JP2003300046A - 生ごみ消滅用処理装置 - Google Patents

生ごみ消滅用処理装置

Info

Publication number
JP2003300046A
JP2003300046A JP2002143851A JP2002143851A JP2003300046A JP 2003300046 A JP2003300046 A JP 2003300046A JP 2002143851 A JP2002143851 A JP 2002143851A JP 2002143851 A JP2002143851 A JP 2002143851A JP 2003300046 A JP2003300046 A JP 2003300046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring blade
blade body
main
auxiliary
garbage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002143851A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Asaki
裕一 淺木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIJU KK
Original Assignee
DAIJU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIJU KK filed Critical DAIJU KK
Priority to JP2002143851A priority Critical patent/JP2003300046A/ja
Publication of JP2003300046A publication Critical patent/JP2003300046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機物である生ごみを効率よく混練し、短時
間で炭酸ガスと水とに分解処理を行なうことが可能な生
ごみ消滅用処理装置。 【解決方法】 両端側がシーソーのように上下動される
主攪拌翼体2の一方側端辺よりほぼ垂直上方向に配置さ
れる第1補助用攪拌翼体3と、主攪拌翼体2の他方側端
辺よりほぼ垂直下方向に配置される第2補助用攪拌翼体
4とより攪拌機構1を構成し、生ごみと生ごみ分解消滅
用菌床を効率よく混練する。また、主攪拌翼体2と第1
補助用攪拌翼体3と第2補助用攪拌翼体4とには、給気
用の挿通孔3a,4aを開設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、排出された生ご
みを効率よく炭酸ガスと水とに分解処理することが可能
な生ごみ消滅用処理装置の提供に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般家庭から排出される生ごみの
処理装置として種々の装置が提案されているが、外食産
業の普及に伴って一般家庭用のみならずレストランや食
品製造工場などから多量に排出される生ごみの効率のよ
い処理と共に、環境負荷を軽減することができる処理が
求められている。また、生ごみの処理としては焼却処理
のような乾燥処理型,発酵処理のような堆肥型,炭酸ガ
スと水とに分解する完全消滅型などの処理方式がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、乾燥処
理型は発熱・排煙・粉塵などが発生するため環境への負
荷の問題があり、堆肥型は生ゴミに含まれる塩分が残存
するため塩害が発生するという問題がある。
【0004】このため、本願発明者は有機物である生ご
みを炭酸ガスと水とに分解する完全消滅型に着目し、効
率よく短時間で生ごみの処理を行なうことができる生ご
み消滅用処理装置を研究した。
【0005】この発明は、上記のような事情に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、有機物で
ある生ごみを効率よく混練し、且つ、短時間で分解処理
を行ない、悪臭の発生を抑止するなどが可能な生ごみ消
滅用処理装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記のよう
な目的を違成するために、請求項1記載のように、家庭
やレストランなどの各種施設から排出される生ごみを分
解消滅する処理装置において、攪拌機構により生ごみを
好気性の生ごみ分解消滅用菌床と混練させると共に、空
気の導入を図りつつ散水と攪拌と加温と排気などを施す
分解処理槽を備え、上記分解処理槽内に装備される上記
攪拌機構は、中央部を支点としてその両端側が上下動を
可能とされる主攪拌翼体と、上記主攪拌翼体の一方側端
辺よりほぼ垂直上方向に配置される第1補助用攪拌翼体
と、上記主攪拌翼体の他方側端辺よりほぼ垂直下方向に
配置される第2補助用攪拌翼体とより構成され、且つ、
上記した主攪拌翼体と第1補助用攪拌翼体と第2補助用
攪拌翼体とを主攪拌翼体の中央部を支点として回転ある
いは上下方向に正逆回動させる回転駆動機構を具備する
ことを特徴とする。また、請求項2記載のように、主攪
拌翼体と第1補助用攪拌翼体と第2補助用攪拌翼体とに
は、方形状あるいは円形状などの給気用の挿通孔が開設
されることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例を図面に
基づき詳細に説明する。図1は、この発明に係る生ごみ
消滅用処理装置の概略構成を示す説明図である。
【0008】図1に示すように、処理装置における構成
は、生ごみ(図示略)を収納する分解処理槽10内に生
ごみを攪拌する攪拌機構1が装備されている。攪拌機構
1は主攪拌翼体2と、その一方側端辺に配置される第1
補助用攪拌翼体3および他方側端辺に配置される第2補
助用攪拌翼体4とにより構成されている。また、分解処
理槽10の外側には攪拌機構1を駆動する回転駆動機構
(モータ)7が具備されている。
【0009】攪拌機構1における主攪拌翼体2は、平板
状の長板とされており中央部の短手方向に挿通された枢
軸5を支点とし、その長手方向の両端側が上下動を可能
とされる。すなわち、この主攪拌翼体2はシーソーのよ
うな動作を行なう。勿論、主攪拌翼体2は枢軸5を支点
として回転させてもよい。
【0010】次に、第1補助用攪拌翼体3は、平板状の
方形板とされており、主攪拌翼体2の中央部における一
方側端辺より、主攪拌翼体2に対して図中の直角となる
垂直上方向に配置され、主攪拌翼体2の動作に伴って作
動するように一体的に連接されている。
【0011】また、第1補助用攪拌翼体4は、上記第1
補助用攪拌翼体3と同様に平板状の方形板とされるが、
主攪拌翼体2の中央部における他方側端辺より、主攪拌
翼体2に対して図中の直角となる垂直下方向に配置さ
れ、主攪拌翼体2の動作に伴って作動するように一体的
に連接されている。
【0012】この実施例においては、主攪拌翼体2の中
央部短手方向に挿通された枢軸5の一方突出軸が第1補
助用攪拌翼体3と主攪拌翼体2との連結軸とされてお
り、枢軸5の他方突出軸が第2補助用攪拌翼体4と主攪
拌翼体2との連結軸とされている。
【0013】モーターである回転駆動機構7より突出さ
れた突出軸8と第2補助用攪拌翼体4より突出された枢
軸5の突出軸6には、エンドレスのチェーン9が巻回さ
れており、回転駆動機構7の回動を枢軸5に伝達する。
【0014】なお、図2に示すように、分解処理槽10
の上方側の所望の位置には生ごみ投入の開閉口10aが
設けられている。また、好気性の生ごみ分解消滅用菌
床、空気導入機構、散水機構、加温機構、排気機構など
は従来周知に技術を採用することにより分解処理槽10
を形成することができるので、その詳細な説明は省略を
する。生ごみ分解消滅用菌床も同様で種々のものを採用
することができる。
【0015】次に、この実施例における生ごみ消滅用処
理装置の動作を説明する。まず、通常生ごみの投入時に
は、主攪拌翼体1が分解処理槽10内においてほぼ水平
状態とされている。この時、第1補助用攪拌翼体3は主
攪拌翼体1より分解処理槽10内の上方向に立設された
状態にあり、第2補助用攪拌翼体4は主攪拌翼体1より
分解処理槽10内の下方向に立設された状態にある。
【0016】そして、回転駆動機構7が回転動作を開始
すると、回転駆動機構7の動作は突出軸8に伝達されエ
ンドレスのチェーン9を介して突出軸6に伝達され、こ
れにより第2補助用攪拌翼体4より突出された枢軸5が
回動される。このため、枢軸5に連結されている第2補
助用攪拌翼体4と主攪拌翼体1と第1補助用攪拌翼体3
とがそれぞれ回動あるいは回転される。
【0017】この作動は主攪拌翼体2が分解処理槽10
内で完全に回転させてもよいが、シーソーのように上下
方向に交互に両端側を正逆回動させるようにした方が装
置を大型化させないためにもよい。
【0018】主攪拌翼体2がシーソーのように正逆回転
するに伴って生ごみは混練されるのであるが、第1補助
用攪拌翼体3側と第2補助用攪拌翼体4側とにおいても
好気性の生ごみ分解消滅用菌床と酸素とがそれぞれ混練
されることとなる。
【0019】給気、加温、散水、攪拌、排気などのサイ
クルが繰り返されることにより、投入された生ごみは生
ごみ分解消滅用菌床の作用により順次炭酸ガスと水とに
完全に分解され、水は水蒸気とされて炭酸ガスと同様大
気中に放出される。
【0020】また、主攪拌翼体2と第1補助用攪拌翼体
3と第2補助用攪拌翼体4に、図3あるいは図4に示し
たように、生ごみなどの通過を許容する方形状の挿通孔
3a,・・や円形状の挿通孔4a,・・を開設すれば、
この挿通孔3a,4aに給気機構を付設することがで
き、さらに効率のよい混練・分解を促進することができ
る。また、図示しないが挿通孔3a,4aの開口部に生
ごみを破砕する破砕機構を配置し、さらに効率のよい混
練・分解処理を図ることができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、有機物である生ごみを効率よく混練し、炭酸ガスと
水とに短時間で分解処理することができる。また、攪拌
機構をシーソーのように回動させるので装置の小型化を
図ることも可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る生ごみ消滅用処理装置の概略構
成を示す説明図である。
【図2】図1における生ごみ消滅用処理装置の内部を示
す説明用断面図である。
【図3】攪拌翼体に方形状の挿通孔を開設した場合の1
例を示す説明図である。
【図4】攪拌翼体に円形状の挿通孔を開設した場合の1
例を示す説明図である。
【図5】攪拌翼体に方形状の挿通孔を開設した場合の生
ごみ消滅用処理装置の内部を示す説明用断面図である。
【符号の簡単な説明】
1 攪拌機構 2 主攪拌翼体 3 第1補助用攪拌翼体 4 第1補助用攪拌翼体 5 枢軸 10 分解促進槽

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 家庭やレストランなどの各種施設から排
    出される生ごみを分解消滅する処理装置において、攪拌
    機構により生ごみを好気性の生ごみ分解消滅用菌床と混
    練させると共に、空気の導入を図りつつ散水と攪拌と加
    温と排気などを施す分解処理槽を備え、上記分解処理槽
    内に装備される上記攪拌機構は、中央部を支点としてそ
    の両端側が上下動を可能とされる主攪拌翼体と、上記主
    攪拌翼体の一方側端辺よりほぼ垂直上方向に配置される
    第1補助用攪拌翼体と、上記主攪拌翼体の他方側端辺よ
    りほぼ垂直下方向に配置される第2補助用攪拌翼体とよ
    り構成され、且つ、上記した主攪拌翼体と第1補助用攪
    拌翼体と第2補助用攪拌翼体とを主攪拌翼体の中央部を
    支点として回転あるいは上下方向に正逆回動させる回転
    駆動機構を具備することを特徴とする生ごみ消滅用処理
    装置。
  2. 【請求項2】 主攪拌翼体と第1補助用攪拌翼体と第2
    補助用攪拌翼体とには、方形状あるいは円形状など給気
    用の挿通孔が開設されることを特徴とする請求項1記載
    の生ごみ消滅用処理装置。
JP2002143851A 2002-04-10 2002-04-10 生ごみ消滅用処理装置 Pending JP2003300046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143851A JP2003300046A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 生ごみ消滅用処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143851A JP2003300046A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 生ごみ消滅用処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003300046A true JP2003300046A (ja) 2003-10-21

Family

ID=29397705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002143851A Pending JP2003300046A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 生ごみ消滅用処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003300046A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112812947A (zh) * 2021-02-05 2021-05-18 池凤强 一种固体废弃物处理用发酵装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112812947A (zh) * 2021-02-05 2021-05-18 池凤强 一种固体废弃物处理用发酵装置
CN112812947B (zh) * 2021-02-05 2023-12-15 厦门市江平生物基质技术股份有限公司 一种固体废弃物处理用发酵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012147574A1 (ja) 生ゴミ処理装置及び生ゴミ処理方法
JP2003300046A (ja) 生ごみ消滅用処理装置
KR200420707Y1 (ko) 미생물을 이용한 음식물쓰레기 소멸처리장치
JP2001041433A (ja) 飲食物のゴミ処理機の脱臭及び有害ガス分解装置
JP2004113911A (ja) 有機廃棄物処理方法及び処理装置
JP2006224002A (ja) 生ごみ処理装置及び処理方法
KR200342196Y1 (ko) 잔반처리기
JP2006187735A (ja) 生ごみ処理機
JPH09155322A (ja) 生ごみ処理装置
JP4037235B2 (ja) コンポスト化処理装置の運転方法
JP3579667B2 (ja) 有機性廃棄物処理装置
KR20050015278A (ko) 잔반처리기
JP2007029842A (ja) 有機性廃棄物の減容方法及びその装置
JP2002145688A (ja) 堆肥化資材の製造装置
JP3663599B2 (ja) 生ゴミ処理機
JPH11244832A (ja) 食品残渣分解処理方法およびその装置
JP3104777B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP3845502B2 (ja) 生ごみ処理機
JP2000072203A (ja) 生ゴミ分解処理装置
KR200372086Y1 (ko) 탑차식 음식폐기물 고속소멸처리기
KR200166139Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기의 탈취 및 유해가스 분해장치
JP2003320352A (ja) 生ごみ処理機及び生ごみ処理機の攪拌制御方法
JPH0910738A (ja) 生ごみ処理機
JP2006289318A (ja) 生ゴミ処理機
JP2000135482A (ja) 厨芥物の処理方法