JP2003311141A - 有機物の処理方法及び処理装置 - Google Patents

有機物の処理方法及び処理装置

Info

Publication number
JP2003311141A
JP2003311141A JP2002122285A JP2002122285A JP2003311141A JP 2003311141 A JP2003311141 A JP 2003311141A JP 2002122285 A JP2002122285 A JP 2002122285A JP 2002122285 A JP2002122285 A JP 2002122285A JP 2003311141 A JP2003311141 A JP 2003311141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
liquid
phase
flow path
circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002122285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4348898B2 (ja
Inventor
Kenji Suzuki
健次 鈴木
Fumihiko Tamamushi
文彦 玉蟲
Keiichi Miwa
敬一 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2002122285A priority Critical patent/JP4348898B2/ja
Publication of JP2003311141A publication Critical patent/JP2003311141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4348898B2 publication Critical patent/JP4348898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 懸濁物質や反応残渣を反応装置から迅速に抜
き出し、装置内部での閉塞を防止できる有機物の処理装
置を提供する。 【解決手段】 有機物の処理装置Sは、循環流路2を有
し、有機物を循環流路2で循環しつつ水熱反応処理して
有機物を含む液状体を生成する水熱反応処理部1と、循
環流路2に設けられ、液状体を液相と該液相より固形分
が多い固相とに分離する固液分離装置3と、固液分離装
置3で分離された固相を前環流路2の外部に連続的に排
出する排出流路4とを備え、固液分離装置3で分離され
た液相の全てが循環流路2に戻されるように設定されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機物を水熱反応
処理する処理方法及び処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、有機廃棄物を水熱反応処理して液
状化し、減容化する試みがなされている。水熱反応処理
は、水の臨界点(温度375℃、圧力22MPa)より
低い亜臨界水により処理対象物を分解処理するものであ
る。水熱反応処理は、超臨界水反応処理に比べ、設備や
所要エネルギーの面で有利であるため、ダイオキシンの
ような難分解物質以外の例えば動植物性残渣といった有
機物を処理する際に用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、水熱反応処
理装置を用いて有機物を水熱反応処理する際、有機物ス
ラリー中の懸濁物質や反応により生成する残渣、無機固
形分等が反応装置内に付着・堆積するおそれがある。す
ると、反応装置が閉塞し、安定した処理を行えなくな
る。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであって、反応装置内に有機物スラリーに含まれる
懸濁物質や反応残渣を反応装置から迅速に抜き出し、装
置内部での閉塞を防止できる有機物の処理方法及び処理
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の有機物の処理方法は、有機物の処理方法で
あって、前記有機物を所定の循環流路で循環しつつ水熱
反応処理して該有機物を含む液状体を生成するととも
に、該循環流路に設けた固液分離装置で前記液状体を液
相と該液相より固形分が多い固相とに分離し、前記固液
分離装置で分離された前記液相のほぼ全てを前記循環流
路に戻すとともに、前記固液分離装置で分離された前記
固相を前記循環流路より連続的に抜き出すことを特徴と
する。
【0006】本発明の有機物の処理装置は、有機物の処
理装置であって、循環流路を有し、前記有機物を該循環
流路で循環しつつ水熱反応処理して前記有機物を含む液
状体を生成する水熱反応処理部と、前記循環流路に設け
られ、前記液状体を液相と該液相より固形分が多い固相
とに分離する固液分離装置と、前記固液分離装置で分離
された前記固相を前記循環流路の外部に連続的に排出す
る排出流路とを備え、前記固液分離装置で分離された前
記液相のほぼ全てが前記循環流路に戻されるように設定
されていることを特徴とする。
【0007】本発明によれば、有機物を循環流路で循環
しつつ所定の温度及び圧力条件下で水熱反応処理するこ
とにより、有機物を液状体に変換できる。そして、この
液状体を循環流路で固液分離し、分離された固相を循環
流路から抜き出すことによって、この固相中には懸濁物
質や液状化しないで残った無機物等の残渣が多く含まれ
ているので、循環流路に懸濁物質や残渣を長期間停滞さ
せることがない。したがって、循環流路が前記懸濁物質
や残渣により閉塞されるおそれを低減できるので、安定
した水熱反応処理を行うことができる。そして、固液分
離された液相は循環流路に全て戻されるので、この液相
中に含まれている固形分を循環流路で液状化することが
できる。
【0008】本発明の有機物の処理方法において、前記
抜き出した固相を第2の固液分離装置で固液分離する構
成が採用される。これにより、液体成分を含んでいる固
相を第2の固液分離装置で更に固液分離することがで
き、生成された液相及び固相に対して所定の処理を行う
ことにより、これらを有効利用できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の有機物の処理方法
及び処理装置について図面を参照しながら説明する。図
1は本発明の有機物の処理装置の一実施形態を示す概略
構成図である。図1において、処理装置Sは、循環流路
2を有し、有機物を含むスラリーを循環流路2で循環し
つつ所定の温度及び圧力条件下で水熱反応処理して有機
物を含む液状体を生成する水熱反応処理部1と、循環流
路2に設けられ、液状体を固液分離する固液分離装置3
とを備えている。水熱反応処理により液状体となった有
機物は、循環流路2に設けられているポンプPで固液分
離装置3を含む循環流路2を循環する。有機物スラリー
は循環流路2の途中から連続的に循環流路2に対して供
給される。
【0010】固液分離装置3は、例えば重力沈降槽や液
体サイクロン型分離器により構成されており、循環流路
2を流れる液状体を液相と固相とに分離する。固液分離
装置3により分離された液相には僅かに固形分が含まれ
ており、これらは全て循環流路2に戻されるように設定
されている。一方、固液分離装置3により分離された固
相は液相より固形分を多く含んでおり、固相に含まれる
固形分は、Ca、Si、及び各種金属等の無機固形分、
あるいは水熱反応により生成される残渣、懸濁物質等で
ある。
【0011】固液分離装置3で分離された固相は、排出
流路4を通って循環流路2の外部に排出される。このと
き、固相は循環流路2の外部に連続的に排出される。固
形分を多く含んだ固相が循環流路2の外部に連続的に排
出されることにより、循環流路2に前記固形分が付着・
堆積することによって循環流路2が閉塞されるおそれが
低減されている。
【0012】排出流路4には冷却装置5が設けられてい
る。冷却装置5は排出流路4を流れる固相を冷却水で冷
却する。排出流路4は途中から第1流路6と第2流路7
とに分岐する。第1流路6には、抜き出された固相を固
液分離する固液分離装置(第2の固形分離装置)8が設
けられており、この固液分離装置8で分離された固相は
貯蔵槽9に貯蔵され、その後、濃縮等の所定の処理を施
される。第2流路7にも、抜き出された固相を固液分離
する固液分離装置(第2の固形分離装置)10が設けら
れており、この固液分離装置10で分離された固相は貯
蔵槽11に貯蔵され、その後、濃縮等の所定の処理を施
される。所定の処理を施されることにより、これら固相
は例えば燃料等に変換されたり、含まれる無機物や金属
を取り出して、有効利用される。固液分離装置8,10
は、重力沈降槽、液体サイクロン型分離器、あるいは濾
過フィルタにより構成されている。
【0013】ここで、第1流路6には弁6aが、第2流
路7には弁7aが設けられており、これら弁6a、7a
を駆動することにより流路が切り替えられ、排出流路4
からの固相は、固液分離装置8と固液分離装置10との
いずれか一方に選択的に供給される。このように、固液
分離装置を2系統設けることにより、2つある固液分離
装置のうち、いずれか1つを使用中に残りの1つをメン
テナンスする等の所定の処理を行うことができる。
【0014】また、固液分離装置8で分離された液相は
第3流路12を通って気液分離装置13に供給され、一
方、固液分離装置10で分離された液相は第4流路14
を通って気液分離装置13に供給される。気液分離装置
13で分離された液相は、例えば酸化処理等の所定の処
理を施され、気液分離装置13で分離された気相は、凝
縮装置15に供給される。凝縮装置15は気液分離装置
13からの気相に含まれている液体成分を凝縮し、気液
分離装置13で分離された液相と合流させる。
【0015】上述した処理装置Sを用いて有機物(有機
廃棄物)を処理する際には、有機物を循環流路2で循環
しつつ所定の温度及び圧力条件下で水熱反応処理し、有
機物を含む液状体を生成する。ここで、前記所定の温度
及び圧力は、処理対象である有機物に応じて適宜設定さ
れる。
【0016】そして、循環流路2で生成された液状体
は、循環流路2に設けられている固液分離装置3で液相
と固相とに分離される。分離された液相の全ては循環流
路2に戻され、一方、固相は排出流路4を介して循環流
路2の外部に連続的に抜き出される。循環流路2に戻さ
れた液相のうち、僅かに含まれている固形分は水熱反応
処理されて液状化される。一方、固形分を多く含んだ固
相は、循環流路2の外部に排出される。
【0017】以上説明したように、有機物を循環流路2
で循環しつつ水熱反応処理して液状体に変換し、この液
状体を循環流路2の途中に設けられた固液分離装置3で
固液分離し、分離された固相を循環流路2の外部に連続
的に抜き出すことにより、懸濁物質や液状化しないで残
った無機物等の残渣を多く含んでいる固相を循環流路2
から迅速に抜き出すことができるので、循環流路2に懸
濁物質や残渣を長期間停滞させることがない。したがっ
て、循環流路2が前記懸濁物質や残渣により閉塞される
おそれを低減できるので、安定した水熱反応処理を行う
ことができる。また、固液分離された液相は循環流路2
に全て戻されるので、この液相中に含まれている固形分
を循環流路で液状化することができ、固形分を効率良く
処理できる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、有機物を循環流路
で循環しつつ水熱反応処理して液状体とし、この液状体
を循環流路で固液分離し、分離された固相を循環流路か
ら抜き出すことにより、循環流路に懸濁物質や残渣が長
期間停滞するのを抑えることができる。したがって、循
環流路が前記懸濁物質や残渣により閉塞されるおそれを
低減できるので、安定した水熱反応処理を行うことがで
きる。そして、固液分離された液相は循環流路に全て戻
されるので、この液相中に含まれている固形分を循環流
路で液状化することができ、効率良い処理を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機物の処理装置の一実施形態を示す
概略構成図である。
【符号の説明】
1 水熱反応処理部 2 循環流路 3 固液分離装置 4 排出流路 8 固液分離装置(第2の固液分離装置) 10 固液分離装置(第2の固液分離装置) S 処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 玉蟲 文彦 東京都江東区豊洲三丁目2番16号 石川島 播磨重工業株式会社東京エンジニアリング センター内 (72)発明者 三輪 敬一 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社横浜エンジニアリ ングセンター内 Fターム(参考) 4D004 AA01 CA22 CA34 CA39 CC03 DA02 DA06 DA07 4D015 BA23 BB01 CA20 FA03 FA12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機物の処理方法であって、 前記有機物を所定の循環流路で循環しつつ水熱反応処理
    して該有機物を含む液状体を生成するとともに、該循環
    流路に設けた固液分離装置で前記液状体を液相と該液相
    より固形分が多い固相とに分離し、 前記固液分離装置で分離された前記液相のほぼ全てを前
    記循環流路に戻すとともに、前記固液分離装置で分離さ
    れた前記固相を前記循環流路より連続的に抜き出すこと
    を特徴とする有機物の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記抜き出した固相を第2の固液分離装
    置で固液分離することを特徴とする請求項1記載の有機
    物の処理方法。
  3. 【請求項3】 有機物の処理装置であって、 循環流路を有し、前記有機物を該循環流路で循環しつつ
    水熱反応処理して前記有機物を含む液状体を生成する水
    熱反応処理部と、 前記循環流路に設けられ、前記液状体を液相と該液相よ
    り固形分が多い固相とに分離する固液分離装置と、 前記固液分離装置で分離された前記固相を前記循環流路
    の外部に連続的に排出する排出流路とを備え、 前記固液分離装置で分離された前記液相のほぼ全てが前
    記循環流路に戻されるように設定されていることを特徴
    とする有機物の処理装置。
JP2002122285A 2002-04-24 2002-04-24 有機物の処理方法及び処理装置 Expired - Fee Related JP4348898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122285A JP4348898B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 有機物の処理方法及び処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122285A JP4348898B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 有機物の処理方法及び処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003311141A true JP2003311141A (ja) 2003-11-05
JP4348898B2 JP4348898B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=29537940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122285A Expired - Fee Related JP4348898B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 有機物の処理方法及び処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4348898B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509759A (ja) * 2005-10-04 2009-03-12 パウル・シェラー・インスティトゥート バイオマスからメタンおよび/またはメタンハイドレートを生成する方法
WO2013145236A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 バイオマスの処理システム、バイオマス原料を用いた糖液生産方法、アルコール製造方法
US9102965B2 (en) 2011-01-13 2015-08-11 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. Saccharide-solution producing apparatus, fermentation system, saccharide-solution producing method, and fermentation method
US9102956B2 (en) 2010-03-10 2015-08-11 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. Biomass hydrothermal decomposition apparatus, temperature control method thereof, and organic raw material production system using biomass material
US9238827B2 (en) 2008-02-01 2016-01-19 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. Biomass hydrothermal decomposition apparatus and method
US9404135B2 (en) 2010-09-03 2016-08-02 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. Biomass decomposition apparatus and method thereof, and sugar-solution production system using biomass material
US9422519B2 (en) 2010-07-09 2016-08-23 Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd. Biomass hydrothermal decomposition system and saccharide-solution production method using biomass material
US9850511B2 (en) 2010-07-09 2017-12-26 Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd. Biomass processing system and saccharide-solution production method using biomass material
US9868932B2 (en) 2010-03-10 2018-01-16 Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd Biomass hydrothermal decomposition apparatus, temperature control method thereof, and organic raw material production system using biomass material
US10792588B2 (en) 2008-02-01 2020-10-06 Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd. Organic material production system using biomass material and method
US11236369B2 (en) 2010-07-06 2022-02-01 Mitsubishi Heavy Industries Power Environmental Solutions, Ltd. Fermentation system and fermentation method using saccharide solution

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8475549B2 (en) 2005-10-04 2013-07-02 Paul Scherrer Institut Process for generating methane and/or methane hydrate from biomass
JP2009509759A (ja) * 2005-10-04 2009-03-12 パウル・シェラー・インスティトゥート バイオマスからメタンおよび/またはメタンハイドレートを生成する方法
US10792588B2 (en) 2008-02-01 2020-10-06 Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd. Organic material production system using biomass material and method
US9238827B2 (en) 2008-02-01 2016-01-19 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. Biomass hydrothermal decomposition apparatus and method
