JP2003273270A - 配線基板 - Google Patents

配線基板

Info

Publication number
JP2003273270A
JP2003273270A JP2002076233A JP2002076233A JP2003273270A JP 2003273270 A JP2003273270 A JP 2003273270A JP 2002076233 A JP2002076233 A JP 2002076233A JP 2002076233 A JP2002076233 A JP 2002076233A JP 2003273270 A JP2003273270 A JP 2003273270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor layer
power supply
grounding
conductors
supply conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002076233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3847190B2 (ja
Inventor
Hideki Fukunaga
英樹 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002076233A priority Critical patent/JP3847190B2/ja
Publication of JP2003273270A publication Critical patent/JP2003273270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3847190B2 publication Critical patent/JP3847190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の貫通導体が接続された接続ランド間に
接地または電源用導体層を大きな幅で設けることにより
接地または電源用導体層の実効インダクタンスを小さな
ものとして、搭載する半導体集積回路素子を正常に作動
させることが可能な配線基板を提供すること。 【解決手段】 接続ランド6は、その中心部から四方へ
突出する突出部6aを有する略十字形をしているととも
に、その隣接するもの同士が、その一方の突出部6aの
一つがその他方の中心部に向かい合うように互いに45
度回転させて配置されており、かつ各突出部6aの先端
部に貫通導体5がそれぞれ接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路素
子等の半導体素子を搭載するための半導体素子搭載用基
板に用いられる配線基板に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、半導体集積回路素子を搭載するた
めの半導体素子搭載用基板に用いられる配線基板は、例
えば酸化アルミニウム質焼結体等の無機系絶縁物やエポ
キシ樹脂等の有機系絶縁物から成る複数の絶縁層を上下
に積層一体化して成る絶縁基体の各絶縁層間に、半導体
集積回路素子に接地電位を供給するための接地用導体層
と半導体集積回路素子に電源電位を供給するための電源
用導体層と半導体集積回路素子に信号の出し入れをする
ための信号用導体層とが配設されているとともに、絶縁
基体の上面および下面に前記接地用導体層、電源用導体
層、信号用導体層にそれぞれ電気的に接続された略円形
の多数の電極パッドが被着形成されている。また、これ
らの接地用導体層、電源用導体層、信号用導体層と電極
パッドとは、接地用導体層、電源用導体層、信号用導体
層からそれぞれ絶縁層を貫通して絶縁基体の表面にかけ
て導出する多数の貫通導体により互いに電気的に接続さ
れている。そして、この配線基板は、絶縁基体の上面に
半導体集積回路素子を、その電極が絶縁基体の上面の電
極パッドに半田バンプ等の導電性接合部材を介して電気
的に接続されるようにして搭載するとともに、その絶縁
基体の上面に例えばエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂から
成る封止樹脂を半導体集積回路素子を覆うように固着さ
せることにより製品としての半導体装置となり、この半
導体装置は絶縁基体の下面の電極パッドを外部電気回路
基板の配線導体に半田等の導電性接合部材を介して接続
することにより外部電気回路基板に実装される。 【0003】ところで、このような配線基板において
は、近時の半導体集積回路素子の高集積化に伴い、半導
体集積回路素子に接地電位や電源電位を供給するための
接地用導体層や電源用導体層は、それぞれ絶縁基体の絶
縁層間の一つあるいはいくつかの略全面にわたる広面積
のパターンとして設けられる場合が多くなっている。こ
のような広面積の接地用導体層や電源用導体層から半導
体集積回路素子に接地電位や電源電位を供給することに
よって安定した接地電位や電源電位の供給が可能となる
とともに接地用導体層や電源用導体層が電磁シールドの
役目を果たし、信号用導体層に外部から電磁ノイズが入
り込んだり、外部に不要な電磁ノイズの放射が行われた
りすることを防止するようにしている。 【0004】なお、このように接地用導体層や電源用導
体層が、ある絶縁層間の略全面にわたり広面積のパター
ンに設けられた配線基板では、接地用導体層や電源用導
体層や信号用導体層と絶縁基体の表面の電極パッドとを
電気的に接続するための貫通導体を接地用導体層や電源
用導体層を貫通して複数の絶縁層にわたって設ける必要
があり、そのような場合、接地用導体層や電源用導体層
を貫通導体が貫通する部位には、それらの貫通導体と接
地用導体層や電源用導体層との電気的短絡を防止するた
