JP2003518618A - テストエレメント分析システム - Google Patents

テストエレメント分析システム

Info

Publication number
JP2003518618A
JP2003518618A JP2001548925A JP2001548925A JP2003518618A JP 2003518618 A JP2003518618 A JP 2003518618A JP 2001548925 A JP2001548925 A JP 2001548925A JP 2001548925 A JP2001548925 A JP 2001548925A JP 2003518618 A JP2003518618 A JP 2003518618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
test element
detection zone
guide layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001548925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3655588B2 (ja
Inventor
ペトリッヒ、ボルフガング
シュミット、ビルフリート
コッヘルシャイト、ゲリット
アスフール、ジャー−ミハエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Roche Diagnostics GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roche Diagnostics GmbH filed Critical Roche Diagnostics GmbH
Publication of JP2003518618A publication Critical patent/JP2003518618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655588B2 publication Critical patent/JP3655588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8483Investigating reagent band
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides

Abstract

(57)【要約】 本発明は、とくに人間あるいは動物の体液などの試料の分析的な検査のために用いられるテストエレメント分析システムである。担持箔5を有するテストエレメント2と、この担持箔5の平面6に固定され、試薬システムが含まれる検査フィールド7とからなる。試薬の試料21との反応は、検知ゾーン24において、光学的に測定可能な変化を引き起こす。それにより、前記変化が分析にとって特徴的な変化をもたらす。本発明のテストエレメント分析システムは、また、光学的に測定可能な変化を測定するための測定装置からなる評価装置を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、テストエレメントと判定器とからなる、試料を分析によって検査す
るためのテストエレメント分析システムに関する。
【0002】 液体試料、具体的には人間または動物の体液などの成分を定量および定性分析
するためには、広い範囲において測光式で担持体に結びついた形の検査が用いら
れる。そのような場合、通常では複数の試薬からなる試薬システムを含有するテ
ストエレメントが使用される。反応を実施するために、そのテストエレメントは
試料と接触させられる。このような試料と試薬との接触によってテストエレメン
トの特徴的で視覚的に測定可能な変化の分析を行なうことが可能となる。
【0003】 医療分野において、試料としては何よりも血液と尿とが対象となる。以下にお
いて一般性を制限することなく、一例として血液分析を例に出すものとする。本
発明がとくに適合すると思われるとくに重要な利用分野としては糖尿病患者にと
っての血糖値の管理、とくに血糖値の自己管理(家庭内管理“home monitoring
”)があげられる。
【0004】 分析にとって特徴的なテストエレメントの変化を測定し、よって分析結果を判
定するために設けられた判定器は、通常特定の製造会社による特定のテストエレ
メントに対してのみ適合するものである。したがってテストエレメントと判定器
とは、相互的にそれぞれに対して適合された構成要素を形成するものであり、通
常は全体として分析システムと称されるものである。
【0005】 測光式検査において用いられるテストエレメントは、ほとんどの場合公知であ
るような、通常は細長いプラスティック製の担持箔の平面側に固定されている、
少なくとも一つの検査フィールドを有する検査ストリップの形状を有するもので
ある。このような検査フィールドは、多くの場合、それぞれが試薬システムの異
なる成分を含み、および/または異なる機能を果たす、複数の積層された層から
なる。試料は、検査フィールドの上面に滴下される。必要な反応時間が経過した
のち、検査フィールドの検知ゾーンにおける分析上特徴的な色変化を判定器を用
いることによって反射・測光式に測定する。このような検知ゾーンは、多くの場
合検査フィールドの担持箔に対向する下面に存在し、この場合、担持箔には検査
フィールドの領域において孔が設けられており、これを通して測光式測定が行な
われる。分析器の測光式測定手段は、本質的に検知ゾーンに向けられた(たとえ
ば発光ダイオードなどの)発光手段と、同様に検知ゾーンに向けられた検知手段
とからなる。このような分析システムは、たとえば米国特許第5,281,39
5号および同第5,424,035号明細書において開示されている。
【0006】 測光式テストエレメント分析システムは、抜群の性能を有するテストエレメン
トが効率的かつ安価に製造され得、また測光式測定技術によって検知ゾーンにお
ける色展開のきわめて精密な判定が可能となるため、安価ながらも高い精度にお
いて分析を行なうことを可能とするものである。しかしながら測定時における取
り扱い方法は、最適なものではない。とくに測定器の汚染の危険性は高い。これ
は、測光式測定にとって必要な測定的配置のため、検査フィールドが照明および
測定光学系の真上に存在するということに由来する。したがって、たとえば一滴
の血液である試料をきわめて正確に検査フィールドの上に滴下する必要がある。
しかしながら、これは常に可能であるとは限らず、とくに糖尿病者がこのような
テストエレメント分析システムのとくに重要な利用者の一群を形成しており、こ
れら患者に限って、多くの場合はとくに加齢のため、また視野が狭くなっている
ために、自らの指を刺して得られた一滴の血液を正確に、周囲を汚染することな
く検査フィールドに滴下することが非常に困難であるからである。このような汚
染によって測定光学系を汚すことになり、その結果としてその後の測定の正確性
が極端に影響されることがあり得る。さらに、汚染された器具の洗浄は不快であ
る。いくつかの使用例においては、このような汚染によって感染の危険性さえも
生じることがある。
【0007】 したがって本発明は、これらのことに基づいてきわめて良好な測定精度と同時
にきわめて簡便な取り扱いが可能な測光式テストエレメント分析システムを提供
するという課題に基づいている。
【0008】 この課題を解消するのは、とくに人間または動物の体液などの試料の分析的な
検査のために用いられる測光式テストエレメント分析システムであって、 担持箔と、この担持箔の平面に固定され、分析を行なうために液体状の試料の構
成要素が検査フィールドに浸透するように試料と接触される検査フィールドとを
有するテストエレメントであって、該検査フィールドは、さらに試料の構成要素
と反応することにより、検査フィールド上の担持箔に対向する面における検知ゾ
ーンにおける視覚的に測定可能な、分析にとって特徴的な変化をもたらす反応シ
ステムを有するテストエレメントと、 テストエレメントを測定位置に位置付けるためのテストエレメント止め具と、検
知ゾーンにおける視覚的に測定可能な変化を測定するための測定手段とを有する
判定器であって、前記測定手段が、検知ゾーンに対して一次光を照射するための
発光手段と、検知ゾーンから拡散的に反射される二次光の検知のための検知手段
とを有する、判定器とを含むテストエレメント分析システムにおいて、 テストエレメントの担持箔が、光学的な導光層を有し、 検知フィールドが固定されている担持箔の平面には、検査フィールドの検知ゾー
ンにおいて導光層から検知ゾーンへと光を出射することを可能とする担持箔への
光学的接触が行なわれる光出射領域が含まれており、 発光手段の一次光が、該一次光の光路の導光断面が導入面と検知ゾーンとのあい
だにおいて導光層の内部を延伸するように、導入面を介して導光層へと入射され
、 また二次光が検知ゾーンから導光層へと反射され、この二次光の光路の導光断面
が検知ゾーンと検知手段とのあいだにおいて担持箔の内部を延伸することを特徴
とするものである。
【0009】 さらに、このようなテストエレメント分析システムに適したテストエレメント
および本発明の分析システムを用いて分析を行なうための方法も本発明の主題で
ある。
【0010】 導光層は、一次光の波長領域において好ましくは可能な限り透明である、すな
わちその光学的吸収率が可能な限り小さい素材からなる。導光層において全反射
が行なわれるように、その屈折率n2がその周辺(たとえば空気または適当な被
覆膜など)の屈折率n1より小さいことが好ましい。しかしながら導光層におけ
る導光機構は、導光層に接する境界面における金属的反射に基づいていてもよい
【0011】 光を導光層へと入射するための導入面は、好ましくは導光層の端面における切
断面に形成される。好ましい実施例における細長い、ストリップ状の担持箔を有
する検査ストリップの場合、入射は導光層の端部における正面において行なわれ
る。この導入面から一次光が、好ましくは全反射条件下において、担持箔の両平
面のうちいずれか一方の一部を形成する出射領域へと導かれる。
【0012】 出射領域において導光層から検査フィールドの検知ゾーンへと光が所望の形で
出射されるために、後に詳述する異なる方法を用いることが可能である。その中
でもとくに適当な方法によってこの出射領域において導光層の周りの屈折率が導
光層の屈折率よりも低くないか、または少ししか低くないようにすることにより
、全反射が全くまたは少ししか起こらないようにすることが可能となる。また、
出射領域における導光層の表面をざらざらにすることによって出射を促進するこ
とが可能である。さらに導光層内部における適当な導光によって、少なくとも一
次光の大部分が出射領域において検査フィールドに対向する境界面に対して全反
射の境界角度αcよりも大きい角度にて到達し得るように光の出射を得ることも
可能である(sinαc=n1/n2)。これは、とくに出射領域に向かい合うよ
うに設けられた導光層の平面が少なくとも部分ごとに傾斜させることによって一
次光が検知ゾーンへと反射されることが可能となる。
【0013】 検知ゾーンから拡散的に反射される二次光は、好ましくは全反射条件下におい
て、導光層へと反射されてこの内部において検知手段への経路の少なくとも一部
分だけ伝達される。基本的には一次光と二次光とが1層からなる担持箔、すなわ
ち同一の導光層において伝達されるという可能性がある。しかしながら、この担
持箔が2つの導光層を有し、これらにおいて一次光と二次光とが別々に伝達され
るという実施例が好ましい。後に詳述する適当な手段によって、検知手段によっ
て捕らえられた光が概して邪魔な一次光部分を含まないようにすることが可能と
なる。これにより非常に良好なS/N比を得ることが可能となる。
【0014】 この担持箔は、本質的には1つまたは2つの導光層のみから形成されているこ
とが好ましい。しかしながら、この担持箔はさらに(たとえば担持箔の機械的特
性を鑑みて)別の役目を果たすべきさらなる層を組み込むことによって複数層か
らなるということも可能である。
【0015】 この場合、これら導光層がきわめて小さい横断面を有するように考慮すべきで
ある。担持体は、その素材、重量および梱包容積を節約するために可能な限り薄
くするべきである。これにより担持体において一体化された単数または複数の導
光層の厚さをきわめて小さくすることができる。その全体の厚さは、好ましくは
3mm以下、より好ましくは1mm以下である。光伝達方向に対して横方向に測
定された)その幅は、好ましくは最大で10mm、より好ましくは最大で6mm
である。実験の結果に基づき、導光層の厚さは少なくともおよそ10μmになる
ことを前提とする。
【0016】 本発明を実験的に試してみたところ、その周辺条件(小さい導入面および横断
面、検知ゾーンにおける一次光の強度の低さなど)が一見不利であるのにも関わ
らず、良好な測定精度が得られることが判明した。発明者らによれば、それはテ
ストエレメントの検知ゾーンにおける拡散的な反射の従来による測定と比較した
場合、検知された二次光のうち有用な信号として用いられる割合が増加したこと
によってもたらされるものであると認識している。
【0017】 同時に、本発明によってその取り扱い方法、とくに汚染することなく試料を滴
下することを鑑みた場合にきわめて簡素化する効果がある。これは、とくにテス
トエレメントの測定位置において血液滴下場所を含む検査フィールドが判定器外
に存在する好ましい実施例において当てはまるものである。これにより測光式分
析システムにおけるいわゆる「アウトサイドドージング(outside dosing)」が
可能となる。従来、これは電子化学式分析システムにおいてのみ可能であったも
のであるが、測光式システムと比較した場合これによって得られる精度は低く、
またはそのコスト面が増加するものである。さらに測光式システムとは反対に、
検知ゾーンにおける色展開を視覚的に監視することによって分析をチェックする
可能性がない。
【0018】 以下において、本発明は図面において示されている実施例に基づきさらに詳述
される。これらにおける特徴は、本発明の好ましい態様を得るために単独または
組み合わせた形で用いられ得る。
【0019】 図1および2において示されている分析システム1は、テストエレメント2と
判定器3とからなる。このテストエレメント2は、細長い、プラスティック製の
担持箔5とこの担持箔5の上部平面6に固定されている検知フィールド7とを有
する検査ストリップ4として形成されている。
【0020】 このテストエレメント2は、判定器3のハウジング11の開口部10を介して
テストエレメント止め具12内に挿入され、これにより図2において示されてい
る測定位置へと位置付けられる。この判定器3は、測定および判定電子機器13
を含み、これは図示されている場合においては伝導シートバー(Leiterplatine)
14と集積回路15とによって実現されている。この測定および判定電子機器1
3に接続されているのが、好ましくは発光ダイオード(LED)として実現され
ている発光手段16と好ましくはフォトダイオードとして実現されている検知手
段17であり、いずれもが光学的測定手段18の構成要素である。
【0021】 分析を実行する際には、一滴の試料液体21を担持箔5とは反対に向いた検知
フィールド7の面(上面)に滴下する。測定位置に位置付けられたテストエレメ
ント2の第1の部分断面22のみがハウジング11内に存在し、検知フィールド
7を含む第2の部分断面23がハウジング11からはみ出していることによって
、容易にアクセスすることができるため、この試料の滴下は容易となる。この液
体は、検知フィールド7に含まれる試薬が溶解したのちその内部へと浸透して検
知フィールド7の担持箔5に対向する面(下面)に設けられた検知ゾーン24に
