JP2003274446A - 帯域制御方法および基地局装置 - Google Patents

帯域制御方法および基地局装置

Info

Publication number
JP2003274446A
JP2003274446A JP2002069471A JP2002069471A JP2003274446A JP 2003274446 A JP2003274446 A JP 2003274446A JP 2002069471 A JP2002069471 A JP 2002069471A JP 2002069471 A JP2002069471 A JP 2002069471A JP 2003274446 A JP2003274446 A JP 2003274446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
bandwidth
downlink
uplink
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002069471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3782365B2 (ja
Inventor
Yukihide Mizumoto
幸秀 水本
Yoshiyuki Yasui
由幸 安井
Fumio Murakami
文夫 村上
Shigeyuki Asami
重幸 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2002069471A priority Critical patent/JP3782365B2/ja
Publication of JP2003274446A publication Critical patent/JP2003274446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782365B2 publication Critical patent/JP3782365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周波数の有効利用を図ることができる帯域制
御方法および基地局装置を提供することを目的とする。 【構成】 ひとつの基地局と複数の加入者局とが固定さ
れた場所で時分割多元接続方式により通信する固定無線
アクセスシステムにおける、帯域制御方法であって、帯
域制御手段が、基地局から加入者局へ送信するデータ量
と加入者局から基地局へ送信するデータ量とに応じて、
上り回線および下り回線の帯域幅を動的に変更するステ
ップを有するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、帯域制御方法およ
び基地局装置に関し、特に、ひとつの基地局と複数の加
入者局とが固定された場所で時分割多元接続方式により
通信する固定無線アクセスシステムにおいて、周波数の
有効利用を図ることができる帯域制御方法および基地局
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】固定無線アクセスサービスを提供する通
信システム(以下、「固定無線アクセスシステム」とい
う)は、一般的に、一つの基地局を用いた比較的小さい
サービスエリアであるセルを多数並べることにより、全
体として広いサービスエリアを提供する。
【0003】したがって、この通信システムにおいて
は、基地局と複数の加入者局との間に複数の無線回線が
形成されるが、周波数の有効利用を図るために、該複数
の無線回線には共通の周波数チャネルが用いられる。
【0004】共通の周波数を複数の加入者局で使用する
ためには、無線信号の干渉(衝突)が生じないように制
御する必要がある。このため、この固定無線アクセスシ
ステムにおいては、一般に、TDMA通信が行われる。
【0005】このTDMA通信においては、基地局がタ
イムスケジューリング処理を行う。タイムスケジューリ
ング処理とは、基地局の送信バッファに蓄積されている
データおよび加入者局の送信バッファに蓄積されている
データの送信する順番を定める処理をいう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記固定無線
アクセスシステムにおいては、上り回線の帯域幅および
下り回線の帯域幅が固定されている。したがって、上り
回線のデータ量および下り回線のデータ量が動的に変化
する場合、上り回線のデータ量と比較して上り回線の帯
域幅が過多または過少となる場合や下り回線のデータ量
と比較して下り回線の帯域幅が過多または過少となる場
合が生じる。
【0007】このため、図4に示すように、上り回線ま
たは下り回線の一方において使用されていない帯域が存
在するにもかかわらず、他方の回線の帯域が不足すると
いう問題が生じる。
【0008】そこで、本発明は、かかる事情に鑑み、周
波数の有効利用を図ることができる帯域制御方法および