US9102956B2 (en) 2010-03-10 2015-08-11 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. Biomass hydrothermal decomposition apparatus, temperature control method thereof, and organic raw material production system using biomass material
US9868932B2 (en) 2010-03-10 2018-01-16 Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd Biomass hydrothermal decomposition apparatus, temperature control method thereof, and organic raw material production system using biomass material
US11236369B2 (en) 2010-07-06 2022-02-01 Mitsubishi Heavy Industries Power Environmental Solutions, Ltd. Fermentation system and fermentation method using saccharide solution
US9850511B2 (en) 2010-07-09 2017-12-26 Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd. Biomass processing system and saccharide-solution production method using biomass material
US9422519B2 (en) 2010-07-09 2016-08-23 Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd. Biomass hydrothermal decomposition system and saccharide-solution production method using biomass material
US9567558B2 (en) 2010-07-09 2017-02-14 Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd. Biomass hydrothermal decomposition system and saccharide-solution production method using biomass material
US9404135B2 (en) 2010-09-03 2016-08-02 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. Biomass decomposition apparatus and method thereof, and sugar-solution production system using biomass material
US9434971B2 (en) 2011-01-13 2016-09-06 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. Saccharide-solution producing apparatus, fermentation system, saccharide-solution producing method, and fermentation method
US9102965B2 (en) 2011-01-13 2015-08-11 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. Saccharide-solution producing apparatus, fermentation system, saccharide-solution producing method, and fermentation method
US9315840B2 (en) 2012-03-29 2016-04-19 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. Biomass processing system, saccharide solution production method using biomass feedstock, alcohol production method
WO2013145236A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 バイオマスの処理システム、バイオマス原料を用いた糖液生産方法、アルコール製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4348898B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003311141A (ja) 有機物の処理方法及び処理装置
EP0560877A1 (en) Method and apparatus to detoxify aqueous based hazardous waste
JP5150757B2 (ja) 二酸化炭素の回収法
JPH04298201A (ja) スラリーの処理方法
JP2007069053A (ja) 有機汚泥の処理方法及び有機汚泥処理設備
JP2005046657A (ja) 廃水処理方法
JP2006212540A (ja) 化学洗浄廃液の処理方法
JP2008207118A (ja) アンモニア性窒素含有排水の処理方法、処理装置、及び処理システム
JP2003112035A (ja) 超臨界流体を使用した油除去装置
JP2001232356A (ja) ダイオキシン類含有液の処理方法及び処理装置
JP2004160340A (ja) 有機性廃水及び汚泥の処理方法及び処理装置
JP2007117944A (ja) 超臨界co2を用いた汚染土壌の浄化方法
JPH11290874A (ja) 有機物の超臨界・水熱反応処理方法及びその処理プラント
JP2002326078A (ja) 浚渫貝の処理方法及びその装置
EP3356029B1 (en) Multi-stage activated carbon systems and processes with recycled streams
JPH07191190A (ja) 放射性物質取扱施設の廃水処理装置
US5284991A (en) Cyanide removal from oily solid using a solvent extraction process
JP4062792B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法及び装置
JP2005281016A (ja) 超臨界あるいは液体の二酸化炭素を用いた洗浄装置あるいは乾燥装置等で用いられた二酸化炭素の再生回収装置
JP2008029911A (ja) 骨炭洗浄排水の処理方法
KR20050096329A (ko) 유분 함유 폐슬러지의 재생장치
JPH10337410A (ja) 浄水処理方法及び装置
JP2005288388A (ja) 気液分離装置
JP4648549B2 (ja) 汚泥処理装置
JP2004167459A (ja) 汚泥の脱水方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees