrom
JP2668945B2 (ja) 光ディスク
JP2003535418A (ja) 高データ密度光媒体ディスク
US6299802B1 (en) Method of producing optical media discs from hydrogenated block copolymers
JP2002201213A (ja) 水素化スチレン系共重合体および光学材料
US20010048991A1 (en) Compositions for flexible optical media discs
JP2002025108A (ja) 脂環族系ポリオレフィンからなる光ディスク基板
JPH0359832A (ja) 光ディスク基板
JP2002060447A (ja) 水素化スチレン系芳香族炭化水素−共役ジエンブロック共重合体、その組成物および光学用成形材料
KR20010102252A (ko) 비닐시클로헥산 기재 중합체
WO2001042355A1 (en) Hydrogenated block copolymer compositions for thin wall injection molding applications
JPH0359833A (ja) 光ディスク基板
JP2002047311A (ja) 水素化スチレン系共重合体および光学材料
KR20010102253A (ko) 비닐시클로헥산 기재 중합체/공중합체 및 안정제 시스템의혼합물
WO2002018491A1 (en) Compositions for flexible optical media discs
JP2002308927A (ja) 水素化スチレン−共役ジエン共重合体および光学材料
JP2002114919A (ja) シクロアルカン構造を有する重合体シートおよびその製造方法
JP2003094464A (ja) 環状オレフィン系重合体フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928