基地局装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記課
題は、前記特許請求の範囲に記載の手段により、解決さ
れる。すなわち、請求項1に記載の発明は、ひとつの基
地局と複数の加入者局とが固定された場所で時分割多元
接続方式により通信する固定無線アクセスシステムにお
ける、帯域制御方法であって、
【0010】帯域制御手段が、基地局から加入者局へ送
信するデータ量と加入者局から基地局へ送信するデータ
量とに応じて、上り回線および下り回線の帯域幅を動的
に変更するステップを有することを特徴とする帯域制御
方法である。
【0011】請求項2に記載の発明は、ひとつの基地局
と複数の加入者局とが固定された場所で時分割多元接続
方式により通信する固定無線アクセスシステムにおけ
る、帯域制御方法であって、帯域制御手段が、上り回線
の帯域と下り回線の帯域とにそれぞれ初期値を設定する
ステップと、
【0012】帯域制御手段が、基地局の送信バッファに
蓄積されたデータ量を加入者局へ送信するのに要する帯
域である下り要求帯域を把握するステップと、帯域制御
手段が、加入者局の送信バッファに蓄積されたデータ量
を基地局へ送信するのに要する帯域である上り要求帯域
を把握するステップと、帯域制御手段が、前記下り要求
帯域と前記下り回線の帯域の初期値とを比較するステッ
プと、
【0013】帯域制御手段が、前記上り要求帯域と前記
上り回線の帯域の初期値とを比較するステップと、帯域
制御手段が、前記下り要求帯域が前記下り回線の帯域の
初期値より大きく、かつ、前記上り要求帯域が前記上り
回線の帯域の初期値より小さい場合に、前記上り回線の
帯域の一部を前記下り回線の帯域へ振り分ける上下振り
分け処理を行う一方、
【0014】前記下り要求帯域が前記下り回線の帯域の
初期値より小さく、かつ、前記上り要求帯域が前記上り
回線の帯域の初期値より大きい場合に、前記下り回線の
帯域の一部を前記上り回線の帯域へ振り分ける下上振り
分け処理を行うステップと、を有することを特徴する帯
域制御方法である。
【0015】請求項3に記載の発明は、ひとつの基地局
と複数の加入者局とが固定された場所で時分割多元接続
方式により通信する固定無線アクセスシステムにおけ
る、帯域制御方法であって、帯域制御手段が、上り回線
の帯域と下り回線の帯域とにそれぞれ初期値を設定する
ステップと、
【0016】帯域制御手段が、基地局の送信バッファに
蓄積されたデータ量を加入者局へ送信するのに要する帯
域である下り要求帯域を把握するステップと、帯域制御
手段が、加入者局の送信バッファに蓄積されたデータ量
を基地局へ送信するのに要する帯域である上り要求帯域
を把握するステップと、帯域制御手段が、前記下り要求
帯域と前記下り回線の帯域の初期値とを比較するステッ
プと、
【0017】帯域制御手段が、前記上り要求帯域と前記
上り回線の帯域の初期値とを比較するステップと、帯域
制御手段が、前記上り要求帯域が前記上り回線の帯域よ
り大きく、かつ、前記下り要求帯域が前記下り回線の帯
域より小さい場合に、前記下り回線の帯域を前記下り要
求帯域に再設定し、前記上り回線の帯域を、前記上り回
線の帯域と前記下り回線の帯域との総量から前記再設定
後の下り回線の帯域を差し引いた値に設定する一方、
【0018】前記上り要求帯域が前記上り回線の帯域よ
り小さく、かつ、前記下り要求帯域が前記下り回線の帯
域より大きい場合には、前記上り回線の帯域を前記上り
要求帯域に再設定し、前記下り回線の帯域を、前記上り
回線の帯域と前記下り回線の帯域との総量から前記再設
定後の上り回線の帯域を差し引いた値に設定するステッ
プと、を有することを特徴とする帯域制御方法である。
【0019】請求項4に記載の発明は、ひとつの基地局
と複数の加入者局とが固定された場所で時分割多元接続
方式により通信する固定無線アクセスシステムにおける
前記基地局を構成する装置であって、基地局から加入者
局へ送信するデータ量と加入者局から基地局へ送信する
データ量とに応じて、上り回線および下り回線の帯域幅
を動的に変更する帯域制御手段を有することを特徴とす
る基地局装置である。
【0020】請求項5に記載の発明は、ひとつの基地局
と複数の加入者局とが固定された場所で時分割多元接続
方式により通信する固定無線アクセスシステムにおける
前記基地局を構成する装置であって、上り回線の帯域と
下り回線の帯域とにそれぞれ初期値を設定し、基地局の
送信バッファに蓄積されたデータ量を加入者局へ送信す
るのに要する帯域である下り要求帯域を把握し、
【0021】加入者局の送信バッファに蓄積されたデー
タ量を基地局へ送信するのに要する帯域である上り要求
帯域を把握し、前記下り要求帯域と前記下り回線の帯域
の初期値とを比較し、前記上り要求帯域と前記上り回線
の帯域の初期値とを比較し、前記下り要求帯域が前記下
り回線の帯域の初期値より大きく、かつ、前記上り要求
帯域が前記上り回線の帯域の初期値より小さい場合に、
前記上り回線の帯域の一部を前記下り回線の帯域へ振り
分ける上下振り分け処理を行う一方、
【0022】前記下り要求帯域が前記下り回線の帯域の
