JP2003500254A - 回転自在の中央部を有する鋳型 - Google Patents

回転自在の中央部を有する鋳型

Info

Publication number
JP2003500254A
JP2003500254A JP2000621135A JP2000621135A JP2003500254A JP 2003500254 A JP2003500254 A JP 2003500254A JP 2000621135 A JP2000621135 A JP 2000621135A JP 2000621135 A JP2000621135 A JP 2000621135A JP 2003500254 A JP2003500254 A JP 2003500254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
rotatable central
mold
molding
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000621135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4789325B2 (ja
Inventor
トゥガード グラム イェス
Original Assignee
トゥガード グラム イェス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8096201&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003500254(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by トゥガード グラム イェス filed Critical トゥガード グラム イェス
Publication of JP2003500254A publication Critical patent/JP2003500254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789325B2 publication Critical patent/JP4789325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/0441Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement
    • B29C45/045Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement mounted on the circumference of a rotating support having a rotating axis perpendicular to the mould opening, closing or clamping direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • B29C45/1618The materials being injected at different moulding stations using an auxiliary treatment station, e.g. for cooling or ejecting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • B29C45/1628The materials being injected at different moulding stations using a mould carrier rotatable about an axis perpendicular to the opening and closing axis of the moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert

Abstract

(57)【要約】 好ましくはプラスチック製の一つまたは多数の構成要素からなる部品を、鋼または銅のような他の材料による一体化する挿入部分品(10)と共に成型可能とするための方法および成型金型であって、回転自在の中央部(3)が成型中に、通常の工程とは反対に、金型の静止鋳型部(1)と可動鋳型部(2)との間の閉鎖方向と直角でない少なくとも一つの面/領域で材料を供給する。このことは、例えば部品または部分品(6)の成型および/または回転自在の中央部(3)の面/領域の少なくとも一箇所で内部に導入する特別な部分品(10)周りの成型によって実現できる。この成型および/または挿入は金型が閉鎖している間に行うことができ、同時に複数の面での成型とサイクルタイムの低減ができる。本発明に係る金型は掴み具の代用あるいは補助が可能である。なぜならば、静止鋳型部(1)および可動鋳型部(2)の開放および閉鎖と連携した回転自在の中央部(3)が、追加の掴み具の組として働くからである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、好ましくはプラスチック製の一構成要素型部品ならびに多構成要素
型部品の双方を、少なくとも一つの回転自在の中央部を設けた金型により製造す
る方法および、この方法を遂行するための装置に関するものである。
【0002】 金型または鋳型によりプラスチック部品の射出成型を行う多数の異なる工程が
公知となっており、これら金型または鋳型には少なくとも一つの回転自在の中央
部が設けられている。その例としては、本願出願人による国際特許出願公開WO98
/35808があり、この出願明細書にはプラスチック製の二つまたはそれ以上の構成
要素からなる部品の製造方法および装置が記載されている。
【0003】 こうした部品を製造するために述べられてきたこれまでの方法および装置には
種々の不利な点および不備があった。本発明に係る方法および装置は、これらの
問題点を修整しようとするものである。ここではまた、多数の利点と、これまで
の公知の成型工程の単純化を達成するものであり、サイクルタイムの低減と、そ
れによる最終製品の価格の低減を非常に可能とするものである。
【0004】 本発明は、回転自在の中央部が、金型の閉鎖方向とは直角に配置されていない
少なくとも一つの面/領域で材料を供給し、前記回転自在の中央部のこれら面/
領域の少なくとも一箇所で、部品または部分品を成型し、および/またはその成
型する部品または部分品内に特別な部分品を挿入することを特徴とするものであ
る。
【0005】 金型の回転自在の中央部は正多角形、好ましくは正方形の輪郭を有する断面形
状を有することが望ましい。この正方形の形状は、鋳型の開口部をより小さくす
るような角の切断部を有するのに適したものであり、開口部の大きさは前記中央
部をその周りで回転させるのに十分な大きさである。同様の理由により、中央部
を二つまたはそれ以上の回転自在の中央部に適切に分けることもできる。さらに
、回転自在の中央部の正方形または適合させた正方形断面を、正六角形形状、正
八角形形状、あるいは二つの対向する面が互いに平行に配置した正多角形形状の
輪郭を有するものとすることが可能である。
【0006】 本発明に係る工程および機械の様々な使用および利点について、図面の説明の
下に詳細に説明する。
【0007】 図1は、本発明に係る、静止鋳型部1、可動鋳型部2および回転自在の中央部3を
有する2分割型の鋳型のための工具を示す。回転自在の中央部3においては、そ
の4つの側部にはコアをそれぞれ配置し、これらコアの位置を成型の4面毎に4
,4',4'',4'''の符号で示す。第一面の始めにおいて、コア4は右側の、静止鋳
型部1と可動鋳型部2との間の空洞5内に位置している。第二面においては、コア4
'は最上位置にあり、この鋳型の空洞では部分品6の内側部分を成型する。第三面
においては、コア4''が図の左側に位置し、部分品6の成型体はその位置に維持さ
れる。部分品6の成型かつ冷却された成型体は、ここで鋳型の一部、すなわち外
側鋳型空洞7と結合した次の成型部品のための空洞の内側分割線として働く。開
始時の第四かつ最終面において、コア4'''は最下部にあり、ここでは外側鋳型空
洞7で製造する部分品8の最終的な成型を行う。可動鋳型部2に注目すると、2つ
の掴み具(jaw)部品9,9''があり、これらはその後開いて成型が完了した複合部
品6-8が排出可能となるが、ここではこれら部品を保持した状態にある。しかし
、図より明らかなように、ここには、例えば、通常の成型用工具では静止鋳型部
1にある事が望ましいホットランナーを配置するための十分な空間がある。
【0008】 図2は、図1に示す第1のサイクル後に続くサイクルの一つにおける、閉鎖位置
にある同じ工具を示すものである。コア4が右側に位置する段階において、その
位置にある成型用空洞では最も内側に配置した部分品6の成型体を成型する。最
上位置においては部分品6の成型体を冷却し、そのため、この段階では左側に位
置するのはコア4''となり、コア4''は部分品8の最終的な成型を行うための型の
外形部分として働くこととなる。この段階において、コア4'''のある図の最下部
は、二つの組み込み掴み具部品9,9'を使用することにより排出可能な状態にあ
る成型を終えた複合部品6-8が位置していることがわかる。
【0009】 図3は同じ工具が開放位置にある状態を示し、ここでは回転自在の中央部3が90
°の回転を行うことが可能であることを示している。これは、他の図のように、
コア4,4',4'',4'''それぞれの配置と共に同じ四面であることと関連している
。図では、仕上げのための最下部に、成型を終えた複合部品6-8を二つの掴み具9
,9'を用いてコア4'''から取り外しているが、これら掴み具はまだ開いていない
。これによって、中央部3においては、いかなる排出用具の配置をも避け、本工
具での排出用具の使用を完全に回避することができるようになる。こうした設計
は、工具の構成を非常に単純化すると共に、これによって開放長さと組み付け高
さを、本工具と従来の排出用具との関係において最小化することを可能とする。
しかし、他の場合においては、本発明に係る工具に対し、より伝統的な排出用具
を使用することができる。
【0010】 図4も同じ工具が開放位置にある状態を示すが、図3とは異なり掴み具9,9'が
開き、それによって成型を終えた複合部品6-8の最終的な排出が可能となってい
る。この排出は、例えば掴み具9,9'の下部に配置した図示しない排出用具か、
または圧縮空気を用いて行うことができる。
【0011】 図5は、上述した本発明による解決策とは別のもの、すなわち、本発明に係る
工具を、例えば金属部品の挿入に用いた場合を示すものである。静止鋳型部1お
よび可動鋳型部2からなる閉鎖した工具において、二つの等しい回転可能な中央
部3,3'が示されており、ここではこれら中央部は鋳型の釣り合いを得るために
互いに反対方向に回転する。もし中央部の上部のみに着目すると、中央部3の空
の成型用空洞5が最下面にあることがわかる。図の左側にある次の面では、この
成型用空洞5が、プラスチック部品の第一の部分品6の成型のために鋳型部1のコ
ア4と連結するように働く。上面においては、半割の部品6に挿入する部品10を追
加する。この作業は鋳型が閉じたままの状態でも行うことができ、時間の短縮化
が図れることとなる。図の右側の最終面では最後のプラスチック部分8が成型さ
れ、それによって金属部品10がプラスチックに完全に包まれることとなる。
【0012】 図6は、図5の鋳型が開いた位置にあることを示し、ここでは成型を終えた成型
部品6-10-8が排出可能となり、その後工程を連続的に進めることが可能である。
【0013】 図面においては、本発明を如何に機能的な工具に転換するかについて一組の例
のみを示している。本発明に係る工具を長い列状のものとした設計も想起するこ
とができるが、図示の例は本発明の基本原理を十分に示すものである。
【0014】 二部品型の工具を示す図において、部品の内側部分は次工程の前に成型され、
排出後における部品の二つの部分は干渉せず、そのため、これら部品は相互に移
動することができず、例えば管のネック部に適合させたねじキャップによって関
連付けることが達成可能である。なお、最初に内側成型部を成型し、その後、こ
の内側成型部上に外側部を成型し、これら二つの部分をより強固に固定するよう
な例も示すことは可能である。
【0015】 図示の二部品型の工具に加えて、多部品型の工具の一つまたはそれ以上の例を
示すことも可能である。図示しない特別な形態において、掴み具を静止鋳型部お
よび可動鋳型部の双方または一方に設けることができ、これら鋳型部は回転自在
の中央部周りに完全に、または部分的に閉鎖が可能なものである。これにより、
例えば四箇所の成型可能な位置を得ることができ、この場合、掴み具を四個の構
成部品について利用可能とすることができる。これら掴み具はコアの牽引(core-
pull)またはその類似作業の代わりに、あるいはその作業と組み合わせて利用す
ることができ、従来の方法による成型では可能性が困難であった、非常に複雑な
多数の構成要素からなる部品の成型への可能性をも拡げるものである。
【0016】 最後に、以下のことを強調する。すなわち、例示した本発明に係る工具は一つ
の構成要素の対象物の成型を行うものであり、回転自在の中央部は静止鋳型部お
よび可動鋳型部が回転自在の中央部と連携して開放および閉鎖動作によって掴み
具として働くとき、従来型の一対の掴み具の代わりとなり得るものである。これ
によって、部品の成型と同時に閉鎖ユニットの移動する方向へ部品を排出するこ
とができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る工具が4面の第1サイクルにある状態を、閉鎖位置にお
いて上方から見た図である。
【図2】 本発明に係る工具が次のサイクルにある状態を、閉鎖位置において上
方から見た図である。
【図3】 本発明に係る工具が開放位置にあり、矢印の方向への90°の回転が生
じた状態を示す図である。
【図4】 本発明に係る工具が開放位置にあり、掴み具が開いて成型を終えた複
合部品が開放された状態を示す図である。
【図5】 本発明に係る所望の工具を二つの回転自在の中央部へ挿入しようとす
る状態を、閉鎖位置において上方から見た図である。
【図6】 本発明に係る所望の工具を二つの回転自在の中央部へ挿入した状態を
、開放位置において上方から見た図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 好ましくはプラスチック製の一つの構成要素からなる部品ならび
    に多数の構成要素からなる部品の双方を、少なくとも一つの回転自在の中央部を
    設けた金型により製造する方法であって、 回転自在の中央部(3)が、前記金型の閉鎖方向とは直角に配置されていない少
    なくとも一つの面/領域(4,4'')で材料を供給し、 前記回転自在の中央部のこれら面/領域の少なくとも一箇所で、部品または部
    分品(6,8)を成型し、および/またはその成型する部品または部分品内に特別な
    部分品(10)を挿入することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、 前記成型または挿入を前記金型が閉鎖位置にあるときに行い、それによってサ
    イクルタイムの有益な節約を得ることを特徴とする、プラスチック製の一つの構
    成要素からなる部品ならびに多数の構成要素からなる部品の双方を製造するため
    の方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の方法において、 前記回転自在の中央部(3)の、互いに平行でない少なくとも二つの面において
    材料を供給することを特徴とする、プラスチック製の一つの構成要素からなる部
    品ならびに多数の構成要素からなる部品の双方を製造するための方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項記載の方法において、 前記回転自在の中央部(3)の、主として互いに平行な二つの面において材料を
    供給することを特徴とする、プラスチック製の一構成要素型部品ならびに多構成
    要素型部品の双方を製造するための方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項記載の方法により製造を行う装置で
    あって、 回転自在の中央部(3)の、閉鎖方向と平行な面/領域が一つの掴み具のコア部
    として動作可能であり、それによって静止鋳型部(1)および可動鋳型部(2)のこれ
    ら面/領域と対応する領域が二つの掴み具として動作するようになり、その結果
    一対の掴み具を予備とすることが可能であることを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の装置において、 前記静止鋳型部(1)および可動鋳型部(2)の双方または一方に、例えば多くのア
    ンダーカット部を有するような複雑な部品の成型を可能とする、該装置の閉鎖方
    向と直角でない前記回転自在の中央部(3)の面/領域の周りでこれを閉鎖する掴
    み具/コア牽引具を取り付け可能であることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 請求項5または6記載の装置において、 前記回転自在の中央部(3)、を多角形、好ましくは該装置の開放移動を最小化
    するための角の切断部を有することのできる正方形の輪郭を有する断面形状、ま
    たは正六角形形状、正八角形形状、あるいは二つの対向する面が互いに平行、す
    なわち辺の数が偶数である他の望ましい正多角形形状に形成したことを特徴とす
    る装置。
  8. 【請求項8】 請求項5〜7のいずれか1項記載の装置において、 前記回転自在の中央部(3)が、まず部分品(6)を成型可能で、この部分品は挿入
    する部分品(10)と嵌合するものであって、それによって部分品(6)はその後に固
    定のための部分品(8)を成型する間に部分品(10)を保持し、その結果製造工程全
    体を遂行可能とすることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項5〜8のいずれか1項記載の装置において、 前記回転自在の中央部(3)が、前記静止鋳型部(1)および可動鋳型部(2)が協調
    して該回転自在の中央部(3)と共に開放動作および閉鎖動作することによって掴
    み具として動作する際に一組の従来型の掴み具の代わりに動作することが可能で
    あり、それによって、新たな部品の製造と同時にユニットを閉鎖する方向に成型
    した部品を排出可能とし、その結果サイクルタイムの低減を可能としたことを特
    徴とする装置。
  10. 【請求項10】 請求項5〜9のいずれか1項記載の装置において、 前記回転自在の中央部(3)を、挿入を意図した部分品(10)を一箇所以上のステ
    ーション、好ましくは成型体の間に配置可能とするように設計し、それによって
    同様の成型を終えた部品への部分品(10)の挿入を、異なる挿入部分品(10)が互い
    に接触することなしに、これら部分品を相互に電気的に絶縁しつつそれぞれの上
    部で緊密に配置することによって達成することをより可能とすることを特徴とす
    る装置。
JP2000621135A 1999-05-17 2000-05-15 回転自在の中央部を有する鋳型 Expired - Lifetime JP4789325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK199900670 1999-05-17
DKPA199900670 1999-05-17
DKPA199900670 1999-05-17
PCT/DK2000/000261 WO2000073040A1 (en) 1999-05-17 2000-05-15 Mould with turnable middle section

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500254A true JP2003500254A (ja) 2003-01-07
JP4789325B2 JP4789325B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=8096201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000621135A Expired - Lifetime JP4789325B2 (ja) 1999-05-17 2000-05-15 回転自在の中央部を有する鋳型

Country Status (15)

Country Link
US (2) US7150845B1 (ja)
EP (2) EP1237701B1 (ja)
JP (1) JP4789325B2 (ja)
KR (1) KR100656114B1 (ja)
CN (1) CN1139473C (ja)
AT (2) ATE455637T1 (ja)
AU (1) AU4537800A (ja)
BR (1) BR0010744B1 (ja)
CA (1) CA2375668A1 (ja)
DE (2) DE60030320T2 (ja)
DK (2) DK1738890T3 (ja)
ES (1) ES2270826T3 (ja)
MX (1) MXPA01011723A (ja)
PT (1) PT1237701E (ja)
WO (1) WO2000073040A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528581A (ja) * 2011-10-04 2014-10-27 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 透明な時計構成部品を作製及び装飾する方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4127383B2 (ja) 2000-10-26 2008-07-30 イェス トーゴー グラム 組み合わせ物品の成形及び組立方法
US6682678B2 (en) 2002-02-04 2004-01-27 Arrow Innovations, Llc Method of making translational spout closure for a container
EP1599249B1 (en) 2003-02-12 2006-11-29 Unomedical a/s A medical connector and a method of injection moulding such a connector
ATE479532T1 (de) * 2003-05-22 2010-09-15 Foboha Gmbh Formenbau Verfahren und vorrichtung zum herstellen von mehrteiligen gegenständen
US20050227043A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Lear Corporation Two-shot polymeric component with wrapped edge and a method of producing same
DE102004032362A1 (de) * 2004-07-03 2006-01-26 Rehau Ag + Co Verfahren zur Herstellung eines Verbund-Bauteils sowie Verbund-Bauteil
US20060118999A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 Bayer Materialscience Llc Method of preparing a coated molded article
US7314590B2 (en) 2005-09-20 2008-01-01 Bayer Materialscience Llc Method of preparing a coated molded plastic article
DE102006016200A1 (de) 2006-04-06 2007-10-11 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von mehrkomponentigen Kunststoff-Formteilen
DE102006021021A1 (de) 2006-05-05 2007-11-15 Krauss Maffei Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtteiles
US7951322B2 (en) * 2006-06-13 2011-05-31 Electroform Company Method and apparatus for molding and assembling plural-part plastic assemblies
DE102007002368A1 (de) * 2007-01-17 2008-07-31 Schoeller Arca Systems Services Gmbh Kasten aus Kunststoff, insbesondere Flaschenkasten
JP2008235489A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Fujitsu Ltd 樹脂封止方法、樹脂封止用金型、及び樹脂封止装置
DE102009014454A1 (de) 2008-04-15 2009-11-12 Mold-Masters (2007) Limited, Georgetown Multimaterial-Spritzgießvorrichtung und -Spritzgießverfahren
CN101616556B (zh) * 2008-06-27 2011-08-31 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置的壳体及其制造方法
NO336476B1 (no) 2009-03-11 2015-09-07 Mezonic As En fremgangsmåte og et anlegg for produksjon av en lagringsbeholder for å lagring av nukleærstrålings-materiale
FR2945235B1 (fr) * 2009-05-11 2015-08-21 Moulindustrie Kit pour une machine de moulage par injection de pieces moulees.
US20100313424A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Robert Harold Johnson Blade cartridge guard comprising an array of flexible fins extending in multiple directions
US20100319198A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Robert Harold Johnson Blade cartridge guard comprising an array of flexible fins having varying stiffness
CN101966743B (zh) * 2009-07-27 2015-04-29 康佳集团股份有限公司 注塑模具装置
CN101966742A (zh) * 2009-07-27 2011-02-09 康佳集团股份有限公司 多色注塑模具装置
CH702442A1 (de) 2009-12-16 2011-06-30 Foboha Gmbh Formenbau Verfahren zum Herstellen eines mehrkomponentigen Kunststoff-Formteils mittels Spritzgusstechnik sowie Spritzgiessvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens.
US8931176B2 (en) 2010-06-09 2015-01-13 The Gillette Company Blade cartridge guard comprising an array of flexible fins extending in multiple directions
DE102011017040A1 (de) 2011-04-14 2012-10-18 Awm Mold Tech Ag Verfahren zum Herstellen eines beschichteten Formteils und Vorrichtungen hierfür
CH705141A2 (de) * 2011-06-30 2012-12-31 Foboha Gmbh Formenbau Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Spritzgiessteilen mit unterschiedlichen Komponenten.
AT514019B1 (de) * 2013-04-02 2015-02-15 Engel Austria Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Spritzgussteils
DE102013006713A1 (de) 2013-04-19 2014-10-23 Otto Männer Innovation GmbH Multishot-Spitzgussvorrichtung
CN105228804A (zh) 2013-05-13 2016-01-06 宝洁公司 具有位置可变的模塑腔的低恒压注塑系统
DE112014003601T5 (de) 2013-08-05 2016-06-02 Dbm Reflex Enterprises Inc. Spritzgegossene dicke Linse
EP3077024B1 (en) 2013-12-05 2018-01-31 Novo Nordisk A/S A housing for a medical injection device
FR3017323B1 (fr) 2014-02-11 2016-02-26 Groupe Jbt Procede de fabrication de pieces en polymere par injection dans une cavite et systeme associe
GB201501940D0 (en) * 2015-02-05 2015-03-25 Obrist Closures Switzerland A method of forming a closure
JP6829694B2 (ja) 2015-06-01 2021-02-10 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 医療用注射装置のためのハウジング
WO2018001986A1 (en) * 2016-06-27 2018-01-04 Foboha (Germany) Gmbh Method and device for making of aseptic blood bags and the like
KR102395643B1 (ko) * 2022-03-04 2022-05-09 에스디(주) 엑츄에이터 하우징 인서트 사출 성형용 지그

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122819U (ja) * 1985-01-22 1986-08-02
JPS62299315A (ja) * 1986-06-14 1987-12-26 ベー・アー・エス・エフ・アクチエンゲゼルシャフト 射出成形機
JPS63135213A (ja) * 1986-11-28 1988-06-07 Hashimoto Forming Co Ltd 装飾成形品の製造方法
JPH01114405A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Taigaasu Polymer Kk 電磁波シールドケースおよびその製造方法
JPH08108449A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Eiichi Tsunoda 多色成形方法
WO1998035808A1 (en) * 1997-01-29 1998-08-20 Jes Tougaard Gram Procedure and machinery for the moulding of an assembled object
JPH10511617A (ja) * 1994-12-28 1998-11-10 コンチネンタル・ペット・テクノロジー・インコーポレーテッド 多層プリフォームの冷却方法
JPH11105068A (ja) * 1997-07-30 1999-04-20 Ford Motor Co フイルムにより被覆されたフランジの製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL276020A (ja) 1962-03-16
US3707591A (en) * 1971-07-02 1972-12-26 Trans Container Corp High speed molding of hollow plastic articles
US3985485A (en) * 1974-06-03 1976-10-12 Consupak, Inc. Blow molding apparatus with multiple cycle core rods
JPS5854662B2 (ja) * 1979-01-17 1983-12-06 株式会社日本製鋼所 組立式射出成形装置
US4243362A (en) * 1979-06-04 1981-01-06 Globe-Union Inc. Composite molding apparatus for articles from two materials having a rotary mold block which includes pins for providing core areas
US4449913A (en) * 1981-02-23 1984-05-22 The Continental Group, Inc. Rotary injection turret for the making of preforms
US4444711A (en) * 1981-12-21 1984-04-24 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method of operating a two-shot injection-molding machine
JPS5952626A (ja) * 1982-09-17 1984-03-27 Sumitomo Chem Co Ltd 成形方法
GB8517073D0 (en) * 1985-07-05 1985-08-14 Hepworth Iron Co Ltd Pipe pipe couplings &c
US6555037B1 (en) * 1985-08-19 2003-04-29 Payne Leroy Multiaxis rotational molding method and apparatus
JPH0818345B2 (ja) * 1986-11-28 1996-02-28 橋本フオ−ミング工業株式会社 装飾成形品の製造方法
US4885121A (en) * 1987-08-03 1989-12-05 Chemcast Corporation Method of making a dual durometer self-locking and sealing plug
US4836767A (en) * 1987-11-25 1989-06-06 Husky Injection Molding System, Ltd. Swing plate molding machine
JPH0692095B2 (ja) * 1988-11-25 1994-11-16 スタンレー電気株式会社 多色成形品の成形方法
US5030406A (en) * 1989-08-14 1991-07-09 Sorensen Jens Ole Sequentially injected multi-component shuttle-stack-molding
US5169655A (en) * 1990-06-04 1992-12-08 Von Holdt Sr John W Multiple cavity injection mold
JP2997875B2 (ja) * 1996-11-19 2000-01-11 博敏 西田 樹脂封止成形品の射出成形方法
EP1027199A1 (en) 1997-02-25 2000-08-16 Jes Tougaard Gram Procedure and machine for multi component moulding
US6086808A (en) * 1997-08-19 2000-07-11 Universal Ventures Repositioning of articles between different positions within an intermittently accessible space
DE19911729B4 (de) * 1999-03-16 2007-01-11 Aisa Automation Industrielle S.A. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Zweikammertube
US6447280B1 (en) * 2000-09-29 2002-09-10 Tech Mold, Inc. Dual manifold mold with rotating center plate

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122819U (ja) * 1985-01-22 1986-08-02
JPS62299315A (ja) * 1986-06-14 1987-12-26 ベー・アー・エス・エフ・アクチエンゲゼルシャフト 射出成形機
JPS63135213A (ja) * 1986-11-28 1988-06-07 Hashimoto Forming Co Ltd 装飾成形品の製造方法
JPH01114405A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Taigaasu Polymer Kk 電磁波シールドケースおよびその製造方法
JPH08108449A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Eiichi Tsunoda 多色成形方法
JPH10511617A (ja) * 1994-12-28 1998-11-10 コンチネンタル・ペット・テクノロジー・インコーポレーテッド 多層プリフォームの冷却方法
WO1998035808A1 (en) * 1997-01-29 1998-08-20 Jes Tougaard Gram Procedure and machinery for the moulding of an assembled object
JPH11105068A (ja) * 1997-07-30 1999-04-20 Ford Motor Co フイルムにより被覆されたフランジの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528581A (ja) * 2011-10-04 2014-10-27 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 透明な時計構成部品を作製及び装飾する方法

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA01011723A (es) 2002-11-04
JP4789325B2 (ja) 2011-10-12
EP1738890A1 (en) 2007-01-03
KR20020010661A (ko) 2002-02-04
PT1237701E (pt) 2007-01-31
CN1139473C (zh) 2004-02-25
EP1738890B1 (en) 2010-01-20
DE60030320T2 (de) 2007-03-29
DE60030320D1 (de) 2006-10-05
CA2375668A1 (en) 2000-12-07
CN1350482A (zh) 2002-05-22
DK1738890T3 (da) 2010-05-25
ES2270826T3 (es) 2007-04-16
BR0010744A (pt) 2002-02-13
BR0010744B1 (pt) 2011-01-25
ATE337154T1 (de) 2006-09-15
WO2000073040A1 (en) 2000-12-07
DK1237701T3 (da) 2006-12-04
ATE455637T1 (de) 2010-02-15
EP1237701A1 (en) 2002-09-11
US20070096361A1 (en) 2007-05-03
US7608212B2 (en) 2009-10-27
DE60043756D1 (de) 2010-03-11
KR100656114B1 (ko) 2006-12-11
AU4537800A (en) 2000-12-18
EP1237701B1 (en) 2006-08-23
US7150845B1 (en) 2006-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500254A (ja) 回転自在の中央部を有する鋳型
US20060127526A1 (en) Machinery for the molding and assembling of an assembled object
JP2001513038A (ja) 多部分構成物品成形方法及び装置
WO1990008637A1 (en) A method for injection moulding and tool for carrying out
CN210996310U (zh) 一种阀体的熔模模具结构
JP2712673B2 (ja) 射出成形用金型
JP3713452B2 (ja) 射出成形用金型
CN213198600U (zh) 一种轮片模具
CN215039658U (zh) 儿童塑料折叠脸盆包胶注塑模具
JP2002225078A (ja) 異材質樹脂による複合製品の射出成形方法及び金型装置
JP3643820B2 (ja) 異種/異色材一体形の射出成形方法およびその装置
JPS60189431A (ja) 中空製品の製造方法
CN1309503C (zh) 应用可溶性蜡的高尔夫球杆头蜡模制造方法
JPH05278069A (ja) 多色または多材質一体成形品の製造方法
CN206510360U (zh) 新型淘米筐注塑模具
JPS6163336A (ja) 一体接合鋳型の造型法
JP3047212B2 (ja) 積層形成形品の成形方法および成形用金型
CN108162292A (zh) 一种塑料把手的气体辅助注塑加工工艺
CN1104564A (zh) 一种空心高尔夫球头及复合材料空心球头制造方法
JPH07115385B2 (ja) 二層成形方法
JPH06134756A (ja) パリソンの製造方法
JPH038409Y2 (ja)
CN2855583Y (zh) 易于加工成型的高尔夫球头装置
JPH1024124A (ja) ゴルフボール製造方法
JPH0340580Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4789325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term