JP2003340535A - 拡管装置 - Google Patents

拡管装置

Info

Publication number
JP2003340535A
JP2003340535A JP2002185332A JP2002185332A JP2003340535A JP 2003340535 A JP2003340535 A JP 2003340535A JP 2002185332 A JP2002185332 A JP 2002185332A JP 2002185332 A JP2002185332 A JP 2002185332A JP 2003340535 A JP2003340535 A JP 2003340535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
base
column
expanding device
stripper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002185332A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tokura
謙治 戸倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoshin Kogyo KK
Original Assignee
Kyoshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoshin Kogyo KK filed Critical Kyoshin Kogyo KK
Priority to JP2002185332A priority Critical patent/JP2003340535A/ja
Priority to PCT/JP2003/006557 priority patent/WO2005011888A1/ja
Priority to CNB038243709A priority patent/CN100371100C/zh
Priority to US10/515,617 priority patent/US20050278942A1/en
Priority to KR1020047017740A priority patent/KR101101902B1/ko
Publication of JP2003340535A publication Critical patent/JP2003340535A/ja
Priority to US12/005,214 priority patent/US8087159B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/08Tube expanders
    • B21D39/20Tube expanders with mandrels, e.g. expandable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/08Tube expanders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • B21D53/085Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal with fins places on zig-zag tubes or parallel tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49909Securing cup or tube between axially extending concentric annuli
    • Y10T29/49911Securing cup or tube between axially extending concentric annuli by expanding inner annulus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53113Heat exchanger
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53113Heat exchanger
    • Y10T29/53117Heat exchanger including means to manipulate heat exchanger tube bundle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53113Heat exchanger
    • Y10T29/53122Heat exchanger including deforming means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】安価且つ簡単に磨耗が生じた基準台のスライド
部の摺動部位のみを新しいものに入れ替えて基準台を一
切交換することなく利用することが出来る拡管装置を提
供する。 【解決手段】エンドプレートから突出する管の突出長を
設定するストリッパを具備したストリッパプレートを所
定位置で停止させるべく該ストリッパプレートに当接す
る基準台1を支柱19aに沿って往復動自在に設けると
共に、基準台の一部位を支柱に設けたガイドバ3ーにス
ライド部を介してスライド自在に設け、しかも支柱側に
位置するスライド部1aに基準台本体とは別個に形成さ
れたスライド体を固定手段を介して固定するか、又は基
準台の一部位を前記支柱と対峙して設けられたガイドバ
ーにスライド部を介してスライド自在に設け、しかも支
柱と対峙するガイドバー側に位置するスライド部に、基
準台本体とは別個に形成されたスライド体が固定手段を
介して固定された構成にしてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多数重合された放
熱フィンと該放熱フィンに挿通された複数の管とを、該
管を拡径する拡管マンドレルの管内への圧入を介して一
体化させ熱交換器を製造することが出来る拡管装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種拡管装置としては、例え
ば、実公平1−23650号公報所載のものが存在す
る。
【0003】上記公報所載の拡管装置は、図4に示す様
に、基台19に所定の間隔を有して一対の支柱19aが
立設され、しかも夫々の支柱19aの上端部が梁体20
を介して連結されることで装置本体14aを形成するも
のである。
【0004】前記装置本体14aには、基台19にセッ
トされた熱交換器15の管16の管口から、拡管用マン
ドレル5を圧入することでエンドプレート15a及び多
数枚の放熱フィン15bの夫々と管16とを一体化させ
るべく前記拡管用マンドレル5を有した往復作動体7
が、前記支柱19aに対峙して立設されたガイドバー
(ガイドポスト)21を挿通させると共に2本のシリン
ダー6を介して昇降自在(往復動自在)に設けられてい
る。
【0005】又、前記往復作動体7には、熱交換器15
側へと移動する往復作動体7の下降寸法を計測すべく沿
直状態で取付けられたラック体11に噛合するピニオン
ギヤ12を有すると共に該ピニオンギヤ12の回転角度
をカウントするエンコーダ13が設けられている。
【0006】更に、前記往復作動体7には、熱交換器1
5のエンドプレート15aに当接して該エンドプレート
15aを押し下げることにより、エンドプレート15a
から突出する管16の突出長を設定するストリッパ9a
を有したストリッパプレート9が懸吊されている。
【0007】前記ストリッパプレート9には、往復作動
体7と共に熱交換器15側へと移動すべく下降するスト
リッパプレート9の下降開始を検知するリミットスイッ
チ10が設けられている。
【0008】更に、前記ストリッパプレート9の両側に
は、前記リミットスイッチ10の検知信号をスタート信
号として前記エンコーダ13が往復作動体7の下降寸法
を計測し、予め設定した下降寸法に達した際に、ストリ
ッパプレート9の下降を停止すべく作動する一体のバラ
ンスシリンダー8が設けられている。
【0009】よって、上記構成からなる拡管装置14に
於いては、前記リミットスイッチ10の検知信号をスタ
ート信号として前記エンコーダ13を介して計測された
計測置が、予め設定した値に達すると前記バランスシリ
ンダー8が作動してストリッパプレート9の下降を停止
させることにより、拡管時に前記熱交換器15のエンド
プレート15aから突出する管16の突出長を所定の寸
法に適宜設定することが出来るものである。
【0010】しかしながら、前記構成からなる拡管装置
には、リミットスイッチ10、ラック体11及び該ラッ
ク体11と噛合するピニオンギヤ12を用いたエンコー
ダ13といった各種機材等を個々に装置に取り付けなけ
ればならないことから、製造コストが高騰することにな
る。
【0011】よって、前記の如く製造コストが高騰する
のを抑えるために、図3に示す構造を有した拡管装置が
開発されて前記拡管装置に代わって市場に出回りつつあ
る。
【0012】係る拡管装置は、パルスエンコーダ18を
具備したシリンダ4を用いると共に該シリンダ4の伸縮
ロッド4aにストリッパプレート9の下降を停止させる
基準台1を雄螺子等の固定部材1aを介して取付けた構
成にしてなるものである。
【0013】従って、前記後者の構成からなる拡管装置
によれば、前記前者の構成からなる拡管装置におけるよ
うな、下降する往復作動体7の実際の下降寸法を計測し
てバランスシリンダ8を作動させるという工程を必要と
することなく、予め伸縮ロッド4aの突出長をパルスエ
ンコーダ18を介して簡単に設定することが出来る。
【0014】よって、リミットスイッチ10、ラック体
11及び該ラック体11と噛合するピニオンギヤ12を
有したエンコーダ13といった各種機材数を減らして製
造コストを抑えることが出来るというものであった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成からなる拡管装置に於いては、下記の様な問題点があ
った。
【0016】即ち、上記前者及び後者何れの構成であっ
ても、ストリッパプレート9は、該ストリッパプレート
9の両端を支持する一対のシリンダのみを介して所定箇
所に停止するものである。
【0017】よって、拡管時に往復作動体7と共に下降
するストリッパプレート9を所定箇所で停止させる際、
常にシリンダの伸縮ロッドのみがストリッパプレート9
の自重を、該伸縮ロッドに設けられた基準台1を介して
ダイレクトに受けることになる。
【0018】よって、シリンダの伸縮ロッドのみでスト
リッパプレート9の自重を受けた場合において、伸縮ロ
ッドの伸出長がある一定寸法を超えた場合には、該伸縮
ロッドに瞬間的な撓みが生じることとなり、かかる撓み
の大きさは伸縮ロッドの伸出長に比例して増すことにな
る。
【0019】従って、特に全長の長い熱交換器15を装
置本体14aの基台19にセットして拡管する際、伸縮
ロッドは最大長域でシリンダより伸出することとなり、
その結果、シリンダから最大長域で伸出した状態の伸縮
ロッドがストリッパプレート9の自重を受けた瞬間に、
伸縮ロッドが大きく撓んでシリンダのシール部を破損す
るという恐れがあった。
【0020】又、例え前記シリンダにかわって基台19
に設けた棒状雄螺子(図示せず)等の往復移動手段を用
いて前記基準台1を往復移動させる場合であっても、ス
トリッパプレート9の自重を基準台1が受けた際に、棒
状雄螺子が前記同様に大きく撓み螺子山を破損するとい
う恐れもあった。
【0021】よって、上記問題を解決するために、出願
人は特願2000−141590の技術を発明した。即
ち、かかる技術は、基準台の一部位を前記支柱にスライ
ド部を介してスライド自在に設けることで、基準台の往
復移動手段であるシリンダの伸縮ロッドや棒状雄螺子等
が該基準台を介してストリッパプレートの自重を瞬間的
に受けた場合における伸縮ロッドや棒状雄螺子の撓みを
減少させることが可能となり、しいてはシリンダのシー
ル部の破損のみならず棒状雄螺子の螺子山の破損をも回
避することが出来るという効果を奏するものである。
【0022】しかしながら、上記の如く基準台の一部位
が前記支柱にスライド部を介してスライド自在に設けら
れた場合において、例えば、拡管装置が設置される場所
が塵や埃等が宙を舞うような劣悪な環境であった場合
や、拡管装置の使用頻度が極めて多い場合には、拡管工
程毎に常にストリッパプレートの自重を受ける基準台の
スライド部の摺動部位に磨耗が生じることとなり、しい
ては基準台を円滑に移動させることが困難となって基準
台そのものを入れ替える必要性が生じ、よってそのコス
トが高額となるだけでなく、シリンダや棒状雄螺子から
基準台を取り外して再び新しい基準台を取り付けるとい
った入れ替え作業も極めて煩雑であるという種々の問題
が生じていた。
【0023】本発明は、上記問題を解決すべくなされた
ものであり、基準台の一部位が支柱等にスライド部を介
してスライド自在に設けられた拡管装置が、例え、塵や
埃等が宙を舞うような劣悪な環境に設置された場合のみ
ならず、拡管装置の使用頻度が極めて多い場合であって
も、安価且つ簡単に磨耗が生じた基準台のスライド部の
摺動部位のみを新しいものに入れ替えて基準台を一切交
換することなく利用することが出来る拡管装置を提供す
るものである。
【0024】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、基台
(19)に設けられた支柱(19a)と、該支柱(19
a)の長手方向に沿って往復動自在で、しかも前記基台
(19)にセットされた熱交換器(15)のエンドプレ
ート(15a)を押し下げることにより該エンドプレー
ト(15a)から突出する管(16)の突出長を設定す
るストリッパ(9a)を具備したストリッパプレート
(9)と、該ストリッパプレート(9)を所定位置で停
止させるべく該ストリッパプレート(9)に当接する基
準台(1)を、前記支柱(19a)に沿って往復動自在
に設けると共に、該基準台(1)の一部位が前記支柱
(19a)に設けられたガイドバー(3)にスライド部
(1a)を介してスライド自在に設けた拡管装置におい
て、該支柱(19a)側に位置するスライド部(1a)
には、基準台本体(1A)とは別個に形成されたスライ
ド体(1d)が固定手段を介して固定された構成にあ
る。
【0025】更に、本発明は、基台(19)に設けられ
た支柱(19a)と、該支柱(19a)の長手方向に沿
って往復動自在で、しかも前記基台(19)にセットさ
れた熱交換器(15)のエンドプレート(15a)を押
し下げることにより該エンドプレート(15a)から突
出する管(16)の突出長を設定するストリッパ(9
a)を具備したストリッパプレート(9)と、該ストリ
ッパプレート(9)を所定位置で停止させるべく該スト
リッパプレート(9)に当接する基準台(1)を、前記
支柱(19a)に沿って往復動自在に設けると共に、該
基準台(1)の一部位を前記支柱(19a)と対峙して
設けられたガイドバー(21)にスライド部(1c)を
介してスライド自在に設けた拡管装置において、該支柱
(19a)と対峙するガイドバー(21)側に位置する
スライド部(1c)には、基準台本体(1A)とは別個
に形成されたスライド体(1e)が固定手段を介して固
定された構成にある。
【0026】更に、前記支柱(19a)側に位置するス
ライド部(1a)のスライド体(1d)又は前記支柱
(19a)と対峙するガイドバー(21)側に位置する
スライド部(1c)のスライド体(1e)の少なくとも
何れか一方が、固定手段を介して着脱自在な構成にあ
る。
【0027】よって、基準台(1)がストリッパプレー
ト(9)の自重を瞬間的に受けた場合であっても、基準
台(1)の一部位が、支柱(19a)に設けられたガイ
ドバー(3)にスライド部(1a)を介してスライド自
在に設けられたり、又基準台(1)の一部位が、支柱
(19a)と対峙して設けられたガイドバー(21)に
スライド部(1c)を介してスライド自在に設けられて
いることから、シリンダの伸縮ロッドの撓みや棒状雄螺
子の撓みを何れかのスライド部(1a)、(1c)を介
して減少させることが出来るという利点がある。
【0028】更に、基準台(1)の一部位がガイドバー
にスライド部を介してスライド自在に設けられた拡管装
置を、例え、塵や埃等が宙を舞うような劣悪な環境に設
置された場合のみならず、拡管装置の使用頻度が極めて
多い場合であっても、安価且つ簡単に磨耗が生じた基準
台(1)のスライド部の摺動部位であるスライド体(1
d)のみを固定手段を介して離脱させ、その後新しいス
ライド体(1d)を固定手段を介して固定するという入
れ替え作業だけで済み、よって基準台(1)自体を一切
交換することなく利用することが出来るという利点があ
る。
【0029】更に、夫々のスライド部(1a)、(1
c)を利用した場合には、基準台(1)がストリッパプ
レート(9)の自重を瞬間的に受けた場合であっても伸
縮ロッドや棒状雄螺子の撓みの発生を、基準台(1)が
複数箇所支持されることでよりバランスよく分散させて
より強固に防止することが出来るという利点がある。
【0030】更に、本発明は、基準台(1)に、雄螺子
部(2a)が形成された案内ロッド(2)が螺合挿通さ
れる雌螺子部(1b)が設けられ、且つ該案内ロッド
(2)の回転により、基準台(1)が支柱(19a)に
沿って往復動自在に設けられた構成にある。
【0031】よって、拡管を行なう熱交換器(15)の
全長が異なる場合であっても、熱交換器(15)の全長
に適応するストロークを備えた伸縮ロッドを有するシリ
ンダを準備して適宜交換する必要なく、各熱交換器(1
5)の全長に適応させて基準台(1)を案内ロッド
(2)の回転によって広範囲で移動させることが出来る
という利点がある。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に従って説明するが、かかる拡管装置の構成に関し、従
来の拡管装置と重複する箇所の説明は以下省略する。
【0033】図1に於いて、1は基準台を示すと共に、
1Aは基準台本体を示し、かかる基準台1の支柱19a
側に位置する一方側の一部位には、基台19に設けられ
た支柱19aの夫々に取り付けられるLMガイド(ガイ
ドバー)3にスライド自在に外嵌すべく前記基準台本体
1Aとは別個に形成されたスライド体1dが上下一対の
ボルト(固定手段)24を介して固定されたスライド部
1aが設けられている。
【0034】前記スライド体1dは、ボルト24の締緩
により前記スライド部1aに着脱自在な構成にしてなる
ものである。
【0035】更に詳しくは、ボルト24を緩めることに
より前記LMガイド3に外嵌されたスライド体1dは、
LMガイド3に沿った上下何れかの方向でスライド部1
aから摺動離脱(図示せず)させることが出来るもので
あり、よって交換する新しいスライド体1dはその逆の
工程をたどることによりスライド部1aにボルト24を
介して固定することが出来る。
【0036】又、基準台1には、支柱19aと対峙すべ
く基台19に立設された棒状雄螺子(案内ロッド)2を
回転自在に螺合挿通させる雌螺子部1bが設けられてい
る。
【0037】基台19の側端部23には、パルスエンコ
ーダ17aを具備したモータ17が格納され、しかも前
記基台19内には、該モータ17を介して回転するベル
ト体22によって回転する回転ロッド22aに取り付け
られた歯車22bが設けられ、且つ該歯車22bには、
前記基台19に立設された棒状雄螺子2の下端に固着さ
れた歯車2cが噛合した構成にしてなるものである。
【0038】本実施形態に於ける拡管装置は以上の構成
からなるために、拡管を行なう熱交換器(図示せず)の
全長に対応させて基準台1をモータ17、パルスエンコ
ーダ17a及び棒状雄螺子2の回転を介して任意の位置
で停止させることが出来る。
【0039】よって、拡管時に基準台1がストリッパプ
レート9の自重を瞬間的に受けた場合であっても、基準
台1の支柱19a側に位置する一方側の一部位が前記支
柱19aに設けられたLMガイド(ガイドバー)3にス
ライド部1aを介してスライド自在に設けられてなるこ
とから、棒状雄螺子2の撓みを減少させることが出来、
しいては棒状雄螺子2の螺子山のみならず基準台の雌螺
子部1bとの螺合部の破損を防止することが出来るとい
う利点がある。
【0040】更に、上記実施形態において、基準台1に
は支柱19aと対峙する棒状雄螺子2が回転自在に螺合
挿通される雌螺子部1bが設けられてなることから、拡
管を行なう熱交換器の全長が異なる場合であっても、熱
交換器の全長に適応するシリンダを準備したり交換する
必要なく、熱交換器の全長に適応させて基準台1を棒状
雄螺子2の回転によって広範囲で往復移動させることが
出来るという利点がある。
【0041】更に、スライド部1aには、基準台本体1
Aとは別個に形成されたスライド体1dがボルト(固定
手段)24を介して着脱可能に固定されてなることか
ら、かかる構成にしてなる拡管装置を、例え、塵や埃等
が宙を舞うような劣悪な環境に設置された場合のみなら
ず、拡管装置の使用頻度が極めて多い場合であっても、
安価且つ簡単に磨耗が生じた基準台1のスライド部1a
の摺動部位であるスライド体1dのみをボルト(固定手
段)24を介して離脱させ、その後新しいスライド体1
dを再びボルト24を介して固定するという入れ替え作
業だけで済み、よって基準台1自体を交換することなく
繰り返し利用することが出来るという利点がある。
【0042】更に、図2に示すように、基準台1の他方
側の一部位を、支柱19aと対峙して設けられた往復作
動体のガイドポスト(ガイドバー)21にスライド部1
cを介してスライド自在に設けてもよい。
【0043】前記支柱19aと対峙するガイドポスト2
1側に位置するスライド部1cには、基準台本体1Aと
は別個に形成されたスライド体1eが、前記スライド部
1cの一部を構成する基準台着脱部材1fと基準台本体
1Aとにより挟み込まれると共に、基準台着脱部材1f
と基準台本体1Aを固着する左右一対のボルト(固定手
段)24を介してスライド部1cに固定された構成にあ
る。
【0044】よって、基準台1の一方側の一部位が支柱
19aに設けられたガイドバー3にスライド部1aを介
してスライド自在に設けられ、且つ他方側の一部位が前
記支柱19aと対峙して設けられたガイドバー21にス
ライド部1cを介してスライド自在に設けられた場合、
即ち、基準台1が支柱19aとガイドバー21の双方に
保持された状態で移動自在に設けられることにより、拡
管時において、例え基準台1がストリッパプレート9の
自重を瞬間的に受けた場合であっても棒状雄螺子2の撓
みの発生を、基準台1が複数箇所支持されることでより
バランスよく分散させてより強固に防止することが出
来、しいては棒状雄螺子2の螺子山や基準台1の雌螺子
部1bとの螺合部の破損を防止することが出来るという
利点がある。
【0045】更に、基準台1には支柱19aと対峙する
棒状雄螺子2が回転自在に螺合挿通される雌螺子部1b
が設けられてなることから、拡管を行なう熱交換器の全
長が異なる場合であっても、熱交換器の全長に適応する
シリンダを準備したり交換する必要なく、熱交換器の全
長に適応させて基準台1を棒状雄螺子2の回転によって
広範囲で往復移動させることが出来るという利点があ
る。
【0046】更に、支柱19aと対峙するガイドポスト
(ガイドバー)21側に位置する基準台1のスライド部
1cには、基準台本体1Aとは別個に形成されたスライ
ド体1eが、ボルト(固定手段)24を介して固定され
ていることから、拡管装置を、例え、塵や埃等が宙を舞
うような劣悪な環境に設置された場合のみならず、拡管
装置の使用頻度が極めて多い場合であっても、安価且つ
簡単に磨耗が生じた基準台1のスライド部の摺動部位で
あるスライド体1eのみを固定手段を介して離脱させ、
その後新しいスライド体1eを固定手段を介して固定す
るという入れ替え作業だけで済み、よって基準台1自体
を一切交換することなく利用することが出来るという利
点がある。
【0047】更に、夫々のスライド部1a、1cを利用
した場合には、基準台1がストリッパプレート9の自重
を瞬間的に受けた場合であっても伸縮ロッドや棒状雄螺
子の撓みの発生を、基準台1が複数箇所支持されること
でよりバランスよく分散させてより強固に防止すること
が出来るという利点があるが、必ずしも夫々のスライド
部1a、1cの利用が本発明における必須の要件ではな
く、要は基準台1の一部位が支柱19aに設けられたガ
イドバー3にスライド部1aを介してスライド自在に設
けた拡管装置において、該支柱19a側に位置するスラ
イド部1aに、基準台本体1Aとは別個に形成されたス
ライド体1dが固定手段を介して固定されるか、又は基
準台1の一部位が支柱19aと対峙して設けられたガイ
ドバー21にスライド部1cを介してスライド自在に設
けた拡管装置において、該支柱19aと対峙するガイド
バー21側に位置するスライド部1cに、基準台本体1
Aとは別個に形成されたスライド体1eが固定手段を介
して固定された構成の何れか一方であればよい。
【0048】又、上記実施形態において、基準台1は回
転自在な棒状雄螺子2に雌螺子部1bを介して移動自在
に設けられているが、必ずしも棒状雄螺子2に限定され
るものではなく、シリンダの伸縮ロッド(図示せず)に
基準台1が設けられた構成であってもよいのは言うまで
もなく、この場合であっても基準台1がストリッパプレ
ート9の自重を瞬間的に受けた際に、シリンダの伸縮ロ
ッドの撓みを一方側の一部位又は他方側の一部位の少な
くとも何れか一方をスライド自在に保持された基準台1
を介して減少させることが出来、しいては伸縮ロッドが
撓むことによるシリンダのシール部の破損を防止するこ
とが出来るという利点がある。
【0049】更に、上記の如く基準台1がシリンダの伸
縮ロッドに設けられ、且つ支柱19aにスライド自在で
設けられた際に、基準台1の一部位が、前記支柱19a
と対峙するガイドバー21に移動自在に設けられた場合
には、伸縮ロッドの撓みを前記同様により強固に防止す
ることが出来るという利点がある。
【0050】更に、上記実施形態において、基準台1の
一方側は、基台19に設けられた支柱19aの夫々に取
り付けられたLMガイド(ガイドバー)3にスライド自
在に外嵌されているが、要は基準台1が前記支柱19a
に設けられたガイドバー3にスライド自在に設けられる
構成であれば、決してLMガイドに限定されないのは言
うまでもない。
【0051】又、上記実施形態に於いて、拡管装置は、
所謂、竪型拡管装置であるが、横型拡管装置であっても
よく、要は基準台1の一部位が支柱19aに設けられた
ガイドバー3にスライド部1aを介してスライド自在に
設けた拡管装置において、該支柱19a側に位置するス
ライド部1aに、基準台本体1Aとは別個に形成された
スライド体1dが固定手段を介して固定されるか、又は
基準台1の一部位が支柱19aと対峙して設けられたガ
イドバー21にスライド部1cを介してスライド自在に
設けた拡管装置において、該支柱19aと対峙するガイ
ドバー21側に位置するスライド部1cに、基準台本体
1Aとは別個に形成されたスライド体1eが固定手段を
介して固定された構成の少なくとも何れか一方であれば
拡管装置を構成する各部材の形状、構造、機構等も一切
限定されないのは言うまでもない。
【0052】更に、上記実施形態において、スライド体
を基準台のスライド部に固定するための固定手段にはボ
ルトが用いられてなるが、必ずしもボルトに限定される
ものではなく、各種クランプ機構(図示せず)や割りピ
ン(図示せず)等を介してスライド体をスライド部に固
定する構成であってもよく、要は基準台本体とは別個に
形成されたスライド体を基準台のスライド部に固定しう
るものであれば、固定手段の具体的な部材の形状、構
造、機構等も一切限定されるものではない。
【0053】
【発明の効果】叙上の様に、本発明における拡管装置
は、エンドプレートから突出する管の突出長を設定する
ストリッパを具備したストリッパプレートを所定位置で
停止させるべく該ストリッパプレートに当接する基準台
を支柱に沿って往復動自在に設けると共に、該基準台の
一部位を支柱に設けたガイドバーにスライド部を介して
スライド自在に設け、しかも支柱側に位置するスライド
部に基準台本体とは別個に形成されたスライド体を固定
手段を介して固定するか、又は基準台の一部位を前記支
柱と対峙して設けられたガイドバーにスライド部を介し
てスライド自在に設け、しかも支柱と対峙するガイドバ
ー側に位置するスライド部に、基準台本体とは別個に形
成されたスライド体を固定手段を介して固定するもので
ある。
【0054】よって、基準台がストリッパプレートの自
重を瞬間的に受けた場合であっても、基準台の一部位
が、支柱に設けられたガイドバーにスライド部を介して
スライド自在に設けられていたり、又基準台の一部位
が、支柱と対峙して設けられたガイドバーにスライド部
を介してスライド自在に設けられていることから、基準
台を拡管を行う熱交換器に適応させて移動させるシリン
ダの伸縮ロッドの撓みや棒状雄螺子の撓みをスライド部
を介して減少させることが出来るという効果を奏する。
【0055】更に、支柱に設けられたガイドバーに対応
するスライド部と支柱と対峙して設けられたガイドバー
に対応するスライド部の夫々を共に利用した場合には、
基準台がストリッパプレートの自重を瞬間的に受けた場
合であっても伸縮ロッドや棒状雄螺子の撓みの発生を、
基準台が複数箇所支持されることでよりバランスよく分
散させてより強固に防止することが出来るという効果が
ある。
【0056】更に、支柱側に位置するスライド部のスラ
イド体、又は支柱と対峙するガイドバー側に位置するス
ライド部のスライド体の少なくとも何れか一方が、固定
手段を介して着脱自在な構成にしてなることから、かか
る拡管装置を、例え、塵や埃等が宙を舞うような劣悪な
環境に設置した場合のみならず、拡管装置の使用頻度が
極めて多い場合であっても、安価且つ簡単に磨耗が生じ
た基準台のスライド部の摺動部位であるスライド体のみ
を固定手段を介して離脱させ、その後新しいスライド体
を固定手段を介して固定するという入れ替え作業だけで
済み、よって基準台自体を一切交換することなく利用す
ることが出来るという格別な効果を奏する。
【0057】更に、基準台に、雄螺子部が形成された案
内ロッドが螺合挿通される雌螺子部が設けられ、且つ該
案内ロッドの回転により、基準台が支柱に沿って往復動
自在に設けられてなることから、拡管を行なう熱交換器
の全長が異なる場合であっても、熱交換器の全長に適応
するストロークを備えた伸縮ロッドを有するシリンダを
準備して適宜交換する必要なく、各熱交換器の全長に適
応させて基準台を案内ロッドの回転によって広範囲で移
動させることが出来るという効果をも奏するに至った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における拡管装置を示し、(イ)は基準
台近傍の一部省略斜視図、(ロ)は要部説明図。
【図2】本発明における拡管装置の基準台近傍の一部省
略斜視図。
【図3】従来の拡管装置の一部断面要部拡大図。
【図4】従来の拡管装置の正面図
【符号の説明】
1…基準台 2…棒状雄螺子(案内ロッド) 9…ストリッパー台 9a…ストリッパー 14…拡管装置 15…熱交換器 16…管 17…フィン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台(19)に設けられた支柱(19
    a)と、該支柱(19a)の長手方向に沿って往復動自
    在で、しかも前記基台(19)にセットされた熱交換器
    (15)のエンドプレート(15a)を押し下げること
    により該エンドプレート(15a)から突出する管(1
    6)の突出長を設定するストリッパ(9a)を具備した
    ストリッパプレート(9)と、該ストリッパプレート
    (9)を所定位置で停止させるべく該ストリッパプレー
    ト(9)に当接する基準台(1)を、前記支柱(19
    a)に沿って往復動自在に設けると共に、該基準台
    (1)の一部位が前記支柱(19a)に設けられたガイ
    ドバー(3)にスライド部(1a)を介してスライド自
    在に設けた拡管装置において、該支柱(19a)側に位
    置するスライド部(1a)には、基準台本体(1A)と
    は別個に形成されたスライド体(1d)が固定手段を介
    して固定された構成にしてなることを特徴とする拡管装
    置。
  2. 【請求項2】 基台(19)に設けられた支柱(19
    a)と、該支柱(19a)の長手方向に沿って往復動自
    在で、しかも前記基台(19)にセットされた熱交換器
    (15)のエンドプレート(15a)を押し下げること
    により該エンドプレート(15a)から突出する管(1
    6)の突出長を設定するストリッパ(9a)を具備した
    ストリッパプレート(9)と、該ストリッパプレート
    (9)を所定位置で停止させるべく該ストリッパプレー
    ト(9)に当接する基準台(1)を、前記支柱(19
    a)に沿って往復動自在に設けると共に、該基準台
    (1)の一部位を前記支柱(19a)と対峙して設けら
    れたガイドバー(21)にスライド部(1c)を介して
    スライド自在に設けた拡管装置において、該支柱(19
    a)と対峙するガイドバー(21)側に位置するスライ
    ド部(1c)には、基準台本体(1A)とは別個に形成
    されたスライド体(1e)が固定手段を介して固定され
    た構成にしてなることを特徴とする拡管装置。
  3. 【請求項3】 前記支柱(19a)側に位置するスライ
    ド部(1a)のスライド体(1d)又は前記支柱(19
    a)と対峙するガイドバー(21)側に位置するスライ
    ド部(1c)のスライド体(1e)の少なくとも何れか
    一方が、固定手段を介して着脱自在な構成にしてなるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の拡管装置。
  4. 【請求項4】 前記基準台(1)には、雄螺子部(2
    a)が形成された案内ロッド(2)が螺合挿通される雌
    螺子部(1b)が設けられ、且つ該案内ロッド(2)の
    回転により、基準台(1)が支柱(19a)に沿って往
    復動自在に設けられた構成にしてなることを特徴とする
    請求項1乃至3の何れかに記載の拡管装置。
JP2002185332A 2002-05-22 2002-05-22 拡管装置 Pending JP2003340535A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185332A JP2003340535A (ja) 2002-05-22 2002-05-22 拡管装置
PCT/JP2003/006557 WO2005011888A1 (ja) 2002-05-22 2003-05-26 熱交換器使用管の拡径装置
CNB038243709A CN100371100C (zh) 2002-05-22 2003-05-26 热交换器使用管的扩径装置
US10/515,617 US20050278942A1 (en) 2002-05-22 2003-05-26 Diameter xxpanding device for pipes used in heat exchangers
KR1020047017740A KR101101902B1 (ko) 2002-05-22 2003-05-26 열교환기 사용관의 확경장치
US12/005,214 US8087159B2 (en) 2002-05-22 2007-12-26 Tube expander for heat exchanger

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185332A JP2003340535A (ja) 2002-05-22 2002-05-22 拡管装置
PCT/JP2003/006557 WO2005011888A1 (ja) 2002-05-22 2003-05-26 熱交換器使用管の拡径装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003340535A true JP2003340535A (ja) 2003-12-02

Family

ID=39639846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002185332A Pending JP2003340535A (ja) 2002-05-22 2002-05-22 拡管装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20050278942A1 (ja)
JP (1) JP2003340535A (ja)
KR (1) KR101101902B1 (ja)
CN (1) CN100371100C (ja)
WO (1) WO2005011888A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102407264A (zh) * 2011-11-29 2012-04-11 宁波精达成形装备股份有限公司 快速退模的立式胀管机
CN102513458B (zh) * 2011-12-02 2014-05-28 宁波精达成形装备股份有限公司 立式胀管机
CN102554058A (zh) * 2012-02-13 2012-07-11 宁波精达成形装备股份有限公司 胀管机的双工位工作台
JP6090567B2 (ja) * 2012-12-18 2017-03-08 京進工業株式会社 拡管装置
JP6398128B2 (ja) * 2012-12-19 2018-10-03 京進工業株式会社 熱交換器の製造方法とその装置
CN105522060A (zh) * 2015-10-10 2016-04-27 浙江邦得利环保科技股份有限公司 一种胀管设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099097U (ja) * 1983-12-07 1985-07-05 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械におけるスライドガイド装置
JPS6371937U (ja) * 1986-10-23 1988-05-13
CN87206354U (zh) * 1987-04-17 1988-05-04 北京有色金属研究总院 通孔零件的低温立式扩径装置
JPH01263006A (ja) * 1988-04-15 1989-10-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラタンブッシュと同ブッシュの交換装置
JP2665670B2 (ja) * 1988-04-20 1997-10-22 株式会社芝浦製作所 ロボットのスライダー
US4835828A (en) * 1988-09-22 1989-06-06 American Standard Inc. Automatic tube expander for a heat exchanger
JPH0712494B2 (ja) * 1989-12-07 1995-02-15 日高精機株式会社 拡管装置
US5220722A (en) 1991-12-09 1993-06-22 Burr Oak Tool & Gauge Company Quick height change adjustment for tube expander
US5432994A (en) * 1993-03-02 1995-07-18 Kyoshin Kogyo Co. Ltd. Tube expander with a means for transporting heat exchangers in tube expanding process
JPH11123599A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd スライドコラム
US6176006B1 (en) * 1999-09-21 2001-01-23 Burr Oak Tool And Gauge Company, Inc. Rod lock and unlock mechanism for a mechanical tube expander
JP3572242B2 (ja) * 2000-05-15 2004-09-29 京進工業株式会社 拡管装置
JP4609749B2 (ja) * 2001-10-23 2011-01-12 京進工業株式会社 拡管装置
JP2003170233A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Kyoshin Kogyo Kk 拡管装置
JP4609750B2 (ja) * 2002-05-22 2011-01-12 京進工業株式会社 拡管装置用基準台

Also Published As

Publication number Publication date
US20050278942A1 (en) 2005-12-22
KR101101902B1 (ko) 2012-01-18
CN100371100C (zh) 2008-02-27
WO2005011888A1 (ja) 2005-02-10
KR20060037221A (ko) 2006-05-03
US8087159B2 (en) 2012-01-03
US20080172863A1 (en) 2008-07-24
CN1688398A (zh) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210031519U (zh) 一种可调节桥梁施工支撑装置
CN214211896U (zh) 一种断桥铝边框型材冲孔装置
JP2003340535A (ja) 拡管装置
JP4609750B2 (ja) 拡管装置用基準台
CN113670199A (zh) 一种活塞盐芯尺寸视觉测量系统
JP6090567B2 (ja) 拡管装置
JP2003340536A (ja) 拡管装置用基準台
CN109048173B (zh) 一种用于薄板零部件的柔性焊接定位装置
JP3572242B2 (ja) 拡管装置
JP4609749B2 (ja) 拡管装置
CN216770505U (zh) 一种建筑检测用施工面积快速测量装置
CN212144242U (zh) 一种铝合金门窗拼接用挤角机
CN211515749U (zh) 一种手柄冲孔工装
CN210966411U (zh) 一种计算机配件用挤压装置
KR200384292Y1 (ko) 열교환기 사용관의 확경장치
CN210005040U (zh) 一种组合式扬尘检测装置
CN221620455U (zh) 一种铝型材加工用弯折装置
CN218715449U (zh) 一种建筑模板辅助拆装设备
CN218206553U (zh) 一种便于调节高度的维修梯
CN208853986U (zh) 一种激光切割用定位装置
CN117411253A (zh) 一种电机油挡居中调整工具及调整方法
CN108955497A (zh) 一种用于空间管桁架中次桁架的贯口检查装置及方法
CN206721670U (zh) 一种桥梁灯具安装作业平台
CN221362171U (zh) 一种方便操作的四柱万能式液压机
CN211866351U (zh) 一种冲压头可调式汽车冲压装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624