JP2003338624A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2003338624A
JP2003338624A JP2002145902A JP2002145902A JP2003338624A JP 2003338624 A JP2003338624 A JP 2003338624A JP 2002145902 A JP2002145902 A JP 2002145902A JP 2002145902 A JP2002145902 A JP 2002145902A JP 2003338624 A JP2003338624 A JP 2003338624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor region
base layer
impurity concentration
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002145902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4117385B2 (ja
Inventor
Saburo Tagami
三郎 田上
Takashi Kobayashi
小林  孝
Fumiaki Kirihata
文明 桐畑
Tomoji Kuboyama
智司 久保山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Space Development Agency of Japan
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
National Space Development Agency of Japan
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Space Development Agency of Japan, Fuji Electric Co Ltd filed Critical National Space Development Agency of Japan
Priority to JP2002145902A priority Critical patent/JP4117385B2/ja
Priority to US10/366,946 priority patent/US6885063B2/en
Publication of JP2003338624A publication Critical patent/JP2003338624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4117385B2 publication Critical patent/JP4117385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パワーMOSFETにおいて、宇宙用として
用いるのに十分なSEB(シングルイベントバーンアウ
ト)耐量を具えること。 【解決手段】 N+ドレイン層21上に第2のNベース層3及
び第1のN-ベース層22を順次エピタキシャル成長し、そ
の表面部分にPベース領域23を選択的に形成し、その中
の表面部分にN+ソース領域24を選択的に形成する。チャ
ネル領域上にゲート絶縁膜25を介してゲート電極26を形
成し、ソース電極27を形成する。基板裏面にドレイン電
極28を形成する。第2のNベース層3は、その厚さd2が第
1のN-ベース層22の厚さd1とVSEB(V)=8x(μm)で示され
る厚さの差の1/2以上で、かつその平均不純物濃度が1×
1015/cm3以上3×1017/cm3以下とし、寄生npnトラン
ジスタのラッチアップと基板近傍でのダイナミックアバ
ランシェとの間の正帰還を起こり難くしてSEB耐量を
高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関
し、特に宇宙線破壊耐量の高いパワーMOSFETを構
成する半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パワーMOSFETは、スイッチング素
子として電源装置、モーターの駆動回路や制御回路等に
広く用いられている。パワーMOSFETを宇宙用ロケ
ットや人工衛星などに搭載する場合には、宇宙空間から
飛来する高エネルギー重イオン粒子の突入によってパワ
ーMOSFETが破壊されるのを防ぐ必要がある。その
ため、この破壊(シングルイベントバーンアウト、SE
B)に対する耐量(以下、SEB耐量とする)が高いパ
ワーMOSFETを使用する必要がある。
【0003】図7は、従来のnチャネルパワーMOSF
ETの構成を示す断面図である。このパワーMOSFE
Tでは、N+半導体基板よりなるドレイン層11上にN-
ベース層12がエピタキシャル成長され、そのN-ベー
ス層12の表面部分に選択的にPベース領域13が形成
され、さらにそのPベース領域13の表面部分に選択的
にN+ソース領域14が形成される。また、Pベース領
域13内にはN+ソース領域14の一部を覆う高不純物
+ベース領域が形成されるが、図中にはその詳細を省
略する。そして、Pベース領域13の、N+ソース領域
14とN-ベース層12との間の表面領域がチャネル領
域となり、そのチャネル領域上にゲート絶縁膜15を介
してゲート電極16が形成される。また、N+ソース領
域14とPベース領域13とに共通にソース電極17が
形成される。N+ドレイン層11の裏面にはドレイン電
極18が形成される。
【0004】ここで、図7に示す構成のパワーMOSF
ETのオン抵抗はチャネル領域の抵抗とN-ベース層1
2の抵抗とN+ドレイン層11の抵抗の和となるが、通
常、これらの抵抗の中でN-ベース層12の抵抗が最も
大きい。パワーMOSFETのスイッチング損失をでき
るだけ小さく抑えるためには、オン抵抗はできる限り小
さいのが好ましい。したがって、一般にN-ベース層1
2の厚さは、耐圧を維持するのに必要な最低限の厚さに
設計される。つまり、パワーMOSFETの設計におい
ては、耐圧クラスVBRが決まればN-ベース層12の不
純物濃度NDとその厚さはほぼ決まる。
【0005】耐圧クラスVBRとN-ベース層12の不純
物濃度NDとの関係は、Pベース領域13のアクセプタ
濃度をNA、真空の誘電率をε0、半導体の比誘電率を
ε、電子の電荷をq、および半導体の絶縁破壊電界強度
(Siの場合3.25×105V/cm)をEBRとし、
階段接合と近似すればつぎの(1)式で表される。 VBR=(ε・ε0(NA+ND)EBR 2)/(2q・NA・ND) ・・・(1)
【0006】上記(1)式は、NA>>NDの場合にはつ
ぎの(2)式に近似され、この(2)式よりN-ベース
層12の不純物濃度NDが決まる。 VBR=(ε・ε0・EBR 2)/(2q・ND) ・・・(2)
【0007】また、N-ベース層12側の空乏層の幅d
はつぎの(3)式で表され、N-ベース層12の全体の
厚さはこのdにPベース領域13の厚さを足したものと
なる。 d=√((2ε・ε0・VBR)/(q・ND))=2VBR/EBR・・・(3) 実際の素子耐圧設計においては、(3)式を基準にしマ
ージンをとってある。
【0008】ところで、ブレークダウンによる素子破壊
を防止するための改良を施した縦型MOSFETについ
て種々出願されている(特開昭59−132671号、
特開昭60−196975号)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示す構成のパワーMOSFETを宇宙用に用いた場合、
このパワーMOSFETに高エネルギーを有する重イオ
ン粒子が入射すると、耐圧の1/3〜1/2程度の印加
電圧でもSEB破壊が起こるという問題点がある。この
SEB破壊について、3次元デバイスシミュレーション
によって明らかとなったメカニズムを詳細に説明する
と、つぎのようになる。
【0010】すなわち、ソース−ドレイン間およびソー
ス−ゲート間をそれぞれ正および負にバイアスした状態
で、このパワーMOSFETに高エネルギー重イオン粒
子よりなる飛程Rを持った宇宙線が入射したとする。入
射した宇宙線は、たとえばN +ソース領域14の先端を
通り、N+ドレイン層11に達するまでの間にエネルギ
ーを失いながら電子、正孔対を生成する。このときの入
射ビームにより流れる電流は局所的に10万A/cm2
を超えることがある。
【0011】生成した電子は電界によりN+ドレイン層
11に向かって流れる。一方、正孔はN+ソース領域1
4へ向かい、Pベース領域13を通ってソース電極17
から引き出される。この正孔電流が一定値を超えると、
+ソース領域14とPベース領域13との間のpn接
合が順バイアスされてラッチアップが起こり、N+ソー
ス領域14から電子が注入される。つまり、寄生npn
トランジスタがオン状態となる。注入された電子は、電
流の通り易い入射ビームパスに沿ってN+ドレイン層1
1に達し、ここでダイナミックアバランシェを引き起こ
す。それによって、大量の電子、正孔対が発生する。
【0012】ここで、JnおよびJpをそれぞれ電子電流
および正孔電流の値とし、αnおよびαpをそれぞれ電子
および正孔のインパクト・イオン化率で電界の函数であ
るとすると、半導体のキャリア対発生率Gはつぎの
(4)式で表される。 G=αn・Jn+αp・Jp ・・・(4)
【0013】この場合、JnおよびJpが極めて大きいた
め、スタティックな絶縁破壊電界強度(シリコンでは約
2×105V/cm)よりもはるかに低い電界でもキャ
リア対発生率Gの値は大きくなる。つまり、大量の電
子、正孔対が生成されることになる。発生した正孔は再
びN+ソース領域14に向かって流れ、ラッチアップを
促進するため、寄生npnトランジスタとの間でサイリ
スタモードに類似した正帰還がかかり、電流が急激に増
大する。
【0014】このようにして入射ビームパスに沿って高
密度の電子、正孔プラズマが維持され、最終的には局所
的に熱暴走が起こり、素子破壊に至る。正帰還がかかる
までの時間は通常1000ピコ秒程度である。図8にシ
ミュレーションにより求めたSEB破壊が起こるときと
起こらないときの電流波形の一例を示す。
【0015】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、宇宙用として用いるのに十分なSEB耐量
を具えたパワーMOSFETを構成する半導体装置を提
供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明者らは、N-ベース層の不純物濃度をパラメ
ータとし、トータルエピタキシャル成長層の厚さ(N+
半導体基板から表面までの厚さ)とSEB耐量との関係
についてシミュレーションをおこなった。図4は、N-
ベース層の不純物濃度をパラメータとして変化させたと
きの値の一つで、パラメータを5×1014/cm3の2
倍に変化させて1×1015/cm3としても、SEB耐
量はほとんど変化しないことを示している。その結果、
新たにつぎのことが明らかとなった。図4はこのシミュ
レーション結果を示す特性図であるが、同図より明らか
なように、SEB耐量は、N-ベース層の不純物濃度に
ほとんど依存せず、トータルエピタキシャル成長層の厚
さとともに増大し、トータルエピタキシャル成長層が宇
宙線(高エネルギー重イオン)のシリコン中の飛程R以
上の厚さを超えると急激に増大することがわかる。これ
は、上述した正帰還がエピタキシャル成長層が厚くなる
ほどかかりにくくなるためである。以下に詳細を示す本
発明は、宇宙線がシリコンを貫通するような場合でも適
用できる。
【0017】図4に付した三角印のA点は、エピタキシ
ャル成長層を2段とし、表面に近い第1のエピタキシャ
ル成長層の不純物濃度を1×1015/cm3とし、基板
側の第2のエピタキシャル成長層の不純物濃度を3×1
17/cm3とし、両エピタキシャル成長層を同じ厚さ
とした素子のシミュレーション結果である。以上の結果
より、SEB耐量はエピタキシャル成長層のトータル厚
さでほぼ決まり、基板側の第2のエピタキシャル成長層
の不純物濃度が3×1017/cm3以下であればSEB
耐量の低下はほとんどないことがわかる。したがって、
図7に示す従来の構成において、N-ベース層とN+半導
体基板よりなるドレイン層との間に比較的高不純物濃度
のN型のベース層を設けることにより、オン抵抗をあま
り増加させることなくSEB耐量を飛躍的に高めること
ができる。
【0018】本発明は上述した知見に基づきなされたも
のであり、第1のN-ベース領域と、第1のN-ベース領
域の表面部分に選択的に設けられたPベース領域と、P
ベース領域の表面部分に選択的に設けられたN+ソース
領域と、Pベース領域内でN+ソース領域の一部を覆う
ように設けられたP+ベース領域と、第1のN-ベース領
域に接し、かつPベース領域から離れた第2のNベース
領域と、第2のNベース領域に接し、かつ第1のN-
ース領域から離れたN+ドレイン領域と、Pベース領域
の、第1のN-ベース領域とN+ソース領域との間にでき
るチャネル領域に沿って設けられたゲート絶縁膜と、チ
ャネル領域との間にゲート絶縁膜を挟むゲート電極と、
+ソース領域およびPベース領域に共通に接したソー
ス電極と、N+ドレイン領域に接したドレイン電極と、
を具備し、第2のNベース領域は、その平均不純物濃度
が1×1015/cm3以上3×1017/cm3以下である
ことを特徴とする。
【0019】ここで、第2のNベース領域の厚さは、耐
圧クラス100V以上の素子に対して第1のN-ベース
領域の厚さの1/4以上であれば、従来構造の素子に比
べ少なくとも50%以上のSEB耐量の向上が見込める
からである。また、第2のNベース領域の厚さの上限に
ついては、第1のN-ベース領域の厚さの10倍であ
る。また、第2のNベース領域の平均不純物濃度が1×
1015/cm3以上である理由は、これ以下の不純物濃
度ではオン抵抗が増大してしまい、実用に適さなくなる
からである。
【0020】この発明によれば、N-ベース領域とN+
導体基板よりなるドレイン領域との間に、厚さd2の平
均不純物濃度が1×1015/cm3以上3×1017/c
3以下である第2のNベース領域が設けられているた
め、寄生npnトランジスタのラッチアップと基板近傍
でのダイナミックアバランシェとの間の正帰還が起こり
難くなり、SEB耐量を高めることができる。また、チ
ャネル領域表面部分でP +ベース領域のゲート側端部と
+ソース領域のゲート側端部の間の距離ΔLを0.6
μm以下とすることで、寄生npnトランジスタが動作
し難くなり、SEB耐量を高めることができる。
【0021】あるいは、第2のNベース領域は、平均不
純物濃度が1×1015/cm3以上3×1017/cm3
下であり、かつVSEB=8x(ここでVSEB,xの単位は
それぞれV,μmである)の直線上での必要な素子耐圧
V1=12.5x(ここで、V1の単位はVである)に
対しての厚さxとの差の1/2以上の厚さとすること
で、オン抵抗Ronを損なわせることなく、SEB耐量
を高めることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明
にかかる半導体装置を構成するパワーMOSFETの構
成の一例を示す断面図である。このパワーMOSFET
は、第1の半導体領域である第1のN -ベース層22、
第2の半導体領域であるPベース領域23とこれよりも
高不純物濃度のP+ベース領域23a、第3の半導体領域
である第1のN+ソース領域24、第4の半導体領域で
ある第2のNベース層3、第5の半導体領域であるN+
ドレイン層21、ゲート絶縁膜25、第1の電極である
ゲート電極26、第2の電極であるソース電極27、お
よび第3の電極であるドレイン電極28を有する。
【0023】第2のNベース層3は、N+ドレイン層2
1となるN+半導体基板上にエピタキシャル成長されて
いる。第1のN-ベース層22は第2のNベース層3上
にエピタキシャル成長されている。PおよびP+ベース
領域23および23a は第1のN-ベース層22の表面
部分に選択的に形成されている。N+ソース領域24は
Pベース領域23の表面部分に選択的に形成されてい
る。チャネル領域は、Pベース領域23の、N+ソース
領域24とN-ベース層22との間の表面領域に形成さ
れる。ゲート絶縁膜25はチャネル領域上に形成され、
さらにその上にゲート電極26が形成されている。ソー
ス電極27は、N+ソース領域24とP+ベース領域23
a とに共通に形成されている。ドレイン電極28はN+
ドレイン層21の裏面に形成されている。
【0024】ここで、たとえばN+ドレイン層21の厚
さおよび不純物濃度はそれぞれ320μmおよび2×1
18/cm3である。また、第2のNベース層3の厚さ
は第1のN-ベース層22の厚さの1/4以上である。
第2のNベース層3の平均不純物濃度は1×1015/c
3以上3×1017/cm3以下である。また、たとえば
第1のN-ベース層22の厚さおよび不純物濃度はそれ
ぞれ23μmおよび9×1014/cm3である。また、
たとえばPベース領域23の拡散深さおよび不純物濃度
はそれぞれ3.5μmおよび7×1017/cm3であ
る。
【0025】また、たとえばN+ソース領域24の拡散
深さおよび不純物濃度はそれぞれ0.2μmおよび2×
1021/cm3である。なお、図1に示すパワーMOS
FETの製造プロセスは、半導体基板(N+ドレイン層
21)の表面に第2のNベース層3をエピタキシャル成
長させ、その上にさらに第1のN-ベース層22をエピ
タキシャル成長させた後は、図7に示す従来のパワーM
OSFETと同じであるので、その詳細な説明を省略す
る。
【0026】図1には、第1のN-ベース層22の厚さ
をd1、第2のNベース層3の厚さをd2、素子耐圧確
保に必要な空乏層の厚さをdmax、宇宙線の進入深さを
R、N+ソース領域24と高濃度P+ベース領域23a の
端部間の距離をΔLとして示してある。また、以下の本
発明の実施例においては、簡単のため、d1, d2,dma
x, R, ΔLの記号およびP+ベース領域23a は記載を
省略してある。
【0027】ところで、図5に示す構成の絶縁ゲート型
バイポーラトランジスタ(IGBT)には、ドレイン層
41からの正孔の注入効率を低下させるか、または高電
圧印加時のパンチスルーを防止する目的でドレイン側に
+バッファ層49が設けられている。本実施の形態の
第2のNベース層3はこのN+バッファ層49とは異な
る。IGBTではN+バッファ層49の厚さは、N-ドリ
フト層42(本実施の形態のN-ベース層22に相当)
の厚さの数十分の1と極めて薄い。
【0028】なお、図5において、符号41はドレイン
層(コレクタ層)、符号43はベース領域、符号44は
ソース領域(エミッタ領域)、符号45はゲート絶縁
膜、符号46はゲート電極、符号47はソース電極(エ
ミッタ電極)、符号48はドレイン電極(コレクタ電
極)である。
【0029】また、本実施の形態のパワーMOSFET
と、特開昭59−132671号公開公報または特開昭
60−196975号公開公報に開示された各MOSF
ETとでは、それぞれ以下の点で異なる。すなわち、本
実施の形態のパワーMOSFETでは、Pベース領域2
3が第1のN-ベース層22を突き抜けずに第1のN-
ース層22中に形成されている。つまり、Pベース領域
23は第2のNベース層3に達していない。そのため、
ブレークダウンは電界強度の高いPベース領域23の拡
散コーナー部で起こる。
【0030】それに対して、特開昭59−132671
号のMOSFETでは、P型ウェル領域(本実施の形態
のPベース領域23に相当)がN-型低濃度領域(本実
施の形態の第1のN-ベース層22に相当)を突き抜け
てN+型中濃度領域(本実施の形態の第2のNベース層
3に相当)に達している。そのため、ブレークダウンは
P型ウェル領域の底部で起こる。
【0031】また、特開昭60−196975号のMO
SFETでは、P型のチャネル領域(本実施の形態のP
ベース領域23に相当)よりも深く、N型のドレイン領
域(本実施の形態の第1のN-ベース層22に相当)を
突き抜けてN型の不純物再分布層(本実施の形態の第2
のNベース層3に相当)に達するP型のウェル領域が設
けられている。そのため、ブレークダウンはウェル領域
の底部で起こる。
【0032】上述した実施の形態によれば、第1のN-
ベース層22とN+半導体基板よりなるドレイン層21
との間に、厚さが第1のN-ベース層22の厚さの1/
4以上であり、かつその平均不純物濃度が1×1015
cm3以上3×1017/cm3以下である第2のNベース
層3が設けられているため、寄生npnトランジスタの
ラッチアップと基板近傍でのダイナミックアバランシェ
との間の正帰還が起こり難くなり、SEB耐量を高める
ことができる。したがって、宇宙用として用いるのに十
分なSEB耐量を具えたパワーMOSFETが得られ
る。また、第2のNベース層3の厚さおよび不純物濃度
を適切に選択すれば、与えられた耐圧の範囲内でSEB
破壊を起こさないようにすることができるので、SEB
破壊が起こらないパワーMOSFETが得られる。
【0033】なお、本発明は、上述した縦型パワーMO
SFETに限らず、図2に示す構成のような横型パワー
MOSFETにも適用できる。図2に示すように、横型
パワーMOSFETでは、第1のN-ベース層42とな
る半導体基板の表面部分にPベース領域43が選択的に
形成され、さらにその中の表面部分にN+ソース領域4
4が選択的に形成される。また、半導体基板の同じ表面
部分にPベース領域43から離れて第2のNベース領域
5が選択的に形成され、さらにその中の表面部分にN+
ドレイン領域(ドレイン層)41が選択的に形成され
る。ゲート電極46は、Pベース領域43の、第1のN
-ベース層42とN+ソース領域44との間にできるチャ
ネル領域上にゲート絶縁膜45を介して設けられる。ソ
ース電極47はN+ソース領域44およびPベース領域
43に共通に接する。ドレイン電極48はN+ドレイン
領域41に接する。また、基板裏面には絶縁膜49が設
けられる。
【0034】図2に示す横型パワーMOSFETでも、
第2のNベース領域5の幅は第1のN-ベース層42の
幅の1/4以上である。また、第2のNベース領域5の
平均不純物濃度は1×1015/cm3以上3×1017
cm3以下である。ここで、第1のN-ベース層42の幅
はPベース領域43と第2のNベース領域5との間の横
方向の距離である。また、第2のNベース領域5の幅は
第1のN-ベース層42とN+ドレイン領域41との間の
横方向の距離である。その他の半導体層や半導体領域の
不純物濃度等については、図1に示す縦型パワーMOS
FETの対応する層や領域と同じである。この場合に
も、宇宙用として用いるのに十分なSEB耐量を具えた
パワーMOSFETが得られる。
【0035】また、本発明は、図3に示す構成のような
トレンチ型パワーMOSFETにも適用できる。図3に
示すように、トレンチ型パワーMOSFETでは、N+
ドレイン層61となる半導体基板上に第2のNベース層
7および第1のN-ベース層62が順次エピタキシャル
成長され、第1のN-ベース層62の表面部分にPベー
ス領域63が形成される。N+ソース領域64はPベー
ス領域63の中の表面部分に選択的に形成される。そし
て、N+ソース領域64内にトレンチ溝が第1のN-ベー
ス層62に達するように形成され、その溝の内周面にゲ
ート絶縁膜65が形成される。ゲート絶縁膜65の内側
はゲートポリシリコンにより埋め戻されてゲート電極6
6となる。ソース電極67はN+ソース領域64および
Pベース領域63に共通に接する。ドレイン電極68は
+ドレイン層61に接する。
【0036】図3に示すトレンチ型パワーMOSFET
では、第2のNベース層7の厚さは第1のN-ベース層
62の厚さの1/4以上である。また、第2のNベース
層7の平均不純物濃度は1×1015/cm3以上3×1
17/cm3以下である。その他の半導体層や半導体領
域の不純物濃度等については、図1に示す縦型パワーM
OSFETの対応する層や領域と同じである。この場合
にも、宇宙用として用いるのに十分なSEB耐量を具え
たパワーMOSFETが得られる。
【0037】以上において本発明は、上述した実施の形
態に限らず種々変更可能である。たとえば、上述した実
施の形態では第1導電型をn型とし、第2導電型をp型
としたが、その逆でもよい。また、本発明は、上述した
半導体層や半導体領域の厚さや深さおよび不純物濃度の
値に制限されるものではない。
【0038】また、他の実施の形態として、寄生npn
トランジスタそのものを動作し難くすることによっても
正帰還が起こり難くなり、それによって、SEB耐量を
高める効果がある。このことについて、図1および図6
を用いて説明する。図6は、図1のN+ソース領域24
のゲート絶縁膜25側での端部とP+ベース領域23aの
ゲート絶縁膜25側での端部との距離、すなわちチャネ
ル領域の表面での距離ΔLと素子定格耐圧に対するSE
B耐量の関係を示した特性図である。
【0039】図6に示すように、ΔL≦0.6μmで、
SEB耐量は素子定格耐圧まで確保できる。つまり、チ
ャネル領域の表面での距離ΔLが0.6μm以下であれ
ば、基板近傍でのダイナミックアバランシェで発生した
正孔がPおよびP+ベース領域23および23a に流れ
込むことによるN+ソース領域24とPおよびP+ベース
領域23および23a 間の順バイアスが浅くなり、寄生
npnトランジスタが動作し難くなり、結果としてSE
B耐量が素子定格耐圧まで確保できる。
【0040】他の実施の形態として、図9に耐圧VBR
SEB耐量VSEBとエピ層厚さの関係を示す。図9にお
いて、直線Iは、前記(3)式で与えられる耐圧VBR
ベースに得られる実際の耐圧V1とその時の最大空乏層
幅d(dmax)との関係で、 V1(V)=12.5x ・・・・・ (5) で与えられる。直線IIは、第2のNベース層3の平均不
純物濃度が1×1015/cm3の時のSEB耐量VSEB
Nベース層3の厚さのシミュレーションと実測結果であ
る。Nベース層3の厚さx(μm)が厚くなるとSEB
耐量VSEBは増大する。この直線IIは、 VSEB(V)=8x ・・・・・(6) の式で近似できる。ここで、xの単位はμmである。
【0041】そこで、Nベース層3の厚さは次のように
決定される。まず、必要な素子耐圧V1を与えること
で、直線IからN-ベース層22からPベース領域23
を除いた厚さdmax(最大空乏層幅で図1に図示)が決
まる。次に、この必要な素子耐圧V1の時の直線IIから
Nベース層3の厚さx(μm)が求まる。それぞれに求
まる厚さx(μm)の差の1/2以上あれば実用的レベ
ルに達する。なお、N-ベース層22とNベース層3の
各不純物量と厚さによって、オン抵抗Ronが決まるの
で、それぞれの厚さの上限は、得ようとするオン抵抗R
onの関係で決定される。このような方法で決定された
Nベース層3の厚さを用いることにより、必要な素子耐
圧V1の範囲内でSEB耐量VSEBを向上させつつ、オ
ン抵抗Ronを損なわせることのない、実用的な宇宙用
MOSFETを実現することができる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、寄生npnトランジス
タのラッチアップと基板近傍でのダイナミックアバラン
シェとの間の正帰還が起こり難くなり、SEB耐量を高
めることができるので、宇宙用として用いるのに十分な
SEB耐量を具えたパワーMOSFETを構成する半導
体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる縦型パワーMOSFETの構成
の一例を示す断面図である。
【図2】本発明にかかる横型パワーMOSFETの構成
の一例を示す断面図である。
【図3】本発明にかかるトレンチ型パワーMOSFET
の構成の一例を示す断面図である。
【図4】シミュレーションにより求めたトータルエピタ
キシャル成長層の厚さとSEB耐量との関係を示す特性
図である。
【図5】絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの構成を
示す断面図である。
【図6】素子定格耐圧に対するSEB耐量とチャネル領
域の距離との関係を示す特性図である。
【図7】従来のnチャネルパワーMOSFETの構成を
示す断面図である。
【図8】シミュレーションにより求めたSEB破壊が起
こるときと起こらないときの電流波形の一例を示す特性
図である。
【図9】耐圧VBR、SEB耐量VSEBとエピ層厚さとの
関係を示す関係線図である。
【符号の説明】
22,42,62 第1のN-ベース層(第1の半導
体領域) 23,43,63 Pベース領域(第2の半導体領
域) 23a P+ベース領域(第2の半導体領域) 24,44,64 N+ソース領域(第3の半導体領
域) 3,7 第2のNベース層(第4の半導体領域) 5 第2のNベース領域(第4の半導体領域) 21,61 N+ドレイン層(第5の半導体領域) 41 N+ドレイン領域(第5の半導体領域) 25,45,65 ゲート絶縁膜(絶縁膜) 26,46,66 ゲート電極(第1の電極) 27,47,67 ソース電極(第2の電極) 28,48,68 ドレイン電極(第3の電極)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 孝 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 桐畑 文明 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 久保山 智司 東京都港区浜松町2丁目4番1号 宇宙開 発事業団内 Fターム(参考) 5F140 AA09 AA17 AC21 BH13 BH30 BH49

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対的に不純物濃度が低い第1導電型の第
    1の半導体領域と、 前記第1の半導体領域の表面部分に選択的に設けられた
    第2導電型の第2の半導体領域と、 前記第2の半導体領域の表面部分に選択的に設けられた
    第1導電型の高不純物濃度の第3の半導体領域と、 前記第2の半導体領域内に第1導電型の高不純物濃度の
    第3の半導体領域の一部を覆う第2導電型の高不純物領
    域と、 前記第1の半導体領域に接し、かつ前記第2の半導体領
    域から離れ、前記第1の半導体領域よりも不純物濃度が
    高い第1導電型の第4の半導体領域と、 前記第4の半導体領域に接し、かつ前記第1の半導体領
    域から離れ、前記第4の半導体領域よりも不純物濃度が
    高い第1導電型の第5の半導体領域と、 前記第2の半導体領域の、前記第1の半導体領域と前記
    第3の半導体領域との間にできるチャネル領域に沿って
    設けられた絶縁膜と、 前記チャネル領域との間に前記絶縁膜を挟む第1の電極
    と、 前記第3の半導体領域および前記第2の半導体領域に共
    通に接した第2の電極と、 前記第5の半導体領域に接した第3の電極と、 を具備し、 前記第4の半導体領域の厚さd2が、素子耐圧を支配す
    る前記第1の半導体領域の厚さd1の1/4以上か、も
    しくは、d1に関しての直線式V1=12.5xに対応
    して、VSEB=8x(ここで、V1,VSEBは[V]で、
    xは[μm]で表す)で表せる2つの直線式を満たすも
    のにおいて、V1(x1)=VSEB(x2)でのxの差,
    2−x1, の半分より大きく、かつ、その平均不純物濃
    度が1×1015/cm3以上3×1017/cm3以下であ
    ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記チャネル領域の表面部分の第1導電
    型の高不純物濃度の第3の半導体N+ソース領域端部と
    第2の半導体領域内に第1導電型の高不純物濃度の第3
    の半導体領域の一部を覆う第2導電型の高不純物P+
    ース領域端部間の距離ΔLが0.6μm以下であること
    を特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
JP2002145902A 2002-05-21 2002-05-21 宇宙線破壊耐量を有する半導体装置 Expired - Lifetime JP4117385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145902A JP4117385B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 宇宙線破壊耐量を有する半導体装置
US10/366,946 US6885063B2 (en) 2002-05-21 2003-02-14 Semiconductor device having an SEB voltage suitable for use in space

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145902A JP4117385B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 宇宙線破壊耐量を有する半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003338624A true JP2003338624A (ja) 2003-11-28
JP4117385B2 JP4117385B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=29545101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145902A Expired - Lifetime JP4117385B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 宇宙線破壊耐量を有する半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6885063B2 (ja)
JP (1) JP4117385B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091334A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Toyota Motor Corp 半導体装置の放射線照射試験方法
JP2015018913A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 富士電機株式会社 超接合mosfetとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置
JP2017195404A (ja) * 2015-08-19 2017-10-26 富士電機株式会社 半導体装置および製造方法
JP2021032775A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 三菱電機株式会社 Seb耐性評価方法およびseb耐性評価装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006002065B4 (de) 2006-01-16 2007-11-29 Infineon Technologies Austria Ag Kompensationsbauelement mit reduziertem und einstellbarem Einschaltwiderstand
US8283213B2 (en) * 2010-07-30 2012-10-09 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Method of minimizing field stop insulated gate bipolar transistor (IGBT) buffer and emitter charge variation
CN103928338B (zh) * 2014-04-04 2016-09-14 哈尔滨工程大学 一种功率半导体器件抗单粒子烧毁方法
US9318587B2 (en) 2014-05-30 2016-04-19 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Injection control in semiconductor power devices
CN107356856B (zh) * 2017-06-26 2021-02-09 中国空间技术研究院 一种三通道电压反馈式vdmos器件单粒子效应高精度检测装置
CN108615768B (zh) * 2018-05-02 2019-07-30 深圳吉华微特电子有限公司 一种抗辐射vdmos器件及其制备方法
IT201900021204A1 (it) * 2019-11-14 2021-05-14 St Microelectronics Srl Dispositivo mosfet in 4h-sic e relativo metodo di fabbricazione
CN114551574B (zh) * 2022-02-28 2023-09-15 电子科技大学 一种高压单粒子加固ldmos器件

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701023A (en) * 1994-08-03 1997-12-23 National Semiconductor Corporation Insulated gate semiconductor device typically having subsurface-peaked portion of body region for improved ruggedness
US5674766A (en) * 1994-12-30 1997-10-07 Siliconix Incorporated Method of making a trench MOSFET with multi-resistivity drain to provide low on-resistance by varying dopant concentration in epitaxial layer
US6239463B1 (en) * 1997-08-28 2001-05-29 Siliconix Incorporated Low resistance power MOSFET or other device containing silicon-germanium layer
US6621121B2 (en) * 1998-10-26 2003-09-16 Silicon Semiconductor Corporation Vertical MOSFETs having trench-based gate electrodes within deeper trench-based source electrodes

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091334A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Toyota Motor Corp 半導体装置の放射線照射試験方法
JP2015018913A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 富士電機株式会社 超接合mosfetとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置
JP2017195404A (ja) * 2015-08-19 2017-10-26 富士電機株式会社 半導体装置および製造方法
JP2021032775A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 三菱電機株式会社 Seb耐性評価方法およびseb耐性評価装置
JP7145826B2 (ja) 2019-08-27 2022-10-03 三菱電機株式会社 Seb耐性評価方法およびseb耐性評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030218210A1 (en) 2003-11-27
US6885063B2 (en) 2005-04-26
JP4117385B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI383497B (zh) 具有雙閘極之絕緣閘雙極性電晶體
US6803627B2 (en) Reverse-blocking power semiconductor component having a region short-circuited to a drain-side part of a body zone
EP2497116B1 (en) Power semiconductor devices having selectively doped jfet regions and related methods of forming such devices
US6103578A (en) Method for forming high breakdown semiconductor device
EP2333839B1 (en) Insulated gate bipolar transistor and method of making the same
US11444192B2 (en) MOSFET in sic with self-aligned lateral MOS channel
CN107534042B (zh) 半导体装置
JP2003298053A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05259443A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US20230090883A1 (en) Three-dimensional carrier stored trench igbt and manufacturing method thereof
JP2016115847A (ja) 半導体装置
JPH0613621A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003338624A (ja) 半導体装置
US9698138B2 (en) Power semiconductor device with improved stability and method for producing the same
JP2002217406A (ja) 半導体装置とその製造方法
CN113838914A (zh) 具有分离栅结构的ret igbt器件结构及制作方法
CN113130650B (zh) 功率半导体器件及其制备工艺
JP3522887B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JP3792734B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JP2006237553A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US11114552B2 (en) Insulated gate turn-off device with designated breakdown areas between gate trenches
US10600898B2 (en) Vertical bidirectional insulated gate turn-off device
JP4088263B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JPH06275818A (ja) 電力用半導体素子
JP3120440B2 (ja) 半導体双方向スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4117385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term