初期値より小さく、かつ、前記上り要求帯域が前記上り
回線の帯域の初期値より大きい場合に、前記下り回線の
帯域の一部を前記上り回線の帯域へ振り分ける下上振り
分け処理を行う帯域制御手段を有することを特徴する基
地局装置である。
【0023】請求項6に記載の発明は、ひとつの基地局
と複数の加入者局とが固定された場所で時分割多元接続
方式により通信する固定無線アクセスシステムにおける
基地局装置であって、上り回線の帯域と下り回線の帯域
とにそれぞれ初期値を設定し、基地局の送信バッファに
蓄積されたデータ量を加入者局へ送信するのに要する帯
域である下り要求帯域を把握し、
【0024】加入者局の送信バッファに蓄積されたデー
タ量を基地局へ送信するのに要する帯域である上り要求
帯域を把握し、前記下り要求帯域と前記下り回線の帯域
の初期値とを比較し、前記上り要求帯域と前記上り回線
の帯域の初期値とを比較し、前記上り要求帯域が前記上
り回線の帯域より大きく、かつ、前記下り要求帯域が前
記下り回線の帯域より小さい場合に、前記下り回線の帯
域を前記下り要求帯域に再設定し、前記上り回線の帯域
を、前記上り回線の帯域と前記下り回線の帯域との総量
から前記再設定後の下り回線の帯域を差し引いた値に設
定する一方、
【0025】前記上り要求帯域が前記上り回線の帯域よ
り小さく、かつ、前記下り要求帯域が前記下り回線の帯
域より大きい場合には、前記上り回線の帯域を前記上り
要求帯域に再設定し、前記下り回線の帯域を、前記上り
回線の帯域と前記下り回線の帯域との総量から前記再設
定後の上り回線の帯域を差し引いた値に設定する、帯域
制御手段を有することを特徴とする基地局装置である。
【0026】本発明によれば、基地局が基地局の送信バ
ッファに蓄積された送信データ量と加入者局の送信バッ
ファに蓄積された送信データ量とを把握した後に、各各
のデータ量に応じて、一方の回線の過多な帯域を不足し
ている他方の回線へ振り分けることができるため、帯域
が不足していた他方の回線においてデータ送信を行うこ
とができる。したがって、本発明によれば、従来と比較
して、周波数を有効に利用することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、本発
明の好適な実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発
明の原理を示す図であり、図2は、本発明に係る帯域制
御方法のフローチャートの実施の形態を示す図である。
【0028】ステップS−1で、上り回線の帯域(NB
U)に初期値が設定される。また、下り回線の帯域(N
BD)に初期値が設定される。この初期値は、固定無線
アクセスシステムが用いられるシステムのトラフィック
分布などを把握して決定される。
【0029】ステップS−2で、帯域制御手段は、基地
局の送信バッファに蓄積されたデータ量を加入者局へ送
信するのに要する帯域である下り要求帯域(NPD)と
加入者局の送信バッファに蓄積されたデータ量を基地局
へ送信するのに要する帯域である上り要求帯域(NP
U)を把握する。
【0030】そして、帯域制御手段は、前記下り要求帯
域(NPD)と前記下り回線の帯域(NBD)とを比較
する。また、帯域制御手段は、前記上り要求帯域(NP
U)と前記上り回線の帯域(NBU)とを比較する。
【0031】帯域制御手段は、前記上り要求帯域(NP
U)が前記上り回線の帯域(NBU)より大きく、か
つ、前記下り要求帯域(NPD)が前記下り回線の帯域
(NBD)より小さい場合に、ステップS−3で、前記
下り回線の帯域(NBD)を前記下り要求帯域(NP
D)に再設定し、ステップS−4で、上り回線の帯域
(NBU)を、上り回線と下り回線の帯域との総量から
前記再設定後の下り回線の帯域(NBD)を差し引いた
値に設定する上下振り分け処理を行う(図1(a))。
【0032】一方、帯域制御手段は、前記上り要求帯域
(NPU)が前記上り回線の帯域(NBU)より小さ
く、かつ、前記下り要求帯域(NPD)が前記下り回線
の帯域(NBD)より大きい場合には、ステップS−3
で、前記上り回線の帯域(NBU)を前記上り要求帯域
(NPU)に再設定し、ステップS−4で、下り回線の
帯域(NBD)を、上り回線と下り回線の帯域との総量
から前記再設定後の上り回線の帯域(NBU)を差し引
いた値に設定する下上振り分け処理を行う(図1
(b))。
【0033】なお、帯域制御手段は、前記上り要求帯域
(NPU)が前記上り回線の帯域(NBU)より大き
く、かつ、前記下り要求帯域(NPD)が前記下り回線
の帯域(NBD)より大きい場合には、上り回線および
下り回線の帯域の変更を行わない(図1(c))。ま
た、帯域制御手段は、前記上り要求帯域(NPU)が前
記上り回線の帯域(NBU)より小さく、かつ、前記下
り要求帯域(NPD)が前記下り回線の帯域(NBD)
より小さい場合にも、上り回線および下り回線の帯域の
変更を行わない(図1(d))。
【0034】本実施の形態によれば、ステップS−4に
おいて、上り回線または下り回線のうち、帯域が不足す
る回線に、両回線の帯域の総量から帯域が余っている回
線で必要となる帯域を差し引いた帯域が、すべて設定さ
れる。したがって、本実施の形態によれば、データの送
受信に使用できる帯域を最大限に利用することができ
る。
【0035】図3は、本発明に係る基地局装置の回路構
成の実施の形態を示す図である。網インタフェースは、
基地局とネットワークのインタフェースである。ネット
ワークは、主として、IP網を想定しているが、これに
限られるものではない。
【0036】ネットワークから基地局へ送信されてきた
信号は、網インタフェース回路を通じてMAC制御回路
に伝送される。このMAC制御回路におけるタイムスケ
ジューリング回路は、帯域制御手段として働き、基地局
の送信バッファに蓄積されたデータ量を加入者局へ送信
するのに要する帯域である下り要求帯域(NPD)と加
入者局の送信バッファに蓄積されたデータ量を基地局へ
送信するのに要する帯域である上り要求帯域(NPU)
を把握する。
【0037】そして、タイムスケジューリング回路は、
前記下り要求帯域(NPD)と前記下り回線の帯域(N
BD)とを比較する。また、タイムスケジューリング回
路は、前記上り要求帯域と前記上り回線の帯域(NB
U)とを比較する。
【0038】タイムスケジューリング回路は、前記上り
要求帯域(NPU)が前記上り回線の帯域(NBU)よ
り大きく、かつ、前記下り要求帯域(NPD)が前記下
り回線の帯域(NBD)より小さい場合に、ステップS
−3で、前記下り回線の帯域(NBD)を前記下り要求
帯域(NPD)に再設定し、ステップS−4で、上り回
線の帯域(NBU)を、上り回線と下り回線の帯域との
総量から前記再設定後の下り回線の帯域(NBD)を差
し引いた値に設定する上下振り分け処理を行う(図1
(a))。
【0039】一方、タイムスケジューリング回路は、前
記上り要求帯域(NPU)が前記上り回線の帯域(NB
U)より小さく、かつ、前記下り要求帯域(NPD)が
前記下り回線の帯域(NBD)より大きい場合には、前
記上り回線の帯域(NBU)を前記上り要求帯域(NP
U)に再設定し、下り回線の帯域(NBD)を、上り回
線と下り回線の帯域との総量から前記再設定後の上り回
線の帯域(NBU)を差し引いた値に設定する下上振り
分け処理を行う(図1(b))。
【0040】なお、タイムスケジューリング回路は、前
記上り要求帯域(NPU)が前記上り回線の帯域(NB
U)より大きく、かつ、前記下り要求帯域(NPD)が
前記下り回線の帯域(NBD)より大きい場合には、上
り回線および下り回線の帯域の変更を行わない(図1
(c))。
【0041】また、タイムスケジューリング回路は、前
記上り要求帯域(NPU)が前記上り回線の帯域(NB
U)より小さく、かつ、前記下り要求帯域(NPD)が
前記下り回線の帯域(NBD)より小さい場合にも、上
り回線および下り回線の帯域の変更を行わない(図1
(d))。
【0042】タイムスケジューリング回路により、上り
回線および下り回線の帯域が決定された後、基地局の送
信バッファ(図示せず)に蓄積されているデータは、変
復調回路により変調された後、高周波回路、送受信アン
テナを通じて加入者局へ送信される。
【0043】また、加入者局の送信バッファ(図示せ
ず)に蓄積されているデータは、送受信アンテナ、高周
波回路を通じて基地局で受信された後、変復調回路にお
いて復調される。
【0044】本基地局装置によれば、上り回線または下
り回線のうち、帯域が不足する回線に、両回線の帯域の
総量から帯域が余っている回線で必要となる帯域を差し
引いた帯域が、すべて設定される。したがって、本基地
局装置によれば、データの送受信に使用できる帯域を最
大限に利用することができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基地局は、送信されるデータ量に応じて、上り回線およ
び下り回線の帯域の割当を動的に変更することができ
る。したがって、本発明によれば、一方の回線で余って
いる帯域を、帯域が不足している他方の回線に振り分け
ることができる。よって、本発明によれば、周波数の有
効利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を示す図である。
【図2】本発明に係る帯域制御方法のフローチャートの
実施の形態を示す図である。
【図3】本発明に係る基地局装置の回路構成の実施の形
態を示す図である。
【図4】従来の帯域制御方法を示す図である。
【符号の説明】
NPU 上り要求帯域 NBU 上り回線の帯域 NPD 下り要求帯域 NBD 下り回線の帯域 NB 上り回線の帯域と下り回線の帯域との総量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安井 由幸 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 村上 文夫 東京都三鷹市下連雀5丁目1番1号 日本 無線株式会社内 (72)発明者 浅見 重幸 東京都三鷹市下連雀5丁目1番1号 日本 無線株式会社内 Fターム(参考) 5K033 AA01 CA11 CB06 DA01 DA17 DB13 5K067 AA11 BB21 CC04 DD11 DD34 EE02 EE10 EE22 EE63 HH22

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ひとつの基地局と複数の加入者局とが固
    定された場所で時分割多元接続方式により通信する固定
    無線アクセスシステムにおける、帯域制御方法であっ
    て、 帯域制御手段が、基地局から加入者局へ送信するデータ
    量と加入者局から基地局へ送信するデータ量とに応じ
    て、上り回線および下り回線の帯域幅を動的に変更する
    ステップを有することを特徴とする帯域制御方法。
  2. 【請求項2】 ひとつの基地局と複数の加入者局とが固
    定された場所で時分割多元接続方式により通信する固定
    無線アクセスシステムにおける、帯域制御方法であっ
    て、 帯域制御手段が、上り回線の帯域と下り回線の帯域とに
    それぞれ初期値を設定するステップと、 帯域制御手段が、基地局の送信バッファに蓄積されたデ
    ータ量を加入者局へ送信するのに要する帯域である下り
    要求帯域を把握するステップと、 帯域制御手段が、加入者局の送信バッファに蓄積された
    データ量を基地局へ送信するのに要する帯域である上り
    要求帯域を把握するステップと、 帯域制御手段が、前記下り要求帯域と前記下り回線の帯
    域の初期値とを比較するステップと、 帯域制御手段が、前記上り要求帯域と前記上り回線の帯
    域の初期値とを比較するステップと、 帯域制御手段が、前記下り要求帯域が前記下り回線の帯
    域の初期値より大きく、かつ、前記上り要求帯域が前記
    上り回線の帯域の初期値より小さい場合に、前記上り回
    線の帯域の一部を前記下り回線の帯域へ振り分ける上下
    振り分け処理を行う一方、 前記下り要求帯域が前記下り回線の帯域の初期値より小
    さく、かつ、前記上り要求帯域が前記上り回線の帯域の
    初期値より大きい場合に、前記下り回線の帯域の一部を
    前記上り回線の帯域へ振り分ける下上振り分け処理を行
    うステップと、 を有することを特徴する帯域制御方法。
  3. 【請求項3】 ひとつの基地局と複数の加入者局とが固
    定された場所で時分割多元接続方式により通信する固定
    無線アクセスシステムにおける、帯域制御方法であっ
    て、 帯域制御手段が、上り回線の帯域と下り回線の帯域とに
    それぞれ初期値を設定するステップと、 帯域制御手段が、基地局の送信バッファに蓄積されたデ
    ータ量を加入者局へ送信するのに要する帯域である下り
    要求帯域を把握するステップと、 帯域制御手段が、加入者局の送信バッファに蓄積された
    データ量を基地局へ送信するのに要する帯域である上り
    要求帯域を把握するステップと、 帯域制御手段が、前記下り要求帯域と前記下り回線の帯
    域の初期値とを比較するステップと、 帯域制御手段が、前記上り要求帯域と前記上り回線の帯
    域の初期値とを比較するステップと、 帯域制御手段が、前記上り要求帯域が前記上り回線の帯
    域より大きく、かつ、 前記下り要求帯域が前記下り回線の帯域より小さい場合
    に、前記下り回線の帯域を前記下り要求帯域に再設定
    し、前記上り回線の帯域を、前記上り回線の帯域と前記
    下り回線の帯域との総量から前記再設定後の下り回線の
    帯域を差し引いた値に設定する一方、前記上り要求帯域
    が前記上り回線の帯域より小さく、かつ、前記下り要求
    帯域が前記下り回線の帯域より大きい場合には、前記上
    り回線の帯域を前記上り要求帯域に再設定し、前記下り
    回線の帯域を、前記上り回線の帯域と前記下り回線の帯
    域との総量から前記再設定後の上り回線の帯域を差し引
    いた値に設定するステップと、 を有することを特徴とする帯域制御方法。
  4. 【請求項4】 ひとつの基地局と複数の加入者局とが固
    定された場所で時分割多元接続方式により通信する固定
    無線アクセスシステムにおける前記基地局を構成する装
    置であって、 基地局から加入者局へ送信するデータ量と加入者局から
    基地局へ送信するデータ量とに応じて、上り回線および
    下り回線の帯域幅を動的に変更する帯域制御手段を有す
    ることを特徴とする基地局装置。
  5. 【請求項5】 ひとつの基地局と複数の加入者局とが固
    定された場所で時分割多元接続方式により通信する固定
    無線アクセスシステムにおける前記基地局を構成する装
    置であって、 上り回線の帯域と下り回線の帯域とにそれぞれ初期値を
    設定し、 基地局の送信バッファに蓄積されたデータ量を加入者局
    へ送信するのに要する帯域である下り要求帯域を把握
    し、 加入者局の送信バッファに蓄積されたデータ量を基地局
    へ送信するのに要する帯域である上り要求帯域を把握
    し、 前記下り要求帯域と前記下り回線の帯域の初期値とを比
    較し、 前記上り要求帯域と前記上り回線の帯域の初期値とを比
    較し、 前記下り要求帯域が前記下り回線の帯域の初期値より大
    きく、かつ、前記上り要求帯域が前記上り回線の帯域の
    初期値より小さい場合に、前記上り回線の帯域の一部を
    前記下り回線の帯域へ振り分ける上下振り分け処理を行
    う一方、 前記下り要求帯域が前記下り回線の帯域の初期値より小
    さく、かつ、前記上り要求帯域が前記上り回線の帯域の
    初期値より大きい場合に、前記下り回線の帯域の一部を
    前記上り回線の帯域へ振り分ける下上振り分け処理を行
    う帯域制御手段を有することを特徴する基地局装置。
  6. 【請求項6】 ひとつの基地局と複数の加入者局とが固
    定された場所で時分割多元接続方式により通信する固定
    無線アクセスシステムにおける基地局装置であって、上
    り回線の帯域と下り回線の帯域とにそれぞれ初期値を設
    定し、 基地局の送信バッファに蓄積されたデータ量を加入者局
    へ送信するのに要する帯域である下り要求帯域を把握
    し、 加入者局の送信バッファに蓄積されたデータ量を基地局
    へ送信するのに要する帯域である上り要求帯域を把握
    し、 前記下り要求帯域と前記下り回線の帯域の初期値とを比
    較し、 前記上り要求帯域と前記上り回線の帯域の初期値とを比
    較し、 前記上り要求帯域が前記上り回線の帯域より大きく、か
    つ、前記下り要求帯域が前記下り回線の帯域より小さい
    場合に、前記下り回線の帯域を前記下り要求帯域に再設
    定し、前記上り回線の帯域を、前記上り回線の帯域と前
    記下り回線の帯域との総量から前記再設定後の下り回線
    の帯域を差し引いた値に設定する一方、 前記上り要求帯域が前記上り回線の帯域より小さく、か
    つ、前記下り要求帯域が前記下り回線の帯域より大きい
    場合には、前記上り回線の帯域を前記上り要求帯域に再
    設定し、前記下り回線の帯域を、前記上り回線の帯域と
    前記下り回線の帯域との総量から前記再設定後の上り回
    線の帯域を差し引いた値に設定する、帯域制御手段を有
    することを特徴とする基地局装置。
JP2002069471A 2002-03-14 2002-03-14 帯域制御方法および基地局装置 Expired - Lifetime JP3782365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069471A JP3782365B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 帯域制御方法および基地局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069471A JP3782365B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 帯域制御方法および基地局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274446A true JP2003274446A (ja) 2003-09-26
JP3782365B2 JP3782365B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=29200295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002069471A Expired - Lifetime JP3782365B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 帯域制御方法および基地局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3782365B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100767860B1 (ko) 2005-11-30 2007-10-17 엘지전자 주식회사 디지털 티브이 시스템에서의 데이터 전송량에 따른 가변적대역외 데이터 전송 장치 및 방법
WO2008098449A1 (fr) * 2007-02-15 2008-08-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé pour la mise en œuvre et le réglage d'un réseau de transmission à porteuses à largeurs de bandes asymétriques et d'un élément de réseau côté accès
JP2009505574A (ja) * 2005-08-15 2009-02-05 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド 利用可能な容量に基づいてアップリンク及び/又はダウンリンクの容量を割り当てるための方法
JP2009526496A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド ユニキャストおよびマルチキャスト伝送を多重化する方法
JP2009531945A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線チャンネル上のビデオ情報の伝送のためのチャンネル接近制御方法及びシステム
JP4760828B2 (ja) * 2005-04-04 2011-08-31 日本電気株式会社 帯域制御方法及び通信装置
US8325686B2 (en) 2006-04-20 2012-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for channel time allocation and access control in wireless network for high-definition video transmission
US8767631B2 (en) 2007-09-25 2014-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for alternate wireless channel selection for uplink and downlink data communication
WO2020189063A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 株式会社日立国際電気 無線通信システム
JP2022096654A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア 強化学習によって支援された動的リソース割り当て

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4803085B2 (ja) 2007-03-26 2011-10-26 日本電気株式会社 通信装置、通信制御システム、通信制御方法及び通信制御プログラム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4760828B2 (ja) * 2005-04-04 2011-08-31 日本電気株式会社 帯域制御方法及び通信装置
US8045580B2 (en) 2005-04-04 2011-10-25 Nec Corporation Band control method and communication apparatus
JP2009505574A (ja) * 2005-08-15 2009-02-05 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド 利用可能な容量に基づいてアップリンク及び/又はダウンリンクの容量を割り当てるための方法
KR100767860B1 (ko) 2005-11-30 2007-10-17 엘지전자 주식회사 디지털 티브이 시스템에서의 데이터 전송량에 따른 가변적대역외 데이터 전송 장치 및 방법
JP2009526496A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド ユニキャストおよびマルチキャスト伝送を多重化する方法
US8576806B2 (en) 2006-02-08 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Method of multiplexing unicast and multicast transmissions
JP2009531945A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線チャンネル上のビデオ情報の伝送のためのチャンネル接近制御方法及びシステム
US8325686B2 (en) 2006-04-20 2012-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for channel time allocation and access control in wireless network for high-definition video transmission
WO2008098449A1 (fr) * 2007-02-15 2008-08-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé pour la mise en œuvre et le réglage d'un réseau de transmission à porteuses à largeurs de bandes asymétriques et d'un élément de réseau côté accès
US8767631B2 (en) 2007-09-25 2014-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for alternate wireless channel selection for uplink and downlink data communication
WO2020189063A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 株式会社日立国際電気 無線通信システム
JPWO2020189063A1 (ja) * 2019-03-15 2021-12-09 株式会社日立国際電気 無線通信システム
JP7104851B2 (ja) 2019-03-15 2022-07-21 株式会社日立国際電気 無線通信システム
JP2022096654A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア 強化学習によって支援された動的リソース割り当て
JP7377847B2 (ja) 2020-12-17 2023-11-10 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア 強化学習によって支援された動的リソース割り当て

Also Published As

Publication number Publication date
JP3782365B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9258818B2 (en) Carrier allocation in wireless network
RU2714104C2 (ru) Системы и способы одновременного использования диапазона частот в активно используемом диапазоне частот
KR100343487B1 (ko) 통신채널의공유자원을엑세스하는방법과시스템
US8547919B2 (en) Method for allocating communication bandwidth and associated apparatuses
KR20090033365A (ko) 로컬 디바이스들 사이의 고속 로컬 접속성을 위한 시스템 및 방법
US6985737B2 (en) Communication channel setting method, communication controller, and radio communication system
JPH11508417A (ja) 周波数分割多重システムにおけるアダプティブチャネル割当て
KR20100119341A (ko) 이동통신 시스템에서 역방향 전송 자원을 처리하는 방법 및 장치
JP3058270B2 (ja) Cdma通信方法、スペクトラム拡散通信システム、基地局、および端末装置
JP2003274446A (ja) 帯域制御方法および基地局装置
KR101043065B1 (ko) 간섭 인지 환경 상의 다중 공존 통신 시스템 및 그 구동 방법
CN107251634A (zh) 控制调度报文的方法和装置
CN102316525A (zh) 一种网状卫星通信系统信道资源分配方法
WO2008133453A1 (en) Method for spectrum collaboration in dynamic frequency-hopping wireless regional area network
KR20040092242A (ko) 독립된 복수의 전송 채널을 갖는 무선 통신 시스템
CN105874858B (zh) 多收发机配置方法、多收发机的信道复用方法及装置
WO2010075673A1 (zh) 资源配置和数据传输的方法、装置及通信系统
JP5048840B2 (ja) 無線基地局装置及び無線通信方法
CN108886690A (zh) 一种资源分配指示的方法、设备及系统
CN102572844B (zh) 小区资源分配方法及装置
JP3898877B2 (ja) 無線チャネル割当方法、無線通信システム及び無線中継装置
WO2013155861A1 (zh) 一种高级数据链路控制链路带宽的分配方法及设备
JP2003273880A (ja) タイムスケジューリング方法および基地局
JP3977639B2 (ja) 回線割当制御方法及び回線割当装置
US7840183B2 (en) Short-range wireless communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3782365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term