まで到達する。
【0022】 試料に含まれている被分析物が試薬システムと反応することによって、検知ゾ
ーン24の光学的に測定可能な変化、とくに色の変化につながる。測光式判定の
ために検知ゾーン24を照射することによって一次光によって拡散的に反射され
る二次光の強度が測定される。これは、本発明の範囲において特別な構造を有す
るテストエレメント2と、これとともに作用する光学的測定手段18の部分とに
よって行なわれる。好ましい実施例は図3および4においてより詳細に示されて
いる。
【0023】 担持箔5は、光学的透明性と屈折率とを鑑みた場合に前述の特徴を有する光学
的導光層26を少なくとも1つ含むものである。光の伝達が全反射に基づく導光
要素に関するさらなる情報については関連文献から得られるものである。分析の
分野において、導光手段はアクセスが困難な場所(たとえば管の内部あるいは人
体内における血管内など)を測定する必要がある個所にまず設けられる。
【0024】 EP0047094において、「本来の位置における」物質の異なる光学的特
徴を測定するためのこのような測定カテーテルの一例が示されている。米国特許
第5,452,716号明細書および再発行特許第33,064号明細書は、分
析センサのうち、その分析が導光手段内において観察される減衰全反射(attenu
ated total reflection, ATR)に基づいている種類のものを示す一例である。導
光手段とそれを囲む試料とのあいだの相互作用は、ここではその内部で全反射が
行なわれる導光手段を囲む消失フィールドに基づくものである。数多くの出版物
において、導光ファイバーの端部に試薬が滴下され、この導光ファイバー内の測
定光がこの端部へと導かれて、この端部において被検査物と試薬とのあいだの反
応に伴う変更を得るようなもの(米国特許第5,127,077号明細書、同第
5,234,835号明細書)、または試薬が導光ファイバー自体に組み込まれ
ているもの(米国特許第4,846,548号明細書)など、さらに別の種類の
ファイバー光学式センサについて述べられている。ドイツ特許公開公報第198
28343 A1号において、ガスの分析に用いられる光学的センサが開示され
ており、これにおいては少なくとも1枚の透明なガス反応性の層が導光手段の異
なる位置に固定されていて、この導光手段によって伝達された光によって横断さ
れてこのガス反応性の層の吸収率または屈折率を測定するものである。これらの
公知である方法は別の利用分野に関するものであり、その他においても本発明と
は本質的に異なるものであるのにもかかわらず、これらの従来技術によって公知
である導光技術、たとえば適当な導光素材、全反射を促進する被覆層などに関す
る情報は、本発明においても利用可能であり得る。
【0025】 本発明において、担持箔5は好ましくは図3および4において図示されている
ように2枚の導光層26からなり、そのうち上側の導光層は一次光導光手段27
として、また下側の導光層は二次光導光手段28として機能する。一次光29は
、発光手段16からレンズ30を介して一次光導光手段27への入射のための導
入面31として機能する後方の正面を通って入射され、一次光導光手段27内に
おいて検知フィールド7まで伝達される。導光層26内を延伸する一次光29の
光路の一部は、導光断面32と称される。検知フィールドと一直線を成す導光層
26の上部平面6の領域は、少なくとも部分的に一次光29を一次光導光手段2
7から検査フィールド7の検出ゾーン24へと出射するための光出射領域33と
して機能する。
【0026】 図示された実施例において、一次光29の出射は、本質的に出射領域33に対
して(したがって検査フィールド7とも)反対に向いた担持箔5の下部平面8(
図示されている担持箔が2層性である実施例においては一次光導光手段27の下
部平面)が、一次光を検査フィールド7の検知ゾーン24へと方向転換するよう
に形成されていることによって得られる。この光の伝播方向における変化は、好
ましくはおよそ45°の角度にて傾斜している、反射する面25によって得られ
る。その反射する特性を向上するために、この面は研磨されおよび/または金属
的に輝く層が設けられるべきである。この45°の角度を変更することも可能で
あるが、30°〜60°の角度が好ましいものである。
【0027】 これに代えてまたはこれに加えて、一次光29の出射領域33への出射を促進
するためにさらに別の方法を用いることも可能である。とくに、たとえばその屈
折率が調整された接着剤などを使用することによって検査フィールド7は、光出
射領域33における担持箔5の周りの屈折率が導光層26自体の屈折率以上であ
るか、またはわずかに低いだけであるように固定するべきである。いずれにして
も屈折率は、光出射領域33の外部よりも高い数値であるべきである。
【0028】 同様の意味において、出射領域33における液体状の試料の構成要素が担持箔
の平面6にまで伝達されて、これが出射領域33を湿らせるように検知フィール
ドが固定されていて吸湿性を有することも有利である。水性の試料液体の屈折率
はおよそn=1.33である。この値は、担持箔5を製造するのに適したプラス
ティック素材の1.4〜1.7の範囲にある屈折率より明らかに低いものである
。しかしながら、出射領域33を試料液体によって湿らせることによって、水の
屈折率は空気の屈折率(n=1)より明らかに高いため、一次光29の出射が改
善される。さらに、担持箔5の表面がざらざらである場合、出射領域33におけ
る出射が容易になる。
【0029】 できるだけ良好な測定精度を得るためには、検知フィールドが少なくともその
検知ゾーンにおいて光学的に強く拡散する構成要素を含有することが有用である
。その拡散係数μsは検知フィールド素材の吸収係数μaよりも大きいことが好ま
しい。とくに好ましいのは、μsがμaの倍数である場合である。たとえばμs
μaよりも10倍、あるいは100倍でさえもあり得る。(化学反応によっても
たらされた色変化の前の)検知フィールド素材の拡散的反射は、少なくともおよ
そ50%であるべきである。
【0030】 一次光29の照射によって検知フィールド24から拡散的に反射される光は、
導光要素26として形成された担持箔5に二次光35として戻る。図示されてい
る2層性の実施例において、一次光導光手段27に対して光学的に大幅に分離さ
れた、担持箔5の内部において光を検知手段17へと伝達するための二次光導光
手段28が設けられている。二次光35の目標とされる入射を促進するために、
図示されているように二次光導光手段28が検知ゾーン24と一直線をなす、一
次光導光手段27とは反対に向いている面における断面36において少なくとも
断面的に傾斜されていることによって、検知ゾーン24から反射された光が反射
する面37を通って二次光導光手段28の検知手段17へと導く方向へと反射さ
れることが好ましい。この反射する面37は、反射する面25と同じ方向へと傾
斜している。これら反射する面25および37の傾斜角度は担持箔5の長手方向
軸に対して45°前後(およそ30〜60°のあいだ)の角度をなすことが好ま
しい。
【0031】 担持箔5が1層の導光層26しか有しない場合でも、検知ゾーン24と一直線
を成す導光層26の断面が検知フィールド7とは反対に向いた面において少なく
とも断面的に(とくに担持箔5の長手方向軸に対して傾斜して延伸する、少なく
とも1つの反射する面を通って)入射される一次光の光伝播方向が検知ゾーンへ
の方向へと変更されおよび/または検知フィールドから拡散的に反射される二次
光の光伝播方向が導光層の検知手段へと案内する方向へと導かれるように形成さ
れていることが好ましい。
【0032】 検知ゾーン24から担持箔5へと反射される二次光35は、二次光導光手段2
8内部におけるその光路の導光断面34において検知手段17の方向へと伝達さ
れる。図3示されている実施例において、この検知手段17は二次光導光手段2
8の下部(すなわち、一次光導光手段27とは反対に向いているの面)に位置付
けられている。二次光導光手段38から二次光35を検知手段17の方向へと出
射するために、担持箔5の後部における(検知フィールド7から離れた)端部に
おいて同様に担持箔の長手方向軸に対して斜めに延伸する、反射する(研磨され
たおよび/または金属化された)面38が設けられている。この面もまた担持箔
5の長手方向軸に対して45°前後(およそ30〜60°のあいだ)の角度領域
において傾斜していることが好ましい。
【0033】 所望の光の伝播方向の変化を得るために、反射する面25、37および38に
代えて異なる方法を用いてもよい。とくに、それぞれの導光層の平面における屈
折率を変更することによって得ることができる。このような屈折率の変更は、た
とえば紫外線レーザ光を照射することによって得られる。
【0034】 最適な測定精度を鑑みた場合、一次光導光手段27を光学的に可能な限り完全
に二次光導光手段28から分離することが好ましい。この目的のため、図示され
ている好ましい実施例において、検知フィールド7の検知ゾーン24と一直線を
なす断面36を除く導光層27と28とのあいだに遮光手段39が設けられてい
る。これは1層または複数の層からなるものであり得る。
【0035】 この遮光手段39は、その屈折率が導光層27、28の屈折率よりも小さい遮
光層を有することが好ましい。より完全な光学的な分離は、この遮光手段が金属
的に反射する素材からなる遮光層を有する場合に得られる。
【0036】 とくに好ましい、光学的遮光手段39の3層式の構造が図5において示されて
いる。これは、3つの部分層、すなわち第1の、一次光導光手段27に隣接する
部分層43、第2の、二次光導光手段28に隣接する部分層44、およびこれら
部分層43および44のあいだを延伸する、金属的に反射する第3の部分層45
からなる。部分層43および44は、その屈折率が隣接する導光層27または2
8の屈折率よりも低い素材からなる。これらは適当な屈折率を有する接着剤から
なることが好ましい。図5において図示されている光学的遮光手段39の構成に
より、一方では光をほぼ無駄のない状態で一次光導光手段27と二次光導光手段
28へと導光することが可能となり、また他方ではほぼ完全な光学的分離を得る
ことが可能となる。
【0037】 前述したように、検知ゾーン24と一直線を成す断面36には光学的遮光手段
39が設けられていない。さらに別の変形例によれば、この領域において層27
および28のあいだに分離が存在しないことが好ましい場合がある。とくに担持
箔5は、その長手方向において図4において左側の領域36の境界まで切り離し
て別々の導光層27および28を形成する一方、領域36においてはその全厚さ
にわたって一体的であるものであり得る。
【0038】 本発明の範囲において、検知フィールド7は、全く異なる形で実現されている
ものであり得る。とくに、従来技術より公知である数多くの1層または複数層か
らなる分析要素検査フィールドの構成を用いることが可能である。ただ重要なの
は、担持箔5に対向する検知フィールド7上における検知ゾーン24において分
析のために特徴的かつ光学的に測定可能な変化が行なわれることである。
【0039】 本発明において、公知である分析的テストエレメントのさらに別の構造特徴を
組み込むことも可能である。たとえば図2〜4において示されている、検知フィ
ールド7上における検査ストリップ4にはいわゆる拡散層40が設けられており
、これ自体が複数層構造のものであり、試料調製機能を果たすものであり得る。
とくに、検知フィールド7の表面を試料液体21で均一に湿らせるのを促進した
り、完全血から赤血球を分離したり、または余剰試料を吸収したりするのに役立
つことが可能である。このような拡散層40が、図示された実施例のように検知
フィールド7の平面領域から外へと延伸して担持箔5に固定されている限り、こ
こでもその屈折率が低くおよび/または金属的に反射する光学的遮光手段41を
設けることによって担持箔5の導光特性における妨害を遮断することが好ましい
【0040】 測定信号の判定、すなわち測定された二次光の強度と、たとえば試料のグルコ
ース濃度などの所望の分析結果とを突き止めるのは、通常のテストエレメント分
析システムにおけるものと基本的には同様の方法で測定および判定電子機器13
を用いて行なわれるため、ここでは詳細な説明は省略する。
【0041】 図6において、その本質的な構造上の特徴が図2〜4のものに対応する分析シ
ステムによって得られた測定結果を示す。ここにおいては任意の単位における二
次光の強度と時間t(秒単位)との関係が示されている。検査フィールド7の構
成および化学的組成は、市販されている分析要素グルコース検査に対応する。以
下の3つの異なるグルコース濃度のための複数の測定を表わす測定曲線が示され
ている: 曲線A: 53mg/dl 曲線B:101mg/dl 曲線C:341mg/dl
【0042】 複数の測定を行なった場合、測定信号がきわめて良好に再現され、グルコース
濃度(「信号の大きさ(signal hub)」)との関係を表わす測定曲線における違
いにより正確な判定が可能となることが明らかに見受けられる。
【0043】 図6において、本発明によるグルコース濃度CがLGDで表わされている縦座
標に記入されてものと、従来のテストエレメント分システムを用いて測定された
測定値が(「従来(conventional)」を表わす)CONで表わされている横座標
に記入されているものとによるシステムの比較が示されている。これらの結果は
実質的に完全な一致を示すものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 分析システムの斜視原理図である。
【図2】 部分的に切断された、測定位置にあるテストエレメントを含む判定器の側面図
である。
【図3】 本発明による分析システム内における測定光路を示すための側面原理図である
【図4】 図3における一部分の詳細図である。
【図5】 担持箔の好ましい実施例を示す断面図である。
【図6】 3つのグルコース濃度のための検知ゾーンの拡散的反射と時間との関係を示す
測定曲線である。
【図7】 本発明と従来の分析システムとのあいだの比較測定を表わすグラフである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年2月9日(2002.2.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項14】 請求項3、4、5、6、7、8、9、10または11記載
のテストエレメントを使用する請求項13記載の方法であって、 一次光導光手段(27)において一次光が入射面(31)から光出射領域(33
)まで、また二次光導光手段(28)において検知手段(17)の方向へと伝達
されることを特徴とする方法。
【手続補正書】
【提出日】平成14年7月15日(2002.7.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 前記検査フィールド(7)が、光学的に強く拡散する構成要
素を含む請求項3、4または記載のテストエレメント。
【請求項】 請求項1記載のテストエレメント分析システムを用いて、と
くに人間または動物の体液などの試料を分析的に検査するための方法であって、
発光手段(16)からの一次光(29)が導入面(31)から導光層(36)内
へと入射され、 入射された一次光(29)が、導光層(26)において光出射領域(33)にま
で案内されて検知ゾーン(24)の少なくとも一部を照射するように出射され、
検知ゾーン(24)において拡散的に反射される二次光が導光層(26)内にお
いて検知手段(17)に向かう方向へと伝達され、 二次光が導光層(26)から検知手段(17)に向かう方向へと出射されること
を特徴とする方法。
【請求項】 請求項3、4、5または記載のテストエレメントを使用す
る請求項記載の方法であって、 一次光導光手段(27)において一次光が入射面(31)から光出射領域(33
)まで、また二次光導光手段(28)において検知手段(17)の方向へと伝達
されることを特徴とする方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 シュミット、ビルフリート ドイツ連邦共和国、68165 マンハイム、 ニトシェシュトラーセ 32 (72)発明者 コッヘルシャイト、ゲリット ドイツ連邦共和国、44379 ドルトムント、 ステインハマーシュトラーセ 142 (72)発明者 アスフール、ジャー−ミハエル ドイツ連邦共和国、63065 オッフェンバ ッハ、マインシュトラーセ 37 Fターム(参考) 2G045 AA01 BA11 CA26 DA31 FA11 FB19 JA07 2G059 AA05 BB13 CC16 DD03 DD13 EE02 FF12 GG02 JJ17 KK01

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 とくに人間または動物の体液などの試料の分析的な検査のた
    めに用いられるテストエレメント分析システムであって、 担持箔(5)と、該担持箔(5)の平面(6)に固定され、分析を行なうために
    液体状の試料の構成要素が検査フィールド(7)に浸透するように試料(21)
    と接触される検査フィールド(7)とを有するテストエレメント(2)であって
    、該検査フィールド(7)が、さらに試料(21)の構成要素と反応することに
    より、検査フィールド(7)上の担持箔(5)に対向する面における検知ゾーン
    (24)における視覚的に測定可能な、分析にとって特徴的な変化をもたらす反
    応システムを有するテストエレメント(2)と、 テストエレメント(2)を測定位置に位置付けるためのテストエレメント止め具
    (12)と、検知ゾーン(24)における視覚的に測定可能な変化を測定するた
    めの測定手段(18)とを有する判定器(3)であって、前記測定手段(18)
    が、検知ゾーン(24)に対して一次光(29)を照射するための発光手段(1
    6)と、検知ゾーン(24)から拡散的に反射される二次光(35)の検知のた
    めの検知手段(17)とを有する、判定器(3)とを含むテストエレメント分析
    システムにおいて、 テストエレメント(2)の担持箔(5)が、光学的な導光層(26)を有し、 検知フィールド(7)が固定されている担持箔(5)の平面(6)には、検査フ
    ィールド(7)の検知ゾーン(24)において導光層(26)から検知ゾーン(
    24)へと光を出射することを可能とする担持箔(5)への光学的接触が行なわ
    れる光出射領域(33)が含まれており、 発光手段(16)の一次光(29)が、該一次光(29)の光路の導光断面(3
    2)が導入面(31)と検知ゾーン(24)とのあいだにおいて導光層(26)
    の内部を延伸するように、導入面(31)を介して導光層(26)へと入射され
    、 また二次光が検知ゾーン(24)から導光層(26)へと反射され、この二次光
    の光路の導光断面(34)が検知ゾーン(24)と検知手段(17)とのあいだ
    において担持箔(5)の内部を延伸することを特徴とするテストエレメント分析
    システム。
  2. 【請求項2】 前記テストエレメント(2)が、該テストエレメントの第1
    の部分断面(22)が判定器(3)のハウジング(11)内にあり、その第2の
    部分断面(23)が判定器(3)のハウジング(11)の外にはみ出るように、
    測定位置に位置付けられており、前記導入面(31)が、前記第1の部分断面(
    22)にあり、前記検知フィールド(7)が、前記第2の部分断面(23)にあ
    る請求項1記載のテストエレメント分析システム。
  3. 【請求項3】 とくに人間または動物の体液などの試料の分析的な検査のた
    めに用いられるテストエレメントであって、 担持箔(5)と、該担持箔(5)の平面(6)に固定され、分析を行なうために
    液体状の試料の構成要素が検査フィールド(7)に浸透するように試料(21)
    と接触される検査フィールド(7)とを有し、該検査フィールド(7)が、さら
    に試料(21)の構成要素と反応することにより、検知フィールド(7)の構成
    部分である検知ゾーン(24)における視覚的に測定可能な、分析にとって特徴
    的な変化をもたらす反応システムを有するテストエレメントにおいて、 前記テストエレメント(2)の担持箔(5)が、光学的な導光層(26)を有し
    、 該導光層(26)が一次光の入射のために導入面(31)を有することによって
    導光層(26)に入射された一次光の光路の導光断面(32)がこの導入面(3
    1)と検知ゾーン(24)とのあいだにおいて導光層(26)の内部を延伸し、
    二次光が検知ゾーン(24)から導光層(26)へと反射されてこの二次光の光
    路の導光断面(34)が検知ゾーン(24)と検知手段(17)とのあいだにお
    いて担持箔(5)の内部に延伸することを特徴とするテストエレメント。
  4. 【請求項4】 前記光出射領域(33)に向かい合う導光層(26)の面が
    少なくとも部分的に、一次光(29)の光伝播方向が検知ゾーン(24)に向か
    う方向に変更されるように形成されている請求項3記載のテストエレメント。
  5. 【請求項5】 前記検知ゾーン(24)に向かい合う導光層(26)の面が
    少なくとも部分的に、検知ゾーンから拡散的に反射されたニ次光(35)の光伝
    播方向が、導光層(26)の検知手段(17)に向かう方向に変更されるように
    形成されている請求項3または4記載のテストエレメント。
  6. 【請求項6】 前記検査フィールド(7)が、出射領域の試料の液体状の構
    成要素が検知フィールド(7)が固定されている担持箔(5)の平面(6)まで
    伝達されて光出射領域(33)における導光層(26)を湿らせるように、吸湿
    性を有する請求項3、4または5記載のテストエレメント。
  7. 【請求項7】 光出射領域(33)における前記導光層(26)が、一次光
    の出射性能を向上させるためにざらざらにされている請求項3、4、5または6
    記載のテストエレメント。
  8. 【請求項8】 前記検査フィールド(7)が、光学的に強く拡散する構成要
    素を含む請求項3、4、5、6または7記載のテストエレメント。
  9. 【請求項9】 前記担持箔(5)が、2つの導光層を有し、一次光が一次光
    導光手段(27)として機能する第1の導光層に入射され、検出ゾーン(24)
    からの二次光が二次光導光手段(28)として機能する第2の導光層に入射され
    る請求項3、4、5、6、7または8記載のテストエレメント。
  10. 【請求項10】 前記検査フィールド(7)が、一次光導光手段(27)に
    おける二次光導光手段(28)とは反対に向いた平面(6)に固定されている請
    求項9記載のテストエレメント。
  11. 【請求項11】 前記導光層(27,28)が、少なくともその長さの一部
    において光学的遮光手段(39)を介して分離されているを特徴とする請求項9
    または10記載のテストエレメント。
  12. 【請求項12】 前記光学的遮光手段が、一次光導光手段(27)に隣接し
    、一次光導光手段(27)の屈折率よりも小さい屈折率を有する第1の部分層(
    43)、二次光導光手段(28)に隣接する、二次光導光手段(28)の屈折率
    よりも小さい屈折率を有する第2の部分層(44)、および該第1の部分層(4
    3)と第2の部分層(44)とのあいだを延伸する、金属的に反射する第3の部
