JP2003511600A - NOx放出を低減した直接噴射式内燃機関 - Google Patents

NOx放出を低減した直接噴射式内燃機関

Info

Publication number
JP2003511600A
JP2003511600A JP2001528313A JP2001528313A JP2003511600A JP 2003511600 A JP2003511600 A JP 2003511600A JP 2001528313 A JP2001528313 A JP 2001528313A JP 2001528313 A JP2001528313 A JP 2001528313A JP 2003511600 A JP2003511600 A JP 2003511600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
exhaust gas
combustion engine
nox
engine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001528313A
Other languages
English (en)
Inventor
ポット・エッケハルト
クレープス・ルードルフ
シュティーベルス・ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JP2003511600A publication Critical patent/JP2003511600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0057Specific combustion modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0015Controlling intake air for engines with means for controlling swirl or tumble flow, e.g. by using swirl valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 成層希薄燃焼と内部の排ガス再循環を行う直接噴射式内燃機関、特にオットーエンジンにおいて、NOxを低減する排ガス後処理は、NOx吸収触媒によって行われる。最少のHCとNOzエミッション値と共に、最高の排ガス再循環率を達成するために、場合によっては外部の排ガス再循環装置の再循環排ガスを含むことができる流入新気のために、タンブル流が形成されるので、流入する新気の旋回流軸線は、ピストン運動方向に対してほぼ横方向に延びている。これによって、成層希薄燃焼時に、エミッションを低減する、シリンダ内室の最適な混合が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の前提部分に記載した直接噴射式内燃機関に関する。
【0002】 ヨーロッパ特許第0560991号公報と同第0580389号公報により、
希薄燃焼内燃機関におけるNOx低減装置が知られている。この場合の原理は、
特に内燃機関の希薄燃焼中に発生するNOxをNOx吸収触媒に貯蔵し、内燃機
関の濃い混合気燃焼によって同時に還元しながら吸収されたNOxを遊離するこ
とである。このNOx変換は特に直接噴射式内燃機関の場合に適している。上記
のNOx変換により、既に比較的に高い変換率が達成可能である。この場合、特
にNOx未処理放出を回避するために、排ガス再循環はNOx吸収触媒と組み合
わせて使用可能である。
【0003】 排ガス再循環により、NOx未処理放出は基本的には大幅に低下する。この手
段は、NOxを低減した排ガス後処理システム、特にNOx吸収触媒を備えた希
薄燃焼型直接噴射式オットーエンジンの場合に特に重要である。なぜなら、NO
x吸収触媒を使用しても、恐らく吸収触媒表面の拡散防止作用の結果として、希
薄変換が、特に空気過剰率=1.1 〜1.4 での均質な希薄燃焼時あるいは空気過剰
率=1.6 〜4 での成層希薄燃焼時に発生するような非常に多いNOx未処理放出
を生じるからである。
【0004】 更に、再循環された排ガスが燃焼を遅らせることになる。この遅延は一方では
、低下した燃焼温度によって同様にNOxを低減するように作用し、他方では燃
焼消費を改善するように作用する。というのは、成層希薄燃焼の直接噴射式オッ
トーエンジンの場合一般的にサイクル内で早すぎる燃料変換の重点位置が最適な
位置の方に移動させられるからである。
【0005】 高温の再循環排ガスは更に、適切に配量すると、成層希薄燃焼を安定させる。
なぜなら、排ガス再循環によって高められた温度が、この燃焼方式では遅れて行
われる噴射によって、非常に短い時間内に行わなければならない混合気形成を支
援するからである。
【0006】 しかし、燃料燃焼のために充分な新気を準備するために、燃焼室内における再
循環された排ガスの割合を高すぎるように選択してはならない。排ガス再循環率
が高すぎる場合、不完全な燃焼が起こる。それによって、燃料消費とHC/CO
のエミッションが再び増大し、エンジンの回転がスムーズでなくなる。
【0007】 通常実施される外部の排ガス再循環の場合(燃焼室の後、特に排気マニホルド
の排ガスの取り出しと、内燃機関の吸気側への再循環の場合)、個々のシリンダ
への均一な分配のために、高い構造的コストがかかる。更に、内燃機関の場合に
特に生じるダイナミックな運転時に、排ガス再循環と吸気の時間的な遅れと、吸
気側と排気側に交互に変化する圧力状態によって、排ガス再循環率を目標設定値
に適合または調節することが困難である。これに相応して、個々のシリンダの間
の排ガス再循環率は大きく異なることがあり、不所望な最低値を下回ったり、不
所望な最高値を上回ることを確実に防止することができない。
【0008】 外部の排ガス再循環に代えてあるいは付加して、内部の排ガス再循環を行うこ
とが知られている。この内部の排ガス再循環の場合、吸気時間または排気時間を
互いに調節することによって、特に吸気カム軸を“早期”の方向に調節すること
によって、残留ガス成分がシリンダ内にとどまり続けるようにすることができる
。この方法の利点は、シリンダ毎の正確な分配のほかに、残留ガスが次の燃焼過
程に既に寄与し、上記の無駄時間と目標設定からの大きな偏差が充分に生じない
ことである。
【0009】 内部の再循環排ガスの高い温度に基づいて、混合気形成に対する影響も顕著に
なり、一層適切に使用可能である。
【0010】 内部の排ガス再循環の上記の利点は、市販されている第1の直接噴射式オット
ーエンジンの場合に利用される。このオットーエンジンは、外部の排ガス再循環
のほかに吸気カム軸調節による内部の排ガス再循環を行い、かつNOx吸収触媒
によって排ガス浄化を行う。この内燃機関の場合、混合気形成のために、充填運
動のスワール方式が使用される。このスワール方式の場合、吸い込まれたガスを
シリンダ内で回転運動を加える。この場合、回転軸線はピストン運動方向/シリ
ンダ軸線に対してほぼ平行である。その際、縦の空気渦が燃焼室に発生する。こ
の空気渦内に燃料が噴射され、点火プラグに案内される。このような燃焼方法は
NOx吸収触媒に関連して、既にNOx放出がかなり少ない。
【0011】 本発明の課題は、NOxを低減する排気後処理を行う直接噴射式内燃機関にお
いて、きわめて低いNOx放出値が得られるように、排ガス後処理と共に燃焼プ
ロセスを最適化することである。
【0012】 この課題は、本発明において、請求項1の特徴の組み合わせによって解決され
る。
【0013】 従属請求項には、個別的におよび組み合わせることによりきわめて望ましい放
出値を達成することができる他の特徴が記載されている。
【0014】 本発明では、個々の排ガス低減ステップを特別に組み合わせることにより、有
害物質、特にNOxのきわめて少ない放出が達成されるので、直接噴射式内燃機
関の場合にも、例えばD4のような最も厳しい排ガス規定を達成することができ
る。これは直接噴射式内燃機関の場合、特に外部のEGR、NOxを低減する排
ガス後処理、ピストン運動方向に対して主として横向きの流入ガス(新気)の渦
運動と組み合わせて、内部の排ガス際循環(EGR)によって行われる。ここで
、好ましくは流入するガスのタンブル(縦渦)運動が使用される。このタンブル
運動は好ましくは吸気通路内のタンブルプレートによって発生させられる。この
ようなタンブル運動時に、流入するガスはシリンダ内室に転動しながら達する。
この場合、転動運動はピストン運動方向に対して横向きの軸線を中心にして行わ
れる。タンブルプレートの使用は好ましくは、タンブル渦を有する流れから、例
えば空気過剰率1の運転(吸収触媒の再生、高いエンジン負荷)の場合に一般的
であるようなシリンダ室の慣用の充填方法に、必要に応じて切換えることによっ
て行われる。
【0015】 内部のEGRと外部のEGRの組み合わせによって、排ガス再循環率の一層の
上昇が達成可能であるので、最も少ない過剰酸素で運転することができる。この
場合更に、外部のEGRを排ガス再循環冷却器で冷却することができるので、燃
焼室温度が高すぎるように上昇しない。外部のEGRは通常のごとく弁によって
制御される。
【0016】 本発明に従って、渦巻き軸線は好ましくはピストン運動方向に対して±15°
の範囲内にある。この範囲において、最も低いNOxエミッションが発生する。
【0017】 本発明に従って特に、NOxを低減する排ガス後処理のために、NOx吸収触
媒が使用される。この触媒は複数秒にわたって(通常は約2分以下)排ガス未処
理エミッションの窒素酸化物を例えばバリウム硝酸塩として吸収し、空気過剰率
≦1(あるいは空気過剰率=1よりも少しだけ上で)での運転中還元しながら再
生される。このような吸収触媒は冒頭に述べたヨーロッパ特許公報によって知ら
れている。
【0018】 本発明によって、排ガス後処理のNOx低減ステップの後でNOxセンサをき
わめて有利に使用することができ、特に吸収触媒と関連して使用することができ
る。タンブル運動を生じない従来の運転システムの場合、NOx突然の出現が簡
単に可能であった。このNOx出現はNOxによって誤って、再生すべき吸収触
媒として評価されたので、燃料消費を増やす再生が頻繁に発生した。タンブル運
動を使用することによって初めて、NOxピークが回避されるので、吸収触媒の
後のNOxセンサは本発明に従って初めて信頼のできる吸収率、ひいてはNOx
吸収触媒の吸収充填度を信号化する。
【0019】 本発明に従い、最適なNOx低減のために、再循環された排ガスを外気とでき
るだけ良好に混合することに注意を払うべきであることが判った。なぜなら、そ
のような場合にのみ、燃焼室全体内で、NOx形成に寄与する酸素分子の一部が
不活性ガス(排ガス)によって置き換え可能であるからである。NOxの過剰発
生に寄与する、酸素割合の高い迅速に燃焼する局部領域の発生は、本発明では回
避される。この特徴は、内部排ガス再循環の潜在能力をできるだけ充分に利用で
きるようにするために、特に直接噴射式オットーエンジンの場合に重要である。
【0020】 実施の形態と図に基づいて本発明を詳しく説明する。
【0021】 本発明による実験の結果、外気6と、燃焼室1(図1aではピストン2は上側
