JP2003500500A - Crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer and method for producing the same - Google Patents

Crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer and method for producing the same

Info

Publication number
JP2003500500A
JP2003500500A JP2000619987A JP2000619987A JP2003500500A JP 2003500500 A JP2003500500 A JP 2003500500A JP 2000619987 A JP2000619987 A JP 2000619987A JP 2000619987 A JP2000619987 A JP 2000619987A JP 2003500500 A JP2003500500 A JP 2003500500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
basic amino
amino acid
group
containing polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000619987A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
モーア ベルンハルト
フェーリンガー ディートリヒ
ベック ディーター
デッカー ユルゲン
ネーレンベルク ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2003500500A publication Critical patent/JP2003500500A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3719Polyamides or polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/26Treatment of water, waste water, or sewage by extraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/10Alpha-amino-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds

Abstract

(57)【要約】 (i)塩基性アミノ酸のホモ縮合体、2種類以上の塩基性アミノ酸混合物の縮合体および/または塩基性アミノ酸と共縮合可能な化合物との共縮合体と(ii)少なくとも1個の官能基を有する少なくとも1種の架橋剤とを反応させることによって得られる、架橋した縮合塩基性アミノ酸含有ポリマーおよび(i)塩基性アミノ酸のホモ縮合体、2種類以上の塩基性アミノ酸混合物の縮合体および/または塩基性アミノ酸と共縮合可能な化合物との共縮合体と(ii)少なくとも1個の官能基を有する少なくとも1種の架橋剤とを反応させることから成る該ポリマーの製法。   (57) [Summary] (I) a homocondensate of a basic amino acid, a condensate of a mixture of two or more basic amino acids and / or a cocondensate of a compound cocondensable with a basic amino acid, and (ii) at least one functional group. And (i) a homocondensate of a basic amino acid, a condensate of a mixture of two or more basic amino acids, and / or A process for producing the polymer, comprising reacting a co-condensate of a basic amino acid with a compound capable of co-condensation with (ii) at least one crosslinking agent having at least one functional group.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 発明の属する技術分野 本発明は、架橋した縮合塩基性アミノ酸含有ポリマーおよびその製法に関する
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer and a method for producing the same.

【0002】 発明の背景 US特許明細書第5028689号は、向上した溶融粘度を有する高分子量の
僅かに枝分かれした脂肪族熱可塑性成型コポリアミドに関する。少量の例えばリ
シンまたは低アルコールのリシンエステルおよびリシン又はリシンエステルの遊
離アミノ基とほぼ同量のポリカルボン酸の存在下に、1種以上のラクタム、アミ
ノカルボン酸、ジアミン/ジカルボン酸混合物またはそれらの混合物から成るモ
ノマー混合物を重縮合することによりコポリアミドを製造する。使用するリシン
の量により、0.1〜1.0質量%のリシン部分を有するコポリアミドが生じる。
従来のように塩形成させず、反応開始前にモノマー反応混合物へリシンとポリカ
ルボン酸とを組み合わせて添加することにより、ポリアミドの形成速度が劇的に
増加する。
BACKGROUND OF THE INVENTION US Pat. No. 5,028,689 relates to high molecular weight slightly branched aliphatic thermoplastic copolyamides with improved melt viscosity. One or more lactams, aminocarboxylic acids, diamine / dicarboxylic acid mixtures or mixtures thereof in the presence of small amounts of lysine or lysine esters of low alcohols and polycarboxylic acids in approximately the same amount as the free amino groups of lysine or lysine esters. A copolyamide is produced by polycondensing a monomer mixture consisting of a mixture. Depending on the amount of lysine used, 0.1 to 1.0% by weight of copolyamide with lysine moieties results.
The conventional addition of salt and the combined addition of lysine and polycarboxylic acid to the monomer reaction mixture before the start of the reaction dramatically increases the polyamide formation rate.

【0003】 US特許明細書第4892927号には、熱可塑性で変形可能な高分子量ポリ
アミドを、少量のα−アミノ−ε−カプロラクタムの存在下に、ポリアミド形成
剤、脂肪族ジアミン/ジカルボン酸混合物を重縮合して製造することが記載され
ており、これに対してUS特許明細書第4959452号では、0.1〜2質量
%のα−アミノ−ε−カプロラクタムおよび等量のポリカルボン酸の存在下に、
少なくとも1種のポリアミド−形成ラクタムを加水分解重合して主に脂肪族ポリ
アミドを製造している。これらのポリアミドをフィルムおよび繊維を製造するた
めに使用する。
US Pat. No. 4,892,927 describes thermoplastic, deformable high molecular weight polyamides in the presence of small amounts of α-amino-ε-caprolactam, a polyamide forming agent, an aliphatic diamine / dicarboxylic acid mixture. Production by polycondensation is described, whereas in US Pat. No. 4,959,452, the presence of 0.1 to 2% by weight of α-amino-ε-caprolactam and an equivalent amount of polycarboxylic acid. Under,
At least one polyamide-forming lactam is hydrolytically polymerized to produce predominantly aliphatic polyamides. These polyamides are used to make films and fibers.

【0004】 US特許明細書第3651023号は、例えばリシンの存在下にカプロラクタ
ムを重合することによりポリアミド組成物を製造することを記載しており、リシ
ンはポリマー中に0.5〜5質量%のリシン量で存在していてよい。このポリマ
ーから繊維および糸を製造する。
US Pat. No. 3,651,023 describes producing a polyamide composition, for example by polymerizing caprolactam in the presence of lysine, the lysine being present in the polymer at 0.5-5% by weight. It may be present in the amount of lysine. Fibers and threads are made from this polymer.

【0005】 US特許明細書第4126628号は、リシン、オルニチンおよびα,γ−ジ
アミノ酪酸のようなジアミノ酸のモノアシル化法に関し、ここで、塩基性触媒の
存在下にpHを少なくとも約10とし、該酸とカルボン酸のスクシンイミジルエ
ステルまたは置換カルボン酸とをほぼ同量で、25〜50℃で反応させる。N−
アシルアミノ酸生成物は界面活性剤、医薬品または医薬品のための中間体として
有用である。
US Pat. No. 4,126,628 relates to a process for monoacylation of diamino acids such as lysine, ornithine and α, γ-diaminobutyric acid, wherein the pH is at least about 10 in the presence of a basic catalyst, The acid and a succinimidyl ester of a carboxylic acid or a substituted carboxylic acid are reacted in approximately the same amount at 25 to 50 ° C. N-
Acyl amino acid products are useful as surfactants, pharmaceuticals or intermediates for pharmaceuticals.

【0006】 US明細書第09/131234号は、リシン、アルギニン、オルニチン、ト
リプトファンおよびそれらの混合物から成る群より選択される塩基性アミノ酸単
位を少なくとも5モル%および脂肪族または環状脂肪族アミン、脂環式アミン、
ジアミン、トリアミン、テトラアミン、脂肪族アミノアルコールまたはそれらの
混合物から成る群より選択される重合可能な化合物を少なくとも約5モル%含有
する、アミノ酸をベースとするポリマー、オリゴマーまたはコポリマーに関する
。前記ポリマー、オリゴマーまたはコポリマーは、前記塩基性アミノ酸を少なく
とも120℃の温度で、少なくとも1種の前記重合可能な化合物と縮合させるこ
とにより製造される。縮合生成物を、洗剤の添加物および/または他の洗濯用添
加物として使用してよい。
US Pat. No. 09/131234 describes at least 5 mol% of basic amino acid units selected from the group consisting of lysine, arginine, ornithine, tryptophan and mixtures thereof and aliphatic or cycloaliphatic amines, lipids. Cyclic amine,
It relates to amino acid-based polymers, oligomers or copolymers containing at least about 5 mol% of a polymerizable compound selected from the group consisting of diamines, triamines, tetraamines, aliphatic amino alcohols or mixtures thereof. The polymer, oligomer or copolymer is prepared by condensing the basic amino acid with at least one polymerizable compound at a temperature of at least 120 ° C. The condensation products may be used as detergent additives and / or other laundry additives.

【0007】 US明細書第09/131282は、塩基性アミノ酸と共重合可能な化合物と
の縮合生成物に関し、該縮合生成物は、 (a)リシン、アルギニン、オルニチン、トリプトファンおよびそれらの混合物
から成る群より選択される塩基性アミノ酸、 (b)飽和1塩基カルボン酸、不飽和1塩基カルボン酸、多塩基性カルボン酸、
無水カルボン酸、ジケテン、モノヒドロキシカルボン酸、ポリヒドロキシカルボ
ン酸およびそれらの混合物から成る群より選択される共重合可能な化合物、およ
び場合により (c)アミン、ラクタム、非タンパク質アミノ酸、アルコール、アルコキシル化
アルコール、アルコキシル化アミン、アミノ糖、炭水化物および糖カルボン酸か
ら成る群より選択される少なくとも1種の化合物 を、(a):(b)のモル比が100:1〜1:1となるようにして少なくとも
120℃の温度で縮合させることにより製造される。この縮合生成物は洗剤中の
添加物として使用できる。
US Pat. No. 09/131282 relates to condensation products of basic amino acids with compounds copolymerizable with said condensation products consisting of (a) lysine, arginine, ornithine, tryptophan and mixtures thereof. A basic amino acid selected from the group: (b) saturated monobasic carboxylic acid, unsaturated monobasic carboxylic acid, polybasic carboxylic acid,
Copolymerizable compounds selected from the group consisting of carboxylic anhydrides, diketene, monohydroxycarboxylic acids, polyhydroxycarboxylic acids and mixtures thereof, and optionally (c) amines, lactams, non-protein amino acids, alcohols, alkoxylations At least one compound selected from the group consisting of alcohols, alkoxylated amines, amino sugars, carbohydrates and sugar carboxylic acids in a molar ratio of (a) :( b) of 100: 1 to 1: 1. By condensing at a temperature of at least 120 ° C. This condensation product can be used as an additive in detergents.

【0008】 本発明の課題は、塩基性アミノ酸の新規縮合生成物を提供することである。[0008]   An object of the present invention is to provide a novel condensation product of basic amino acids.

【0009】 本発明の概要 前記課題は、 (i)塩基性アミノ酸のホモ縮合体、2種以上の塩基性アミノ酸混合物の縮合体
および/または塩基性アミノ酸と共縮合可能な化合物との共縮合体と (ii)少なくとも2個の官能基を有する少なくとも1種の架橋剤とを 反応させることにより得られる、架橋した縮合塩基性アミノ酸含有ポリマーによ
り解決される。
SUMMARY OF THE INVENTION The above problems are (i) a homocondensate of a basic amino acid, a condensate of a mixture of two or more basic amino acids, and / or a cocondensate of a compound capable of cocondensing with a basic amino acid. And (ii) a crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer obtained by reacting at least one crosslinking agent having at least two functional groups.

【0010】 この課題は、 (i)塩基性アミノ酸のホモ縮合体、2種以上の塩基性アミノ酸混合物の共縮合
体および塩基性アミノ酸と共縮合可能な化合物との共縮合体と (ii)少なくとも2個の官能基を有する少なくとも1種の架橋剤との 反応から成る、架橋した塩基性アミノ酸含有ポリマーの製法によっても解決され
る。
This problem is (i) a homocondensate of a basic amino acid, a cocondensate of a mixture of two or more basic amino acids, and a cocondensate of a compound capable of cocondensing with a basic amino acid, and (ii) at least It is also solved by a process for preparing crosslinked basic amino acid-containing polymers, which consists of reaction with at least one crosslinker having two functional groups.

【0011】 本発明の詳細な説明 塩基性アミノ酸−含有ポリマーは、有利に、塩基性アミノ酸を単独でまたは共
縮合可能な化合物と組み合わせて熱縮合することにより得られる。塩基性アミノ
酸−含有ポリマーを製造するための別の方法は、化学的方法(例えば塩基性アミ
ノ酸のN−カルボキシ無水物を介する)または微生物的方法に基づく。ここで塩
基性アミノ酸とは、(a)群に属する化合物として理解され、例えばリシン、ア
ルギニン、オルニチン、トリプトファンおよびその混合物である。これらの化合
物は、水和物、低アルコールとのとのエステルまたはその塩、例えばその硫酸塩
、塩酸塩または酢酸塩である。塩基性アミノ酸のエステルは、有利には1価のC 〜C−アルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イ
ソプロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノールまたはtert−ブタノ
ールに由来する。塩酸塩を使用する場合、ほぼ等量の塩基を反応混合物に添加し
て、塩化水素を中和しなければならない。水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウ
ムが有利な塩基である。塩基性アミノ酸のモノヒドロクロライドを使用するので
あれば、1等量の塩基が必要であり、これに対してジヒドロクロライドでは2等
量必要である。リシン水和物およびリシンの水溶液を塩基性アミノ酸として使用
するのが有利である。リシンをその環状ラクタム、すなわちα−アミノ−ε−カ
プロラクタムの形で使用することもできる。
[0011]   Detailed Description of the Invention   The basic amino acid-containing polymer advantageously comprises basic amino acids either alone or together.
It is obtained by thermal condensation with a condensable compound. Basic amino
Another method for producing acid-containing polymers is by chemical methods (eg basic amines).
No acid via N-carboxyanhydride) or microbial methods. Salt here
A basic amino acid is understood as a compound belonging to group (a), for example lysine,
Luginine, ornithine, tryptophan and mixtures thereof. A combination of these
The product is a hydrate, an ester with a low alcohol or a salt thereof, for example, a sulfate thereof.
, Hydrochloride or acetate. Esters of basic amino acids are preferably monovalent C 1 ~ CFour-Alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, a
Sopropanol, n-butanol, sec-butanol or tert-butano
It is derived from When using the hydrochloride salt, add approximately equal amounts of base to the reaction mixture.
Hydrogen chloride must be neutralized. Sodium hydroxide and potassium hydroxide
Is the preferred base. Because it uses the basic amino acid monohydrochloride
If so, 1 equivalent of base is required, whereas dihydrochloride is 2 equivalent.
You need the amount. Use of lysine hydrate and aqueous solution of lysine as basic amino acid
Is advantageous. Lysine is converted into its cyclic lactam, namely α-amino-ε-carcinoma.
It can also be used in the form of prolactam.

【0012】 塩基性アミノ酸と共縮合可能な化合物は、ここでは(b)群の化合物として理
解され、例えば少なくとも1個のカルボキシル基を有する化合物、無水カルボン
酸、ジケテン、アミン、ラクタム、アルコール、アルコキシル化アルコールおよ
びアルコキシル化アミンが挙げられる。カルボキシル基−含有化合物は、例えば
飽和1塩基カルボン酸、不飽和1塩基カルボン酸、多塩基カルボン酸、モノヒド
ロキシカルボン酸、1塩基ポリヒドロキシカルボン酸、非タンパク質アミノ酸お
よびその混合物である。飽和1塩基カルボン酸の例は、ギ酸、酢酸、プロピオン
酸、酪酸、吉草酸、カプリン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ラウリン酸
、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、ミリスチン酸、ウン
デカン酸、2−エチルヘキサン酸、および全ての天然脂肪酸およびその混合物で
ある。
Compounds which can be co-condensed with basic amino acids are understood here as compounds of group (b), for example compounds having at least one carboxyl group, carboxylic anhydrides, diketene, amines, lactams, alcohols, alkoxyls. Alcohols and alkoxylated amines. Carboxyl group-containing compounds are, for example, saturated monobasic carboxylic acids, unsaturated monobasic carboxylic acids, polybasic carboxylic acids, monohydroxycarboxylic acids, monobasic polyhydroxycarboxylic acids, non-protein amino acids and mixtures thereof. Examples of saturated monobasic carboxylic acids are formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, capric acid, octanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, lauric acid, palmitic acid, stearic acid, arachidic acid, behenic acid, myristic acid. , Undecanoic acid, 2-ethylhexanoic acid, and all natural fatty acids and mixtures thereof.

【0013】 不飽和1塩基カルボン酸の例は、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、ソ
ルビン酸、オレイン酸、リノール酸、およびエルカ酸である。
Examples of unsaturated monobasic carboxylic acids are acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, sorbic acid, oleic acid, linoleic acid, and erucic acid.

【0014】 多塩基カルボン酸の例は、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、コハ
ク酸、イタコン酸、アジピン酸、アコニチン酸、スベリン酸、アゼライン酸、ピ
リシンジカルボン酸、フランジカルボン酸、フタル酸、テレフタル酸、ジグリコ
ール酸、グルタル酸、置換C−ジカルボン酸、スルホコハク酸、C〜C26 −アルキルコハク酸、C〜C26−アルケニルコハク酸、1,2,3−プロパン
トリカルボン酸、1,1,3,3−プロパンテトラカルボン酸、1,1,2,2−エタ
ンテトラカルボン酸、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸、1,2,2,3−プ
ロパンテトラカルボン酸、1,3,3,5−ペンタンテトラカルボン酸、1,2,4
−ベンゼントリカルボン酸および1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸であ
る。
Examples of polybasic carboxylic acids are oxalic acid, fumaric acid, maleic acid, malonic acid, succinic acid, itaconic acid, adipic acid, aconitic acid, suberic acid, azelaic acid, pyricindicarboxylic acid, furandicarboxylic acid, phthalic acid, terephthalic acid, diglycolic acid, glutaric acid, substituted C 4 - dicarboxylic acid, sulfosuccinic acid, C 1 -C 26 - alkyl succinic acids, C 2 -C 26 - alkenyl succinic acid, 1,2,3 propane Tricarboxylic acid, 1,1,3,3-propanetetracarboxylic acid, 1,1,2,2-ethanetetracarboxylic acid, 1,2,3,4-butanetetracarboxylic acid, 1,2,2,3- Propane tetracarboxylic acid, 1,3,3,5-pentane tetracarboxylic acid, 1,2,4
Benzenetricarboxylic acid and 1,2,4,5-benzenetetracarboxylic acid.

【0015】 モノヒドロキシカルボン酸の例は、リンゴ酸、タルトロン酸、クエン酸、およ
びイソクエン酸である。ポリヒドロキシカルボン酸は、例えば酒石酸、粘液酸、
グリセリン酸、ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸、グルコン酸、およびヒ
ドロキシル化不飽和脂肪酸、例えばジヒドロキシステアリン酸である。
Examples of monohydroxycarboxylic acids are malic acid, tartronic acid, citric acid, and isocitric acid. Polyhydroxycarboxylic acids include, for example, tartaric acid, mucus acid,
Glyceric acid, bis (hydroxymethyl) propionic acid, gluconic acid, and hydroxylated unsaturated fatty acids such as dihydroxystearic acid.

【0016】 他のカルボン酸基−含有化合物は、非タンパク質アミノ酸である。このような
酸の例は、アントラニル酸、N−メチルアミノ置換酸、例えばN−メチルグリシ
ン、ジメチルアミノ酢酸、エタノールアミノ酢酸、N−カルボキシメチルアミノ
酸、ニトリロトリ酢酸、エチレンジアミン酢酸、エチレンジアミノテトラ酢酸、
ジエチレントリアミンペンタ酢酸、ヒドロキシエチレンジアミノトリ酢酸、ジア
ミノコハク酸、C〜C26−アミノアルキルカルボン酸、例えば4−アミノ酪
酸、6−アミノカプロン酸、および11−アミノウンデカン酸である。
Other carboxylic acid group-containing compounds are non-protein amino acids. Examples of such acids include anthranilic acid, N-methylamino substituted acids such as N-methylglycine, dimethylaminoacetic acid, ethanolaminoacetic acid, N-carboxymethylamino acid, nitrilotriacetic acid, ethylenediamineacetic acid, ethylenediaminotetraacetic acid,
Diethylenetriaminepentaacetic acid, hydroxyethylene diamino triacetic acid, diaminosuccinic acid, C 4 -C 26 - aminoalkyl carboxylic acids, such as 4-aminobutyric acid, 6-aminocaproic acid, and 11-aminoundecanoic acid.

【0017】 塩基性アミノ酸およびα−アミノ酸と異なり、塩基性アミノ酸と縮合できる他
のカルボキシル基−含有化合物は、糖カルボン酸、例えばグルコン酸、グルタル
酸、グルコノラクトン、およびグルクロン酸である。
Unlike basic amino acids and α-amino acids, other carboxyl-containing compounds that can be condensed with basic amino acids are sugar carboxylic acids, such as gluconic acid, glutaric acid, gluconolactone, and glucuronic acid.

【0018】 無水カルボン酸も共縮合可能な化合物として好適であり、例えば無水コハク酸
、ブタンテトラカルボン酸の1無水物および2無水物、無水フタル酸、アセチル
クエン酸無水物、無水マレイン酸、無水イタコン酸、およびアコニチン酸無水物
がある。
Carboxylic anhydrides are also suitable as co-condensable compounds, for example, succinic anhydride, butantetracarboxylic acid monoanhydrides and dianhydrides, phthalic anhydride, acetylcitric anhydride, maleic anhydride, anhydrous. There are itaconic acid and aconitic acid anhydride.

【0019】 共縮合可能な化合物として使用できるジケトンの例は、アルキル基中に炭素原
子1〜30個を有するアルキルジケテンである。このようなジケテンは、以下の
式により特徴付けられる。
Examples of diketones which can be used as co-condensable compounds are alkyl diketene having 1 to 30 carbon atoms in the alkyl radical. Such diketene is characterized by the following formula:

【0020】[0020]

【化1】 [Chemical 1]

【0021】 式中、置換基RおよびRは、同一の意味を有するかまたは異なっており、
H、C〜C30−、有利にはC〜C22−飽和またはエチレン性不飽和アル
キルである。前記式の化合物は例えばジケテン、メチルジケテン、ヘキシルジケ
テン、シクロヘキシルジケテン、オクチルジケテン、デシルジケテン、ドデシル
ジケテン、パルミチルジケテン、ステアリルジケテン、オレイルジケテン、オク
タデシルジケテン、エイコシルジケテン、ドコシルジケテン、およびベヘニルジ
ケテンである。
Wherein the substituents R 1 and R 2 have the same meaning or are different,
H, C 1 -C 30- , preferably C 6 -C 22 -saturated or ethylenically unsaturated alkyl. Compounds of the above formula are, for example, diketene, methyldiketene, hexyldiketene, cyclohexyldiketene, octyldiketene, decyldiketene, dodecyldiketene, palmityldiketene, stearyldiketene, oleyldiketene, octadecyldiketene, eicosyldiketene, docosyldiketene, and behenyldiketene.

【0022】 アミンの例: 脂肪族および環状脂肪族アミン、有利にはメチルアミン、エチルアミン、プロピ
ルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、
オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ウンデシルアミン、ドデシルア
ミン、トリデシルアミン、ステアリルアミン、パルミチルアミン、2−エチルヘ
キシルアミン、イソノニルアミン、ヘキサメチレンイミン、ジメチルアミン、ジ
エチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジヘキシルアミン、ジトリ
デシルアミン、N−メチルブチルアミン、N−エチルブチルアミン;脂環式アミ
ン、有利にはシクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミン、N−メチルシクロ
ヘキシルアミン、N−エチルシクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン;
ジアミン、トリアミンおよびテトラアミン、有利にはエチレンジアミン、プロピ
レンジアミン、ブチレンジアミン、ネオペンチルジアミン、ヘキサメチレンジア
ミン、オクタメチレンジアミン、イミダゾール、5−アミノ−1,3−トリメチ
ルシクロヘキシルメチルアミン、ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミ
ン、トリプロピルテトラアミン、 4,4’−メチレンビスシクロヘキシルアミン、4,4’−メチレンビス(2−メ
チルシクロヘキシルアミン)、4,7−ジオキサデシル−1,10−ジアミン、4
,9−ジオキサドデシル−1,12−ジアミン、4,7,10−トリオキサトリデシ
ル−1,13−ジアミン、2−(エチルアミノ)エチルアミン、3−(エチルア
ミノ)プロピルアミン、3−(シクロヘキシルアミノ)プロピルアミン、3−(
2−アミノエチル)アミノプロピルアミン、2−(ジエチルアミノ)エチルアミ
ン、3−(ジメチルアミノ)プロピルアミン、ジメチルジプロピレントリアミン
、4−アミノメチルオクタン−1,8−ジアミン、3−(ジエチルアミノ)プロ
ピルアミン、N,N−ジエチル−1,4−ペンタンジアミン、ジエチレントリアミ
ン、ジプロピレントリアミン、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、アミノエチ
ルピペラジン、アミノプロピルピペラジン、N,N−ビス(アミノプロピル)メ
チルアミン、N,N−ビス(アミノプロピル)エチルアミン、N,N−ビス(アミ
ノプロピル)ヘキシルアミン、N,N−ビス(アミノプロピル)オクチルアミン
、N,N−ジメチルジプロピレントリアミン、N,N−ビス(3−ジメチルアミノ
プロピル)アミン、N,N’−1,2−エタンジイルビス(1,3−プロパンジア
ミン)、N−(アミノエチル)ピペラジン、N−(2−イミダゾール)ピペラジ
ン、N−エチルピペラジン、N−(ヒドロキシエチル)ピペラジン、N−(アミ
ノエチル)ピペラジン、N−(アミノプロピル)ピペラジン、N−(アミノエチ
ル)モルホリン、N−(アミノプロピル)モルホリン、N−(アミノエチル)イ
ミダゾール、N−(アミノプロピル)イミダゾール、N−(アミノエチル)ヘキ
サメチレンジアミン、N−(アミノプロピル)ヘキサメチレンジアミン、N−(
アミノエチル)エチレンジアミン、N−(アミノプロピル)エチレンジアミン、
N−(アミノエチル)ブチレンジアミン、N−(アミノプロピル)ブチレンジア
ミン、ビス(アミノエチル)ピペラジン、ビス(アミノプロピル)ピペラジン、
ビス(アミノエチル)ヘキサメチレンジアミン、ビス(アミノプロピル)ヘキサ
メチレンジアミン、ビス(アミノエチル)エチレンジアミン、ビス(アミノプロ
ピル)エチレンジアミン、ビス(アミノエチル)ブチレンジアミン、ビス(アミ
ノプロピル)ブチレンジアミン、 脂肪族アミノアルコール、有利には2−アミノエタノール、3−アミノ−1−プ
ロパノール、1−アミノ−2−プロパノール、2−(2−アミノエトキシ)エタ
ノール、2−[2−アミノエチル)アミノ]エタノール、2−メチルアミノエタノ
ール、2−(エチル−アミノ)エタノール、2−ブチルアミノエタノール、ジエ
タノールアミン、3−[(ヒドロキシエチル)アミノ]−1−プロパノール、ジイ
ソプロパノールアミン、ビス(ヒドロキシエチル)アミノエチルアミン、ビス(
ヒドロキシプロピル)アミノエチルアミン、ビス(ヒドロキシエチル)アミノプ
ロピルアミン、ビス(ヒドロキシプロピル)アミノプロピルアミン; アミノ糖、例えばキトサンまたはキトサミン、および炭水化物を還元アミノ化に
より還元して得られる化合物、および他のアミノ基−含有化合物、例えばメラミ
ン、尿素、グアニジン、ポリグアニド、ピペリシン、モルホリン、2,6−ジメ
チルモルホリンおよびトリプタミンである。
Examples of amines: Aliphatic and cycloaliphatic amines, preferably methylamine, ethylamine, propylamine, butylamine, pentylamine, hexylamine, heptylamine,
Octylamine, nonylamine, decylamine, undecylamine, dodecylamine, tridecylamine, stearylamine, palmitylamine, 2-ethylhexylamine, isononylamine, hexamethyleneimine, dimethylamine, diethylamine, dipropylamine, dibutylamine, Dihexylamine, ditridecylamine, N-methylbutylamine, N-ethylbutylamine; cycloaliphatic amines, preferably cyclopentylamine, cyclohexylamine, N-methylcyclohexylamine, N-ethylcyclohexylamine, dicyclohexylamine;
Diamines, triamines and tetraamines, preferably ethylenediamine, propylenediamine, butylenediamine, neopentyldiamine, hexamethylenediamine, octamethylenediamine, imidazole, 5-amino-1,3-trimethylcyclohexylmethylamine, diethylenetriamine, dipropylenetriamine, Tripropyltetraamine, 4,4'-methylenebiscyclohexylamine, 4,4'-methylenebis (2-methylcyclohexylamine), 4,7-dioxadecyl-1,10-diamine, 4
, 9-Dioxadodecyl-1,12-diamine, 4,7,10-trioxatridecyl-1,13-diamine, 2- (ethylamino) ethylamine, 3- (ethylamino) propylamine, 3- ( Cyclohexylamino) propylamine, 3- (
2-aminoethyl) aminopropylamine, 2- (diethylamino) ethylamine, 3- (dimethylamino) propylamine, dimethyldipropylenetriamine, 4-aminomethyloctane-1,8-diamine, 3- (diethylamino) propylamine, N, N-diethyl-1,4-pentanediamine, diethylenetriamine, dipropylenetriamine, bis (hexamethylene) triamine, aminoethylpiperazine, aminopropylpiperazine, N, N-bis (aminopropyl) methylamine, N, N- Bis (aminopropyl) ethylamine, N, N-bis (aminopropyl) hexylamine, N, N-bis (aminopropyl) octylamine, N, N-dimethyldipropylenetriamine, N, N-bis (3-dimethylamino) Propyl) amine, N, N ' 1,2-ethanediylbis (1,3-propanediamine), N- (aminoethyl) piperazine, N- (2-imidazole) piperazine, N-ethylpiperazine, N- (hydroxyethyl) piperazine, N- (aminoethyl) Piperazine, N- (aminopropyl) piperazine, N- (aminoethyl) morpholine, N- (aminopropyl) morpholine, N- (aminoethyl) imidazole, N- (aminopropyl) imidazole, N- (aminoethyl) hexamethylene Diamine, N- (aminopropyl) hexamethylenediamine, N- (
Aminoethyl) ethylenediamine, N- (aminopropyl) ethylenediamine,
N- (aminoethyl) butylenediamine, N- (aminopropyl) butylenediamine, bis (aminoethyl) piperazine, bis (aminopropyl) piperazine,
Bis (aminoethyl) hexamethylenediamine, bis (aminopropyl) hexamethylenediamine, bis (aminoethyl) ethylenediamine, bis (aminopropyl) ethylenediamine, bis (aminoethyl) butylenediamine, bis (aminopropyl) butylenediamine, aliphatic Amino alcohols, preferably 2-aminoethanol, 3-amino-1-propanol, 1-amino-2-propanol, 2- (2-aminoethoxy) ethanol, 2- [2-aminoethyl) amino] ethanol, 2 -Methylaminoethanol, 2- (ethyl-amino) ethanol, 2-butylaminoethanol, diethanolamine, 3-[(hydroxyethyl) amino] -1-propanol, diisopropanolamine, bis (hydroxyethyl) aminoethylamine Down, bis (
Hydroxypropyl) aminoethylamine, bis (hydroxyethyl) aminopropylamine, bis (hydroxypropyl) aminopropylamine; amino sugars such as chitosan or chitosamine, and compounds obtained by reducing carbohydrates by reductive amination, and other aminos Group-containing compounds such as melamine, urea, guanidine, polyguanide, pipericin, morpholine, 2,6-dimethylmorpholine and tryptamine.

【0023】 有利なアミンは、ヘキサメチレンジアミン、オクチルアミン、モノエタノール
アミン、オクタメチレンジアミン、ジアミノドデカン、デシルアミン、ドデシル
アミンおよびこれらの混合物から選択される。
Preferred amines are selected from hexamethylenediamine, octylamine, monoethanolamine, octamethylenediamine, diaminododecane, decylamine, dodecylamine and mixtures thereof.

【0024】 塩基性アミノ酸と共縮合可能なその他の化合物は、ラクタムである。ラクタム
は例えば環中に5〜13個の原子を有する。好適なラクタムにはブチロラクタム
、カプロラクタムおよびラウロラクタムが含まれる。
Another compound that can be co-condensed with basic amino acids is the lactam. Lactams have, for example, 5 to 13 atoms in the ring. Suitable lactams include butyrolactam, caprolactam and laurolactam.

【0025】 塩基性アミノ酸と共縮合可能なその他の化合物はアルコールである。アルコー
ルは1価アルコール、例えば炭素原子1〜22個を有する第1級、第2級または
第3級アルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプ
ロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、tert−ブタノール、ペンタ
ノール、ヘキサノール、2−エチルヘキサノール、シクロヘキサノール、オクタ
ノール、デカノール、ドデカノール、パルミチルアルコール、ステアリルアルコ
ール、およびベヘニルアルコールに由来してよい。他の好適なアルコールは、ポ
リオール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、
グリセロール単位2〜8個を有するポリグリセロール、エリスリトール、ペンタ
エリスリトールおよびソルビトールである。
Other compounds that can be co-condensed with basic amino acids are alcohols. Alcohols are monohydric alcohols, for example primary, secondary or tertiary alcohols having 1 to 22 carbon atoms, for example methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, tert-butanol, It may be derived from pentanol, hexanol, 2-ethylhexanol, cyclohexanol, octanol, decanol, dodecanol, palmityl alcohol, stearyl alcohol, and behenyl alcohol. Other suitable alcohols are polyols such as ethylene glycol, propylene glycol, glycerol,
Polyglycerols having 2-8 glycerol units, erythritol, pentaerythritol and sorbitol.

【0026】 他の共縮合可能な化合物は、炭水化物、例えばグルコース、スクロース、デキ
ストリン、スターチおよび分解スターチ、ならびにマルトースである。
Other co-condensable compounds are carbohydrates such as glucose, sucrose, dextrins, starch and degraded starch, and maltose.

【0027】 アルコールもアルコキシル化されてよい。このような化合物の例は、C〜C −アルキレンオキシド1〜200モルと前記アルコール1モルとの添加生成物
である。好適なアルキレンオキシドは例えば酸化エチレン、酸化プロピレン、お
よび酸化ブチレンである。有利には酸化エチレンおよび酸化プロピレンを使用し
、この際アルコールへ酸化エチレンに続いて酸化プロピレンを添加してもよく、
その逆も可能である。意外にも、酸化エチレン3〜20モルとC13/C15
オキソ法アルコールまたは脂肪族アルコール1モルの添加生成物が特に有利であ
る。所望であれば、アルコールは二重結合を有していてよく、例えばオレイルア
ルコールであってよい。
[0027]   Alcohols may also be alkoxylated. Examples of such compounds are CTwo~ C Four -Addition product of 1 to 200 mol of alkylene oxide and 1 mol of the alcohol.
Is. Suitable alkylene oxides are, for example, ethylene oxide, propylene oxide and
And butylene oxide. Preference is given to using ethylene oxide and propylene oxide
At this time, propylene oxide may be added to the alcohol after ethylene oxide,
The reverse is also possible. Surprisingly, 3 to 20 mol of ethylene oxide and CThirteen/ C15
Addition products of 1 mol of oxo-process alcohols or aliphatic alcohols are particularly preferred
It If desired, the alcohol may have double bonds, for example oleyl alcohol.
It may be rucor.

【0028】 塩基性アミノ酸は、アルコキシル化アミンと縮合してよく、例えば酸化エチレ
ン5〜30モルとステアリルアミン、オレイルアミンまたはパルミチルアミン1
モルとの添加生成物である。
The basic amino acid may be condensed with an alkoxylated amine, for example 5 to 30 mol of ethylene oxide and stearylamine, oleylamine or palmitylamine 1
Addition product with moles.

【0029】 (a)および(b)群の化合物から成る架橋した縮合アミノ酸含有ポリマーは
、(a)および(b)群の化合物を例えば100:1〜1:10のモル比で、有
利には(a)対(b)のモル比が1を上回るように、例えば1.5であるか有利
には2を上回るように含有する。化合物(b)が少なくとも2個の異なる官能基
を有する場合、(a):(b)のモル比が1:1〜1:10のものを有利に使用
する。このような化合物(b)の例は、非タンパク質アミノ酸、ラクタム、アミ
ノアルコール、ヒドロキシカルボン酸およびアミノ糖である。
The cross-linked condensed amino acid-containing polymer consisting of the compounds of groups (a) and (b) comprises compounds of groups (a) and (b) in a molar ratio of, for example, 100: 1 to 1:10, preferably It is contained such that the molar ratio of (a) to (b) is greater than 1, for example 1.5 or preferably greater than 2. If compound (b) has at least two different functional groups, a molar ratio of (a) :( b) of 1: 1 to 1:10 is advantageously used. Examples of such compounds (b) are non-protein amino acids, lactams, amino alcohols, hydroxycarboxylic acids and amino sugars.

【0030】 架橋した縮合塩基性アミノ酸含有ポリマーを製造するための出発物質として使
用される有利な縮合生成物は、塩基性アミノ酸のホモ縮合体および (a)リシンと (b)パルミチン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、オクタン酸、プロピオン酸、
酢酸、2−エチルヘキサン酸、アジピン酸、コハク酸、クエン酸およびそれらの
混合物から成る群より選択される少なくとも1種の化合物とを 縮合させることによって得られる共縮合体、および (a)リシンと (b)1,6−ヘキサチレンジアミン、オクチルアミン、アミノカプロン酸、ア
ミノラウリン酸、ε−カプロラクタム、ラウロラクタム、およびC14−/C −アルキルジケテンから成る群より選択される少なくとも1種の化合物とを
縮合することによって得られる縮合体である。
Preferred condensation products used as starting materials for preparing crosslinked condensed basic amino acid-containing polymers are homocondensates of basic amino acids and (a) lysine and (b) palmitic acid, stearic acid. , Lauric acid, octanoic acid, propionic acid,
A cocondensate obtained by condensing at least one compound selected from the group consisting of acetic acid, 2-ethylhexanoic acid, adipic acid, succinic acid, citric acid and mixtures thereof, and (a) lysine (b) 1,6-hexamethylene Chi diamine, octylamine, aminocaproic acid, aminolauric acid, .epsilon.-caprolactam, laurolactam, and C 14 - / C 2 2 - at least one selected from the group consisting of alkyl diketene It is a condensate obtained by condensing a compound.

【0031】 架橋した縮合塩基性アミノ酸−含有ポリマーを製造するための出発材料を取得
するために、塩基性アミノ酸単独、その混合物または少なくとも1種の塩基性ア
ミノ酸と少なくとも1種の共縮合可能な化合物との縮合を、物質中、有機溶剤中
または水性媒体中で実施できる。縮合すべき化合物の濃度10〜98質量%で、
120〜300℃の温度で、水中で縮合するのが有利である。方法の有利な実施
態様において縮合は、水中で、縮合すべき化合物の濃度20〜70質量%で、加
圧下に140〜250℃の温度で実施される。これらの化合物の縮合は、有機溶
剤、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセタミド
、グリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、1価アルコール、酸化エチレンおよび/または酸化プロピレンの
1価アルコールへの、アミンへのまたはカルボン酸への添加生成物中で実施して
もよい。これらの溶剤のあるものは塩基性アミノ酸と反応する。
To obtain the starting material for producing the crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer, the basic amino acids alone, a mixture thereof or at least one basic amino acid and at least one co-condensable compound The condensation with can be carried out in the substance, in an organic solvent or in an aqueous medium. With a concentration of the compound to be condensed of 10 to 98% by mass,
Condensation in water at temperatures of 120 to 300 ° C. is advantageous. In a preferred embodiment of the process, the condensation is carried out in water at a concentration of the compound to be condensed of from 20 to 70% by weight and under pressure at a temperature of from 140 to 250 ° C. Condensation of these compounds can be accomplished by organic solvents such as dimethylformamide, dimethylsulfoxide, dimethylacetamide, glycols, polyethylene glycol, propylene glycol, polypropylene glycol, monohydric alcohols, ethylene oxide and / or propylene oxide to monohydric alcohols. , To the amine or to the carboxylic acid. Some of these solvents react with basic amino acids.

【0032】 例えば縮合は水溶液または水を含む有機溶剤中で開始されてよい。化合物の縮
合は、水の存在下で実施してもよい。また、水は化合物が縮合される前に留去さ
れてよい。縮合は、縮合時に生成される水を除去しながら実施してもよい。縮合
時に生成する水は反応混合物から除去されるのが有利である。これを、過圧下、
通常圧下または減圧下に実施してよい。縮合時間は選択される反応条件に拠る。
一般的に、1分〜50時間、有利には30分〜16時間で実施してよい。低分子
量の重縮合体も圧力密封した容器中で製造でき、ここで、重縮合時に水が形成さ
れる場合には水を除く。
For example, the condensation may be initiated in an aqueous solution or an organic solvent containing water. The condensation of the compounds may be carried out in the presence of water. Also, the water may be distilled off before the compound is condensed. The condensation may be carried out while removing water produced during the condensation. The water produced during the condensation is advantageously removed from the reaction mixture. Under this,
It may be carried out under normal pressure or reduced pressure. The condensation time depends on the reaction conditions selected.
Generally, it may be carried out for 1 minute to 50 hours, preferably for 30 minutes to 16 hours. Low molecular weight polycondensates can also be prepared in pressure-sealed vessels, where water is removed if water is formed during polycondensation.

【0033】 所望であれば、触媒としての鉱酸の存在下に縮合を実施できる。鉱酸の濃度は
0.001〜5、有利には0.01〜1.0質量%である。好適な鉱酸の例は、次
亜リン酸、次亜二リン酸、リン酸、塩酸、硫酸およびその混合物である。酸のほ
かに、そのアルカリ、アンモニウムおよびアルカリ土類金属塩を触媒として使用
することができる。
If desired, the condensation can be carried out in the presence of a mineral acid as catalyst. The concentration of mineral acid is 0.001 to 5, preferably 0.01 to 1.0% by weight. Examples of suitable mineral acids are hypophosphorous acid, hypodiphosphoric acid, phosphoric acid, hydrochloric acid, sulfuric acid and mixtures thereof. In addition to acids, their alkali, ammonium and alkaline earth metal salts can be used as catalysts.

【0034】 架橋した縮合塩基性アミノ酸含有ポリマーを製造するための出発材料として使
用される −塩基性アミノ酸のホモ縮合体 −2種類以上の塩基性アミノ酸混合物の縮合体 −塩異性アミノ酸と共縮合可能な化合物との共縮合体 である縮合生成物は、例えば300〜1000000、有利には300〜200
00および特に有利には300〜2000の重量平均分子量Mwを有する。これ
らは一般的に水に可溶性であり、その中で容易に分散する。出発材料のアミノ基
は、有利アミンとして存在してよく、または鉱酸、例えば塩酸、リン酸または硫
酸により、あるいは有機酸、例えばメタンスルホン酸、酢酸、ギ酸、プロピオン
酸またはクエン酸により部分的にまたは完全に中和して得られるアンモニウム塩
の形で存在してよい。
Used as a starting material for the production of crosslinked condensed basic amino acid-containing polymers-homocondensates of basic amino acids-condensates of mixtures of two or more basic amino acids-co-condensable with salt-isomeric amino acids Condensation products which are co-condensates with such compounds are, for example, 300 to 1,000,000, preferably 300 to 200.
00 and particularly preferably a weight average molecular weight Mw of 300 to 2000. They are generally soluble in water and readily disperse therein. The amino groups of the starting materials may be present as preferred amines or partly with mineral acids such as hydrochloric acid, phosphoric acid or sulfuric acid or with organic acids such as methanesulfonic acid, acetic acid, formic acid, propionic acid or citric acid. Alternatively, it may be present in the form of an ammonium salt obtained by complete neutralization.

【0035】 縮合した塩基性アミノ酸−含有化合物(i)、例えば −塩基性アミノ酸のホモ縮合体 −2種類以上の塩基性アミノ酸混合物の縮合体および −塩基性アミノ酸と共縮合可能な化合物との共縮合体 を、少なくとも2個の官能基を有する架橋剤(ii)と反応させることにより修
飾する。少なくとも2個の官能基を有する好適な架橋剤は、例えばα−、ω−ま
たはビシナル−ジクロロアルカン、例えば1,2−ジクロロエタン、1,2−ジク
ロロプロパン、1,3−ジクロロプロパン、1,4−ジクロロブタンおよび1,6
−ジクロロヘキサンである。さらに好適な架橋剤は、グリシジルハロゲン化物、
例えばエピクロロヒドリン、ポリオールのビスクロロヒドリンエーテル、ポリオ
ールのポリクロロヒドリンエーテル、ポリアルキレングリコールのビスクロロヒ
ドリンエーテル、クロロギ酸エステル、ホスゲンおよび特にハロゲン不含架橋剤
である。
Condensed basic amino acid-containing compound (i), for example: -a homocondensate of a basic amino acid-a condensate of a mixture of two or more basic amino acids and-a co-condensation of a compound capable of co-condensing with a basic amino acid The condensate is modified by reacting it with a crosslinker (ii) having at least two functional groups. Suitable crosslinkers having at least two functional groups are, for example, α-, ω- or vicinal-dichloroalkanes such as 1,2-dichloroethane, 1,2-dichloropropane, 1,3-dichloropropane, 1,4 -Dichlorobutane and 1,6
-Dichlorohexane. Further suitable crosslinking agents are glycidyl halides,
Examples are epichlorohydrin, bischlorohydrin ethers of polyols, polychlorohydrin ethers of polyols, bischlorohydrin ethers of polyalkylene glycols, chloroformates, phosgene and especially halogen-free crosslinkers.

【0036】 有利に使用される架橋剤は、エピクロロヒドリン、エチレングリコールのビス
クロロヒドリンエーテル、2〜100、有利には2〜40個のエチレングリコー
ル単位を有するポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、酸化エチレンと酸化プロピレンとのコポリマー、グリセロール、
ジグリセロール、8個までのグリセロール単位を有するポリグリセロール、ペン
タエリスリトールおよびソルビトール、および少なくとも2官能性であるハロゲ
ン不含架橋剤であり、有利には (1)エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートおよび/または尿素、 (2)モノエチレン性不飽和カルボン酸およびそのエステル、アミドおよび無水
物、少なくとも2塩基性の飽和カルボン酸またはポリカルボン酸およびそのエス
テル、アミドおよび無水物、 (3)ポリエーテルジアミン、アルキレンジアミン、ポリアルキレンポリアミン
、アルキレングリコールまたはアルキレングリコール、またはその混合物とモノ
エチレン性不飽和カルボン酸またはモノエチレン性不飽和カルボン酸のエステル
、アミドまたは無水物との反応生成物であり、ここで該反応生成物は官能基とし
て少なくとも2個のエチレン性不飽和二重結合、またはカルボキサミド、カルボ
キシルまたはエステル基を有し、 (4)少なくとも2個のアジリジノ基を有するジカルボン酸エステルとエチレン
イミンとの反応生成物、 (5)ジエポキシド、ポリエポキシド、α,ω−ジイソシアネート、例えばヘキ
サメチレンジイソシアネートおよびポリイソシアネート、 および前記架橋剤の混合物から成る群より選択される。
Crosslinking agents preferably used are epichlorohydrin, bischlorohydrin ethers of ethylene glycol, polyethylene glycols having 2 to 100, preferably 2 to 40 ethylene glycol units, propylene glycol, polypropylene. Glycol, copolymers of ethylene oxide and propylene oxide, glycerol,
Diglycerols, polyglycerols having up to 8 glycerol units, pentaerythritol and sorbitol, and halogen-free crosslinkers which are at least difunctional, preferably (1) ethylene carbonate, propylene carbonate and / or urea, (2) Monoethylenically unsaturated carboxylic acid and its ester, amide and anhydride, at least dibasic saturated carboxylic acid or polycarboxylic acid and its ester, amide and anhydride, (3) Polyetherdiamine, alkylenediamine, A reaction product of a polyalkylene polyamine, an alkylene glycol or an alkylene glycol, or a mixture thereof with an ester, amide or anhydride of a monoethylenically unsaturated carboxylic acid or a monoethylenically unsaturated carboxylic acid. Wherein the reaction product has at least two ethylenically unsaturated double bonds or a carboxamide, carboxyl or ester group as a functional group, and (4) a dicarboxylic acid ester having at least two aziridino groups. Selected from the group consisting of reaction products with ethyleneimine, (5) diepoxides, polyepoxides, α, ω-diisocyanates such as hexamethylene diisocyanate and polyisocyanates, and mixtures of said crosslinkers.

【0037】 (1)群の架橋剤のうち有利にはプロピレンカーボネートを使用する。[0037]   Of the crosslinking agents of group (1), propylene carbonate is preferably used.

【0038】 好適なハロゲン不含架橋剤の群(2)の例は、モノエチレン性不飽和モノカル
ボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸およびクロトン酸、およびそれらのア
ミド、エステルおよび無水物である。エステルは、炭素原子1〜22個、有利に
は1〜18個を有するアルコールに由来してよい。アミドは有利に非置換である
が、置換基として1つのC〜C22−アルキル基を有していてもよい。
Examples of suitable halogen-free crosslinker groups (2) are monoethylenically unsaturated monocarboxylic acids, such as acrylic acid, methacrylic acid and crotonic acid, and their amides, esters and anhydrides. The esters may be derived from alcohols having 1 to 22 carbon atoms, preferably 1 to 18 carbon atoms. The amide is preferably unsubstituted, but it may also carry one C 1 -C 22 -alkyl group as a substituent.

【0039】 別のハロゲン−不含群(2)の架橋剤は、少なくとも2塩基性の飽和カルボン
酸、例えばジカルボン酸、その塩、ジエステルおよびジアミンである。これらの
化合物は例えば以下の式によって特徴付けられる。
Another halogen-free group (2) crosslinkers are at least dibasic saturated carboxylic acids, such as dicarboxylic acids, their salts, diesters and diamines. These compounds are characterized, for example, by the formula:

【0040】[0040]

【化2】 [Chemical 2]

【0041】 R=C〜C22−アルキル、 R=H、C〜C22−アルキル、および n=0〜22である。R = C 1 -C 22 -alkyl, R 1 = H, C 1 -C 22 -alkyl, and n = 0-22.

【0042】 モノエチレン性不飽和カルボン酸、例えばマレイン酸またはイタコン酸が、式
Iのジカルボン酸に加えて好適である。問題のジカルボン酸のエステルは、有利
に炭素原子1〜4個を有するアルコールに由来する。好適なジカルボン酸エステ
ルの例は、ジメチルオキザレート、ジエチルオキザレート、ジイソプロピルオキ
ザレート、ジメチルサクシネート、ジエチルサクシネート、ジイソプロピルサク
シネート、ジ−n−プロピルサクシネート、ジイソブチルサクシネート、ジメチ
ルアジペート、ジエチルアジペートおよびジイソプロピルアジペートである。好
適なエチレン性不飽和ジカルボン酸のエステルの例は、ジメチルマレート、ジエ
チルマレート、ジイソプロピルマレート、ジメチルイタコネートおよびジイソプ
ロピルイタコネートである。置換ジカルボン酸およびそのエステル、例えば酒石
酸(D形、L形およびラセミ体)および酒石酸エステル、例えばジメチル酒石酸
およびジエチル酒石酸も好適である。
Monoethylenically unsaturated carboxylic acids, such as maleic acid or itaconic acid, are preferred in addition to the dicarboxylic acids of the formula I. The ester of the dicarboxylic acid in question is preferably derived from an alcohol having 1 to 4 carbon atoms. Examples of suitable dicarboxylic acid esters are dimethyl oxalate, diethyl oxalate, diisopropyl oxalate, dimethyl succinate, diethyl succinate, diisopropyl succinate, di-n-propyl succinate, diisobutyl succinate, dimethyl adipate. , Diethyl adipate and diisopropyl adipate. Examples of suitable ethylenically unsaturated dicarboxylic acid esters are dimethyl maleate, diethyl maleate, diisopropyl maleate, dimethyl itaconate and diisopropyl itaconate. Also suitable are substituted dicarboxylic acids and their esters such as tartaric acid (D, L and racemic forms) and tartaric acid esters such as dimethyl tartaric acid and diethyl tartaric acid.

【0043】 好適なジカルボン酸無水物の例は、無水マレイン酸、イタコン酸無水物、クエ
ン酸無水物である。アジリシンは前記ハロゲン不含架橋剤と、アミド基の形成下
にまたはアジピン酸ジアミドのようなアミドの場合にはアミド基転移により、架
橋する。マレイン酸エステル、およびモノエチレン性不飽和ジカルボン酸、およ
びその無水物は、カルボキシアミド基の形成ならびにミカエル付加によるNH基
の導入のいずれによっても架橋できる。
Examples of suitable dicarboxylic acid anhydrides are maleic anhydride, itaconic anhydride, citric anhydride. Aziricin crosslinks with said halogen-free crosslinkers either under the formation of amide groups or, in the case of amides such as adipic acid diamide, by transamidation. Maleic acid esters, and monoethylenically unsaturated dicarboxylic acids, and their anhydrides can be crosslinked by both forming carboxamide groups and introducing NH groups by Michael addition.

【0044】 少なくとも2塩基性の飽和カルボン酸には、例えばトリカルボン酸およびテト
ラカルボン酸、例えばクエン酸、プロパントリカルボン酸、エチレンジアミンテ
トラ酢酸およびブタンテトラカルボン酸が含まれる。前記カルボン酸に由来する
塩、エステル、アミドおよび無水物も好適な(2)群の架橋剤である。
At least dibasic saturated carboxylic acids include, for example, tricarboxylic acids and tetracarboxylic acids, such as citric acid, propanetricarboxylic acid, ethylenediaminetetraacetic acid and butanetetracarboxylic acid. Salts, esters, amides and anhydrides derived from the carboxylic acids are also suitable crosslinkers of group (2).

【0045】 モノエチレン性不飽和カルボン酸または無水物を重合して得られるポリカルボ
ン酸も好適な(2)群の架橋剤である。好適なモノエチレン性不飽和カルボン酸
の例は、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸および/またはイ
タコン酸である。従って、例えば、ポリアクリル酸、アクリル酸とメタクリル酸
とのコポリマーまたはアクリル酸とマレイン酸とのコポリマーも架橋剤として使
用するのに適している。
A polycarboxylic acid obtained by polymerizing a monoethylenically unsaturated carboxylic acid or an anhydride is also a preferable crosslinking agent of the group (2). Examples of suitable monoethylenically unsaturated carboxylic acids are acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid and / or itaconic acid. Thus, for example, polyacrylic acid, copolymers of acrylic acid and methacrylic acid or copolymers of acrylic acid and maleic acid are also suitable for use as crosslinkers.

【0046】 別の好適な(2)架橋剤は、例えば無水物、例えば無水マレイン酸を、不活性
溶剤、例えばトルエン、キシレン、エチルベンゼンまたはイソプロピルベンゼン
または溶剤混合物中で、フリーラジカル形成開始剤の存在下に重合させることに
より製造できる。有利には、ペルオキシエステル、例えばtert−ブチルペル
−2−エチルヘキサノエートを開始剤として使用する。ホモポリマーの他に、無
水マレイン酸のコポリマー、例えばアクリル酸と無水マレイン酸とのコポリマー
または無水マレイン酸とC〜C30−オレフィンとのコポリマーも好適である
。 有利には、例えば無水マレイン酸とイソブテンとのコポリマーまたは無水マ
レイン酸とジイソブテンとのコポリマーである。無水物基−含有コポリマーも場
合によりC〜C20−アルコールまたはアンモニアまたはアミンと反応させる
ことにより修飾して架橋剤として使用することができる。
Another suitable (2) crosslinker is, for example, an anhydride such as maleic anhydride in the presence of a free radical forming initiator in an inert solvent such as toluene, xylene, ethylbenzene or isopropylbenzene or a solvent mixture. It can be produced by polymerizing below. Peroxyesters such as tert-butylper-2-ethylhexanoate are preferably used as initiators. In addition to homopolymers, copolymers of maleic anhydride, such as copolymers or maleic anhydride with C 2 -C 30 acrylic acid and maleic acid - copolymers of olefins are also suitable. Preference is given, for example, to a copolymer of maleic anhydride and isobutene or a copolymer of maleic anhydride and diisobutene. Anhydride group-containing copolymers can also optionally be modified by reaction with C 1 -C 20 -alcohols or ammonia or amines and used as crosslinkers.

【0047】 ホモポリマーまたはコポリマーのモル量Mwは、例えば10000まで、有利
には500〜5000である。前記型のポリマーは、例えばEP−A−0276
464、US−A−3810834、GB−A−1411063およびUS−A
−4818795に記載される。少なくとも2塩基性の飽和カルボン酸およびポ
リカルボン酸もそのアルカリ金属塩またはアンモニウム塩の形で架橋剤として使
用できる。ここでは有利にナトリウム塩を使用する。ポリカルボン酸は、例えば
10〜50モル%まで部分的に中和されていてよく、または完全に中和されてい
てもよい。
The molar amount Mw of the homopolymer or copolymer is, for example, up to 10,000, preferably 500 to 5000. Polymers of said type are for example EP-A-0276.
464, US-A-3810834, GB-A-1411063 and US-A.
No. 4,818,795. At least dibasic saturated carboxylic acids and polycarboxylic acids can also be used as crosslinking agents in the form of their alkali metal or ammonium salts. The sodium salt is preferably used here. The polycarboxylic acid may be partially neutralized, for example up to 10 to 50 mol%, or it may be completely neutralized.

【0048】 有利に使用される群(2)の化合物は、酒石酸ジメチル、酒石酸ジエチル、ア
ジピン酸ジメチル、アジピン酸ジエチル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエ
チル、無水マレイン酸、マレイン酸、アクリル酸、メチルアクリレート、エチル
アクリレート、アクリルアミドおよびメタクリルアミドである。
Compounds of group (2) which are advantageously used are dimethyl tartrate, diethyl tartrate, dimethyl adipate, diethyl adipate, dimethyl maleate, diethyl maleate, maleic anhydride, maleic acid, acrylic acid, methyl acrylate. , Ethyl acrylate, acrylamide and methacrylamide.

【0049】 ハロゲン−不含群(3)架橋剤の例は、ポリエーテルジアミン、アルキレンジ
アミン、ポリアルキレンポリアミン、アルキレングリコールおよびポリアルキレ
ングリコール、または −モノエチレン性不飽和カルボン酸、 −モノエチレン性不飽和カルボン酸のエステル、 −モノエチレン性不飽和カルボン酸のアミド、または −モノエチレン性不飽和カルボン酸の無水物 との混合物である。
Examples of halogen-free group (3) crosslinkers are polyetherdiamines, alkylenediamines, polyalkylenepolyamines, alkyleneglycols and polyalkyleneglycols, or monoethylenically unsaturated carboxylic acids, monoethylenically unsaturated Saturated carboxylic acid esters, monoethylenically unsaturated carboxylic acid amides, or mixtures with monoethylenically unsaturated carboxylic acid anhydrides.

【0050】 ポリエーテルジアミンは、例えばポリアルキレングリコールとアンモニアとを
反応させることにより製造される。ポリアルキレングリコールは2〜50、有利
には2〜40の酸化アルキレン単位を含んでいてよい。ポリアルキレングリコー
ルは、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリブ
チレングリコールであってよく、またはエチレングリコールとプロピレングリコ
ールとのブロックコポリマー、エチレングリコールとブチレングリコールとのブ
ロックコポリマーまたはエチレングリコール、プロピレングリコールおよびブチ
レングリコールとのブロックコポリマーであってよい。ブロックコポリマーでな
ければ、酸化エチレンおよび酸化プロピレンおよび場合により酸化ブチレンをラ
ンダムに含むコポリマーもまた、ポリエーテルジアミンの製造に好適である。さ
らに、ポリエーテルジアミンは2〜75のテトラヒドロフラン単位を有するポリ
テトラヒドロフランに由来する。ポリテトラトラヒドロフランは同様にアンモニ
アとの反応により相当のα−,ω−ポリエーテルジアミンを生じる。有利にはポ
リエチレングリコールまたはエチレングリコールとプロピレングリコールとのブ
ロックコポリマーをポリエーテルジアミンの製造に使用する。
The polyether diamine is produced, for example, by reacting polyalkylene glycol with ammonia. The polyalkylene glycol may contain 2 to 50, preferably 2 to 40, alkylene oxide units. The polyalkylene glycol may be, for example, polyethylene glycol, polypropylene glycol or polybutylene glycol, or a block copolymer of ethylene glycol and propylene glycol, a block copolymer of ethylene glycol and butylene glycol or ethylene glycol, propylene glycol and butylene glycol. Block copolymer of Copolymers containing randomly ethylene oxide and propylene oxide and optionally butylene oxide, if not block copolymers, are also suitable for the preparation of polyetherdiamines. Furthermore, the polyether diamine is derived from polytetrahydrofuran having 2 to 75 tetrahydrofuran units. Polytetratrahydrofuran likewise reacts with ammonia to give the corresponding α-, ω-polyether diamines. Polyethylene glycol or block copolymers of ethylene glycol and propylene glycol are preferably used for preparing the polyetherdiamine.

【0051】 好適なアルキレンジアミンの例は、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、
1,4−ジアミノブタンおよび1,6−ジアミノヘキサンである。好適なポリアル
キレンポリアミンの例は、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ジ
プロピレントリアミン、トリプロピレンテトラミン、ジヘキサメチレントリアミ
ン、アミノプロピルエチレンジアミン、ビス−アミノ−プロピルエチレントリア
ミンおよび分子量5000までのポリエチレンイミンである。前記アミンを、モ
ノエチレン性不飽和カルボン酸、またはモノエチレン性不飽和カルボン酸のエス
テル、アミドまたは無水物と反応させ、官能基として少なくとも2個のエチレン
性不飽和二重結合、カルボキサミド、カルボキシルまたはエステル基を有する生
成物を得る。このように、例えば、アミンまたはグリコールを無水マレイン酸と
反応させる場合、以下の式IIで特徴付けられるような化合物が得られる。
Examples of suitable alkylenediamines are ethylenediamine, propylenediamine,
1,4-diaminobutane and 1,6-diaminohexane. Examples of suitable polyalkylenepolyamines are diethylenetriamine, triethylenetetramine, dipropylenetriamine, tripropylenetetramine, dihexamethylenetriamine, aminopropylethylenediamine, bis-amino-propylethylenetriamine and polyethyleneimines of molecular weight up to 5000. The amine is reacted with a monoethylenically unsaturated carboxylic acid, or an ester, amide or anhydride of a monoethylenically unsaturated carboxylic acid to give at least two ethylenically unsaturated double bonds, carboxamide, carboxyl or A product with ester groups is obtained. Thus, for example, when an amine or glycol is reacted with maleic anhydride, a compound as characterized by Formula II below is obtained.

【0052】[0052]

【化3】 [Chemical 3]

【0053】 式中、X、YおよびZ=OまたはNHであり、 YはCHであってよく、 mおよびnは、0〜4であり、 pおよびqは、0〜45000である。Where X, Y and Z = O or NH, Y may be CH 2 , m and n are 0-4, and p and q are 0-45000.

【0054】 式(II)の化合物は、例えばアルキレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ポリエチレンイミン、ポリプロピレンイミン、ポリテトラヒドロフラン、α
,ω−ジオールまたはα,ω−ジアミンを無水マレイン酸または他の前記モノエ
チレン性不飽和カルボン酸またはカルボン酸誘導体と反応させることにより製造
できる。架橋剤IIを製造するのに好適なポリエチレングリコールは、有利に6
2〜10000の分子量を有し、他方、ポリエチレンイミンの分子量は有利に1
29〜50000であり、ポリプロピレンイミンの分子量は171〜50000
である。好適なアルキレングリコールの例は、エチレングリコール、1,2−プ
ロピレングリコール、1,4−ブタンジオールおよび1,6−ヘキサンジオールで
ある。
The compound of formula (II) is, for example, alkylene glycol, polyethylene glycol, polyethyleneimine, polypropyleneimine, polytetrahydrofuran, α
, Ω-diol or α, ω-diamine can be prepared by reacting with maleic anhydride or the other monoethylenically unsaturated carboxylic acid or carboxylic acid derivative. Suitable polyethylene glycols for producing the crosslinker II are preferably 6
It has a molecular weight of 2 to 10,000, while the molecular weight of polyethyleneimine is preferably 1
29 to 50,000, and the molecular weight of polypropyleneimine is 171 to 50,000.
Is. Examples of suitable alkylene glycols are ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,4-butanediol and 1,6-hexanediol.

【0055】 式IIの架橋剤を製造するために有利に使用されるα,ω−ジアミンは、それ
ぞれ約400〜5000の分子量Mwを有するポリエチレングリコールまたはポ
リテトラヒドロフランに由来するエチレンジアミンおよびα,ω−ジアミンであ
る。
The α, ω-diamines which are advantageously used for preparing the crosslinkers of the formula II are ethylenediamine and α, ω-diamines derived from polyethylene glycol or polytetrahydrofuran having a molecular weight Mw of about 400 to 5000, respectively. Is.

【0056】 特に有利な式IIの好適な架橋剤は、無水マレイン酸と400〜5000の分
子量を有するα,ω−ポリエーテルジアミンとの反応生成物、129〜5000
0の分子量を有するポリエチレンイミンと無水マレイン酸との反応生成物、およ
びエチレンジアミンまたはトリエチレンテトラミンと無水マレイン酸とのモル比
1:少なくとも2の反応生成物である。ポリアルキレングリコールまたはジオー
ルをモノエチレン性不飽和カルボン酸またはそのエステル、アミドまたは無水物
と反応させた場合、モノエチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体の二重結
合を保持したまま架橋剤が形成され、ここで、モノエチレン性不飽和カルボン酸
またはその誘導体は、アミド基を介してポリエチレンジアミン、アルキレンジア
ミンまたはポリアルキレンポリアミンと結合し、エステル基を介してアルキレン
グリコールまたはポリアルキレングリコールと結合する。これらの反応生成物は
少なくとも2個のエチレン性不飽和二重結合を有する。この型の架橋剤は、アジ
リシンまたはポリマーアミノ基のミカエル付加により形成されるポリマーのアミ
ノ基と、架橋剤の末端二重結合において、場合により付加的なアミド基の形成下
に反応する。
Particularly preferred suitable crosslinkers of the formula II are the reaction products of maleic anhydride and α, ω-polyetherdiamines having a molecular weight of 400 to 5000, 129 to 5000.
A reaction product of polyethyleneimine having a molecular weight of 0 with maleic anhydride and a reaction product of ethylenediamine or triethylenetetramine with maleic anhydride in a molar ratio of 1: at least 2. When polyalkylene glycol or diol is reacted with monoethylenically unsaturated carboxylic acid or its ester, amide or anhydride, a cross-linking agent is formed while retaining the double bond of monoethylenically unsaturated carboxylic acid or its derivative. Here, the monoethylenically unsaturated carboxylic acid or a derivative thereof is bonded to polyethylenediamine, alkylenediamine or polyalkylenepolyamine through an amide group, and is bonded to alkyleneglycol or polyalkyleneglycol through an ester group. These reaction products have at least two ethylenically unsaturated double bonds. This type of crosslinker reacts with the amino group of the polymer formed by Michael addition of azilysine or polymer amino groups, at the terminal double bond of the crosslinker, optionally with the formation of additional amide groups.

【0057】 ミカエル付加で二重結合に添加されることにより、ポリエーテルジアミン、ア
ルキレンジアミンおよびポリアルキレンポリアミンは、無水マレイン酸、または
エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体と反応できる。こうして式III
の架橋剤が得られる。
By being added to the double bond by Michael addition, the polyetherdiamines, alkylenediamines and polyalkylenepolyamines can react with maleic anhydride, or ethylenically unsaturated carboxylic acids or their derivatives. Thus formula III
The cross-linking agent of is obtained.

【0058】[0058]

【化4】 [Chemical 4]

【0059】 式中、 X、YおよびZ=OまたはNHであり、 Yは、CHであってよく、 R=HまたはCHであり、 R=H、COOMe、COORまたはCONHであり、 R=OR、NH、OHまたはOMeであり、 R=C〜C22−アルキルであり、 Me=H、Na、K、MgまたはCaであり、 mおよびn=0〜4であり、 pおよびq=0〜45000である。Where X, Y and Z = O or NH, Y may be CH 2 , R 1 = H or CH 3 , and R 2 = H, COOMe, COOR or CONH 2 . R 3 = OR, NH 2 , OH or OMe, R = C 1 -C 22 -alkyl, Me = H, Na, K, Mg or Ca, m and n = 0-4 Yes, p and q = 0-45000.

【0060】 式(III)の架橋剤は、その末端カルボキシルまたはエステル基を介しかつ
アミド基を形成することにより、重合時に形成されるポリマーのアミノ基との架
橋を達成する。このクラスの架橋剤形には、モノエチレン性不飽和カルボン酸と
アルキレンジアミンおよびポリアルキレンポリアミンとの反応生成物も含まれ;
エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエ
チレンペンタミンおよび例えば129〜50000の分子量を有するポリエチレ
ンイミンを、アミン含量1モルに対して少なくとも2モルのアクリルエステルま
たはメタクリルエステルへ添加することにより得られる反応生成物が好適である
。アクリル酸またはメタクリル酸のC〜C−アルキルエステルは有利にモノ
エチレン性不飽和カルボン酸エステルとして使用される。メチルアクリレートお
よびエチルアクリレートは、架橋剤を製造するのに特に有利である。ポリアルキ
レンポリアミンおよびエチレン性不飽和カルボン酸、そのエステル、アミドまた
は無水物のミカエル付加により製造される架橋剤は、2個以上の官能基を有する
。これらの基の数はミカエル付加において使用される反応物のモル比に応じて変
化する。従って、例えばエチレン性不飽和カルボン酸、またはその誘導体を2〜
10モル、有利には2〜8モルでミカエル付加により、10個の窒素原子を含む
ポリアルキレンポリアミン1モルへ添加してよい。少なくとも2モル、多くて4
モルで、エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体を、ミカエル付加により
、それぞれポリアルキレンジアミンおよびアルキレンジアミン1モルへ添加する
The cross-linking agent of formula (III) achieves cross-linking with the amino groups of the polymer formed during polymerization by way of its terminal carboxyl or ester groups and by forming amide groups. This class of cross-linking dosage forms also includes the reaction products of monoethylenically unsaturated carboxylic acids with alkylenediamines and polyalkylenepolyamines;
A reaction product obtained by adding ethylenediamine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine and polyethyleneimine having a molecular weight of, for example, 129 to 50,000 to at least 2 moles of acrylic or methacrylic ester per mole of amine content. The thing is suitable. The C 1 -C 6 -alkyl esters of acrylic acid or methacrylic acid are preferably used as monoethylenically unsaturated carboxylic acid esters. Methyl acrylate and ethyl acrylate are particularly advantageous for making crosslinkers. Crosslinking agents prepared by Michael addition of polyalkylene polyamines and ethylenically unsaturated carboxylic acids, their esters, amides or anhydrides have two or more functional groups. The number of these groups will vary depending on the molar ratio of the reactants used in the Michael addition. Therefore, for example, ethylenically unsaturated carboxylic acid, or its derivative is 2 to
10 moles, preferably 2-8 moles, may be added by Michael addition to 1 mole of a polyalkylene polyamine containing 10 nitrogen atoms. At least 2 mol, at most 4
In moles, the ethylenically unsaturated carboxylic acid or its derivative is added by Michael addition to 1 mole of polyalkylenediamine and alkylenediamine, respectively.

【0061】 ジエチレントリアミンと式:[0061]   Diethylenetriamine and formula:

【0062】[0062]

【化5】 [Chemical 5]

【0063】 [式中、 X=OH、NHまたはORであり、 R=C〜C22−アルキルである]の化合物とを反応させて、以下の構造を
有する架橋剤:
A cross-linking agent having the following structure by reacting with a compound of the formula: X = OH, NH 2 or OR 1 and R 1 ═C 1 -C 22 -alkyl.

【0064】[0064]

【化6】 [Chemical 6]

【0065】 [式中、 X=NH、OHまたはORであり、 R=C〜C22−アルキルである]を、例えばミカエル付加により製造する
Embedded image where X = NH 2 , OH or OR 1 and R 1 = C 1 -C 22 -alkyl are prepared, for example by Michael addition.

【0066】 式IVの化合物中の第2級NH基を、場合によりアクリル酸、アクリルアミド
またはアクリルエステルと、ミカエル付加により反応させる。
The secondary NH group in the compound of formula IV is optionally reacted with acrylic acid, acrylamide or an acrylic ester by Michael addition.

【0067】 ポリエーテルジアミン、エチレンジアミンまたはポリアルキレンポリアミンを
無水マレイン酸と反応させることにより製造できる、少なくとも2個のカルボキ
シル基を有する式IIの化合物、またはポリエーテルジアミン、ポリアルキレン
ポリアミンまたはエチレンジアミンおよびそれぞれ炭素原子1〜4個を有する1
価アルコールのアクリル酸またはメタクリル酸エステルから製造される、少なく
とも2個のエステル基を有するミカエル付加生成物である、群(3)の架橋剤を
使用するのが有利である。
A compound of formula II having at least two carboxyl groups, which can be prepared by reacting a polyetherdiamine, ethylenediamine or polyalkylenepolyamine with maleic anhydride, or polyetherdiamine, polyalkylenepolyamine or ethylenediamine and carbon respectively 1 with 1 to 4 atoms
It is advantageous to use crosslinkers of group (3), which are Michael addition products having at least two ester groups, prepared from acrylic or methacrylic acid esters of polyhydric alcohols.

【0068】 炭素原子1〜5個を有する1価のアルコールで完全にエステル化されたジカル
ボン酸エステルをエチレンイミンと反応させて製造する反応生成物が、ハロゲン
−不含(4)群の架橋剤として使用するのに好適である。好適なジカルボン酸エ
ステルの例は、オキザロ酸ジメチル、オキザロ酸ジエチル、コハク酸ジメチル、
コハク酸ジエチル、アジピン酸ジメチル、アジピン酸ジエチルおよびグルタル酸
ジメチルである。従って、例えばオキザロ酸ジエチルをエチレンイミンと反応さ
せることによりビス[β−(1−アジリジノ)−エチル]オキザルアミドが得られ
る。ジカルボン酸エステルは、例えば1:少なくとも4のモル比で、エチレンイ
ミンと反応する。末端アジリシン基はこれらの架橋剤の反応性基である。このよ
うな架橋剤は式Vにより特徴付けられる。
The reaction product produced by reacting a dicarboxylic acid ester completely esterified with a monohydric alcohol having 1 to 5 carbon atoms with ethyleneimine is a halogen-free (4) group crosslinker. It is suitable for use as. Examples of suitable dicarboxylic acid esters include dimethyl oxalate, diethyl oxalate, dimethyl succinate,
Diethyl succinate, dimethyl adipate, diethyl adipate and dimethyl glutarate. Thus, for example, the reaction of diethyl oxaloate with ethyleneimine gives bis [β- (1-aziridino) -ethyl] oxalamide. The dicarboxylic acid ester reacts with ethyleneimine in a molar ratio of, for example, 1: at least 4. The terminal azilysin group is the reactive group of these crosslinkers. Such crosslinkers are characterized by Formula V:

【0069】[0069]

【化7】 [Chemical 7]

【0070】 [式中、n=0〜22である]。[0070] [In the formula, n = 0 to 22].

【0071】 群(5)の有利な化合物は、エチレングリコールのビスグリシジルエーテル、
2〜40個のエチレングリコール単位を有するポリエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ポリプロピレングリコールエーテル、酸化エチレンと酸化プロ
ピレンとのコポリマー、およびジイソシアネート、例えばヘキサメチレンジイソ
シアネートである。
Preferred compounds of group (5) are bisglycidyl ethers of ethylene glycol,
Polyethylene glycols having 2 to 40 ethylene glycol units, propylene glycol, polypropylene glycol ethers, copolymers of ethylene oxide and propylene oxide, and diisocyanates such as hexamethylene diisocyanate.

【0072】 架橋剤混合物、例えば −エチレングリコールのジグリシジルエーテルとエチレングリコールのビスクロ
ロヒドリンエーテルとの混合物、 −2〜40個のエチレングリコール単位を有するポリエチレングリコールのジグ
リシジルエーテルと2〜40個のエチレングリコール単位を有するポリエチレン
グリコールのビスクロロヒドリンエーテルとの混合物、 −またはヘキサメチレンジイソシアネートとプロピレンカーボネートとの混合物
を使用するのも有利である。
Crosslinker mixture, for example: a mixture of ethylene glycol diglycidyl ether and ethylene glycol bischlorohydrin ether, polyethylene glycol diglycidyl ether having 2 to 40 ethylene glycol units and 2 to 40 It is also advantageous to use mixtures of polyethylene glycols having ethylene glycol units with bischlorohydrin ether, or of hexamethylene diisocyanate with propylene carbonate.

【0073】 架橋した縮合塩基性アミノ酸含有化合物は、少なくとも1種の(i)群の化合
物と少なくとも1種の(ii)群の化合物とを反応させることにより製造できる
。反応は、物質、不活性溶剤の溶液または水溶性媒体の分散液または不活性溶剤
中で実施できる。架橋の度合いにより、水溶性または水不溶性の架橋した縮合塩
基性アミノ酸含有ポリマーが製造される。
The crosslinked condensed basic amino acid-containing compound can be produced by reacting at least one compound of group (i) with at least one compound of group (ii). The reaction can be carried out in a substance, a solution of an inert solvent or a dispersion of an aqueous medium or an inert solvent. Depending on the degree of crosslinking, water soluble or water insoluble crosslinked condensed basic amino acid-containing polymers are produced.

【0074】 微粒子の架橋した縮合塩基性アミノ酸含有ポリマーを製造する際、最初に、反
応条件では化合物(i)および(ii)と反応しない不活性溶剤中で化合物(i
)および(ii)の溶液を製造し、次に2種類の溶液を一度にまたは少量ずつ滴
加または連続添加するのが有利である。
In producing the fine particle crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer, first, the compound (i) is reacted in an inert solvent which does not react with the compounds (i) and (ii) under the reaction conditions.
It is advantageous to prepare the solutions of)) and (ii) and then to add the two solutions dropwise or continuously in one portion or in small portions.

【0075】 有利な不活性溶剤は、群(i)および(ii)の化合物に対して不活性であり
かつ少なくとも反応条件下では液体のエーテルである。エーテルの例は、アルキ
ル基中に炭素原子1〜6個を有するジアルキルエーテル、例えばジエチルエーテ
ル、メチルn−プロピルエーテル、メチルイソプロピルエーテル、メチルn−ブ
チルエーテル、メチルsec−ブチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテ
ル、エーテルヘキシルエーテルおよびジ−n−ブチルエーテルである。
Preferred inert solvents are ethers which are inert towards the compounds of groups (i) and (ii) and which are liquid at least under the reaction conditions. Examples of ethers are dialkyl ethers having 1 to 6 carbon atoms in the alkyl group, such as diethyl ether, methyl n-propyl ether, methyl isopropyl ether, methyl n-butyl ether, methyl sec-butyl ether, methyl tert-butyl ether, ethers. Hexyl ether and di-n-butyl ether.

【0076】 より好適なエーテルは、例えば2〜50個の重合したアルキレンオキシド単位
を有する末端基をキャップしたポリアルキレングリコールである。末端基のキャ
ップにはC〜C−アルキル基を使用するのが好適である。有利には末端基を
キャップしたポリアルキレングリコールはメチル基またはエチル基を有する。末
端基をキャップしたポリアルキレングリコールは、例えばポリアルキレングリコ
ールのアルキル化により得られる。好適なポリアルキレングリコールの例は、ポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコールおよびポリブチレングリコー
ルであり、酸化エチレンと酸化プロピレンとの、または酸化エチレンと酸化ブチ
レンとの、または酸化エチレン、酸化プロピレンおよび酸化ブチレンのブロック
コポリマー、または酸化プロピレンと酸化ブチレンとのブロックコポリマーであ
る。有利に使用されるこれらの末端基−キャップポリアルキレングリコールは、
メチル基またはエチル基で両末端を末端基キャップされた以下の基に由来するグ
リコールである:ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、トリプロピレングリコールおよびジブチレングリコール。
More preferred ethers are end-group capped polyalkylene glycols having, for example, 2 to 50 polymerized alkylene oxide units. It is preferred to use C 1 -C 4 -alkyl groups for capping the end groups. The end-group-capped polyalkylene glycol preferably has methyl or ethyl groups. The end group-capped polyalkylene glycol is obtained, for example, by alkylation of polyalkylene glycol. Examples of suitable polyalkylene glycols are polyethylene glycol, polypropylene glycol and polybutylene glycol, block copolymers of ethylene oxide and propylene oxide or of ethylene oxide and butylene oxide or of ethylene oxide, propylene oxide and butylene oxide. Or a block copolymer of propylene oxide and butylene oxide. These end group-capped polyalkylene glycols which are advantageously used are
Glycols derived from the following groups end-capped with methyl or ethyl groups at both ends: diethylene glycol, triethylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol and dibutylene glycol.

【0077】 使用されるさらに好適なエーテルは、分子中に2〜50個のテトラヒドロフラ
ン単位を有しかつ両末端をC〜C−アルキル基で末端基キャップされている
ポリテトラヒドロフランに由来するものである。中でも両末端をメチル基または
エチル基で末端基キャップされたジテトラヒドロフランエーテルまたはトリテト
ラヒドロフランエーテルを有利に使用する。
Further preferred ethers used are those derived from polytetrahydrofuran having 2 to 50 tetrahydrofuran units in the molecule and endcapped with C 1 -C 4 -alkyl groups at both ends. Is. Among them, ditetrahydrofuran ether or tritetrahydrofuran ether whose both ends are end-capped with a methyl group or an ethyl group is advantageously used.

【0078】 本発明で使用されるさらに好適なエーテルは、それぞれ両末端をC〜C
アルキルで末端基キャップされているエチレングリコール、プロピレングリコー
ルおよびブチレングリコールに由来する。中でも、エチレングリコール、プロピ
レングリコールおよびブチレングリコールのジメチルエーテルを有利に使用する
。別の好適な溶剤はテトラヒドロフランおよびジオキサンである。
Further preferred ethers for use in the present invention are C 1 -C 4 − at each end.
Derived from ethylene glycol, propylene glycol and butylene glycol end-capped with alkyl. Of these, dimethyl ethers of ethylene glycol, propylene glycol and butylene glycol are advantageously used. Another suitable solvent is tetrahydrofuran and dioxane.

【0079】 メチル−tertブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは該
溶剤の混合物は、本発明で有利に使用される有機溶剤である。しかし、水が架橋
反応に好適な不活性溶剤である。化合物(i)は、水に溶解または分散し、架橋
剤(ii)溶液を添加して、架橋した塩基性アミノ酸含有化合物を製造する。反
応条件に応じて、造粒し架橋した塩基性アミノ酸含有ポリマーまたはゲルを製造
する。
Methyl-tert-butyl ether, tetrahydrofuran, dioxane or mixtures of said solvents are organic solvents which are advantageously used according to the invention. However, water is a suitable inert solvent for the crosslinking reaction. The compound (i) is dissolved or dispersed in water, and the crosslinking agent (ii) solution is added to produce a crosslinked basic amino acid-containing compound. Depending on the reaction conditions, a granulated and crosslinked basic amino acid-containing polymer or gel is produced.

【0080】 不活性溶剤中の化合物(i)および(ii)の濃度は、例えば混合物に対して
1〜80、有利には25〜50質量%である。反応混合物は15〜200℃、有
利には100℃までの範囲である。反応温度が使用する溶剤の沸点を超える場合
には、例えば攪拌子を備えたオートクレーブのような加圧密封装置中で40ba
rまで、有利には2〜40barの高圧下に反応を実施する。
The concentration of compounds (i) and (ii) in the inert solvent is, for example, 1-80, preferably 25-50% by weight, based on the mixture. The reaction mixture ranges from 15 to 200 ° C, preferably up to 100 ° C. If the reaction temperature exceeds the boiling point of the solvent used, 40 ba in a pressure-sealed device such as an autoclave equipped with a stirrer.
The reaction is carried out under high pressure up to r, preferably 2 to 40 bar.

【0081】 反応時間は、化合物(i)および(ii)の反応性ならびに反応の実施温度の
ような種々の要因に応じて変化する。架橋反応は1分〜20時間、有利には10
分〜2時間で実施される。
The reaction time depends on various factors such as the reactivity of the compounds (i) and (ii) and the temperature at which the reaction is carried out. The crosslinking reaction is carried out for 1 minute to 20 hours, preferably 10 minutes.
It is carried out in minutes to 2 hours.

【0082】 架橋した塩基性アミノ酸含有ポリマーは例えば洗剤の添加物および/または洗
濯用添加物として使用される。本発明の水不溶性架橋ポリマーは、活性化合物、
例えば殺虫剤、医薬品、化粧品、植物保護剤の非流動化にも使用される。非流動
化活性化合物を使用する場合、規定の方法による架橋した塩基性アミノ酸含有化
合物ポリマーと活性化合物との組合物から活性化合物を放出させるのが有利であ
る。
The crosslinked basic amino acid-containing polymers are used, for example, as detergent additives and / or laundry additives. The water-insoluble crosslinked polymer of the present invention is an active compound,
For example, it is also used for non-fluidization of insecticides, pharmaceuticals, cosmetics and plant protection agents. If non-fluidised active compounds are used, it is advantageous to release the active compounds from the combination of active compound with crosslinked basic amino acid-containing compound polymers by defined methods.

【0083】 微粒子で水不溶性の架橋ポリマーを、排水または排気ガスからのホルムアルデ
ヒドまたは他のアルデヒドおよびケトンの吸収剤として使用するのも好適である
。様々な利用用途があり;例えば架橋微粒子ポリマーは、たばこのフィルターと
して、排水を精製するためのフィルターとして、またはプレスボードシート中の
ホルムアルデヒドの吸収剤として使用できる。微粒子の架橋ポリマーは、二酸化
硫黄、三酸化硫黄、塩化水素および二酸化炭素のような酸性ガスの吸収にも有用
である。これらは例えば酸性化合物、例えば水溶液由来の安息香酸またはp−ト
ルエンスルホン酸の除去にも使用できる。
It is also suitable to use the particulate, water-insoluble crosslinked polymers as absorbents of formaldehyde or other aldehydes and ketones from waste water or exhaust gases. It has a variety of applications; for example, crosslinked particulate polymers can be used as cigarette filters, as filters for purifying wastewater, or as absorbents of formaldehyde in pressboard sheets. Particulate cross-linked polymers are also useful for absorbing acidic gases such as sulfur dioxide, sulfur trioxide, hydrogen chloride and carbon dioxide. They can also be used, for example, for the removal of acidic compounds such as benzoic acid or p-toluenesulfonic acid derived from aqueous solutions.

【0084】 微粒子、水不溶性ポリマーは排水から重金属イオンを除去するのにも有用であ
る。ここで、特に有利には、水溶液または排水由来の重金属(主族金属、遷移金
属、ランタニドおよびアクチニド)を固体/液体抽出する。鉄イオン、亜鉛イオ
ン、銅イオン、鉛イオン、ロジウムイオンおよび水銀イオン、これに加えてクロ
ムイオン、マンガンイオン、ニッケルイオン、銀イオンおよびカドミウムイオン
を抽出するのが特に有利である。
The particulate, water-insoluble polymer is also useful for removing heavy metal ions from wastewater. Here, it is particularly advantageous to carry out solid / liquid extraction of heavy metals (main group metals, transition metals, lanthanides and actinides) from aqueous solutions or waste water. It is particularly advantageous to extract iron, zinc, copper, lead, rhodium and mercury ions, as well as chromium, manganese, nickel, silver and cadmium ions.

【0085】 重量平均分子量(Mw)は、アセトニトリルと水の20/80v/v混合物を
移動層として使用した水性ゲル濾過クロマトグラフィー(GPC)、ウォーター
ウルトラヒドロゲル500、250、250、120カラムおよび230nmの
波長のUV検出器により測定された。狭い範囲の分子量を区別できるプルランス
タンダードを検量線として使用した。
Weight average molecular weight (Mw) was determined by aqueous gel filtration chromatography (GPC) using a 20/80 v / v mixture of acetonitrile and water as the mobile phase, Water Ultra Hydrogel 500, 250, 250, 120 columns and 230 nm. Measured by wavelength UV detector. A pullulan standard that can distinguish a narrow range of molecular weights was used as a calibration curve.

【0086】 未架橋ポリマーのアミン官能基の含有量を、アルコール性トリフルオロメタン
スルホン酸の標準溶液で電位差滴定することにより測定した。
The content of amine functional groups in the uncrosslinked polymer was determined by potentiometric titration with a standard solution of alcoholic trifluoromethanesulfonic acid.

【0087】 実施例 縮合物1〜4の合成 縮合物1 L−リシンの縮合生成物 L−リシン1水和物(821g、5.0mol)および次亜リン酸ナトリウム
(0.1g)を加圧可能な2.5l反応容器中に導入し、窒素でガスシールした。
反応容器を次に加圧密封し、その内容物を200℃で6時間加熱し、その間内部
圧力を11.2barまで上昇させる。圧力をゆっくりと大気圧まで低下させ、
反応混合物から水を除去した。反応温度を200℃で0.5時間維持し、残りの
溶剤と揮発生成物を除去した。引き続き、反応混合物を20mbarの圧力下に
200℃で25分攪拌した。粘性の溶融物を115℃まで冷却し、反応容器から
取り出し、周囲温度まで冷却した。ポリマーの分子量はMw=4300g/mo
lであった。
Examples Synthesis of Condensates 1 to 4 Condensate 1 Condensation product of L-lysine L-lysine monohydrate (821 g, 5.0 mol) and sodium hypophosphite (0.1 g) were pressurized. It was introduced into a possible 2.5 l reaction vessel and blanketed with nitrogen.
The reaction vessel is then pressure-sealed and its contents are heated at 200 ° C. for 6 hours, during which the internal pressure is raised to 11.2 bar. Slowly reduce the pressure to atmospheric pressure,
Water was removed from the reaction mixture. The reaction temperature was maintained at 200 ° C for 0.5 hours to remove residual solvent and volatile products. The reaction mixture was subsequently stirred for 25 minutes at 200 ° C. under a pressure of 20 mbar. The viscous melt was cooled to 115 ° C., removed from the reaction vessel and cooled to ambient temperature. The molecular weight of the polymer is Mw = 4300 g / mo.
It was l.

【0088】 縮合物2 L−リシンの縮合生成物 L−リシン1水和物(985.2g、6.0mol)および次亜リン酸ナトリウ
ム(0.1g)を加圧可能な2.5l反応容器中に導入し、窒素でガスシールした
。反応容器を次に加圧密封し、196℃で7時間加熱し、その間内部圧力を11
.0barまで上昇させる。圧力をゆっくりと大気圧まで低下させ、反応混合物
から水を除去した。反応温度を180℃で2時間維持し、残りの溶剤と揮発生成
物を除去した。得られた粘性の溶融物を反応容器から取り出し、周囲温度まで冷
却した。ポリマーの分子量はMw=4500g/molであった。
Condensate 2 Condensation product of L-lysine L-lysine monohydrate (985.2 g, 6.0 mol) and sodium hypophosphite (0.1 g) in a 2.5 l reaction vessel capable of pressurization It was introduced into the inside and gas-sealed with nitrogen. The reaction vessel was then pressure sealed and heated at 196 ° C. for 7 hours, while maintaining an internal pressure of 11
Increase to 0.0 bar. The pressure was slowly reduced to atmospheric pressure and water was removed from the reaction mixture. The reaction temperature was maintained at 180 ° C. for 2 hours to remove residual solvent and volatile products. The resulting viscous melt was removed from the reaction vessel and cooled to ambient temperature. The molecular weight of the polymer was Mw = 4500 g / mol.

【0089】 縮合物3 L−リシンとアミノカプロン酸とのモル比1:1の縮合生成物 L−リシン1水和物(656.8g、4.0mol)、アミノカプロン酸(52
4.7g、4.0mol)および次亜リン酸ナトリウム(0.1g)を加圧可能な
2.5l反応容器中に導入し、窒素でガスシールした。反応容器を次に加圧密封
し、196℃で7時間加熱し、その間内部圧力を8.2barまで上昇させる。
圧力をゆっくりと大気圧まで低下させ、反応混合物から揮発性材料を除去した。
得られた粘性の溶融物を反応容器から取り出し、室温まで冷却した。ポリマーの
分子量はMw=7400g/molであった。
Condensate 3 Condensation product of L-lysine and aminocaproic acid in a molar ratio of 1: 1 L-lysine monohydrate (656.8 g, 4.0 mol), aminocaproic acid (52
4.7 g (4.0 mol) and sodium hypophosphite (0.1 g) were introduced into a pressurizable 2.5 l reaction vessel and blanketed with nitrogen. The reaction vessel is then pressure-sealed and heated at 196 ° C. for 7 hours, during which the internal pressure is raised to 8.2 bar.
The pressure was slowly reduced to atmospheric pressure to remove volatile materials from the reaction mixture.
The resulting viscous melt was removed from the reaction vessel and cooled to room temperature. The molecular weight of the polymer was Mw = 7400 g / mol.

【0090】 縮合物4 L−リシンとヘキサメチレンジアミンとのモル比5:1の縮合生成物 L−リシン1水和物(492.6g、3.0mol)、ヘキサメチレンジアミン
(69.6g、0.6mol)および次亜リン酸ナトリウム(0.1g)を加圧可
能な2.5l反応容器中に導入し、窒素でガスシールした。反応容器を次に加圧
密封し、180℃で6時間加熱し、その間内部圧力を4.1barまで上昇させ
る。圧力をゆっくりと大気圧まで低下させ、反応混合物から揮発性材料を除去し
た。反応を大気圧下に180℃で30分継続した。得られた粘性の溶融物を90
℃まで冷却し、反応容器から取り出し、さらに周囲温度まで冷却した。ポリマー
の分子量はMw=5140g/molであった。
Condensate 4 Condensation product of L-lysine and hexamethylenediamine in a molar ratio of 5: 1 L-lysine monohydrate (492.6 g, 3.0 mol), hexamethylenediamine (69.6 g, 0) 0.6 mol) and sodium hypophosphite (0.1 g) were introduced into a pressurizable 2.5 l reaction vessel and blanketed with nitrogen. The reaction vessel is then pressure-sealed and heated at 180 ° C. for 6 hours, during which the internal pressure is raised to 4.1 bar. The pressure was slowly reduced to atmospheric pressure to remove volatile materials from the reaction mixture. The reaction was continued under atmospheric pressure at 180 ° C. for 30 minutes. 90% of the viscous melt obtained
It was cooled to 0 ° C., removed from the reaction vessel and further cooled to ambient temperature. The molecular weight of the polymer was Mw = 5140 g / mol.

【0091】 架橋剤1:14個のエチレングリコール単位を有するポリエチレングリコールの
ビスグリシジルエーテル 架橋剤2:ヘキサメチレンジイソシアネートとプロピレンカーボネートとの質量
比4:1の混合物 架橋剤3:リシンエチルエステルジイソシアネート 架橋剤4:エチレングリコールジグリシジルエーテル 例1 25質量%濃度の架橋剤1の水溶液12gを25質量%濃度の縮合物3の水溶
液40gへ25℃でゆっくりと添加した。次いで反応混合物を65℃まで加熱し
、該温度で1時間攪拌した。得られた粘性の溶液を周囲温度まで冷却し、硫酸1
gを添加してpH7.5に調節し、高粘性の橙色の溶液を得た。
Crosslinking agent 1: Bisglycidyl ether crosslinking agent of polyethylene glycol having 14 ethylene glycol units 2: Mixture of hexamethylene diisocyanate and propylene carbonate in a mass ratio of 4: 1 Crosslinking agent 3: Lysine ethyl ester diisocyanate crosslinking agent 4: Ethylene glycol diglycidyl ether Example 1 12 g of an aqueous solution of crosslinking agent 1 having a concentration of 25% by mass was slowly added to 40 g of an aqueous solution of condensate 3 having a concentration of 25% by mass at 25 ° C. The reaction mixture was then heated to 65 ° C. and stirred at that temperature for 1 hour. The viscous solution obtained is cooled to ambient temperature and treated with sulfuric acid 1
The pH was adjusted to 7.5 by the addition of g to give a highly viscous orange solution.

【0092】 例2 25質量%濃度の架橋剤1の水溶液16gを25質量%濃度の縮合物3の水溶
液40gへ25℃でゆっくりと添加した。次いで反応混合物を65℃まで加熱し
、該温度で1時間攪拌した。不溶性ゲルが形成された。
Example 2 16 g of a 25% strength by weight aqueous solution of the crosslinking agent 1 were slowly added at 25 ° C. to 40 g of a 25% strength by weight aqueous solution of the condensate 3. The reaction mixture was then heated to 65 ° C. and stirred at that temperature for 1 hour. An insoluble gel was formed.

【0093】 例3 50質量%濃度の架橋剤1の水溶液6gを25質量%濃度の縮合物1の水溶液
25gへ25℃でゆっくりと添加した。次いで反応混合物を65℃まで加熱し、
該温度で2時間攪拌した。得られた粘性の溶液を周囲温度まで冷却し、硫酸を添
加してpH7.5に調節し、高粘性の橙色の溶液を得た。
Example 3 6 g of a 50% strength by weight aqueous solution of crosslinking agent 1 were slowly added at 25 ° C. to 25 g of a 25% strength by weight aqueous solution of condensate 1. The reaction mixture is then heated to 65 ° C,
The mixture was stirred at this temperature for 2 hours. The resulting viscous solution was cooled to ambient temperature and sulfuric acid was added to adjust the pH to 7.5 to give a highly viscous orange solution.

【0094】 例4 50質量%濃度の架橋剤1の水溶液6gを50質量%濃度の縮合物1の水溶液
20gへ25℃でゆっくりと添加した。次いで反応混合物を65℃まで加熱し、
該温度で2時間攪拌した。不溶性ゲルが形成された。
Example 4 6 g of a 50% strength by weight aqueous solution of crosslinking agent 1 were slowly added at 25 ° C. to 20 g of a 50% strength by weight aqueous solution of condensate 1. The reaction mixture is then heated to 65 ° C,
The mixture was stirred at this temperature for 2 hours. An insoluble gel was formed.

【0095】 例5 80質量%濃度の架橋剤2の水溶液3.13gを50質量%濃度の縮合物2の
水溶液50gへ25℃でゆっくりと添加した。不溶性ゲルが形成された。
Example 5 3.13 g of an aqueous solution of crosslinking agent 2 having a concentration of 80% by mass was slowly added at 25 ° C. to 50 g of an aqueous solution of condensate 2 having a concentration of 50% by mass. An insoluble gel was formed.

【0096】 例6 架橋剤3 2.5gを、50質量%濃度の縮合物2の水溶液50gへ25℃で
ゆっくりと添加した。不溶性ゲルが形成された。
Example 6 2.5 g of Crosslinker 3 were slowly added at 25 ° C. to 50 g of a 50% strength by weight aqueous solution of Condensate 2. An insoluble gel was formed.

【0097】 例7 架橋剤3 2.5gを50質量%濃度の縮合物2の水溶液50gへゆっくりと
添加した。不溶性ゲルが形成された。
Example 7 2.5 g of Crosslinking Agent 3 were slowly added to 50 g of a 50% strength by weight aqueous solution of Condensate 2. An insoluble gel was formed.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedure for Amendment] Submission for translation of Article 34 Amendment of Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成13年4月19日(2001.4.19)[Submission date] April 19, 2001 (2001.4.19)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【特許請求の範囲】[Claims]

【請求項23】 ハロゲン不含架橋剤(ii)が、 (1)エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートおよび尿素、 (2)モノエチレン性不飽和カルボン酸およびそのエステル、アミドおよび無水
物、少なくとも2塩基性の飽和カルボン酸またはポリカルボン酸およびそのエス
テル、アミドおよび無水物、 (3)ポリエーテルジアミン、アルキレンジアミン、ポリアルキレンポリアミン
、アルキレングリコールまたはポリアルキレングリコール、またはその混合物と
モノエチレン性不飽和カルボン酸またはモノエチレン性不飽和カルボン酸のエス
テル、アミドまたは無水物との反応生成物であって、官能基として少なくとも2
個のエチレン性不飽和二重結合、またはカルボキサミド、カルボキシルまたはエ
ステル基を有する反応生成物、 (4)少なくとも2個のアジリジノ基を有する、ジカルボン酸エステルとエチレ
ンイミンとの反応生成物、 (5)ジエポキシド、ポリエポキシド、ジイソシアネートおよびポリイソシアネ
ート、 および前記架橋剤の混合物から成る群より選択される、請求項14記載の製法。
23. A halogen-free cross-linking agent (ii) comprises: (1) ethylene carbonate, propylene carbonate and urea, (2) monoethylenically unsaturated carboxylic acid and its ester, amide and anhydride, at least dibasic Saturated carboxylic acid or polycarboxylic acid and its ester, amide and anhydride, (3) Polyether diamine, alkylene diamine, polyalkylene polyamine, alkylene glycol or polyalkylene glycol, or a mixture thereof and monoethylenically unsaturated carboxylic acid or mono A reaction product of an ester, amide or anhydride of an ethylenically unsaturated carboxylic acid, the functional product being at least 2
Reaction product having one ethylenically unsaturated double bond, or carboxamide, carboxyl or ester group, (4) Reaction product of dicarboxylic acid ester having at least two aziridino groups with ethyleneimine, (5) 15. The method of claim 14 selected from the group consisting of diepoxides, polyepoxides, diisocyanates and polyisocyanates, and mixtures of said crosslinkers.

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年1月7日(2002.1.7)[Submission date] January 7, 2002 (2002.1.7)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【特許請求の範囲】[Claims]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディーター ベック ドイツ連邦共和国 リンブルガーホーフ ツェッペリンシュトラーセ 3 (72)発明者 ユルゲン デッカー ドイツ連邦共和国 シュパイアー マーテ ィン−ルター−シュトラーセ 8 (72)発明者 ラルフ ネーレンベルク ドイツ連邦共和国 ビュッテルボルン マ インツアー シュトラーセ 28 Fターム(参考) 4J001 DA01 DB02 EA15 EA33 EA37 GE11 JB01 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Dieter Beck             Limburger Hof, Federal Republic of Germany             Zeppelin Strasse 3 (72) Inventor Jürgen Decker             Federal Republic of Germany Speyer Mate             In Luther-Strasse 8 (72) Inventor Ralph Nellenberg             Butterbornma, Federal Republic of Germany             Intour Strasse 28 F term (reference) 4J001 DA01 DB02 EA15 EA33 EA37                       GE11 JB01

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (i)塩基性アミノ酸のホモ縮合体、2種類以上の塩基性ア
ミノ酸混合物の縮合体および/または塩基性アミノ酸と共縮合可能な化合物との
共縮合体と (ii)少なくとも2個の官能基を有する少なくとも1種の架橋剤 とを反応させることによって得られることを特徴とする、架橋した縮合塩基性ア
ミノ酸−含有ポリマー。
1. (i) a homocondensate of a basic amino acid, a condensate of a mixture of two or more basic amino acids and / or a cocondensate of a compound capable of cocondensing with a basic amino acid, and (ii) at least 2 A crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer obtained by reacting with at least one crosslinker having one functional group.
【請求項2】 塩基性アミノ酸が、リシン、アルギニン、オルニチンおよび
トリプトファンから成る群より選択される、請求項1記載の架橋した縮合塩基性
アミノ酸含有ポリマー。
2. The crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer according to claim 1, wherein the basic amino acid is selected from the group consisting of lysine, arginine, ornithine and tryptophan.
【請求項3】 塩基性アミノ酸がリシンである、請求項1記載の架橋した縮
合塩基性アミノ酸含有ポリマー。
3. The crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer according to claim 1, wherein the basic amino acid is lysine.
【請求項4】 共縮合可能な化合物が、カルボン酸基−含有化合物、無水カ
ルボン酸、ジケテン、アミン、ラクタム、アルコール、アルコキシル化アルコー
ルおよびアルコキシル化アミンから成る群より選択される、請求項1記載の架橋
した縮合塩基性アミノ酸含有ポリマー。
4. The co-condensable compound is selected from the group consisting of carboxylic acid group-containing compounds, carboxylic acid anhydrides, diketene, amines, lactams, alcohols, alkoxylated alcohols and alkoxylated amines. A crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer of.
【請求項5】 縮合塩基性アミノ酸含有ポリマーが、 (a)リシンを単独で、または (b)パルミチン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、オクタン酸、プロピオン酸、
酢酸、2−エチルヘキサン酸、アジピン酸、コハク酸、クエン酸およびそれらの
混合物から成る群より選択される少なくとも1種の化合物と組み合わせて 縮合することにより得られる、請求項1記載の架橋した縮合塩基性アミノ酸含有
ポリマー。
5. The condensed basic amino acid-containing polymer is (a) lysine alone or (b) palmitic acid, stearic acid, lauric acid, octanoic acid, propionic acid,
A crosslinked condensation according to claim 1, obtained by combining and condensing with at least one compound selected from the group consisting of acetic acid, 2-ethylhexanoic acid, adipic acid, succinic acid, citric acid and mixtures thereof. Basic amino acid-containing polymer.
【請求項6】 縮合塩基性アミノ酸含有ポリマーが、 (a)リシンと (b)1,6−ヘキサメチレンジアミン、オクチルアミン、アミノカプロン酸、
アミノラウリン酸、ε−カプロラクタム、ラウロラクタム、およびC14/C −アルキルジケテンから成る群より選択される少なくとも1種の化合物とを組
み合わせて 縮合することにより得られる、請求項1記載の架橋した縮合塩基性アミノ酸含有
ポリマー。
6. The condensed basic amino acid-containing polymer is (a) lysine and (b) 1,6-hexamethylenediamine, octylamine, aminocaproic acid,
Aminolauric acid, .epsilon.-caprolactam, laurolactam, and C 14 / C 2 2 - obtained by condensing in combination with at least one compound selected from the group consisting of alkyl diketenes, crosslinking of claim 1, wherein Condensed basic amino acid-containing polymer.
【請求項7】 縮合塩基性アミノ酸含有ポリマーが300〜1000000
の重量平均分子量を有する、請求項1記載の架橋した縮合塩基性アミノ酸含有ポ
リマー。
7. The condensed basic amino acid-containing polymer is 300 to 1,000,000.
The crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer according to claim 1, having a weight average molecular weight of.
【請求項8】 (a)対(b)のモル比が100:1〜1:10である、請
求項5記載の架橋した縮合アミノ酸含有ポリマー。
8. The crosslinked condensed amino acid-containing polymer according to claim 5, wherein the molar ratio of (a) to (b) is 100: 1 to 1:10.
【請求項9】 (a)対(b)のモル比が1を上回る、請求項5記載の架橋
した縮合アミノ酸含有ポリマー。
9. The crosslinked condensed amino acid-containing polymer according to claim 5, wherein the molar ratio of (a) to (b) is greater than 1.
【請求項10】 架橋剤(ii)が、α,ω−ジクロロアルカン、ビシナル
ジクロロアルカン、エピハロヒドリン、ポリオールのビスクロロヒドリンエーテ
ル、ポリアルキレングリコールのビスクロロヒドリンエーテル、クロロギ酸エス
テル、ホスゲン、ハロゲン不含架橋剤およびそれらの混合物から成る群より選択
される、請求項1記載の架橋した縮合アミノ酸含有ポリマー。
10. The cross-linking agent (ii) is α, ω-dichloroalkane, vicinal dichloroalkane, epihalohydrin, bischlorohydrin ether of polyol, bischlorohydrin ether of polyalkylene glycol, chloroformate, phosgene, The crosslinked condensed amino acid-containing polymer of claim 1, selected from the group consisting of halogen-free crosslinkers and mixtures thereof.
【請求項11】 ハロゲン不含架橋剤(ii)が、 (1)エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートおよび尿素、 (2)モノエチレン性不飽和カルボン酸およびそのエステル、アミドおよび無水
物、少なくとも2塩基性の飽和カルボン酸またはポリカルボン酸およびそのエス
テル、アミドおよび無水物、 (3)ポリエーテルジアミン、アルキレンジアミン、ポリアルキレンポリアミン
、アルキレングリコールまたはポリアルキレングリコール、またはその混合物と
モノエチレン性不飽和カルボン酸またはモノエチレン性不飽和カルボン酸のエス
テル、アミドまたは無水物との反応生成物であって、官能基として少なくとも2
個のエチレン性不飽和二重結合、またはカルボキサミド、カルボキシルまたはエ
ステル基を有する反応生成物、 (4)少なくとも2個のアジリジノ基を有する、ジカルボン酸エステルとエチレ
ンイミンとの反応生成物、 (5)ジエポキシド、ポリエポキシド、ジイソシアネートおよびポリイソシアネ
ート、 および前記架橋剤の混合物から成る群より選択される、請求項10記載の架橋し
た縮合アミノ酸含有ポリマー。
11. A halogen-free cross-linking agent (ii) is (1) ethylene carbonate, propylene carbonate and urea, (2) monoethylenically unsaturated carboxylic acid and its ester, amide and anhydride, at least dibasic Saturated carboxylic acid or polycarboxylic acid and its ester, amide and anhydride, (3) Polyether diamine, alkylene diamine, polyalkylene polyamine, alkylene glycol or polyalkylene glycol, or a mixture thereof and monoethylenically unsaturated carboxylic acid or mono A reaction product of an ester, amide or anhydride of an ethylenically unsaturated carboxylic acid, the functional product being at least 2
Reaction product having one ethylenically unsaturated double bond, or carboxamide, carboxyl or ester group, (4) Reaction product of dicarboxylic acid ester having at least two aziridino groups with ethyleneimine, (5) 11. The crosslinked condensed amino acid-containing polymer of claim 10, selected from the group consisting of diepoxides, polyepoxides, diisocyanates and polyisocyanates, and mixtures of said crosslinkers.
【請求項12】 架橋剤(ii)が、エピクロロヒドリン、2〜40個のエ
チレングリコール単位を有するポリエチレングリコールのビスクロロヒドリンエ
ーテルおよびその混合物から成る群より選択される、請求項1記載の架橋した縮
合塩基性アミノ酸含有ポリマー。
12. The crosslinker (ii) is selected from the group consisting of epichlorohydrin, bischlorohydrin ethers of polyethylene glycol having 2 to 40 ethylene glycol units and mixtures thereof. A crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer of.
【請求項13】 縮合塩基性アミノ酸含有ポリマー中のアミノ基の1モルに
対して、少なくとも1種の架橋剤(ii)を0.001〜100モル%で使用す
る、請求項1記載の架橋した縮合塩基性アミノ酸含有ポリマー。
13. The crosslinked product according to claim 1, wherein at least one crosslinking agent (ii) is used in an amount of 0.001 to 100 mol% relative to 1 mol of the amino group in the condensed basic amino acid-containing polymer. Polymer containing condensed basic amino acid.
【請求項14】 (i)塩基性アミノ酸のホモ縮合体、2種以上のアミノ酸
混合物の共縮合体および塩基性アミノ酸と共縮合可能な化合物との共縮合体と、 (ii)少なくとも2個の官能基を含有する少なくとも1種の架橋剤とを 反応させることを特徴とする、架橋した塩基性アミノ酸含有ポリマーの製法。
14. (i) a homo-condensate of a basic amino acid, a co-condensate of a mixture of two or more amino acids and a co-condensate of a compound capable of co-condensing with a basic amino acid, and (ii) at least two A process for producing a crosslinked basic amino acid-containing polymer, which comprises reacting with at least one crosslinker containing a functional group.
【請求項15】 塩基性アミノ酸がリシンである、請求項14記載の製法。15. The method according to claim 14, wherein the basic amino acid is lysine. 【請求項16】 共縮合可能な化合物が、カルボン酸基−含有化合物、無水
カルボン酸、ジケテン、アミン、ラクタム、アルコール、アルコキシル化アルコ
ールおよびアルコキシル化アミンから成る群より選択される、請求項14記載の
製法。
16. The co-condensable compound is selected from the group consisting of carboxylic acid group-containing compounds, carboxylic acid anhydrides, diketene, amines, lactams, alcohols, alkoxylated alcohols and alkoxylated amines. Manufacturing method.
【請求項17】 縮合塩基性アミノ酸含有ポリマーが、 (a)リシンを単独でまたは (b)パルミチン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、オクタン酸、プロピオン酸、
酢酸、2−エチルヘキサン酸、アジピン酸、コハク酸、クエン酸およびその混合
物から成る群より選択される少なくとも1種の化合物と組み合わせて 縮合することにより得られる、請求項14記載の製法。
17. The condensed basic amino acid-containing polymer is (a) lysine alone or (b) palmitic acid, stearic acid, lauric acid, octanoic acid, propionic acid,
15. The process according to claim 14, obtained by combining with at least one compound selected from the group consisting of acetic acid, 2-ethylhexanoic acid, adipic acid, succinic acid, citric acid and mixtures thereof, and condensing.
【請求項18】 縮合塩基性アミノ酸含有ポリマーが、 (a)リシンを (b)1,6−ヘキサメチレンジアミン、オクチルアミン、アミノカプロン酸、
アミノラウリン酸、ε−カプロラクタム、ラウロラクタム、およびC14/C −アルキルジケテンから成る群より選択される少なくとも1種の化合物と組み
合わせて 縮合することにより得られる、請求項14記載の製法。
18. The condensed basic amino acid-containing polymer comprises: (a) lysine; (b) 1,6-hexamethylenediamine, octylamine, aminocaproic acid;
Aminolauric acid, .epsilon.-caprolactam, laurolactam, and C 14 / C 2 2 - obtained by condensing in combination with at least one compound selected from the group consisting of alkyl diketene claim 14 A process according.
【請求項19】 縮合塩基性アミノ酸−含有ポリマーが300〜10000
00の重量平均分子量を有する、請求項14記載の製法。
19. The condensed basic amino acid-containing polymer is 300 to 10,000.
15. The method of claim 14, having a weight average molecular weight of 00.
【請求項20】 (a)対(b)のモル比が、100:1〜1:10である
、請求項17記載の製法。
20. The process according to claim 17, wherein the molar ratio of (a) to (b) is 100: 1 to 1:10.
【請求項21】 (a)対(b)のモル比が1を上回る、請求項18記載の
製法。
21. The process according to claim 18, wherein the molar ratio of (a) to (b) is greater than 1.
【請求項22】 架橋剤(ii)が、α,ω−ジクロロアルカンまたはビシ
ナルジクロロアルカン、エピハロヒドリン、ポリオールのビスクロロヒドリンエ
ーテル、ポリアルキレングリコールのビスクロロヒドリンエーテル、クロロギ酸
エステル、ホスゲン、ハロゲン不含架橋剤およびそれらの混合物から成る群より
選択される、請求項14記載の製法。
22. The crosslinking agent (ii) is α, ω-dichloroalkane or vicinal dichloroalkane, epihalohydrin, bischlorohydrin ether of polyol, bischlorohydrin ether of polyalkylene glycol, chloroformate, phosgene, 15. A method according to claim 14 selected from the group consisting of halogen-free crosslinkers and mixtures thereof.
【請求項23】 ハロゲン不含架橋剤(ii)が、 (1)エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートおよび尿素、 (2)モノエチレン性不飽和カルボン酸およびそのエステル、アミドおよび無水
物、少なくとも2塩基性の飽和カルボン酸またはポリカルボン酸およびそのエス
テル、アミドおよび無水物、 (3)ポリエーテルジアミン、アルキレンジアミン、ポリアルキレンポリアミン
、アルキレングリコールまたはポリアルキレングリコール、またはその混合物と
モノエチレン性不飽和カルボン酸またはモノエチレン性不飽和カルボン酸のエス
テル、アミドまたは無水物との反応生成物であって、官能基として少なくとも2
個のエチレン性不飽和二重結合、またはカルボキサミド、カルボキシルまたはエ
ステル基を有する反応生成物、 (4)少なくとも2個のアジリジノ基を有する、ジカルボン酸エステルとエチレ
ンイミンとの反応生成物、 (5)ジエポキシド、ポリエポキシド、ジイソシアネートおよびポリイソシアネ
ート、 および前記架橋剤の混合物から成る群より選択される、請求項14記載の製法。
23. A halogen-free cross-linking agent (ii) comprises: (1) ethylene carbonate, propylene carbonate and urea, (2) monoethylenically unsaturated carboxylic acid and its ester, amide and anhydride, at least dibasic Saturated carboxylic acid or polycarboxylic acid and its ester, amide and anhydride, (3) Polyether diamine, alkylene diamine, polyalkylene polyamine, alkylene glycol or polyalkylene glycol, or a mixture thereof and monoethylenically unsaturated carboxylic acid or mono A reaction product of an ester, amide or anhydride of an ethylenically unsaturated carboxylic acid, the functional product being at least 2
Reaction product having one ethylenically unsaturated double bond, or carboxamide, carboxyl or ester group, (4) Reaction product of dicarboxylic acid ester having at least two aziridino groups with ethyleneimine, (5) 15. The method of claim 14 selected from the group consisting of diepoxides, polyepoxides, diisocyanates and polyisocyanates, and mixtures of said crosslinkers.
JP2000619987A 1999-05-19 2000-05-12 Crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer and method for producing the same Withdrawn JP2003500500A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31411199A 1999-05-19 1999-05-19
US09/314,111 1999-05-19
PCT/EP2000/004292 WO2000071600A1 (en) 1999-05-19 2000-05-12 Cross-linked polymers that contain condensed alkaline amino acids and method for producing said polymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003500500A true JP2003500500A (en) 2003-01-07

Family

ID=23218610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619987A Withdrawn JP2003500500A (en) 1999-05-19 2000-05-12 Crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer and method for producing the same

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1183298A1 (en)
JP (1) JP2003500500A (en)
WO (1) WO2000071600A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104024306A (en) * 2012-01-02 2014-09-03 根特大学 Polyoxazoline polymers and methods for their preparation, conjugates of these polymers and medical uses thereof
WO2018120544A1 (en) * 2016-12-26 2018-07-05 江南大学 Method for preparing charge-convertible, reduction-sensitive reversible cross-linked nano-micelle
WO2022108425A1 (en) * 2020-11-23 2022-05-27 씨제이제일제당 (주) Coating composition comprising ph-responsive polymer

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005056592A1 (en) 2005-11-25 2007-05-31 Basf Ag Novel uncrosslinked, hyperbranched polylysines useful as e.g. adhesive aids, thixotropic agents or phase transfer agents are obtained by catalytic reaction of a salt of lysine with an acid and optionally with comonomers
WO2011148682A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 三菱瓦斯化学株式会社 Polyamide compound
KR101908152B1 (en) 2011-01-04 2018-10-15 가트 테크놀로지스 비.브이. Cross-linked polymers and implants derived from electrophilically activated polyoxazoline
JP6178399B2 (en) 2012-03-16 2017-08-09 ベンデル アナリティカル ホールディング ビー.ブイ.Bender Analytical Holding B.V. Crosslinked polymers derived from nucleophilically activated polyoxazolines and medical products
US10232077B2 (en) 2014-10-06 2019-03-19 Gatt Technologies B.V. Tissue-adhesive porous haemostatic product
DE102019101449A1 (en) 2019-01-21 2020-07-23 Carl Freudenberg Kg Surface treatment of anodized aluminum
WO2022096518A1 (en) 2020-11-05 2022-05-12 Covestro (Netherlands) B.V. Compositions suitable for enhancing the flexural properties of objects containing vegetable fibers
WO2024008940A1 (en) 2022-07-08 2024-01-11 Covestro (Netherlands) B.V. Compositions for fibreboards with enhanced properties upon fast-curing at low temperature
WO2024008938A1 (en) 2022-07-08 2024-01-11 Covestro (Netherlands) B.V. Compositions for fibreboards with enhanced properties upon fast-curing at low temperature
WO2024008939A1 (en) 2022-07-08 2024-01-11 Covestro (Netherlands) B.V. Compositions for fibreboards with enhanced properties upon fast-curing at low temperature
WO2024038153A1 (en) 2022-08-19 2024-02-22 Covestro (Netherlands) B.V. Compositions for fibreboards with enhanced properties upon fast-curing at low temperature
WO2024038152A1 (en) 2022-08-19 2024-02-22 Covestro (Netherlands) B.V. Compositions for fibreboards with enhanced properties upon fast-curing at low temperature

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148898A (en) * 1978-05-15 1979-11-21 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel resin composition
JPH05170845A (en) * 1991-12-20 1993-07-09 Nippon Paint Co Ltd Fine organic polymer particle and its preparation
DE4225620A1 (en) * 1992-08-03 1994-02-10 Basf Ag Reaction products from polybasic carboxylic acids and compounds containing amino groups, processes for their preparation and their use in detergents and cleaning agents
CA2298580A1 (en) * 1997-08-08 1999-02-18 The Procter & Gamble Company Laundry detergent compositions with amino acid based polymers to provide appearance and integrity benefits to fabrics laundered therewith

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104024306A (en) * 2012-01-02 2014-09-03 根特大学 Polyoxazoline polymers and methods for their preparation, conjugates of these polymers and medical uses thereof
WO2018120544A1 (en) * 2016-12-26 2018-07-05 江南大学 Method for preparing charge-convertible, reduction-sensitive reversible cross-linked nano-micelle
WO2022108425A1 (en) * 2020-11-23 2022-05-27 씨제이제일제당 (주) Coating composition comprising ph-responsive polymer
KR20220070806A (en) * 2020-11-23 2022-05-31 씨제이제일제당 (주) Coating omposition comprising pH sensitive polymer
KR102426093B1 (en) * 2020-11-23 2022-07-27 씨제이제일제당 주식회사 Coating omposition comprising pH sensitive polymer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000071600A1 (en) 2000-11-30
EP1183298A1 (en) 2002-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034204A (en) Condensation products of basic amino acids with copolymerizable compounds and a process for their production
JP2003500500A (en) Crosslinked condensed basic amino acid-containing polymer and method for producing the same
EP0654059A4 (en) Copolymers of polyaspartic acid.
JPH08507558A (en) Process for producing reaction product from polyaspartic imide and amino acid and use of the product
JPH08100279A (en) Method of preventing corrosion in aqueous system using polyamino acid
US6933269B2 (en) Polyaspartate derivatives for use in detergent compositions
KR20040030916A (en) Comonomer Compositions for Production of Imide-Containing Polyamino Acids
US20220347655A1 (en) Water-absorbent cross-linked polymeric polycarboxylic acid and methods of making
KR20070101354A (en) Use of polymers based on modified polyamines as additives for detergents
JP2019511611A (en) (Co) polyamides obtained from 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid and diamines of the formula H2N- (CH2) 2-O- (CH2) 2-O- (CH2) 2-NH2
Tomida et al. Preparation conditions and properties of biodegradable hydrogels prepared by γ-irradiation of poly (aspartic acid) s synthesized by thermal polycondensation
US3320215A (en) Water-soluble nylon-type resins
US5510427A (en) Copolymers of polyaspartic acid
EP0767806B1 (en) Soluble, crosslinked polyaspartates
KR20160014672A (en) Aqueous solutions containing a complexing agent in high concentration
Won et al. Synthesis and characterization of biodegradable poly (l‐aspartic acid‐co‐PEG)
JP2003500501A (en) Polymer containing alkoxylated and condensed basic amino acid and method for producing the same
JP2002501090A (en) Superabsorbent polymer network
US6777527B1 (en) Polymers that contain alcoxylated, condensed alkaline amino acids and method of producing said polymers
US6673206B1 (en) Method of producing paper, paperboard and cardboard
US5140097A (en) Thermoplastic thermosettable polyamide from poly(oxytetramethylene) diamine and poly(oxytetramethylene) oligomer polyamine
JPH10505616A (en) Production of aspartic acid polycondensate and use of the polycondensate
KR20050006246A (en) Packaging and containers made of water-soluble polyamides and processes for their manufacture
US20030130479A1 (en) Process for the preparation of copolymeric hydrophobically modified polyglutamic acid derivatives and their use
US20080139781A1 (en) Use of Amphoteric Polymers for the Treatment of Hard Surfaces to Improve the Wettability Thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807