JP2003523411A - 改良された触媒組成物を使用する直接的エポキシ化法 - Google Patents

改良された触媒組成物を使用する直接的エポキシ化法

Info

Publication number
JP2003523411A
JP2003523411A JP2001561436A JP2001561436A JP2003523411A JP 2003523411 A JP2003523411 A JP 2003523411A JP 2001561436 A JP2001561436 A JP 2001561436A JP 2001561436 A JP2001561436 A JP 2001561436A JP 2003523411 A JP2003523411 A JP 2003523411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
catalyst
gold
zeolite
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001561436A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェニファー、 ディー. ジューソン、
シー.、 アンドリュー ジョーンズ、
ラルフ、 エム. デッソウ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lyondell Chemical Technology LP
Original Assignee
Arco Chemical Technology LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arco Chemical Technology LP filed Critical Arco Chemical Technology LP
Publication of JP2003523411A publication Critical patent/JP2003523411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/04Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen
    • C07D301/08Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase
    • C07D301/10Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase with catalysts containing silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/89Silicates, aluminosilicates or borosilicates of titanium, zirconium or hafnium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/04Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen
    • C07D301/06Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/04Compounds containing oxirane rings containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring oxygen atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/20After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements in the catalyst composition comprising the molecular sieve, but not specially in or on the molecular sieve itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/52Gold

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 チタンゼオライト、パラジウムおよび金助触媒を組み合わせることによって、選択性および生産性が高いエポキシ化触媒を調製する。得られる物質は、オレフィン、水素、および酸素の反応において、オレフィンをエポキシドに転換するための有用な触媒である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、改良されたパラジウム−チタノシリケート触媒を使用するエポキシ
化方法、およびその改良型触媒を製造する方法に関する。この触媒は、金助触媒
を含むパラジウム−チタノシリケートである。驚くべきことに、この助触媒を含
む触媒は、金助触媒のないパラジウム−チタノシリケートと比較して、酸素およ
び水素によるオレフィンのエポキシ化において更に高い選択性および生産性を示
す。
【0002】 (発明の背景) 多くの異なるエポキシドの調製方法が開発されている。一般に、触媒の存在下
でのオレフィンと酸化剤の反応によって、エポキシドが合成される。プロピレン
と、エチルベンゼンヒドロペルオキシドやtert−ブチルヒドロペルオキシド
などの有機ヒドロペルオキシド酸化剤とからのプロピレンオキシドの製造は、商
業的に実施されている技術である。この方法は、可溶化モリブデン触媒(米国特
許3,351,635号を参照のこと)、または不均一系のシリカ担持チタニア
触媒(米国特許4,367,342号を参照のこと)の存在下で行われる。過酸
化水素は、エポキシドを調製するための有用な他の酸化剤である。過酸化水素お
よびチタンシリケートゼオライトを使用するオレフィンのエポキシ化は、米国特
許第4,833,260号に開示されている。これら両者の方法の1つの欠点は
、オレフィンとの反応の前に、酸化剤を予め形成しておく必要があることである
【0003】 他の商業的に実施されている技術は、銀触媒上で酸素と反応させてエチレンを
エチレンオキシドにする直接的エポキシ化である。残念ながら、銀触媒が高級オ
レフィンのエポキシ化において非常に有用であることは証明されていない。した
がって、多くの最近の研究は、触媒の存在下で酸素および水素を用いる高級オレ
フィンの直接的エポキシ化に焦点を置いている。この方法では、酸素と水素がi
n situで反応して、酸化剤を形成すると考えられている。したがって、効
率の良い方法(および触媒)の開発によって、予め形成された酸化剤を使用する
商業的な技術と比較して、より安価な技術が実現する。
【0004】 高級オレフィンの直接的エポキシ化において使用するための、多くの異なる触
媒が提案されている。例えばJP4−352771は、結晶性チタノシリケート
に担持したパラジウムなどのVIII族の金属を含む触媒を使用する、プロピレ
ン、酸素および水素の反応によりプロピレンオキシドを合成するエポキシ化を開
示している。他の例には、酸化チタンに担持されている金(たとえば米国特許5
,623,090号を参照のこと)や、チタノシリケートに担持されている金(
たとえばPCT Intl.Appl.WO 98/00413を参照のこと)
がある。助触媒の使用はPCT Intl.Appl.WO 98/00413
に開示されているが、パラジウム助触媒は特に除外されている。
【0005】 米国特許第5,859,265号は、Ru、Rh、Pd、Os、IrおよびP
tから選択される白金族金属がチタンまたはバナジウムシリカライトに担持され
ている触媒を開示している。さらに、この触媒がFe、Co、Ni、Re、Ag
、またはAuを含む添加元素を含んでもよいことも開示されている。しかしなが
ら、この特許の実施例はパラジウム含浸チタノシリケート触媒の調製および使用
のみを示しており、この特許は他の元素を添加する理由や、添加元素を組込む方
法は提示されていない。
【0006】 記載した直接的エポキシ化触媒の1つの欠点は、これらがすべて最適より低い
選択性または生産性を示すことである。いずれの化学的方法と同様に、直接的エ
ポキシ化法および触媒においても更に一層の改良をすることが望ましい。特に、
エポキシドへの選択性、触媒の生産性を高めること、および触媒の有用な寿命を
延ばすことによって、このような方法の商業的可能性が大幅に高くなるであろう
【0007】 我々は、類似のパラジウム−チタノシリケート触媒と比較して、エポキシドへ
の選択性および生産性が高い、効率的で好都合なエポキシ化触媒を見出した。
【0008】 (発明の概要) 本発明は、チタンゼオライト、パラジウムおよび金助触媒を含む触媒の存在下
で、オレフィン、酸素、および水素を反応させることを含む、オレフィンのエポ
キシ化法である。驚くべきことに、金助触媒を添加することによって製造された
触媒は、金助触媒を含まない触媒と比較して大幅に高いエポキシドへの選択性を
与え、より高い生産性を有することを我々は見出した。
【0009】 (発明の詳細な説明) 本発明の方法は、チタンゼオライト、パラジウム、および金助触媒を含む触媒
を使用する。好適なチタンゼオライトは、骨格中にチタン原子が置換されている
多孔質モレキュラーシーブ構造を有する結晶性物質である。使用するチタンゼオ
ライトの選択は、エポキシ化されるオレフィンのサイズおよび形状を含めたいく
つかの要因に依存するであろう。たとえば、オレフィンがエチレン、プロピレン
、または1−ブテンなどの低級脂肪族オレフィンである場合、チタンシリカライ
トなどの比較的小さな孔のチタンゼオライトを使用することが好ましい。オレフ
ィンがプロピレンである場合、TS−1チタンシリカライトを使用することが特
に有利である。シクロヘキセンなどの嵩高いオレフィンについては、ゼオライト
βと同形の構造を有するチタンゼオライトなどの、より大きな孔のチタンゼオラ
イトが好ましいであろう。
【0010】 チタンゼオライトは、モレキュラーシーブの格子骨格中のケイ素原子の一部が
チタン原子に置換されているゼオライト系物質類を含む。このような物質は、当
分野でよく知られている。 特に好ましいチタンゼオライトには、チタンシリカライト、特に「TS−1」(
ZSM−5アルミノシリケートゼオライトのトポロジーと類似のMFIトポロジ
ーを有する)、「TS−2」(ZSM−11アルミノシリケートゼオライトのト
ポロジーと類似のMELトポロジーを有する)、および「TS−3」(ベルギー
特許第1,001,038号に記載される)と一般に呼ばれるモレキュラーシー
ブ類がある。ゼオライトβ、モルデナイト、ZSM−48、ZSM−12、およ
びMCM−41と同形の骨格構造を有する、チタンを含むモレキュラーシーブも
使用するのに適している。チタンゼオライトは格子骨格中にチタン、ケイ素、お
よび酸素以外の元素は含まないことが好ましいが、微量のホウ素、鉄、アルミニ
ウム、ナトリウム、カリウム、銅などが存在してもよい。
【0011】 好ましいチタンゼオライトは、一般に次の実験式xTiO2(1−x)SiO2 (xは0.0001と0.5000の間である。)に対応する組成を有する。よ
り好ましくは、xの値は0.01〜0.125である。ゼオライトの格子骨格中
のSiとTiのモル比は、Si:Ti=9.5:1〜99:1(最も好ましくは
9.5:1〜60:1)であることが有利である。比較的チタンリッチなゼオラ
イトを使用することも望ましいであろう。
【0012】 本発明の方法で使用する触媒は、パラジウムも含む。触媒中に存在するパラジ
ウムの典型的な量は、約0.01〜20重量%、好ましくは0.01〜5重量%
の範囲であろう。触媒中にパラジウムを組み込む方法は、特に重要なことである
とはみなされていない。たとえば、パラジウムを含浸などによってゼオライトに
担持させるか、あるいは最初にシリカ、アルミナ、活性炭などの他の物質にパラ
ジウムを担持させ、次いでゼオライトと物理的に混合することができる。他の方
法として、たとえば塩化パラジウムテトラアミン(Pd tetraamine chloride)と
のイオン交換によって、パラジウムをゼオライト中に取り込ませることができる
【0013】 パラジウム源として使用するパラジウム化合物の選択に関して、特に制限はな
い。たとえば好適な化合物には、パラジウムの硝酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物(
たとえば塩化物、臭化物)、カルボン酸塩(たとえば酢酸塩)、およびアミン錯
体がある。同様に、パラジウムの酸化状態も重要であるとはみなされない。パラ
ジウムは0〜+4のいずれか、またはこのような酸化状態の任意の組み合わせの
酸化状態であってよい。望ましい酸化状態または酸化状態の組み合わせを得るた
めに、触媒に加えた後に、パラジウム化合物が完全にあるいは部分的に予め還元
されてもよい。しかしながら、予め全く還元しなくても、十分な触媒性能を得る
ことができる。パラジウムの活性状態を得るために、窒素、真空、水素、または
空気中の熱処理などの前処理を、触媒に行うことができる。
【0014】 本発明の方法で使用する触媒は、金助触媒も含む。触媒中に存在する金の典型
的な量は、約0.01〜10重量%、好ましくは0.01〜2重量%の範囲であ
ろう。触媒中で金の源として使用する金化合物の選択は重要ではないが、好適な
化合物にはハロゲン化金(たとえば塩化金、臭化金、ヨウ化金)、シアン化金、
および硫化金がある。パラジウムを添加する前、最中、あるいは後に、チタンゼ
オライトに金を添加してもよいが、パラジウムを導入するのと同時に金助触媒を
添加することが好ましい。金を触媒中に取り込ませるためには、いずれの適切な
方法も使用することができる。パラジウムの添加と同様に、金を含浸などによっ
てゼオライトに担持させるか、あるいは最初にシリカ、アルミナ、活性炭などの
他の物質に金を担持させ、次いでゼオライトと物理的に混合することができる。
初期湿式技法(incipient wetness techniques)を使用して、金助触媒を取り込
ませることもできる。さらに、金の水溶液のpHおよび温度を調整することによ
って、水酸化金をチタンゼオライトの表面上に堆積、沈殿させる、堆積−沈殿法
(米国特許第5,623,090号に記載される)によって金を担持させること
ができる。
【0015】 パラジウムおよび金を取り込ませた後に、触媒を回収する。好適な触媒回収法
には、濾過および洗浄、ロータリーエバポレーションなどがある。エポキシ化に
使用する前に、典型的には約50℃より高い温度で触媒を乾燥させる。乾燥温度
は約50℃〜約200℃であることが好ましい。触媒はバインダーなどをさらに
含んでいてもよく、また、エポキシ化に使用する前に、任意の所望の形状に成形
、スプレー乾燥、形取りあるいは押し出しされていてもよい。
【0016】 本発明のエポキシ化法は、パラジウム/金/チタンゼオライト触媒の存在下で
、オレフィン、酸素、および水素を接触させることを含む。好適なオレフィンに
は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有し、一般に2〜60個の炭素原子
を有するいずれのオレフィンも含まれる。オレフィンは、炭素原子が2〜30個
の非環式アルケンであることが好ましい。本発明の方法は、C2〜C6オレフィン
のエポキシ化に特に適している。たとえばジエンやトリエン中には、2個以上の
二重結合が存在する。オレフィンは炭化水素(すなわち炭素原子および水素原子
のみを含む)であってもよく、あるいはハロゲン、カルボキシル、ヒドロキシル
、エーテル、カルボニル、シアノ、またはニトロ基などの官能基を含んでいても
よい。本発明の方法は、プロピレンをプロピレンオキシドに変換させるのに特に
有用である。
【0017】 所望のオレフィンのエポキシ化を達成するのに効果的な温度、好ましくは0〜
250℃、より好ましくは20〜100℃の範囲の温度で、本発明のエポキシ化
を行う。通常、水素と酸素のモル比は、H2:O2=1:10〜5:1の範囲で変
化させることができ、1:5〜2:1であることが特に好ましい。酸素とオレフ
ィンのモル比は、通常は1:1〜1:20であり、好ましくは1:1.5〜1:
10である。いくつかのオレフィンについては、酸素とオレフィンのモル比が比
較的高い(たとえば1:1〜1:3)ことが有利である。エポキシ化法において
、キャリヤーガスを使用することもできる。キャリヤーガスとしては、すべての
所望の不活性ガスを使用することができる。オレフィンとキャリヤーガスのモル
比は、通常は100:1〜1:10の範囲であり、特に20:1〜1:10であ
る。
【0018】 不活性キャリヤーガスとしては、ヘリウム、ネオン、およびアルゴンなどの希
ガス、さらに窒素および二酸化炭素が好適である。炭素原子を1〜8個、特に1
〜6個、好ましくは1〜4個有する飽和炭化水素、たとえばメタン、エタン、プ
ロパン、およびn−ブタンも好適である。窒素および飽和C1〜C4炭化水素が好
ましい不活性キャリヤーガスである。記載する不活性キャリヤーガスの混合物を
使用することもできる。
【0019】 特に本発明のプロピレンのエポキシ化では、適切な過剰のキャリヤーガスの存
在下で、プロピレン、プロパン、水素、および酸素の混合物の爆発限界を安全に
避け、したがって反応器中あるいは供給および排出ライン中で爆発性混合物が形
成される可能性がないような方法で、プロパンを供給することができる。
【0020】 チタンゼオライト中に含まれるチタンと単位時間当たりに供給されるオレフィ
ンのモル比に基づいて、使用する触媒の量を決定することができる。典型的には
、0.0001〜0.1時間のチタン/オレフィン供給比を提供するのに充分な
触媒が存在する。ガスの1時間当たりの空間速度、すなわち単位触媒体積当たり
の単位時間当たりのオレフィン、水素、酸素およびキャリヤーガスの合計体積(
GHSVと略す)に基づいて、エポキシ化に必要とされる時間を決定することが
できる。10〜10,000hr-1の範囲のGHSVが、典型的には十分なもの
である。
【0021】 反応させるオレフィンに応じて、液相中、気相中、あるいは超臨界相中で、本
発明のエポキシ化を行うことができる。液体反応媒質を使用するとき、触媒は懸
濁液または固定床の形であることが好ましい。連続流通式、半バッチ式またはバ
ッチ式の操作を使用して、この方法を行うことができる。
【0022】 液相でエポキシ化を行う場合、1種または複数種の溶媒の存在下で、1〜10
0バールの圧力下で行うことが有利である。好適な溶媒にはメタノール、エタノ
ール、イソプロパノール、およびtert−ブタノールなどの低級脂肪族アルコ
ール、またはこれらの混合物、および水があるが、これらに限られない。フッ素
化アルコールを使用することができる。引用したアルコール類と水の混合物を使
用することも可能である。
【0023】 以下の実施例は、本発明を単に例示するものである。当業者には、本発明の精
神および特許請求の範囲内の多くの変更形態が理解されるであろう。
【0024】 実施例1:パラジウム/金/TS−1触媒の調製 いずれの知られている文献の手順に従って、TS−1を作製することができる
。たとえば米国特許第4,410,501号、DiRenzoらのMicrop
orous Materials(1997)、Vol.10、283、または
EdlerらのJ.Chem.Soc.,Chem.Comm.(1995)、
155を参照のこと。使用前に4時間かけて550℃で、TS−1をか焼する。
【0025】 予めか焼したTS−1(20g)、[Pd(NH34](NO32(5重量%
のパラジウム水溶液2.06g)、AuCl3(0.0317g)、および蒸留
水(80g)を、250mLの1つ首丸底フラスコに入れ、薄い白色の混合物を
形成させる。フラスコを15インチの冷水凝縮装置に接続し、次いで150cc
/分の流速で窒素によってシールする。フラスコを80℃の油浴に入れ、反応ス
ラリーを撹拌する。24時間撹拌した後、スラリーを回転式蒸発器(roto-vap)
に移し、真空下において50℃で回転蒸発(roto-evaporation)によって水を除
去する。次いで、24時間かけて真空オーブン中において60℃で、固体触媒を
乾燥させる。測定した触媒中のパラジウムの量は0.40重量%であり、測定し
た金の量は0.09重量%である。
【0026】 比較例2:パラジウム/TS−1触媒の調製 金の前駆物質、AuCl3を調製物に加えないこと以外は、パラジウム/TS
−1触媒を作製するための手順は触媒1の調製と同じである。測定した触媒中の
パラジウムの量は0.41重量%である。
【0027】 比較例3:金/TS−1触媒の調製 真空オーブン中において75℃でTS−1(30g)を乾燥させ、次いで1L
のガラスビーカー中に入れる。蒸留水(400mL)をビーカーに加え、スター
ラーホットプレート上において中程度のrpmで70℃に加熱する。次いで水素
四塩化金酸塩(III)三水和物(HAuCl4・3H2O、0.2524g)を
蒸留水に加える。反応溶液のpHは1.68であり、5.0%NaOH溶液を使
用してこれを7〜8のpHに調整する。70℃で90分間混合物を撹拌し、時々
少量の5.0%NaOH溶液を加えて、pHを約7.5に維持する。追加の蒸留
水600mLを混合物に加え、10分間撹拌する。次いで混合物を濾過し、水で
3回洗浄する。110℃で2時間かけて触媒を乾燥させ、次いで400℃で4時
間かけてか焼した。測定した触媒中の金の量は0.2重量%である。
【0028】 実施例4:触媒1および比較触媒2および3を使用するプロピレンのエポキシ
化 実施例1および比較例2および3において調製した触媒の性能を評価するため
に、酸素および水素を使用するプロピレンのエポキシ化を行う。以下の手順を使
用する。
【0029】 触媒(3g)を100mLの水に懸濁させ、300mLの石英反応器と150
mLのサチュレーターからなる反応系に加える。次いでスラリーを60℃に加熱
し、1000rpmで撹拌する。プロピレン10%、酸素2.5%、水素2.5
%および窒素85%からなるガス状供給物を、100cc/分の合計流量および
3psigの反応器圧で系に加える。気相および液相の両方のサンプルを取り、
G.C.によって分析する。
【0030】 表1に示す、エポキシ化の結果は、金助触媒を添加したパラジウム/TS−1
触媒の使用は、助触媒を含まないパラジウム/TS−1触媒および金/TS−1
触媒と比較して、POと均等な生成物(POE=PO、PG、DPG、およびア
セトール)への生産性および選択性両方の予期せぬ向上につながることを示して
いる。
【0031】 比較例5:パラジウム/TS−1触媒の調製 使用前に4時間かけて550℃で、TS−1をか焼する。濃縮したNH4OH
(60g)および水(67g)中に、PdCl2(0.3g)を溶解させる。予
めか焼したTS−1(30g)をパラジウム溶液に加える。1時間撹拌した後、
スラリーを回転式蒸発器に移し、真空下において80℃で回転蒸発により水を除
去する。次いで3時間かけて100℃で、水素(窒素中の10%水素)によって
、固体触媒を還元させる。測定した触媒中のパラジウムの量は0.52重量%で
ある。
【0032】 実施例6:パラジウム/金/TS−1触媒の調製 比較例5からの非還元パラジウム/TS−1(10g)を、水素四塩化金酸塩
(III)三水和物(0.365g)を水(21g)中に溶かした溶液に加える
。室温で0.5時間、次に60℃で1.5時間、スラリーを撹拌する。次いでス
ラリーを回転式蒸発器に移し、真空下において80℃で回転蒸発により水を除去
する。次いで3時間かけて100℃で、水素(窒素中の10%水素)によって、
固体触媒を還元する。測定した触媒中のパラジウムの量は0.52重量%であり
、測定した金の量は1.53重量%である。
【0033】 実施例7:触媒6および比較触媒5を使用するプロピレンのエポキシ化 実施例6および比較例5において調製した触媒の性能を評価するために、酸素
および水素を使用するプロピレンのエポキシ化を行った。以下の手順を使用する
【0034】 触媒(3g)を140mLの水に懸濁させ、300mLの石英反応器と150
mLのサチュレーターからなる反応系に加える。次いで大気圧でスラリーを60
℃に加熱する。12cc/分の等モルの水素およびプロピレン、100cc/分
の窒素中の5%酸素からなるガス状供給物を、微細なフリットを介して石英反応
器に導入する。オンラインGCによって出口のガスを分析する(液相中のPOお
よび開環した生成物は分析しない)。
【0035】 気相中で見られた最大のPO(3つの1時間間隔のサンプルの平均)は、比較
触媒5については1300ppmのPO、触媒6については1600ppmであ
った。生成されたPO/消費されたO2の割合は、比較触媒5については15%
、触媒6については32%である。生成されたPO/消費されたH2の割合は、
比較触媒5については9%、触媒6については19%である。
【0036】 これらのエポキシ化の結果は、金助触媒を添加したパラジウム/TS−1触媒
の使用は、助触媒を含まないパラジウム/TS−1触媒と比較して、POへの生
産性および選択性両方の予期せぬ向上につながることを示している。
【0037】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ジョーンズ、 シー.、 アンドリュー アメリカ合衆国 19073 ペンシルバニア 州 ニュータウン スクエア プリットチ ャード プレイス 912 (72)発明者 デッソウ、 ラルフ、 エム. アメリカ合衆国 08817 ニュージャージ ー州 エディソン セラー ロード 14 Fターム(参考) 4C048 AA01 BB02 CC01 UU03 XX02 XX05 4G069 AA03 AA08 BA07A BA07B BC33A BC33B BC50A BC50B BC72A BC72B BD05A BD05B CB73 FB14 ZA43A ZA43B 4H039 CA42 CC40

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チタンゼオライト、パラジウム、および金助触媒を含む触媒
    の存在下でオレフィン、水素および酸素を反応させることを含む、エポキシドを
    生成するための方法。
  2. 【請求項2】 ゼオライトがチタンシリカライトである、請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 ゼオライトがTS−1である、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 触媒が0.01〜5重量%のパラジウムを含む、請求項1に
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 触媒が0.01〜2重量%の金を含む、請求項1に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 オレフィンがC2〜C6オレフィンである、請求項1に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 オレフィンがプロピレンである、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 さらにキャリヤーガスを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 キャリヤーガスが、ヘリウム、ネオン、アルゴン、窒素、二
    酸化炭素およびC18飽和炭化水素からなる群から選択される、請求項8に記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 キャリヤーガスがプロパンである、請求項8に記載の方法
  11. 【請求項11】 さらにメタノール、エタノール、イソプロパノール、およ
    びtert−ブタノール、および水からなる群から選択される溶媒を含む、請求
    項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 触媒を調製する方法であって、 (a)パラジウム化合物および金化合物を溶媒に溶かした溶液をチタンゼオラ
    イトに含浸させる工程、 (b)含浸させたチタンゼオライトから溶媒を除去する工程、および (c)含浸させたチタンゼオライトを乾燥させる工程を含む方法。
  13. 【請求項13】 チタンゼオライトがチタンシリカライトである、請求項1
    2に記載の方法。
  14. 【請求項14】 チタンゼオライトがTS−1である、請求項12に記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 溶媒が水である、請求項12に記載の方法。
  16. 【請求項16】 パラジウム化合物が、硝酸パラジウム、硫酸パラジウム、
    ハロゲン化パラジウム、カルボン酸パラジウム、およびパラジウムアミンからな
    る群から選択される、請求項12に記載の方法。
  17. 【請求項17】 金化合物が、ハロゲン化金、シアン化金、水酸化金、およ
    び硫化金からなる群から選択される、請求項12に記載の方法。
  18. 【請求項18】 含浸させたチタンゼオライトを約50℃〜約200℃の温
    度で乾燥させる、請求項12に記載の方法。
JP2001561436A 2000-02-22 2001-01-17 改良された触媒組成物を使用する直接的エポキシ化法 Pending JP2003523411A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50784200A 2000-02-22 2000-02-22
US09/507,842 2000-02-22
PCT/US2001/001453 WO2001062380A1 (en) 2000-02-22 2001-01-17 Direct epoxidation process using improved catalyst composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003523411A true JP2003523411A (ja) 2003-08-05

Family

ID=24020351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561436A Pending JP2003523411A (ja) 2000-02-22 2001-01-17 改良された触媒組成物を使用する直接的エポキシ化法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20030204101A1 (ja)
EP (1) EP1259317A4 (ja)
JP (1) JP2003523411A (ja)
KR (1) KR100746941B1 (ja)
CN (1) CN1160149C (ja)
AU (1) AU2001229525A1 (ja)
BR (1) BR0108536A (ja)
CA (1) CA2395371A1 (ja)
MX (1) MXPA02006936A (ja)
WO (1) WO2001062380A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523041A (ja) * 2004-02-19 2007-08-16 ライオンデル ケミカル テクノロジー、 エル.ピー. エポキシ化触媒
JP2008502571A (ja) * 2004-06-17 2008-01-31 ライオンデル ケミカル テクノロジー、 エル.ピー. エポキシ化触媒

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710192B2 (en) * 2001-10-16 2004-03-23 Arco Chemical Technology, L.P. Dense phase epoxidation
BRPI0508755A (pt) * 2004-04-01 2007-08-28 Dow Global Technologies Inc processo e composição de catalisador de hidro-oxidação e método para preparar a mesma
JP2006021100A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Nippon Gas Gosei Kk 液化石油ガス製造用触媒、および、この触媒を用いた液化石油ガスの製造方法
BRPI0716682A2 (pt) * 2006-11-17 2013-09-24 Dow Global Technologies Inc "composiÇço de catalisador, processo para preparar um àxido de olefina e composiÇço de precursor de catalisador."
US7696367B2 (en) * 2007-04-10 2010-04-13 Lyondell Chemical Technology, L.P. Direct epoxidation process using a mixed catalyst system
JP2010168358A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
CN102513151A (zh) * 2010-03-08 2012-06-27 中国科学院成都有机化学有限公司 一种高性能纳米金催化剂的制备方法
RU2732397C2 (ru) * 2015-12-15 2020-09-16 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Способ и система удаления примеси иодистого винила из потока оборотного газа в производстве этиленоксида
EP3389843B1 (en) 2015-12-15 2020-09-30 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Guard bed process
EP3390356B1 (en) * 2015-12-15 2019-11-13 Shell International Research Maatschappij B.V. Processes and systems for removing iodide impurities from a recycle gas stream in the production of ethylene oxide
RU2721603C2 (ru) 2015-12-15 2020-05-21 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Способы и системы для удаления примеси алкилиодида из возвратного газового потока при получении этиленоксида
TWI772330B (zh) 2016-10-14 2022-08-01 荷蘭商蜆殼國際研究所 用於定量分析氣態製程流之方法及設備
CN109789393A (zh) * 2016-11-11 2019-05-21 宇部兴产株式会社 氨肟化催化剂和生产肟的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997034693A1 (en) * 1996-03-18 1997-09-25 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene oxide process using alkaline earth metal compound-supported silver catalysts
WO1998052931A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene oxide process using alkaline earth metal compound-supported silver catalysts containing tungsten and potassium promoters
US5859265A (en) * 1994-07-20 1999-01-12 Basf Aktiengesellschaft Oxidation catalyst, its preparation and oxidation using the oxidation catalyst
WO1999052883A1 (en) * 1998-04-15 1999-10-21 The Dow Chemical Company Process for the direct oxidation of olefins to olefin oxides
US6008389A (en) * 1996-06-13 1999-12-28 Basf Aktiengesellschaft Oxidation catalyst and process for the production of epoxides from olefines, hydrogen and oxygen using said oxidation catalyst

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623A (en) * 1848-06-06 Improvement in propellers
US3351635A (en) * 1966-03-14 1967-11-07 Halcon International Inc Epoxidation process
US4367342A (en) * 1969-04-02 1983-01-04 Shell Oil Company Olefin epoxidation
IT1127311B (it) * 1979-12-21 1986-05-21 Anic Spa Materiale sintetico,cristallino,poroso costituito da ossidi di silicio e titanio,metodo per la sua preparazione e suoi usi
IT1152299B (it) * 1982-07-28 1986-12-31 Anic Spa Procedimento per l'espossidazione di composti olefinici
AU712698B2 (en) * 1996-07-01 1999-11-11 Dow Chemical Company, The Process for the direct oxidation of olefins to olefin oxides
DE59914480D1 (de) * 1998-04-08 2007-10-11 Basf Ag Verfahren zur herstellung eines formkörpers unter verwendung eines metalloxidsols, formkörper, seine verwendung bei der herstellung eines alkenoxids
US6063942A (en) * 1999-09-27 2000-05-16 Arco Chemical Technology, L.P. Catalyst preparation and epoxidation process
US6310224B1 (en) * 2001-01-19 2001-10-30 Arco Chemical Technology, L.P. Epoxidation catalyst and process

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859265A (en) * 1994-07-20 1999-01-12 Basf Aktiengesellschaft Oxidation catalyst, its preparation and oxidation using the oxidation catalyst
WO1997034693A1 (en) * 1996-03-18 1997-09-25 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene oxide process using alkaline earth metal compound-supported silver catalysts
US6008389A (en) * 1996-06-13 1999-12-28 Basf Aktiengesellschaft Oxidation catalyst and process for the production of epoxides from olefines, hydrogen and oxygen using said oxidation catalyst
WO1998052931A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene oxide process using alkaline earth metal compound-supported silver catalysts containing tungsten and potassium promoters
WO1999052883A1 (en) * 1998-04-15 1999-10-21 The Dow Chemical Company Process for the direct oxidation of olefins to olefin oxides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523041A (ja) * 2004-02-19 2007-08-16 ライオンデル ケミカル テクノロジー、 エル.ピー. エポキシ化触媒
JP2008502571A (ja) * 2004-06-17 2008-01-31 ライオンデル ケミカル テクノロジー、 エル.ピー. エポキシ化触媒

Also Published As

Publication number Publication date
CN1160149C (zh) 2004-08-04
BR0108536A (pt) 2003-04-22
CA2395371A1 (en) 2001-08-30
EP1259317A4 (en) 2009-07-22
KR20020081692A (ko) 2002-10-30
CN1423579A (zh) 2003-06-11
WO2001062380A1 (en) 2001-08-30
US20030204101A1 (en) 2003-10-30
EP1259317A1 (en) 2002-11-27
KR100746941B1 (ko) 2007-08-07
AU2001229525A1 (en) 2001-09-03
MXPA02006936A (es) 2003-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6498259B1 (en) Direct epoxidation process using a mixed catalyst system
EP1444217B1 (en) Direct epoxidation process using carbonate modifiers
JP4167067B2 (ja) エポキシ化触媒およびその製造方法
EP1830957B1 (en) Epoxidation process wherein the titanium or vanadium zeolite catalyst is preteated with an amino polyacid
KR100795213B1 (ko) 혼합 촉매 시스템을 이용한 직접적 에폭시화 방법
JP5123300B2 (ja) 改良触媒組成物を用いた直接エポキシ化方法
WO2006049698A1 (en) CATAéYTOC EPOXIDATION USING CARBON MONOXIDE, METHYLACETILENE OR PROPAIDENE AS MODIFIERS
WO2006130295A2 (en) Direct epoxidation process
JP2003523411A (ja) 改良された触媒組成物を使用する直接的エポキシ化法
JP2003510314A (ja) 触媒の調製方法およびエポキシ化方法
US6417378B1 (en) Direct epoxidation process using pre-treated titanium zeolite
US7696367B2 (en) Direct epoxidation process using a mixed catalyst system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110316