にあり、吸気弁と排気弁(図4)の同時開放によって排ガス3が燃焼室1に残っ
ている)内に残る、内部の排ガス再循環システムの排ガス3との混合が、スワー
ル渦形成7の際(旋回軸線はほぼピストン運動方向/シリンダ軸線の方に向いて
いる)、最適ではないことが判った。内部EGRの残留ガス3は吸気行程と圧縮
行程(図1b/2c)の間スワール流れ7の作用によってピストンヘッドの近く
にとどまり、吸い込まれた(主として外気を含む)新気3は、続いて吸気行程(
図1b、ピストン2は下方に移動する)において、残留ガス3の上方に成層化さ
れる。スワール状のガス運動7がピストン運動方向に運動量をあまり有していな
いので、この成層(実質的に混合しない)は圧縮中(図1c、ピストンは上方に
移動する)充分に維持されたままである。圧縮の終わり頃に噴射される燃料8は
(噴射ノズルは図示していない)、一部がほとんど純粋な外気6内に噴射され、
一部が外気と残留ガスの比が変化する不均質な混合領域5に噴射され、そして一
部がほとんど純粋な残留ガス3に噴射される(図1c)。従って、(点火プラグ
4によって点火されて)変換(燃焼)する間、全体的な残留ガス割合が目標設定
値に一致しているにもかかわらず、火炎前面内に約0〜100%の残留ガス割合
が発生し、燃焼室1の小さな範囲だけにほぼ最適な残留ガス割合が局部的に生じ
得る。残留ガスの割合が小さい領域では、燃料成分が迅速にかつ高い温度で燃焼
するので、ここでは目立ったNOx低減は生じない。残留ガス割合が非常に高い
領域では、燃料の変換(燃焼)が止むので、排気はNOx低減がわずかであると
共に、HC放出量が増し、発生する仕事が少なくなる。その他に、燃料消費が増
大し、回転がスムーズでなくなる。これは排ガス再循環率の目標設定値を低下さ
せ、ひいてはNOx低減潜在能力が更に制限される。基本的には、スワール運動
の際にも、例えば圧縮時に再び渦を発生するかまたは噴射流ができるだけ均質な
範囲に達するように、ピストンヘッドを形成することにより、この成層を考慮す
ることができる。しかし、本発明に従い、タンブル渦への切換えによって、良好
なNOxエミッション値、すなわち低いNOxエミッション値が特にNOxセン
サに関連して達成可能であることが判った。
【0022】 発生する高いHCエミッションとNOxエミッションは、排ガス処理方式に応
じて、特に選択的触媒還元によって、すなわち相互の還元および酸化によって低
減可能である。従って、全体として、再び比較的に低い排ガスエミッション値が
達成可能である。それにもかかわらず、これは、消費装置の負荷と内燃機関の回
転のスムースさが問題である。
【0023】 図2に示すように、本発明では、(図1におけるような)排ガスの内部再循環
が吸気弁カム軸の調節によって、タンブル型給気運動コンセプト17(吸い込ま
れたガスの回転軸線はピストン運動方向に対してほぼ横向きである)によって達
成される。吸気行程の開始時に(図2a、ピストン12が上側にある)、図1a
の場合のように、大きな割合の残留排ガス13がシリンダ室11内に存在する。
しかし、技術水準と異なり、本発明による方法は、それに続く給気運動(図2b
)が吸い込まれた新気16(場合によっては外部の排ガス再循環によって排ガス
を含んでいる)によって残留排ガス成分13の強い混合を生じる。従って、図2
cから判るように、噴射燃料18はガス混合物に当たり、このガス混合物の局部
的な残留ガス割合は平均的な(全体的な)残留排ガス割合に対してわずかしか違
わない(充分に均質な混合物15)。これは高すぎる局部的な残留排ガス割合に
基づいて(点火プラグ14によって点火された)火炎が消えないようにし、かつ
回転がスムースで燃料消費が少ないと共に、HCエミッションを悪化させずに、
未処理排ガス中のNOxの理想的な低減を行う。これによって、新気内の残留排
ガス割合について高い目標設定値をセットすることができる。
【0024】 これは図3に示してある。この図3から、燃焼室内の残留排ガス割合の局部的
な偏差の狭い変動幅が明らかである。30は燃焼室内の全体的な残留排ガス割合
を示している。31はNOx低減が少なすぎる(O2 が多すぎる)不所望な範囲
を示し、32は燃料変換が不足する(CO/HC発生、多すぎる排ガス)不所望
な範囲を示している。曲線33はタンブル方式(縦渦方式)を示し、曲線34は
スワール方式の場合の強い不均質性を示している。本発明では、排ガス再循環率
が高い場合でも、タンブル方式の際に最大許容残留排ガス割合の局部的な超過が
充分に回避される。
【0025】 図4に示した全体コンセプトは内燃機関50の一部を示している。この内燃機
関は外気吸込み通路51を有する。この外気吸込み通路によって、流入する新気
は、成層充填運転において、排ガス再循環管路68から戻される排ガスと共に、
タンブルプレート52を介してタンブル流17で燃焼室11内に達する。再循環
された排ガスは運転条件に対応してエンジン制御装置66によって弁67を介し
て制御され、更にEGR冷却器69によって冷却される。図2cのような圧縮行
程が示してある。この圧縮行程では燃料18が噴射される。内燃機関50は更に
、吸気カム軸55と排気カム軸56を備えている。これらのカム軸はロッカーア
ーム54または57を介して吸気弁53または排気弁59を操作する。これらの
弁はシリンダヘッド58内に収容されている。弁53,59の開放位置によって
、燃焼室11への排ガス13(図2a)の充填が行われる。圧縮中、弁53,5
9は閉じている。
【0026】 燃焼が行われた後で、ピストン12は再び下方に移動し、排気弁59が開放す
るので、排ガス60は排気マニホルド70に流れる。この場合、排ガスはO2
ンサ61のそばを通って流れる。このO2 センサは広帯域O2 センサとして形成
され、濃厚混合気から希薄混合気までの酸素含有量を測定する役目を果たす。排
ガス60は続いて三元触媒として形成された一次触媒62を通って流れる。この
場合、COとHCは存在する酸素によって既にCO2 とH2 Oに変換可能であり
、更にNOがNO2 に酸化される。一次触媒62の後に温度センサ63が配置さ
れている。この温度センサは触媒62を監視する(OBD)役目を果たす。排ガ
スは更に、NOx吸収触媒64を通って流れる。この吸収触媒は窒素酸化物を特
に吸収する。充填率が上昇するにつれて、NOx吸収触媒64によってNOxす
り抜けが達成される。このすり抜けはNOxセンサ65によって検出される。こ
の信号は、所定の値を上回るときに、NOx吸収触媒64の再生が達成されるよ
うに、エンジン制御装置66によって評価される。これは内燃機関50の短時間
の(約5秒以下の)濃い混合気運転によって行われる。この場合、H2 ,COお
よびHCがNOx吸収触媒64に達し、この運転条件下で遊離したNOxと反応
してN2 ,H2 OおよびCO2 となる。続いて、再び希薄混合気運転に切換えら
れる。
【0027】 再生と高負荷運転は好ましくは、内燃機関50の一様な運転条件下で行われる
。この運転条件では、タンブルプレート52の流入部71の傾斜が緩やかになる
(吸気通路51の壁に当てる)ので、タンブルプレート52の新気はそばを流れ
、それによって燃焼室にタンブル渦が形成されない。
【0028】 成層希薄燃焼と内部の排ガス再循環を行う直接噴射式内燃機関の場合、特にオ
ットーエンジンの場合、NOxを低減する排ガス後処理はNOx吸収触媒によっ
て行われる。最も低いHC放出値とNOx放出値と共に、最高の排ガス再循環率
を達成するために、場合によっては外部の排ガス再循環の排ガスを含んでいても
よい流入新気のために、タンブル流れが生じるので、流入する新気の旋回軸線は
ピストン運動方向に対してほぼ横方向に延びている。これによって、成層希薄燃
焼時に、エミッションを低減する、シリンダ内室の最適な混合が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 技術水準による(スワール式)燃焼過程を示す図である。
【図2】 本発明による(タンブル式)燃焼過程を示す図である。
【図3】 両方式を示すグラフである。
【図4】 本発明による構想の全体図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年11月19日(2001.11.19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0010】 内部の排ガス再循環の上記の利点は、市販されている第1の直接噴射式オット
ーエンジンの場合に利用される。このオットーエンジンは、外部の排ガス再循環
のほかに吸気カム軸調節による内部の排ガス再循環を行い、かつNOx吸収触媒
によって排ガス浄化を行う。この内燃機関の場合、混合気形成のために、充填運
動のスワール方式が使用される。このスワール方式の場合、吸い込まれたガスを
シリンダ内で回転運動を加える。この場合、回転軸線はピストン運動方向/シリ
ンダ軸線に対してほぼ平行である。その際、縦の空気渦が燃焼室に発生する。こ
の空気渦内に燃料が噴射され、点火プラグに案内される。このような燃焼方法は
NOx吸収触媒に関連して、既にNOx放出がかなり少ない。 米国特許第5,918,577号明細書により、成層燃焼と、ピストン縦軸線
に対して約90°横向きのタンブル流を生じる直接噴射式内燃機関が知られてい
る。更に、不活性ガスの成層について記載されている。この成層は点火プラグの
周りにある空気燃料領域を有する。この空気燃料領域内には不活性ガスは少しし
か存在しないか全く存在しないので、新鮮空気と燃料の混合気と、内部または外
部の排ガス再循環によって内燃機関の燃焼室に案内された排ガスとの混合は発生
しない。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/24 F01N 3/24 S 4D048 3/28 301C 3/28 301 F02B 23/08 C F02B 23/08 23/10 Z 23/10 31/00 301B 31/00 301 F02D 13/02 K F02D 13/02 F02M 25/07 550R F02M 25/07 550 B01D 53/36 101B (72)発明者 シュティーベルス・ベルント ドイツ連邦共和国、アーデンビュッテル、 イン・デン・アッカアン、5 Fターム(参考) 3G018 AA12 AB02 AB16 BA09 CA01 EA16 EA20 EA23 EA24 FA07 FA08 FA23 FA25 GA08 GA09 GA27 GA33 GA40 3G023 AA05 AB01 AC04 AD06 AE05 AG01 AG03 3G062 AA07 AA08 AA10 BA04 BA09 CA06 DA01 DA02 EA04 EA10 ED01 ED04 ED08 ED10 FA02 FA03 FA23 GA09 GA17 3G091 AA11 AA17 AA24 AA28 AB03 AB06 BA14 BA15 BA19 BA33 EA17 EA18 EA33 EA34 HA36 HA37 HB05 3G092 AA01 AA06 AA09 AA10 AA11 AA17 AB02 AB20 BA01 BA04 BA06 DA08 DC10 DC15 DE03Y DF01 DF02 DF06 EA01 EA02 EA05 EA07 EA11 EC01 FA17 FA18 FA20 FA37 FB06 HD01Y HD01Z HD02Y HD02Z HD04Y HD04Z HD05Y HD05Z HE01Y HE01Z 4D048 AA06 AA13 AA18 AB05 AB07 CC27 CC46 DA01 DA02 DA03 DA05 DA08 EA04

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NOxを低減する排ガス後処理と、 内部の排ガス再循環と、 成層希薄燃焼と、 流入する新気内の旋回流発生と を行う直接噴射式内燃機関において、 旋回流がピストン運動方向に対して主として横向きに延びる旋回流軸線を有す
    ることを特徴とする直接噴射式内燃機関。
  2. 【請求項2】 旋回流がタンブル運動であることを特徴とする請求項1記載
    の内燃機関。
  3. 【請求項3】 旋回流が吸気通路内のタンブルプレートによって発生される
    ことを特徴とする請求項1または2記載の内燃機関。
  4. 【請求項4】 火花点火式内燃機関またはオットーエンジンであることを特
    徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の内燃機関。
  5. 【請求項5】 付加的な外部の排ガス再循環装置を備えていることを特徴と
    する請求項1〜4のいずれか一つに記載の内燃機関。
  6. 【請求項6】 外部の排ガス再循環装置が冷却されおよびまたは制御弁を備
    えていることを特徴とする請求項5記載の内燃機関。
  7. 【請求項7】 旋回流軸線がピストン運動方向に対して75〜105°の範
    囲の角度をなしていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の内
    燃機関。
  8. 【請求項8】 排ガス後処理がNOx吸収触媒によって行われることを特徴
    とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の内燃機関。
  9. 【請求項9】 排ガス後処理がNOxセンサによってチェックして行われる
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の内燃機関。
  10. 【請求項10】 内部の排ガス再循環装置が吸気弁開放時間を早期開放方向
    に調節することによって行われることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つ
    に記載の内燃機関。
JP2001528313A 1999-10-06 2000-09-27 NOx放出を低減した直接噴射式内燃機関 Pending JP2003511600A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19948298.5 1999-10-06
DE19948298A DE19948298A1 (de) 1999-10-06 1999-10-06 Direkteinspritzende Brennkraftmaschine mit NOx-reduzierter Emission
PCT/EP2000/009440 WO2001025605A1 (de) 1999-10-06 2000-09-27 DIREKTEINSPRITZENDE BRENNKRAFTMASCHINE MIT NOx-REDUZIERTER EMISSION

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003511600A true JP2003511600A (ja) 2003-03-25

Family

ID=7924806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001528313A Pending JP2003511600A (ja) 1999-10-06 2000-09-27 NOx放出を低減した直接噴射式内燃機関

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7021279B1 (ja)
EP (1) EP1218625B1 (ja)
JP (1) JP2003511600A (ja)
KR (1) KR100771061B1 (ja)
CN (1) CN100370119C (ja)
AT (1) ATE299233T1 (ja)
DE (2) DE19948298A1 (ja)
WO (1) WO2001025605A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169790A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Toyota Motor Corp 内燃機関のスワール制御装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10161853A1 (de) * 2001-12-15 2003-06-26 Daimler Chrysler Ag Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung
DE50212505D1 (de) 2002-01-30 2008-08-28 Ford Global Tech Llc Viertakt-Ottomotor mit Direkteinspritzung und Verfahren zur Ventilsteuerung
DE10254625A1 (de) * 2002-11-22 2004-06-03 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieben einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine
DE10254696A1 (de) * 2002-11-23 2004-06-03 Adam Opel Ag Verfahren zur Reduzierung der Emission von Ottomotoren
DE10308127A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-09 Adam Opel Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit einer Abgasreinigungsanlage
CN100402809C (zh) * 2003-04-10 2008-07-16 Avl里斯脱有限公司 内燃机
US7568349B2 (en) * 2005-09-30 2009-08-04 General Electric Company Method for controlling combustion device dynamics
CN101251041B (zh) * 2007-03-21 2012-07-04 蒲永峰 发动机缸内催化转化技术
US20110231316A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-22 Cummins Intellectual Properties, Inc. Method, system and computer readable media containing a program for identifying whether a product is genuine
WO2011112702A2 (en) 2010-03-09 2011-09-15 Cummins Filtration Ip, Inc. Apparatus, system and method for detecting the presence of genuine serviceable product components
US8833327B2 (en) 2011-12-28 2014-09-16 Cummins Intellectual Property, Inc. Piston and combustion chamber
US10450943B2 (en) * 2014-03-27 2019-10-22 The Trustees Of Princeton University Otto and diesel cycles employing spinning gas
JP6269410B2 (ja) * 2014-09-18 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102015013794A1 (de) * 2015-10-22 2017-04-27 Man Truck & Bus Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, insbesondere eines Dieselmotors
JP6332320B2 (ja) 2016-04-11 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04183945A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Toyota Motor Corp 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH08189392A (ja) * 1995-01-12 1996-07-23 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内直噴エンジンの燃料噴射時期制御方法及び吸気系噴射エンジンの燃料噴射時期制御方法
JPH112133A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジンの空気流動制御法および制御装置
JPH1136959A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Mitsubishi Motors Corp 火花点火式筒内噴射型内燃機関
JPH11210558A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関用排ガス還流制御装置
WO1999046491A1 (de) * 1998-03-11 1999-09-16 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum betrieb eines ottomotors mit direkteinspritzung
JP2000054883A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの制御装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5473887A (en) * 1991-10-03 1995-12-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device of internal combustion engine
JP2605586B2 (ja) 1992-07-24 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5322043A (en) * 1992-08-05 1994-06-21 Shriner Robert D Spiral spin charge or sheathing system
FR2703107A1 (fr) * 1993-03-22 1994-09-30 Arlaud Roger Dispositif permettant le contrôle du remplissage et de la combustion stratifiée d'un moteur à combustion interne.
DE4437947C2 (de) 1994-10-24 1998-03-19 Daimler Benz Ag Verfahren zur Regelung der Zuführung von wenigstens einem Zusatzfluidstrom in einen Ansaugtrakt einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
KR100237533B1 (ko) * 1996-03-08 2000-01-15 나까무라 히로까즈 기통내분사식내연기관의 제어장치
DE19635886A1 (de) * 1996-09-04 1998-03-05 Meta Motoren Energietech Verfahren zum Verbessern des Verbrennungsablaufes einer Brennkraftmaschine sowie Brennkraftmaschine
US5878712A (en) * 1996-09-20 1999-03-09 Fev Motorentechnik Gmbh & Co. Kg System for the direct injection of fuel in internal-combustion engines
JP3442621B2 (ja) * 1997-08-14 2003-09-02 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
GB2328975A (en) * 1997-09-03 1999-03-10 Ford Global Tech Inc Combustion engine with internal EGR
AT2489U1 (de) * 1997-11-20 1998-11-25 Avl List Gmbh Hubkolbenbrennkraftmaschine mit fremdzündung
US5918577A (en) * 1998-02-04 1999-07-06 Ford Global Technologies, Inc. Stratified exhaust residual engine
DE19818596C5 (de) * 1998-04-25 2006-06-29 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer im Viertakt arbeitenden Hubkolbenbrennkraftmaschine
WO1999067514A1 (fr) * 1998-06-22 1999-12-29 Hitachi, Ltd. Moteur a combustion interne de type a injection dans le cylindre
JP3855481B2 (ja) * 1998-08-12 2006-12-13 株式会社日立製作所 エンジンの診断装置
US6257197B1 (en) * 1998-09-29 2001-07-10 Mazda Motor Corporation Control system for a direct injection-spark ignition engine
DE19852552C2 (de) * 1998-11-13 2000-10-05 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb eines im Viertakt arbeitenden Verbrennungsmotors
DE19907398A1 (de) * 1999-02-20 2000-08-31 Volkswagen Ag Luftansaugsystem für eine Brennkraftmaschine
DE19952093C1 (de) * 1999-10-29 2000-08-10 Daimler Chrysler Ag Viertakt-Brennkraftmaschine mit Kompressionszündung und innerer Abgasrückführung
JP2001248484A (ja) * 2000-02-29 2001-09-14 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジン及びその制御装置,制御方法
JP2003106153A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジンのピストン構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04183945A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Toyota Motor Corp 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH08189392A (ja) * 1995-01-12 1996-07-23 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内直噴エンジンの燃料噴射時期制御方法及び吸気系噴射エンジンの燃料噴射時期制御方法
JPH112133A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジンの空気流動制御法および制御装置
JPH1136959A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Mitsubishi Motors Corp 火花点火式筒内噴射型内燃機関
JPH11210558A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関用排ガス還流制御装置
WO1999046491A1 (de) * 1998-03-11 1999-09-16 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum betrieb eines ottomotors mit direkteinspritzung
JP2000054883A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169790A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Toyota Motor Corp 内燃機関のスワール制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020044158A (ko) 2002-06-14
KR100771061B1 (ko) 2007-10-30
EP1218625A1 (de) 2002-07-03
CN100370119C (zh) 2008-02-20
DE19948298A1 (de) 2001-04-12
US7021279B1 (en) 2006-04-04
WO2001025605A1 (de) 2001-04-12
CN1408050A (zh) 2003-04-02
DE50010678D1 (de) 2005-08-11
ATE299233T1 (de) 2005-07-15
EP1218625B1 (de) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4381572B2 (ja) 容積形機関の窒素酸化物(nox)排出量を削減する方法
JP3985083B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3052856B2 (ja) 排気昇温装置
JP2003511600A (ja) NOx放出を低減した直接噴射式内燃機関
US6622690B2 (en) Direct injection type internal combustion engine and controlling method therefor
KR100241045B1 (ko) 배기 승온장치
JP3964387B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の制御装置
CN102261287B (zh) 控制联接到被动选择性催化还原后处理系统的内燃机的方法和设备
WO2002090746A1 (fr) Unite de commande d'un moteur a combustion interne du type a injection
US6422004B1 (en) System for controlling engine
JP2004531667A (ja) スパーク点火直噴内燃機関の排ガス温度を上昇させる方法
US6561139B2 (en) Method and apparatus for reducing emissions of internal combustion engines
JP3840871B2 (ja) 圧縮自己着火式ガソリン機関
JP4093074B2 (ja) 混合気を圧縮自着火させる自着火運転が可能な内燃機関
JP5689830B2 (ja) 内燃機関
JP2002221037A (ja) 筒内噴射式ガス燃料内燃機関
JP4618181B2 (ja) 予混合圧縮自己着火型のガソリン内燃機関
JP3743499B2 (ja) 排気昇温装置
JP2004257331A (ja) 圧縮自着火運転可能なエンジン
JP4078737B2 (ja) 筒内噴射型4サイクルエンジン
JP2001098975A (ja) エンジンの制御装置、およびディーゼルエンジンの制御装置
US20110277453A1 (en) Method for controlling fresh air injection into the exhaust of an internal-combustion engine, notably of a motor vehicle
JPH0791322A (ja) 渦流式内燃機関
JPH11148342A (ja) とくに自動車用内燃機関およびその運転方法
JP3660252B2 (ja) 気筒内直噴内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100825