JP2003523032A - Push information from nodes in the network to user units - Google Patents

Push information from nodes in the network to user units

Info

Publication number
JP2003523032A
JP2003523032A JP2001559222A JP2001559222A JP2003523032A JP 2003523032 A JP2003523032 A JP 2003523032A JP 2001559222 A JP2001559222 A JP 2001559222A JP 2001559222 A JP2001559222 A JP 2001559222A JP 2003523032 A JP2003523032 A JP 2003523032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
piece
user unit
requested
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001559222A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
リグネル、マルテン
インゲルステン、マグナス
ジョンソン、マイケル
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP00610019A external-priority patent/EP1122929A1/en
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2003523032A publication Critical patent/JP2003523032A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ユーザ・ユニット(1;11)からネットワーク内のノード(2)を経由しての情報サーバ(5)への情報の第1片に対するリクエスト(101)とユーザ・ユニット(1;11)での情報の前記第1片(108)の受信との間の時間間隔を利用する方法に関する。本発明の目的は、情報サーバからの情報に対するユーザのリクエストと前記情報の受信との間の時間間隔中にユーザに追加情報を提示する代わりの方法を開示することである。その問題は、情報の第1片に対する前記ユーザ・ユニット(1;11)からの前記リクエスト(101)の前記ノード(2)での受信と前記情報サーバ(5)から前記ノード(2)に受信された情報の前記第1片(108)の前記ユーザ・ユニット(1;11)への送信との間の時間間隔に情報の第2片(102、104、105、106)が前記ノード(2)からユーザ・ユニット(1;11)へ送信されるゆえに解決される。 (57) [Summary] The present invention relates to a request (101) for a first piece of information from a user unit (1; 11) to an information server (5) via a node (2) in a network and a user (101). A method that utilizes the time interval between receipt of said first piece of information (108) at the unit (1; 11). It is an object of the present invention to disclose an alternative method of presenting the user with additional information during the time interval between the user's request for information from the information server and the receipt of said information. The problem is that the request (101) from the user unit (1; 11) for the first piece of information is received at the node (2) and received from the information server (5) to the node (2). In a time interval between the transmission of the first piece of information (108) to the user unit (1; 11), the second piece of information (102, 104, 105, 106) ) Is sent to the user unit (1; 11).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (発明の技術分野) 本発明は、ネットワークを経由しての情報に対するユーザのリクエストに関す
る。
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a user request for information via a network.

【0002】 本発明は、明確にいうと、ユーザ・ユニットからネットワーク内のノードを経
由しての情報サーバへの情報の第1片に対するリクエストとユーザ・ユニットで
の情報の前記第1片の受信との間の時間を利用する方法に関する。
[0002] The invention is, in particular, a request for a first piece of information from a user unit to a information server via a node in a network and the reception of said first piece of information at the user unit. Regarding how to utilize the time between and.

【0003】 本発明は、プログラムをコンピュータ読出し可能媒体に記憶させるその媒体で
あって、プログラムは実行されるときコンピュータに本方法を実行させるように
なっているその媒体に関する。
The present invention relates to a medium for storing a program on a computer-readable medium, the medium being adapted to cause a computer to carry out the method when the program is executed.

【0004】 本発明は、プログラムを実行する手段を有するコンピュータ・システムであっ
て、そのプログラムは実行されるときコンピュータに本方法を実行させるように
なっているそのコンピュータ・システムに関する。
The present invention relates to a computer system having means for executing a program, the program being adapted to cause a computer to carry out the method when the program is executed.

【0005】 本発明は、本方法を実行するために使用することができるソフトウェア・プロ
グラムに関する。
The invention relates to a software program that can be used to carry out the method.

【0006】 (関連技術の説明) 先行技術についての次の説明は、本発明のアプリケーションの分野の1つ、移
動通信ユニット、例えば、セルラ電話からの、WAPブラウザ(WAP=Wir
eless Application Protocol)によっての、インタ
ーネットへのアクセスに関する。WAPは、移動性とインターネットを組み合わ
せる可能化(enabling)技術の1つであると見られる。
Description of Related Art The following description of the prior art is one of the fields of application of the invention, a WAP browser (WAP = Wir) from a mobile communication unit, eg a cellular phone.
access to the Internet by means of the E-mail Application Protocol. WAP appears to be one of the enabling technologies that combine mobility and the Internet.

【0007】 ブラウジングの間中ユーザへの追加情報(例えば、広告)の提示は、インター
ネット上での財務(financing)活動の重要な源である。
Presenting additional information (eg, advertisements) to users throughout browsing is an important source of financing activity on the Internet.

【0008】 ユーザへアピールする適度な確率を確実にするためには、ユーザに提示される
情報を関連テーマに絞り得ることが最も重要である。われわれがその中で生活し
ているIT社会では、消費者挙動の理解は価値あるものである。この情報は、1
人の特別消費者に取り組むこと、しかしまたグループとしての消費者挙動の習性
と変化を追跡することの両方に使用することができる。或る種の選好を伴ってク
ライアント識別カードを使用する人々の買い物挙動を理解するためにそれらの人
々を異なったグループのメンバにさせることに多くの努力が費やされている。ク
ライアント習性にアクセスを取る他の方法は、アンケート、消費者グループ、等
々である。
In order to ensure a reasonable probability of appealing to the user, it is of utmost importance to be able to narrow down the information presented to the user to relevant themes. In the IT society in which we live, understanding consumer behavior is valuable. This information is 1
It can be used both to address a particular consumer, but also to track habits and changes in consumer behavior as a group. Much effort has been expended in making people who are members of different groups understand the shopping behavior of those who use client identification cards with certain preferences. Other ways to gain access to client habits are questionnaires, consumer groups, and so on.

【0009】 正規HTMLブラウジング(HTML=HyperText Markup
Language)では、広告にスクリーンの一部のみを使用し、それゆえ実際
にリクエストされた情報に充分なスペースを残して、デスクトップ・コンピュー
タ又はラップトップ・コンピュータのフルサイズVGAスクリーン上のカラフル
な移動物体に消費者の注意を引き付けることは、極めて容易である。例えば、移
動通信ユニットの3行の、テキスト・ベース・ディスプレイ上でWAPブラウザ
で以てインターネットをブラウザするときは、状況は極めて異なる。
Regular HTML browsing (HTML = HyperText Markup)
Language) uses colorful moving objects on a full-size VGA screen on a desktop or laptop computer, using only a portion of the screen for advertising and thus leaving enough space for the actual requested information. Attracting consumer attention to is extremely easy. For example, when browsing the Internet with a WAP browser on a three line, text based display of a mobile communication unit, the situation is quite different.

【0010】 移動通信装置の限定されたディスプレイ寸法は、提示された情報の特別な取扱
いを必要とする。これは、例えば、WML(WML=Wireless Mar
kup Language)、(正規ブラウザのHTMLに対応する)WAPブ
ラウザを使用して情報を提示するために特別に開発された書式によって行われる
。WAPブラウザは、移動通信装置の限定された資源のみを必要とする比較的簡
単な「マイクロ・ブラウザ」である。
The limited display size of mobile communication devices requires special handling of the presented information. This is, for example, WML (WML = Wireless Mar)
kup Language, a format specially developed for presenting information using a WAP browser (corresponding to the HTML of a regular browser). The WAP browser is a relatively simple "micro browser" that requires only the limited resources of the mobile communication device.

【0011】 しかしながら、依然、他の情報をユーザがブラウズしている間中そのユーザへ
の追加情報を提示する先行技術は、比較的小寸法ディスプレイ上のWAPブラウ
ジングの場合に直接転用することはできない。
However, the prior art, which presents additional information to the user while the user is browsing other information, cannot be diverted directly to WAP browsing on relatively small size displays. .

【0012】 それゆえ、代わりの方法の必要がある。[0012]   Therefore, there is a need for alternative methods.

【0013】 (概要) 本発明の目的は、情報サーバからの情報に対するユーザのリクエストと前記情
報の受信との間の時間間隔中にユーザに追加情報を提示する代わりの方法を開示
することである。
SUMMARY It is an object of the present invention to disclose an alternative method of presenting additional information to a user during the time interval between the user's request for information from an information server and the reception of said information. .

【0014】 これは、情報の第1片に対するユーザ・ユニットからのリクエストのノードで
の受信と情報サーバからノードに受信された情報の第1片のユーザ・ユニットへ
の送信との間の時間間隔に情報の第2片がノードからユーザ・ユニットへ送信さ
れるゆえに、本発明に従って達成される。
This is the time interval between the reception at the node of the request from the user unit for the first piece of information and the transmission of the information received by the node from the information server to the user unit of the first piece of information. Is achieved in accordance with the present invention because the second piece of information is transmitted from the node to the user unit.

【0015】 本発明の利点は、ユーザが他の情報のリクエストに対する応答を待機しつつあ
るかつそれゆえニュース又はメッセージの受信に対して潜在的に開かれていると
きに情報の第2片をユーザに提示する方法を本発明が開示するということである
。本発明は、限定されたディスプレイ寸法が利用可能である(すなわち、リクエ
ストされた情報の各片に対してフルスクリーンを使用する必要がある)場合に及
び/又は限定された帯域幅が利用可能である(比較的長い伝送時間を生じる)場
合に特に関連している。両限定は、最新移動通信装置について存在する。
An advantage of the present invention is that a second piece of information is provided to the user when the user is waiting for a response to a request for other information and is therefore potentially open to receiving news or messages. The present invention discloses a method presented in. The present invention may be available where limited display size is available (ie, full screen must be used for each piece of requested information) and / or limited bandwidth is available. It is particularly relevant in some cases (resulting in relatively long transmission times). Both limits exist for modern mobile communication devices.

【0016】 □ 情報の第1片に対するユーザ・ユニットからのリクエストのノードでの受 信と □ 情報サーバからノードに受信された情報の第1片のユーザ・ユニットへの 送信と の間の時間間隔は、 情報に対するユーザのリクエストとそのユーザへの前記情報の起こり得る提示と
の間の「遊休(idle)」時間に加えて(オプショナルな)時間を表し、この
(オプショナルな)時間にはリクエストされた情報がノードに保持され(すなわ
ち、実際に転送される前に記憶され)、ノードからは(ステートメントがそのノ
ードに言及されるときはいつでも)追加情報が転送される。
□ The time interval between the reception at the node of the request from the user unit for the first piece of information and the transmission of the information received at the node from the information server to the user unit of the first piece. Represents the (idle) time in addition to the (idle) time between a user's request for information and the possible presentation of said information to that user, during which this (optional) time is requested. Information is retained in the node (i.e., stored before it is actually transferred) and additional information is transferred from the node (whenever a statement mentions that node).

【0017】 本文脈の中では、用語「ノード」は、ユーザ・ユニットからの情報に対するリ
クエストにアクセスを取ることが可能なネットワーク内の点を意味するように取
られる。ノードは、好適には、ユーザとノードと(及びこの逆の)間の遅延がノ
ードとユーザによってリクエストされた情報を含むサーバとの(及びこの逆の)
間の遅延よりも比較的短いというようにネットワーク内に位置しているべきであ
る。
In the present context, the term “node” is taken to mean a point in the network where a request for information from a user unit can be accessed. The node preferably has a delay between the user and the node (and vice versa) with the server that contains the information requested by the node and the user (and vice versa).
It should be located within the network such that it is relatively shorter than the delay between.

【0018】 本文脈の中では、用語「情報の第2片」と「追加情報」は、それらがユーザへ
転送される時点でユーザによってリクエストされない情報の片を意味するように
取られる。情報の第2片のコンテンツは、早い時点でユーザによって指定される
か、又はそれらは他のパテーティによって決定される、おそらくはユーザ・ユニ
ットから又はユーザ・ユニットの位置への、現在又は先にリクエストされた情報
、等々、に調節される。
In the present context, the terms “second piece of information” and “additional information” are taken to mean pieces of information that are not requested by the user at the time they are transferred to the user. The content of the second piece of information is specified by the user at an earlier point in time, or they are determined by other patties, possibly from or to the user unit's location, now or previously requested. Information, etc.

【0019】 情報の第1片に対するユーザ・ユニットからのリクエストのノードでの受信と
ノードでの情報の第1片の受信との間の時間間隔に情報の第2片がノードからユ
ーザ・ユニットへ送信されるとき、ユーザがいずれにしても待機している時間間
隔にのみユーザが情報の第2片に露出されることは、確実である。
A second piece of information is sent from the node to the user unit in the time interval between receipt at the node of the request from the user unit for the first piece of information and receipt of the first piece of information at the node. When transmitted, it is certain that the user will be exposed to the second piece of information only during the time interval in which the user is anyway waiting.

【0020】 情報の第1片に対するユーザ・ユニットからのリクエストのノードでの受信と
情報サーバからノードに受信された情報の第1片のユーザ・ユニットへの送信と
の間の時間が定義済み最短値よりも長いとき、情報の第2片を提示するために利
用可能な最短時間が制御されることは、確実である。
A defined shortest time between receipt at the node of a request from the user unit for the first piece of information and transmission of the information received at the node from the information server to the user unit of the first piece of information. When longer than the value, it is certain that the shortest time available for presenting the second piece of information is controlled.

【0021】 情報の第1片に対するリクエストが資源ロケータ、例えば、URLによって定
義されるとき、ネットワーク内のファイル及び他の電子資源をアドレス指定する
標準化されたかつ連想的(すなわち、コンテンツに関して潜在的に有意味な)や
り方が用意されることは、確実である。
When a request for a first piece of information is defined by a resource locator, eg, a URL, a standardized and associative (ie, potentially with respect to content) addressing files and other electronic resources in the network. It is certain that a (meaningful) way is prepared.

【0022】 本文脈の中では、用語「資源ロケータ」は、ネットワーク内のどこかコンピュ
ータに位置しているファイル又は他の資源の名を曖昧でないように定義する体系
(scheme)を意味するように取られる。資源ロケータは、URL(Uni
form Resource Locator)であり得る。
In the present context, the term “resource locator” is intended to mean an unambiguous scheme for defining the name of a file or other resource located on a computer somewhere in the network. Taken. The resource locator is URL (Uni
form resource locator).

【0023】 ユーザ・ユニットへプッシュされる情報の第2片が情報のリクエストされた第
1片のそれと同じ資源ロケータを具備しているとき、実際にリクエストされた情
報が受信される前にユーザ・ユニットが情報の第2片を提示することを受け入れ
ることは、確実である。
When the second piece of information that is pushed to the user unit comprises the same resource locator as that of the requested first piece of information, the user may not actually receive the requested information before it is received. It is certain that the unit will accept to present the second piece of information.

【0024】 情報の第2片のコンテンツがユーザ以外の他のパーティによって決定されると
き、ユーザ・ユニットに提示されたデータを管理する方法が用意されることは、
確実である。
When the content of the second piece of information is determined by a party other than the user, a method is provided for managing the data presented to the user unit.
Certainly.

【0025】 本文脈の中では、用語「ユーザ以外のパーティ」は、例えば、通信に関するサ
ービスのプロバイダ又は問題のユーザ・ユニットに情報を提示しようと欲するこ
とがあるいずれか他のパーティを意味するように取られる。
In the present context, the term “non-user party” is intended to mean, for example, a provider of services relating to communications or any other party that may want to present information to the user unit in question. Taken by.

【0026】 情報の第2片が広告であるとき、本方法が財務活動のやり方を表すことは、確
実である。例としては、インターネット加入や、電話加入や、他のサービスのよ
うな活動であり得る。
When the second piece of information is an advertisement, it is certain that the method represents a way of financing activities. Examples may be activities such as internet subscriptions, telephone subscriptions and other services.

【0027】 情報の第2片のコンテンツが言明されたユーザ選好に従って選択されたeメー
ルや、ニュースや、旅行記事や、他の情報の形にユーザによって決定されるとき
、ユーザ選好に従う情報が待機時間に提示されることは、確実である。これは、
ユーザとサービス・プロバイダとの間の業務取引(business deal
)の一部であるといえる。待機時間は、例えば、ユーザを関連情報で更新するた
めに利用される。ユーザによって指定される他の主体(subject)は、娯
楽(好適テレビジョン・チャネル上の来るべき番組上の又は好適主体上のジョー
ク、情報、等々)、スポーツ、等々であり得る。
When the content of the second piece of information is determined by the user in the form of e-mail, news, travel articles, or other information selected according to the stated user preferences, the information subject to the user preferences is awaited. Being presented on time is certain. this is,
Business deal between user and service provider
) Can be said to be a part of. The waiting time is used, for example, to update the user with related information. Other subjects specified by the user may be entertainment (jokes on upcoming programs on preferred television channels or on preferred subjects, information, etc.), sports, and so on.

【0028】 情報の第2片がユーザ・ユニットの位置や、日付や、或る他の特別判定基準に
従ってカストマイズされるとき、ユーザの現在位置環境や、特別日付(クリスマ
ス、曜日、時刻、等々)や、他の事象に関連した情報が都合良くユーザに提示さ
れることは、確実である。
When the second piece of information is customized according to the location of the user unit, the date, or some other special criterion, the current location environment of the user, the special date (Christmas, day of the week, time, etc.) It is certain that information related to other events will be conveniently presented to the user.

【0029】 ユーザ・ユニットからのリクエストがブラウザ、例えば、WAPブラウザによ
ってなされるとき、ネットワーク内のコンピュータと通信する便利なやり方が用
意されることは、確実である。WAPブラウザのようなマイクロブラウザを使用
することによって、本方法は、(アート・パーソナル・コンピュータの状態に比
較して)計算パワー、メモリ、及び電力に関して最少の資源を備える端末から、
例えば、電池駆動式装置から都合良く開始されることは、確実である。
When the request from the user unit is made by a browser, eg a WAP browser, it is certain that a convenient way of communicating with the computers in the network is provided. By using a micro-browser, such as a WAP browser, the method allows the terminal with the least resources (compared to the state of the art personal computer) of computing power, memory and power to
For example, it is certain that the battery-powered device will be conveniently started.

【0030】 本文脈の中では、用語「ブラウザ」は、データ通信ネットワーク内で情報を位
置検出し、獲得し、かつ眺めるソフトウェアの片を意味するように取られる。ブ
ラウザの機能は、(中でも)次を含む。すなわち、ネットワーク内のファイル及
び他の電子資源をアドレス指定する、ネットワークを経由してサーバから情報を
検索する(すなわち、複写する及びダウンロードする及びメモリに局所的に保存
する)、情報を遠隔的に又は局所的に眺める、等々。
In the present context, the term “browser” is taken to mean a piece of software that locates, obtains and views information within a data communication network. Browser features include (among others): Ie, addressing files and other electronic resources in the network, retrieving information from a server over the network (ie copying and downloading and storing locally in memory), information remotely Or look locally, and so on.

【0031】 情報の第1片に対する新リクエストが情報の第2片を基礎として開始されると
き、リクエストされた情報が転送される前にユーザがユーザ・ユニットへプッシ
ュされた情報の第2片に現れているリンクを追い、かつ、その結果、情報の第1
片に対する「元の」リクエストに終端し、それゆえ、本方法の再開始を表すこと
は、確実である。これに代えて、情報の前記第2片上で追われたリンクを情報の
第1片に対する新リクエストと見なしてはならない。
When a new request for the first piece of information is initiated on the basis of the second piece of information, the user may request the second piece of information pushed to the user unit before the requested information is transferred. Follow the link that appears and, as a result, the first piece of information
It is certain to terminate the "original" request for a piece and thus represent a restart of the method. Alternatively, the links chased on the second piece of information should not be considered as new requests for the first piece of information.

【0032】 ユーザ・ユニットと情報サーバとの間の通信がデータ通信ネットワーク、例え
ば、インターネット又はイントラネットを経由して遂行されるとき、分散量のデ
ータがユーザ・ユニットの届く範囲内にあることは、確実である。
When the communication between the user unit and the information server is carried out via a data communication network, for example the Internet or an intranet, a distributed amount of data is within reach of the user unit: Certainly.

【0033】 本文脈の中では、用語「インターネット(the Internet)」は、
地理的に分散したエリアにわたってユーザを接続する公衆にアクセス可能な、お
そらく大域データ通信ネットワークを意味するように取られる。
In the present context, the term “Internet” refers to
It is taken to mean, perhaps, a global data communications network accessible to the public, connecting users across geographically dispersed areas.

【0034】 本文脈の中では、用語「イントラネット(an Intranet)」は、特
定の会社や組織内のユーザ、又は同じ位置(例えば、会社現場)や地理的に分散
したエリアにわたって位置しているユーザを接続する(例えば、会社の種々の子
会社や組織のグループを接続する)データ通信ネットワークを意味するように取
られる。この場合、「ネットワークのノード」は、イントラネットのサーバであ
ってよい。
In the present context, the term “an Intranet” refers to users within a particular company or organization, or users located at the same location (eg, on-site) or across geographically dispersed areas. Is taken to mean a data communication network (eg, connecting various subsidiaries or groups of organizations of a company). In this case, the "network node" may be an intranet server.

【0035】 ノードがユーザ・ユニットのためのインターネットへのアセクスのプロバイダ
の、例えば、ユーザ・ユニットのための移動体通信サービスのプロバイダの中央
局に位置しているとき、インターネット上の情報に対するユーザ・ユニットから
の全てのリクエストは情報の分析とユーザ・ユニットへの情報のプッシュに利用
可能であること、及び所与の位置からの所与のリクエストについての本方法の全
てのステップが同じサーバによって遂行されることは、確実である。
A user for information on the Internet when the node is located at the central office of the provider of access to the Internet for the user unit, for example the provider of mobile communication services for the user unit. All requests from the unit are available for analyzing information and pushing information to user units, and all steps of the method for a given request from a given location are performed by the same server It is certain that it will be done.

【0036】 本文脈の中では、用語「中央局」は、トラフィックの或る種の経路指定が遂行
される位置、典型的に、交換機器及び/又はサーバが位置しているかつ「ユーザ
・ユニットからのリクエスト」の或る種の取扱いが行われる現場を意味するよう
に取られる。しかしながら、それは、所与のオペレータとそのパートナ(例えば
、移動体通信の場合にローミング合意を行うパートナ)のネットワークのノード
を構成する分散スイッチと分散サーバの集まりとしてまた解釈されることがある
。換言すると、ノードがサービス・プロバイダの中央局に位置しているといわれ
るとき、それは、前記サービス・プロバイダ(とそのパートナ)のネットワーク
のノードにわたって分散されると解釈されてよい。
In the present context, the term “central office” means the location where some kind of routing of traffic is performed, typically where switching equipment and / or servers are located and “user unit”. "Request from" is taken to mean a site where some kind of handling takes place. However, it may also be construed as a collection of distributed switches and distributed servers that make up the nodes of the network of a given operator and its partner (e.g., a partner making roaming agreements in the case of mobile communications). In other words, when a node is said to be located at the service provider's central office, it may be interpreted as being distributed over the nodes of the service provider's (and its partner's) network.

【0037】 本文脈の中では、用語「情報のプッシュ(push of informat
ion)」は、情報の対応するリクエストに対する応答でない情報の転送を意味
するように取られる。
Within the present context, the term “push of information” is used.
"ion)" is taken to mean the transfer of information that is not a response to a corresponding request for information.

【0038】 ユーザ・ユニットが移動通信ユニット、例えば、セルラ電話又はパーソナル・
オーガナイザ(personal organaizer)であるとき、ユーザ
の位置上の情報がユーザ・ユニットからの及びユーザ・ユニットへの通信を取り
扱うシステムから入手可能であること、及び装置の大きなかつ急速に増えるスト
ックに達することは、確実である。
The user unit is a mobile communication unit, eg a cellular telephone or a personal unit.
When being an organizer, information on the user's location is available from the system that handles communication from and to the user unit, and reaching a large and rapidly growing stock of equipment. Is certain.

【0039】 情報のデータベースがノードからユーザ・ユニットへ送信される情報の第2片
のコンテンツを定義するために使用されるとき、情報の第2片がユーザからリク
エストされた情報に依存してユーザ・ユニットに提示されることは、確実である
When the database of information is used to define the content of the second piece of information sent from the node to the user unit, the second piece of information depends on the information requested by the user. -It is certain that it will be presented to the unit.

【0040】 ユーザ・ユニットからネットワーク内のノードを経由しての情報サーバへの情
報の第1片に対するリクエストとユーザ・ユニットでの情報の前記第1片の受信
との間の時間間隔を利用する方法が本発明によってなおまた用意される。情報の
第1片に対するユーザ・ユニットからのリクエストのノードでの受信の後に情報
の第2片がノードからユーザ・ユニットへ送信され、かつ情報のデータベースが
情報の前記第2片のコンテンツを定義するために使用されるとき、本方法が(情
報の第1片に対するリクエストに基づいて)提示された特別主体に関連する情報
又はユーザとサービス・プロバイダとの間でおそらく合意に達した他の情報を得
るやり方としてユーザによって利用されることは、確実である。
Utilizing the time interval between a request for a first piece of information from a user unit to a information server via a node in the network and the reception of said first piece of information at the user unit. A method is still provided by the present invention. A second piece of information is transmitted from the node to the user unit after receipt at the node of a request from the user unit for the first piece of information, and a database of information defines the content of said second piece of information. When used for, the method provides information related to the presented special subject (based on the request for the first piece of information) or other information that has probably reached an agreement between the user and the service provider. Being used by the user as a way to gain is certain.

【0041】 情報のデータベースが前記リクエストの要素に関して探索可能であり、かつデ
ータベースが前記リクエストの前記要素に関係した追加情報を含み、かつ前記追
加情報に前記リクエストの要素を関係させる判定基準が確立されるとき、情報の
第2片の用意が基準情報の定義済み(かつおそらくは現在更新された)集まりに
従って管理されることは、確実である。
A database of information is searchable for elements of the request, and the database includes additional information related to the elements of the request, and criteria for establishing the additional information related elements of the request are established. When doing so, it is certain that the provision of the second piece of information will be managed according to a defined (and possibly currently updated) collection of reference information.

【0042】 本文脈の中では、用語「(前記)リクエストの要素(elements of
(said) requests)」は、「情報サーバからの情報に対するユ
ーザ・ユニットからのリクエスト」の部分を意味するように取られ、それらの部
分は、問題のリクエストを所与のグループに割り当てるべきか否かの決定に到達
するために、ASCIIテキストの形で直接に又は(例えば、ルックアップ・テ
ーブルの形での)変換を介してのどちらかで意味的に解釈される。
In the present context, the term “(elements of request) (above)
(Said) requests "are taken to mean the" requests from the user unit for information from the information server "parts, which parts should or should not assign the request in question to a given group. In order to arrive at such a decision, it is semantically interpreted either directly in the form of ASCII text or via a transformation (eg in the form of a look-up table).

【0043】 好適実施の形態では、本方法はデータベースの使用を含み、前記データベース
は情報をユーザ・ユニットに供給するために定義済み体系に従ってグループに副
分割された情報の第1片に対するリクエストのリストを含み、及び本発明はユー
ザ・ユニットからの情報の第1片に対する受信されたリクエストを情報の第1片
に対するリクエストの前記リストと比較するステップ、情報のグループを識別す
るステップ、及び識別されたグループに対応する情報の第2片をユーザ・ユニッ
トに供給するステップを含む。
In a preferred embodiment, the method comprises the use of a database, said database listing a request for a first piece of information subdivided into groups according to a predefined scheme to provide the information to a user unit. And the invention compares a received request for a first piece of information from a user unit with said list of requests for a first piece of information, identifying a group of information, and identified Providing the user unit with a second piece of information corresponding to the group.

【0044】 情報のデータベース内の情報の第1片に対するリクエストのリストが、規則的
に、例えば、頻繁に使用されたリクエストに従って、更新されるとき、グループ
としてユーザ挙動を反映するデータベースが任意の開始点から開発されることは
、確実である。個々のユーザ挙動についての情報のデータベースが自動的に構築
されて、ユーザヘプッシュされた情報を個別式にユーザに関連付けることを許し
、(例えば、ユーザの現在位置、曜日、時刻、等々についての情報を利用して、
ユーザへ個々にカストマイズされたコマーシャル情報をプッシュするような)更
にコマーシャル態様を本発明に開くことは、更に確実である。
When the list of requests for the first piece of information in the database of information is updated regularly, eg according to frequently used requests, the database reflecting the user behavior as a group is arbitrarily started. It is certain that it will be developed in terms of points. A database of information about individual user behaviors is automatically built to allow the information pushed to the user to be associated with the user in a personalized manner (eg, information about the user's current location, day of the week, time of day, etc.). By using
It is more certain to open further commercial aspects to the invention (such as pushing individually customized commercial information to the user).

【0045】 好適実施の形態では、データベース中の情報の第2片は、規則的に更新される
In the preferred embodiment, the second piece of information in the database is regularly updated.

【0046】 リクエストされた資源ロケータの少なくとも或るものに対する異なった時点で
の応答時間がデータベースに記録されかつ情報の第2片の持続時間を定義するた
めに使用されるとき、関連したタイムリーな持続時間のメッセージがユーザへの
その提示とリクエストの時点を予想してデータベースから選択されること、かつ
それゆえリクエストされた情報に対する待機時間の最適使用が達成されることは
、確実である。
When the response times at different times for at least some of the requested resource locators are recorded in the database and used to define the duration of the second piece of information, the relevant timely It is certain that the message of duration is selected from the database in anticipation of its presentation to the user and the time of the request, and thus the optimal use of the waiting time for the requested information is achieved.

【0047】 好適実施の形態では、本方法は、ユーザ・ユニットからの情報の第1片に対す
るリクエストを資源ロケータの形で受信するステップ、前記リクエストされた資
源ロケータを保存するステップ、前記リクエストされた資源ロケータをデータベ
ースの既知資源ロケータと比較するステップであって、前記既知資源ロケータは
定義済み体系に従ってグループになって組織されている前記比較するステップ、
前記比較に基づいて既知資源ロケータのグループの間で情報の特定グループを識
別するステップ、識別されたグループに従ってユーザ・ユニットへプッシュする
ために情報の第2片を選択するステップ、及び前記ユーザ・ユニットへ情報の前
記第2片を送信するステップを含む。
In a preferred embodiment, the method receives a request for a first piece of information from a user unit in the form of a resource locator, saves the requested resource locator, the requested Comparing a resource locator with a known resource locator in a database, said known resource locator being organized into groups according to a defined scheme;
Identifying a particular group of information among a group of known resource locators based on said comparison, selecting a second piece of information for pushing to a user unit according to the identified group, and said user unit To sending said second piece of information to.

【0048】 本発明が情報の選択された第2片をユーザ・ユニットへ送信する前に情報の選
択された第2片にリクエストされた資源ロケータを付加するステップを含むとき
、たとえ情報の送信と受信のみに責任を持つソフトウェアが(例えば、WAPブ
ラウザに対する場合のように)リクエストされた情報のそれと等しい資源ロケー
タについて情報を受信することを受け入れるに過ぎなくても、情報の第2片がユ
ーザ・ユニットによって受け入れられることは、確実である。
When the present invention includes the step of adding the requested resource locator to the selected second piece of information before sending the selected second piece of information to the user unit, The second piece of information is the user only if the software responsible for receiving only accepts information about a resource locator equal to that of the requested information (eg, as for a WAP browser). Acceptable by the unit is certain.

【0049】 情報のいくつかの第2片がユーザ・ユニットへ送信されるとき、リクエストさ
れた情報がユーザ・ユニットへ送信される前の時刻に2つ以上の情報パッケージ
がユーザ・ユニットへプッシュされることは、確実である。
When some second piece of information is sent to the user unit, two or more information packages are pushed to the user unit at a time before the requested information is sent to the user unit. That is certain.

【0050】 好適実施の形態では、本発明は、対応する情報サーバへ情報の第1片に対する
前記リクエストを送信するステップ、対応する情報サーバから情報の前記リクエ
ストされた第1片を受信するステップ、及び前記ユーザ・ユニットへ情報の前記
リクエストされた第1片を送信するステップを含む。
In a preferred embodiment, the invention comprises the step of sending the request for a first piece of information to a corresponding information server, receiving the requested first piece of information from a corresponding information server, And sending the requested first piece of information to the user unit.

【0051】 本方法が情報の前記リクエストされた第1片がユーザ・ユニットへ送信される
前に対応する情報サーバからの情報の前記リクエストされた第1片を記憶するス
テップを更に含むとき、情報の第2片をユーザ・ユニットへプッシュするために
利用可能な時間が制御されることは、確実である。
When the method further comprises storing the requested first piece of information from the corresponding information server before the requested first piece of information is transmitted to the user unit, the information It is certain that the time available for pushing the second piece of the to the user unit is controlled.

【0052】 本方法が、前記リクエストされた資源ロケータとの一致がデータベースの既知
資源ロケータの間で見つかるならば、前記比較に従って既知資源ロケータのグル
ープの間で情報の特定グループを識別し、かつ前記リクエストされた資源ロケー
タとの一致がデータベースの既知資源ロケータの間で見つからないならば、定義
済み体系に従って既知資源ロケータのグループの間で情報の特定グループを識別
するステップを含むとき、全ての場合に関連グループからの情報の第2片をユー
ザ・ユニットに提示する体系が用意されることは、確実である。
The method identifies a particular group of information among the group of known resource locators according to the comparison if a match with the requested resource locator is found among known resource locators in the database, and In all cases, including the step of identifying a particular group of information among a group of known resource locators according to a defined scheme, if no match with the requested resource locator is found among the known resource locators in the database. It is certain that a scheme will be provided to present the second piece of information from the affiliate group to the user unit.

【0053】 本方法が、前記リクエストされた前記資源ロケータとの一致が既知資源ロケー
タのデータベースの既知資源ロケータの間で見つからないならば、データベース
への起こり得るその後の追加のために前記リクエストされた資源ロケータを保存
するステップを更に含むとき、データベースを更新する手順が用意されることは
、確実である。
If the method does not find a match with the requested resource locator among known resource locators in the database of known resource locators, then the requested method is added for possible subsequent additions to the database. When further including the step of saving the resource locator, it is certain that a procedure for updating the database will be provided.

【0054】 本発明が、所与のユーザ・ユニットからの最も頻繁にリクエストされたグルー
プを識別するステップ、及び前記リクエストされた資源ロケータとの一致がデー
タベースの既知資源ロケータの間で見つからないならば、情報の前記最も頻繁に
リクエストされたグループに従ってユーザ・ユニットへプッシュするために情報
の第2片を選択するステップを更に含むとき、個々のユーザ挙動のデータベース
が構築されること及びそれに関係した情報がユーザ・ユニットへプッシュされる
ことは、確実である。
The present invention identifies the most frequently requested groups from a given user unit, and if no match with said requested resource locator is found among known resource locators in the database. , A database of individual user behaviors is constructed and related information when the method further comprises the step of selecting a second piece of information for pushing to a user unit according to said most frequently requested group of information Is pushed to the user unit.

【0055】 好適実施の形態では、本発明は、対応する情報サーバへ情報の第1片に対する
リクエストを送信するときタイマを始動させるステップ、対応する情報サーバか
ら情報の前記リクエストされた第1片を受信するときタイマを検査するステップ
、検査された時間が定義済み時間よりも長いならば、ユーザ・ユニットへ情報の
リクエストされた第1片を送信するステップ、及び検査された時間が定義済み時
間より短いならば、ユーザ・ユニットへ情報のリクエストされた第1片を送信す
る前に定義済み時間が経過するまで、ユーザ・ユニットへの情報のリクエストさ
れた第1片の送信を遅延させるステップを更に含む。
In a preferred embodiment, the invention comprises the step of starting a timer when sending a request for a first piece of information to a corresponding information server, the requested first piece of information from the corresponding information server. Checking the timer when receiving, sending a requested first piece of information to the user unit if the tested time is longer than the defined time, and the tested time is less than the defined time If short, further comprising the step of delaying the transmission of the requested first piece of information to the user unit until a predefined time has elapsed before sending the requested first piece of information to the user unit. Including.

【0056】 プログラムをコンピュータ読出し可能媒体に記憶させるその媒体であって、プ
ログラムは実行されるときコンピュータに本方法を実行させるようになっており
、その媒体が本発明によって更に用意される。
A medium for storing a program on a computer-readable medium, the medium being adapted to cause a computer to perform the method when executed, the medium being further provided by the present invention.

【0057】 プログラムを実行する手段を有するコンピュータ・システムであって、プログ
ラムは実行されるときコンピュータに本方法を実行させるようになっており、そ
のシステムが本発明によって更に用意される。
A computer system having means for executing a program, the program being adapted to cause a computer to perform the method when executed, the system further provided by the present invention.

【0058】 本方法を実行するために使用することができるソフトウェア・プログラムが本
発明によって更に用意される。
Further provided by the invention is a software program that can be used to carry out the method.

【0059】 本発明を好適実施の形態と関連してかつ図面を参照して下に更に充分に説明す
る。
The invention will be more fully described below in connection with the preferred embodiments and with reference to the drawings.

【0060】 図面は明確のために概略的かつ簡単化されており、及びそれらは本発明の理解
に肝要である細部だけを示す一方、他の細部は省略してある。全体を通して、同
じ参照番号は、同等の又は相当する部品に使用される。
The drawings are schematic and simplified for clarity, and they show only those details that are essential to an understanding of the invention, while omitting other details. Throughout, the same reference numbers are used for equivalent or equivalent parts.

【0061】 (実施の形態の詳細な説明) 図1は、本発明に従ってリクエストされたかつプッシュされた情報の移動通信
ユニットへの提示に係わる一続きのステップを示す。
Detailed Description of the Embodiments Figure 1 shows a sequence of steps involved in presenting requested and pushed information to a mobile communication unit in accordance with the present invention.

【0062】 図1は本発明の実施の形態を例示し、この実施の形態は、移動通信ユーザ・ユ
ニット11、例えば、セルラ電話のWAPブラウザへ、問題のユーザ・ユニット
の移動体通信サービスのプロバイダの中央局2に位置したWAPゲートウェイ(
WAP Gateway)サーバ3を経由して、情報をプッシュすることを可能
にする。その情報は、インターネット4上の特定ホーム・ページ5からの情報に
対するユーザ・ユニットからのリクエストの間中にユーザ・ユニットへプッシュ
される。
FIG. 1 illustrates an embodiment of the invention, in which a mobile communication user unit 11, eg a WAP browser of a cellular telephone, is provided to a mobile communication service provider of the user unit in question. WAP gateway (located at Central Office 2 of
WAP Gateway) Enables pushing information via the server 3. That information is pushed to the user unit during the request from the user unit for information from a particular home page 5 on the internet 4.

【0063】 WAPは、ディジタル移動通信装置及び限定資源を備える他の装置からのイン
ターネットへのアクセスを用意する業界標準である。
WAP is an industry standard that provides access to the Internet from digital mobile communication devices and other devices with limited resources.

【0064】 WAP仕様は、WAPフォーラム(Wireless Applicatio
n Protocol Forum Ltd; WAP Forum)、移動体
通信分野で優勢に活動する会社のグループによって作成されている。それらの仕
様の詳細は、インターネット上のWAPフォーラムのホーム・ページhttp: //www.wapforum.org .に見つけることもできる。
The WAP specifications are based on the WAP Forum (Wireless Application).
n Protocol Forum Ltd; WAP Forum), a group of companies that dominate the mobile communications field. For details of these specifications, see the home page of the WAP forum on the Internet : http: // www. wapforum. org . You can also find it in

【0065】 本発明の重要な態様は、簡単にまとめると次のようである(各ステップは下に
更に詳細に説明する)、すなわち、エンド・ユーザが接続を行ったとき(ステッ
プ0)、トラフィックの流れを切り(break)、リクエスト(URL)のコ
ンテンツを調べ、URLリクエストを転送する(ステップ3)が、しかし(リク
エストされたURLが与えられるならば)他のメッセージをエンド・ユーザへダ
ウン送信する(ステップ2)ことは、いずれの点においても理論的に可能である
。このメッセージは、情報又は広告であり得る。メッセージのコンテンツは、現
在リクエストのコンテンツに基づくか又は先行ユーザ挙動の情報のデータベース
に基礎を置くことがある。その受信(ステップ4)の後、リクエストされたメッ
セージは、都合良ければ、例えば、リクエストされた情報によってそれが置き換
えられる(ステップ6)前にユーザ・ユニットのスクリーン上に或る時間量その
プッシュされたメッセージを許すために、y秒の間ゲートウェイ・サーバに記憶
される(ステップ5参照)。この置換は、自動リフレッシュ・リクエストによっ
て又は元のURLに対する自動リクエストによって取り扱うことができる。図1
と2を見よ。
An important aspect of the present invention is that it can be summarized briefly as follows (the steps are described in more detail below): when the end user makes a connection (step 0), the traffic Break, examine the contents of the request (URL) and forward the URL request (step 3), but send another message down to the end user (if the requested URL is given) (Step 2) is theoretically possible at any point. This message can be information or advertising. The content of the message may be based on the content of the current request, or may be based on a database of information on prior user behavior. After its reception (step 4), the requested message is pushed, if convenient, for a certain amount of time on the screen of the user unit, for example before it is replaced by the requested information (step 6). Stored message in the gateway server for y seconds (see step 5) to allow the message. This replacement can be handled by an automatic refresh request or by an automatic request for the original URL. Figure 1
See 2 and 2.

【0066】 下記では、本方法の実施の形態の個々のステップを図1と2を参照して説明す
る。
In the following, the individual steps of an embodiment of the method will be explained with reference to FIGS.

【0067】 ステップ0: (ユーザが既に接続されていないならば)インターネット・サ
ービス・プロバイダへの接続に対するリクエストが転送されるという理由で、プ
ロセスはユーザ・ユニット11から開始される。インターネット・サービス・プ
ロバイダは、移動体通信サービスのプロバイダと同じであるか(又は後者は直接
にWAPサービスへのアクセスを用意するか)又はおそらく他のどこかに位置し
ている他の実体であることがある。図1では、移動体通信サービスのプロバイダ
の構内2に位置しているMAPゲートウェイ・サーバ3が本発明に従う方法の主
プロセス・ステップを処理すると想定する。しかしながら、本方法の種々のステ
ップは、ネットワークの異なった部分におそらく位置している異なったサーバに
よって、もし適当ならば、取り扱われる。
Step 0: The process is initiated from the User Unit 11 because the request for the connection to the Internet Service Provider is forwarded (if the user is not already connected). The Internet service provider is the same as the mobile communication service provider (or the latter provides direct access to the WAP service) or perhaps some other entity located elsewhere. Sometimes. In FIG. 1, it is assumed that a MAP gateway server 3 located on the premises 2 of the mobile service provider handles the main process steps of the method according to the invention. However, the various steps of the method are handled, if appropriate, by different servers, possibly located in different parts of the network.

【0068】 ステップ1: インターネット4に接続された特別サーバに位置している情報
に対するユーザ・ユニットからのリクエスト101がhttp−URLの形でW
APゲートウェイ・サーバ3に受信される(下記を見よ)。
Step 1: The request 101 from the user unit for the information located on the special server connected to the Internet 4 is W in the form of http-URL.
Received by the AP gateway server 3 (see below).

【0069】 Uniform Resource Locator(URL)は、ネットワ
ーク内のどこかコンピュータに位置しているファイル又は他の電子資源の名を曖
昧でないように定義する体系を表す。
The Uniform Resource Locator (URL) represents an unambiguous system for defining the names of files or other electronic resources located on a computer somewhere in the network.

【0070】 RFC 1738(「インターネット・ソサイティー」の「ネットワーク・ワ
ーキング・グループ」の「コメントに対するリクエスト」文書番号1738(“
Request for Comments” document no.17
38 of the “Network Working Group”of
“The Internet Society”の略)及びその後の更新(例え
ば、RFC 1808とRFC 2368、例えば、「RFC Editor」
: http://www.rfc−editor.org)のインターネット
上のホーム・ページを参照)によって定義されたようなURLは、インターネッ
トを経由しての資源の位置とそれらの資源へのアクセスに関する形式化情報の構
文(syntax)と意味論(semantics)を特徴付ける。
RFC 1738 ("Request for Comments" in "Network Working Group" of "Internet Society" Document No. 1738 ("
Request for Comments "document no. 17
38 of the “Network Working Group” of
Abbreviation for “The Internet Society” and subsequent updates (eg RFC 1808 and RFC 2368, eg “RFC Editor”).
: Http: // www. rfc-editor. URLs as defined by org) home pages on the Internet) and the semantics (form) of formalized information about the location of resources and access to those resources via the Internet. characterization of the semantics).

【0071】 URSは、次の書式に従う。すなわち、 <scheme>:<scheme−dependent−informati
on>
The URS has the following format. That is, <scheme>: <scheme-dependent-informati
on>

【0072】 種々のschemeの例は、「http」(HyperText Trans
fer Protocol)、「gopher」、「ftp」(File Tr
ansfer Protocol)、「news」、及び「mailto」であ
る。ほとんどの体系は、2つの異なった型式の情報、すなわち、ファイルを利用
可能にするインターネット・マシンとそのファイルへの「パス(path)」を
含む。これらの型式の体系を用いると、体系は、一般に、マシンのインターネッ
ト・アドレスから2つのスラッシュ(//)で以て分離され、かつ、次いで、イ
ンターネット・アドレスがそのファイルへのフル・パスから1つのスラッシュ(
/)で分離される。FTP、HTTP、及びGopher URLは、一般に、
この様式で現れる。すなわち、 scheme://machine.domain/full−path−of
−file
Examples of various schemes are “http” (HyperText Trans)
fer Protocol), "gopher", "ftp" (File Tr)
transfer protocol), “news”, and “mailto”. Most schemes include two different types of information: the Internet machine that makes the file available and the "path" to that file. With these types of schemes, the scheme is generally separated from the machine's Internet address by two slashes (//), and then the Internet address is separated from the full path to that file by 1 Two slashes (
/) Is separated. FTP, HTTP, and Gopher URLs are generally
Appears in this fashion. That is, the scheme: // machine. domain / full-path-of
-File

【0073】 HTTPは、ワールド・ワイド・ウェブ(World Wide Web)と
の使用のために明細に設計されたインターネット・プロトコルであり、その構文
は、次のようである。すなわち、 http://<host>:<port>/<path>?<searchp
art>
HTTP is an internet protocol specifically designed for use with the World Wide Web, the syntax of which is: That is, http: // <host>: <port> / <path>? <Searchp
art>

【0074】 hostは、WWWサーバのインターネット・アドレスであり、かつport
はそれに接続するポート番号である。ほとんどの場合、portは(その先行す
るコロンと一緒に)省略することができ、かつそれは標準「80」に対してデフ
ォルトである。pathは、WWWサーバに諸君がどのファイルを欲するか告げ
、かつ、省略されるならば、諸君がそのシステムの「ホーム・ページ」を欲する
ことを表示する。searchpartは、サーバに情報を渡すために使用され
ることがあるが、しかしほとんどのWWW文書に対して使用されない。一般に、
URLのこの部分は、先行するクエッションマークと一緒に、省略される。
Host is the Internet address of the WWW server, and port
Is the port number to connect to it. In most cases port can be omitted (along with its preceding colon) and it is the default for standard "80". path tells the WWW server what files you want and, if omitted, indicates that you want the "home page" of the system. searchpart may be used to pass information to the server, but is not used for most WWW documents. In general,
This part of the URL is omitted, along with the preceding question mark.

【0075】 ステップ2: リクエストされたURL101は、例えば、書式http:/ /machine.domain/full−path−of−file (図3
中のステップ2.1参照)にあっては、データベース6にオプショナルに記憶さ
れかつユーザ・ユニット11へプッシュされるメッセージのテーマを決定するた
めにオプショナルに分析される(ユーザ挙動のデータベースを構築する態様を説
明する特別実施の形態が図3と4に関連して下に開示される)。ユーザ・ユニッ
トへプッシュされるメッセージ102は、リクエストされたURL101と同時
にユーザによってリクエストされることはない。メッセージのコンテンツは、情
報又は広告であり得る。メッセージのコンテンツは、多くの異なったやり方で決
定されることがある。例えば、 □ それは、あらゆるリクエストについて1つのかつ同じ定義済みメッセージ に限定される。 □ それは、一連の定義済みメッセージの間から選択されて、所与のリクエス トで、循環する「一通り(run through)」の定義済みメッセー ジ中の「次の1つ」を転送する。 □ それは、URLを分析しかつ或る定義済み判定基準に従ってそのリクエス トされたURLに対応する1グループのメッセージの間で定義済みメッセー ジを選択するゆえに現在リクエストのコンテンツに基く。 □ それは、ユーザへプッシュされるメッセージがそこから選択される1グル ープの関連テーマにリクエストされたURLを関係させる先行ユーザ挙動に ついての情報のデータベースに基礎を置く。図3と4に示しかつ下に説明す る実施の形態を参照。 □ それは、次のようなユーザの明言した望みに基づく。 ○ 新eメール ○ ニュース ○ 旅行記事 ○ いずれか他のユーザ定義済み主体
Step 2: The requested URL 101 is, for example, in the format http: // machine. domain / full-path-of-file (Fig. 3
In step 2.1 therein), optionally stored in the database 6 and optionally analyzed to determine the theme of the message to be pushed to the user unit 11 (build database of user behavior). Specific embodiments describing aspects are disclosed below in connection with FIGS. 3 and 4). The message 102 pushed to the user unit is not requested by the user at the same time as the requested URL 101. The content of the message can be information or advertising. The content of the message may be determined in many different ways. For example: It is limited to one and the same predefined message for every request. □ It transfers the "next one" out of a defined "run through" predefined message at a given request, selected from a set of defined messages. □ It is based on the content of the current request because it analyzes the URL and selects a predefined message among a group of messages corresponding to the requested URL according to some predefined criteria. □ It is based on a database of information about prior user behavior in which the message pushed to the user relates the requested URL to a group of related themes from which it is selected. See the embodiments shown in FIGS. 3 and 4 and described below. □ It is based on the user's stated desires as follows. ○ New email ○ News ○ Travel articles ○ Any other user-defined subject

【0076】 図1の実施の形態では、ユーザ・ユニット11へ転送された情報は(例えば、
図3と4に、プッシュされたデータのファイル名pushed informa
tion.wmlによって表示されたように)WMLを使用して書式化されると
想定するが、しかしユーザ・ユニット11のブラウザによって読み出し可能ない
ずれか他の書式も使用することができる。
In the embodiment of FIG. 1, the information transferred to the user unit 11 (for example,
3 and 4 show the file name of pushed data, pushed information.
section. Suppose it is formatted using WML (as displayed by wml), but any other format readable by the user unit 11 browser can also be used.

【0077】 プッシュされたメッセージ102は、それをWAPブラウザに受け入れさせる
ために、リクエストされたメッセージ101のURLを与えられる。これは重要
である。なぜならば、ユーザ・ユニット11のWAPブラウザは、いずれの着信
情報のURLもリクエストされたURL101と一致させようと試みることにな
るからである。
The pushed message 102 is given the URL of the requested message 101 to make it accepted by the WAP browser. This is important. This is because the WAP browser of the user unit 11 will try to match the URL of any incoming information with the requested URL 101.

【0078】 プッシュされたメッセージ102は、例えば、x秒後にそのメッセージを消滅
させるライフ・タイマを含むことができ、かつリクエストされたメッセージによ
って置き換えられる(ステップ4、5、及び6)。
The pushed message 102 can include, for example, a life timer that causes the message to die after x seconds, and is replaced by the requested message (steps 4, 5, and 6).

【0079】 ステップ3: リクエストされたURL101(メッセージ103の形をして
いる)は、WAPゲートウェイ・サーバ3からインターネット4上の関連サーバ
5へ転送される。
Step 3: The requested URL 101 (in the form of message 103) is transferred from the WAP gateway server 3 to the associated server 5 on the Internet 4.

【0080】 ステップ4: リクエストされた情報107は、WAPゲートウェイ・サーバ
3に受信される。図1の実施の形態では、情報107は(ファイル名reque
sted information.wmlによって表示されたように)WML
を使用して書式化されると想定する。リクエストされた情報がHTMLで書式化
されるならば、WML書式への翻訳を含む更に他のステップが、例えば、WAP
ゲートウェイ・サーバに含まれる。
Step 4: The requested information 107 is received by the WAP gateway server 3. In the embodiment of FIG. 1, the information 107 is (file name request
sted information. WML (as displayed by wml)
Suppose it is formatted using. If the requested information is formatted in HTML, yet another step involving translation into WML format is, for example, WAP.
Included in gateway server.

【0081】 ステップ5: リクエストされた情報107、「requested inf
ormation.wml」は、WAPゲートウェイ・サーバ3に記憶される。
リクエストされた情報は、ユーザ・ユニット11(図2中の1)へ直ちに転送さ
れるか、又は、これに代えて、プッシュされたメッセージの意図された「持続時
間」に依存する或る時間量の間(図2のt14〜t12)WAPゲートウェイ・
サーバ3に「引き止め(withhold)」られることがある。WAPゲート
ウェイ・サーバ3でのリクエストされた情報のこの意図された追加遅延は、次の
やり方を含むいくつかのやり方で決定されることがある。すなわち、それは、イ
ンターネットからの情報に対するリクエストの間中の或る時間量(例えば、各リ
クエストの間中の一定数の秒、プッシュされた情報のコンテンツに依存する可変
数の秒、等々)の間にユーザがサービス・プロバイダの選択で(又はユーザの明
言した興味に従ってグループ化された)プッシュされた情報に晒されるゆえに、
ユーザとサービス・プロバイダとの間の業務取引の部分であるといえる。
Step 5: Requested information 107, “requested inf”
orientation. wml ”is stored in the WAP gateway server 3.
The requested information is immediately transferred to the user unit 11 (1 in FIG. 2) or, alternatively, some amount of time depending on the intended "duration" of the pushed message. Between (t14 to t12 in FIG. 2) WAP gateway
It may be "withheld" by the server 3. This intended additional delay of the requested information at the WAP gateway server 3 may be determined in several ways, including: That is, for a certain amount of time during a request for information from the Internet (eg, a fixed number of seconds during each request, a variable number of seconds depending on the content of the information pushed, etc.). , Because the user is exposed to information pushed at the choice of the service provider (or grouped according to the user's stated interests),
It can be said to be a part of the business transaction between the user and the service provider.

【0082】 ステップ6: リクエストされた情報108、「requested inf
ormation.wml」は、ユーザ・ユニットへ転送される。これは、本方
法のサイクルを終端させる。
Step 6: Requested information 108, “requested inf”
orientation. wml "is transferred to the user unit. This ends the cycle of the method.

【0083】 本方法は、セッションの間中、毎ユーザ・リクエストによって開始されるか、
又は毎秒か、5リクエスト毎にか、10リクエスト毎にか、折りにふれてか、2
分毎にか、等々に活性化されるようにWAPサーバ3内で事前プログラム(pr
eprogram)されることがある。
The method is initiated by every user request throughout the session,
Or every second, every 5th request, every 10th request, touching it, 2
Pre-program (pr) in WAP server 3 so that it is activated every minute, etc.
eprogram).

【0084】 本発明の特別実施の形態では、情報の第1片に対するリクエストは、例えば、
情報のプッシュされた片上のリンクがユーザによって活性化されるという理由で
、情報の第2、プッシュされた片から開始されることがある。この場合、そのリ
ンクのURLは、それゆえ情報の第1片に対する新リクエストと見なされる。本
発明の他の実施の形態では、情報のプッシュされた片上のリンクは情報の第1片
に対する新リクエストと見なされないで、本方法の開始はいずれか他の手段によ
って、例えば、先行パラグラフで述べた手段の1つによって遂行される。
In a special embodiment of the invention, the request for the first piece of information is
It may start with a second, pushed piece of information because the link on the pushed piece of information is activated by the user. In this case, the URL of that link is therefore considered a new request for the first piece of information. In another embodiment of the invention, the link on the pushed piece of information is not considered as a new request for the first piece of information, the initiation of the method is by any other means, eg in the preceding paragraph. It is accomplished by one of the means mentioned.

【0085】 本発明の特別実施の形態では、情報の第1片に対するリクエストは、情報をプ
ッシュするために利用可能な時間に時間制限を有することなく、特別主体(例え
ば、リクエストされた情報がスポーツ情報を含む情報サーバへの言及であったな
らばSPORTS)に属する情報の第2片をユーザ自身へ送らせるためにそのユ
ーザによって利用される。その場合、リクエストされた情報は、情報をユーザへ
プッシュするプロセスのイニシエータ(initiator)としてのみ使用さ
れ、リクエストされた情報自体は欲せられずかつユーザへ送信されない。この「
モード」は、例えば、リクエストされたURLの前に特別URLをWAPサーバ
へ転送することによって制御されるか、又はユーザに(事前設定最短時間よりも
オプショナルに長い)情報のプッシュに利用可能な時間を制御することをオプシ
ョナルに許す、いずれか他の便利な様式で構成される。
In a special embodiment of the invention, the request for the first piece of information is a special subject (eg the requested information is a sports event) without having a time limit on the time available for pushing the information. Used by the user to cause the user to send a second piece of information belonging to SPORTS if it was a reference to an information server containing the information. In that case, the requested information is only used as an initiator of the process of pushing the information to the user, and the requested information itself is not wanted and sent to the user. this"
The "mode" is controlled, for example, by forwarding a special URL to the WAP server before the requested URL, or the time available to push information (optionally longer than the preset minimum time) to the user. Composed in any other convenient manner, optionally allowing control of the.

【0086】 図2は、本発明に従う情報に対するユーザ・ユニットからのリクエストの間中
の事象のタイミングの例を示す。
FIG. 2 shows an example of the timing of events during a request from a user unit for information according to the present invention.

【0087】 情報に対するユーザ・ユニット1からのリクエスト101は、時刻t0に開始
され、かつ時刻t1にユーザ・ユニット1のサービス・プロバイダのドメイン2
に位置しているWAPゲートウェイ・サーバ3に受信される。時刻t2に、情報
のパッケージ102はWAPゲートウェイ・サーバ3からユーザ・ユニット1へ
プッシュされ、かつプッシュされた情報102は時刻t7にユーザ・ユニット1
に受信される。情報に対するリクエスト103は、時刻t3にWAPゲートウェ
イ・サーバ3からインターネット4上の情報サーバ5へ転送され、かつ時刻t4
に関連情報サーバ5に受信される。リクエストされた情報107は、時刻t8に
、インターネット上の関連情報サーバ5から転送され、かつ時刻t12にWAP
ゲートウェイ・サーバ3に到着する。リクエストされた情報108は、時刻t1
4にWAPゲートウェイ・サーバから転送され、かつ時刻t16にユーザ・ユニ
ットに到着する。これは、ユーザ・ユニットからの情報に対するリクエストの1
サイクルを閉じる。図2中の破線矢印104、105、及び106は、時刻t2
にWAPゲートウェイ・サーバで開始された情報102の最初のプッシュと時刻
t14に起こるユーザ・ユニットへのリクエストされた情報108の転送の終端
との間の時間にWAPゲートウェイ・サーバ3からユーザ・ユニット3へプッシ
ュされることがある情報のオプショナルな更に他のパッケージを表す。図2で、
ユーザ・ユニットへオプショナルにプッシュされた情報の第2パッケージ104
は、時刻t6にWAPゲートウェイ・サーバ3から転送され、かつ時刻t10に
ユーザ・ユニット1に受信される。第3パッケージ105と第4パッケージ10
6については、図2で対応する時刻は、それぞれ、t9、t13とt11、t1
5である。時刻t2とt14との間の時間間隔にユーザ・ユニットへ実際に転送
されることがあるパッケージの数は、時刻t2とt14との間の実時間間隔、ユ
ーザ・ユニットへの送信に利用可能な帯域幅、ユーザ・ユニットの処理資源(p
rocessing resource)、情報の各片についてのユーザ・ユニ
ットのディスプレイ上での提示の所望時間、等々のような、実環境によってのみ
、もちろん、制限される。
The request 101 from the user unit 1 for information is initiated at time t0 and at time t1 the domain 2 of the user unit 1 service provider.
Is received by the WAP gateway server 3 located at. At time t2, the package of information 102 is pushed from the WAP gateway server 3 to the user unit 1, and the pushed information 102 is at time t7.
To be received. The information request 103 is transferred from the WAP gateway server 3 to the information server 5 on the Internet 4 at time t3, and at time t4.
Is received by the related information server 5. The requested information 107 is transferred from the related information server 5 on the Internet at time t8, and WAP is performed at time t12.
Arrives at the gateway server 3. The requested information 108 is at time t1.
4 from the WAP gateway server and arrives at the user unit at time t16. This is one of the requests for information from the user unit.
Close the cycle. Dashed arrows 104, 105, and 106 in FIG. 2 indicate time t2.
At the time between the first push of the information 102 initiated by the WAP gateway server and the end of the transfer of the requested information 108 to the user unit occurring at time t14 from the WAP gateway server 3 to the user unit 3 Represents an optional further package of information that may be pushed to. In Figure 2,
The second package 104 of information optionally pushed to the user unit
Is transferred from the WAP gateway server 3 at time t6 and received by the user unit 1 at time t10. Third package 105 and fourth package 10
2, the corresponding times in FIG. 2 are t9, t13 and t11, t1 respectively.
It is 5. The number of packages that may actually be transferred to the user unit in the time interval between times t2 and t14 is the real time interval between times t2 and t14, available for transmission to the user unit. Bandwidth, processing resource of user unit (p
It is, of course, limited only by the real environment, such as processing resource, desired time of presentation on the display of the user unit for each piece of information, and so on.

【0088】 図2で、情報に対するリクエスト103は、情報のパッケージ102がWAP
ゲートウェイ・サーバ3からユーザ・ユニット1へプッシュされる時刻t2の後
に起こる時刻t3にWAPゲートウェイ・サーバ3からインターネット4上の情
報サーバ5へ転送される(すなわち、t3>t2)。その生起は、時間的にこの
反対になることもまた充分にある(すなわち、t3<t2)。
In FIG. 2, a request 103 for information indicates that the information package 102 is WAP.
At the time t3 that occurs after the time t2 pushed from the gateway server 3 to the user unit 1, it is transferred from the WAP gateway server 3 to the information server 5 on the Internet 4 (that is, t3> t2). It is also sufficient that its occurrence is the opposite in time (ie t3 <t2).

【0089】 図3は、ユーザ・ユニットへプッシュされる情報を選択するためのデータベー
スの使用に係わる一続きのステップを示す。
FIG. 3 shows the sequence of steps involved in using a database to select information to be pushed to a user unit.

【0090】 本発明と関連して使用される情報のデータベース6は、基本的に、財務/スポ
ーツ/ニュース/娯楽、等々のような或る定義済み体系か、「イエローぺージ(
yellow pages)」や特許や商標の分類の体系か、又は関連複雑性に
ついての或る他の体系に従ってグループ化された既知URLのリストを含む。そ
の上、着信URLリクエストを分析する手段が用意されるはずであり、かつそれ
に基づいて、リクエストされたURLがどのグループに属するか決定される。
The database 6 of information used in connection with the present invention is basically a defined system such as finance / sports / news / entertainment, etc. or the “yellow page (
yellow pages) "or a system of taxonomy of patents or trademarks, or some other system of related complexity, containing a list of known URLs. Moreover, there should be provision for analyzing incoming URL requests, and on the basis of which it is determined to which group the requested URL belongs.

【0091】 この目的のためのデータベース6は、情報に対するユーザ・ユニットからのリ
クエストでもって(図2中の)メッセージ101からURLを抽出することが可
能な限り、使用され及び更新されることがある。移動体通信サービス・プロバイ
ダ(例えば、GSMオペレータ)は、これを取り扱う当面の可能性を、そのプロ
バイダがインターネット・アクセス点としてもまた充分にサービスする限り、有
する。そのデータベースのコンテンツは、消費者挙動の理解を深めるために分析
されることがある。URLを抽出するとき、そのURLを分析しかつそれをカテ
ゴリ(財務/スポーツ/ニュース/娯楽、等々)内に置くことが可能である。こ
れを情報プッシュと組み合わせる、及び、例えば、ユーザ・ユニットへコマーシ
ャルのような情報を送り返すことがむしろ効率的であろう。
The database 6 for this purpose may be used and updated as long as it is possible to extract the URL from the message 101 (in FIG. 2) with a request from the user unit for information. . Mobile communication service providers (eg GSM operators) have the immediate potential to handle this, as long as the provider also serves well as an Internet access point. The contents of that database may be analyzed to gain a better understanding of consumer behavior. When extracting a URL, it is possible to analyze the URL and place it in a category (finance / sports / news / entertainment, etc.). It would be rather efficient to combine this with information push and send back information such as commercials to the user unit, for example.

【0092】 本発明の特別実施の形態では、図3に描いたように、リクエストされた情報の
URLは、データベース6に記憶される。ステップ2.1参照。データベース6
は、或る体系、例えば、スポーツ、財務、自然、フィルム、等々に従ってグルー
プ化された「既知」URL(例えば、所与の探索エンジンの又は頻繁に訪問され
たポータル(portal)の現在最も頻繁にリクエストされたURL)のリス
ト7を含む。(図3中のGROUP1、GROUP2、...、GROUP P
と名づけられた)各グループに対応して、データベース6は、WML書式でユー
ザ・ユニットへプッシュされるのに適合した(GROUP1−wmlfileI
,I=1,2,...,X1、GROUP2−wmlfileJ,J=1,2,
...,X2、等々と名づけられた)いくつかの情報のパッケージ9を含む。本
発明の特別実施の形態では、WML書式での情報の実パッケージの代わりに、前
記情報への言及(リンク)のみがデータベース6に記憶される。
In a special embodiment of the invention, the URL of the requested information is stored in the database 6, as depicted in FIG. See step 2.1. Database 6
Is a "known" URL grouped according to some scheme, eg, sports, finance, nature, film, etc. (eg, currently most frequently for a given search engine or frequently visited portal). Includes list 7 of requested URLs). (GROUP1, GROUP2, ..., GROUP P in FIG.
For each group (named), the database 6 was adapted to be pushed to the user unit in WML format (GROUP1-wmlfileI).
, I = 1, 2 ,. . . , X1, GROUP2-wmlfileJ, J = 1, 2,
. . . , X2, etc.). In a special embodiment of the invention, instead of the actual packaging of the information in WML format, only references (links) to said information are stored in the database 6.

【0093】 ステップ2.2で、リクエストされたURLがデータベース6の「既知」UR
Lのリスト7に比較される。それの部分であって、ドメイン名(図3中の、それ
ぞれ、上の方のプロトタイプhttp−URL中の「machine.doma
in」及び「GD−DY」)をオプショナルに含む部分に一致が見つかるならば
、識別されたグループ(例えば、GROUP k)に対応するメッセージがユー
ザ・ユニットへプッシュされる(それらのメッセージは、図3中のリスト9でG
roupX−wmlfileY(X=1,...,P,Y=1,2,...,X
X)と名づけられる)。一致が見つからないならば、或る他の判定基準によって
決定されたグループ(例えば、GROUP n)からのメッセージがユーザ・ユ
ニットヘプッシュされる。このような判定基準は、次であるといえる。すなわち
、 □ メッセージは、メッセージのデフォルト「GENERAL」グループから 選択される。 □ メッセージは、問題のユーザに最も頻繁に割り当てられたグループから選 択される。 □ メッセージは、全てのユーザの間で最も頻繁に割り当てられたグループか ら選択される。 □ メッセージは、問題のユーザに最新に割り当てられたグループから選択さ れる。 □ メッセージは、ユーザによって定義済みのグループから選択される。
In step 2.2, the requested URL is the “known” UR of the database 6.
L is compared to list 7. That is the part of the domain name (in each of the upper prototype http-URL in FIG. 3, "machine.doma" in the upper prototype http-URL)
in "and" GD-DY "), a message corresponding to the identified group (eg, GROUP k) is pushed to the user unit if a match is found. G in list 9 of 3
loopX-wmlfileY (X = 1, ..., P, Y = 1, 2, ..., X
X)). If no match is found, a message from the group (eg, GROUP n) determined by some other criterion is pushed to the user unit. It can be said that such a criterion is as follows. The message is selected from the default "GENERAL" group of messages. □ Messages are selected from the group most often assigned to the user in question. □ Messages are selected from the most frequently assigned group among all users. □ The message is selected from the group most recently assigned to the user in question. □ The message is selected by the user from a predefined group.

【0094】 データベースに記憶されたURLを基礎としてグループ化することができない
URLが頻繁にリクエストされるならば、それを「既知」URLのリスト7に含
む手順がそのURLを構成する文字列(string)内の語を分析することに
よって活性化され、かつそのURL内の1つ以上の語(又は文字列)が使用され
たグループ名に相関するかどうか決定する。一致が見つからないならば、そのU
RLが「呼び出され(called up)」、かつその「文書自体」が標準グ
ループ名及び対応する頭文字の生起に対するのと同じようにして分析される。こ
れに代えて、手動手順も実施されることがある。
If a URL is frequently requested that cannot be grouped on the basis of the URL stored in the database, the procedure of including it in the list 7 of “known” URLs is the string that constitutes that URL. ) To determine if one or more words (or strings) in the URL are correlated with the group name used. If no match is found, the U
The RL is "called up" and its "document itself" is analyzed in the same way as for the occurrence of standard group names and corresponding acronyms. Alternatively, manual procedures may also be performed.

【0095】 図3には、1人のユーザのみについてのデータ8を示してある。もちろん、い
く人かのユーザについてのデータも、「主体に従ってグループ化された「既知」
URLのリスト」7と「主体に従ってグループ化されたプッシュ情報」9を使用
して、同じサーバによって取り扱うこともできる。
FIG. 3 shows the data 8 for only one user. Of course, the data for some users is also "Known" grouped according to subject.
It can also be handled by the same server using a "list of URLs" 7 and "push information grouped according to subject" 9.

【0096】 ステップ2.3では、選択されたメッセージは、リクエストされた情報(図2
中の101)のURLを具備しており、ユーザ・ユニット[x]へプッシュされ
る。
In step 2.3, the selected message is sent to the requested information (see FIG. 2).
101), and is pushed to the user unit [x].

【0097】 本発明の特別実施の形態では、ユーザ・ユニットへプッシュされる情報のコン
テンツが、もっぱら、そのユーザ・ユニットからの現在リクエストを基礎として
決定されるという理由で、同じデータベースが全ての(又は多くの)ユーザにつ
いて使用される。例えば、ユーザからの現在リクエストが見出しTRAVEL INFORMATIONの下にグループ化されるならば、それに関係する情報の
1つ以上の片、例えば、旅行記事、航空便への申込み、衣類、用具のような旅行
に関する他の製品の広告、等々が問題のユーザへプッシュされる。
In a special embodiment of the present invention, the same database is used for all (because the content of information pushed to a user unit is determined solely on the basis of the current request from that user unit. (Or many) users. For example, if the current request from the user is grouped under the heading TRAVEL INFORMATION, then one or more pieces of information related to it, for example travel articles, airline offers, travel such as clothing, equipment. Other product advertisements for, etc. are pushed to the user in question.

【0098】 図4は、ユーザ・ユニットへプッシュされる情報を選択するためのデータベー
スの使用に係わるステップの詳細を示す。
FIG. 4 details the steps involved in using the database to select the information to be pushed to the user unit.

【0099】 図4の流れ図は、図3のステップ2.2を詳細に説明して、本発明の好適実施
の形態を例示する。
The flow chart of FIG. 4 details step 2.2 of FIG. 3 to illustrate the preferred embodiment of the present invention.

【0100】 ステップ2.2.1では、リクエストされたURLをデータベース6、図3中
の「主体に従ってグループ化された「既知」URLのリスト」7参照、に既に記
憶されたものと一致させる企図が行われる。一致がステップ2.2.1で見つか
るならば、ステップ2.2.2で、対応するGROUPからのNEXT WML
ファイルがユーザ・ユニットへの転送用に選択される(図3と4のステップ2.
3で(「pushed information.wml」と表示されている)
。WMLファイルの対応するグループのパラメータNEXTは、特定ユーザ[x
]について増分されるので、WMLファイルのリスト上の各ファイルはユーザ・
ユニット[x]に循環様式で提示される。
At step 2.2.1, an attempt to match the requested URL with that already stored in the database 6, see “List of“ known ”URLs grouped according to subject” 7 in FIG. Is done. If a match is found in step 2.2.1, then in step 2.2.2 the NEXT WML from the corresponding GROUP.
The file is selected for transfer to the user unit (steps 2 and 3 of FIGS. 3 and 4).
3 (displayed as "pushed information.wml")
. The parameter NEXT of the corresponding group of the WML file is the specified user [x
] Each file on the list of WML files is
Presented in circular fashion to unit [x].

【0101】 リクエストされたURLの一致がステップ2.2.1でデータベースの「既知
」URLの間に見つからないならば、ステップ2.2.3でユーザ・ユニットの
現在位置をLOCATION依存性WMLファイルのグループと一致させる企図
が行われる。LOCATION依存性WMLファイルのグループは図3に明細に
表示してないが、それはGROUP1,2,...,Pのいずれか1つであり得
る。
If no match of the requested URL is found between the “known” URLs of the database in step 2.2.1, the current location of the user unit is set to the LOCATION-dependent WML file in step 2.2.3. An attempt is made to match the group of. The group of LOCATION-dependent WML files is not shown in detail in FIG. 3, but it is GROUP1, 2 ,. . . , P.

【0102】 データベースのLOCATION依存性WMLファイルとの一致がステップ2
.2.3で見つからないならば、ステップ2.2.4で対応するグループからの
NEXT WMLファイルがユーザ・ユニットへの転送用に選択される。やはり
、WMLファイルの対応するグループのパラメータNEXTは、特定ユーザ・ユ
ニット「x」について増分される。
A match with the LOCATION-dependent WML file in the database is step 2
. If not found in 2.3, then in step 2.2.4 the NEXT WML file from the corresponding group is selected for transfer to the user unit. Again, the parameter NEXT of the corresponding group of the WML file is incremented for the particular user unit "x".

【0103】 一致がステップ2.2.3で見つからないならば、ステップ2.2.5でデー
タベースのWMLファイルのGENERALグループからのWMLファイルがユ
ーザ・ユニットヘ転送するために選択される。同様に、WMLファイルの対応す
るグループのパラメータNEXTは、特定ユーザ・ユニット[x]について増分
される。これに代えて、ユーザ・ユニットへプッシュされるWMLファイルは、
言明されたユーザ興味に対応するWMLファイルの特別グループから取ることが
できる。
If no match is found in step 2.2.3, the WML file from the GENERAL group of database WML files is selected for transfer to the user unit in step 2.2.5. Similarly, the parameter NEXT of the corresponding group of the WML file is incremented for the particular user unit [x]. Alternatively, the WML file pushed to the user unit is
It can be taken from a special group of WML files that correspond to asserted user interests.

【0104】 ユーザ・ユニットへプッシュするために関連情報を選択する他の判定基準は、
例えば、曜日に依存して選択されることがある(日曜日のレジャーとスポーツに
関する情報、平日の業務事項に関する情報、ディナー・タイム頃の食品に関する
情報、等々)、図3に関係して上に述べた情報もまた参照。
Other criteria for selecting relevant information to push to the user unit are:
For example, it may be selected depending on the day of the week (information about leisure and sports on Sundays, information about work items on weekdays, information about food around dinner time, etc.), described above in connection with FIG. See also information.

【0105】 ステップ2.3では、選択されたメッセージは、リクエストされた情報(図2
中の101)のURLを具備しており、ユーザ・ユニット[x]へプッシュされ
る。
In step 2.3, the selected message is sent to the requested information (see FIG. 2).
101), and is pushed to the user unit [x].

【0106】 図5は、本発明に従うサーバ用ソフトウェア・プログラムに関する流れ図を示
す。
FIG. 5 shows a flow chart for a server software program according to the present invention.

【0107】 ソフトウェア・プログラムは、次のステップを含む。すなわち、 □ ステップS1、URLの形(例えば、http://www.erics son.com/WAP/)をしたユーザ・ユニット(例えば、図1中の1 1)からの情報の第1片に対するリクエストを受信する、 □ ステップS2、メモリに前記リクエストされたURLを記憶する、 □ ステップS3(及び図6中のステップ3.1)、前記リクエストされたU RLをデータベース(例えば、図3中の6)の既知URLと比較する、前記 既知URLは定義済み体系(例えば、図3中の7参照)に従ってグループに 組織される、 □ ステップS4.1(図6参照)、前記比較に基づいて既知URLのグルー プの間で情報の特定グループ(例えば、COMMUNICATIONS)を 識別する、 □ ステップS4(及び図6中のステップS4.4)、識別されたグループ( 例えば、図3中の9参照)に従ってユーザ・ユニットへプッシュするために 情報の第2片を選択する、かつ □ ステップS5、リクエストURLを情報の選択された第2片に付加する、 かつ □ ステップS6、情報の前記第2片を前記ユーザ・ユニットへ送信する。[0107]   The software program includes the following steps. That is,   □ Step S1, URL form (for example, http: //www.erics     son. com / WAP /) user unit (for example, 1 in FIG. 1)     Receiving a request for the first piece of information from 1),   □ Step S2, storing the requested URL in the memory,   □ Step S3 (and step 3.1 in FIG. 6), the requested U     Comparing the RL with a known URL in a database (eg 6 in FIG. 3),     Known URLs are grouped according to a predefined scheme (for example, see 7 in Fig. 3).     Organized,   □ Step S4.1 (see FIG. 6), a group of known URLs based on the comparison.     Groups of information (eg, COMMUNICATIONS)     Identify,   □ Step S4 (and step S4.4 in FIG. 6), the identified group (     For example, to push to a user unit according to 9) in FIG.     Select the second piece of information, and   □ Step S5, adding the request URL to the selected second piece of information,     And   □ Step S6, sending the second piece of information to the user unit.

【0108】 上(また図2及び対応する説明を参照)と並行して、このソフトウェア・プロ
グラムは、次のステップを更に実施する。すなわち、 □ ステップS7、情報のリクエストされた第1片に対するURLを対応する 情報サーバへ送信する、 □ ステップS8、タイマを始動させる、 □ ステップS9、対応する情報サーバから情報の前記リクエストされた第1 片を受信しかつメモリに記憶する、 □ ステップS10、リクエストされたURLの送信以来経過した時間(図5 中のT)が定義済み時間(図5中のTpreset)よりも長いかどうか検 査し、かつもしそうならば、 □ ステップS11、情報の前記リクエストされた第1片を前記ユーザ・ユニ ットへ送信し、かつもし否ならば、 □ (ステップS10)、情報のリクエストされた第1片を前記ユーザ・ユニ ットへ送信する前にT>Tpresetまで待機する。
In parallel with the above (see also FIG. 2 and the corresponding description), this software program further carries out the following steps: That is: □ Step S7, sending the URL for the requested first piece of information to the corresponding information server, □ Step S8, starting a timer, □ Step S9, the requested number of information from the corresponding information server Receive one piece and store in memory, □ Step S10, check if the time elapsed since the requested URL was sent (T in FIG. 5) is longer than the defined time (Tpreset in FIG. 5). And, if so, □ step S11, transmitting the requested first piece of information to the user unit, and if not □ (step S10), the requested first piece of information. Wait until T> Tpreset before sending a piece to the user unit.

【0109】 図2に関してまた述べたように、情報のパッケージ102がWAPゲートウェ
イ・サーバ3からユーザ・ユニット1へプッシュされる時点の前又は後に、その
情報に対するユーザ・ユニットからのリクエスト101は、WAPゲートウェイ
・サーバ3からインターネット4上の情報サーバ5へ送信されることがある(上
のステップ7参照)。
As also described with respect to FIG. 2, before or after the time when the package of information 102 is pushed from the WAP gateway server 3 to the user unit 1, the request 101 from the user unit for that information is returned to the WAP. It may be sent from the gateway server 3 to the information server 5 on the Internet 4 (see step 7 above).

【0110】 本発明の特別実施の形態では、ユーザ・ユニットヘプッシュされた情報の所与
の第2片の持続時間を監視しかつ制御することができるようにタイマがステップ
S6に含まれる。
In a special embodiment of the invention, a timer is included in step S6 so that the duration of a given second piece of information pushed to the user unit can be monitored and controlled.

【0111】 図6は、本発明に従うサーバ用ソフトウェア・プログラムの細部の流れ図を示
す。
FIG. 6 shows a detailed flowchart of the server software program according to the present invention.

【0112】 図6によって例示したように、ユーザヘプッシュするための情報を選択するプ
ロセスを詳細に説明するプログラムのサブルーチンにおいては、次のステップが
実施される。すなわち、 □ ステップS3とS3.1、前記リクエストされたURLをデータベース( 例えば、図3中の6)の既知URLと比較する、前記既知URLは定義済み 体系(例えば、図3中の7参照)に従ってグループに組織されている、 □ ステップS4.1、データ・ベースの既知URLとの(又は少なくともそ の一部との)一致がステップS3.1で見つかるならば、ユーザ・ユニット へプッシュされる情報をそこからピックするグループが識別される、かつ □ ステップS4.2、一致がステップS3.1で見つからないならば、リク エストされたURLは既知URLのデータベースへの起こり得る後の追加の ためにメモリに記憶される、かつ □ ステップS4.3、問題のユーザについてデータベースのグループの間で 最も頻繁にリクエストされたグループを識別し、かつ □ ステップ4.4、ユーザへプッシュされる情報の識別されたグループから アイテムを選択し、その後、 □ 主プログラムへ復帰する。
As illustrated by FIG. 6, the following steps are performed in a program subroutine that details the process of selecting information for pushing to a user. □ Steps S3 and S3.1, compare the requested URL with a known URL in a database (eg 6 in FIG. 3), the known URL is a predefined scheme (eg 7 in FIG. 3) Organized in groups according to: □ Step S4.1, if a match with (or at least part of) the known URL of the database is found in step S3.1, it is pushed to the user unit. If the group from which information is to be picked is identified, and □ step S4.2, if no match is found in step S3.1, the requested URL is for possible subsequent addition to the database of known URLs. Stored in memory at, and □ step S4.3, most frequently among groups of databases for the user in question. Identifies the quest has been the group, and □ step 4.4, select an item from the identified group information to be pushed to the user, then, □ returns to the main program.

【0113】 本発明の特別実施の形態では、ユーザ・ユニットへプッシュされた情報はDE
FAULTグループから選択されることがあり、このグループは一般的であるか
、カスタマ専用(customer specific)であるか、又は他の定
義済みグループである。
In a special embodiment of the invention, the information pushed to the user unit is DE
It may be selected from the FAULT group, which is general, customer specific, or some other predefined group.

【0114】 コンピュータ読出し可能媒体であってそれにプログラムを記憶させるその媒体
では、プログラムは実行されるときコンピュータに上に及び特許請求の範囲に説
明した本方法を実行させるようになっており、その媒体は同様に本発明の実施の
形態である。
A computer readable medium having a program stored thereon, the program being adapted to cause a computer to perform the method described above and in the claims when executed. Are likewise embodiments of the invention.

【0115】 プログラムを実行する手段を有するコンピュータ・システムでは、そのプログ
ラムは実行されるときコンピュータに上に及び特許請求の範囲に説明した本方法
を実行させるようになっており、そのコンピュータ・システムは同様に本発明の
実施の形態である。
In a computer system having means for executing a program, the program when executed causes the computer to perform the method described above and in the claims, which computer system Similarly, it is an embodiment of the present invention.

【0116】 上に及び特許請求の範囲に説明した方法を実行するために使用することができ
るソフトウェア・プログラムは、同様に本発明の実施の形態である。
Software programs that can be used to carry out the methods described above and in the claims are likewise embodiments of the present invention.

【0117】 技術的解決は、上に説明した。多分、或る人は、なぜエンド・ユーザがこれを
受け入れるか主張しかつ尋ねるであろう。しかしながら、そのようにする商業的
誘因があるといえる。エンドユーザは、自分がWAPブラウザを使用し始めよう
としているとき、2、3の問題に出会うことになる。すなわち、 □ 接続時間、すなわち、正規モデム接続20〜30秒、及び直接インターネ ット接続2〜5秒。 □ 接続されるときの高コスト。 □ 必要とされるインターネット加入。これは、主として、GSM(又は他の ネットワーク)オペレータとエンド・ユーザとの間の争点である。
The technical solution has been explained above. Perhaps one would argue and ask why the end user would accept this. However, there are commercial incentives to do so. End users will encounter a few problems when they are about to start using the WAP browser. □ Connection time, ie 20-30 seconds for regular modem connection and 2-5 seconds for direct internet connection. □ High cost when connected. □ Required internet subscription. This is primarily a conflict between GSM (or other network) operators and end users.

【0118】 オペレータがこれを解決するためにエンド・ユーザに割込み(offer)を
起こすならば、多分、或るリクエストされない情報を時折り着信(coming
down)させることは、OKである。割込みは、例えば、最長10秒のプッシ
ュ情報と自由なインターネット・アクセスである。
If the operator interrupts the end user to resolve this, then maybe some unrequested information is occasionally comminged.
Down) is OK. Interrupts are, for example, up to 10 seconds of push information and free internet access.

【0119】 これはオペレータ/サービス・プロバイダが情報をプッシュする可能性を持つ
ことを意味するのであって、いかにこれをHTMLブラウザを用いて行うことが
できるかと比較してこれを取り扱う唯一の優れたやり方である。広告の価値を考
えるならば、これは、WAP環境内で極めて価値があり得る。それは、他の型式
のマイクロブラウザ内でもまたおそらく使用することができる。
This means that the operator / service provider has the possibility to push information, and the only good way to handle this compared to how this can be done using an HTML browser. It's a way. Given the value of advertising, this can be extremely valuable within the WAP environment. It could probably also be used in other types of microbrowsers.

【0120】 WAPゲートウェイ・サーバを経由してインターネットと通信するWAPブラ
ウザを装備したセルラ電話に基づいた或るいくつかの好適実施の形態を前述に示
したが、しかし強調を要するのは、本発明がこれらに限定されるのではなく、前
掲の特許請求の範囲に定義された主題内で他のやり方で実施されてよいことであ
る。例えば、ディスプレイ、帯域幅、計算パワー、メモリ、等々に関して限定さ
れた資源を有する他の端末もWAPブラウザを装備し、かつ本発明の範囲内で使
用される。本発明は、限定された資源環境の中で専用情報(それが個別化されて
いようとなかろうと)に興味を持ついずれのディジタル通信システムにも、それ
が移動体であろうとなかろうと、使用されてよい。
While some preferred embodiments based on a cellular telephone equipped with a WAP browser communicating with the Internet via a WAP gateway server have been shown above, but it should be emphasized that the present invention is Are not limited to these, and may be otherwise implemented within the subject matter defined in the appended claims. For example, other terminals with limited resources in terms of display, bandwidth, computing power, memory, etc. are also equipped with WAP browsers and are used within the scope of the present invention. The present invention may be used in any digital communication system, whether mobile or not, that is interested in dedicated information (whether it is personalized or not) in a limited resource environment. You may

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に従う移動通信ユニットへのリクエストされかつプッシュされた情報の
提示に係わる一続きのステップを示す線図である。
FIG. 1 is a diagram showing a sequence of steps involved in presenting requested and pushed information to a mobile communication unit according to the present invention.

【図2】 本発明に従うユーザ・ユニットからの情報に対するリクエストの間中の事象の
タイミングの例を示す線図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the timing of events during a request for information from a user unit according to the present invention.

【図3】 ユーザ・ユニットへプッシュされる情報を選択するためのデータベースの使用
に係わる一続きのステップを示す流れ図である。
FIG. 3 is a flow chart showing the sequence of steps involved in using a database to select information to be pushed to a user unit.

【図4】 ユーザ・ユニットへプッシュされる情報を選択するためのデータベースの使用
に係わるステップの詳細を示す流れ図である。
FIG. 4 is a flow chart detailing the steps involved in using a database to select information to be pushed to a user unit.

【図5】 本発明に従うサーバ用ソフトウェア・プログラムに関する流れ図である。[Figure 5]   4 is a flow chart of a server software program according to the present invention.

【図6】 本発明に従うサーバ用ソフトウェア・プログラムの細部の流れ図である。[Figure 6]   4 is a detailed flowchart of a software program for a server according to the present invention.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedure for Amendment] Submission for translation of Article 34 Amendment of Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成14年4月10日(2002.4.10)[Submission date] April 10, 2002 (2002.4.10)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0010[Correction target item name] 0010

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0010】 WO 99/09486は、通信プロセスにおける待機期間中にメッセージが 遠隔局から通信ネットワークを経由してクライアント局へ送信されるネットワー ク管理及びメッセージング・システムを示す。メッセージは、指定時間に表示さ れるために、典型的に、クライアント局に記憶される。 米国特許第5 848 396号は、ユーザのコンピュータ活動習慣と視習慣 を記録することによってユーザの挙動プロファイルを形成することを示す。これ に基づいてターゲットに定められた広告がユーザに表示される。プロファイルは 、特別広告に対する異なったユーザの反応の記録に基づいて改善されることがあ る。 WO 98/47090では、広告ページが通信リンク遊休時間中にユーザの コンピュータにダウンロードされる。そのページはユーザが新データを検索する ためにリクエストを行うとき表示され、及びそのページは最短時間の間又は新ペ ージが充分にダウンロードされるまでのどちらか長い期間表示される。 WO 97/26728は、インターネット上での特定の人(主体(subj ect))の活動に従ってその人に特定ユーザ・プロファイルを割り当てるかつ その人にそのユーザ・プロファイルに対応する広告を表示することによってその 人に広告を選択的に表示するシステムを開示する。 [0010] WO 99/09486 shows a network management and messaging system message during the waiting period in the communication process is transmitted via the communication network from the remote station to the client station. The message is typically stored at the client station for display at a specified time . US Pat. No. 5,848,396 shows forming a user's behavior profile by recording the user's computer activity habits and viewing habits . Targeted advertisements are displayed to the user based on this . Profile, Ru Kotogaa to be improved on the basis of the record of the reaction of different users for a particular ad. In WO 98/47090, advertising pages are downloaded to a user's computer during communication link idle time . The page is displayed when making a request for the user to search for new data, and the page is displayed either long period until during or new page of the shortest time is downloaded sufficiently. WO 97/26728 discloses that by assigning a particular user profile to a person according to the activity of the person (subject ) on the Internet and displaying the advertisement corresponding to the user profile to the person. Disclosed is a system for selectively displaying advertisements to people.

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0014[Correction target item name] 0014

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0014】 これは、情報の第2片が情報のリクエストされた第1片の資源ロケータと同じ 資源ロケータを具備する ゆえに、本発明に従って達成される。This is achieved in accordance with the invention because the second piece of information comprises the same resource locator as the requested first piece of information locator .

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0015[Name of item to be corrected] 0015

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0015】 本発明の利点は、実際にリクエストされた情報が受信される前にユーザユニッ トが情報の第2片を提示するのを受け入れることである。例えば、ユーザ・ユニ ット内のWAPブラウザの場合、WAPブラウザはいずれの着信情報の資源ロケ ータ(例えば、URL)もリクエストされた資源ロケータと一致させるように試 みることになり、かつそれゆえ情報の第2片は自動的に表示される ことになる。 本発明は、ユーザが他の情報のリクエストに対する応答を待機しつつあるかつ
それゆえニュース又はメッセージの受信に対して潜在的に開かれているときに情
報の第2片をユーザに提示する方法を開示する。本発明は、限定されたディスプ
レイ寸法が利用可能である(すなわち、リクエストされた情報の各片に対してフ
ルスクリーンを使用する必要がある)場合に及び/又は限定された帯域幅が利用
可能である(比較的長い伝送時間を生じる)場合に特に関連している。両限定は
、アート(art)移動通信装置の状態について存在する。
An advantage of the present invention is to actually accept to present second piece user unit is information before the information requested has been received. For example, if the WAP browser of the user-Uni Tsu in DOO, resource locating data of WAP browser any incoming information (e.g., URL) also will be seen attempts to match the requested resource locator, and it Therefore the second piece of information will be displayed automatically . The present invention provides a method of presenting a second piece of information to a user when the user is waiting for a response to a request for other information and is therefore potentially open to receiving news or messages. Disclose. The present invention may be available where limited display size is available (ie, full screen must be used for each piece of requested information) and / or limited bandwidth is available. It is particularly relevant in some cases (resulting in relatively long transmission times). Both limits exist for the state of the art mobile communication device.

【手続補正5】[Procedure Amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0019[Correction target item name] 0019

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0019】 情報の第1片に対するリクエストが資源ロケータ、例えば、URLによって定
義されるとき、ネットワーク内のファイル及び他の電子資源をアドレス指定する
標準化されたかつ連想的(すなわち、コンテンツに関して潜在的に有意味な)や
り方が用意されることは、確実である。
When a request for a first piece of information is defined by a resource locator, eg, URL, a standardized and associative (ie, potentially with respect to content) addressing files and other electronic resources within the network. It is certain that a (meaningful) way is prepared.

【手続補正6】[Procedure correction 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0020[Correction target item name] 0020

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0020】 本文脈の中では、用語「資源ロケータ」は、ネットワーク内のどこかコンピュ
ータに位置しているファイル又は他の資源の名を曖昧でないように定義する体系
(scheme)を意味するように取られる。資源ロケータは、URL(Uni
form Resource Locator)であり得る。
In the present context, the term “resource locator” is intended to mean an unambiguous scheme for defining the name of a file or other resource located on a computer somewhere in the network. Taken. The resource locator is URL (Uni
form resource locator).

【手続補正7】[Procedure Amendment 7]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0021[Correction target item name] 0021

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0021】 情報の第1片に対するユーザ・ユニットからのリクエストのノードでの受信と
ノードでの情報の第1片の受信との間の時間間隔に情報の第2片がノードからユ
ーザ・ユニットへ送信されるとき、ユーザがいずれにしても待機している時間間
隔にのみユーザが情報の第2片に露出されることは、確実である。
A second piece of information is sent from the node to the user unit in the time interval between receipt at the node of the request from the user unit for the first piece of information and receipt of the first piece of information at the node. When transmitted, it is certain that the user will be exposed to the second piece of information only during the time interval in which the user is anyway waiting.

【手続補正8】[Procedure Amendment 8]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0022[Name of item to be corrected] 0022

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0022】 情報の第1片に対するユーザ・ユニットからのリクエストのノードでの受信と
情報サーバからノードに受信された情報の第1片のユーザ・ユニットへの送信と
の間の時間が定義済み最短値よりも長いとき、情報の第2片を提示するために利
用可能な最短時間が制御されることは、確実である。
A defined shortest time between receipt at the node of a request from the user unit for the first piece of information and transmission of the information received at the node from the information server to the user unit of the first piece of information. When longer than the value, it is certain that the shortest time available for presenting the second piece of information is controlled.

【手続補正9】[Procedure Amendment 9]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0023[Name of item to be corrected] 0023

【補正方法】削除[Correction method] Delete

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジョンソン、マイケル スウェーデン国 ヘルシングボルグ、フォ ーラドスガタン 24 Fターム(参考) 5K067 AA34 BB04 BB21 CC08 DD04 EE02 EE16 FF02 KK13 KK15─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE, TR), OA (BF , BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, G M, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ , UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, B Z, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK , DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, J P, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR , LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, R O, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ , TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Johnson, Michael             Sweden Helsingborg, Fo             ー Radsgatan 24 F term (reference) 5K067 AA34 BB04 BB21 CC08 DD04                       EE02 EE16 FF02 KK13 KK15

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザ・ユニット(1;11)からネットワーク内のノード
(2)を経由しての情報サーバ(5)への情報の第1片に対するリクエスト(1
01)と前記ユーザ・ユニット(1;11)での情報の前記第1片(108)の
受信との間の時間間隔を利用する方法であって、情報の第1片に対する前記ユー
ザ・ユニット(1;11)からの前記リクエスト(101)の前記ノード(2)
での受信と前記情報サーバ(5)から前記ノード(2)に受信された情報の前記
第1片(108)の前記ユーザ・ユニット(1;11)への送信との間の時間間
隔に情報の第2片(102、104、105、106)が前記ノード(2)から
前記ユーザ・ユニット(1;11)へ送信されることを特徴とする方法。
1. A request (1) for a first piece of information from a user unit (1; 11) to an information server (5) via a node (2) in a network.
01) and the reception of said first piece of information (108) at said user unit (1; 11), said method comprising: 1; 11) and the node (2) of the request (101)
Information in the time interval between reception at the server and transmission of the information received by the node (2) from the information server (5) to the user unit (1; 11) of the first piece (108). A second piece (102, 104, 105, 106) of said is transmitted from said node (2) to said user unit (1; 11).
【請求項2】 請求項1記載の方法であって、情報の第1片に対する前記ユ
ーザ・ユニット(1;11)からの前記リクエストの前記ノード(2)での受信
と情報の前記第1片(107)の前記ノード(2)での受信との間の時間間隔に
情報の第2片(102、104、105、106)が前記ノード(2)から前記
ユーザ・ユニット(1;11)へ送信されることを特徴とする方法。
2. The method according to claim 1, wherein the reception of the request at the node (2) from the user unit (1; 11) for a first piece of information and the first piece of information. A second piece of information (102, 104, 105, 106) from the node (2) to the user unit (1; 11) in the time interval between the reception of (107) at the node (2). A method characterized by being transmitted.
【請求項3】 請求項1又は2記載の方法であって、情報の第1片に対する
前記ユーザ・ユニット(1;11)からの前記リクエストの前記ノード(2)で
の受信と前記情報サーバ(5)から前記ノード(2)に受信された情報の前記第
1片(108)の前記ユーザ・ユニット(1;11)への送信との間の時間間隔
は定義済み最短値(Tpreset)よりも長いことを特徴とする方法。
3. Method according to claim 1 or 2, wherein the reception of the request from the user unit (1; 11) for the first piece of information at the node (2) and the information server (1). 5) from the transmission of the information received by the node (2) to the user unit (1; 11) of the first piece (108) is greater than a predefined minimum value (Tpreset). A method characterized by being long.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法であって、情報の
第1片に対する前記リクエスト(101)は資源ロケータ、例えば、URLによ
って定義されることを特徴とする方法。
4. The method according to claim 1, wherein the request (101) for the first piece of information is defined by a resource locator, eg a URL. Method.
【請求項5】 請求項4記載の方法であって、前記ユーザ・ユニット(1;
11)へプッシュされる情報の前記第2片(102、104、105、106)
は情報のリクエストされた第1片の資源ロケータと同じ資源ロケータを具備する
ことを特徴とする方法。
5. The method according to claim 4, wherein the user unit (1;
11) said second piece of information to be pushed to (102, 104, 105, 106)
Comprises a resource locator that is the same as the resource locator of the requested first piece of information.
【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法であって、情報の
前記第2片(102、104、105、106)のコンテンツは前記ユーザ以外
の他のパーティによって決定されることを特徴とする方法。
6. A method according to any one of claims 1 to 5, wherein the content of the second piece of information (102, 104, 105, 106) is determined by a party other than the user. A method characterized by being performed.
【請求項7】 請求項6記載の方法であって、情報の前記第2片(102、
104、105、106)は広告であることを特徴とする方法。
7. The method according to claim 6, wherein the second piece of information (102,
104, 105, 106) are advertisements.
【請求項8】 請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法であって、情報の
前記第2片(102、104、105、106)のコンテンツは言明されたユー
ザ選好に従って選択れたeメールか、ニュースか、旅行記事か、又は他の情報の
形に前記ユーザによって決定されることを特徴とする方法。
8. A method according to any one of claims 1 to 5, wherein the content of the second piece of information (102, 104, 105, 106) is selected according to stated user preferences. A method characterized by being determined by the user in the form of email, news, travel articles, or other information.
【請求項9】 請求項1〜8のいずれか1つに記載の方法であって、情報の
前記第2片(102、104、105、106)は前記ユーザ・ユニットの位置
か、日付か、又は或る他の特殊判定基準に従ってカストマイズされることを特徴
とする方法。
9. A method according to any one of claims 1-8, wherein the second piece of information (102, 104, 105, 106) is a location of the user unit, a date, or the like. Or customized according to some other special criterion.
【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1つに記載の方法であって、前記
ユーザ・ユニット(101)からの前記リクエストはブラウザ、例えば、WAP
ブラウザによって作られることを特徴とする方法。
10. The method according to any one of claims 1 to 9, wherein the request from the user unit (101) is a browser, eg WAP.
A method characterized by being created by a browser.
【請求項11】 請求項1〜10のいずれか1つに記載の方法であって、情
報の第1片に対する新リクエストが情報の第2片(102、104、105、1
06)を基礎として開始されることを特徴とする方法。
11. The method according to claim 1, wherein a new request for the first piece of information is the second piece of information (102, 104, 105, 1).
06) based method.
【請求項12】 請求項1〜11のいずれか1つに記載の方法であって、前
記ユーザ・ユニット(1;11)と前記情報サーバ(5)との間の通信はデータ
通信ネットワーク、例えば、インターネット(4)又はイントラネットを経由し
て遂行されることを特徴とする方法。
12. A method according to any one of claims 1 to 11, wherein the communication between the user unit (1; 11) and the information server (5) is a data communication network, eg , Via the Internet (4) or an intranet.
【請求項13】 請求項1〜12のいずれか1つに記載の方法であって、前
記ノード(2)は前記ユーザ・ユニット(1;11)に対するインターネットへ
のアクセスのプロバイダ、例えば、前記ユーザ・ユニット(1;11)に対する
移動体通信サービスのプロバイダの中央局に位置していることを特徴とする方法
13. Method according to any one of claims 1 to 12, wherein the node (2) is a provider of access to the Internet for the user unit (1; 11), eg the user. A method characterized in that it is located in the central office of the provider of the mobile communication service for the unit (1; 11).
【請求項14】 請求項1〜13のいずれか1つに記載の方法であって、前
記ユーザ・ユニット(1;11)は移動通信ユニット(11)、例えば、セルラ
電話又はパーソナル・オーガナイザであることを特徴とする方法。
14. The method according to any one of claims 1 to 13, wherein the user unit (1; 11) is a mobile communication unit (11), eg a cellular telephone or a personal organizer. A method characterized by the following.
【請求項15】 請求項1〜14のいずれか1つに記載の方法であって、情
報のデータベース(6)が前記ノード(2)から前記ユーザ・ユニット(1;1
1)へ送信される情報の第2片(102、104、105、106)のコンテン
ツを定義するために使用されることを特徴とする方法。
15. Method according to any one of claims 1 to 14, wherein a database (6) of information is provided from said node (2) to said user unit (1; 1).
Method used to define the content of the second piece (102, 104, 105, 106) of the information sent to 1).
【請求項16】 ユーザ・ユニット(1;11)からネットワーク内のノー
ド(2)を経由しての情報サーバ(5)への情報の第1片に対するリクエスト(
101)と前記ユーザ・ユニット(1;11)での情報の前記第1片(108)
の受信との間の時間間隔を利用する方法であって、情報の第1片に対する前記ユ
ーザ・ユニット(1;11)からの前記リクエスト(101)の前記ノード(2
)での受信の後に情報の第2片(102、104、105、106)が前記ノー
ド(2)から前記ユーザ・ユニット(1;11)へ送信され、かつ情報のデータ
ベース(6)が情報の前記第2片(102、104、105、106)のコンテ
ンツを定義するために使用されることを特徴とする方法。
16. A request for a first piece of information from a user unit (1; 11) to an information server (5) via a node (2) in a network (
101) and the first piece of information (108) in the user unit (1; 11)
Of the request (101) from the user unit (1; 11) for the first piece of information to the node (2).
), A second piece of information (102, 104, 105, 106) is transmitted from the node (2) to the user unit (1; 11) and a database of information (6) of the information is received. A method characterized in that it is used to define the content of said second piece (102, 104, 105, 106).
【請求項17】 請求項15又は16記載の方法であって、情報の前記デー
タベース(6)は前記リクエスト(101)の要素に関して探索可能であり、か
つ前記データベース(6)は前記リクエストの前記要素に関係した追加情報(9
)を含み、かつ前記追加情報(9)に前記リクエスト(101)の要素を関係さ
せる判定基準が確立されることを特徴とする方法。
17. A method according to claim 15 or 16, wherein the database (6) of information is searchable for an element of the request (101) and the database (6) is the element of the request. Additional information related to (9
), And a criterion for associating the element of the request (101) with the additional information (9) is established.
【請求項18】 請求項17記載の方法であって、前記方法は データベース(6)の使用であって、前記データベース(6)は、情報をユー
ザ・ユニット(1;11)に供給するために、定義済み体系に従ってグループに
副分割された情報の第1片に対するリクエストのリスト(7)を含む前記データ
ベースの使用と、前記ユーザ・ユニット(1;11)からの情報の第1片に対す
る受信されたリクエスト(101)を情報の第1片に対するリクエストの前記リ
スト(7)と比較するステップと、それゆえ、情報のグループを識別するステッ
プと、識別されたグループに対応する情報の第2片を前記ユーザ・ユニット(1
;11)に供給するステップとを含むことを特徴とする方法。
18. The method according to claim 17, wherein the method is the use of a database (6), the database (6) for supplying information to a user unit (1; 11). , Use of said database containing a list of requests (7) for a first piece of information subdivided into groups according to a predefined scheme and received for said first piece of information from said user unit (1; 11) Comparing the requested request (101) with said list (7) of requests for a first piece of information, and thus identifying a group of information, and a second piece of information corresponding to the identified group. The user unit (1
11).
【請求項19】 請求項17又は18記載の方法であって、情報の前記デー
タベース(6)内の情報の第1片に対するリクエストの前記リスト(7)は、規
則的に、例えば、頻繁に使用されたリクエストに従って、更新されることを特徴
とする方法。
19. A method according to claim 17 or 18, wherein the list (7) of requests for a first piece of information in the database (6) of information is used regularly, eg frequently. A method characterized by being updated according to the requested request.
【請求項20】 請求項17〜19のいずれか1つに記載の方法であって、
情報の前記データベース(6)内の情報の前記第2片(9)は規則的に更新され
ることを特徴とする方法。
20. The method according to any one of claims 17 to 19,
A method characterized in that the second piece (9) of information in the database (6) of information is regularly updated.
【請求項21】 請求項17〜20のいずれか1つに記載の方法であって、
リクエストされた資源ロケータの少なくとも或るものに対する異なった時点での
応答時間が前記データベース(6)に記録されかつ情報の前記第2片(102、
104、105、106)の持続時間を定義するために使用されることを特徴と
する方法。
21. The method according to any one of claims 17 to 20, wherein
Response times at different times for at least some of the requested resource locators are recorded in the database (6) and the second piece of information (102,
104, 105, 106).
【請求項22】 請求項1〜21のいずれか1つに記載の方法であって、前
記方法は ユーザ・ユニット(1;11)からの情報の第1片に対するリクエスト(10
1)を資源ロケータの形で受信するステップ(ステップS1)と、 前記リクエストされた資源ロケータを保存するステップ(ステップS2)と、 前記リクエストされた資源ロケータをデータベース(6)の既知資源ロケータ
(7)と比較するステップ(ステップS3)であって、前記既知資源ロケータ(
7)は定義済み体系に従ってグループに組織されている前記比較するステップ(
ステップS3)と、 前記比較に基づいて既知資源ロケータ(7)のグループの間で情報の特定グル
ープを識別するステップ(ステップS4.1)と、 識別されたグループに従って前記ユーザ・ユニット(1;11)へプッシュす
るために情報の第2片を選択するステップ(ステップS4.4)と、 前記ユーザ・ユニット(1;11)へ情報の前記第2片(102)を送信する
ステップ(ステップS6)と、 を含むことを特徴とする方法。
22. A method according to any one of claims 1 to 21, wherein the method comprises a request (10) to a first piece of information from a user unit (1; 11).
1) in the form of a resource locator (step S1), storing the requested resource locator (step S2), and storing the requested resource locator in a known resource locator (7) of a database (6). ) With the known resource locator (step S3).
7) is the step of comparing () which is organized into groups according to a defined scheme.
Step S3) and identifying a particular group of information between the groups of known resource locators (7) based on said comparison (step S4.1), and said user unit (1; 11) according to the identified group. ) Selecting a second piece of information to push (step S4.4), and transmitting the second piece (102) of information to the user unit (1; 11) (step S6). And, including.
【請求項23】 請求項22記載の方法であって、前記方法は情報の前記選
択された第2片(102)を前記ユーザ・ユニット(1;11)へ送信する前に
前記選択された第2片に前記リクエストされた資源ロケータを付加するステップ
(ステップS5)を更に含むことを特徴とする方法。
23. The method according to claim 22, wherein said method selects said selected second piece (102) of information before transmitting said selected second piece (102) of information to said user unit (1; 11). The method further comprising adding the requested resource locator to two pieces (step S5).
【請求項24】 請求項22又は23記載の方法であって、情報のいくつか
の第2片(102、104、105、106)は前記ユーザ・ユニット(1;1
1)へ送信されることを特徴とする方法。
24. A method according to claim 22 or 23, wherein some second pieces of information (102, 104, 105, 106) are provided in the user unit (1; 1).
The method is characterized in that it is transmitted to 1).
【請求項25】 請求項22〜24のいずれかの1つに記載の方法であって
、前記方法は 対応する情報サーバ(5)へ情報の第1片に対する前記リクエストを送信する
ステップ(ステップS7)と、 前記対応する情報サーバ(5)から情報の前記リクエストされた第1片(10
7)を受信するステップ(ステップS9)と、 前記ユーザ・ユニット(1;11)へ情報の前記リクエストされた第1片(1
08)を送信するステップ(ステップS11)と を更に含むことを特徴とする方法。
25. A method according to any one of claims 22 to 24, said method sending said request for a first piece of information to a corresponding information server (5) (step S7). ), And the requested first piece (10) of information from the corresponding information server (5).
7)) (step S9), and said requested first piece (1) of information to said user unit (1; 11)
08) is transmitted (step S11).
【請求項26】 請求項25記載の方法であって、前記方法は 情報の前記リクエストされた第1片(107)が前記ユーザ・ユニット(1;
11)へ送信される前に前記対応する情報サーバ(5)からの情報の前記リクエ
ストされた第1片(107)を記憶するステップ(ステップ9) を更に含むことを特徴とする方法。
26. The method according to claim 25, wherein said requested first piece of information (107) is said user unit (1;
11) storing the requested first piece (107) of information from the corresponding information server (5) before being transmitted to (11).
【請求項27】 請求項22〜26のいずれか1つに記載の方法であって、
前記方法は 前記リクエストされた資源ロケータとの一致が前記データベース(6)の既知
資源ロケータ(7)の間で見つかるならば、前記比較に従って前記既知資源ロケ
ータ(7)の前記グループの間で情報の特定グループを識別するステップ(ステ
ップS4.1)と、 前記リクエストされた資源ロケータとの一致が前記データベース(6)の前記
既知資源ロケータ(7)の間で見つからないならば、定義済み体系に従って前記
既知資源ロケータ(7)の前記グループの間で情報の特定グループを識別するス
テップと を更に含むことを特徴とする方法。
27. The method according to any one of claims 22 to 26,
If the method finds a match with the requested resource locator among the known resource locators (7) of the database (6), then the method compares information between the groups of the known resource locators (7) according to the comparison. Identifying a particular group (step S4.1), and if no match with the requested resource locator is found between the known resource locators (7) of the database (6), then according to a predefined scheme Identifying a particular group of information among said groups of known resource locators (7).
【請求項28】 請求項22〜27のいずれか1つに記載の方法であって、
前記方法は 前記リクエストされた資源ロケータとの一致が既知資源ロケータの前記データ
ベース(6)の前記既知資源ロケータ(7)の間で見つからないならば、前記デ
ータベースへの起こり得るその後の追加のために前記リクエストされた資源ロケ
ータを保存するステップ(ステップS4.2) を更に含むことを特徴とする方法。
28. The method according to any one of claims 22 to 27,
The method is for possible subsequent additions to the database if a match with the requested resource locator is not found between the known resource locators (7) of the database (6) of known resource locators. The method further comprising saving the requested resource locator (step S4.2).
【請求項29】 請求項22〜28のいずれか1つに記載の方法であって、
前記方法は 所与のユーザ・ユニット(1;11)からの情報の最も頻繁にリクエストされ
たグループを識別するステップ(ステップS4.3)と、 前記リクエストされた資源ロケータとの一致が前記データベース(6)の前記
既知資源ロケータ(7)の間で見つからないならば、情報の前記最も頻繁にリク
エストされたグループに従って前記ユーザ・ユニット(1;11)へプッシュす
るために情報の第2片(102、104、105、106)を選択するステップ
(ステップS4.4)と を更に含むことを特徴とする方法。
29. A method according to any one of claims 22 to 28,
The method comprises the step of identifying the most frequently requested groups of information from a given user unit (1; 11) (step S4.3), and a match of the requested resource locator with the database ( 6) If not found among the known resource locators (7), the second piece of information (102) to push to the user unit (1; 11) according to the most frequently requested group of information. , 104, 105, 106) (step S4.4).
【請求項30】 請求項25〜29のいずれか1つに記載の方法であって、
前記方法は 前記対応する情報サーバ(5)へ情報の第1片に対するリクエスト(103)
を送信するときタイマを始動させるステップ(ステップS8)と、 前記対応する情報サーバ(5)から情報の前記リクエストされた第1片(10
7)を受信するとき前記タイマを検査するステップ(ステップS10)と、 検査された時間が定義済み時間(Tpreset)より長いならば、前記ユー
ザ・ユニット(1;11)へ情報の前記リクエストされた第1片(108)を送
信するステップ(ステップS11)と、 前記検査された時間が定義済み時間(Tpreset)より短いならば、前記
ユーザ・ユニット(1;11)へ情報の前記リクエストされた第1片(108)
を送信する前に前記定義済み時間(Tpreset)が経過するまで、前記ユー
ザ・ユニット(1;11)への情報の前記リクエストされた第1片(108)の
送信を遅延させるステップと を更に含むことを特徴とする方法。
30. The method according to any one of claims 25 to 29,
The method comprises requesting the first piece of information (103) to the corresponding information server (5).
Starting a timer (step S8) when sending a message, said requested first piece (10) of information from said corresponding information server (5).
7) checking said timer when receiving (step S10), said requested information of said information to said user unit (1; 11) if the tested time is longer than a defined time (Tpreset) Sending a first piece (108) (step S11), and if the examined time is less than a defined time (Tpreset), the requested first of information to the user unit (1; 11). 1 piece (108)
Further delaying the transmission of the requested first piece (108) of information to the user unit (1; 11) until the predefined time (Tpreset) has elapsed before sending the. A method characterized by the following.
【請求項31】 プログラムをコンピュータ読出し可能媒体に記憶させる前
記媒体であって、前記プログラムは実行されるとき前記コンピュータに請求項1
〜30に記載の方法を実行させるようになっているコンピュータ読出し可能媒体
31. The medium for storing a program on a computer-readable medium, the medium being stored on the computer when the program is executed.
A computer-readable medium adapted to perform the method according to any one of claims 1 to 30.
【請求項32】 プログラムを実行する手段を有するコンピュータ・システ
ムであって、前記プログラムは実行されるとき前記コンピュータに請求項1〜3
0に記載の方法を実行させるようになっているコンピュータ・システム。
32. A computer system having means for executing a program, wherein the program is executed by the computer when the program is executed.
0. A computer system adapted to perform the method described in 0.
【請求項33】 ソフトウェア・プログラムであって、請求項1〜30に記
載の方法を実行するために使用することができるソフトウェア・プログラム。
33. A software program, which can be used to carry out the method according to claims 1-30.
JP2001559222A 2000-02-07 2001-01-25 Push information from nodes in the network to user units Withdrawn JP2003523032A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00610019.2 2000-02-07
EP00610019A EP1122929A1 (en) 2000-02-07 2000-02-07 Push of information from a server to a client
US18406300P 2000-02-22 2000-02-22
US60/184,063 2000-02-22
PCT/EP2001/001018 WO2001060014A2 (en) 2000-02-07 2001-01-25 Information distribution in a network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003523032A true JP2003523032A (en) 2003-07-29

Family

ID=26073686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001559222A Withdrawn JP2003523032A (en) 2000-02-07 2001-01-25 Push information from nodes in the network to user units

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2003523032A (en)
AU (1) AU3022001A (en)
CA (1) CA2399697A1 (en)
WO (1) WO2001060014A2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520377A (en) * 2002-03-11 2005-07-07 リサーチ イン モーション リミテッド System and method for pushing data to a mobile device
JP2015527771A (en) * 2012-10-31 2015-09-17 小米科技有限▲責▼任公司Xiaomi Inc. Method, apparatus, program and recording medium for displaying push message

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6237022B1 (en) * 1999-03-15 2001-05-22 Webtv Networks, Inc. System and method for distributing preferenced data over a communications network
EP1309153A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-07 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company File download operation
US6947772B2 (en) 2002-01-31 2005-09-20 Qualcomm Incorporated System and method for providing messages on a wireless device connecting to an application server
US6996394B2 (en) * 2002-08-30 2006-02-07 Qualcomm Incorporated Server processing in providing messages for a wireless device connecting to a server

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5918014A (en) * 1995-12-27 1999-06-29 Athenium, L.L.C. Automated collaborative filtering in world wide web advertising
US5848396A (en) * 1996-04-26 1998-12-08 Freedom Of Information, Inc. Method and apparatus for determining behavioral profile of a computer user
US6892354B1 (en) * 1997-04-16 2005-05-10 Sony Corporation Method of advertising on line during a communication link idle time
WO1999009486A1 (en) * 1997-08-20 1999-02-25 Cartesian Broadcasting Network, Inc. Network communications managing and messaging system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520377A (en) * 2002-03-11 2005-07-07 リサーチ イン モーション リミテッド System and method for pushing data to a mobile device
JP2015527771A (en) * 2012-10-31 2015-09-17 小米科技有限▲責▼任公司Xiaomi Inc. Method, apparatus, program and recording medium for displaying push message

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001060014A3 (en) 2002-03-28
AU3022001A (en) 2001-08-20
CA2399697A1 (en) 2001-08-16
WO2001060014A2 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6738766B2 (en) Apparatus and methods for providing personalized application search results for wireless devices based on user profiles
US20010013037A1 (en) Information communication system, information communication method, and information provision business method
US7295862B2 (en) Push content filtering for broadcast communication
US8224308B1 (en) Mobile device catalog registration based on user agents and customer snapshots of capabilities
US6820116B1 (en) Mobile browsing booster system
CA2673110C (en) Method and system for intellegent processing of electronic information
US20070143439A1 (en) Personalized multi-service computer environment
US20040073713A1 (en) Method, system, gateway, proxy and computer program for adding information to received content pages
US6961751B1 (en) Method, apparatus, and article of manufacture for providing enhanced bookmarking features for a heterogeneous environment
US20120096366A1 (en) Technique for handling urls for different mobile devices that use different user interface platforms
JP2001519130A (en) Message service
JP2004537778A (en) Method and apparatus for accessing individual video / audio web content via a wireless device
JP2002202936A (en) Information collecting server, information collecting method and recording medium
GB2435565A (en) Messaging system
US20020116472A1 (en) Method and system for pushing content through cellular network
CN105808725A (en) Method and apparatus for processing application information
CN110659414A (en) User portrait based personalized information pushing method and user side
EP2708062A1 (en) Quality of service level adaptation for visual services in mobile communication networks
US20040054713A1 (en) Push of information from a node in a network to a user unit
JP2003523032A (en) Push information from nodes in the network to user units
JP2009509254A (en) Method for accessing data relating to at least one user and subsequently allowing contact with said user
JP2002163172A (en) Method and system for access manager
JP2002083159A (en) Service contract procedure proxy system and method using it
JP2003141154A (en) Portal site sever for portable terminal and its program
US20060069790A1 (en) Content presentation adaptation

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401