    分層(45)からなる3つの部分層を有する請求項11記載のテストエレメント
  13. 【請求項13】 請求項1記載のテストエレメント分析システムを用いて、
    とくに人間または動物の体液などの試料を分析的に検査するための方法であって
    、 発光手段(16)からの一次光(29)が導入面(31)から導光層(36)内
    へと入射され、 入射された一次光(29)が、導光層(26)において光出射領域(33)にま
    で案内されて検知ゾーン(24)の少なくとも一部を照射するように出射され、
    検知ゾーン(24)において拡散的に反射される二次光が導光層(26)内にお
    いて検知手段(17)に向かう方向へと伝達され、 二次光が導光層(26)から検知手段(17)に向かう方向へと出射されること
    を特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項3、4、5、6、7、8、9、10または11記載
    のテストエレメントを使用する請求項13記載の方法であって、 一次光導光手段(27)において一次光が入射面(31)から光出射領域(33
    )まで、また二次光導光手段(28)において検知手段(17)の方向へと伝達
    されることを特徴とする方法。
JP2001548925A 1999-12-24 2000-12-08 テストエレメント分析システム Expired - Fee Related JP3655588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99125874.0 1999-12-24
EP99125874 1999-12-24
PCT/DE2000/004394 WO2001048461A1 (de) 1999-12-24 2000-12-08 Testelement-analysesystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003518618A true JP2003518618A (ja) 2003-06-10
JP3655588B2 JP3655588B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=8239728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001548925A Expired - Fee Related JP3655588B2 (ja) 1999-12-24 2000-12-08 テストエレメント分析システム

Country Status (14)

Country Link
US (4) USRE44788E1 (ja)
EP (1) EP1240503B1 (ja)
JP (1) JP3655588B2 (ja)
KR (1) KR100816799B1 (ja)
CN (1) CN1243968C (ja)
AU (1) AU771677B2 (ja)
BR (1) BR0016711A (ja)
CA (1) CA2395306C (ja)
CZ (1) CZ20022206A3 (ja)
DE (1) DE10084176D2 (ja)
HK (1) HK1053510A1 (ja)
MX (1) MXPA02006170A (ja)
PL (1) PL201164B1 (ja)
WO (1) WO2001048461A1 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
EP1240503B1 (de) 1999-12-24 2018-01-17 Roche Diabetes Care GmbH Teststreifen-analysesystem, medizinischer teststreifen, und verfahren zur analytischen untersuchung einer probe mit hilfe eines teststreifen-analysesystems
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US7033371B2 (en) 2001-06-12 2006-04-25 Pelikan Technologies, Inc. Electric lancet actuator
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
US7749174B2 (en) 2001-06-12 2010-07-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device intergrated onto a blood-sampling cartridge
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
CA2448902C (en) 2001-06-12 2010-09-07 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US7344507B2 (en) 2002-04-19 2008-03-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet actuation
DE10163775A1 (de) 2001-12-22 2003-07-03 Roche Diagnostics Gmbh Analysensystem zur Bestimmung einer Analytkonzentration unter Berücksichtigung von proben- und analytunabhängigen Lichtintensitätsänderungen
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8372016B2 (en) 2002-04-19 2013-02-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7226461B2 (en) 2002-04-19 2007-06-05 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with sterility barrier release
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
DE10248555B4 (de) * 2002-10-18 2004-12-02 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren und Analysesystem zur Ermittlung der Konzentration eines Analyten in einer Probe, die aus dem Analyten und der Probenmatrix besteht und Testelement dafür
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
US8377381B2 (en) 2003-01-21 2013-02-19 Bayer Healthcare Llc Optical format
EP1626269B1 (en) * 2003-05-21 2012-03-07 Terumo Kabushiki Kaisha Component measuring device
ES2347248T3 (es) 2003-05-30 2010-10-27 Pelikan Technologies Inc. Procedimiento y aparato para la inyeccion de fluido.
WO2004107964A2 (en) 2003-06-06 2004-12-16 Pelikan Technologies, Inc. Blood harvesting device with electronic control
DE10325699B3 (de) * 2003-06-06 2005-02-10 Roche Diagnostics Gmbh System zur Analyse einer zu untersuchenden Probe und Verwendung eines solchen Systems
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
WO2005033659A2 (en) 2003-09-29 2005-04-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for an improved sample capture device
US9351680B2 (en) 2003-10-14 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a variable user interface
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
US7283245B2 (en) * 2004-01-20 2007-10-16 General Electric Company Handheld device with a disposable element for chemical analysis of multiple analytes
AU2005241523A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-17 Bayer Healthcare Llc Mechanical cartridge with test strip fluid control features for use in a fluid analyte meter
US8828203B2 (en) 2004-05-20 2014-09-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Printable hydrogels for biosensors
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
US9820684B2 (en) 2004-06-03 2017-11-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
EP1766376B1 (en) 2004-07-02 2011-03-16 Bayer HealthCare, LLC Method and light guide test sensor for determining an analyte in a fluid sample
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
DE502005002762D1 (de) * 2005-06-22 2008-03-20 Roche Diagnostics Gmbh Analysesystem zur Analyse einer Probe auf einem analytischen Testelement
EP1736772B1 (de) 2005-06-22 2016-05-18 F.Hoffmann-La Roche Ag Testvorrichtung mit Testelement-Lagervorrichtung
CN101287406B (zh) 2005-10-15 2013-04-10 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用于对体液进行检查的测试元件
ES2315775T3 (es) 2005-10-25 2009-04-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Aparato de analisis para el analisis de una muestra en un elemento de pruebas.
EP1879018B1 (de) * 2006-07-12 2015-08-19 F. Hoffmann-La Roche AG Analysesystem und Verfahren zur Analyse einer Probe auf einem analytischen Testelement
PL1881322T3 (pl) 2006-07-18 2012-02-29 Hoffmann La Roche Przenośny układ pomiarowy o zoptymalizowanej przestrzeni konstrukcyjnej
EP1975610B1 (de) 2007-03-27 2009-01-07 F. Hoffman-la Roche AG Analysegerät mit austauschbarem Testelementmagazin
EP2150177B1 (en) * 2007-05-29 2018-04-25 Roche Diabetes Care GmbH Test system for measuring the concentration of an analyte in a body fluid
WO2009126900A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for analyte detecting device
EP2116180A1 (de) 2008-05-06 2009-11-11 F.Hoffmann-La Roche Ag Diagnostische Bandeinheit und diagnostisches Messsystem
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
KR101101573B1 (ko) 2009-09-25 2012-01-02 이진우 검출기와 함께 사용되어 생체물질을 측정하는 센서 및 이를 이용하는 장치
EP2309255A1 (de) * 2009-10-06 2011-04-13 F. Hoffmann-La Roche AG Testelement und Testsystem
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
EP2417910B1 (de) 2010-08-11 2013-06-26 Roche Diagnostics GmbH Analytische Testeinheit und Testsystem
US8431408B2 (en) * 2010-10-15 2013-04-30 Roche Diagnostics Operations, Inc. Handheld diabetes managing device with light pipe for enhanced illumination
JP6128735B2 (ja) * 2012-02-10 2017-05-17 オリンパス株式会社 光学式センサ
US8894262B2 (en) 2013-03-11 2014-11-25 Roche Diagnostic Operations, Inc. Blood glucose test strip illumination device and method
JP6071785B2 (ja) * 2013-07-12 2017-02-01 株式会社堀場製作所 濃度測定装置
PT107456A (pt) * 2014-02-06 2015-08-06 Paula Cristina Fonseca De Albuquerque Acessório de sanitário para pessoas e animal de estimação
US10036709B2 (en) * 2014-05-20 2018-07-31 Roche Diabetes Care, Inc. BG meter illuminated test strip
ES2694656A1 (es) * 2017-06-22 2018-12-26 BSH Electrodomésticos España S.A. Componente de aparato doméstico
CN107941771A (zh) * 2017-12-13 2018-04-20 西安交通大学 一种模块化上转换荧光层析试纸激发装置
EP4310483A1 (en) * 2022-07-21 2024-01-24 Merck Patent GmbH Color reading device

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US33064A (en) * 1861-08-13 Spqtjjlibrg
GB1054767A (ja) 1963-10-11 1900-01-01
CA1147045A (en) * 1978-09-20 1983-05-24 Naoki Chinone Semiconductor laser device
ATE23752T1 (de) 1980-08-21 1986-12-15 Oriel Scient Ltd Optische analyseeinrichtung.
USRE33064E (en) 1981-09-18 1989-09-19 Prutec Limited Method for the determination of species in solution with an optical wave-guide
CA1231136A (en) 1984-06-13 1988-01-05 Ian A. Shanks Capillary action chemical test device
US4775637A (en) 1984-12-10 1988-10-04 Purtec Limited An immunoassay apparatus having at least two waveguides and method for its use
DE3617763A1 (de) 1985-05-28 1986-12-04 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zur durchfuehrung immunologischer bestimmungen und dafuer geeignete vorrichtung
WO1986007149A1 (de) 1985-05-29 1986-12-04 Kurt Tiefenthaler Optischer sensor zum selektiven nachweis von substanzen und zum nachweis von brechzahländerungen in messubstanzen
US4710623A (en) 1986-02-27 1987-12-01 Eli Lilly And Company Optical fiber catheter with fiber-contained reactive element
US4849340A (en) 1987-04-03 1989-07-18 Cardiovascular Diagnostics, Inc. Reaction system element and method for performing prothrombin time assay
US4846548A (en) 1987-05-06 1989-07-11 St&E, Inc. Fiber optic which is an inherent chemical sensor
AU604364B2 (en) * 1987-08-13 1990-12-13 Dow Chemical Company, The Sulfur dioxide removal from gas streams using hydroxyalkyl substituted piperazinones
EP0308602A3 (de) * 1987-09-25 1990-01-10 Siemens Aktiengesellschaft Vergrabener doppelbrechender optischer Wellenleiter oder Struktur aus solchen Wellenleitern sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Wellenleiters oder einer solchen Struktur
EP0312293A3 (en) 1987-10-16 1990-03-14 O.C.T. Optical Chemical Technologies Limited Sensing device for analysis
US5127077A (en) 1988-07-25 1992-06-30 Abbott Laboratories Fiber-optic physiological probes
AU635314B2 (en) 1989-09-08 1993-03-18 Terumo Kabushiki Kaisha Measuring apparatus
DE4128846C2 (de) 1991-08-30 1994-07-14 Rainer Dr Klein Integriert optischer Stoffsensor
DE9110757U1 (ja) * 1991-08-30 1992-02-13 Klein, Rainer, 5840 Schwerte, De
US5234835A (en) 1991-09-26 1993-08-10 C.R. Bard, Inc. Precalibrated fiber optic sensing method
US5452716A (en) 1992-02-25 1995-09-26 Novo Nordisk A/S Method and device for in vivo measuring the concentration of a substance in the blood
GB9212302D0 (en) 1992-06-10 1992-07-22 Applied Research Systems Method for improving measurement precision in evanescent wave optical biosensor assays
DE4227678A1 (de) 1992-08-21 1994-02-24 Boehringer Mannheim Gmbh Lichtleitendes Analyseelement zur Bestimmung eines Analyten
DE4303858C2 (de) 1993-02-10 1995-08-31 Draegerwerk Ag Vorrichtung für den kolorimetrischen Nachweis von gas- und/oder dampfförmigen Komponenten eines Gasgemisches aufgrund der Verfärbung einer in einem Kanal angeordneten Reaktionszone
US5814516A (en) * 1995-10-13 1998-09-29 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Surface enhanced Raman gene probe and methods thereof
AT403745B (de) 1996-02-29 1998-05-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Messanordnung mit einem für anregungs- und messstrahlung transparentem trägerelement
JP2002506968A (ja) 1998-03-07 2002-03-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 光学センサ
DE19828343A1 (de) * 1998-03-07 1999-09-09 Bosch Gmbh Robert Optischer Sensor
DE19926931A1 (de) * 1999-06-14 2000-12-21 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Kontrolle der Flüssigkeitsaufnahme einer Testschicht eines Analyseelementes
EP1240503B1 (de) * 1999-12-24 2018-01-17 Roche Diabetes Care GmbH Teststreifen-analysesystem, medizinischer teststreifen, und verfahren zur analytischen untersuchung einer probe mit hilfe eines teststreifen-analysesystems

Also Published As

Publication number Publication date
US20110033341A1 (en) 2011-02-10
US8535609B2 (en) 2013-09-17
US20030157724A1 (en) 2003-08-21
EP1240503A1 (de) 2002-09-18
JP3655588B2 (ja) 2005-06-02
WO2001048461A1 (de) 2001-07-05
AU771677B2 (en) 2004-04-01
CZ20022206A3 (cs) 2002-10-16
PL201164B1 (pl) 2009-03-31
PL355578A1 (en) 2004-05-04
HK1053510A1 (en) 2003-10-24
CA2395306A1 (en) 2001-07-05
DE10084176D2 (de) 2003-01-16
KR20020063581A (ko) 2002-08-03
CA2395306C (en) 2011-08-02
KR100816799B1 (ko) 2008-03-26
US20080180652A1 (en) 2008-07-31
BR0016711A (pt) 2002-09-03
US8119069B2 (en) 2012-02-21
AU2829901A (en) 2001-07-09
CN1413298A (zh) 2003-04-23
US7262061B2 (en) 2007-08-28
CN1243968C (zh) 2006-03-01
USRE44788E1 (en) 2014-03-04
EP1240503B1 (de) 2018-01-17
MXPA02006170A (es) 2003-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518618A (ja) テストエレメント分析システム
US5986754A (en) Medical diagnostic apparatus using a Fresnel reflector
JP2916637B2 (ja) 拡散分光反射率の測定装置
US7339673B2 (en) Miniature optical readhead for optical diagnostic device
US20110223673A1 (en) Polarized Optics for Optical Diagnostic Device
JP2005513498A (ja) 試料・検体とは無関係の光強度変化を考慮して検体濃度を決定するための分析システム
CA2597295C (en) Method for analyzing a sample on a test element and analysis system
US7952716B2 (en) Coaxial diffuse reflectance read head
US20070122914A1 (en) Obtaining measurements of light transmitted through an assay test strip
CA1201299A (en) Optical readhead

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3655588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees