JP2003521284A - 頭蓋内圧の非侵襲性モニタリング - Google Patents

頭蓋内圧の非侵襲性モニタリング

Info

Publication number
JP2003521284A
JP2003521284A JP2000617389A JP2000617389A JP2003521284A JP 2003521284 A JP2003521284 A JP 2003521284A JP 2000617389 A JP2000617389 A JP 2000617389A JP 2000617389 A JP2000617389 A JP 2000617389A JP 2003521284 A JP2003521284 A JP 2003521284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
waveform
head
intracranial pressure
features
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000617389A
Other languages
English (en)
Inventor
ミシャエリ,デイビット
Original Assignee
インタ−メディクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インタ−メディクス リミテッド filed Critical インタ−メディクス リミテッド
Publication of JP2003521284A publication Critical patent/JP2003521284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/03Detecting, measuring or recording fluid pressure within the body other than blood pressure, e.g. cerebral pressure; Measuring pressure in body tissues or organs
    • A61B5/031Intracranial pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0808Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the brain

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 患者の頭蓋内圧(ICP)の非侵襲的モニタリング方法。患者の頭の解剖学的特徴の拍動を表す少なくとも1つの波形を、好ましくは、時間ゲートにおける該特徴からの反射に対応する超音波反射トレースを積分することによって得る。ICPの定量的尺度は、波形に関連した2以上の特徴、例えば特徴的期間などから推定される。あるいは、ICPの定性的尺度は、患者の呼吸による波形列に加えられた呼吸波の形状から得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野および背景 本発明は非侵襲性の医学的診断、およびさらに詳細には頭蓋内圧の非侵襲的モ
ニタリング方法に関する。
【0002】 異常な頭蓋内圧(ICP)は、頭部の外傷、脳における異常増殖、および出血を
含む脳および頭蓋の病理の徴候である。正常なICPは約10 mmHg〜約12 mmHgであ
る。およそ20 mmHgを超えるICPは頭痛を引き起こす。およそ40 mmHgを超えるICP
は昏睡を引き起こす。
【0003】 現在公知のICP測定法は、侵襲性のものが主流である。
【0004】 腰椎穿刺では、針を脊柱の基部に刺し込んで、脊柱中の脊髄液の圧力をモニタ
リングする。この圧力は、患者の頭部と患者の脊柱基部との間が遮断されること
があり得るため、ICPを正確に反映していないこともありうる。
【0005】 ICPをモニタリングする第2の侵襲的方法は、患者の頭蓋に直径10mmのバーホ
ールをあけて、該穴から側脳室の一方にカテーテルを導入するものである。その
脳室における脳脊髄液(CSF)の圧力は、カテーテルを通して振動子により直接
測定される。この方法は穴を開けた脳室をブロックする出血を引き起こす可能性
がある。さらに、CSFがカテーテルに浸入すると、圧力測定値の精度が損なわれ
る。
【0006】 関連の侵襲的方法では、カテーテルは患者の頭蓋中にねじ留めされたねじ込み
式取付具によって所定の位置に保持される。生理食塩水をカテーテルに導入し、
その生理食塩水の圧力を適切な振動子を用いて測定する。無菌状態を維持するた
めの十分な管理がなされないと、この方法は患者の脳の感染につながる可能性が
ある。さらに、ねじ込み式取付具が患者の脳に入り込んで患者の脳に損傷を与え
る可能性がある。
【0007】 後の2つの侵襲的方法のどちらにおいても、カテーテルは5日後に除去する必
要がある。従って、これらの方法は昏睡状態の患者の長期(数ヶ月)にわたるIC
Pモニタリングには用いることができない。
【0008】 第4の侵襲的方法においては、光ファイバーケーブルの先端にセンサーを備え
た光ファイバー機器を、患者の脳組織、患者の硬膜下腔、または患者の脳室内硬
膜上腔に挿入する。血塊がセンサー上に形成されたり、あるいは光ファイバーケ
ーブルがひどく鋭角に曲がったり折れたりすると、該機器は誤った高い圧力測定
値を与える可能性がある。
【0009】 要約すれば、先行技術である侵襲性のICP測定法は、信頼性に欠けており、感
染を招く可能性があり、連続して5日を超えて使用することができない。
【0010】 非侵襲性のICPモニタリング法を得ることが有利である理由がさらに存在する
【0011】 昏睡重篤度の標準的な定量的尺度は、グラスゴー昏睡尺度である。Mark S. Gr
eenberg(編), Handbook of Neurosurgery, 第4版 (1988), 第2巻553頁を参照
されたい。該尺度での得点値は、正常な個体に対する15から、深い昏睡状態にあ
る患者に対する3までの範囲をとる。先行技術のプロトコールは、該得点が8以
下であればICPモニタリングを開始するというものである。8よりも高い得点の
患者のICPをモニタリングすることは有用であろう。
【0012】 また、厳しい環境ストレス下にある健康な個体、例えば宇宙飛行士、ダイバー
、および潜水艦乗組員のICPをモニタリングすることも有用であろう。
【0013】 米国特許第5,617,873号において、Yostらは、間接的で非侵襲性のICPモニタリ
ング法を記載していると主張している。CSF体積に2種類の変化を引き起こして
、ICPにおける相伴う変化を測定するものである。ICPの絶対値はこれらの測定値
から推定される。彼らが教示しているICPの変化を測定する方法は、事実、非侵
襲性であるが、CSF体積に変化を引き起こすという彼らの方法は、彼らの特許請
求の範囲がそうでないにも関わらず、必然的に侵襲性である。
【0014】 経頭蓋ドップラーモニタリングは、ICPの変動の定性的指標のみを与える非侵
襲的技術であり、先行技術である侵襲的方法によってもたらされる定量的測定値
を与えるわけではない。
【0015】 米国特許第5,840,018号(これは、本明細書に完全に記載されているかのよう
に全ての目的に対して参照により組み込まれるものとする)において、Michaeli
は、頭部血管の直径の超音波測定値に基づく偏頭痛の非侵襲的診断方法を教示し
ている。超音波反射トレースを予め選択したゲート内で積分すると、エコーパル
ソグラム(Echo Pulsogram; EPG)シグナルのサンプルが得られる。該ゲートの
タイミングは、標的血管の頭蓋内深度に対応するように設定される。心電計(EC
G)シグナルによって示される心収縮開始と、標的血管の収縮の開始との間のタ
イムラグを、211±6ミリ秒という正常なタイムラグと比較することで、偏頭痛の
診断に用いる。
【0016】発明の概要 本発明によれば、前頭および鼻梁を有する患者の頭の頭蓋内圧を測定する方法
であって、(a) 患者の頭内の解剖学的特徴(anatomical feature)の拍動を表す少
なくとも1つの波形を、完全に患者の頭の外部から測定する工程、(b) 前記少な
くとも1つの波形に関連した複数の特徴(diagnostic features)を同定する工程
、および(c) 前記複数の特徴から頭蓋内圧を推定する工程を含む方法が提供され
る。
【0017】 脳室などの患者の頭蓋の解剖学的特徴の形状は、患者の心拍と同期して変化す
る。本発明は、これらの形状拍動とICPとの間の経験的関係に基づくものである
。本発明によれば、これらの解剖学的特徴の一つの形状の拍動を表す波形または
一連の波形を非侵襲的に測定し、経験的関係を用いることによりICPを推定する
。好ましい解剖学的特徴は第3脳室である。波形を測定するのに好ましい様式は
超音波である。好ましい波形は、解剖学的特長からの反射に対応する既定のゲー
ト内の超音波反射トレースを積分することによって得られる。
【0018】 本発明の第1の実施形態によれば、波形を特徴付ける特徴的な期間の比が測定
される。この比と従来の侵襲的方法によって測定されたICPの間の経験的二次関
係を用いることによりICPを定量的に推定する。
【0019】 本発明の第2の実施形態によれば、少なくとも1つの呼吸周期の推移に伴って
いくつかの連続波形が受信される。対応する呼吸波の形状は、連続波形に反射さ
れたように、ICPに定量的に相関している。
【0020】図面の簡単な説明 本発明を、添付の図面を単なる例として参照して、本明細書中で説明している
。説明については下記参照のこと。
【0021】好適な実施形態の説明 本発明は、非侵襲性の定量的かつ定性的なICPモニタリング法に関する。
【0022】 本発明の非侵襲的ICPモニタリングの原理および操作は、図面および付随する
説明を参照するとよりよく理解できるであろう。
【0023】 本明細書においては、時間の関数である波形の形状が、時間の関数である解剖
学的特徴の形状と符号(sign)に至るまで同形である場合、波形は解剖学的特徴の
拍動を表すとされる。例えば、患者の第3脳室の幾何容積(geometric dimension
s)は、患者の心臓周期の推移に伴う患者の血圧の変化と同期して、増大および減
少する。第3脳室の対応する容積が増大するにつれて振幅が増大する波形、およ
び第3脳室の対応する容積が減少するにつれて振幅が減少する波形は、心臓周期
の推移に伴う第3脳室の拍動を表すものとされる。この同形表示は符号(sign)に
も及ぶので、第3脳室の対応する容積が増大するにつれて振幅が減少する波形、
および第3脳室の対応する容積が減少するにつれて振幅が増大する波形も、心臓
周期の推移に伴う第3脳室の拍動を表すものとされる。
【0024】 本発明の範囲は、患者の頭部の任意の解剖学的特徴(例えば第1および第2脳
室の前角(frontal cornum)、下角(temporal cornum)、および後角(occipital co
rnum)、ならびに第4脳室が挙げられる)を表す波形の測定を含むが、好適な解
剖学的特徴は第3脳室である。また、本発明の範囲は、標的とする解剖学的特徴
の拍動を表す波形を測定するための任意の非侵襲的様式を含むが、好適な様式は
超音波である。超音波振動子を患者の前頭部と接触させて配置する。超音波エネ
ルギーのパルスを矢状方向に振動子を用いて患者の頭部に導入する。これらのパ
ルスは、それらの伝播経路に存在する解剖学的特徴(標的とする解剖学的特徴を
含む)から一部が反射される。該反射は振動子に戻り、そこで反射トレースに変
換される。米国特許第5,840,018号にて教示されているように、既定のゲート内
で各トレースを積分することによって、所望の波形が得られる。得られた積分値
のそれぞれがEPG波形のサンプルである。
【0025】 ここで図面を参照すると、図1Aは、時間の関数として、2つのEPG波形として
22aおよび22b、ならびに続いて得られた第3の波形グラフ22cの一部を示してい
る。各波形グラフ22は、単調増加する部分24および減少する部分26を含み、減少
する部分26は静脈アウトプットのノッチ28を含む。参考として、図1BはEPG波形
22と同期したECGトレース30を示し、これは数個のECGパルス32を含む。各波形22
の開始は、対応するECGパルス32の終結と一致する。移動方向は矢印70によって
示されている。各EPG波形22の開始は、対応するECGパルス32の開始に対して遅延
τだけ遅延する。
【0026】 患者の前頭における超音波振動子の最良の位置は、患者の鼻梁の2.5 cm〜6 cm
上方であることが経験的に決定されている。
【0027】 ICPの徴候である波形22の特徴は、図1Aに示されている波形22aに関する2種
類の特徴的期間Tおよびtである。特徴的期間Tは、波形22の持続時間、すなわち
1心臓周期の持続時間である。特徴的期間tは、波形22の開始から、静脈アウト
プットノッチ28の時間を経て、減少する部分26の振幅が静脈アウトプットノッチ
28の時間における波形22の振幅に戻るまでの時間の長さである。期間tは1つの
波形22の全持続時間よりも短いので、時間tは本明細書中では「亜持続時間(subd
uration)」と呼ぶ。
【0028】 ICPの侵襲的測定値を用いて較正することによって、下記の方程式が96%の相
関でt/T比によりICPを表すものであることが決定された: ICP = ρ(t/T)-B
【0029】 定数Bは9mmH2Oである。約0.3未満のt/Tに対しては、ρも定数の373 mmH2Oで
ある。約0.5を上回るt/Tに対しては、図2に示されるようにρ自体がt/Tとの2
次方程式として変動する。図2における縦座標の単位はmmH2Oであることに留意
されたい。
【0030】 患者は呼吸するので、図1Aに一部が示されている波形22の列はその呼吸によ
り変動しうる。ICPが15 mmHg未満の場合、波形22の列の全体形状は、図1Aにあ
るように多数の心臓周期にわたって平坦である。ICPが約20 mmHgを上回る場合、
波形22の列は呼吸波により変動することが、侵襲的研究により知られている(Gr
eenberg, op. cit., pp.710-711)。ICPが20〜40mmHgの範囲にある場合、呼吸波
は図3Aに示されるようにβ波40の形態をとる。β波40は、鋭いピーク44および
滑らかな谷46を有する傾向のある、ほぼ等しい周期性をもつ周期42を含む。β波
40の特徴42、44、および46は、β波40の形状をほぼ正弦波として規定する。ICP
が40〜60 mmHgの範囲にある場合、呼吸波は図3Bに示すようにプラトー波50の形
状をとる。プラトー波50の形状は一連の周期52によって規定され、各周期52は急
激な上昇54に始まって、鋭いピーク56に至り、プラトー58に低下し、続いてさら
にベースライン60まで低下するものである。いくつかの呼吸周期にわたって連続
波形22をモニタリングして呼吸波の形状を観察することにより、ICPの定性的指
標が得られる。
【0031】 本発明を限定された数の実施形態について記載したが、本発明の数多くの変更
、改変、およびその他の応用が為され得ることは認識されるところであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1Aは、数サイクルの心臓周期の推移に伴うEPG波形の概略図である。図1B
は、図1Aの波形に同期させたECGトレースの概略図である。
【図2】 図2は、t/Tの関数としてρを示す図である。
【図3】 図3Aおよび3Bは患者の呼吸により変動した波形列の概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2F055 AA05 BB19 CC59 DD20 EE40 FF49 GG31 GG49 4C301 AA01 CC05 DD21 DD30 EE11 EE19 JB17 JB30 JB50 KK24 4C601 BB01 DD01 DD30 EE09 EE16 JB34 JB46 JB51 JB60 KK14 KK28

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前頭および鼻梁を有する患者の頭の頭蓋内圧を測定する方法
    であって、 (a) 患者の頭内にある脳室の拍動を表す少なくとも1つの波形を、完全に患者
    の頭の外部から測定する工程、 (b) 前記少なくとも1つの波形に関連した複数の特徴を同定する工程、および (c) 前記複数の特徴から頭蓋内圧を推定する工程 を含む、前記方法。
  2. 【請求項2】 脳室が第3脳室である、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 波形の測定が、前記解剖学的特徴から超音波エコーを繰り返
    し受信することを含む工程によって行われ、該エコーが該波形を規定するもので
    ある、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 超音波エコーの受信が、 (i) 超音波振動子を患者の頭と接触させて配置すること、 (ii) 該振動子を用いて患者の頭に超音波エネルギーパルスを繰り返し導入す
    ること、および (iii) その各パルスについて、パルスの反射トレースを受信すること を含む工程によって行われる、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 波形が、既定のゲート内の各反射トレースを積分することに
    より得られ、その各反射トレースの積分は前記波形のサンプルを提供するもので
    ある、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 反射トレースの受信が前記振動子を用いて行われる、請求項
    4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 超音波振動子を鼻梁の約2.5cm〜約6cm上方に患者の前頭と
    接触させて配置する、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 複数の特徴が複数の特徴的な期間を含む、請求項1に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 複数の特徴的な期間が持続時間および亜持続時間を含む、請
    求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 頭蓋内圧が亜持続時間と持続時間の比から推定される、請
    求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 頭蓋内圧が前記比の一次関数から推定される、請求項10
    に記載の方法。
  12. 【請求項12】 少なくとも1つの波形の測定が、少なくとも1つの呼吸波
    を含むのに十分に長い期間行われる、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 複数の特徴が少なくとも1つの呼吸波の形状を規定する、
    請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前頭および鼻梁を有する患者の頭の頭蓋内圧を測定する方
    法であって、 (a) 患者の頭内の解剖学的特徴の拍動を表す少なくとも1つの波形を、完全に
    患者の頭の外部から、 (i) 超音波振動子を鼻梁の約2.5cm〜約6cm上方に患者の前頭と接触させて
    配置し、 (ii) 該振動子を用いて患者の頭に超音波エネルギーパルスを繰り返し導入
    し、そして (iii) その各パルスについて、振動子を用いてパルスの反射トレースを受信
    すること、ここで該反射トレースは該波形を規定するものである、 によって測定する工程、 (b) 少なくとも1つの波形に関連した複数の特徴を同定する工程、および (c) 複数の特徴から頭蓋内圧を推定する工程 を含む、前記方法。
  15. 【請求項15】 患者の頭内の頭蓋内圧を測定する方法であって、 (a) 患者の頭内の解剖学的特徴の拍動を表す少なくとも1つの波形を、完全に
    患者の頭の外部から測定する工程、 (b) 前記少なくとも1つの波形に関連した持続時間および亜持続時間を同定す
    る工程、および (c) 前記持続時間および前記亜持続時間から頭蓋内圧を推定する工程 を含む、前記方法。
  16. 【請求項16】 患者の頭内の頭蓋内圧を測定する方法であって、 (a) 患者の頭内の解剖学的特徴の拍動を表す少なくとも1つのEPG波形を、少な
    くとも1つの呼吸波を含むのに十分に長い時間、完全に患者の頭の外部から測定
    する工程、 (b) 前記呼吸波の形状を規定する、前記少なくとも1つの波形に関連した複数
    の特徴を同定する工程、および (c) 前記複数の特徴から頭蓋内圧を推定する工程 を含む、前記方法。
  17. 【請求項17】 患者の頭内の頭蓋内圧を測定する方法であって、 (a) 患者の頭内の解剖学的特徴の拍動を表す少なくとも1つのEPG波形を、完全
    に患者の頭の外部から測定する工程、 (b) 少なくとも1つの波形に関連した複数の特徴を同定する工程、および (c) 前記複数の特徴から頭蓋内圧を推定する工程 を含む、前記方法。
JP2000617389A 1999-05-10 2000-05-09 頭蓋内圧の非侵襲性モニタリング Pending JP2003521284A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30756899A 1999-05-10 1999-05-10
US09/307,568 1999-05-10
PCT/IB2000/000595 WO2000068647A2 (en) 1999-05-10 2000-05-09 Noninvasive monitoring of intracranial pressure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521284A true JP2003521284A (ja) 2003-07-15

Family

ID=23190310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000617389A Pending JP2003521284A (ja) 1999-05-10 2000-05-09 頭蓋内圧の非侵襲性モニタリング

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1182969A2 (ja)
JP (1) JP2003521284A (ja)
AU (1) AU4600700A (ja)
CA (1) CA2373200A1 (ja)
MX (1) MXPA01011471A (ja)
WO (1) WO2000068647A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529744A (ja) * 2008-07-30 2011-12-15 ラパポート,アーサー 頭蓋内の弾性を測定する方法
US10806357B2 (en) 2014-06-11 2020-10-20 Nihon Kohden Corporation Apparatus and methods for detecting increase in intracranial pressure

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1345527A4 (en) * 2000-11-28 2007-09-19 Allez Physionix Ltd SYSTEMS AND METHODS FOR IMPLEMENTING NON-FEASTIVE PHYSIOLOGICAL EVALUATIONS
US7547283B2 (en) 2000-11-28 2009-06-16 Physiosonics, Inc. Methods for determining intracranial pressure non-invasively
FR2827495B1 (fr) 2001-07-23 2004-05-14 Univ Clermont Auvergne Procedes et equipements destines a l'analyse de signaux biologiques representatifs des variations de la pression intracranienne et de la pression sanguine
FR2827496B1 (fr) 2001-11-09 2004-06-04 Univ Clermont Auvergne Procedes et equipements destines a l'analyse de signaux biologiques representatifs des variations de la pression intracranienne et de la pression sanguine
US8211031B2 (en) 2002-01-15 2012-07-03 Orsan Medical Technologies Ltd. Non-invasive intracranial monitor
US6761695B2 (en) 2002-03-07 2004-07-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for non-invasive measurement of changes in intracranial pressure
US6746410B2 (en) 2002-04-04 2004-06-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for determining changes in intracranial pressure utilizing measurement of the circumferential expansion or contraction of a patient's skull
US6740048B2 (en) 2002-04-08 2004-05-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Non-invasive method of determining diastolic intracranial pressure
US7147605B2 (en) 2002-07-08 2006-12-12 Uab Vittamed Method and apparatus for noninvasive determination of the absolute value of intracranial pressure
CA2539414A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-16 Allez Physionix Limited Systems and methods for determining intracranial pressure non-invasively and acoustic transducer assemblies for use in such systems
US8277385B2 (en) 2009-02-04 2012-10-02 Advanced Brain Monitoring, Inc. Method and apparatus for non-invasive assessment of hemodynamic and functional state of the brain
US20120203121A1 (en) 2011-02-09 2012-08-09 Opher Kinrot Devices and methods for monitoring cerebral hemodynamic characteristics
US10709345B1 (en) 2019-11-26 2020-07-14 David Michaeli Method and apparatus for noninvasive absolute (mean) intracranial pressure (A-ICP) measurement and/or monitoring

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117835A (en) * 1990-07-31 1992-06-02 Mick Edwin C Method and apparatus for the measurement of intracranial pressure
US5919144A (en) * 1997-05-06 1999-07-06 Active Signal Technologies, Inc. Apparatus and method for measurement of intracranial pressure with lower frequencies of acoustic signal
US5873840A (en) * 1997-08-21 1999-02-23 Neff; Samuel R. Intracranial pressure monitoring system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529744A (ja) * 2008-07-30 2011-12-15 ラパポート,アーサー 頭蓋内の弾性を測定する方法
US10806357B2 (en) 2014-06-11 2020-10-20 Nihon Kohden Corporation Apparatus and methods for detecting increase in intracranial pressure

Also Published As

Publication number Publication date
EP1182969A2 (en) 2002-03-06
WO2000068647A3 (en) 2001-06-28
AU4600700A (en) 2000-11-21
MXPA01011471A (es) 2004-08-12
WO2000068647A2 (en) 2000-11-16
CA2373200A1 (en) 2000-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0327645B1 (en) Apparatus for measuring intracranial pressure
US6328694B1 (en) Ultrasound apparatus and method for tissue resonance analysis
US6702743B2 (en) Ultrasound apparatus and method for tissue resonance analysis
CA2428872C (en) Systems and methods for making non-invasive physiological assessments
US4971061A (en) Apparatus for recording intracranial pressure
US9724068B2 (en) Method for measuring intracranial elasticity
US20060079773A1 (en) Systems and methods for making non-invasive physiological assessments by detecting induced acoustic emissions
EP1779785A1 (en) Ultrasonograph and ultrasonograph control method
JP2003521284A (ja) 頭蓋内圧の非侵襲性モニタリング
Michaeli et al. Tissue resonance analysis: a novel method for noninvasive monitoring of intracranial pressure
WO2017179056A1 (en) Non-invasive dynamic measurement of intracranial reserve space
US20220240804A1 (en) Method and apparatus for noninvasive absolute (mean) intracranial pressure (a-icp) measurement and/or monitoring
EP0413816B1 (en) Method for recording intracranial pressure