JP2003309643A - Fraud use prevention system, function limiting device, and function limit releasing device - Google Patents

Fraud use prevention system, function limiting device, and function limit releasing device

Info

Publication number
JP2003309643A
JP2003309643A JP2002112526A JP2002112526A JP2003309643A JP 2003309643 A JP2003309643 A JP 2003309643A JP 2002112526 A JP2002112526 A JP 2002112526A JP 2002112526 A JP2002112526 A JP 2002112526A JP 2003309643 A JP2003309643 A JP 2003309643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
key information
restriction
regular key
regular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002112526A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koukun Kawasaki
広訓 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority to JP2002112526A priority Critical patent/JP2003309643A/en
Publication of JP2003309643A publication Critical patent/JP2003309643A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent fraudulent use of a foldable mobile phone 2. <P>SOLUTION: When a predetermined operation is performed to the foldable mobile phone 2 owned by an authorized user, an acquisition request of authorized key information is performed to a function limit releasing device 3 through a Bluetooth by the foldable mobile phone 2. Only when the authorized key information is acquired, the limit is released. Therefore, it is possible to make the authorized user use the mobile phone without requesting memorization of a secret number, and to prevent more reliably fraud by a third person in the case of loss and theft. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は不正使用防止システ
ム、機能制限装置及び機能制限解除装置に関し、例えば
携帯電話機の不正使用を防止する場合に適用して好適な
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an unauthorized use prevention system, a function restricting device and a function restricting releasing device, and is suitable for application to, for example, preventing unauthorized use of a mobile phone.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、携帯電話機は、急速な技術開発に
より通話機能にとどまらず通信機能やゲーム機能等の各
種機能が装備され、さらには電子商取引等の各種サービ
ス事業にも用いられている。
2. Description of the Related Art In recent years, mobile phones have been equipped with various functions such as a communication function and a game function as well as a call function due to rapid technological development, and are also used in various service businesses such as electronic commerce.

【0003】これに伴って携帯電話機は、第三者に明か
されたくない多くの個人情報を記憶する傾向にあり、当
該個人情報の第三者による不正使用を回避する機能とし
て、暗証番号が操作キーから入力された際に携帯電話機
の使用を制限又は解除するいわゆるロック機能を装備す
るようになされている。
Along with this, mobile phones tend to store a lot of personal information that they do not want to be disclosed to a third party. As a function of avoiding unauthorized use of the personal information by a third party, the personal identification number is operated. It is equipped with a so-called lock function that restricts or releases the use of the mobile phone when an input is made from a key.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところがかかる携帯電
話機においては、ロック機能を装備していても使用者に
対して暗証番号の暗記を要求するので利用されないこと
が多く、その結果、紛失や盗用の際には第三者により不
正使用される可能性が高く、これを防止するには未だ不
十分であった。
However, in such a mobile phone, even if it is equipped with a lock function, it is often not used because it requires the user to memorize the personal identification number, and as a result, it is lost or stolen. There is a high possibility that it will be used illegally by a third party, and it was still insufficient to prevent this.

【0005】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、第三者による不正使用を一段と確実に防止し得る不
正使用防止システム、機能制限装置及び機能制限解除装
置を提案しようとするものである。
The present invention has been made in consideration of the above points, and it is an object of the present invention to propose an unauthorized use prevention system, a function limiting device, and a function limiting releasing device that can further reliably prevent unauthorized use by a third party. Is.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、自身の機能を制限する機能制限装
置と、当該制限を解除する機能制限解除装置とによって
構成される不正使用防止システムにおける機能制限解除
装置は、機能制限装置固有の正規鍵情報を記憶し、外部
からの正規鍵情報の取得要求に対して所定距離範囲の通
信対象と通信する近距離無線通信手段を介して正規鍵情
報を送信するようにし、機能制限装置は、所定の操作が
されたとき、機能制限解除装置に対する正規鍵情報の取
得要求を行い、機能制限解除装置から送信された正規鍵
情報を取得した場合にのみ制限を解除するようにする。
In order to solve such a problem, the present invention provides an unauthorized use prevention system including a function limiting device for limiting its own function and a function limiting releasing device for releasing the limitation. The function restriction releasing device stores the normal key information unique to the function restricting device, and receives the normal key information via the short-range wireless communication means that communicates with the communication target in a predetermined distance range in response to an external request to acquire the normal key information. When the predetermined operation is performed, the function restriction device requests the function restriction release device to acquire the regular key information, and only when the normal key information transmitted from the function restriction release device is acquired. Try to remove the restrictions.

【0007】従って本発明においては、機能制限装置と
機能制限解除装置との双方を所持する使用者によって使
用される場合には、当該機能制限装置と機能制限解除装
置とが互いに近距離無線通信手段を介して通信可能な範
囲内に存在することにより、機能制限装置では使用者の
操作さえあれば機能制限解除装置から正規鍵情報を取得
して制限を解除することができ、これに対して機能制限
装置の紛失や盗用があった場合には、使用者の所持する
機能制限解除装置と機能制限装置とが互いに近距離無線
通信手段を介して通信可能な範囲内に一般的には存在し
ないことにより、機能制限装置では第三者に操作されて
も機能制限解除装置から正規鍵情報を取得できずに制限
を解除しないので第三者による不正使用を防止できる。
Therefore, according to the present invention, when used by a user who possesses both the function limiting device and the function limiting releasing device, the function limiting device and the function limiting releasing device mutually perform short-distance wireless communication means. Since it exists within the range that can be communicated via, the function restriction device can acquire the regular key information from the function restriction release device and release the restriction with the operation of the user. If the restriction device is lost or stolen, the function restriction releasing device and the function restriction device possessed by the user generally do not exist within a range in which they can communicate with each other via the short-range wireless communication means. As a result, even if the function restriction device is operated by a third party, the regular key information cannot be acquired from the function restriction removal device and the restriction is not released, so that unauthorized use by a third party can be prevented.

【0008】また本発明においては、機能制限装置を使
用する際に行う必要のある最初の操作がされたとき、取
得要求手段に正規鍵情報の取得要求を行わせるようにす
ることにより、当該機能制限装置を解除するための特別
な操作を使用者に要求することなく、当該必要不可欠な
最初の操作がされさえすれば利用させることができる。
Further, according to the present invention, when the first operation required to use the function limiting device is performed, the acquisition requesting means is made to request the acquisition of the regular key information, whereby the function concerned is obtained. It can be used without requiring the user to perform a special operation for releasing the restricting device as long as the indispensable first operation is performed.

【0009】さらに本発明においては、正規鍵情報を取
得したとき当該正規鍵情報に対応する正規使用者判別情
報と一致するか否かを判断し、一致する判断結果が得ら
れた場合にのみ制限を解除するようにすることにより、
当該機能制限装置の第三者による不正使用を一段と防止
することができる。
Further, in the present invention, when the regular key information is acquired, it is determined whether or not the regular user information corresponds to the regular user discrimination information corresponding to the regular key information, and the limitation is made only when a coincident determination result is obtained. By canceling
It is possible to further prevent unauthorized use of the function restriction device by a third party.

【0010】さらに本発明においては、自身の機能を制
限する機能制限装置について、所定の操作がされたと
き、機能制限解除装置に対する正規鍵情報の取得要求を
所定距離範囲の通信対象と通信する近距離無線通信手段
を介して行い、機能制限解除装置から送信された正規鍵
情報を取得した場合にのみ制限を解除するようにする。
Further, according to the present invention, with respect to the function restriction device for restricting its own function, when a predetermined operation is performed, a request for acquiring the regular key information to the function restriction releasing device is communicated with a communication object within a predetermined distance range. The limitation is released only when the regular key information transmitted from the function limitation releasing device is acquired through the distance wireless communication means.

【0011】従って本発明においては、機能制限装置と
機能制限解除装置との双方を所持する使用者によって使
用される場合には、当該機能制限装置と機能制限解除装
置とが互いに近距離無線通信手段を介して通信可能な範
囲内に存在することにより、機能制限装置では使用者の
操作さえあれば機能制限解除装置から正規鍵情報を取得
して制限を解除することができ、これに対して機能制限
装置の紛失や盗用があった場合には、使用者の所持する
機能制限解除装置と機能制限装置とが互いに近距離無線
通信手段を介して通信可能な範囲内に一般的には存在し
ないことにより、機能制限装置では第三者に操作されて
も機能制限解除装置から正規鍵情報を取得できずに制限
を解除しないので第三者による不正使用を防止できる。
Therefore, according to the present invention, when used by a user who has both the function limiting device and the function limiting releasing device, the function limiting device and the function limiting releasing device mutually perform short-distance wireless communication means. Since it exists within the range that can be communicated via, the function restriction device can acquire the regular key information from the function restriction release device and release the restriction with the operation of the user. If the restriction device is lost or stolen, the function restriction releasing device and the function restriction device possessed by the user generally do not exist within a range in which they can communicate with each other via the short-range wireless communication means. As a result, even if the function restriction device is operated by a third party, the regular key information cannot be acquired from the function restriction removal device and the restriction is not released, so that unauthorized use by a third party can be prevented.

【0012】さらに本発明においては、自身の機能を制
限する機能制限装置に対する制限を解除する機能制限解
除装置について、機能制限装置固有の正規鍵情報を記憶
し、所定距離の範囲の通信対象と通信する近距離無線通
信手段を介して行われる正規鍵情報の取得要求が機能制
限装置からであるか否かを正規鍵情報を用いて判断し、
当該機能制限装置である判断結果が得られた場合にのみ
正規鍵情報の取得要求に対する応答を近距離無線通信手
段を介して行うようにする。
Further, according to the present invention, with respect to the function restriction releasing device for releasing the restriction on the function restricting device for restricting its own function, the regular key information peculiar to the function restricting device is stored to communicate with the communication target within a predetermined distance range. Using the regular key information, it is determined whether the request to obtain the regular key information made via the short-range wireless communication means is from the function limiting device,
Only when the judgment result of the function limiting device is obtained, the response to the acquisition request of the regular key information is made via the short-range wireless communication means.

【0013】従って本発明においては、機能制限装置の
紛失や盗用があった場合、使用者の所持する機能制限解
除装置と近距離無線通信手段を介して通信可能な範囲外
に一般的には存在することとなることにより、第三者に
操作されても正規鍵情報を取得できずに制限を解除しな
いので当該第三者による不正使用を防止できると共に、
機能制限装置固有の正規鍵情報を用いて機能制限装置か
らの正規鍵情報の取得要求であるか否かを判断すること
により第三者による不正使用を一段と防止できる。
Therefore, according to the present invention, when the function restriction device is lost or stolen, it is generally present outside the range in which the function restriction releasing device possessed by the user can be communicated via the short-distance wireless communication means. By doing so, even if it is operated by a third party, since the regular key information cannot be acquired and the restriction is not released, it is possible to prevent unauthorized use by the third party.
Unauthorized use by a third party can be further prevented by determining whether the request is for obtaining the regular key information from the function limiting device using the regular key information unique to the function limiting device.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0015】(1−1)第1の実施の形態による不正使
用防止システムの全体構成 図1において、1は全体として本発明を適用した不正使
用防止システムを示し、ユーザの設定により通話機能や
通信機能等の各種機能を制限する折畳式携帯電話機2
と、当該制限を解除する機能制限解除装置3とによって
構成される。
(1-1) Overall Configuration of Unauthorized Use Prevention System According to First Embodiment In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an overall unauthorized use prevention system to which the present invention is applied. Foldable mobile phone 2 that limits various functions such as functions
And a function limitation releasing device 3 for releasing the limitation.

【0016】機能制限解除装置3は、折畳式携帯電話機
2を所有する正規使用者にのみ与えられるものであり、
例えば名刺とほぼ同形同大の形態になされていることに
より正規使用者が身に付けたり衣服のポケットに収納す
る等、当該正規使用者に対して簡易に所持させることが
できるようになされている。
The function restriction releasing device 3 is provided only to an authorized user who owns the folding mobile phone 2.
For example, it has the same shape and size as a business card so that it can be easily carried by a regular user, such as being worn by a regular user or stored in a pocket of clothes. There is.

【0017】また機能制限解除装置3は、折畳式携帯電
話機2において制限されている機能を解除するための折
畳式携帯電話機2固有の正規鍵情報を予め記憶してお
り、適宜ブルートゥースを介して折畳式携帯電話機2へ
送信し得るようになされている。
Further, the function restriction releasing device 3 stores in advance the regular key information unique to the foldable mobile phone 2 for releasing the function restricted in the foldable mobile phone 2, and appropriately stores it via Bluetooth. And can be transmitted to the foldable mobile phone 2.

【0018】一方、折畳式携帯電話機2は、上側筐体2
a及び下側筐体2bをヒンジ部2cを介して開閉自在に
連結されており、閉状態において当該折畳式携帯電話機
2の有する各種機能を制限するようになされている。
On the other hand, the foldable mobile phone 2 has an upper housing 2
The a and the lower housing 2b are openably and closably connected via a hinge portion 2c, and limit various functions of the foldable mobile phone 2 in the closed state.

【0019】また折畳式携帯電話機2は、閉状態から開
状態にされた際にブルートゥースを介して機能制限解除
装置3から正規鍵情報を取得し、当該正規鍵情報に基づ
いて解除し得るようになされている。
Further, the foldable mobile phone 2 acquires the regular key information from the function restriction releasing device 3 via Bluetooth when it is opened to the closed state, and can be released based on the regular key information. Has been done.

【0020】従って不正使用防止システム1では、機能
制限解除装置3を所持する正規使用者の近傍で折畳式携
帯電話機2が開状態にされた場合にのみ、折畳式携帯電
話機2において制限されていた機能を解除し得るように
なされている。
Therefore, in the unauthorized use prevention system 1, the foldable mobile phone 2 is restricted only when the foldable mobile phone 2 is opened in the vicinity of the authorized user who possesses the function restriction releasing device 3. It was designed so that the function that was used can be released.

【0021】因みにブルートゥースは、Bluetooth SIG
(Special Interest Group)と呼ばれる標準化団体により
標準化された近距離無線通信規格であり、2.4 [GHz]帯
のISM(Industrial Scientific Medical)帯に1 [MHz] 帯
域幅のチャネルを79設定し、当該チャネルを1秒間に160
0回切り替える周波数ホッピング型のスペクトル拡散方
式によりおよそ10 [m]四方に1[Mbit/秒](実効721[kbi
t/秒])の伝送速度でデータ伝送するよう規定されてい
る。
By the way, Bluetooth is Bluetooth SIG
This is a short-range wireless communication standard standardized by a standardization group called (Special Interest Group). 79 channels of 1 [MHz] bandwidth are set in the ISM (Industrial Scientific Medical) band of 2.4 [GHz] band, and the relevant channel is set. 160 per second
1 [Mbit / sec] (effective 721 [kbi
t / sec]).

【0022】(1−2)携帯電話機の回路構成 図2に示すように、折畳式携帯電話機2のCPU(以
下、これを制限側CPUという)10は、電源が投入さ
れると、各種プログラム及び各種個人情報が記憶されて
いるメモリ11から機能制限プログラムを読み出して内
部RAM(図示せず)に展開することにより折畳検出部
12を制御して折畳式携帯電話機2の開閉状態を常時監
視するようになされている。
(1-2) Circuit Configuration of Mobile Phone As shown in FIG. 2, the CPU (hereinafter, referred to as the restriction CPU) 10 of the foldable mobile phone 2 executes various programs when the power is turned on. Also, the fold detection unit 12 is controlled by reading out the function restriction program from the memory 11 in which various kinds of personal information are stored and expanding it in the internal RAM (not shown) to constantly keep the open / closed state of the foldable mobile phone 2. It is designed to monitor.

【0023】ここで制限側CPU10は、折畳式携帯電
話機2が閉状態であることを検出した場合には、制限解
除処理部13を制御することにより折畳式携帯電話機2
における各種機能のうち予めユーザによって選定された
機能(以下、これを選定機能という)だけを実行し得る
状態(以下、これを機能制限モードという)に移行す
る。
When the foldable mobile phone 2 detects that the foldable mobile phone 2 is in the closed state, the restriction side CPU 10 controls the restriction release processing unit 13 to fold the mobile phone 2.
Of the various functions in (1), only the function selected by the user in advance (hereinafter, this is referred to as selection function) can be executed (hereinafter, this is referred to as function restriction mode).

【0024】この場合、制限側CPU10は、選定機能
に対応した操作命令以外の操作命令には応じないことに
より、当該選定機能以外の機能を制限し得るようになさ
れている。
In this case, the limiting CPU 10 can limit the functions other than the selected function by not responding to the operation commands other than the operation command corresponding to the selected function.

【0025】これに対して制限側CPU10は、折畳式
携帯電話機2が開状態であることを検出した場合には、
機能制限解除装置3に記憶されている正規鍵情報を取得
するための正規鍵取得データを生成し、これをブルート
ゥースモジュール14を介して機能制限解除装置3へ送
信する。
On the other hand, when the restriction side CPU 10 detects that the folding mobile phone 2 is in the open state,
The regular key acquisition data for acquiring the regular key information stored in the function limitation releasing device 3 is generated and transmitted to the function limiting releasing device 3 via the Bluetooth module 14.

【0026】また制限側CPU10は、正規鍵取得デー
タの応答として機能制限解除装置3から供給される暗号
正規鍵情報をブルートゥースモジュール14を介して受
信すると、復号化部15を制御して当該暗号正規鍵情報
に対して所定の暗号化方式に従った復号化処理を施すこ
とにより正規鍵情報を復元する。
Further, when the restriction side CPU 10 receives the encryption normal key information supplied from the function restriction releasing device 3 as a response to the normal key acquisition data via the Bluetooth module 14, it controls the decryption unit 15 to apply the encryption normal key. The regular key information is restored by performing a decryption process on the key information according to a predetermined encryption method.

【0027】そして制限側CPU10は、 復元した正
規鍵情報と、予めメモリ21に認証用として記憶してい
る当該正規鍵情報に対応する正規使用者判別用情報とが
一致するか否かを判断し、一致する判断結果が得られた
場合にのみ機能制限処理部13の制御を停止することに
より機能制限モードを解除する。
Then, the restriction side CPU 10 judges whether or not the restored regular key information and the regular user discrimination information corresponding to the regular key information stored in the memory 21 for authentication in advance match. , The function restriction mode is canceled by stopping the control of the function restriction processing unit 13 only when the matching judgment result is obtained.

【0028】そして折畳式携帯電話機2は、通話機能や
ゲーム機能等の折畳式携帯電話機2における各種機能全
てを実行し得る状態(以下、これを機能使用モードとい
う)に移行する。
Then, the foldable mobile phone 2 shifts to a state in which all the various functions of the foldable mobile phone 2 such as a call function and a game function can be executed (hereinafter, this is referred to as a function use mode).

【0029】この状態において制限側CPU10は、操
作子(図示せず)からの操作命令に応じたプログラムを
メモリ11から適宜読み出し、当該読み出したプログラ
ムに従って機能を実行し得るようになされている。
In this state, the limiting CPU 10 is adapted to read a program corresponding to an operation command from an operator (not shown) from the memory 11 and execute the function according to the read program.

【0030】このように制限側CPU10は、予め記憶
されている正規使用者判別情報と、機能制限解除装置3
から取得した正規鍵情報とが一致する判断結果が得られ
た場合にのみ折畳式携帯電話機2の選定機能以外の機能
も解除し、当該折畳式携帯電話機2の各種機能を実行し
得るようになされている。
As described above, the restriction side CPU 10 stores the regular user identification information stored in advance and the function restriction releasing device 3.
Only when the judgment result that the regular key information obtained from the match is obtained, the functions other than the selection function of the foldable mobile phone 2 are canceled so that various functions of the foldable mobile phone 2 can be executed. Has been done.

【0031】(1−3)機能制限解除装置の回路構成 図3に示すように、機能制限解除装置3のCPU(以
下、これを解除側CPUという)20は、メモリ21か
ら正規鍵管理プログラムを読み出して内部RAM(図示
せず)に展開することにより、ブルートゥースを介して
通信し得る電子機器(以下、これをBT電子機器とい
う)からの正規鍵情報の取得要求を待ち受ける状態(以
下、これを待受モードという)に移行してブルートゥー
スモジュール22を制御する。
(1-3) Circuit Configuration of Function Restriction Releasing Device As shown in FIG. 3, the CPU of the function restriction releasing device 3 (hereinafter, referred to as releasing side CPU) 20 stores the regular key management program from the memory 21. A state of waiting for an acquisition request of regular key information from an electronic device (hereinafter, referred to as BT electronic device) capable of communicating via Bluetooth by reading out and expanding the RAM in an internal RAM (not shown) It shifts to a standby mode) to control the Bluetooth module 22.

【0032】ここで解除側CPU20は、ブルートゥー
スモジュール22を介してBT電子機器から送信された
正規鍵取得データを受信すると、正規鍵情報を送信する
状態(以下、これ送信モードという)に移行することによ
り、ブルートゥースモジュール22に加えて暗号化部2
3も制御する。
Here, when the release side CPU 20 receives the regular key acquisition data transmitted from the BT electronic device via the Bluetooth module 22, it shifts to the state of transmitting the regular key information (hereinafter referred to as the transmission mode). In addition to the Bluetooth module 22, the encryption unit 2
3 is also controlled.

【0033】そして解除側CPU20は、メモリ21か
ら正規鍵情報を読み出し、当該正規鍵情報に対して所定
の暗号化方式に従った暗号化処理を施すことにより暗号
正規鍵情報を生成し、これをブルートゥースモジュール
22を介して正規鍵取得データの送信元であるBT電子
機器に返信する。
Then, the releasing CPU 20 reads the regular key information from the memory 21, subjects the regular key information to an encryption process in accordance with a predetermined encryption method, and generates encrypted regular key information. The data is returned to the BT electronic device that is the transmission source of the regular key acquisition data via the Bluetooth module 22.

【0034】このように解除側CPU20は、BT電子
機器から正規鍵情報の取得要求がない場合にはブルート
ゥースモジュール22のみ動作させることにより、機能
制限解除装置3全体の消費電力を低減し得るようになさ
れている。
In this way, the release side CPU 20 operates only the Bluetooth module 22 when there is no request to acquire the regular key information from the BT electronic device, so that the power consumption of the entire function restriction release device 3 can be reduced. Has been done.

【0035】また解除側CPU20は、BT電子機器か
ら正規鍵情報の取得要求があった場合には、メモリ21
に予め記憶されている正規鍵情報に対して暗号化処理を
施して得られる暗号正規鍵情報を送信することにより、
当該正規鍵情報の漏洩を防止し得るようになされてい
る。
Further, when there is a request to acquire the regular key information from the BT electronic device, the release side CPU 20 has the memory 21.
By transmitting the encrypted regular key information obtained by performing the encryption process on the regular key information stored in advance,
It is designed to prevent the leakage of the regular key information.

【0036】(1−4)不正使用防止処理手順 次に、図4に示すフローチャートを用いて、折畳式携帯
電話機2の機能解除処理手順と、機能制限解除装置3の
正規鍵送信処理手順とによる不正使用防止システム1の
不正使用防止処理手順を説明する。
(1-4) Unauthorized Use Prevention Processing Procedure Next, with reference to the flow chart shown in FIG. 4, the function release processing procedure of the foldable mobile phone 2 and the regular key transmission processing procedure of the function restriction release device 3 will be described. An unauthorized use prevention processing procedure of the unauthorized use prevention system 1 will be described.

【0037】すなわち折畳式携帯電話機2の制限側CP
U10は、開始ステップRT1からステップSP1に移
って機能制限モードに移行することにより選定機能以外
の機能を制限し、続くステップSP2に移る。
That is, the limit side CP of the foldable mobile phone 2
The U10 moves from the start step RT1 to step SP1 and shifts to the function limitation mode to limit the functions other than the selected function, and proceeds to the subsequent step SP2.

【0038】ステップSP2において制限側CPU10
は、折畳式携帯電話機2が閉状態から開状態にされたか
否かを判断する。ここで否定結果が得られると、このこ
とは未だ折畳式携帯電話機2が閉状態のままであること
を表しており、このとき制限側CPU10は、機能制限
モードを維持することにより選定機能以外の機能を制限
する。
At step SP2, the CPU 10 on the restriction side
Determines whether the foldable mobile phone 2 is changed from the closed state to the open state. If a negative result is obtained here, this means that the foldable mobile phone 2 is still in the closed state. At this time, the restriction side CPU 10 maintains the function restriction mode, and thereby other than the selected function. Restrict the functions of.

【0039】これに対して肯定結果が得られると、この
ことは折畳式携帯電話機2が閉状態から開状態にされた
ことを表しており、このとき制限側CPU10は続くス
テップSP3に移る。
On the other hand, when an affirmative result is obtained, this means that the foldable portable telephone 2 is changed from the closed state to the open state, and at this time, the limiting side CPU 10 moves to the following step SP3.

【0040】ステップSP3において制限側CPU10
は、正規鍵取得データを生成して機能制限解除装置3へ
送信し、続くステップSP4に移る。
At step SP3, the limiting CPU 10
Generates regular key acquisition data and transmits it to the function restriction releasing device 3, and then proceeds to step SP4.

【0041】一方、機能制限解除装置3の解除側CPU
20は、開始ステップRT2からステップSP11に移
って待機モードに移行し、続くステップSP12に移っ
て折畳式携帯電話機2からの正規鍵情報の取得要求を待
ち受けている。
On the other hand, the release side CPU of the function restriction release device 3
20 shifts from the start step RT2 to step SP11 to shift to the standby mode, and then shifts to step SP12 to wait for the acquisition request of the regular key information from the foldable mobile phone 2.

【0042】ここで解除側CPU20は、ステップSP
3において折畳式携帯電話機2の制限側CPU10によ
り送信された正規鍵取得データを受信すると、続くステ
ップSP13移る。
Here, the release side CPU 20 makes a step SP.
When the regular key acquisition data transmitted by the restriction side CPU 10 of the foldable mobile phone 2 is received in 3, the process proceeds to step SP13.

【0043】ステップSP13において解除側CPU2
0は送信モードに移行し、続くステップSP14に移
る。
Release side CPU2 in step SP13
0 shifts to the transmission mode, and shifts to the subsequent step SP14.

【0044】ステップSP14において解除側CPU2
0は、メモリ21から正規鍵情報を読み出し、当該正規
鍵情報に対して所定の暗号化処理を施すことにより暗号
正規鍵情報を生成し、続くステップSP15に移る。
Release side CPU2 in step SP14
In the case of 0, the regular key information is read from the memory 21, the predetermined regular key information is subjected to a predetermined encryption process to generate the encrypted regular key information, and the process proceeds to step SP15.

【0045】ステップSP15において解除側CPU2
0は、暗号正規鍵情報を正規鍵情報の要求元である折畳
式携帯電話機2へ送信し、ステップSP11に戻って送
信モードから再び待機モードに移行するようになされて
いる。
Release side CPU2 in step SP15
0 transmits the encrypted regular key information to the foldable mobile phone 2 which is the request source of the regular key information, returns to step SP11, and shifts from the transmission mode to the standby mode again.

【0046】ところで折畳式携帯電話機2の制限側CP
U10は、ステップSP4において、ステップSP3で
送信した正規鍵取得データの応答として機能制限解除装
置3の解除側CPU20によりステップSP15で送信
された暗号正規鍵情報を受信したか否かを判断する。
By the way, the CP on the limit side of the foldable mobile phone 2
In step SP4, the U10 determines whether or not the release-side CPU 20 of the function restriction releasing device 3 has received the encrypted regular key information transmitted in step SP15 as a response to the regular key acquisition data transmitted in step SP3.

【0047】ここで否定結果が得られると、このことは
正規使用者の所持する機能制限解除装置3の近傍に折畳
式携帯電話機2が存在していない、あるいは機能制限解
除装置3との間で正常に通信を行えなかったことを表し
ており、このとき制限側CPU10は、その旨を折畳式
携帯電話機2の使用者に通知すると共に、ステップSP
1に戻って機能制限モードを維持する。
If a negative result is obtained here, this means that the foldable mobile phone 2 does not exist in the vicinity of the function restriction releasing device 3 possessed by the authorized user, or the foldable mobile phone 2 is in contact with the function restriction releasing device 3. In this case, the restriction side CPU 10 notifies the user of the foldable mobile phone 2 to that effect, and at the same time, step SP
Return to 1 to maintain the function limited mode.

【0048】これに対して肯定結果が得られると、この
ことは正規使用者の所持する機能制限解除装置3の近傍
に折畳式携帯電話機2が存在し、かつ機能制限解除装置
3との間で正常に通信を行えたことを表しており、この
とき制限側CPU10は、続くステップSP5に移る。
On the other hand, when a positive result is obtained, this means that the foldable mobile phone 2 is present near the function restriction releasing device 3 owned by the authorized user and the function restriction releasing device 3 is present. Indicates that the communication has been normally performed, and at this time, the limiting side CPU 10 moves to the following step SP5.

【0049】ステップSP5において制限側CPU10
は、ステップSP4で受信した暗号正規鍵情報に対して
所定の復号化処理を施すことにより、ステップSP14
で暗号化される前の正規鍵情報に相当する正規鍵情報を
復元し、続くステップSP6に移る。
At step SP5, the CPU 10 on the restriction side
Performs a predetermined decryption process on the encrypted regular key information received in step SP4, and
In step SP6, the regular key information corresponding to the regular key information before being encrypted is restored.

【0050】ステップSP6において制限側CPU10
は、メモリ11に記憶されている正規使用者判別情報
と、ステップSP5で復元された正規鍵情報とが一致す
るか否かを判断する。
At step SP6, the limiting CPU 10
Determines whether or not the regular user identification information stored in the memory 11 and the regular key information restored in step SP5 match.

【0051】ここで否定結果が得られると、このことは
正規鍵情報を記憶する機能制限解除装置3を所持しない
使用者が不正に折畳式携帯電話機2を使用しようとして
いることを表しており、このとき制限側CPU10は、
ステップSP1に戻って機能制限モードを維持する。
When a negative result is obtained here, this means that a user who does not have the function restriction releasing device 3 that stores the regular key information is illegally trying to use the foldable mobile phone 2. At this time, the limiting CPU 10
Returning to step SP1, the function restriction mode is maintained.

【0052】これに対して肯定結果が得られると、この
ことは機能制限解除装置3を所持する正規使用者が折畳
式携帯電話機2を使用しようとしていることを表してお
り、このとき制限側CPU10は、続くステップSP7
に移る。
On the other hand, when a positive result is obtained, this means that the authorized user who possesses the function restriction releasing device 3 is about to use the foldable mobile phone 2, and at this time, the restricting side. The CPU 10 then proceeds to step SP7
Move on to.

【0053】ステップSP7において制限側CPU10
は、機能制限モードから機能使用モードに移行すること
により選定機能以外の機能制限を解除し、続くステップ
SP8に移る。
In step SP7, the limiting CPU 10
Shifts from the function restriction mode to the function use mode to release the function restrictions other than the selected function, and proceeds to the subsequent step SP8.

【0054】ステップSP8において制限側CPU10
は、機能使用モードに移行した時刻から折畳式携帯電話
機2の各種機能のいずれもが使用されない状態が所定の
未使用時間以上経過したか否かを判断する。
At step SP8, the CPU 10 on the limiting side
Determines whether or not a state in which none of the various functions of the foldable mobile phone 2 are used has passed a predetermined unused time or more since the time of shifting to the function use mode.

【0055】ここで肯定結果が得られると、制限側CP
U10は、正規使用者よる折畳式携帯電話機2の使用が
終了したものと判断し、ステップSP1に戻って機能使
用モードから再び機能制限モードに移行する。
If a positive result is obtained here, the CP on the restriction side
U10 determines that the use of the foldable mobile phone 2 by the authorized user has ended, and returns to step SP1 to shift from the function use mode to the function restriction mode again.

【0056】これに対して否定結果が得られると、制限
側CPU10は、続くステップSP9に移る。
On the other hand, if a negative result is obtained, the limiting CPU 10 advances to the subsequent step SP9.

【0057】ステップSP9において制限側CPU10
は、折畳式携帯電話機2が閉状態にされたか否かを判断
する。ここで否定結果が得られると、このことは未だ折
畳式携帯電話機2が開状態のままであることを表してお
り、このとき制限側CPU10は機能使用モードを維持
し、ステップSP8に戻って未使用時間が経過したか否
かを判断する。
In step SP9, the limiting CPU 10
Determines whether or not the foldable mobile phone 2 is closed. If a negative result is obtained here, this means that the folding mobile phone 2 is still in the open state, and at this time, the limiting CPU 10 maintains the function use mode, and returns to step SP8. Determine if the unused time has elapsed.

【0058】これに対して肯定結果が得られると、この
ことは折畳式携帯電話機2が開状態から閉状態にされた
ことを表しており、このとき制限側CPU10は、正規
使用者よる折畳式携帯電話機2の使用が終了したものと
判断し、ステップSP1に戻って機能使用モードから再
び機能制限モードに移行する。
On the other hand, when a positive result is obtained, this means that the foldable mobile phone 2 is changed from the open state to the closed state. At this time, the limiting side CPU 10 causes the foldable mobile phone 2 to be folded by the authorized user. When it is determined that the use of the tatami-mat type mobile phone 2 has ended, the process returns to step SP1 to shift from the function use mode to the function restriction mode again.

【0059】このように制限側CPU10は、ステップ
SP2で開状態にされたことを検出すると、ステップS
P4で暗号正規鍵情報を受信する肯定結果が得られ、ス
テップSP6でメモリ11内の正規使用者判別情報と一
致する肯定結果が得られた場合にのみ、正規使用者によ
る折畳式携帯電話機2の使用であると判断して機能使用
モードに移行し得るようになされている。
In this way, when the limiting CPU 10 detects that the open state is set in step SP2, the limiting CPU 10 returns to step S
Only when an affirmative result of receiving the encrypted regular key information is obtained in P4 and an affirmative result that coincides with the regular user identification information in the memory 11 is obtained in step SP6, the foldable mobile phone 2 by the authorized user is obtained. It is configured so that it is possible to shift to the function use mode by determining that it is the use of.

【0060】(1−5)動作及び効果 以上の構成において、不正使用防止システム1は、記憶
手段としてのメモリ21に正規使用者の所有する折畳式
携帯電話機2固有の正規鍵情報を記憶する機能制限解除
装置3と、機能解除手段としての制限解除処理部13を
有する折畳式携帯電話機2との双方を正規使用者が所持
することを前提として構成されている。
(1-5) Operations and Effects With the above configuration, the unauthorized use prevention system 1 stores the regular key information unique to the foldable mobile phone 2 owned by the authorized user in the memory 21 as a storage means. The function restriction releasing device 3 and the foldable mobile phone 2 having the restriction releasing processing unit 13 as the function releasing means are both assumed to be owned by an authorized user.

【0061】この状態において、折畳式携帯電話機2
は、閉状態から開状態への操作がされたとき機能制限解
除装置3に対する正規鍵情報の取得要求をブルートゥー
スを介して行い、当該正規鍵情報を取得した場合にのみ
制限解除処理部13による選定機能の制限を解除するよ
うにした。
In this state, the foldable mobile phone 2
Makes a request to acquire the regular key information to the function restriction releasing device 3 via Bluetooth when an operation from the closed state to the open state is made, and the selection is performed by the restriction releasing processing unit 13 only when the regular key information is acquired. Enabled to remove the function limitation.

【0062】従って不正使用防止システム1において
は、折畳式携帯電話機2と機能制限解除装置3との双方
を所持する正規使用者によって当該折畳式携帯電話機2
が使用される場合には、当該折畳式携帯電話機2と機能
制限解除装置3との双方が互いにブルートゥース(ブル
ートゥースモジュール14及び22)を介して通信可能
な範囲内に存在することにより、折畳式携帯電話機2は
正規使用者によって開状態にさえされれば正規鍵情報を
機能制限解除装置3から取得して制限を解除するので当
該正規使用者に暗証番号の暗記を要求することなく利用
させることができる。
Therefore, in the unauthorized use prevention system 1, the foldable mobile phone 2 is operated by an authorized user who has both the foldable mobile phone 2 and the function restriction releasing device 3.
When the foldable mobile phone 2 is used, both the foldable mobile phone 2 and the function restriction releasing device 3 exist within a range in which they can communicate with each other via Bluetooth (the Bluetooth modules 14 and 22), so that If the regular mobile phone 2 is opened by a regular user, the regular mobile phone 2 obtains the regular key information from the function limitation releasing device 3 to release the limitation, so that the regular user can use it without requesting the memorization of the personal identification number. be able to.

【0063】これに対して不正使用防止システム1にお
いては、折畳式携帯電話機2の紛失や盗用があった場合
には、正規使用者の所持する機能制限解除装置3と折畳
式携帯電話機2とが互いにブルートゥースを介して通信
可能な範囲内に一般的には存在しないことにより、折畳
式携帯電話機2は第三者によって閉状態から開状態への
操作がされても正規鍵情報を取得できずに制限を解除し
ないので当該第三者による不正使用を防止できる。
On the other hand, in the unauthorized use prevention system 1, when the foldable mobile phone 2 is lost or stolen, the function restriction releasing device 3 and the foldable mobile phone 2 owned by the authorized user are held. Since the and are generally not present within a range in which they can communicate with each other via Bluetooth, the foldable mobile phone 2 obtains the regular key information even if a third party operates the closed mobile phone 2 from the closed status to the open status. Since the restriction cannot be released without being able to do so, it is possible to prevent unauthorized use by the third party.

【0064】これに加えて折畳式携帯電話機2は、当該
折畳式携帯電話機2を使用する際に最初に必要である操
作として閉状態から開状態に操作がされたとき正規鍵情
報の取得要求を行うようにしたことにより、例えば暗証
番号の入力操作等、折畳式携帯電話機2を解除するため
に特別かつ煩雑な操作を正規使用者に要求することなく
一段と簡易に利用させることができる。
In addition to this, the foldable mobile phone 2 obtains the regular key information when the foldable mobile phone 2 is operated from the closed state to the open state as the first operation required when using the foldable mobile phone 2. By making the request, it is possible to more easily use a special and complicated operation for canceling the foldable mobile phone 2, such as an operation of inputting a personal identification number, without requesting an authorized user. .

【0065】この場合、折畳式携帯電話機2は、閉状態
から開状態の操作がされるまで当該折畳式携帯電話機2
の機能を制限するので、必要最低限の消費電力で抑える
ことができる。
In this case, the foldable mobile phone 2 is operated until it is operated from the closed state to the open state.
Since the function of is limited, it can be suppressed with the minimum necessary power consumption.

【0066】さらに折畳式携帯電話機2は、正規鍵情報
を取得したとき当該正規鍵情報に対応する正規使用者判
別情報と一致するか否かを判断し、一致する判断結果が
得られた場合にのみ制限を解除することにより、第三者
による不正使用を一段と防止することができる。
Further, when the foldable mobile phone 2 acquires the regular key information, the foldable portable telephone 2 determines whether or not the regular user information corresponds to the regular user determination information corresponding to the regular key information. Unauthorized use by a third party can be further prevented by removing the restriction only to the third party.

【0067】以上の構成によれば、不正使用防止システ
ム1は、折畳式携帯電話機2と機能制限解除装置3との
双方を所持する正規使用者によって使用される場合には
折畳式携帯電話機2が開操作時に正規鍵情報を取得して
選定機能以外の機能の制限を解除し、折畳式携帯電話機
2の紛失や盗用があった場合には第三者によって折畳式
携帯電話機2の開操作がされても選定機能以外の機能の
制限を解除しないようにした。
According to the above-mentioned configuration, the unauthorized use prevention system 1 is a foldable mobile phone when it is used by an authorized user who has both the foldable mobile phone 2 and the function restriction releasing device 3. When the foldable mobile phone 2 is lost or stolen, the third party obtains the regular key information at the time of the opening operation and removes the restriction of functions other than the selection function. Even if the opening operation is performed, the restrictions of functions other than the selection function are not released.

【0068】これにより不正使用防止システム1では、
正規使用者に折畳式携帯電話機2を解除するために特別
かつ煩雑な操作を正規使用者に要求することなく第三者
による不正使用を防止することができ、かくして、第三
者による不正使用を一段と確実に防止することができ
る。
As a result, in the unauthorized use prevention system 1,
Unauthorized use by a third party can be prevented without requiring the authorized user to perform a special and complicated operation for releasing the foldable mobile phone 2 to the authorized user, and thus, an unauthorized use by the third party. Can be prevented more reliably.

【0069】(2−1)第2の実施の形態による不正使
用防止システムの全体構成 図5において、30は全体として本発明を適用した不正
使用防止システムを示し、個人情報読出機能を制限する
クレジットカード40と、当該制限を解除する機能制限
解除装置50と、データ読取装置であるカードリーダ6
0とによって構成される。
(2-1) Overall Configuration of Unauthorized Use Prevention System According to Second Embodiment In FIG. 5, reference numeral 30 indicates an unauthorized use prevention system to which the present invention is applied as a whole, and a credit for limiting the personal information reading function. A card 40, a function restriction canceling device 50 that cancels the restriction, and a card reader 6 that is a data reading device.
0 and.

【0070】機能制限解除装置50は、クレジットカー
ド40を所有する正規使用者にのみ与えられるものであ
り、例えば名刺とほぼ同形同大の形態になされているこ
とにより正規使用者が身に付けたり衣服のポケットに収
納する等、当該正規使用者に対して簡易に所持させるこ
とができるようになされている。
The function restriction releasing device 50 is provided only to a regular user who owns the credit card 40. For example, the function limitation releasing device 50 has the same shape and size as a business card. Or, it can be easily carried by the authorized user, such as being stored in a pocket of clothes.

【0071】また機能制限解除装置50は、クレジット
カード40において制限されている個人情報読出機能を
解除するためのクレジットカード40固有の正規鍵情報
を予め記憶しており、適宜ブルートゥースを介してクレ
ジットカード40へ送信し得るようになされている。
Further, the function restriction releasing device 50 prestores the regular key information unique to the credit card 40 for releasing the personal information reading function which is restricted in the credit card 40, and the credit card is appropriately sent via Bluetooth. 40 can be transmitted.

【0072】一方、クレジットカード40は、カードリ
ーダ60の所定位置にかざされた状態において動作する
ようになされており、当該動作した際にブルートゥース
を介して機能制限解除装置50から正規鍵情報を取得
し、その正規鍵情報に基づいて個人情報読出機能を解除
し得るようになされている。
On the other hand, the credit card 40 operates so as to be held over a predetermined position of the card reader 60, and at the time of the operation, the regular key information is obtained from the function restriction releasing device 50 via Bluetooth. However, the personal information reading function can be canceled based on the regular key information.

【0073】従って不正使用防止システム30では、機
能制限解除装置50を所持する正規使用者の近傍でクレ
ジットカード40が使用される場合にのみ、クレジット
カード40において制限された個人情報読出機能を解除
し得るようになされている。
Therefore, in the unauthorized use prevention system 30, the personal information reading function restricted by the credit card 40 is canceled only when the credit card 40 is used in the vicinity of the authorized user who possesses the function restriction canceling device 50. It is designed to get you.

【0074】(2−2)クレジットカードの回路構成 図2との対応部分に同一符号を付して示す図6におい
て、クレジットカード40の変復調処理部43は、変調
処理及び起電力生成処理を行うようになされている。
(2-2) Circuit configuration of credit card In FIG. 6 in which the same parts as those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals, the modulation / demodulation processing unit 43 of the credit card 40 performs modulation processing and electromotive force generation processing. It is done like this.

【0075】すなわち変復調処理部43は、カードリー
ダ60(図5)から供給される電源用電磁波の磁界エネ
ルギーに基づいて安定した起電力を生成し、当該生成し
た起電力に基づいてクレジットカード42を動作させる
ようになされている。
That is, the modulation / demodulation processing unit 43 generates a stable electromotive force based on the magnetic field energy of the electromagnetic wave for power supply supplied from the card reader 60 (FIG. 5), and the credit card 42 is operated based on the generated electromotive force. It is designed to work.

【0076】また変復調処理部43は、所定の周波数帯
域の搬送波を用いて送信情報に対して変調処理を施すこ
とにより変調波を生成し、これをアンテナ(図示せず)
から情報重畳電磁波としてカードリーダ60(図5)に
放射し得るようになされている。
The modulation / demodulation processing unit 43 also generates a modulated wave by subjecting the transmission information to a modulation process using a carrier wave in a predetermined frequency band, and an modulated wave is generated by an antenna (not shown).
Can be radiated to the card reader 60 (FIG. 5) as an electromagnetic wave from which information is superimposed.

【0077】制限側CPU41は、変復調処理部43で
生成された起電力によって動作すると、メモリ11から
機能制限プログラムを読み出して内部RAM(図示せ
ず)に展開することにより、機能制限解除装置50に記
憶されている正規鍵情報を取得するための正規鍵取得デ
ータを生成し、これをブルートゥースモジュール14を
介して機能制限解除装置50へ送信する。
When the restriction side CPU 41 is operated by the electromotive force generated by the modulation / demodulation processing section 43, it reads the function restriction program from the memory 11 and expands it in the internal RAM (not shown), so that the function restriction canceling device 50 operates. The regular key acquisition data for acquiring the stored regular key information is generated, and this is transmitted to the function restriction releasing device 50 via the Bluetooth module 14.

【0078】また制限側CPU41は、正規鍵取得デー
タの応答として機能制限解除装置50から供給される暗
号正規鍵情報をブルートゥースモジュール14を介して
受信すると、復号化部15を制御して当該暗号正規鍵情
報に対して所定の暗号化方式に従った復号化処理を施す
ことにより正規鍵情報を復元する。
Further, when the restriction side CPU 41 receives the encryption normal key information supplied from the function restriction releasing device 50 as a response to the normal key acquisition data via the Bluetooth module 14, it controls the decryption unit 15 to obtain the encryption normal key. The regular key information is restored by performing a decryption process on the key information according to a predetermined encryption method.

【0079】そして制限側CPU41は、復元した正規
鍵情報と、予めメモリ42に認証用として記憶している
当該正規鍵情報に対応する正規使用者判別用情報とが一
致する判断結果が得られた場合にのみ機能解除処理部4
4の制御を停止することにより、メモリ42に記憶され
ている個人情報を読み出すことができる状態(以下、こ
れを機能使用モードという)へ移行する。
Then, the restriction side CPU 41 obtains a judgment result in which the restored regular key information matches the regular user discrimination information corresponding to the regular key information stored in the memory 42 for authentication in advance. Only when the function cancellation processing unit 4
By stopping the control of No. 4, the state shifts to a state in which the personal information stored in the memory 42 can be read (hereinafter, this is referred to as a function use mode).

【0080】この状態において制限側CPU41は、メ
モリ42に記憶されている個人情報43のうちカードリ
ーダ60における支払処理に必要とされる支払用個人情
報をメモリ42から読み出し、当該支払用個人情報を変
復調処理部43を介してカードリーダ60へ送信する。
In this state, the restriction side CPU 41 reads out from the memory 42 the payment personal information required for the payment processing in the card reader 60 out of the personal information 43 stored in the memory 42, and reads the payment personal information. It is transmitted to the card reader 60 via the modulation / demodulation processing unit 43.

【0081】このように制限側CPU41は、予め記憶
されている正規使用者判別情報と、機能制限解除装置5
0から取得した正規鍵情報とが一致する判断結果が得ら
れた場合にのみクレジットカード40の個人情報読出機
能を解除し、メモリ42内の個人情報を読み出してカー
ドリーダ60へ送信し得るようになされている。
As described above, the restriction side CPU 41 stores the regular user identification information stored in advance and the function restriction releasing device 5.
The personal information reading function of the credit card 40 is canceled, and the personal information in the memory 42 can be read and transmitted to the card reader 60 only when the judgment result that the regular key information acquired from 0 matches is obtained. Has been done.

【0082】(2−3)機能制限解除装置の回路構成 図3との対応部分に同一符号を付して示す図7におい
て、機能制限解除装置50のCPU(以下、これを解除
側CPUという)51は、メモリ52から正規鍵管理プ
ログラムを読み出して内部RAM(図示せず)に展開す
ることにより、待受モードに移行してブルートゥースモ
ジュール22を制御する。
(2-3) Circuit Configuration of Function Restriction Canceling Device In FIG. 7 in which parts corresponding to those in FIG. 3 are designated by the same reference numerals, the CPU of the function restriction canceling device 50 (hereinafter, referred to as cancellation side CPU) The 51 reads the regular key management program from the memory 52 and expands it in an internal RAM (not shown) to shift to the standby mode and control the Bluetooth module 22.

【0083】ここで解除側CPU51は、ブルートゥー
スモジュール22を介してBT電子機器から送信された
正規鍵取得データを受信すると、送信モードに移行する
ことによりブルートゥースモジュール22に加えて暗号
化部23も制御する。
Here, when the release side CPU 51 receives the regular key acquisition data transmitted from the BT electronic device via the Bluetooth module 22, it shifts to the transmission mode to control not only the Bluetooth module 22 but also the encryption unit 23. To do.

【0084】そして解除側CPU51は、メモリ52か
ら正規鍵情報を読み出し、当該正規鍵情報に対して所定
の暗号化方式に従った暗号化処理を施すことにより暗号
正規鍵情報を生成し、これをブルートゥースモジュール
22を介して正規鍵取得データの送信元であるBT電子
機器に返信する。
Then, the releasing CPU 51 reads out the regular key information from the memory 52, performs encryption processing on the regular key information in accordance with a predetermined encryption method, and generates encrypted regular key information. The data is returned to the BT electronic device that is the transmission source of the regular key acquisition data via the Bluetooth module 22.

【0085】このように解除側CPU51は、BT電子
機器から正規鍵情報の取得要求がない場合にはブルート
ゥースモジュール22のみ動作させることにより、機能
制限解除装置50全体の消費電力を低減し得るようにな
されている。
In this way, the release side CPU 51 can reduce the power consumption of the entire function restriction release device 50 by operating only the Bluetooth module 22 when there is no acquisition request for the regular key information from the BT electronic device. Has been done.

【0086】また解除側CPU51は、BT電子機器か
ら正規鍵情報の取得要求があった場合には、メモリ52
に予め記憶されている正規鍵情報に対して暗号化処理を
施して得られる暗号正規鍵情報を送信することにより、
当該正規鍵情報の漏洩を防止し得るようになされてい
る。
Further, when there is a request to acquire the regular key information from the BT electronic device, the release side CPU 51 causes the memory 52 to operate.
By transmitting the encrypted regular key information obtained by performing the encryption process on the regular key information stored in advance,
It is designed to prevent the leakage of the regular key information.

【0087】(2−4)カードリーダの回路構成 図8に示すように、カードリーダのCPU(以下、これ
をリーダCPUという)61は、外部電源から電源が投
入されると、メモリ62から制御プログラムを読み出し
て内部RAM(図示せず)に展開することにより各回路
部を制御するようになされている。
(2-4) Circuit Configuration of Card Reader As shown in FIG. 8, the CPU (hereinafter referred to as a reader CPU) 61 of the card reader is controlled by the memory 62 when the power is turned on from the external power source. Each circuit unit is controlled by reading out the program and expanding it in an internal RAM (not shown).

【0088】変復調処理部63は、所定の周波数帯域の
搬送波に対して変調処理を施し、クレジットカード40
における電源用電磁波としてアンテナ(図示せず)から
放射し続けるようになされている。
The modulation / demodulation processing unit 63 performs modulation processing on a carrier wave of a predetermined frequency band, and the credit card 40
The electromagnetic waves for the power source are continuously radiated from the antenna (not shown).

【0089】また変復調処理部63は、クレジットカー
ド40(図5)から放射された情報重畳用電磁波をアン
テナ(図示せず)を介して受信し、当該情報重畳用電磁
波に基づく変調波に対して復調処理を施すことにより支
払用個人情報に復元し、これを信号処理部63に送出す
る。
Further, the modulation / demodulation processing unit 63 receives the information superimposing electromagnetic wave radiated from the credit card 40 (FIG. 5) via the antenna (not shown), and with respect to the modulated wave based on the information superimposing electromagnetic wave. The demodulation process is applied to restore the personal information for payment, and this is sent to the signal processing unit 63.

【0090】信号処理部63は、支払用個人情報に基づ
いてインターネット接続部65を介して外部装置との間
で支払処理を実行することにより、所定企業との金銭の
契約を行い得るようになされている。
The signal processing unit 63 executes a payment process with an external device via the Internet connection unit 65 based on the personal information for payment, thereby making it possible to make a financial contract with a predetermined company. ing.

【0091】(2−5)不正使用防止処理手順 次に、図9に示すフローチャートを用いて、クレジット
カード40の機能解除処理手順と、機能制限解除装置5
0の正規鍵送信処理手順と、カードリーダ60の電力供
給処理手順とによる不正使用防止システム30の不正使
用防止処理手順を説明する。
(2-5) Unauthorized Use Prevention Processing Procedure Next, using the flowchart shown in FIG. 9, the function cancellation processing procedure of the credit card 40 and the function restriction cancellation device 5 will be described.
An unauthorized use prevention processing procedure of the unauthorized use prevention system 30 by the regular key transmission processing procedure of 0 and the power supply processing procedure of the card reader 60 will be described.

【0092】すなわちカードリーダ60のリーダCPU
61は、開始ステップRT3からステップSP21に移
って電源用電磁波を放射し、続くステップSP22に移
る。
That is, the reader CPU of the card reader 60
In step 61, the process moves from the start step RT3 to step SP21, radiates the electromagnetic waves for power supply, and then moves to step SP22.

【0093】一方、クレジットカード40の制限側CP
U41は、開始ステップRT4からステップSP31に
移って電源用電磁波を受信したか否かを判断する。ここ
で否定結果が得られると、このことは未だカードリーダ
60にクレジットカード40がかざされていないことを
表しており、このとき制限側CPU41は電源用電磁波
を受信するまで待ち受ける。
On the other hand, the CP on the restricted side of the credit card 40
The U41 moves from the start step RT4 to step SP31 and determines whether or not the electromagnetic wave for power supply has been received. If a negative result is obtained here, this means that the credit card 40 is not held over the card reader 60 yet, and at this time, the restriction side CPU 41 waits until it receives the electromagnetic wave for power supply.

【0094】これに対して肯定結果が得られると、この
ことはカードリーダ60にクレジットカード40がかざ
されたことを表しており、このとき制限側CPU41
は、続くステップSP32に移る。
On the other hand, when a positive result is obtained, this means that the credit card 40 is held over the card reader 60, and at this time, the limiting CPU 41.
Moves to the following step SP32.

【0095】ステップSP32において制限側CPU4
1は、正規鍵取得データを生成して機能制限解除装置5
0へ送信し、続くステップSP33に移る。
In step SP32, the CPU 4 on the restriction side
1 is for generating the regular key acquisition data and releasing the function restriction releasing device 5
It transmits to 0 and moves to the following step SP33.

【0096】他方、機能制限解除装置50の解除側CP
U51は、開始ステップRT2からステップSP11に
移って待機モードに移行し、続くステップSP12に移
って折畳式携帯電話機2からの正規鍵情報の取得要求を
待ち受けている。
On the other hand, the release side CP of the function restriction release device 50
The U51 moves from the start step RT2 to step SP11 and shifts to the standby mode, and then moves to step SP12 to wait for the acquisition request of the regular key information from the foldable mobile phone 2.

【0097】ここで解除側CPU51は、ステップSP
32においてクレジットカード40の制限側CPU10
により送信された正規鍵取得データを受信すると、続く
ステップSP13移る。
Here, the release side CPU 51 executes the step SP
32, CPU 10 on the limiting side of credit card 40
When the regular key acquisition data transmitted by is received, the process proceeds to the next step SP13.

【0098】ステップSP13において解除側CPU5
1は送信モードに移行し、続くステップSP14におい
てメモリ52から正規鍵情報を読み出した後に所定の暗
号化処理を施すことにより暗号正規鍵情報を生成し、続
くステップSP15に移る。
In step SP13, the release side CPU5
1 shifts to the transmission mode, and in the subsequent step SP14, the regular key information is read out from the memory 52, and then the predetermined regular encryption processing is performed to generate the encrypted regular key information, and then proceeds to the subsequent step SP15.

【0099】ステップSP15において解除側CPU5
1は、暗号正規鍵情報を正規鍵情報の要求元であるクレ
ジットカード40へ送信し、ステップSP11に戻って
送信モードから再び待機モードに移行するようになされ
ている。
In step SP15, the release side CPU5
In No. 1, the encrypted regular key information is transmitted to the credit card 40, which is the request source of the regular key information, and the process returns to step SP11 to shift from the transmission mode to the standby mode again.

【0100】ところでクレジットカード40の制限側C
PU41は、ステップSP33において、ステップSP
32で送信した正規鍵取得データの応答として機能制限
解除装置50よりステップSP15で送信された暗号正
規鍵情報を受信したか否かを判断する。
By the way, the limit side C of the credit card 40
The PU 41 proceeds to step SP33 in step SP33.
It is determined whether or not the encrypted regular key information transmitted in step SP15 is received from the function restriction releasing device 50 as a response to the regular key acquisition data transmitted in 32.

【0101】ここで否定結果が得られると、このことは
正規使用者の所持する機能制限解除装置50の近傍にク
レジットカード40が存在していない、あるいは機能制
限解除装置50との間で正常に通信を行えなかったこと
を表しており、このとき制限側CPU41は、続くステ
ップSP37に移って機能解除処理を終了する。
If a negative result is obtained here, this means that the credit card 40 does not exist in the vicinity of the function restriction releasing device 50 possessed by the authorized user, or the function restriction releasing device 50 is normally operated. This means that communication could not be performed. At this time, the restriction side CPU 41 moves to the subsequent step SP37 and ends the function cancellation processing.

【0102】これに対して肯定結果が得られると、この
ことは正規使用者の所持する機能制限解除装置50の近
傍にクレジットカード40が存在し、かつ機能制限解除
装置50との間で正常に通信を行えたことを表してお
り、このとき制限側CPU41は、続くステップSP3
4に移る。
On the other hand, if a positive result is obtained, this means that the credit card 40 is present near the function restriction releasing device 50 owned by the authorized user, and the credit card 40 normally operates with the function restriction releasing device 50. This means that communication has been performed, and at this time, the limiting CPU 41 proceeds to step SP3.
Go to 4.

【0103】ステップSP34において制限側CPU4
1は、ステップSP33で受信した暗号正規鍵情報に対
して所定の復号化処理を施すことにより、ステップSP
14で機能制限解除装置50により暗号化される前の正
規鍵情報に相当する正規鍵情報を復元し、続くステップ
SP35に移る。
In step SP34, the limiting CPU 4
1 performs step SP33 by performing a predetermined decryption process on the encrypted regular key information received in step SP33.
In 14, the regular key information corresponding to the regular key information before being encrypted by the function restriction releasing device 50 is restored, and the process proceeds to the subsequent step SP35.

【0104】ステップSP35において制限側CPU4
1は、メモリ42に記憶されている正規使用者判別情報
と、ステップSP34で復元された正規鍵情報とが一致
するか否かを判断する。
In step SP35, the limiting CPU 4
1 determines whether or not the authorized user identification information stored in the memory 42 and the authorized key information restored in step SP34 match.

【0105】ここで否定結果が得られると、このことは
正規鍵情報を記憶する機能制限解除装置50を所持しな
い使用者が不正にクレジットカード40を使用しようと
していることを表しており、このとき制限側CPU41
は、続くステップSP37に移って機能解除処理を終了
する。
If a negative result is obtained here, this means that a user who does not have the function restriction releasing device 50 that stores the regular key information is illegally trying to use the credit card 40. Restricting CPU 41
Moves to the subsequent step SP37 and ends the function canceling process.

【0106】これに対して肯定結果が得られると、この
ことは機能制限解除装置50を所持する正規使用者がク
レジットカード40を使用しようとしていることを表し
ており、このとき制限側CPU41は、続くステップS
P36に移る。
On the other hand, when a positive result is obtained, this means that the authorized user who possesses the function restriction releasing device 50 is about to use the credit card 40. At this time, the restriction side CPU 41 Continuing step S
Move to P36.

【0107】ステップSP36において制限側CPU4
1は、機能制限モードから機能使用モードに移行するこ
とにより個人情報読出機能の制限を解除した後、メモリ
42から支払用個人情報を読み出して変調処理を施し、
情報重畳電磁波としてカードリーダ60(図5)に放射
し、続くステップSP37に移って機能解除処理を終了
する。
In step SP36, the limiting CPU 4
1 is to release the restriction of the personal information reading function by shifting from the function restriction mode to the function use mode, then read the payment personal information from the memory 42 and perform the modulation processing,
It is radiated to the card reader 60 (FIG. 5) as an information-superimposed electromagnetic wave, and the function release processing is ended in the subsequent step SP37.

【0108】この場合、カードリーダ60のリーダCP
U61は、ステップSP22において情報重畳電磁波を
受信する肯定結果が得られ、続くステップSP23に移
る。
In this case, the reader CP of the card reader 60
The U61 obtains a positive result of receiving the information-superimposed electromagnetic wave in step SP22, and proceeds to subsequent step SP23.

【0109】ステップSP23においてリーダCPU6
1は、情報重畳用電磁波に基づく変調波に対して復調処
理を施すことにより支払用個人情報に復元し、当該支払
用個人情報に基づいて支払処理を実行した後、ステップ
SP21に戻って電力用電磁波を放射する。
At step SP23, the reader CPU 6
1 restores personal information for payment by demodulating the modulated wave based on the electromagnetic wave for information superimposition, executes the payment processing based on the personal information for payment, and then returns to step SP21 for power Emits electromagnetic waves.

【0110】このように制限側CPU41は、ステップ
SP31で電力用電磁波を受信するとステップSP32
で正規鍵情報の取得要求をし、ステップSP34で暗号
正規鍵情報を受信する肯定結果が得られ、ステップSP
36でメモリ42内の正規使用者判別情報と一致する肯
定結果が得られた場合にのみ、正規使用者によるクレジ
ットカード40の使用であると判断して支払用個人情報
を読み出し得るようになされている。
As described above, when the CPU 41 on the restriction side receives the electromagnetic wave for electric power in step SP31, the CPU 41 in step SP32
In step SP34, an affirmative result of receiving the encrypted regular key information is obtained, and in step SP34.
Only when an affirmative result that matches the authorized user determination information in the memory 42 is obtained in 36, it is determined that the authorized user is using the credit card 40 and the personal information for payment can be read. There is.

【0111】(2−6)動作及び効果 以上の構成において、不正使用防止システム30は、記
憶手段としてのメモリ42に正規使用者の所有するクレ
ジットカード40固有の正規鍵情報を記憶する機能制限
解除装置50と、機能解除手段としての制限解除処理部
44を有するクレジットカード40との双方を正規使用
者が所持することを前提として構成されている。
(2-6) Operation and Effect With the above configuration, the unauthorized use prevention system 30 releases the function restriction in which the memory 42 as a storage means stores the regular key information unique to the credit card 40 owned by the authorized user. The configuration is based on the assumption that the authorized user possesses both the device 50 and the credit card 40 having the restriction release processing unit 44 as the function releasing means.

【0112】この状態において、クレジットカード40
は、カードリーダ60にかざされる操作がされたとき機
能制限解除装置50に対する正規鍵情報の取得要求をブ
ルートゥースを介して行い、当該正規鍵情報を取得した
場合にのみ制限解除処理部44による選定機能の制限を
解除するようにした。
In this state, the credit card 40
Requests the function restriction releasing device 50 to acquire the regular key information via the Bluetooth when the card reader 60 is operated, and selects the function by the restriction releasing processing unit 44 only when the regular key information is acquired. I tried to remove the restriction of.

【0113】従って不正使用防止システム30において
は、クレジットカード40と機能制限解除装置50との
双方を所持する正規使用者によって使用される場合に
は、当該クレジットカード40と機能制限解除装置50
との双方が互いにブルートゥース(ブルートゥースモジ
ュール14及び22)を介して通信可能な範囲内に存在
することにより、クレジットカード40はカードリーダ
60にかざされれば正規鍵情報を取得して制限を解除す
るので当該正規使用者に暗証番号の暗記を要求すること
なく利用させることができる。
Therefore, in the unauthorized use prevention system 30, when used by an authorized user who has both the credit card 40 and the function restriction releasing device 50, the credit card 40 and the function restriction releasing device 50 are used.
Since both of them are within a range in which they can communicate with each other via Bluetooth (Bluetooth modules 14 and 22), the credit card 40 obtains the regular key information and lifts the restriction when it is held over the card reader 60. Therefore, the authorized user can be used without requiring the memorization of the personal identification number.

【0114】これに対して不正使用防止システム30に
おいては、クレジットカード40の紛失や盗用があった
場合には、正規使用者の所持する機能制限解除装置50
とクレジットカード40とが互いにブルートゥースを介
して通信可能な範囲外に一般的には存在しないことによ
り、クレジットカード40はカードリーダ60にかざさ
れても正規鍵情報を取得できずに制限を解除しないので
当該第三者による不正使用を防止できる。
On the other hand, in the unauthorized use prevention system 30, if the credit card 40 is lost or stolen, the function restriction releasing device 50 possessed by the authorized user is held.
Since the credit card 40 and the credit card 40 do not generally exist outside the range in which they can communicate with each other via Bluetooth, the credit card 40 cannot obtain the regular key information even if it is held by the card reader 60, and the restriction is not released. Therefore, the unauthorized use by the third party can be prevented.

【0115】これに加えてクレジットカード40は、当
該クレジットカード40を使用する際に最初に必要であ
る操作としてカードリーダ60にかざす操作がされたと
き正規鍵情報の取得要求を行うようにしたことにより、
当該クレジットカード40を解除するために特別かつ煩
雑な操作を正規使用者に要求することなく利用させるこ
とができる。
In addition to this, the credit card 40 requests the acquisition of the regular key information when an operation of holding the card over the card reader 60 is performed as the first operation required when using the credit card 40. Due to
It is possible to use a special and complicated operation for canceling the credit card 40 without requiring the authorized user.

【0116】この場合、クレジットカード40は、カー
ドリーダ60から放射される電源用電磁波により動作す
ることにより、当該クレジットカード40内に電源回路
を設ける必要がない分、小型化を実現することができ
る。
In this case, since the credit card 40 operates by the electromagnetic wave for power supply radiated from the card reader 60, it is not necessary to provide a power supply circuit in the credit card 40, so that the credit card 40 can be miniaturized. .

【0117】以上の構成によれば、不正使用防止システ
ム30は、クレジットカード40と機能制限解除装置5
0との双方を所持する正規使用者によって使用される場
合には、クレジットカード40がカードリーダ60にか
ざされた時に機能制限解除装置50から正規鍵情報を取
得して個人情報読出機能の制限を解除し、クレジットカ
ード40の紛失や盗用があった場合にはカードリーダ6
0にかざされてもクレジットカード40が機能制限解除
装置50から正規鍵情報を取得できずに個人情報読出機
能の制限を解除しないようにした。
According to the above configuration, the unauthorized use prevention system 30 includes the credit card 40 and the function restriction releasing device 5.
When the credit card 40 is held by the card reader 60, the regular key information is acquired from the function limitation releasing device 50 to restrict the personal information reading function when the credit card 40 is held by the card reader 60. If the credit card 40 is lost or stolen, the card reader 6
Even if the credit card 40 is held over 0, the credit card 40 cannot acquire the regular key information from the function restriction releasing device 50 and the restriction of the personal information reading function is not released.

【0118】これにより不正使用防止システム30で
は、正規使用者にクレジットカード40を解除するため
に特別かつ煩雑な操作を要求することなく第三者による
不正使用を防止することができ、かくして、第三者によ
る不正使用を一段と確実に防止することができる。
As a result, the unauthorized use prevention system 30 can prevent unauthorized use by a third party without requiring the special user to perform a special and complicated operation for releasing the credit card 40. Unauthorized use by the three parties can be prevented more reliably.

【0119】(3−1)第3の実施の形態による不正使
用防止システムの全体構成 図9において、70は全体として本発明を適用した不正
使用防止システムを示し、ドア80の開錠機能を制限す
るドアノブ81と、当該制限を解除する機能制限解除装
置90とによって構成される。
(3-1) Overall Structure of Unauthorized Use Prevention System According to Third Embodiment In FIG. 9, reference numeral 70 denotes an unauthorized use prevention system to which the present invention is applied as a whole, and the unlocking function of the door 80 is restricted. A door knob 81 for opening and a function restriction releasing device 90 for releasing the restriction.

【0120】機能制限解除装置90は、例えばドア90
が設けられている家屋の居住者にのみ正規使用者として
与えられるものであり、例えば名刺とほぼ同形同大の形
態になされていることにより正規使用者が身に付けたり
衣服のポケットに収納する等、当該正規使用者に対して
簡易に所持させることができるようになされている。
The function restriction releasing device 90 is, for example, a door 90.
It is given only as a regular user to the resident of the house where is installed.For example, it has the same shape and size as a business card, so that it can be worn by a regular user or stored in a pocket of clothes. By doing so, the authorized user can easily carry it.

【0121】また機能制限解除装置90は、ドアノブ8
1において制限している開錠機能を解除するための機能
制限解除装置90固有の正規鍵情報を予め記憶してお
り、適宜ブルートゥースを介してドアノブ81へ送信し
得るようになされている。
Further, the function restriction releasing device 90 includes the door knob 8
The regular key information unique to the function limitation releasing device 90 for releasing the unlocking function limited in 1 is stored in advance and can be appropriately transmitted to the door knob 81 via Bluetooth.

【0122】一方、ドアノブ81は、家屋の配線盤から
引き回された配電線(図示せず)を介して供給される電
流に基づいて動作するようになされており、当該ドアノ
ブ81が回された際にブルートゥースを介して機能制限
解除装置90から正規鍵情報を取得し、当該正規鍵情報
に基づいて開錠機能を解除し得るようになされている。
On the other hand, the door knob 81 is adapted to operate based on the current supplied through the distribution line (not shown) routed from the wiring board of the house, and the door knob 81 is turned. At this time, the regular key information is acquired from the function restriction releasing device 90 via Bluetooth, and the unlocking function can be released based on the regular key information.

【0123】従って不正使用防止システム70では、機
能制限解除装置90を所持する正規使用者の近傍でドア
ノブ81が使用される場合にのみ、当該ドアノブ81に
おいて制限されていた開錠機能を解除し得るようになさ
れている。
Therefore, in the unauthorized use prevention system 70, the unlocking function limited by the door knob 81 can be released only when the door knob 81 is used in the vicinity of the authorized user who possesses the function limitation releasing device 90. It is done like this.

【0124】(3−2)ドアの回路構成 図2との対応部分に同一符号を付して示す図11におい
て、ドアノブ81のCPU(以下、これを制限側CPU
という)82は、メモリ83から機能制限プログラムを
読み出して内部RAM(図示せず)に展開することによ
り制限解除処理部84を制御して開錠機能を実行できな
い状態、すなわちドアノブ81を閉錠してドア80の開
閉操作ができない状態(以下、これを機能制限モードと
いう)に移行する。
(3-2) Door Circuit Configuration In FIG. 11 in which parts corresponding to those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals, the CPU of the door knob 81 (hereinafter, referred to as the limiting CPU
82) reads the function restriction program from the memory 83 and expands it in the internal RAM (not shown) to control the restriction release processing unit 84 so that the unlocking function cannot be executed, that is, the door knob 81 is locked. The door 80 cannot be opened / closed (hereinafter referred to as a function restriction mode).

【0125】この状態において制限側CPU82は、ド
ア状態検出部85を制御してドアノブ81の回転状態を
常時監視するようになされている。
In this state, the limiting CPU 82 controls the door state detecting section 85 to constantly monitor the rotating state of the door knob 81.

【0126】ここで制限側CPU82は、ドアノブ81
が回されたことを検出した場合には、機能制限解除装置
90に記憶されている正規鍵情報を取得するための正規
鍵取得データを生成し、これをブルートゥースモジュー
ル14を介して機能制限解除装置90へ送信する。
Here, the CPU 82 on the restriction side has the door knob 81.
When it is detected that the function restriction release device 90 has been turned, normal key acquisition data for acquiring the normal key information stored in the function restriction release device 90 is generated, and this is generated via the Bluetooth module 14. Send to 90.

【0127】そして制限側CPU82は、正規鍵取得デ
ータの応答として機能制限解除装置90から供給される
暗号正規鍵情報をブルートゥースモジュール14を介し
て受信すると、復号化部15を制御し当該暗号正規鍵情
報に対して所定の暗号化方式に従った復号化処理を施す
ことにより正規鍵情報を復元する。
When the restriction side CPU 82 receives the encryption normal key information supplied from the function restriction releasing device 90 as a response to the normal key acquisition data through the Bluetooth module 14, it controls the decryption unit 15 to control the encryption normal key. The regular key information is restored by performing a decryption process on the information according to a predetermined encryption method.

【0128】さらに制限側CPU82は、復元した正規
鍵情報と、予めメモリ83に認証用として記憶している
当該正規鍵情報に対応する正規使用者判別情報とが一致
する判断結果が得られた場合にのみ制限使用処理部84
の制御を停止することにより機能制限モードを解除し、
ドアノブ81を開錠して開閉操作ができる状態(以下、
これを機能使用モードという)へ移行する。
Further, when the restriction side CPU 82 obtains a judgment result in which the restored regular key information matches the regular user discrimination information corresponding to the regular key information stored in the memory 83 for authentication in advance, Restricted use processing unit 84
Function control mode is released by stopping the control of
A state in which the door knob 81 can be unlocked and opened / closed (hereinafter,
This is called a function use mode).

【0129】この状態において制限側CPU82は、ド
ア状態検出部85を制御してドア80の開閉状態を監視
するようになされており、ドア80の開閉操作が行われ
たことを検出した場合には、再び制限解除処理部84を
制御することにより機能使用モードから機能制限モード
へ移行するようになされている。
In this state, the restriction side CPU 82 controls the door state detection unit 85 to monitor the open / closed state of the door 80. When it is detected that the door 80 is opened / closed, By controlling the limit release processing section 84 again, the function use mode is shifted to the function limit mode.

【0130】このように制限側CPU82は、予め記憶
されている正規使用者判別情報と、機能制限解除装置9
0から取得した正規鍵情報とが一致する判断結果が得ら
れた場合にのみドアノブ81の開錠機能を解除し、当該
ドアノブ81の開閉操作をさせ得るようになされてい
る。
As described above, the restriction side CPU 82 stores the regular user identification information stored in advance and the function restriction releasing device 9 in advance.
The unlocking function of the door knob 81 is released and the opening / closing operation of the door knob 81 can be performed only when the determination result that the regular key information acquired from 0 matches.

【0131】(3−3)機能制限解除装置の回路構成 図3との対応部分に同一符号を付して示す図12におい
て、機能制限解除装置90のCPU(以下、これを解除
側CPUという)91は、メモリ92から正規鍵管理プ
ログラムを読み出して内部RAM(図示せず)に展開す
ることにより、待受モードに移行してブルートゥースモ
ジュール22を制御する。
(3-3) Circuit Configuration of Function Restriction Canceling Device In FIG. 12 in which parts corresponding to those in FIG. 3 are designated by the same reference numerals, the CPU of the function restriction canceling device 90 (hereinafter, referred to as cancellation side CPU) 91 reads out the regular key management program from the memory 92 and expands it in an internal RAM (not shown) to shift to the standby mode and control the Bluetooth module 22.

【0132】ここで解除側CPU91は、ブルートゥー
スモジュール22を介してBT電子機器から送信された
正規鍵取得データを受信すると、送信モードに移行する
ことによりブルートゥースモジュール22に加えて暗号
化部23も制御する。
Here, when the release side CPU 91 receives the regular key acquisition data transmitted from the BT electronic device via the Bluetooth module 22, it shifts to the transmission mode to control not only the Bluetooth module 22 but also the encryption section 23. To do.

【0133】そして解除側CPU91は、メモリ92か
ら正規鍵情報を読み出し、当該正規鍵情報に対して所定
の暗号化方式に従った暗号化処理を施すことにより暗号
正規鍵情報を生成し、これをブルートゥースモジュール
22を介して正規鍵取得データの送信元であるBT電子
機器に返信する。
Then, the release-side CPU 91 reads the regular key information from the memory 92, performs encryption processing on the regular key information in accordance with a predetermined encryption method, and generates encrypted regular key information, and this is generated. The data is returned to the BT electronic device that is the transmission source of the regular key acquisition data via the Bluetooth module 22.

【0134】このように解除側CPU91は、BT電子
機器から正規鍵情報の取得要求がない場合にはブルート
ゥースモジュール22のみ動作させることにより、機能
制限解除装置90全体の消費電力を低減し得るようにな
されている。
In this way, the release-side CPU 91 can reduce the power consumption of the entire function restriction release device 90 by operating only the Bluetooth module 22 when there is no request to acquire the regular key information from the BT electronic device. Has been done.

【0135】また解除側CPU91は、BT電子機器か
ら正規鍵情報の取得要求があった場合には、メモリ92
に予め記憶されている正規鍵情報に対して暗号化処理を
施して得られる暗号正規鍵情報を送信することにより、
当該正規鍵情報の漏洩を防止し得るようになされてい
る。
When there is a request to acquire the regular key information from the BT electronic device, the release side CPU 91 causes the memory 92.
By transmitting the encrypted regular key information obtained by performing the encryption process on the regular key information stored in advance,
It is designed to prevent the leakage of the regular key information.

【0136】(3−4)不正使用防止処理手順 次に、図13に示すフローチャートを用いて、ドアノブ
81の機能解除処理手順と、機能制限解除装置90の正
規鍵送信処理手順とによる不正使用防止システム70の
不正使用防止処理手順を説明する。
(3-4) Unauthorized Use Prevention Processing Procedure Next, using the flow chart shown in FIG. 13, the unauthorized use prevention by the function release processing procedure of the door knob 81 and the regular key transmission processing procedure of the function restriction release device 90 will be described. The unauthorized use prevention processing procedure of the system 70 will be described.

【0137】すなわちドアノブ81の制限側CPU82
は、開始ステップRT5からステップSP41に移って
機能制限モードに移行することにより開錠機能を制限
し、続くステップSP42に移る。
That is, the limiting CPU 82 of the door knob 81
Shifts from the start step RT5 to step SP41 to shift to the function limitation mode to limit the unlocking function, and then proceeds to step SP42.

【0138】ステップSP42において制限側CPU8
2は、ドアノブ81(図9)を回されたか否かを判断す
る。ここで否定結果が得られると、制限側CPU82
は、機能制限モードを維持することにより開錠機能を制
限する。
In step SP42, the limiting CPU 8
2 determines whether the door knob 81 (FIG. 9) has been turned. If a negative result is obtained here, the limiting CPU 82
Restricts the unlocking function by maintaining the function restriction mode.

【0139】これに対して肯定結果が得られると、制限
側CPU82は続くステップSP43に移る。
On the other hand, when an affirmative result is obtained, the limiting CPU 82 proceeds to the subsequent step SP43.

【0140】ステップSP43において制限側CPU8
2は、正規鍵取得データを生成して機能制限解除装置9
0へ送信し、続くステップSP44に移る。
In step SP43, the limiting CPU 8
2 is for generating the regular key acquisition data and releasing the function restriction releasing device 9
It transmits to 0 and moves to the following step SP44.

【0141】一方、機能制限解除装置90の解除側CP
U91は、開始ステップRT2からステップSP11に
移って待機モードに移行し、続くステップSP12に移
ってドアノブ81からの正規鍵情報の取得要求を待ち受
けている。
On the other hand, the CP on the release side of the function restriction release device 90
The U 91 moves from the start step RT 2 to step SP 11 and shifts to the standby mode, then moves to step SP 12 and waits for the acquisition request of the regular key information from the door knob 81.

【0142】ここで解除側CPU91は、ステップSP
43においてドアノブ81の制限側CPU91により送
信された正規鍵取得データを受信すると、続くステップ
SP13移る。
Here, the release side CPU 91 executes the step SP
When the regular key acquisition data transmitted by the restriction side CPU 91 of the door knob 81 is received at 43, the process proceeds to the subsequent step SP13.

【0143】ステップSP13において解除側CPU9
1は送信モードに移行し、続くステップSP14におい
てメモリ92から正規鍵情報を読み出した後に所定の暗
号化処理を施すことにより暗号正規鍵情報を生成し、続
くステップSP15に移る。
In step SP13, the release side CPU 9
1 shifts to the transmission mode, and in the subsequent step SP14, the regular key information is read out from the memory 92, and then the predetermined regular encryption processing is performed to generate the encrypted regular key information, and then proceeds to the subsequent step SP15.

【0144】ステップSP15において解除側CPU9
1は、暗号正規鍵情報を正規鍵情報の要求元であるドア
ノブ81へ送信し、ステップSP11に戻って送信モー
ドから再び待機モードに移行するようになされている。
At step SP15, the release side CPU 9
In No. 1, the encrypted regular key information is transmitted to the doorknob 81, which is the request source of the regular key information, and the process returns to step SP11 to shift from the transmission mode to the standby mode again.

【0145】ところでドアノブ81の制限側CPU82
は、ステップSP44において、ステップSP43で送
信した正規鍵取得データの応答として機能制限解除装置
90より送信された暗号正規鍵情報を受信したか否かを
判断する。
By the way, the limiting CPU 82 of the door knob 81
Determines in step SP44 whether or not the encrypted regular key information transmitted from the function restriction releasing device 90 as a response to the regular key acquisition data transmitted in step SP43 is received.

【0146】ここで否定結果が得られると、このことは
正規使用者の所持する機能制限解除装置90の近傍にド
ア80が存在していない、あるいは機能制限解除装置9
0との間で正常に通信を行えなかったことを表してお
り、このとき制限側CPU82は、ステップSP41に
戻って機能制限モードを維持する。
If a negative result is obtained here, this means that the door 80 does not exist in the vicinity of the function restriction releasing device 90 possessed by the authorized user or the function restriction releasing device 9 is present.
0 indicates that communication could not be normally performed with 0. At this time, the limiting CPU 82 returns to step SP41 and maintains the function limiting mode.

【0147】これに対して肯定結果が得られると、この
ことは正規使用者の所持する機能制限解除装置90の近
傍にドア80が存在し、かつ機能制限解除装置90との
間で正常に通信を行えたことを表しており、このとき制
限側CPU82は、続くステップSP45に移る。
On the other hand, when a positive result is obtained, this means that the door 80 exists near the function restriction releasing device 90 owned by the authorized user, and normal communication with the function restriction releasing device 90 occurs. This means that the restriction side CPU 82 moves to the following step SP45.

【0148】ステップSP45において制限側CPU8
2は、ステップSP44で受信した暗号正規鍵情報に対
して所定の復号化処理を施すことにより、ステップSP
14で暗号化される前の正規鍵情報に相当する正規鍵情
報に復元し、続くステップSP46に移る。
In step SP45, the limiting CPU 8
2 performs step SP4 by performing a predetermined decryption process on the encrypted regular key information received in step SP44.
In step 14, the regular key information corresponding to the regular key information before being encrypted is restored, and the process proceeds to step SP46.

【0149】ステップSP46において制限側CPU8
2は、メモリ83に記憶されている正規使用者判別情報
と、ステップSP45で復元された正規鍵情報とが一致
するか否かを判断する。
In step SP46, the limiting CPU 8
The item 2 determines whether or not the regular user identification information stored in the memory 83 and the regular key information restored in step SP45 match.

【0150】ここで否定結果が得られると、このことは
正規鍵情報を記憶する機能制限解除装置90を所持しな
い使用者が不正にドアノブ81の回転操作を行ったこと
を表しており、このとき制限側CPU82は、ステップ
SP41に戻って機能制限モードを維持する。
If a negative result is obtained here, this means that the user who does not have the function restriction releasing device 90 for storing the regular key information illegally operated the door knob 81 for rotation. The restriction side CPU 82 returns to step SP41 and maintains the function restriction mode.

【0151】これに対して肯定結果が得られると、この
ことは機能制限解除装置90を所持する正規使用者がド
アノブ81の回転操作を行ったことを表しており、この
とき制限側CPU82は、続くステップSP47に移
る。
On the other hand, when a positive result is obtained, this means that the authorized user who possesses the function restriction releasing device 90 has rotated the door knob 81. At this time, the restriction side CPU 82 Then, it proceeds to step SP47.

【0152】ステップSP47において制限側CPU8
2は、機能制限モードから機能使用モードに移行するこ
とにより開錠機能の制限を解除し、続くステップSP4
8に移る。
In step SP47, the limiting CPU 8
2 releases the restriction of the unlocking function by shifting from the function restriction mode to the function use mode, and the subsequent step SP4
Go to 8.

【0153】ステップSP48において制限側CPU8
2は、ドア80の開閉操作されたか否かを判断する。
At the step SP48, the CPU 8 on the restriction side
2 determines whether the opening / closing operation of the door 80 has been performed.

【0154】ここで否定結果が得られると、ステップS
P47で開錠機能の制限を解除してからドア80の開閉
操作が行われていないことを表しており、このとき制限
側CPU82は、正規使用者がドア80の使用が終了し
ていないものと判断し、ドア80が開状態から閉状態に
されたことを検出するまで待ち受ける。
If a negative result is obtained here, step S
In P47, it indicates that the opening / closing operation of the door 80 has not been performed after releasing the restriction of the unlocking function, and at this time, the restriction side CPU 82 indicates that the authorized user has not finished using the door 80. The determination is waited until it is detected that the door 80 is changed from the open state to the closed state.

【0155】これに対して肯定結果が得られると、この
ことはステップSP47で開錠機能の制限を解除してか
らドア80の開閉操作が行われたことを表しており、こ
のとき制限側CPU82は、正規使用者がドア80の使
用が終了したものと判断し、ステップSP41に戻って
機能使用モードから再び機能制限モードに移行する。
On the other hand, when an affirmative result is obtained, this means that the opening / closing operation of the door 80 has been performed after releasing the restriction of the unlocking function in step SP47. At this time, the restriction side CPU 82 Judges that the authorized user has finished using the door 80, returns to step SP41, and shifts from the function use mode to the function restriction mode again.

【0156】このように制限側CPU82は、ステップ
SP44で暗号正規鍵情報を受信する肯定結果が得ら
れ、ステップSP46でメモリ83内の正規使用者判別
情報と一致する肯定結果が得られた場合にのみ、正規使
用者によるドア80の使用であると判断して当該ドアノ
ブ81における開錠機能80の制限を解除し得るように
なされている。
In this way, the limiting CPU 82 obtains an affirmative result of receiving the encryption regular key information in step SP44, and obtains an affirmative result that matches the regular user discrimination information in the memory 83 in step SP46. Only, it is possible to determine that the door 80 is being used by an authorized user and remove the restriction of the unlocking function 80 on the door knob 81.

【0157】なお、制限側CPU82はステップSP4
7において、ステップSP47で開錠機能の制限を解除
してから所定時間経過してもドア80の開閉操作が行わ
れたことを検出できなかった場合には、当該所定時間経
過時に続くステップSP48に移って機能使用モードか
ら再び機能制限モードに移行するようになされている。
The limiting CPU 82 executes step SP4.
In step 7, if it is not possible to detect that the opening / closing operation of the door 80 has been performed even after a lapse of a predetermined time after releasing the restriction of the unlocking function in step SP47, the process proceeds to step SP48 following the lapse of the predetermined time. After that, the function use mode is switched to the function restriction mode again.

【0158】これにより制限側CPU82は、正規使用
者が一旦開錠機能の制限を解除したにも係らずドア80
を使用しなかった場合であっても、第三者によるドア8
0の使用を未然に防止し得るようになされている。
As a result, the restricting CPU 82 causes the door 80 to operate even though the authorized user once releases the restriction on the unlocking function.
Door 8 by a third party, even if not used
The use of 0 can be prevented in advance.

【0159】(3−5)動作及び効果 以上の構成において、不正使用防止システム70は、記
憶手段としてのメモリ92に正規使用者の居住する家屋
のドア80固有の正規鍵情報を記憶する機能制限解除装
置90を正規使用者が所持することを前提として構成さ
れている。
(3-5) Operations and Effects With the above configuration, the unauthorized use prevention system 70 has a function limitation that the regular key information peculiar to the door 80 of the house where the regular user lives is stored in the memory 92 as the storage means. It is configured on the assumption that the authorized user carries the releasing device 90.

【0160】この状態において、機能解除手段としての
制限解除処理部84を有するドアノブ81は、当該ドア
ノブ81を回される操作がされたとき機能制限解除装置
90に対する正規鍵情報の取得要求をブルートゥースを
介して行い、当該正規鍵情報を取得した場合にのみ制限
解除処理部84による開錠機能の制限を解除するように
した。
In this state, the door knob 81 having the restriction releasing processing section 84 as the function releasing means sends a request for obtaining the regular key information to the function limiting releasing device 90 to the Bluetooth function when the door knob 81 is turned. The restriction release processing unit 84 releases the restriction on the unlocking function only when the regular key information is acquired.

【0161】従って不正使用防止システム70において
は、機能制限解除装置90を所持する正規使用者によっ
て当該ドア80が開閉される場合には、当該ドアノブ8
1と機能制限解除装置90との双方が互いにブルートゥ
ース(ブルートゥースモジュール14及び22)を介し
て通信可能な範囲内に存在することにより、当該正規使
用者にドアノブ81が回されさえすればドアノブ81が
正規鍵情報を機能制限解除装置90から取得して制限を
解除するので正規使用者に物理的な鍵を利用させること
なく開錠させることができる。
Therefore, in the unauthorized use prevention system 70, when the door 80 is opened and closed by an authorized user who possesses the function restriction releasing device 90, the door knob 8
Since both 1 and the function restriction release device 90 exist within a range in which they can communicate with each other via Bluetooth (the Bluetooth modules 14 and 22), the door knob 81 can be turned by the authorized user. Since the regular key information is acquired from the function limitation releasing device 90 and the limitation is released, the regular user can unlock the key without using the physical key.

【0162】これに対して不正使用防止システム70に
おいては、機能制限解除装置90を所持しない第三者に
よって当該ドア80が開閉される場合には、当該ドアノ
ブ81と機能制限解除装置90との双方が互いにブルー
トゥース(ブルートゥースモジュール14及び22)を
介して通信可能な範囲内に存在しないことにより、第三
者にドアノブ81が回されてもドアノブ81が正規鍵情
報を機能制限解除装置90から取得できずに制限を解除
しないので当該第三者による不正使用を防止できる。
On the other hand, in the unauthorized use prevention system 70, when the door 80 is opened / closed by a third party who does not have the function restriction releasing device 90, both the door knob 81 and the function restriction releasing device 90. Are not within a range in which they can communicate with each other via Bluetooth (the Bluetooth modules 14 and 22), the doorknob 81 can acquire the regular key information from the function restriction releasing device 90 even if the doorknob 81 is turned by a third party. Unauthorized use by the third party can be prevented because the restrictions are not released without first doing so.

【0163】この場合ドアノブ81は、物理的な鍵を必
要としないことにより、第三者よるピッキング等の不正
使用をも防止することができる。
In this case, since the door knob 81 does not require a physical key, unauthorized use such as picking by a third party can be prevented.

【0164】これに加えてドア80は、当該ドア80を
使用する際に最初に必要である操作としてドアノブ81
の回転操作がされたとき正規鍵情報の取得要求を行うよ
うにしたことにより、開錠機能を解除するために特別か
つ煩雑な操作を正規使用者に要求することなく利用させ
ることができる。
In addition to this, the door 80 has a door knob 81 as an operation that is first necessary when using the door 80.
By requesting the acquisition of the regular key information when the rotation operation is performed, a special and complicated operation for releasing the unlocking function can be used without requesting the regular user.

【0165】以上の構成によれば、不正使用防止システ
ム70は、機能制限解除装置90を所持する正規使用者
によってドアノブ81が回されれば当該ドアノブ81が
正規鍵情報を取得して開錠機能の制限を解除し、当該機
能制限解除装置90を所持しない第三者によってドアノ
ブ81が回された場合には当該ドアノブ81が正規鍵情
報を取得できずに開錠機能の制限を解除しないようにし
た。
According to the above-described configuration, the unauthorized use prevention system 70 has the unlocking function of the door knob 81, which acquires the regular key information when the door knob 81 is rotated by the regular user who possesses the function restriction releasing device 90. When the door knob 81 is rotated by a third party who does not have the function limitation releasing device 90, the door knob 81 cannot acquire the regular key information and does not release the limitation of the unlocking function. did.

【0166】これにより不正使用防止システム70で
は、正規使用者に物理的な鍵を所持させることなく第三
者による不正使用を防止することができるのみならず、
第三者よるピッキング等の不正使用をも防止することが
でき、かくして、第三者による不正使用を一段と確実に
防止することができる。
As a result, the unauthorized use prevention system 70 can not only prevent unauthorized use by a third party without having an authorized user possess a physical key.
Unauthorized use such as picking by a third party can be prevented, and thus, unauthorized use by a third party can be prevented more reliably.

【0167】(4)他の実施の形態 上述の第1の実施の形態においては、未使用時間が経過
したとき機能使用モードから機能制限モードに移行する
場合について述べたが、本発明はこれに加えて、当該未
使用時間が経過したときに存在する折畳式携帯電話機2
の位置情報を予め登録されている位置情報管理サーバへ
送信するようにしても良い。
(4) Other Embodiments In the above-described first embodiment, the case of shifting from the function use mode to the function restriction mode when the unused time has passed was described, but the present invention is not limited to this. In addition, the foldable mobile phone 2 that exists when the unused time has elapsed
The position information of may be transmitted to a position information management server registered in advance.

【0168】この場合、折畳式携帯電話機2の紛失や盗
用の際には第三者による不正使用のみならず、当該不正
使用そのものを未然に防止することができる。
In this case, when the foldable mobile phone 2 is lost or stolen, it is possible to prevent not only unauthorized use by a third party but also the unauthorized use itself.

【0169】また上述の実施の形態においては、取得要
求手段としての制限側CPU10、41又は82により
正規鍵情報の取得要求があった場合には、取得要求応答
手段としての解除側CPU20、51又は91により当
該要求に対する応答として暗号正規鍵情報をブルートゥ
ースモジュール22を介して行う場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、当該解除側CPU20、5
1又は91により折畳式携帯電話機2、クレジットカー
ド40又はドア80からの取得要求であるか否かを判断
した後に応答するようにしても良い。
Further, in the above-mentioned embodiment, when there is an acquisition request for the regular key information from the restriction side CPU 10, 41 or 82 as the acquisition request means, the release side CPU 20, 51 or as the acquisition request response means or Although the case has been described in which the cipher regular key information is transmitted via the Bluetooth module 22 as a response to the request by 91, the present invention is not limited to this, and the release side CPUs 20 and 5 are not limited thereto.
A response may be made after determining whether the request is an acquisition request from the folding mobile phone 2, the credit card 40, or the door 80 by 1 or 91.

【0170】この場合、取得要求手段としての折畳式携
帯電話機2の制限側CPU10は、図4について上述し
たステップSP4で正規鍵情報の取得要求をする際に、
メモリ11に記憶されている正規使用者判別情報(正規
使用者判別用情報)を機能制限解除装置3へ送信する。
In this case, when the restriction side CPU 10 of the foldable mobile phone 2 as the acquisition request means makes an acquisition request for the regular key information in step SP4 described above with reference to FIG.
The authorized user determination information (authorized user determination information) stored in the memory 11 is transmitted to the function restriction releasing device 3.

【0171】同様にクレジットカード40の制限側CP
U41(ドアノブ81の制限側CPU82)は、図9
(図13)について上述したステップSP32(ステッ
プSP43)で正規鍵情報の取得要求をする際に、メモ
リ42(メモリ83)に記憶されている正規使用者判別
情報を機能制限解除装置50(機能制限解除装置90)
へ送信する。
Similarly, the CP on the restricted side of the credit card 40
U41 (the CPU 82 on the restriction side of the door knob 81) is shown in FIG.
When requesting acquisition of regular key information in step SP32 (step SP43) described above with reference to FIG. 13, the regular user identification information stored in the memory 42 (memory 83) is used as the function limitation releasing device 50 (function limitation). Release device 90)
Send to.

【0172】一方、機能制限解除装置3の解除側CPU
20は、図4について上述したステップSP13の後
に、折畳式携帯電話機2の制限側CPU10で行ってい
たステップSP6の処理を行い、肯定結果が得られた場
合にのみ続くステップSP14に移るようにする。
On the other hand, the release side CPU of the function restriction release device 3
After performing step SP13 described above with reference to FIG. 4, the process step 20 performs the process of step SP6 performed by the limiting CPU 10 of the foldable mobile phone 2, and proceeds to step SP14 that follows only when a positive result is obtained. To do.

【0173】同様に機能制限解除装置50(機能制限解
除装置90)の解除側CPU51(解除側CPU91)
は、図9(図13)について上述したステップSP13
の後に、クレジットカード40の制限側CPU41(ド
アノブ81の制限側CPU82)で行っていたステップ
SP35(ステップSP46)の処理を行い、肯定結果
が得られた場合にのみ続くステップSP14に移るよう
にする。
Similarly, the release side CPU 51 (release side CPU 91) of the function limit release apparatus 50 (function limit release apparatus 90)
Is the step SP13 described above with reference to FIG. 9 (FIG. 13).
After that, the processing of step SP35 (step SP46) performed by the CPU 41 on the limiting side of the credit card 40 (the CPU 82 on the limiting side of the door knob 81) is performed, and only when a positive result is obtained, the process proceeds to the subsequent step SP14. .

【0174】このようにすれば、機能制限解除装置3、
50又は90の解除側CPU20、51又は91により
折畳式携帯電話機2、クレジットカード40又はドアノ
ブ81からの取得要求であるか否かを判断した後に応答
することができ、当該機能制限解除装置3、50又は9
0は本来送信すべき折畳式携帯電話機2、クレジットカ
ード40又はドアノブ81へ正規鍵情報を確実に送信す
ることができる。
In this way, the function restriction releasing device 3,
It is possible to respond after determining whether the request is from the folding mobile phone 2, the credit card 40 or the door knob 81 by the release side CPU 20, 51 or 91 of 50 or 90, and the function restriction releasing device 3 , 50 or 9
0 can reliably transmit the regular key information to the foldable mobile phone 2, the credit card 40, or the doorknob 81 which should be originally transmitted.

【0175】また上述の実施の形態においては、近距離
無線通信手段としてのブルートゥースモジュール14及
び22によりブルートゥースを介して通信する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、例えばHome R
F、wireless1394、IEEE(Institute of Electrical and
Electronics Engineers)802.11bのWi-Hi、IEEE802.11a
等、所定距離の範囲の通信対象と通信するこの他種々の
近距離無線通信手段により通信するようにしても良い。
Further, in the above-mentioned embodiments, the case where the Bluetooth modules 14 and 22 as the short-distance wireless communication means communicate with each other via Bluetooth has been described. However, the present invention is not limited to this, for example, Home R
F, wireless1394, IEEE (Institute of Electrical and
Electronics Engineers) 802.11b Wi-Hi, IEEE802.11a
In addition to communicating with a communication target within a predetermined distance range, various short-distance wireless communication means may be used for communication.

【0176】さらに上述の実施の形態においては、機能
制限装置として本発明を折畳式携帯電話機2、クレジッ
トカード40又はドアノブ81に適用する場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、例えばフリッパ式携
帯電話機、通信機能を有するPDA(Personal Digital
Assistants)、パーソナルコンピュータその他の電子機
器、若しくは預金カード、証明用カードその他のIC(Int
egrated Circuit)カード、若しくは開閉可能なガラス
戸、門、金庫扉その他の開閉戸、又はこれらを除くその
他の機器の機能の制限を目的とするものを機能制限装置
として適用することができる。
Further, in the above-mentioned embodiments, the case where the present invention is applied to the folding mobile phone 2, the credit card 40 or the door knob 81 as the function limiting device has been described, but the present invention is not limited to this, and for example, Flipper type mobile phone, PDA (Personal Digital) with communication function
Assistants), personal computers and other electronic devices, or deposit cards, certification cards and other IC (Int
egrated Circuit) card, or an openable / closable glass door, gate, safe door or other open / close door, or one intended to limit the functions of other devices other than these, can be applied as the function limiting device.

【0177】さらに上述の実施の形態においては、機能
制限解除装置3、50又は90により正規使用者の使用
する折畳式携帯電話機2、クレジットカード40又はド
アノブ81の正規鍵情報を個々に記憶する場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、正規使用者の使用す
るこの他種々の機能制限装置を一元化することにより複
数の機能制限装置の不正使用を一括管理するようにして
も良い。
Further, in the above-described embodiment, the function restriction releasing device 3, 50 or 90 individually stores the regular key information of the foldable portable telephone 2, the credit card 40 or the door knob 81 used by the regular user. Although the case has been described, the present invention is not limited to this, and the unauthorized use of a plurality of function restricting devices may be collectively managed by unifying various function restricting devices used by an authorized user.

【0178】[0178]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、機能制限
装置と機能制限解除装置との双方を所持する使用者によ
って使用される場合には、機能制限装置は使用者の操作
さえあれば機能制限解除装置から正規鍵情報を取得して
制限を解除し、これに対して機能制限装置の紛失や盗用
があった場合には、機能制限装置は第三者に操作されて
も機能制限解除装置から正規鍵情報を取得できずに制限
を解除できないようにしたことにより、第三者による不
正使用を防止でき、かくして、第三者による不正使用を
一段と確実に防止することができる。
As described above, according to the present invention, when used by a user who possesses both the function limiting device and the function limiting releasing device, the function limiting device only needs to be operated by the user. If the function restriction device is lost or stolen by acquiring the regular key information from the function restriction release device and the function restriction device is lost or stolen, the function restriction device is released even if operated by a third party. By preventing the restriction from being released without being able to obtain the regular key information from the device, it is possible to prevent unauthorized use by a third party, and thus more surely prevent unauthorized use by a third party.

【0179】また上述のように本発明によれば、機能制
限装置を使用する際に行う必要のある最初の操作がされ
たとき、取得要求手段に正規鍵情報の取得要求を行わせ
るようにすることにより、当該機能制限装置を解除する
ための特別な操作を使用者に要求することなく、当該必
要不可欠な最初の操作がされさえすれば利用させること
ができる。
Further, as described above, according to the present invention, the acquisition requesting means is made to request the acquisition of the regular key information when the first operation that needs to be performed when using the function limiting device is performed. Thus, it is possible to use the function limiting device without requiring the user to perform a special operation for releasing the function limiting device, as long as the indispensable first operation is performed.

【0180】さらに上述のように本発明によれば、正規
鍵情報を取得したとき当該正規鍵情報に対応する正規使
用者判別情報と一致するか否かを判断し、一致する判断
結果が得られた場合にのみ制限を解除するようにしたこ
とにより、当該機能制限装置の第三者による不正使用を
一段と防止することができる。
Further, as described above, according to the present invention, when the regular key information is acquired, it is determined whether or not the regular user information corresponds to the regular user determination information corresponding to the regular key information, and the determination result is obtained. By canceling the restriction only in the case of the above, it is possible to further prevent the unauthorized use of the function restriction device by a third party.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施の形態による不正使用防止システム
の全体構成を示す略線図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of an unauthorized use prevention system according to a first embodiment.

【図2】折畳式携帯電話機の回路構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of a foldable mobile phone.

【図3】機能制限解除装置の回路構成(1)を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a circuit configuration (1) of the function restriction releasing device.

【図4】第1の実施の形態による不正使用防止処理手順
を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an unauthorized use prevention processing procedure according to the first embodiment.

【図5】第2の実施の形態による不正使用防止システム
の全体構成を示す略線図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing an overall configuration of an unauthorized use prevention system according to a second embodiment.

【図6】クレジットカードの回路構成を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram showing a circuit configuration of a credit card.

【図7】機能制限解除装置の回路構成(2)を示すブロ
ック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a circuit configuration (2) of the function restriction releasing device.

【図8】カードリーダの回路構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 8 is a block diagram showing a circuit configuration of a card reader.

【図9】第2の実施の形態による不正使用防止処理手順
を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an unauthorized use prevention processing procedure according to the second embodiment.

【図10】第3の実施の形態による不正使用防止システ
ムの全体構成を示す略線図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing an overall configuration of an unauthorized use prevention system according to a third embodiment.

【図11】ドアノブの回路構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 11 is a block diagram showing a circuit configuration of a door knob.

【図12】機能制限解除装置の回路構成(3)を示すブ
ロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a circuit configuration (3) of the function restriction releasing device.

【図13】第3の実施の形態による不正使用防止処理手
順を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an unauthorized use prevention processing procedure according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、30、70……不正使用防止システム、2……折畳
式携帯電話機、3、50、90……機能制限解除装置、
40……クレジットカード、80……ドア、81……ド
アノブ、10、41、82……制限側CPU、20、5
1、91……解除側CPU、11、21、42、52、
62、83……メモリ、12……折畳検出部、13、4
4、84……制限解除処理部、14、22……ブルート
ゥースモジュール、23……暗号化部、43……変復調
処理部、85……ドア状態検出部。
1, 30, 70 ... Unauthorized use prevention system, 2 ... Foldable mobile phone, 3, 50, 90 ... Function restriction releasing device,
40 ... Credit card, 80 ... Door, 81 ... Door knob, 10, 41, 82 ... Restriction side CPU, 20, 5
1, 91 ... Release side CPU, 11, 21, 42, 52,
62, 83 ... Memory, 12 ... Folding detection unit, 13, 4
4, 84 ... Restriction removal processing unit, 14, 22 ... Bluetooth module, 23 ... Encryption unit, 43 ... Modulation / demodulation processing unit, 85 ... Door state detection unit.

フロントページの続き Fターム(参考) 5K027 AA11 BB09 HH11 HH23 5K067 AA32 BB04 DD17 DD27 EE02 EE12 FF01 GG01 HH23 HH24 KK17 Continued front page    F term (reference) 5K027 AA11 BB09 HH11 HH23                 5K067 AA32 BB04 DD17 DD27 EE02                       EE12 FF01 GG01 HH23 HH24                       KK17

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】自身の機能を制限する機能制限装置と、当
該制限を解除する機能制限解除装置とによって構成され
る不正使用防止システムにおいて、 上記機能制限解除装置は、 機能制限装置固有の正規鍵情報を記憶する記憶手段と、 所定距離範囲の通信対象と通信する近距離無線通信手段
と、 外部からの上記正規鍵情報の取得要求に対して当該正規
鍵情報を上記近距離無線通信手段を介して送信する取得
要求応答手段とを具え、 上記機能制限装置は、 上記近距離無線通信手段と、 上記機能制限解除装置に対する上記正規鍵情報の取得要
求を上記近距離無線通信手段を介して行う取得要求手段
と、 所定の操作がされたとき、上記取得要求手段に上記正規
鍵情報の取得要求を行わせ、上記機能制限解除装置の上
記取得要求応答手段から送信された上記正規鍵情報を取
得した場合にのみ上記制限を解除する機能解除手段とを
具えることを特徴とする不正使用防止システム。
1. A fraudulent use prevention system comprising a function restriction device for restricting its own function and a function restriction cancellation device for canceling the restriction, wherein the function restriction cancellation device is a regular key unique to the function restriction device. Storage means for storing information, short-distance wireless communication means for communicating with a communication target in a predetermined distance range, and the normal key information in response to an acquisition request for the normal key information from the outside via the short-distance wireless communication means. The function restriction device includes an acquisition request response means for transmitting the acquisition request for the regular key information to the short range wireless communication means and the function restriction release device through the short range wireless communication means. When a predetermined operation is performed by the requesting means and the acquisition requesting means, the acquisition requesting means is requested to acquire the regular key information and transmitted from the acquisition request responding means of the function restriction releasing device. Unauthorized use prevention system, characterized in that it comprises a function releasing means only releasing the restriction when acquiring the normal key information.
【請求項2】上記機能解除手段は、上記機能制限装置を
使用する際に行う必要のある最初の操作がされたとき、
上記取得要求手段に上記正規鍵情報の取得要求を行わせ
ることを特徴とする請求項1に記載の不正使用防止シス
テム。
2. The function canceling means, when the first operation required to use the function limiting device is performed,
The unauthorized use prevention system according to claim 1, wherein the acquisition requesting means is caused to request acquisition of the regular key information.
【請求項3】上記機能解除手段は、上記正規鍵情報を取
得したとき当該正規鍵情報に対応する正規使用者判別情
報と一致するか否かを判断し、一致する判断結果が得ら
れた場合にのみ上記制限を解除することを特徴とする請
求項1に記載の不正使用防止システム。
3. The function releasing means, when the regular key information is acquired, determines whether or not the regular key information matches the regular user determination information corresponding to the regular key information, and if the determination result is the same. The unauthorized use prevention system according to claim 1, wherein the restriction is released only in the case.
【請求項4】上記機能制限装置は折畳式携帯電話機であ
り、上記機能解除手段は、上記折畳式携帯電話機が閉状
態から開状態にされたとき、上記取得要求手段に上記正
規鍵情報の取得要求を行わせることを特徴とする請求項
1に記載の不正使用防止システム。
4. The function limiting device is a foldable mobile phone, and the function releasing means causes the acquisition requesting means to send the regular key information when the foldable mobile phone is changed from a closed state to an open state. The unauthorized use prevention system according to claim 1, wherein a request for acquisition of
【請求項5】自身の機能を制限する機能制限装置におい
て、 所定距離範囲の通信対象と通信する近距離無線通信手段
と、 機能制限装置固有の正規鍵情報を記憶する機能制限解除
装置に対する当該正規鍵情報の取得要求を上記近距離無
線通信手段を介して行う取得要求手段と、 所定の操作がされたとき、上記取得要求手段に上記正規
鍵情報の取得要求を行わせ、上記機能制限解除装置から
送信された上記正規鍵情報を取得した場合にのみ上記制
限を解除する機能解除手段とを具えることを特徴とする
機能制限装置。
5. A function restricting device for restricting its own function, comprising: a near field communication means for communicating with a communication object within a predetermined distance range; Acquisition request means for requesting acquisition of key information via the short-range wireless communication means; and, when a predetermined operation is performed, causes the acquisition request means to request acquisition of the regular key information, and the function restriction releasing device. A function limiting device comprising a function releasing means for releasing the limitation only when the regular key information transmitted from the device is acquired.
【請求項6】自身の機能を制限する機能制限装置に対す
る制限を解除する機能制限解除装置において、 機能制限装置固有の正規鍵情報を記憶する記憶手段と、 所定距離の範囲の通信対象と通信する近距離無線通信手
段と、 上記近距離無線通信手段を介して行われる上記正規鍵情
報の取得要求が上記機能制限装置からであるか否かを上
記正規鍵情報を用いて判断する判断手段と、 上記判断手段により上記機能制限装置である判断結果が
得られた場合にのみ上記正規鍵情報の取得要求に対する
応答を上記近距離無線通信手段を介して行う取得要求応
答手段とを具えることを特徴とする機能制限解除装置。
6. A function restriction releasing device for releasing a restriction on a function restricting device for restricting its own function, and communicating with a storage means for storing regular key information unique to the function restricting device and a communication target within a range of a predetermined distance. Short-distance wireless communication means, and a judgment means for judging whether or not the request to acquire the regular key information made via the short-distance wireless communication means is from the function limiting device, by using the regular key information. An acquisition request response means for making a response to the acquisition request for the regular key information via the short-distance wireless communication means only when the judgment means obtains the judgment result of the function restriction device. Function restriction release device.
JP2002112526A 2002-04-15 2002-04-15 Fraud use prevention system, function limiting device, and function limit releasing device Withdrawn JP2003309643A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112526A JP2003309643A (en) 2002-04-15 2002-04-15 Fraud use prevention system, function limiting device, and function limit releasing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112526A JP2003309643A (en) 2002-04-15 2002-04-15 Fraud use prevention system, function limiting device, and function limit releasing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003309643A true JP2003309643A (en) 2003-10-31

Family

ID=29395007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112526A Withdrawn JP2003309643A (en) 2002-04-15 2002-04-15 Fraud use prevention system, function limiting device, and function limit releasing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003309643A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG125224A1 (en) * 2005-02-18 2006-09-29 Sony Ericsson Mobile Comm Jp Mobile electronic apparatus and function control method and program for the mobile electronic apparatus
WO2007086335A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Nec Corporation Mobile terminal, method for reporting loss of mobile terminal, and loss reporting program
JP2008092065A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Possessor authentication system
JP2011139484A (en) * 2005-08-12 2011-07-14 Sii Ido Tsushin Kk Remote locking system and communication terminal

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG125224A1 (en) * 2005-02-18 2006-09-29 Sony Ericsson Mobile Comm Jp Mobile electronic apparatus and function control method and program for the mobile electronic apparatus
US7505799B2 (en) 2005-02-18 2009-03-17 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Mobile electronic apparatus and function control method and program for the mobile electronic apparatus
JP2011139484A (en) * 2005-08-12 2011-07-14 Sii Ido Tsushin Kk Remote locking system and communication terminal
WO2007086335A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Nec Corporation Mobile terminal, method for reporting loss of mobile terminal, and loss reporting program
JP2008092065A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Possessor authentication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10440002B2 (en) Communication system and method, information processing terminal and method, and information processing device and method
US8833651B2 (en) Controlling connectivity of a wireless-enabled peripheral device
US20080098134A1 (en) Portable Storage Device and Method For Exchanging Data
JP4524306B2 (en) Authorization method
US8521134B2 (en) Proximity based security protocol for processor-based systems
US6871063B1 (en) Method and apparatus for controlling access to a computer system
KR102232966B1 (en) Un-tact digital key service system and method thereof
JP2004220402A (en) E-commerce authentication system and method
JP2006109326A (en) Security system for portable terminal and security method therefor
CA2541364C (en) Controlling connectivity of a wireless smart card reader
CN103582184A (en) Double-card smart phone high in safety performance
JP2005513316A (en) Access control system
JP2008278108A (en) Method for locking information terminal
JP2003309643A (en) Fraud use prevention system, function limiting device, and function limit releasing device
US20140298024A1 (en) Method for granting access to a network and device for implementing this method
KR200402209Y1 (en) Door Locking Apparatus and Method for Operating Using Power from External Electromagnetic Wave
JP2008250923A (en) Authentication processing system, mobile communication terminal and authentication processing method
CN107070663B (en) Mobile terminal-based field authentication method and field authentication system
JP2009128930A (en) Information processing apparatus, authentication method, program, and information processing system
JP2005301454A (en) User identification system and charger/radio ic chip reader
JP2005064923A (en) Service system using ic card
JP4091611B2 (en) Authentication registration processing apparatus and authentication registration processing method
KR100872987B1 (en) Wireless key, wireless locking apparatus, and method of controlling the wireless locking apparatus by the wireless key
JP2006270487A (en) Function-utilizing control unit for mobile information terminal
CN115527294B (en) NFC signal vehicle unlocking method of security chip and security chip device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705