JP2003507903A - Method and apparatus for attenuating electromagnetic interference - Google Patents

Method and apparatus for attenuating electromagnetic interference

Info

Publication number
JP2003507903A
JP2003507903A JP2001519136A JP2001519136A JP2003507903A JP 2003507903 A JP2003507903 A JP 2003507903A JP 2001519136 A JP2001519136 A JP 2001519136A JP 2001519136 A JP2001519136 A JP 2001519136A JP 2003507903 A JP2003507903 A JP 2003507903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
distance
emi
screen
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001519136A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
イー. カラン、ウィリアム
シー. ワイブラー、ジョセフ
ティ. イーガン、マイケル
Original Assignee
ザ カーラン カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ カーラン カンパニー filed Critical ザ カーラン カンパニー
Publication of JP2003507903A publication Critical patent/JP2003507903A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0001Rooms or chambers
    • H05K9/0003Shielded walls, floors, ceilings, e.g. wallpaper, wall panel, electro-conductive plaster, concrete, cement, mortar

Abstract

(57)【要約】 EMI減衰装置は少なくとも二つの基板(36,37)を有し、これらの基板の間の間隔(D1)は特定の周波数において遮蔽性能を最大化するように選択される。その装置は、遮蔽性能を最良化するために、最初の二つの基板から所定の距離を置いて配置された付加的な基板(38)を更に有する。 The EMI attenuator has at least two substrates (36, 37) and the spacing (D1) between these substrates is selected to maximize shielding performance at a particular frequency. The device further comprises an additional substrate (38) positioned a predetermined distance from the first two substrates to optimize shielding performance.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は電磁干渉(EMI)の遮蔽に関する。より詳細には、透明な構造を用
いて、100メガヘルツ(MHz)を超える周波数、特にそれ以上に極めて高い
周波数でのEMI減衰を最良化するための多層型遮蔽基板の使用に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to electromagnetic interference (EMI) shielding. More specifically, it relates to the use of a multilayer shield substrate to optimize EMI attenuation at frequencies above 100 megahertz (MHz), and especially at much higher frequencies, using transparent structures.

【0002】 (発明の背景) 産業化社会の環境は電磁放射線により常に攻撃を受けている。そのような放射
線は広い周波数帯域で存在し、一般的には電磁波として電気器具から発せられる
。現在、電磁放射線の軽度のレベルは、生組織に対して比較的無害であると考え
られている一方、この同じ放射線は任意の電気器具及び装置の作動に大きな損害
を及ぼす。
BACKGROUND OF THE INVENTION The environment of industrialized societies is constantly under attack by electromagnetic radiation. Such radiation exists in a wide frequency band and is generally emitted from an electric appliance as an electromagnetic wave. While currently mild levels of electromagnetic radiation are considered to be relatively harmless to living tissue, this same radiation causes significant damage to the operation of any appliances and devices.

【0003】 遮蔽エンクロージャは、核磁気共鳴(NMR)像法、通信機器の電気試験及び
機密データ通信を含む多様な環境において、電磁放射線から精密な装置を隔離す
るために必要とされる。度々、電気機器からの放射を抑制する必要がある場合も
多い。EMI遮蔽は、多くの場合、金属製導電性材料(例えば、銅、アルミニウ
ム、青銅又はスチール)から成る一つ以上の電気的に連続した層を用いてエンク
ロージャの壁を被覆することにより達成される。遮蔽層は通常、その一点が接地
され、遮蔽により吸収された電磁エネルギーを地面に導電する。ドア及び窓等の
穴部を設けた場所であっても、この導電性遮蔽に隙間がないことが非常に重要で
ある。
Shielded enclosures are needed to isolate sensitive equipment from electromagnetic radiation in a variety of environments including nuclear magnetic resonance (NMR) imaging, electrical testing of communications equipment, and sensitive data communications. Frequently, it is often necessary to suppress radiation from electrical equipment. EMI shielding is often achieved by coating the walls of the enclosure with one or more electrically continuous layers of metallic conductive material (eg, copper, aluminum, bronze or steel). . The shield layer is usually grounded at one point and conducts the electromagnetic energy absorbed by the shield to the ground. It is very important that there is no gap in this conductive shield even in the place where holes such as doors and windows are provided.

【0004】 多様な遮蔽エンクロージャにおいてエンクロージャ内に生じている作用を視覚
的に監視する間、観察者、管理者及び操作技術者であってもエンクロージャの外
側に留まることが可能であるように、多くの場合、窓は必要である。磁気共鳴影
像法(MRI)としても知られているNMR像法では、患者及び極度に精密なM
RI装置はEMI遮蔽されたエンクロージャの内部に配置される。これは、最終
的な画像において人為的な影響及び映像的な欠陥を避けるように妨害のない環境
を提供するためである。EMI減衰装置において設計されるスクリーン及び窓の
典型的な例は、米国特許第4,701,801号、米国特許第5,012,04
1号、米国特許第5,017,419号、米国特許第5,239,125号及び
米国特許第5,295,046号において開示されている。
[0004] While visually observing the effects occurring within an enclosure in a variety of shielded enclosures, many observers, administrators, and operating technicians are able to remain outside the enclosure, so many If, windows are needed. NMR imaging, also known as magnetic resonance imaging (MRI), allows patients and extremely precise M
The RI device is located inside the EMI shielded enclosure. This is to provide an unobstructed environment so as to avoid artifacts and visual defects in the final image. Typical examples of screens and windows designed in EMI attenuators are US Pat. No. 4,701,801 and US Pat. No. 5,012,04.
1, US Pat. No. 5,017,419, US Pat. No. 5,239,125 and US Pat. No. 5,295,046.

【0005】 EMI/RFIエンクロージャ用の窓は遮蔽され、且つエンクロージャを遮蔽
する壁と連続的に電気接触した状態でなければならない。更に、窓の基板は、管
理者による外部からの監視を可能にするために、十分な「透明性」と、場合によ
っては「可聴性」とを有する透過性を提供しなければならない。そのため、窓の
基板による光学的な歪みを最小限にすることが望ましい。
Windows for EMI / RFI enclosures must be shielded and in continuous electrical contact with the walls that shield the enclosure. In addition, the window substrate must provide transparency with sufficient "transparency" and in some cases "audibility" to allow external monitoring by an administrator. Therefore, it is desirable to minimize optical distortion due to the window substrate.

【0006】 光学的に透明な金属被膜ガラス、透明プラスチック、他の導電材料又は上記材
料の組み合せの、単一層スクリーン及び二層スクリーンから成る窓は、光学的に
透過可能であるとともに、EMIを減衰するために用いられている。遮蔽の有効
性は、スクリーンの網模様、ワイヤの直径、格子数及び導電材料の厚さと種類と
を含む変数に依存する。
[0006] Single-layer and double-layer screen windows of optically transparent metallized glass, transparent plastic, other conductive materials or combinations of the above materials are optically transparent and attenuate EMI. It is used to The effectiveness of the shield depends on variables including screen mesh, wire diameter, grid number and thickness and type of conductive material.

【0007】 スクリーンが用いられる場合、遮蔽効果(SE)の一つの決定要素は、それぞ
れ個別のスクリーンの格子ワイヤ間の距離(g)の関数であり、次の方程式に言
い換えられる: SE=f(g) gの値が0に近づくにつれて(g→0)、電磁場(E−field)の減衰はよ
り高い周波数において向上する。しかし、これは、生じた基板の望ましい「透明
性」及び「可聴性」特性が減少するという望ましくない結果をもたらす。
When a screen is used, one determinant of the shielding effect (SE) is a function of the distance (g) between the grid wires of each individual screen, translated into the following equation: SE = f ( g) As the value of g approaches 0 (g → 0), the attenuation of the electromagnetic field (E-field) improves at higher frequencies. However, this has the undesirable effect of reducing the desired "transparency" and "audibility" properties of the resulting substrate.

【0008】 一つのスクリーンから成る窓はある程度のEMI減衰を提供するが、ホワイト
ドナルド R.J.(White Donald R.J.)による「Ele
ctromagnetic Shielding Materials and
Performance.2nd Ed、1980」(バージニア州、ゲイン
ズビル、ドン・ホワイト コンサルタント社)の中で示されるように、この減衰
は、1MHzを超える周波数が10倍(「10進」)増加するにつれて約20d
B低下する。その結果、周波数が大幅に増加するにつれて、かなりの量の電磁放
射線が一つのスクリーン構造を透過する。
While a single screen window provides some EMI attenuation, White Donald R.A. J. (White Donald R.J.) “Ele
ctromagnetic Shielding Materials and
Performance. 2nd Ed, 1980 "(Don White Consultants, Inc., Gainesville, VA), this attenuation is about 20d as frequencies above 1MHz increase tenfold (" decimal ").
B decreases. As a result, a significant amount of electromagnetic radiation penetrates one screen structure as the frequency increases significantly.

【0009】 参照により本明細書に援用される米国特許第5,012,041号(以下、‘
041号)において開示され、典型的な二重スクリーン型EMI窓で示されるよ
うに、二つの平行するスクリーンから成る窓は減衰を多少向上させる。‘041
号の特許は、EMIを減衰し、更にモアレパターンを低減するために相対的に異
なるワイヤサイズ及び間隔から成る二つの平行するスクリーンを使用することを
教示している。
US Pat. No. 5,012,041 (hereinafter “'), which is incorporated herein by reference.
No. 041) and shown with a typical dual screen EMI window, a window consisting of two parallel screens provides some improvement in damping. '041
The U.S. Patent teaches the use of two parallel screens of relatively different wire size and spacing to attenuate EMI and further reduce moire patterns.

【0010】 しかし、発明者は、二つの平行するスクリーン構造が100MHzを超える、
特に1ギガヘルツ(GHz)から10GHzの周波数帯域における周波数の減衰
性能に異常が発生することを発見した。これらの異常はスクリーン分離の関数と
して生じ、二つの平面スクリーンを分離する距離が、衝突する電磁波の波長(λ
)の半分の倍数と等しい場合は常に、特に深刻である。cが光の速さで、fが波
の周波数である場合、方程式c=fλによって定義される。これらの場合は、ス
クリーン間の間隔が、それぞれに対応する周波数及びその整数倍数において、共
振空洞を形成する。これは、共振周波数及びその調波において、又は共振周波数
及びその調波の近傍でEMI減衰の著しい低下を生じる。そのような共振透過の
存在は画像に関する問題をもたらし、そのような問題の一つには、結果的に透過
した放射線が検討中の目標物から発生される信号と誤認され得ることである。更
に、発明者は共振透過が別の周波数で生じ得ることを発見した。そのような共振
発生の現象の結果、二重スクリーン構造は、単一スクリーン構造と比較すると特
定の周波数において減衰特性が乏しい。
However, the inventor has found that the two parallel screen structures exceed 100 MHz,
In particular, it has been discovered that an abnormality occurs in the frequency attenuation performance in the frequency band of 1 GHz (GHz) to 10 GHz. These anomalies occur as a function of screen separation, and the distance separating two flat screens depends on the wavelength of the impinging electromagnetic wave (λ
) Is especially serious whenever it is equal to a multiple of half. Where c is the speed of light and f is the frequency of the wave, it is defined by the equation c = fλ. In these cases, the spacing between the screens forms resonant cavities at their respective frequencies and their integer multiples. This results in a significant reduction in EMI attenuation at or near the resonant frequency and its harmonics. The presence of such resonant transmission results in image problems, one of which is that the resulting transmitted radiation can be mistaken for a signal generated from the target under consideration. Moreover, the inventor has discovered that resonant transmission can occur at other frequencies. As a result of such a phenomenon of resonance generation, the double screen structure has poor attenuation characteristics at a specific frequency as compared with the single screen structure.