めに貫通導体を取り囲む開口部が設けられており、さら
にその開口部内には、貫通導体よりも大きな径を有する
円形の接続ランドと呼ばれる導体パターンが接地用導体
層や電源用導体層から一定の間隔で離間して形成されて
おり、この接続ランドに貫通導体を接続させることによ
り接地用導体層や電源用導体層を貫通する上下の貫通導
体同士の電気的な接続を良好なものとしている。また、
接地用導体層や電源用導体層と電極パッドとを接続する
貫通導体は、半導体集積回路素子に接地電位や電源電位
を安定して供給するために、一つの電極パッドに対して
例えば4本ずつ接続されることがあり、そのような場
合、それらの貫通導体を一つの円形の接続ランドに4本
ずつ接続するようにしていた。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近時の
半導体集積回路素子の超高集積化に伴い、配線基板もそ
の電極パッドの高密度配列が要求されてきており、この
ため、電極パッドの配列ピッチが1mm以下の狭いもの
が製造されるようになってきている。そして、このよう
な高密度配列された電極パッドに例えば4本ずつの貫通
導体を接続させた場合、この4本の貫通導体が接続され
た円形の接続ランド同士の間隔も極めて狭いものとな
り、それらの接続ランド間に接地または電源用導体層を
十分な幅で設けることができなくなる。そうすると、半
導体集積回路素子に接地または電源電位を供給するため
の接地または電源用導体層の実効インダクタンスが大き
なものとなり、その結果、この接地または電源用導体層
からの半導体集積回路素子への均一、かつ効率の良い接
地または電源電位の供給ができなくなるため、半導体集
積回路素子に誤動作を発生させてしまうという問題点を
有していた。 【0006】本発明は、かかる従来の問題点に鑑み案出
されたものであり、その目的は、複数の貫通導体が接続
された接続ランド間に接地または電源用導体層を大きな
幅で設けることができ、その結果、接地または電源用導
体層の実効インダクタンスを小さなものとして、搭載す
る半導体集積回路素子を正常に作動させることが可能な
配線基板を提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明の配線基板は、複
数の絶縁層を積層して成る絶縁基体と、前記絶縁層間の
一つに配設されており、複数の開口部を有する接地また
は電源用導体層と、前記各開口部内に前記接地または電
源用導体層からそれぞれ一定の間隔で離間して配設され
た接続ランドと、前記絶縁層を貫通して前記接続ランド
に接続するように配設された複数の貫通導体とを具備し
て成る配線基板であって、前記接続ランドは、その中心
部から四方へ突出する突出部を有する略十字形をしてい
るとともに、その隣接するもの同士が、その一方の前記
突出部の一つがその他方の前記中心部に向かい合うよう
に互いに45度回転させて配置されており、かつ前記各
突出部の先端部に前記貫通導体がそれぞれ接続されてい
ることを特徴とするものである。 【0008】本発明の配線基板によれば、接地または電
源用導体層の開口部内に前記接地または電源用導体層か
ら一定の間隔で離間して設けられた接続ランドは、その
中心部から四方へ突出する突出部を有する略十字形をし
ているとともに、その隣接するもの同士が、その一方の
前記突出部の一つがその他方の前記中心部に向かい合う
ように互いに45度回転させて配置されており、かつ前
記各突出部の先端部に前記貫通導体がそれぞれ接続され
ていることから、各接続ランドに4本ずつの貫通導体を
接続することが可能であるとともに、各接続ランド間に
大きな間隔を形成することができ、その間に接地または
電源用導体層を大きな幅で形成することができる。 【0009】 【発明の実施の形態】次に、本発明の配線基板を添付の
図面に基づいて詳細に説明する。 【0010】図1は、本発明の配線基板を半導体素子集
積回路素子を搭載するための半導体素子搭載用基板に用
いられる配線基板に適用した場合の実施の形態の一例を
示す断面図であり、1は絶縁基体、3は接地または電源
用導体層、5は貫通導体、6は接続ランドである。 【0011】絶縁基体1は例えば酸化アルミニウム質焼
結体や窒化アルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体、
炭化珪素質焼結体、窒化珪素質焼結体、ガラス−セラミ
ックス等の無機系絶縁物やエポキシ樹脂やポリイミド樹
脂、変性ポリフェニレンエーテル樹脂、ビスマレイミド
トリアジン樹脂等の有機系絶縁物から成る4層の絶縁層
1a、1b、1c、1dを積層一体化して成り、その上
面中央部には、図示しない半導体集積回路素子が搭載さ
れる搭載部を有し、その下面は図示しない外部電気回路
基板に接続される接続面を形成している。 【0012】このような絶縁基体1は、例えば各絶縁層
1a、1b、1c、1dが酸化アルミニウム質焼結体等
の無機系絶縁物から成る場合であれば、酸化アルミニウ
ム等のセラミック原料粉末に適当な有機バインダーおよ
び溶剤を添加混合して泥漿状となすとともに、これを従
来周知のドクターブレード法を採用してシート状に形成
して各絶縁層1a、1b、1c、1dとなるセラミック
グリーンシートをそれぞれ準備し、しかる後、これらの
セラミックグリーンシートに適当な打ち抜き加工を施す
とともに所定の順に積層して絶縁基体1用のセラミック
グリーンシート積層体となし、最後にこのセラミックグ
リーンシート積層体を高温で焼成することによって製作
され、他方、各絶縁層1a、1b、1c、1dがエポキ
シ樹脂等の有機系絶縁物から成る場合であれば、各絶縁
層1a、1b、1c、1d用の未硬化の熱硬化性樹脂シ
ートを準備するとともにそれらを所定の順に積層して熱
硬化させることによって製作される。なお、この熱硬化
性樹脂シート中にはガラス繊維や無機絶縁物フィラーを
