JP2003511309A - 複数の衝突モードを持つ車両 - Google Patents

複数の衝突モードを持つ車両

Info

Publication number
JP2003511309A
JP2003511309A JP2001529986A JP2001529986A JP2003511309A JP 2003511309 A JP2003511309 A JP 2003511309A JP 2001529986 A JP2001529986 A JP 2001529986A JP 2001529986 A JP2001529986 A JP 2001529986A JP 2003511309 A JP2003511309 A JP 2003511309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision
deceleration
vehicle
deployment
side rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001529986A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン スコット ウォード マーカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Global Technologies LLC
Original Assignee
Ford Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Global Technologies LLC filed Critical Ford Global Technologies LLC
Publication of JP2003511309A publication Critical patent/JP2003511309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R2019/007Means for adjusting or regulating the crash absorption capacity of the vehicle, e.g. when detecting an impending collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0009Oblique collision

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 車両が、客室及び、正面衝突の際に座屈し、衝突によるエネルギーを吸収し、それにより、客室の減速度を低減する、左右のサイド・レール(14, 15)を規定する車体を持つ。エアバッグ(25, 26)が、展開時に対応するサイド・レールを硬化する様に、各サイド・レール(14, 15)内に取付けられる。展開制御機器(29)が、2つ以上の各種衝突モードを区別し、衝突モードに応じて、一つ又は両方のエアバッグ(25, 26)を選択的に展開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の属する技術分野] 本発明は、車体構造、特に、固体障害物又は他の車両との衝突に際してのエネル
ギー吸収のために構成された車体構造に関する。
【0002】 [発明の背景] 乗用車は、斜め、オフセットそして直角である、各種の前突モードにおいて、乗
員を保護することが要求される。金属坂の車体構造は、乗員が経験する減速度と
、客室への車両部品の侵入量を、減らす様に、衝突時のエネルギーを吸収する。
車両が、a) 正面衝突において、一般的に30 mphでのコンクリートの強固なブロ
ックとの(直交テスト)、b) 一般的に40 mphでの車両の片側にオフセットした
座屈可能な障害物と(オフセット衝突テスト)、c) 一般的に車両に対して45度
の角度に設定された強固なバリアーと、衝突する際の、客室への侵入程度と、組
み込まれたダミーの減速値とにより、衝突性能が測られるのが一般的である。直
交テストは、強固な物体との正面衝突の影響をシミュレートする様にされたもの
である。オフセット・テストは、反対方向に進行しているが車幅の半分だけオフ
セットした別の車両との衝突をシミュレートしたものである。斜めのバリアーが
、硬い物体との斜突をシミュレートする。
【0003】 略箱断面の左右のサイド・レール若しくはフレーム部材が、車体のエンジンのい
ずれかの側から前方に延びる。フロント・クロスメンバーが、サイド・レールの
前端の間を延びる。サイド・レールは、エンジン及びフロント・サスペンション
用の取付点を設けると共に、前突時に、大きな役割を果たす。サイド・レールは
、衝突時に座屈して、エネルギーを吸収し乗員が被る減速度を低減する様に、設
計される。サイド・レールの座屈はまた、サイド・レールの客室への侵入の危険
性を低減する。
【0004】 EP 0 788 930により、衝突時に、車両のフレームを、機密性の内部に高圧ガスを
導入することにより、硬化させることが、知られている。上述の様に、このシス
テムは、フレーム部材の重量を増すことなしに、硬さを増すことを可能とする。
【0005】 [発明の概略] 本発明に従い、我々は、 客室と、前方衝突に際し、衝突によるエネルギーを吸収して、それにより上
記客室の減速度を低減する様にされた、左右のサイド・レールとを規定する車体
構造及び、 減速検出手段 を有する車両であって、 展開時に対応するサイド・レールを硬化する様に、それぞれが各フロント・
サイド・レールに対応して機能する一対の展開機器及び、 上記減速度検出手段に応答して、2つ以上の異なる衝突モードを識別して、
衝突モードに従い展開機器の一つ又は両方を選択的に展開する、展開制御手段 を特徴とする、車両を提供する。
【0006】 本発明は、異なる衝突モードについて、異なる硬さと曲げ強度が要求されるとい
う、サイド・レールの設計に対する相反する要求の解決を可能とする。
【0007】 正面衝突は、所定の衝突エネルギーについて、オフセット衝突又は斜突よりも、
客室の減速度が大きくなるが、侵入量は小さい。これは、減速度の計測に基く、
正面とオフセットとの比較検出を可能とする。サイド・レールを硬化させるエア
・バッグは、所定の閾値よりも大きい初期減速度が検出されると、展開される。
硬化は、直交又は斜め衝突の高いレベルの減速特性に必要とされる。
【0008】 変形可能なバリアーとの間のオフセット衝突は、乗員への減速度の低減と、足下
空間の侵入量の増大につながるのが、一般的である。一般的に、オフセット衝突
は、比較的激しい直交モード衝突よりも、弱いサイド・レールを要求する傾向が
ある。
【0009】 それで、本発明においては、サイド・レールのエアバッグが、より強固な構造が
必要とされる直交モードにおいて展開されることになるが、より柔らかい構造が
必要とされるオフセット・モードにおいては、展開されない。モードを検出する
ことは、減速特性を監視することにより、又は車両の両側に取付けられた2つの
センサーの間の差により、達成される。
【0010】 エアバッグ・システムは、使用量が多い結果として、安くなってきている。異な
るクラッシュ・モード及び衝突の激しさを検出することが出来るエアバッグ・シ
ステム用センサーが、利用可能になってきている。それらの主な用途は、穏やか
な衝突に際しては、エアバッグの膨張を非攻撃的に制御し、それにより、エアバ
ッグ展開による乗員の傷害の危険性を低減する。
【0011】 [好ましい実施の形態の詳細な説明] 図1を参照すると、前輪駆動の乗用車10が、符号11により輪郭が示された車体構
造に取付けられる、前輪12及び後輪13を有する。車体構造は、エンジン10のいず
れかの側で前後方向に延びる左右のサイド・レール14及び15を含む。エンジンは
、変速機17及びドライブ・シャフト18及び19を介して、前輪12を駆動する。
【0012】 フロント・クロス・メンバー20が、サイド・レール14及び15の前端の間を延びる
。サイド・レールの後端は、サイド・レールから主車体構造(不図示)へ荷重を
分配する様に、既知の態様で、車体構造に固定される。エンジン及び変速機16,
17及び前輪用サスペンションは、サイド・レールに、取付けることが出来る。
【0013】 フロント・クロス・メンバーは、正面衝突により起こる荷重の殆どを、サイド・
レールへ伝達するのに充分な強度を持つ。
【0014】 各サイド・レール14, 15は、図2に示される様に箱断面に形成される。2つのシ
ルク・ハット断面部21及び22が継ぎ目23に沿って溶接され、箱断面を形成する。
くぼみ24が、シルク・ハット断面部の両方に形成され、正面衝突時において、制
御され、エネルギーを吸収する軸方向の座屈を生じさせる様に、形成される。
【0015】 細長く略円筒状のエアバッグ25, 26が、サイド・レール14, 15のそれぞれの前端
に配置される。エアバッグは、折畳まれ、通常はしぼんでいる(図3を参照)。
これらエアバッグのための技術は、現代の殆どの乗用車においてドライバー及び
乗客の前に位置する乗員保護用エアバッグのためのものと、形状は違うが、同じ
ものである。各エアバッグ25, 26の後端における膨張装置(不図示)は、各トリ
ガー入力ライン27, 28により、減速度センサー31, 39及び40から配線30, 37及び
38上でデータを受信する電子制御ユニット29へ接続される。センサー31は、客室
内に位置し、乗員が被る減速度を計測する様に、配置される。センサー31を配置
可能な位置としては、車体構造の変速機用トンネル又はBピラーの一つがある。
センサー39及び40は、サイド・レール14, 15の前端に隣接して、フロント・クロ
ス・メンバー20に取付けられ、車両の左右の前方部分が経験する異なる減速度を
検出し、それにより、オフセットと斜めの前突モードの検出を可能とする。セン
サー31, 39及び40は、車両の他のエアバッグ・システムと共有させても良い。
【0016】 展開すると、各エアバッグ25, 26は、それらが対応するサイド・レール14, 15を
硬化させ、いずれかが、座屈を防止又は座屈が生じる際の軸方向又は曲げの荷重
を増大させる。
【0017】 図3は、車両の中心線からオフセットした座屈可能な前面41を持つバリアー36と
の衝突(オフセット衝突モード)の初期段階における、前端構造部の基本要素(
サイド・レール14及び14、及びクロスメンバー20)を示す。図4は、図3と同様
のものであるが、硬いコンクリート・バリアー42との正面衝突(直交衝突モード
)の初期段階を示すものである。図5は、図3及び4と同様のものであるが、硬
い斜めのバリアー43との衝突(斜突モード)を示すものである。オフセット及び
斜突モードにおいては、車両の一側が衝突の殆どに晒され、衝突エネルギーの殆
どを吸収することが求められるのが、判る。オフセット・モードにおいて、衝突
された側のサイド・レールは、侵入を防ぐために、より容易に変形しなければな
らない。斜めモードにおいては、曲げに対する強度が、動作を有効なものとする
ために、要求される。図4に示される直交衝突モードにおいては、衝突荷重は、
実質的に均等に分配されるので、エネルギーを吸収するのに、両方のサイド・レ
ールが利用可能である。
【0018】 図7を参照すると、その表が、サイド・レールのエアバッグ25及び26の展開のた
めの、方法及び考え方を、設定している。サイド・レールの客室への侵入量の減
少は、オフセット衝突における第1の目的であり、それに対し、斜め及び直交の
衝突においては、減速度のピーク値の減少がより重要である。
【0019】 いずれかのモードの低速衝突についても、サイド・レール用エアバッグを展開さ
せる必要はない。高速直交衝突においては、サイド・レールの軸方向の座屈によ
り、より大きなエネルギーが吸収される様に、エアバッグが展開される。高速の
斜突においては、この衝突モードの特徴である曲げがより大きなエネルギーを吸
収する様に、衝突された側のサイド・レールを硬化するために、エアバッグ(又
は少なくとも衝突側のエアバッグ)が展開される。高速のオフセット衝突におい
ては、エアバッグは、サイド・レールにより客室へ伝達される力が低減され、侵
入の危険性が低減される様に、エアバッグは展開されない。
【0020】 異なる衝突モードについて選択的にエアバッグの展開を有効なものとするために
、電子制御ユニット(これは他の車両部品又はパワートレイン部品を制御しても
良い)が、異なるモードを識別する。実際の衝突が、都合良く前述のモードのい
ずれかに正確に当てはまるものではないことが、理解されるであろう。モード間
の識別は、検出された減速度の値と特性に基き、定義されたモードのいずれが実
際の衝突に最も近いか、に必然的に基く。
【0021】 図5は、オフセット衝突について(曲線32)と正面衝突(曲線33)について、セ
ンサー31により計測される、減速度(-ds/dt2)の時間(t)に伴う典型的な変化
を示している。初期t1においては、所定の速度における直交衝突についての減速
度の増加率が、同じ速度におけるオフセット衝突についてのものよりも、大きい
ことが、判る。減速度の平均初期値の閾値Dが規定され(線34の傾斜により図5
に示される)、Dよりも大きい所期減速度を示す衝突が、ECU 29により特定され
る。下方の閾値E(線35)とDとの間の減速度増加率を持つものが、オフセット衝
突又は低い衝撃度の直交衝突時に、ECUにより特定される。下方の閾値Eは、Eよ
り下では、直交衝突であっても、エアバッグ14, 15の展開を必要とするほどに衝
突が激しいものにはならない様に、選択される。初期の期間tIは、初期加速度を
判定するのが可能な程に長いが、必要な時に有効にエアバッグを展開させるため
の時間が残る程に短い。
【0022】 斜突は、前方センサー39, 40の一つにおいて検出される高い減速度により、又は
所定のレベルよりも大きな横(X方向)加速度の検出により、検出される。
【0023】 ECU 29は、減速度の初期増加率がEとDとの間にあるか、電子制御ユニットへのセ
ンサー入力から斜突が検出されるときにだけ、エアバッグ14, 15へトリガー信号
を送る。図3, 4及び5を再び参照すると、この方法のエアバッグの展開制御が、
直交衝突モードにおいて最大限エネルギーを吸収するために、サイド・レールの
硬さを確実に最大にし、そして斜突モードにおいて曲げ強度を増大させるために
サイド・レールを硬化するが、オフセット・モードについては、侵入の危険性が
増すことになるレベルまでサイド・レールを硬化するのを回避する。
【0024】 車両衝突を迅速に検出し、エアバッグの展開を開始する技術は、客室用エアバッ
グ・システムにおける使用のために、良く開発されており、本発明のサイド・レ
ール用エアバッグの展開に適用することが出来る。例えば、米国特許5,790,404,
5,449,198及びRe. 36,122を参照。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化する乗用車の、前突エネルギーの吸収に主に関与する
車体構造の要素を示す、平面図である。
【図2】本発明を具体化する車両のサイド・レールの詳細斜視図である。
【図3】オフセット・バリアーとの衝突(オフセット衝突モード)の初期にお
ける本発明の構造の図である。
【図4】直交バリアーとの衝突(正面衝突モード)の初期における本発明の構
造の図である。
【図5】斜めのバリアーとの衝突(斜突モード)の初期における本発明の構造
の図である。
【図6】本発明を具体化する車両の乗員領域において計測された減速度を示し
、正面衝突及びオフセット衝突モードについての典型的な曲線を示すグラフであ
る。
【図7】各種衝突モードについてのサイド・レール・エアバッグの展開方法を
示す表である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年9月3日(2001.9.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0005】 [発明の概略] 本発明によれば、客室及び、正面衝突に際し座屈し、衝突によるエネルギーを吸
収し、それにより上記客室の減速度を低減する様にされた、ドライバー側及び助
手席側のサイド・レールを規定する車体構造、減速検出手段、上記それぞれのフ
ロント・サイド・レール内の圧力を高めることにより、上記それぞれのフロント
・サイド・レールを硬化させる手段、及び、上記減速検出手段に応答して、2つ
以上の異なる衝突モードを識別し、衝突モードに応じて一方又は両方のサイド・
レールを選択的に硬化させる、展開制御手段を有し、 上記減速検出手段が、前及び横方向の減速度を検出し、前及び横方向の減速
度の大きさに基き、異なる衝突モードを識別することが可能であり、そして、上
記展開制御手段が、判定された衝突モードに応じて、上記硬化手段を作動させる
ことが可能である、ことを特徴とする、車両が提供される。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 客室と、正面衝突に際し座屈し、衝突によるエネルギーを吸
    収し、それにより上記客室の減速度を低減する様にされた、左右のサイド・レー
    ル(14, 15)とを規定する車体構造及び、 減速検出手段(31, 39, 40) を有する車両であって、 展開時に対応するサイド・レールを硬化する様に、それぞれが各フロント・
    サイド・レール(14, 15)に対応して機能する一対の展開機器(25, 26)及び、 上記減速度検出手段(31, 39, 40)に応答して、2つ以上の異なる衝突モー
    ドを識別して、衝突モードに従い展開機器の一つ又は両方を選択的に展開する、
    展開制御手段(29) を特徴とする、車両。
  2. 【請求項2】 上記減速検出手段(31, 39, 40)は、前及び横方向の減速度
    を検出し、上記展開制御手段が、斜突モードを検出するのに横加速度を用い、そ
    して斜突モードにおいて少なくとも衝突された側の展開機器(25, 26)を展開さ
    せる、請求項1に記載の車両。
  3. 【請求項3】 上記展開検出手段は、ある大きさを超える直交方向の衝撃を
    検出し、その様な検出に応答して、サイド・レールの展開機器(25, 26)の両方
    を展開する様に、構成されている、請求項1又は請求項2に記載の車両。
  4. 【請求項4】 上記減速検出手段(31, 39, 40)は、上記サイド・レール(
    14, 15)のそれぞれの前端に隣接して取付けられる左右のセンサー(39, 40)を
    含み、上記展開制御手段(29)が上記左右のセンサー(39, 40)からの信号の差
    に応答して、斜突とオフセット衝突とを識別し、オフセット衝突モードではなく
    斜突モードについて、少なくとも衝突された側の展開機器を展開させる、請求項
    1乃至3のいずれかに記載の車両。
  5. 【請求項5】 各展開機器は、展開時に上記それぞれのサイド・レールの内
    部に適応する大きさ及び形状を持つエア・バッグである、請求項1乃至4のいず
    れかに記載の車両。
JP2001529986A 1999-10-09 2000-09-20 複数の衝突モードを持つ車両 Pending JP2003511309A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9923867A GB2354979A (en) 1999-10-09 1999-10-09 Collapsible vehicle side members having airbags within
GB9923867.7 1999-10-09
PCT/GB2000/003608 WO2001026952A1 (en) 1999-10-09 2000-09-20 Vehicle with multiple crash modes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003511309A true JP2003511309A (ja) 2003-03-25

Family

ID=10862398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001529986A Pending JP2003511309A (ja) 1999-10-09 2000-09-20 複数の衝突モードを持つ車両

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1218233B1 (ja)
JP (1) JP2003511309A (ja)
DE (1) DE60009526T2 (ja)
GB (1) GB2354979A (ja)
WO (1) WO2001026952A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528383A (ja) * 2005-02-01 2008-07-31 オートリブ ディベロップメント エービー 安全装置
JP2009516617A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 オートリブ ディベロップメント エービー 安全システム
US9156420B2 (en) 2013-07-04 2015-10-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle behavior control apparatus
US9701267B1 (en) 2016-01-12 2017-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body transformable front section structure

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19963068C5 (de) * 1999-12-24 2011-05-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Einrichtung für bei Aufprallunfällen energieumwandelnd-verformbare Karosseriebereiche von Kraftfahrzeugen
US6879897B2 (en) * 2002-10-19 2005-04-12 General Motors Corporation Method and system for achieving constant average impact deceleration independent of vehicle load
US8215674B2 (en) 2006-06-14 2012-07-10 Autoliv Development Ab Vehicle structure arrangement provided with pressurizable reinforcement element
WO2009065501A1 (de) * 2007-11-21 2009-05-28 Autoliv Development Ab Kraftfahrzeug mit einem mittels eines eingezogenen airbags versteiften trägerteil
GB2496443B (en) * 2011-11-11 2016-03-30 Autoliv Dev A dummy test vehicle
WO2019017862A1 (en) * 2017-07-17 2019-01-24 Trw Automotive U. S. Llc IMPROVED DISCRIMINATION METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING AN ACTIONABLE RETENTION DEVICE

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095929A (ja) * 1973-12-22 1975-07-30
JPH0655993A (ja) * 1992-08-04 1994-03-01 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ作動制御装置
JPH06239195A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ装置
JPH08142910A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のフロントフレーム
JPH09220989A (ja) * 1996-02-09 1997-08-26 Morton Internatl Inc 硬化装置
JPH10300770A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Nec Home Electron Ltd 車両の衝突判定方法及び衝突判定装置
JPH1120737A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Mazda Motor Corp 車両の前部車体構造
JP2001504061A (ja) * 1996-11-21 2001-03-27 アーベー ボルボ 車両の前部構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922002A (en) * 1972-11-24 1975-11-25 Gen Motors Corp Occupant restraint system
US5449198A (en) 1991-02-11 1995-09-12 Robert Bosch Gmbh Apparatus and method for actuating a safety system for the protection of an occupant of a vehicle
DE4445996C2 (de) 1994-12-22 2002-10-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Auslösung von Rückhaltemitteln
US6019419A (en) * 1997-12-19 2000-02-01 General Motors Corporation Vehicle rail crush control system and method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095929A (ja) * 1973-12-22 1975-07-30
JPH0655993A (ja) * 1992-08-04 1994-03-01 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ作動制御装置
JPH06239195A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ装置
JPH08142910A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のフロントフレーム
JPH09220989A (ja) * 1996-02-09 1997-08-26 Morton Internatl Inc 硬化装置
JP2001504061A (ja) * 1996-11-21 2001-03-27 アーベー ボルボ 車両の前部構造
JPH10300770A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Nec Home Electron Ltd 車両の衝突判定方法及び衝突判定装置
JPH1120737A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Mazda Motor Corp 車両の前部車体構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528383A (ja) * 2005-02-01 2008-07-31 オートリブ ディベロップメント エービー 安全装置
JP2009516617A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 オートリブ ディベロップメント エービー 安全システム
US9156420B2 (en) 2013-07-04 2015-10-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle behavior control apparatus
US9701267B1 (en) 2016-01-12 2017-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body transformable front section structure

Also Published As

Publication number Publication date
DE60009526D1 (de) 2004-05-06
GB9923867D0 (en) 1999-12-08
EP1218233B1 (en) 2004-03-31
DE60009526T2 (de) 2005-05-12
GB2354979A (en) 2001-04-11
EP1218233A1 (en) 2002-07-03
WO2001026952A1 (en) 2001-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6361092B1 (en) Automotive frame bumper interface for discriminated deceleration response
JP6042305B2 (ja) 車両衝突判定装置
US8827356B2 (en) Inflatable side rail deflector apparatus for small offset collisions
US9725059B2 (en) Vehicle collision determination apparatus
US20050285430A1 (en) Impact absorption device for vehicles
EP0807559A2 (en) Collision sensing apparatus
US20150074969A1 (en) Integrated passenger airbag
JP2003511309A (ja) 複数の衝突モードを持つ車両
JP3100296U (ja) 歩行者の安全保護のための変形制御が可能な車両のフロント部用構造
JP2877145B2 (ja) 乗員保護装置の制御装置
CN115210113A (zh) 用于在即将发生碰撞的事件中吸收冲击的机动车辆零件膨胀系统
JP5087081B2 (ja) 側面衝突用エアバッグ制御装置
GB2266075A (en) Vehicle impact sensor arrangement
KR20100018747A (ko) 차량용 프레임의 충격흡수 시스템
JP2015077826A (ja) 車両衝突判定装置
JP3472410B2 (ja) キャブオーバ車における衝突検出センサ取付構造
JP4254590B2 (ja) 車両衝突解析システム
KR100428122B1 (ko) 자동차의 충돌시험용 도어 구조
JP2009274481A (ja) 側面衝突用エアバッグ制御装置
JPH02200570A (ja) 自動車のコラムカバー構造
JP3095474B2 (ja) 自動車のニープロテクタ構造
GB2354980A (en) Vehicle with an inflatable device in front of the engine
Pipkorn Crash sensing and algorithm development for frontal airbag systems using CAE methods and mechanical tests
KR200157334Y1 (ko) 자동차의 추락시 충격흡수장치
JP3337516B2 (ja) 自動車の乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413