【0011】 付加的なスクリーンが、そのスクリーン間の間隔の関数である付加的な共振周
波数をもたらすため、スクリーン間の相対的な分離を考慮せずに二重スクリーン
構造に付加的なスクリーン層を単に追加することは、逆効果であり得る。
Since the additional screens provide an additional resonant frequency that is a function of the spacing between the screens, an additional screen layer is added to the dual screen structure without considering the relative separation between the screens. Simply adding can be counterproductive.

【0012】 十分な透明性と可聴性の特性を保持する一方、10MHzを超える周波数、特
に1GHzから10GHzの周波帯域におけるEMIの改善された減衰を提供す
る方法及び装置のための技術分野において、必要が存在する。同方法及び同装置
は市販の材料を使用するべきであり、更に簡易なメンテナンス及び交換を容易に
する。
There is a need in the art for a method and apparatus for providing improved attenuation of EMI at frequencies above 10 MHz, especially in the frequency range 1 GHz to 10 GHz, while retaining sufficient transparency and audibility properties. Exists. The method and the device should use commercially available materials, further facilitating easy maintenance and replacement.

【0013】 (発明の要約) 本発明の目的は、従来技術の多くの不都合を克服するEMI遮蔽方法及び最良
の減衰性能を有する装置を提供することである。 本発明の別の目的は、複数の周波数においてEMIを減衰するための方法を提
供することである。その方法の特徴は、第一の組の材料が入射するEMIを減衰
し、第二の組の材料が上記の減衰したEMIを更に減衰するように、所定の構造
をした透明性且つ可聴性の軽量な導電性材料の表面を相対的に並列配置すること
である。本発明の利点は、10MHzを超える特定の電磁放射線の周波数におい
て、同方法の性能を調整又は最良化するように、多重層の材料を介して共振電磁
放射線の伝達を低減することである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an EMI shielding method and a device with the best attenuation performance that overcomes many of the disadvantages of the prior art. Another object of the present invention is to provide a method for attenuating EMI at multiple frequencies. A feature of the method is that the first set of materials attenuates the incident EMI and the second set of materials further attenuates the attenuated EMI described above, and is transparent and audible with a predetermined structure. The relatively parallel arrangement of the surfaces of the lightweight conductive material. An advantage of the present invention is that at specific electromagnetic radiation frequencies above 10 MHz, it reduces the transmission of resonant electromagnetic radiation through the multilayer material so as to tune or optimize the performance of the method.

【0014】 本発明の別の目的は、100MHz〜10GHzの周波数に対して減衰レベル
が100デシベル(dB)以上のEMI遮蔽特性を備えた装置を提供することで
ある。本発明の特徴は導電材料から成る複数のスクリーンを組み合わせることで
ある。本発明の利点は、透明性及び可聴性のいずれか一方の条件下で、より高い
レベルのEMI/RFI遮蔽性能を累進的に達成することである。
Another object of the present invention is to provide a device having an EMI shielding property with an attenuation level of 100 decibels (dB) or more for frequencies of 100 MHz to 10 GHz. A feature of the invention is the combination of multiple screens of conductive material. An advantage of the present invention is that it progressively achieves higher levels of EMI / RFI shielding performance under either transparency or audibility conditions.

【0015】 本発明の更なる別の目的は、光学的に透明な材料である軽量なスクリーン又は
他の導電物から成るEMI減衰装置を提供することである。本発明の特徴は、ス
クリーン表面における互いに相対する特定の並列配置である。本発明の利点は、
関心EMI周波数の放射波共振及び調波を妨害する空洞の組み合わせであり、そ
の結果、基板を通してEMIの伝達を低減させる。
Yet another object of the present invention is to provide an EMI attenuator consisting of a lightweight screen or other electrically conductive material that is an optically transparent material. A feature of the invention is the particular juxtaposition of the screen surfaces relative to each other. The advantages of the present invention are:
A combination of cavities that interfere with radiated resonances and harmonics of the EMI frequency of interest, thus reducing EMI transmission through the substrate.

【0016】 簡潔には、本発明は、第二導電手段に対して空間的に隣接して配置された第一
導電手段と、第二導電手段に対して空間的に隣接して配置された第三導電手段と
から成るEMI遮蔽装置を提供する。第一導電手段は、同第二導電手段を同第三
導電手段から空間的に分離した距離とは異なる特定の距離を置いて、同第二導電
手段から空間的に分離されている。
Briefly, the invention comprises a first electrically conductive means arranged spatially adjacent to a second electrically conductive means and a first electrically conductive means arranged spatially adjacent to a second electrically conductive means. An EMI shield device comprising three conductive means. The first conductive means is spatially separated from the second conductive means at a specific distance different from the distance that the second conductive means is spatially separated from the third conductive means.

【0017】 本発明は、電磁放射線の通過を妨げ、且つ電磁放射線を電磁放射線の共振周波
数の発生及び通過を妨げる領域に当てることを含む電磁放射線の透過を低減させ
る方法を更に提供する。
The present invention further provides a method of reducing the transmission of electromagnetic radiation, comprising impeding the passage of electromagnetic radiation and applying the electromagnetic radiation to an area that impedes the generation and passage of resonant frequencies of the electromagnetic radiation.

【0018】 更に、特定の空洞内の放射線共振が他の空洞により遮蔽されるように、放射線
を大きさや共振周波数の異なる複数の共振空洞に当てることを含む電磁放射線を
減衰する方法を提供する。
Further provided is a method of attenuating electromagnetic radiation that includes directing radiation to a plurality of resonant cavities of different magnitudes and resonant frequencies so that radiation resonances within a particular cavity are shielded by other cavities.

【0019】 EMI遮蔽エンクロージャと組み合せて使用する窓は、二つの表面が平行に隣
接していない少なくとも二つの導電性表面から成る窓により提供される。 本発明は、電磁放射線を第一導電基板に衝突させ、その結果、電磁放射線の第
一部分は第一基板を透過又は通過せず、電磁放射線の第二部分が第一基板を透過
し、透過した放射線を透過した放射線の共振周波数の発生を防ぐ手段に当てるこ
とを含む電磁放射線を減衰するための方法を提供する。
A window for use in combination with an EMI shielding enclosure is provided by a window consisting of at least two conductive surfaces whose two surfaces are not adjacent in parallel. The present invention causes electromagnetic radiation to impinge on a first conductive substrate such that a first portion of electromagnetic radiation does not pass or pass through the first substrate and a second portion of electromagnetic radiation passes through and passes through the first substrate. A method for attenuating electromagnetic radiation is provided that comprises applying a means to prevent the generation of resonant frequencies of the radiation transmitted therethrough.

【0020】 別の実施形態では、本発明は、第一及び第二導電遮蔽手段から形成された複数
の壁を有する第一所定空間と、同第二導電遮蔽手段及び第三導電遮蔽手段から形
成される複数の壁を有する第二所定空間と、同第一及び第二遮蔽手段の隣接する
壁の間の距離が同第二及び第三遮蔽手段の隣接するの間の相当する同一線上の距
離とは異なるように、第一、第二及び第三遮蔽手段を配置する手段とから成る電
磁干渉を減衰するための装置を提供する。
In another embodiment, the invention comprises a first predetermined space having a plurality of walls formed of first and second conductive shields, and a second conductive shield and a third conductive shield. The second predetermined space having a plurality of walls and the distance between the adjacent walls of the first and second shielding means are the same collinear distance between the adjacent second and third shielding means. And a means for attenuating electromagnetic interference comprising means for arranging the first, second and third shielding means.

【0021】 本発明の更なる別の実施形態は、平均距離を置いて表面が分離されたの導電表
面から成るEMI減衰装置であり、その平均距離は所定の周波数で最大の減衰を
得るように選択されている。
Yet another embodiment of the present invention is an EMI attenuator consisting of conductive surfaces separated by an average distance so that the average distance provides maximum attenuation at a given frequency. It is selected.

【0022】 上記及び他の目的と利点による本発明は、図面に示した本発明の実施形態によ
る以下の詳細な説明から最良に理解され得る。 (好ましい実施形態の詳細な説明) 方法及び装置は、軽量な材料を用いてEMIを減衰するために提供される。本
発明は、軽量な構造で満足な「透明性」及び「可聴性」の少なくともいずれか一
方を提供し、且つ100MHzを超える周波数において優れた減衰レベルも提供
することを特徴とする。本発明は大きな表面積にわたる遮蔽保護を提供するため
に使用され得る。本発明は更に、エンクロージャの遮蔽性能が従来の二層スクリ
ーン構造で見られるものと同程度に悪影響を及ぼすことなく、窓を遮蔽エンクロ
ージャに提供するために使用され得る。
The invention according to the above and other objects and advantages can best be understood from the following detailed description according to the embodiments of the invention shown in the drawings. Detailed Description of the Preferred Embodiments Methods and apparatus are provided for attenuating EMI using lightweight materials. The invention is characterized by providing satisfactory "transparency" and / or "audibility" in a lightweight construction and also by providing excellent attenuation levels at frequencies above 100 MHz. The present invention can be used to provide shielding protection over large surface areas. The present invention can further be used to provide windows to shielded enclosures without the shielding performance of the enclosure adversely impacting to the same extent as found in conventional two-layer screen constructions.

【0023】 一般的に、本発明の方法及び装置は、入射及び/又は放射されるEMIを概ね
減衰し、次に残りのEMIの振動を抑制して残りの共振電磁放射線を概ね減衰す
る手段を組み込む。10GHz以下のEMI周波数では、100dB前後の減衰
が達成できる。本発明は、1GHz〜4GHzの間の周波数において、これらの
高度な減衰レベルを提供することにおいて特に有用である。
In general, the methods and apparatus of the present invention provide a means for generally attenuating incident and / or radiated EMI, and then suppressing the oscillations of the remaining EMI and generally attenuating the remaining resonant electromagnetic radiation. Incorporate. At EMI frequencies below 10 GHz, an attenuation of around 100 dB can be achieved. The present invention is particularly useful in providing these high levels of attenuation at frequencies between 1 GHz and 4 GHz.

【0024】 本発明は、特定の波長における遮蔽性能を最良化することにおいて特に有用で
ある。この「最良化」は、装置を形成する隣接した遮蔽表面の相対的な形状及び
距離の少なくともいずれか一方を変化させることにより生じる。
The present invention is particularly useful in optimizing shielding performance at specific wavelengths. This "optimization" occurs by changing the relative shape and / or distance of adjacent shielding surfaces forming the device.

【0025】 減衰手段は一般的に、複数の区画室及び空洞を通して向上した減衰性を提供す
るように、平行又は非平行な構造で互いに所定の距離を置き、互いに並行配置さ
れた導電性スクリーンのような複数の表面から成る。予め配置されたスクリーン
は、衝突するEMIを最初に減衰するだけでなく、スクリーンにより最初に減衰
されない残りのEMIを不完全に透過(即ち、透過、反射又は位相から外して再
反射)させることによって、衝突するEMIの任意の共鳴誘発又は共振の発生を
更に最小化する。この透過は、多重導電性基板構造により形成された空洞内に生
じる。実質的には、所定の方法で配置されたスクリーンは、衝突するEMIの一
部を最初に遮蔽し、残りのEMIの干渉的な重複を防ぐ。
The damping means generally comprises conductive screens placed parallel to each other in a parallel or non-parallel structure at a predetermined distance to provide improved damping through the plurality of compartments and cavities. It consists of multiple surfaces such as: The pre-positioned screen not only attenuates the impinging EMI first, but also causes the remaining EMI not initially attenuated by the screen to be incompletely transmitted (ie, transmitted, reflected or re-reflected out of phase). , Further minimizes the occurrence of any resonant induction or resonance of impinging EMI. This transmission occurs within the cavity formed by the multiple conductive substrate structure. In essence, the screens arranged in a predetermined manner first shield some of the colliding EMI and prevent coherent overlap of the remaining EMI.

【0026】 例えば、三つ以上の導電基板から成る構造では、EMIの発生源に近い第一と
第二の基板は、EMIを減衰する役目をし、一つ以上の他の基板が残りのEMI
の更なる減衰を促進する。この構造は、特定の周波数において、本発明の性能を
最良化する。一つ又は複数の目標周波数により、基板同士の距離及び各表面の形
状/微細構造はこれらの最良の減衰性能を確実にするために実験的に用いられる
For example, in a structure including three or more conductive substrates, the first and second substrates close to the source of EMI serve to attenuate EMI, and one or more other substrates serve as the remaining EMI.
Promotes further attenuation of the. This structure optimizes the performance of the invention at specific frequencies. With one or more target frequencies, the distance between the substrates and the shape / microstructure of each surface are used experimentally to ensure these best damping performances.

【0027】 本発明の特徴を組込んだ例示的なEMI減衰装置は、部屋等の遮蔽エンクロー
ジャ16の壁14に備えられたものとして図1に示される。壁14に装着された
ものは、符号18に全体的に示した本発明の減衰装置であり、発明の原理により
構成されている。減衰装置18には、1GHz〜10GHzの周波帯域における
高度なEMI遮蔽を達成するために、改良した多重基板構造19が設けられる。
An exemplary EMI attenuator incorporating features of the present invention is shown in FIG. 1 as provided in the wall 14 of a shielded enclosure 16 such as a room. Mounted on the wall 14 is the damping device of the present invention, generally indicated at 18, constructed in accordance with the principles of the invention. The attenuator 18 is provided with an improved multi-substrate structure 19 in order to achieve a high degree of EMI shielding in the frequency band 1 GHz to 10 GHz.

【0028】 壁を備えたエンクロージャ16は、任意の好ましいタイプの構造であってもよ
い。壁は、本発明による多重基板構造を組み込んだ窓、又は本発明による多重基
板構造を組み込んだモジュラーパネルのいずれかを受容する開口部20を有する
。図1の線2−2の断面図である図2Aにより明白に示されるように、壁14の
外面にある金属製の遮蔽層17は、開口部内に配置した遮蔽モジュール18と遮
蔽層17との間の連続的な電気接触を提供するために、開口部20まで延伸する
遮蔽層17の端部によって部屋16の全体の周囲に連続している。モジュール1
8は締め付け具21の手段によって窓に固定されている。
The walled enclosure 16 may be of any suitable type of construction. The wall has an opening 20 for receiving either a window incorporating a multi-substrate structure according to the present invention or a modular panel incorporating a multi-substrate structure according to the present invention. The metal shielding layer 17 on the outer surface of the wall 14 is shown in FIG. 2A, which is a cross-sectional view taken along line 2-2 of FIG. 1, with the shielding module 18 and the shielding layer 17 arranged in the opening. In order to provide a continuous electrical contact there between, it is continuous around the entire chamber 16 by means of the ends of the shielding layer 17 which extend to the openings 20. Module 1
8 is fixed to the window by means of fasteners 21.

【0029】 本発明による多重スクリーン基板は、大きなエンクロージャ表面に対するEM
I減衰を提供するために、大きなシートで適用されてもよい。より小さなモジュ
ール基板はスクリーン手段の同位置に組み込んだ状態で提供されてもよい。
The multi-screen substrate according to the present invention is an EM for large enclosure surfaces.
It may be applied on a large sheet to provide I damping. The smaller module substrate may be provided assembled in the same position on the screen means.

【0030】 (三重基板モジュール構造の詳細) 本発明による遮蔽システムは複数の遮蔽基板から成る。基板は、微細構造的に
概ね平坦であるが、平坦又は平面である必要はない。更に、他の基板が近位又は
遠位に配置されているかを示す参照点として一つの基板が存在するように、基板
は同一直線上に互いに相対して配置される。
Details of Triple Substrate Module Structure The shielding system according to the present invention comprises a plurality of shielding substrates. The substrate is microstructurally generally flat, but need not be flat or planar. Further, the substrates are collinearly positioned relative to each other such that one substrate is present as a reference point indicating whether another substrate is proximally or distally positioned.

【0031】 図2A,2B,2C及び2Dに概略的に示されるように、例示的な遮蔽システ
ムは開口部20の全体を覆う、第一遮蔽基板36,第二遮蔽基板37及び第三遮
蔽基板38を有する。部屋のエンクロージャとの電気接触を維持し、所定の構造
で互いに相対して基板を装着又は配置する任意の手段が適切である。
As shown schematically in FIGS. 2A, 2B, 2C and 2D, the exemplary shield system covers the entire opening 20, a first shield substrate 36, a second shield substrate 37 and a third shield substrate. 38. Any means of maintaining electrical contact with the enclosure of the room and mounting or placing the substrates relative to each other in a predetermined structure is suitable.

【0032】 図2Aに示した構造は、剛性の導電性基板,可撓性の導電基板又は剛性基板と
可撓性基板を組み合せたものを提供する。図に示したように、三重基板モジュー
ルは、開口部に受容され、開口部のほぼ周囲全体と接触するように適合された構
造フレーム26及び27を有する。フレームは全体を通して同一の断面形状であ
り得る。フレーム26及び27の一実施形態は、角部が留め継ぎ状である突出形
状の金属である。適切な金属には、錫張りした真鍮、他の合金、アルミニウム又
はスチール鋼が含まれるが、これらに限定されるものではない。任意的には、モ
ジュールフレーム手段26,27と窓の周囲との間が更に密着した電気接触を確
実にするように、角部はその上に弾力のある導電性ストリップと共に形成される
。フレーム支持部41は、それ自体がエンクロージャの壁14と電気接触し、壁
14内に埋設され、周囲を形成する役目をする。
The structure shown in FIG. 2A provides a rigid conductive substrate, a flexible conductive substrate or a combination of rigid and flexible substrates. As shown, the triple substrate module has structural frames 26 and 27 received in the openings and adapted to contact substantially the entire perimeter of the openings. The frame may have the same cross-sectional shape throughout. One embodiment of frames 26 and 27 is a protruding metal with corners mitered. Suitable metals include, but are not limited to, tinned brass, other alloys, aluminum or steel. Optionally, the corners are formed with resilient conductive strips thereon to ensure a more intimate electrical contact between the module frame means 26, 27 and the window perimeter. The frame support 41 itself makes electrical contact with the wall 14 of the enclosure and is embedded within the wall 14 and serves to form a perimeter.

【0033】 一般的に、導電性であるか、又は導電性され得る任意の材料は、適切なフレー
ム支持材料又はフレーム材料である。そのため、フレームは、固体材料(即ち、
均一的に導電性)であっても、導電材料で被覆した非導電材料から形成されても
よい。適切な被覆の厚さは約0.0254mm(1mil)以上である。そのた
め、フレーム支持手段41は、錫等の導電性が高く、概ね非酸化性である金属に
より被覆され得る。
Generally, any material that is or can be electrically conductive is a suitable frame support material or frame material. Therefore, the frame is made of solid material (ie,
It may be uniformly conductive) or may be formed from a non-conductive material coated with a conductive material. A suitable coating thickness is about 0.0254 mm (1 mil) or greater. Therefore, the frame supporting means 41 can be covered with a metal such as tin having a high conductivity and being substantially non-oxidizing.

【0034】 剛性の導電基板又は可撓性の導電基板のいずれかが使用又は組み合わされる場
合、図2Aに示したタイプの基板締め付け手段が適用可能である。一般的に、ラ
ッププレート15は、フレーム手段26,27を、互いに又は導電基板36,3
7,38に対して圧締又は締め付けるために使用される。開口部の中間平面に向
けられる締め付け作用はボルト21等の留め具及び締め付け手段により達成され
、その平面は取り付けられるEMI減衰モジュールに対して平行である。ボルト
21は、ネジ穴22等の相補的な接合面を形成する窓フレーム支持手段41の特
定の領域によって受容される。フレーム支持部41は、開口部の中心に向かって
内側に延伸し、モジュールの面に対して直角に延伸するリップ43を更に有する
。リップは、ラッププレート15によりリップに対して基板支持フレーム26及
び27を共に押圧するための補強材の役目をする。ラッププレート15を壁シー
ルド17に固定するための補強手段も適切である。例えば、ラッププレートをフ
レーム手段26に直接に締め付けるように、第一ボルト穴構造より内側に設けた
別のボルト穴構造部は、更なる安定性を提供し、フレーム手段26とプレート1
5との間の電気接触を更に向上させる。
If either a rigid conductive substrate or a flexible conductive substrate is used or combined, a substrate clamping means of the type shown in FIG. 2A is applicable. In general, the wrap plate 15 allows the frame means 26, 27 to be attached to each other or to conductive substrates 36, 3
Used to clamp or tighten against 7,38. The tightening action directed towards the mid-plane of the opening is achieved by fasteners and tightening means such as bolts 21, which plane is parallel to the EMI damping module to be mounted. The bolt 21 is received by a particular area of the window frame support means 41 forming a complementary mating surface such as a threaded hole 22. The frame support 41 further has a lip 43 that extends inward toward the center of the opening and extends at a right angle to the plane of the module. The lip acts as a stiffener for pressing the substrate support frames 26 and 27 together against the lip by the lap plate 15. Reinforcing means for fixing the wrap plate 15 to the wall shield 17 are also suitable. For example, another bolt hole structure provided inside the first bolt hole structure, such as tightening the lap plate directly to the frame means 26, provides additional stability to provide the frame means 26 with the plate 1.
To further improve the electrical contact with 5.

【0035】 可撓性の基板のみが使用される場合(例えば、スクリーン)、図2に示したよ
うに、別のフレーム構造28,29が使用され得る。これらの構造は、まず可撓
性のスクリーンの端部を受容するためのアーチ形チャネル部分46,47及び4
8を有する。次に、チャネル46,47及び48に受容するように適応された可
撓性のビーズ又はスプライン44は、これらのチャネル内に堅固に押入され、ス
クリーンとフレームとの間の更なる電気接触を確実にする。そのようなスクリー
ン固定機構は、現譲受人により保有され、参照により本明細書に予め援用される
米国特許第5,012,041号に詳細に開示されている。
If only flexible substrates are used (eg screens), then alternative frame structures 28, 29 may be used, as shown in FIG. These structures were first constructed with arched channel portions 46, 47 and 4 for receiving the ends of the flexible screen.
Have eight. Flexible beads or splines 44, adapted to receive channels 46, 47 and 48, are then firmly pressed into these channels to ensure additional electrical contact between the screen and frame. To Such a screen locking mechanism is disclosed in detail in US Pat. No. 5,012,041 owned by the current assignee and previously incorporated by reference herein.

【0036】 フレーム部材28及び29は、図2Aのフレーム部材26及び27のように、
積重及び圧着することが可能である。図2Bは別の実施形態を提供し、一つのフ
レーム部材29が、導電性基板36,37及び38を個別に設置できるように、
他のフレーム部材28より内側に位置し、窓の開口部の中心に対して内側に位置
する。
Frame members 28 and 29, like frame members 26 and 27 of FIG. 2A,
It is possible to stack and crimp. FIG. 2B provides another embodiment, in which one frame member 29 allows the conductive substrates 36, 37 and 38 to be installed separately.
It is located inside the other frame member 28 and inside the center of the opening of the window.

【0037】 フレーム部材28,29は、通常の雄雌式ネジ構造物30により窓フレーム支
持部41に取り外し可能に装着される。この場合、ボルト等の留め具は横穴を形
成するフレーム部材の領域により摺動可能に受容される。ボルトの端部は、ネジ
穴22を形成する窓フレーム支持部の領域に固定される。任意のカム装置又は(
上記の雄雌式連結手段30に加えて、又は同手段と組み合せて機能する)「引上
」ピンは、各スクリーンを調節可能に伸張させるように、設置及び使用されるス
クリーンの周囲に配置され得る。そのようなスクリーン表面の伸張又は弛緩は、
補助的な「調節」機構として、最初の設置中か設置後に達成することが可能であ
る。機械的及び電気的な接触を向上させるために、スクリーンはフレーム部材2
8,29の周囲を包囲する。
The frame members 28 and 29 are detachably attached to the window frame support portion 41 by a normal male and female screw structure 30. In this case, fasteners such as bolts are slidably received by the region of the frame member forming the lateral hole. The ends of the bolts are fixed in the area of the window frame support that forms the threaded holes 22. Any cam device or (
A "pull-up" pin that functions in addition to or in combination with the male and female coupling means 30 described above) is placed around the screen to be installed and used to adjustably extend each screen. obtain. The stretching or relaxation of such a screen surface is
As an auxiliary “adjustment” mechanism, it can be achieved during initial installation or after installation. In order to improve the mechanical and electrical contact, the screen is a frame member 2
Surround 8 and 29.

【0038】 更なる別の基板装着方法が図2Cに示される。この実施形態では、スクリーン
36,37及び38又は他の任意の導電性基板が、互いに電気接触し、単純な締
め付け手段及び留め具手段によりエンクロージャ遮蔽部17と電気接触した状態
で維持される。この場合、スクリーンは導電性ラッププレート50の間に挟持さ
れる。即ち、ラッププレート50は壁遮蔽部17とスクリーン36,37及び3
8と電気接触している状態である。密接な電気接触が達成され維持される限り、
ラッププレート50を壁遮蔽部17に締め付けるものは、いかなる手段であって
も適切である。そのような締め付け手段には、押さえネジ54,溶接及び摩擦嵌
合が含まれるが、これらに限定されるものではない。
Yet another alternative substrate mounting method is shown in FIG. 2C. In this embodiment, the screens 36, 37 and 38 or any other electrically conductive substrate are maintained in electrical contact with each other and with the enclosure shield 17 by simple fastening and fastening means. In this case, the screen is sandwiched between the conductive wrap plates 50. That is, the lap plate 50 includes the wall shield 17 and the screens 36, 37 and 3.
8 is in electrical contact. As long as close electrical contact is achieved and maintained
Any means of fastening the lap plate 50 to the wall shield 17 is suitable. Such tightening means include, but are not limited to, cap screws 54, welding and friction fitting.

【0039】 隣接した導電性基板の対抗する表面を所定の距離D1及びD2の分だけ互いに
離間して維持するために、押さえネジを受容又は固定するか、押さえネジと協働
するように適応した充填材料52が使用され得る。
Adapted to receive or secure a cap screw or to cooperate with a cap screw to keep the opposing surfaces of adjacent conductive substrates spaced apart from each other by a predetermined distance D1 and D2. Filling material 52 may be used.

【0040】 更なる別の基板装着構造は図2Dに示す。この構造は、フレーム支持面61,
62及び63上にそれぞれフレーム64,65及び66を別々に装着することを
可能にし、フレーム支持面は傾いた階段状の構造に配置される。階段状のフレー
ム支持面は、一つのフレーム装着構造物68を形成するように互いに一体的に成
形される場合があるが、別々に形成され、上述したように複数の留め具又はボル
ト手段により共に連結されてもよい。同様に、個々のフレーム64,64及び6
6は、ネジ、ボルト又は他の締め付け具71によりフレーム支持面に可逆的に取
り付けられる。この装着構造における顕著な特徴は、個々のフレーム基板を別々
に設置することを可能にし、それにより、エンクロージャの片側からすべての選
択された基板を設置、メンテナンス、交換及び清掃することを容易にする。
Yet another substrate mounting structure is shown in FIG. 2D. This structure has a frame supporting surface 61,
It makes it possible to mount the frames 64, 65 and 66 separately on 62 and 63 respectively, the frame supporting surfaces being arranged in a tilted stepped structure. The stepped frame support surfaces may be integrally formed with each other to form one frame mounting structure 68, but are formed separately and together by a plurality of fasteners or bolt means as described above. It may be connected. Similarly, individual frames 64, 64 and 6
The 6 is reversibly attached to the frame support surface by screws, bolts or other fasteners 71. A salient feature in this mounting structure allows the individual frame boards to be installed separately, thereby facilitating the installation, maintenance, replacement and cleaning of all selected boards from one side of the enclosure. .

【0041】 本明細書に記述された複数の導電性の表面を提供するために、一つ以上の導電
性基板が使用され得る。例えば、典型的な装着構造が個別の導電基板を容易に受
容する一方、一つの可撓性導電基板は折り曲げられるか、もしくは上述の表面を
提供するように配置され得る。そのような一つの可撓性導電基板の使用は図2A
〜2Cに見ることができ、表面36,37及び38は装着アセンブリ及び充填基
板を通って湾曲する一つの可撓性基板から形成される。
One or more conductive substrates may be used to provide the multiple conductive surfaces described herein. For example, a typical mounting structure readily accepts a discrete conductive substrate, while a flexible conductive substrate can be folded or arranged to provide the surface described above. The use of one such flexible conductive substrate is shown in FIG.
2C, surfaces 36, 37 and 38 are formed from a single flexible substrate that curves through the mounting assembly and fill substrate.

【0042】 (基板距離の詳細) 優れた減衰を提供するスクリーン間の無数の距離が発見されている。いくつか
の状況の下において、約76.2センチメートル(30インチ)以下、一般的に
は約0.86〜約30.48センチメートル(1/3〜12インチ)のスクリー
ンの分離がEMI遮蔽を最良化するために適用され得る。一般に、第一及び第二
スクリーンを分離する約3.81センチメートル(1.5インチ)から約5.0
8センチメートル(2.0インチ)の間の距離と、第二及び第三スクリーンを分
離する約1.27センチメートル(0.5インチ)から約1.905センチメー
トル(0.75インチ)の間の距離が優れた結果をもたらす。いくつかの場合、
目標EMI周波数に依存して、基板の間の距離D1は他の基板の間の距離である
他の距離D2...Dxの整数倍数と等しくあってはならない。典型的な一実施
形態では、第一スクリーン36と第二スクリーン37との間の距離が、第二スク
リーン37と第三スクリーン38との間の距離と概ねではあるが確実に丁度半分
ではないように、第三スクリーン38は第一スクリーン36及び第二スクリーン
37に関連して配置される。EMIの周波数によるが、第二スクリーン37及び
第三スクリーン38を分離する好ましい最大の距離は、約5.08センチメート
ル(2インチ)である。
Substrate Distance Details A myriad of distances between screens have been discovered that provide excellent attenuation. Under some circumstances, screen separation of less than about 76.2 centimeters (30 inches), typically about 0.86 to about 30.48 centimeters (1 / 3-12 inches) may result in EMI shielding. Can be applied to optimize Generally, about 1.5 inches to about 5.0 inches separating the first and second screens.
A distance between 8 cm (2.0 inches) and about 1.27 cm (0.5 inches) to about 1.905 cm (0.75 inches) separating the second and third screens. The distance between gives excellent results. In some cases
Depending on the target EMI frequency, the distance D1 between the substrates is another distance D2. . . Must not be equal to an integer multiple of Dx. In an exemplary embodiment, the distance between the first screen 36 and the second screen 37 is approximately but not exactly half the distance between the second screen 37 and the third screen 38. In addition, the third screen 38 is arranged in relation to the first screen 36 and the second screen 37. Depending on the frequency of the EMI, the preferred maximum distance separating the second screen 37 and the third screen 38 is about 5.08 centimeters (2 inches).

【0043】 上述したように、第一及び第二スクリーンが共振空洞と考えられ得るものを形
成する場合、第三スクリーンがその共振放射線の伝達を遮蔽するように、相異し
整数倍数でない三つのスクリーンの間の距離が本発明に組み込まれる。逆に、第
二及び第三スクリーンが共振空洞を形成する場合、第一スクリーンが共振放射線
の伝達を遮蔽する。
As mentioned above, when the first and second screens form what may be considered as resonant cavities, three different non-integer multiples are provided, such that the third screen blocks the transmission of its resonant radiation. The distance between the screens is incorporated into the present invention. Conversely, when the second and third screens form a resonant cavity, the first screen blocks the transmission of resonant radiation.

【0044】 (導電性基板の材料の詳細) 遮蔽基板36,37及び38は導電性材料から加工される。1平方当たり12
オーム(ohms)以下の固有抵抗を有する物質が適切である。従って、この固
有抵抗が正方形の二つの平行する辺にわたって測定される場合、正方形のEMI
減衰モジュールは、12オームを超える抵抗を有するはずがない。面積のより大
きな導電性基板が選択された場合、それに相応してより厚い導電層が必要とされ
る。多くの場合、導電層の厚さは、固有抵抗ではなく、必要な透明性によって決
定される。一般的に、導電性が0.10×107mhos/メートルから6.2
5×107mhos/メートルの範囲まで落ち込んだ基板を選択するのが好まし
い。
(Details of Material of Conductive Substrate) The shielding substrates 36, 37 and 38 are processed from a conductive material. 12 per square
Materials with a resistivity below ohms are suitable. Therefore, if this resistivity is measured across two parallel sides of the square, then the square EMI
The damping module should not have a resistance greater than 12 ohms. If a larger area conductive substrate is selected, a correspondingly thicker conductive layer is required. In many cases, the thickness of the conductive layer is determined by the required transparency, not the resistivity. Generally, the conductivity is from 0.10 × 107 mhos / meter to 6.2.
It is preferable to select a substrate that has dropped to the range of 5 × 10 7 mhos / meter.

【0045】 多数のタイプの導電性材料を使用することが可能であり、金,銀,ブロンズ,
銅,アルミニウム,ステンレス鋼及びそれらの組み合せが含まれるが、これらに
限定されるものではない。発明者は、中間スクリーン37に使用する比較的に高
反射性(即ち、導電性)である特定の材料(ブロンズ、銅及びステンレス鋼等)
が高い減衰特性を与えることを発見した。
Many types of conductive materials can be used, including gold, silver, bronze,
Includes, but is not limited to, copper, aluminum, stainless steel and combinations thereof. The inventor has found that certain materials (such as bronze, copper and stainless steel) that are relatively highly reflective (ie, conductive) for use in the intermediate screen 37.
Have been found to give high damping characteristics.

【0046】 他の実施形態も導電基板として適切であり、導電基板には、高導電性で、光学
的に透明な金属又は格子状被覆物により被膜された剛性又は可撓性の透明な構造
物(例えば、プラスチック又はガラス)から成る複合材料が含まれるが、これら
に限定されるものではない。導電材料は、火炎溶射により電気蒸着(プラズマ溶
射等の)手段又は他の手段を通して、塗布することが可能である。この方法は、
光学的に透明で導電性の被覆物の使用を可能にするが、格子模様を用いた場合の
同被覆物は数オングストローム以上の厚さになる。結果として、そのような光学
的に透明な材料は、自立型スクリーンに比べて優れた光学的な透過性という利点
を有する。適切な光学的に透明な材料は、オハイオ州トロイに所在するテンペス
ト・セキュリティ・システムズ社(Tempest Security Sys
tems Inc.,Troy,OH)を通して、英国セントヘレンに所在する
英国ピルキントン社(Pilkington United Kingdom、
Ltd of St.Helens,England)によって提供される。
Other embodiments are also suitable as the conductive substrate, where the conductive substrate is a rigid or flexible transparent structure coated with a highly conductive, optically transparent metal or grid coating. Includes, but is not limited to, composite materials made of (eg, plastic or glass). The conductive material can be applied by flame spraying through electro-deposition (such as plasma spraying) means or other means. This method
It allows the use of optically transparent and electrically conductive coatings, which, when used in a grid pattern, are more than a few angstroms thick. As a result, such optically transparent materials have the advantage of superior optical transparency over freestanding screens. Suitable optically transparent materials are available from Tempest Security Systems, Inc. of Troy, Ohio.
tems Inc. , Troy, OH), located in St. Helen, United Kingdom, through the Pilkington United Kingdom,
Ltd of St. Helens, England).

【0047】 全体にわたって言及したように、基板は、平らな平面シート状の構造、シート
を湾曲させた構造又は平面及び屈曲の両方を用いた構造で使用され得る。例えば
、図2Aは概ね平面状の基板37,38を示し、その基板の周囲は上向きに角度
が付いた部分39及び40をそれぞれ形成する。これらの角度が付いた領域は、
基板とフレーム支持部材41との間の電気接触を更に向上させるために任意に設
けられる。
As mentioned throughout, the substrate may be used in a flat planar sheet-like structure, a curved sheet structure or a structure with both flat and curved. For example, FIG. 2A shows generally planar substrates 37 and 38, the perimeters of which form upwardly angled portions 39 and 40, respectively. These angled areas are
It is optionally provided to further improve the electrical contact between the substrate and the frame support member 41.

【0048】 (スクリーン基板の詳細) スクリーンが導電性基板として使用される場合、いくつかの異なる網目数が適
切である。網模様は、所定の直線又はその直交方向に沿って約2.54センチメ
ートル(1インチ)の長さ内に存在する開口部の数として定義される。上記に言
及したように、メッシュの大きさはスクリーンの間で変化する。一般に、14(
粗い)から60(細かい)の間の網目数が、優れた減衰結果を提供する。最大の
減衰性が望まれ、モアレパターンを最小限にすることにさほど重点を置いていな
い一実施形態では、第一遮蔽スクリーン36は比較的粗い網模様を有し得、第二
スクリーン37は比較的細かい網模様を有し得、最も内側のスクリーン38は三
つのすべてのスクリーンのうち最も細かい網模様を有し得る。しかし、スクリー
ンは、所望の減衰性能を得るようにいかなる順番で設置されてもよい。スクリー
ンが使用される場合、図2B及び図2Dに示すような、容易に清掃、メンテナン
ス及び交換するためにスクリーンが別々に取り外し可能なアセンブリを有するこ
とは、多くの場合において有利である。
Details of Screen Substrate When the screen is used as a conductive substrate, several different mesh numbers are suitable. The mesh pattern is defined as the number of openings that are within a length of about 2.54 centimeters (1 inch) along a given straight line or orthogonal thereto. As mentioned above, the size of the mesh varies between screens. Generally, 14 (
A mesh number between coarse and 60 (fine) provides excellent damping results. In one embodiment where maximum damping is desired and less emphasis is placed on minimizing moiré patterns, the first screening screen 36 may have a relatively coarse mesh and the second screen 37 may be compared. The innermost screen 38 may have the finest mesh of all three screens. However, the screens may be installed in any order to obtain the desired damping performance. If a screen is used, it is often advantageous for the screen to have a separately removable assembly for easy cleaning, maintenance and replacement, as shown in FIGS. 2B and 2D.

【0049】 三つのスクリーンが異なる網模様を有するのに加えて、三つのスクリーンは各
スクリーンのワイヤ配列が他の二つのスクリーンの各ワイヤ配列に対して角度的
に相殺するように更に指向され得る。15度から45度の相殺角度が最良の性能
をもたらす。相殺配置はモアレ効果を最小限にする。
In addition to the three screens having different screen patterns, the three screens can be further oriented such that the wire array of each screen offsets angularly with respect to each wire array of the other two screens. . Offset angles of 15 to 45 degrees provide the best performance. The offset arrangement minimizes the moire effect.

【0050】 スクリーンは様々な構造から形成され得る。適切なスクリーンは、三角形、直
角形又は他の多角形の配列で配置された導電性のストランドから成る。更に、ス
クリーンのワイヤの実際の直径は、より大きな剛性を与える通常より太いワイヤ
という点において、異なる場合がある。
The screen can be formed from a variety of structures. Suitable screens consist of conductive strands arranged in a triangular, rectangular or other polygonal array. In addition, the actual diameter of the screen wires may differ in that they are thicker than usual, which provides greater rigidity.

【0051】 編状のクロスワイヤーに加えて、格子、伸張格子、穿孔シート、及び非金属性
基板に真空固着した導電性格子等(窓の場合はグラスシート等)の他の構造も適
切であるが、これらに限定されるものではない。多くの場合、連続的なフィルム
が固着され、次に余分な金属がエッチングされる。透明な基板上の金属被膜され
たパターンが使用される場合、表面の剛性は基板に固着した格子の金属要素の幅
及び厚さに依存する。
In addition to knitted cross wires, other structures such as grids, stretched grids, perforated sheets, and conductive grids vacuum-bonded to non-metallic substrates (such as glass sheets for windows) are also suitable. However, it is not limited thereto. Often, a continuous film is affixed and then excess metal is etched. If a metallized pattern on a transparent substrate is used, the stiffness of the surface depends on the width and thickness of the metal elements of the grid fixed to the substrate.

【0052】 (遮蔽性能の例) 図3及び図4を参照すると、グラフが表示され、三つの平面スクリーンによる
構造と、約4.445センチメートル(一と四分の三インチ)分離した二つの平
面スクリーンによる構造と、約1,905センチメートル(四分の三インチ)分
離した二つの平面スクリーンによる構造と、一つのスクリーンによる構造とにお
ける、1GHz〜11GHzの周波帯域での向上したEMI遮蔽を示している。
Example of Shielding Performance Referring to FIGS. 3 and 4, a graph is displayed, showing a structure with three flat screens and two separated by about 4.445 cm (one and a third quarter inch). Improved EMI shielding in the frequency band of 1 GHz to 11 GHz in the structure with a flat screen, the structure with two flat screens separated by about 1,905 cm (third inch), and the structure with one screen. Shows.

【0053】 図3及び図4には、100デシベル以上の減衰が達成される本発明による三重
スクリーンシステムの優れた減衰特性を示す。特に10MHzを超えた二重スク
リーンシステムと比較した際、三重スクリーンシステムの優れた減衰特性はEM
共振の低減によることが更に示される。例えば、二つのスクリーンを用いる場合
、EMI減衰は、例えば3.3GHz(図3の点A)の共振点とその二倍数であ
る6.6GHZ(図4の点B)とを比較すると、特定の初期周波数及び共振/調
波周波数において概ね減少する。他の関心共振点はその二つのグラフの中にC,
D及びEと示されている。それらの周波数における著しい共振又は調波効果は、
三重スクリーンシステムでは見られない。従って、本発明は遮蔽性を全般的に改
善するだけでなく、選択した周波数における遮蔽性能を最良化する。
FIGS. 3 and 4 show the excellent damping characteristics of the triple screen system according to the invention in which damping of 100 decibels or more is achieved. The superior attenuation characteristics of the triple screen system are EM especially when compared with the double screen system exceeding 10 MHz.
It is further shown to be due to the reduction of resonance. For example, when two screens are used, the EMI attenuation is a certain value when comparing the resonance point of, for example, 3.3 GHz (point A in FIG. 3) and its multiple 6.6 GHZ (point B in FIG. 4). There is a general decrease in initial frequency and resonance / harmonic frequencies. The other resonance point of interest is C in the two graphs,
Designated as D and E. Significant resonant or harmonic effects at those frequencies are
Not seen on the triple screen system. Therefore, the present invention not only improves the shielding performance generally, but also optimizes the shielding performance at the selected frequency.

【0054】 上記に説明した方法は、四つ以上の適切に離間されたスクリーンの使用により
拡大適用することが可能である。 (非平行な基板) 図5A、図5B及び図5Cを参照すると、本発明による別の構造を示す側面図
が提供される。上記のように、三つのスクリーンは、EMIを減衰するように配
置される。しかし、これらの構造はまた、非平行な空洞表面を使用し、空洞に閉
じ込めたEMIの不完全な位相反射を更に向上させる。非平行な表面を得る一つ
の方法には、図5Aに示すように、第一スクリーン36及び第三スクリーン38
の中心部39を内側に向かって引き込むか横方向に移動させ、空洞15の内壁1
9の一部を突出させる。突出の少ない横のスクリーンの構造は、図5Bに示され
る。代わりに、中心部は内壁を窪ませることにより外側に移動させてもよく、言
い換えると、第一スクリーン36及び第三スクリーン38はそれぞれのアーチ形
の部分が対向して配置されるように、概ね湾曲した構造で形成されてもよい。代
わりに、三つのスクリーンのうちの二つは、図5Cに示されるように、「V」型
の構造で配置される。
The method described above can be scaled up by the use of four or more appropriately spaced screens. Non-Parallel Substrates Referring to FIGS. 5A, 5B and 5C, side views are provided illustrating another structure according to the present invention. As mentioned above, the three screens are arranged to attenuate EMI. However, these structures also use non-parallel cavity surfaces to further enhance the imperfect phase reflection of the cavity-confined EMI. One way to obtain non-parallel surfaces is to use a first screen 36 and a third screen 38, as shown in FIG. 5A.
The central portion 39 of the cavity 15 is pulled inward or moved laterally so that the inner wall 1 of the cavity 15
Part of 9 is projected. The structure of a horizontal screen with low protrusion is shown in FIG. 5B. Alternatively, the central portion may be moved outward by recessing the inner wall, in other words, the first screen 36 and the third screen 38 are generally such that their respective arcuate portions are arranged facing each other. It may be formed in a curved structure. Instead, two of the three screens are arranged in a "V" shaped structure, as shown in Figure 5C.

【0055】 結果的に、第一及び第三スクリーンは、例えば、より窪んだ表面を設けるため
に中心部から横方向又は外側に第一スクリーン36を配置し、より突出した表面
を設けるために第三スクリーン38を内側又は内部に配置することにより、互い
に面した異なる形状の表面を有するように加工されてもよい。別の適切なスクリ
ーン構造は、側面スクリーンの間に形成された鋭角を実質的に(均等又は不均等
に)分割する中間スクリーン37により「V」型を形成するように、二つの横の
スクリーン36及び38を配置することを含んでいる。
As a result, the first and third screens may be arranged, for example, with the first screen 36 laterally or outwardly from the center to provide a more concave surface and the second screen to provide a more protruding surface. By arranging the three screens 38 inside or inside, they may be processed to have differently shaped surfaces facing each other. Another suitable screen construction is two lateral screens 36, such as to form a "V" shape with an intermediate screen 37 that substantially (uniformly or unevenly) divides the acute angle formed between the side screens. And 38.

【0056】 非平行な空洞表面を設けるための一つの方法には、簡単なワイヤの一端を第一
スクリーン36の中心部39に取り付け、同ワイヤの他端を第三スクリーン38
の相対する中心部39に取り付け、空洞の内壁19の一部を突出させるように最
も外側のスクリーンの中心部39を中間スクリーンに向かって内側に引き込むか
、横方向に移動させる。湾曲した空洞表面を提供する別の方法は、まず硬い導電
性材料を所望の形状に加工し、次に平らな導電基板のための「基板材料の詳細」
において上記に説明した同じ方法を用いて、これらの平らでない表面を金属被膜
する。
One method for providing a non-parallel cavity surface is to attach one end of a simple wire to the center 39 of the first screen 36 and the other end of the wire to the third screen 38.
Of the outermost screen is pulled inward toward the intermediate screen or moved laterally so as to project a portion of the inner wall 19 of the cavity. Another method of providing a curved cavity surface is to first process a hard conductive material into a desired shape, then "details of the substrate material" for a flat conductive substrate.
Metallize these uneven surfaces using the same method described above in.

【0057】 前述の構造のように、隣接した任意の二つの基板の間の距離は、他のスクリー
ンに対応する距離の整数倍数と等しくあってはならない。 図6及び図7は、三つのスクリーンによる中心部が窪んだ構造、三つの平面ス
クリーンによる構造及び一つのスクリーンにおいて、周波数とEMI減衰値を比
較する。座標のレジェンドに14×18と表記されたものは網目数である。
As in the structure described above, the distance between any two adjacent substrates should not be equal to an integer multiple of the distance corresponding to another screen. FIGS. 6 and 7 compare frequency and EMI attenuation values for a structure with three screens having a depressed center, three flat screens, and one screen. What is written in the legend of coordinates as 14 × 18 is the mesh number.

【0058】 図6及び図7は、三重スクリーンによる中心部が窪んだ構造が、三つの平面ス
クリーンによる構造と比較すると、特定の共振周波数において減衰が優れている
ことを明確に示す(点F,G及びHも参照)。例えば、7.9GHz(図7の点
G)では、三層スクリーンの平行構造は、内部スクリーン36と外部スクリーン
38との間の距離によって生成された共振により減衰性が低下(31デシベルま
で下降)する。これは、中心部が窪んだ構造により提供された50デシベルを超
える高い減衰値に匹敵する。
FIG. 6 and FIG. 7 clearly show that the structure in which the central portion is formed by the triple screen is excellent in attenuation at a specific resonance frequency as compared with the structure by the three flat screens (point F, See also G and H). For example, at 7.9 GHz (point G in FIG. 7), the parallel structure of the three-layer screen is less damped (down to 31 dB) due to the resonance created by the distance between the inner screen 36 and the outer screen 38. To do. This is comparable to the high damping values above 50 decibels provided by the depressed center structure.

【0059】 しかし、図7に示したように、いくつかの高い周波数において、三つの平行し
たスクリーン構造は、中心部が窪んだ構造と比べて、より優れたEMI減衰(共
振周波数以外では)を示す。
However, as shown in FIG. 7, at some high frequencies, the three parallel screen structures have better EMI attenuation (at other than resonant frequency) compared to the center recessed structure. Show.

【0060】 三重スクリーンの実施形態における優れた減衰特性は、衝突する放射線の共振
及び調波を防ぐものであるため、非平行な並列配置(例えば、「中心部が窪んだ
」)による構造であってもある程度の向上を達成するように、二重スクリーン構
造においても使用することが可能である。スクリーンの分離及び形状の適切な選
択は、特定の周波数における十分な遮蔽を確実にすることが可能である。更に、
非平行なスクリーンは四つ以上のスクリーンを組み込んだ構造に適用することも
可能である。
The excellent attenuation properties of the triple screen embodiment prevent resonance and harmonics of the impinging radiation and are thus a non-parallel side-by-side arrangement (eg, “recessed center”). However, it can also be used in a double screen construction to achieve some improvement. Proper selection of screen separation and shape can ensure sufficient shielding at specific frequencies. Furthermore,
Non-parallel screens can also be applied to structures incorporating more than three screens.

【0061】 本発明は、関心周波数から共振点を移動又は変化させることに特に有用である
。本発明の操作は、電磁放射線を第一導電性平面基板に衝突させ、その結果、電
磁放射線の第一部分は基板を通過し、電磁放射線の第二部分が最初の基板を通過
せず、その後通過した放射線を通過した放射線の共振周波数の発生を防ぐための
手段に対して当てることにより電磁放射線を減衰させるための方法として説明さ
れ得る。
The present invention is particularly useful for moving or changing the resonance point from the frequency of interest. The operation of the present invention causes electromagnetic radiation to impinge on a first conductive planar substrate such that a first portion of the electromagnetic radiation passes through the substrate and a second portion of the electromagnetic radiation does not pass through the first substrate and thereafter. Can be described as a method for attenuating electromagnetic radiation by applying it to a means for preventing the generation of resonant frequencies of the transmitted radiation.

【0062】 共振防止手段は、第一導電性平面基板と、電磁放射線源の位置から反対方向の
周辺に第一導電性平面基板に対して並列配置された複数の付加的な導電性平面基
板とにより形成された空洞から成る。
The anti-resonance means comprises a first conductive plane substrate and a plurality of additional conductive plane substrates arranged in parallel with the first conductive plane substrate in the periphery in the opposite direction from the position of the electromagnetic radiation source. It consists of a cavity formed by.

【0063】 要約すると、本発明は最良の遮蔽基板と多数の用途においてEMI遮蔽性能を
最良化する方法を提供する。本発明による方法及び基板は、多様な目的に有用で
あり、従って、エンクロージャの壁、天井、窓及び区画の構造物において使用さ
れてもよく、更に、電気製品の製造、電気自動車の製造、及び不正盗聴が懸念さ
れる軍事及び産業の用途において遮蔽を容易にするために使用され得る。
In summary, the present invention provides the best shielding substrate and method for optimizing EMI shielding performance in many applications. The method and substrate according to the present invention are useful for a variety of purposes and may therefore be used in the construction of walls, ceilings, windows and compartments of enclosures, in addition to the manufacture of electrical appliances, the manufacture of electric vehicles, and It can be used to facilitate shielding in military and industrial applications where tampering is a concern.

【0064】 そのため、典型的な導電性基板(上述した、スクリーン及び金属被膜された格
子)及び異形の導電性基板が使用されてもよく、そのような異形の基板には、三
角形、蜂の巣形及び円形パターン等の非直交形パターンで配置された導電材料が
含まれるが、これらに限定されるものではない。パターン要素は、連続的な基板
を形成するために、同心円に配置されるか、もしくは同じ大きさで同一平面上に
配置され得る。適切な材料を選択することにより、方法及び基板は任意の遮蔽の
試み対して透明性及び可聴性の要素を加えることが可能である。
As such, typical conductive substrates (screens and metallized grids described above) and irregular conductive substrates may be used, such irregular substrates including triangles, honeycombs and It includes, but is not limited to, conductive materials arranged in non-orthogonal patterns such as circular patterns. The pattern elements can be arranged concentrically or in the same size and in the same plane to form a continuous substrate. By choosing the appropriate material, the method and substrate can add transparency and audibility elements to any shielding attempt.

【0065】 本発明が図示した実施形態の詳細を参考に説明されるが、添付の特許請求項に
おいて定義されるように、これらの詳細は本発明の範囲を制限するものではない
。例えば、上述したように、二つ、三つ又はそれ以上の基板は相対的に配置され
得、それらの表面は目標周波数においてEMI減衰の最良の性能を達成するよう
に個別に改良及び形成される。
Although the present invention is described with reference to details of the illustrated embodiments, these details do not limit the scope of the invention, as defined in the appended claims. For example, as mentioned above, two, three or more substrates may be placed relative to each other and their surfaces individually modified and shaped to achieve the best performance of EMI attenuation at the target frequency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に基づく減衰装置の一部を示す正面図。1 is a front view of a part of a damping device according to the invention.

【図2A】 本発明の特徴に基づいて、フレームに導電基板を装着するため
の例示的な手段を示す、図1の線2−2における断面図。
2A is a cross-sectional view taken along line 2-2 of FIG. 1 showing exemplary means for mounting a conductive substrate on a frame in accordance with features of the invention.

【図2B】 本発明の特徴に基づいて、導電基板を装着するための別の例示
的な手段を示す断面図。
FIG. 2B is a cross-sectional view showing another exemplary means for mounting a conductive substrate in accordance with features of the invention.

【図2C】 本発明の特徴に基づいて、導電基板を装着するための別の例示
的な手段を示す断面図。
FIG. 2C is a cross-sectional view showing another exemplary means for mounting a conductive substrate in accordance with features of the invention.

【図2D】 本発明の特徴に基づいて、導電基板を装着するための別の例示
的な手段を示す断面図。
FIG. 2D is a cross-sectional view showing another exemplary means for mounting a conductive substrate in accordance with features of the invention.

【図3】 本発明に基づいて、一つ、二つ及び三つの導電基板の層が使用さ
れる場合の1.5GHz〜5GHzの周波帯域におけるEMI遮蔽を示すグラフ
FIG. 3 is a graph showing EMI shielding in the frequency band of 1.5 GHz to 5 GHz when one, two and three conductive substrate layers are used according to the present invention.

【図4】 本発明に基づいて、一つ、二つ及び三つの導電基板の層が使用さ
れる場合の6GHz〜11GHzの周波帯域におけるEMI遮蔽を示すグラフ。
FIG. 4 is a graph showing EMI shielding in the frequency band of 6 GHz to 11 GHz when one, two and three conductive substrate layers are used according to the present invention.

【図5A】 本発明の特徴に基づく非平行型導電表面から成る窓を示す側面
図。
FIG. 5A is a side view showing a window comprised of non-parallel conductive surfaces in accordance with features of the present invention.

【図5B】 本発明の特徴に基づく代替的な形態をした非平行型導電表面か
ら成る窓を示す側面図。
FIG. 5B is a side view of a window made of an alternative non-parallel conductive surface in accordance with features of the present invention.

【図5C】 本発明の特徴に基づく別の代替的な形態をした非平行型導電表
面から成る窓を示す側面図。
FIG. 5C is a side view of another alternative form of a window comprised of non-parallel conductive surfaces in accordance with features of the present invention.

【図6】 本発明に基づいて、平行型及び非平行型の導電基板が使用される
場合の1.5GHz〜5.1GHzの周波帯域におけるEMI遮蔽を示すグラフ
FIG. 6 is a graph showing EMI shielding in the frequency band of 1.5 GHz to 5.1 GHz when parallel and non-parallel conductive substrates are used according to the present invention.

【図7】 本発明に基づいて、平行型及び非平行型の導電基板が使用される
場合の7GHz〜11GHzの周波帯域におけるEMI遮蔽を示すグラフ。
FIG. 7 is a graph showing EMI shielding in the frequency band of 7 GHz to 11 GHz when parallel and non-parallel conductive substrates are used according to the present invention.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedure for Amendment] Submission for translation of Article 34 Amendment of Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成13年7月20日(2001.7.20)[Submission date] July 20, 2001 (2001.7.20)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【特許請求の範囲】[Claims]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 イーガン、マイケル ティ. アメリカ合衆国 60137 イリノイ州 グ レン エリン ケニルワース アベニュー 2S476 Fターム(参考) 5E321 AA11 AA46 BB41 BB44 CC21 CC22 GG05 GG12 GH01 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, SD, SL, SZ, UG, ZW), E A (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ , TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA , BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GD, G E, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS , JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, M N, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU , SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU, Z A, ZW (72) Inventor Egan, Michael T.             United States 60137 Gu, Illinois             Ren Erin Kenilworth Avenue               2 S476 F term (reference) 5E321 AA11 AA46 BB41 BB44 CC21                       CC22 GG05 GG12 GH01

Claims (43)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 EMI減衰装置であって、 a)第二導電性平面部材に対して空間的に隣接し、且つ第一の距離を置いて配
置された第一導電性平面部材と、 b)前記第二部材に対して空間的に隣接し、且つ第二の距離を置いて配置され
た第三導電性平面部材とを備えるEMI減衰装置。
1. An EMI attenuator, comprising: a) a first conductive planar member spatially adjacent to a second conductive planar member and disposed at a first distance; b). An EMI attenuator comprising: a third conductive planar member spatially adjacent to the second member and disposed at a second distance.
【請求項2】 前記第一の距離及び前記第二の距離が互いに等しい請求項1
に記載の装置。
2. The first distance and the second distance are equal to each other.
The device according to.
【請求項3】 前記第一の距離及び前記第二の距離が相異する請求項1に記
載の装置。
3. The device of claim 1, wherein the first distance and the second distance are different.
【請求項4】 隣接する表面が互いに平行である請求項1に記載の装置。4. The device of claim 1, wherein adjacent surfaces are parallel to each other. 【請求項5】 少なくとも二つの隣接する表面が互いに非平行である請求項
1に記載の装置。
5. The device of claim 1, wherein at least two adjacent surfaces are non-parallel to each other.
【請求項6】 前記第三平面部材の近位に配置され、且つ第一平面部材の遠
位に配置された第四平面部材を更に有する請求項1に記載の装置。
6. The apparatus of claim 1, further comprising a fourth planar member located proximal to the third planar member and distal to the first planar member.
【請求項7】 前記導電性平面部材は直交した配列に配置された材料から成
る請求項1に記載の装置。
7. The apparatus of claim 1, wherein the conductive planar members are of materials arranged in an orthogonal array.
【請求項8】 減衰値が約90〜120dBである請求項1に記載の装置。8. The device according to claim 1, wherein the attenuation value is about 90 to 120 dB. 【請求項9】 前記平面部材は編模様で構成されたスクリーンであり、各前
記編模様は、格子であり、且つ特定の網目数を有する請求項1に記載の装置。
9. The apparatus according to claim 1, wherein the flat member is a screen configured by a knitting pattern, and each of the knitting patterns is a lattice and has a specific mesh number.
【請求項10】 前記第一部材の網目数は前記第二部材の網目数より少ない
請求項9に記載の装置。
10. The apparatus according to claim 9, wherein the mesh number of the first member is less than the mesh number of the second member.
【請求項11】 前記第二部材の網目数は前記第三部材の網目数より少ない
請求項10に記載の装置。
11. The apparatus according to claim 10, wherein the mesh number of the second member is less than the mesh number of the third member.
【請求項12】 前記部材の網目数は約2.54センチメートル(1インチ
)当たり8から200である請求項10に記載の装置。
12. The apparatus of claim 10, wherein the mesh size of the member is from 8 to 200 per inch.
【請求項13】 前記第一表面を前記第二表面から分離する前記距離は約0
.847センチメートル(三分の一インチ)から約76.2センチメートル(3
0インチ)の間である請求項1に記載の装置。
13. The distance separating the first surface from the second surface is about 0.
. 847 centimeters (third inch) to about 76.2 centimeters (3
The device of claim 1 which is between 0 inches).
【請求項14】 前記第一表面を前記第二表面から分離する前記距離は約0
.847センチメートル(三分の一インチ)から約30.48センチメートル(
12インチ)の間である請求項1に記載の装置。
14. The distance separating the first surface from the second surface is about 0.
. 847 centimeters (third inch) to about 30.48 centimeters (
The device of claim 1, wherein the device is between 12 inches).
【請求項15】 前記導電性材料は光学的に透明である請求項1に記載の装
置。
15. The device of claim 1, wherein the conductive material is optically transparent.
【請求項16】 前記導電性材料は金属被膜された光学的に透明な基板であ
る請求項1に記載の装置。
16. The device of claim 1, wherein the conductive material is a metallized optically transparent substrate.
【請求項17】 前記光学的に透明な基板は、ガラス、プラスチック、編状
の形状で構成された材料、格子材料又はそれらの組み合せのうちから選択される
請求項16に記載の装置。
17. The apparatus of claim 16, wherein the optically transparent substrate is selected from glass, plastic, knitted material, lattice material, or combinations thereof.
【請求項18】 前記導電性平面部材は1平方当たり12ohms未満の抵
抗を有する請求項1に記載の装置。
18. The device of claim 1, wherein the conductive planar member has a resistance of less than 12 ohms per square.
【請求項19】 隣接する平面部材は互いに平行でない請求項1に記載の装
置。
19. The apparatus of claim 1, wherein adjacent planar members are not parallel to each other.
【請求項20】 前記第一の距離及び前記第二の距離は、所定のEMI周波
数においてEMIの減衰を最大化するように選択される請求項1に記載の装置。
20. The apparatus of claim 1, wherein the first distance and the second distance are selected to maximize EMI attenuation at a given EMI frequency.
【請求項21】 前記第一の距離は特定のEMI周波数において第一の減衰
レベルを達成するように選択され、前記第二の距離は前記特定の周波数において
EMIの更なる減衰を達成するように選択される請求項1に記載の装置。
21. The first distance is selected to achieve a first attenuation level at a particular EMI frequency, and the second distance is to achieve further attenuation of EMI at the particular frequency. The apparatus of claim 1 selected.
【請求項22】 前記第一の距離及び前記第二の距離は、所定の周波帯域に
わたってEMIの減衰を最大化するように選択される請求項1に記載の装置。
22. The apparatus of claim 1, wherein the first distance and the second distance are selected to maximize EMI attenuation over a predetermined frequency band.
【請求項23】 特定の空洞内の放射線共振が他の空洞により遮蔽されるよ
うに、放射線を異なる寸法と異なる共振周波数を有する複数の共振空洞に当てる
ことを含む電磁放射線を減衰するための方法。
23. A method for attenuating electromagnetic radiation comprising subjecting radiation to a plurality of resonant cavities having different dimensions and different resonant frequencies so that the radiation resonances in a particular cavity are shielded by other cavities. .
【請求項24】 前記空洞は、 a)第一導電性平面表面と、 b)前記第一表面と第二表面とを分離する第一の距離を含む第一所定空間を形
成するように、前記第一表面の近位に配置された第二導電性平面表面と、 c)前記第二表面と第三表面とを分離する第二の距離を含む第一所定空間を形
成するように、前記第一表面の遠位に配置された第三導電性平面表面とから成る
請求項23に記載の方法。
24. The cavity comprises: a) a first conductive planar surface; and b) a first predetermined space including a first distance separating the first surface and the second surface. A second electrically conductive planar surface disposed proximate to the first surface; and c) forming a first predetermined space that includes a second distance separating the second surface and the third surface. 24. The method of claim 23, comprising a third conductive planar surface disposed distal to the one surface.
【請求項25】 第三規定空間を形成するように、前記第三表面の近位に配
置され、且つ前記第一表面の遠位に配置された第四導電性表面を更に有する請求
項23に記載の装置。
25. The method of claim 23, further comprising a fourth conductive surface disposed proximal to the third surface and distal to the first surface so as to form a third defined space. The described device.
【請求項26】 前記第一の距離及び前記第二の距離が相異する請求項23
に記載の装置。
26. The first distance and the second distance are different from each other.
The device according to.
【請求項27】 前記表面は導電性スクリーンである請求項23に記載の装
置。
27. The device of claim 23, wherein the surface is a conductive screen.
【請求項28】 前記表面は光学的に透明な導電性表面である請求項23に
記載の装置。
28. The device of claim 23, wherein the surface is an optically transparent conductive surface.
【請求項29】 EMI遮蔽エンクロージャと組み合せて使用するための窓
であって、二つの隣接する表面が平行でない少なくとも二つの導電性表面から成
る窓。
29. A window for use in combination with an EMI shielding enclosure, the window comprising at least two conductive surfaces in which two adjacent surfaces are not parallel.
【請求項30】 a)導電性窓フレームに取り付けられた第一導電性表面と
、 b)前記フレーム上の前記第一表面に隣接して配置された第二導電性表面と、 c)前記第二表面の近位に配置され、且つ前記フレーム上の前記第一スクリー
ンの遠位に配置される第三導電性表面とを更に有する請求項29に記載の窓。
30. a) a first conductive surface attached to a conductive window frame, b) a second conductive surface located adjacent to the first surface on the frame, and c) the first conductive surface. 30. The window of claim 29, further comprising a third conductive surface disposed proximal to two surfaces and distal to the first screen on the frame.
【請求項31】 前記第三表面の近位に配置され、且つ前記第一表面の遠位
に配置された第四導電性表面を更に有する請求項30に記載の窓。
31. The window of claim 30, further comprising a fourth electrically conductive surface located proximal to the third surface and distal to the first surface.
【請求項32】 少なくとも一つの前記表面が平坦でない請求項29に記載
の窓。
32. The window of claim 29, wherein at least one said surface is not flat.
【請求項33】 前記表面はスクリーンである請求項29に記載の窓。33. The window of claim 29, wherein the surface is a screen. 【請求項34】 前記表面は光学的に透明である請求項29に記載の窓。34. The window of claim 29, wherein the surface is optically transparent. 【請求項35】 電磁放射線を減衰するための方法であって、 a)電磁放射線を第一導電性平面基板に衝突させ、前記基板を通過しない電磁
放射線の第一部分と前記基板を通過する電磁放射線の第二部分とを生じさせるこ
とと、 b)前記通過した放射線を前記通過した放射線の更なる通過を低減するための
手段に当てること、 とから成る方法。
35. A method for attenuating electromagnetic radiation comprising: a) impinging the electromagnetic radiation on a first conductive planar substrate, the first portion of the electromagnetic radiation not passing through the substrate and the electromagnetic radiation passing through the substrate. And b) applying the passed radiation to a means for reducing further passage of the passed radiation.
【請求項36】 前記低減手段は、第一基板の面に対して直交する線に沿い
、且つ電磁放射線源の位置から反対方向に沿って並列配置された複数の付加的な
導電性平面基板により形成された領域から成る請求項35に記載の方法。
36. The reducing means comprises a plurality of additional conductive planar substrates arranged in parallel along a line orthogonal to the plane of the first substrate and in the opposite direction from the position of the electromagnetic radiation source. 36. The method of claim 35, comprising a formed area.
【請求項37】 前記付加的な平面基板のうち少なくとも一つが第一平面基
板に対して平行でない請求項36に記載の方法。
37. The method of claim 36, wherein at least one of the additional planar substrates is not parallel to the first planar substrate.
【請求項38】 前記基板はスクリーンである請求項35に記載の方法。38. The method of claim 35, wherein the substrate is a screen. 【請求項39】 前記基板は光学的に透明である請求項35に記載の方法。39. The method of claim 35, wherein the substrate is optically transparent. 【請求項40】 電磁干渉を減衰するための装置であって、 a)第一及び第二導電性遮蔽手段により形成された複数の壁を有する第一規定
空間と、 b)前記第二導電性遮蔽手段及び第三導電性遮蔽手段により形成された複数の
壁を有する第二規定空間と、 c)前記第一及び第二遮蔽手段の隣接する壁の間の距離が、前記第二及び第三
遮蔽手段の隣接する壁の間の相当する同一線上にある距離と異なるように、前記
第一、第二及び第三遮蔽手段を配置するための手段と、から成る装置。
40. A device for attenuating electromagnetic interference, comprising: a) a first defined space having a plurality of walls formed by first and second conductive shielding means, and b) the second conductive material. A second defined space having a plurality of walls formed by the shielding means and the third conductive shielding means, and c) the distance between the adjacent walls of the first and second shielding means is the second and third. Means for arranging said first, second and third shielding means different from the corresponding collinear distance between adjacent walls of the shielding means.
【請求項41】 平均距離により分離された二つの導電性表面から成り、前
記平均距離は所定の周波数において最大の減衰が得られるように選択されるEM
I減衰装置。
41. An EM comprising two conductive surfaces separated by a mean distance, said mean distance being selected to provide maximum attenuation at a given frequency.
I attenuator.
【請求項42】 前記二つの導電性表面は非平面形状を有し、前記表面は平
均距離で分離され、前記非平面形状及び前記平均距離は所定の周波数において最
大の減衰が得られるように選択される請求項41に記載のEMI減衰装置。
42. The two conductive surfaces have a non-planar shape, the surfaces are separated by an average distance, and the non-planar shape and the average distance are selected to provide maximum attenuation at a given frequency. 42. An EMI attenuator according to claim 41.
【請求項43】 前記表面のうち少なくとも一つはスクリーンを更に有する
請求項41に記載のEMI減衰装置。
43. The EMI attenuator of claim 41, wherein at least one of the surfaces further comprises a screen.
JP2001519136A 1999-07-19 1999-07-19 Method and apparatus for attenuating electromagnetic interference Pending JP2003507903A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1999/012383 WO2001006822A1 (en) 1999-07-19 1999-07-19 A method for attenuating electromagnetic interference, an electromagnetic interference attenuation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003507903A true JP2003507903A (en) 2003-02-25

Family

ID=22272890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001519136A Pending JP2003507903A (en) 1999-07-19 1999-07-19 Method and apparatus for attenuating electromagnetic interference

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2003507903A (en)
CN (1) CN1362006A (en)
AU (1) AU5080399A (en)
GB (1) GB2370160B (en)
WO (1) WO2001006822A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202012002920U1 (en) 2012-03-21 2012-04-24 Rolf Espe Coupling elements for floor panels that allow a vertical coupling and unlocking without damage
CN113277004A (en) * 2021-05-19 2021-08-20 无锡市申锡船舶设备有限公司 Electromagnetic heating shielding window for ship

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531577A (en) * 1968-07-10 1970-09-29 Sprague Electric Co Door for a shielded enclosure
US3982058A (en) * 1975-05-13 1976-09-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Magnetic and electric field shielding of computer components from lightning
EP0322720A3 (en) * 1987-12-25 1990-01-17 Asahi Glass Company Ltd. Electromagnetic wave shielding transparent body

Also Published As

Publication number Publication date
AU5080399A (en) 2001-02-05
GB2370160B (en) 2003-11-05
WO2001006822A1 (en) 2001-01-25
CN1362006A (en) 2002-07-31
GB2370160A (en) 2002-06-19
GB0200301D0 (en) 2002-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188015B1 (en) Electromagnetic interference attenuation device
US5012041A (en) Screened window for shielded enclosure
EP0204733B1 (en) Electromagnetic energy interference seal for light beam touch panels
KR100896378B1 (en) Plasma display device
JP4830938B2 (en) Electronic equipment testing equipment
US6492587B1 (en) EMI shield filter and display apparatus having EMI shield filter
GB2175179A (en) Microwave leakage shielding device for microwave-oven
KR20020093853A (en) Transparent substrate comprising metal elements and use thereof
EP1028611B1 (en) Electromagnetic wave shielding and light transmitting plate
JP2003507903A (en) Method and apparatus for attenuating electromagnetic interference
US5777400A (en) Shielded computer network switch
JPH11195890A (en) New conductive bipolar element pattern which reflects electromagnetic wave of frequency in specific range, and frequency selective electromagnetic wave shielding material comprising it
US5793494A (en) CRT display device
JPH11330773A (en) Electromagnetic shielding body and window member thereof
KR20140014430A (en) Door for microwave oven
JPH10126091A (en) Window glass with electromagnetic shielding capability
JPH01145049A (en) Electromagnetic wave shield chamber for mri apparatus
GB2277200A (en) A cover for a spacecraft antenna
JPH08186394A (en) Electromagnetic wave screening breathing hole
JP3204677B2 (en) microwave
JP5104362B2 (en) Electromagnetic shielding partition
JP2953078B2 (en) Radio wave shielding device
JPH1065386A (en) Mesh, method and panel for shielding electromagnetic wave
US6049037A (en) Picture display device with emission-reducing means
JPH0611397U (en) CRT display