含有させてもよい。 【0013】また、絶縁基体1の絶縁層1aと1bとの
間には半導体集積回路素子に信号の出し入れをするため
の信号用導体層2が所定の配線パターンに被着されてお
り、絶縁層1bと1cとの間および1cと1dとの間に
は半導体集積回路素子に接地または電源電位を供給する
ための接地または電源用導体層3が略全面にわたり被着
されている。さらに絶縁基体1の上面には半導体集積回
路素子の各電極が接続される素子接続用の電極パッド4
aが、絶縁基体1の下面には外部電気回路基板の配線導
体に接続される外部接続用の電極パッド4bが被着され
ている。そして、これらの電極パッド4a、4bと信号
用導体層2および接地または電源用導体層3とが絶縁層
1a、1b、1c、1dを貫通する貫通導体5により電
気的に接続されている。なお、絶縁層1bと1cとの間
および1cと1dとの間に被着された接地または電源用
導体層3は、それぞれ互いに異なる接地電位または電源
電位を半導体集積回路素子に供給するための導体層であ
る。そして、これらの接地または電源用導体層3には、
他の接地または電源用導体層3や信号導体層2に接続さ
れた貫通導体5との電気的な短絡を防止するために、そ
れらの貫通導体5を取り囲む開口部3aが形成されてお
り、この開口部3a内には上下の貫通導体5同士の電気
的接続を良好とするための接続ランド6が接地または電
源用導体層3から一定の間隔で離間して形成されてい
る。なお、接地または電源用導体層3とこれに対応する
電極パッド4bとの間は例えば4本ずつの貫通導体5に
より接続されており、それにより接地または電源電位を
より効率よく供給できるようにしている。 【0014】このような信号用導体層2および接地また
は電源用導体層3、電極パッド4a、4b、貫通導体
5、接続ランド6は、絶縁層1a、1b、1c、1dが
酸化アルミニウム質焼結体等の無機系絶縁物から成る場
合であれば、例えばタングステンやモリブデン、銅、銀
等の金属粉末メタライズから成り、タングステン等の金
属粉末に適当な有機バインダー、溶剤を添加混合して得
た金属ペーストを絶縁層1a、1b、1c、1d用のセ
ラミックグリーンシートに従来周知のスクリーン印刷法
を採用して印刷塗布しておくとともにそれを絶縁基体1
用のセラミックグリーンシート積層体とともに焼成する
ことによって形成され、他方、絶縁層1a、1b、1
c、1dがエポキシ樹脂等の有機系絶縁物から成る場合
であれば、例えば、銅箔や銅めっきや銅ペースト硬化物
から成り、絶縁層1a、1b、1c、1d用のシートに
銅箔や銅めっき層を被着させるとともに、それをフォト
リソグラフィー技術を採用して所定のパターンにエッチ
ングすることによって、あるいは銅ペーストを所定のパ
ターンに印刷や充填してそれを熱硬化させることによっ
て形成される。 【0015】そして、本発明の配線基板においては、図
2に要部平面図で示すように、接地または電源用導体層
3とこれに対応する電極パッド4bとを接続する4本の
貫通導体5が接続される接続ランド6の形状を、その中
心部から四方へ突出する突出部6aを有する略十字形と
するとともに、隣接する接続ランド6同士を、その一方
の突出部6aの一つがその他方の中心部に向かい合うよ
うに45度回転させて配置するとともに、各突出部6a
の先端部に貫通導体5がそれぞれ接続されており、その
ことが重要である。このように、接地または電源用導体
層3とこれに対応する電極パッド4bとを接続する4本
の貫通導体5が接続される接続ランド6の形状を、その
中心部から四方へ突出する突出部6aを有する略十字形
とするとともに、隣接する接続ランド6同士を、その一
方の突出部6aの一つがその他方の中心部に向かい合う
ように45度回転させて配置するとともに、各突出部6
aの先端部に貫通導体5をそれぞれ接続したことから、
隣接する接続ランド6の間に大きな間隔が形成され、そ
の間に接地または電源用導体層3を大きな幅で配置する
ことができる。したがって、本発明の配線基板によれ
ば、接地または電源用導体層3の実効インダクタンスを
小さなものとして、搭載する半導体集積回路素子を正常
に作動させることが可能となる。 【0016】なお、本発明は上述の実施の形態例に限定
されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で
あれば、種々の変更が可能であることはいうまでもな
い。 【0017】 【発明の効果】本発明の配線基板によれば、接地または
電源用導体層の開口部内に前記接地または電源用導体層
から一定の間隔で離間して設けられた接続ランドは、そ
の中心部から四方へ突出する突出部を有する略十字形を
しているとともに、その隣接するもの同士が、その一方
の前記突出部の一つがその他方の前記中心部に向かい合
うように互いに45度回転させて配置されており、かつ
前記各突出部の先端部に前記貫通導体がそれぞれ接続さ
れていることから、各接続ランドに4本ずつの貫通導体
を接続することが可能であるとともに、各接続ランド間
に大きな間隔を形成することができ、その間に接地また
は電源用導体層を大きな幅で形成することができる。し
たがって、接地または電源用導体層の実効インダクタン
スを小さいものとして、搭載する半導体集積回路素子を
正常に作動させることが可能な配線基板を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の配線基板の実施の形態の一例を示す断
面図である。 【図2】本発明の配線基板の要部平面図である。 【符号の説明】 【符号の説明】 1・・・・・・絶縁基板 1a〜1d・・・・絶縁層 3・・・・・・接地または電源用導体層 3a・・・・・接地または電源用導体層3の開口部 5・・・・・・貫通導体 6・・・・・・接続ランド 6a・・・・・接続ランド6の突出部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数の絶縁層を積層して成る絶縁基体
    と、前記絶縁層間の一つに配設されており、複数の開口
    部を有する接地または電源用導体層と、前記各開口部内
    に前記接地または電源用導体層からそれぞれ一定の間隔
    で離間して配設された接続ランドと、前記絶縁層を貫通
    して前記接続ランドに接続するように配設された複数の
    貫通導体とを具備して成る配線基板であって、前記接続
    ランドは、その中心部から四方へ突出する突出部を有す
    る略十字形をしているとともに、その隣接するもの同士
    が、その一方の前記突出部の一つがその他方の前記中心
    部に向かい合うように互いに45度回転させて配置され
    ており、かつ前記各突出部の先端部に前記貫通導体がそ
    れぞれ接続されていることを特徴とする配線基板。
JP2002076233A 2002-03-19 2002-03-19 配線基板 Expired - Fee Related JP3847190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076233A JP3847190B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076233A JP3847190B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003273270A true JP2003273270A (ja) 2003-09-26
JP3847190B2 JP3847190B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=29205069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002076233A Expired - Fee Related JP3847190B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3847190B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115062A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板
JP2013115060A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板
JP2015032811A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06181389A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Nec Corp 多層印刷配線板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06181389A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Nec Corp 多層印刷配線板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115062A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板
JP2013115060A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板
JP2015032811A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3847190B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1761119B1 (en) Ceramic capacitor
WO1998047331A1 (fr) Tableau de connexions, son procede de fabrication et boitier de semi-conducteur
JP2010283056A (ja) 配線基板
JP2008034778A (ja) 回路モジュール
KR100560571B1 (ko) 상호 연결체
JP5153364B2 (ja) 積層型半導体パッケージおよび電子装置
JP2003273270A (ja) 配線基板
JP2005072503A (ja) 配線基板およびそれを用いた電子装置
JP2005019730A (ja) 配線基板およびそれを用いた電子装置
JP2001035990A (ja) 半導体装置
JP2003318314A (ja) 多数個取り配線基板
JP4373752B2 (ja) 配線基板
JP3878878B2 (ja) 配線基板
US10388628B2 (en) Electronic component package
JP4235092B2 (ja) 配線基板およびこれを用いた半導体装置
JP2015225893A (ja) 配線基板および電子装置
JPS6370442A (ja) 多層配線基板
JP2002043762A (ja) 多層配線基板
JP2006093325A (ja) 配線基板
JP2000223614A (ja) セラミック多層配線基板
JP2005136235A (ja) 配線基板
JP2001274553A (ja) 多層配線基板
JP4349891B2 (ja) 配線基板および電子装置
JP2005191043A (ja) 配線基板
JP2003347689A (ja) 多数個取り配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees