JP2003261323A - 金属化合物微粉末及びその製造方法 - Google Patents

金属化合物微粉末及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003261323A
JP2003261323A JP2002366860A JP2002366860A JP2003261323A JP 2003261323 A JP2003261323 A JP 2003261323A JP 2002366860 A JP2002366860 A JP 2002366860A JP 2002366860 A JP2002366860 A JP 2002366860A JP 2003261323 A JP2003261323 A JP 2003261323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
fine powder
gas
metal
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002366860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4356313B2 (ja
Inventor
Takayuki Watanabe
隆行 渡辺
Kenji Katsuta
健司 勝田
Yoshiro Ishii
芳朗 石井
Takayuki Abe
能之 阿部
Kenji Adachi
健治 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2002366860A priority Critical patent/JP4356313B2/ja
Publication of JP2003261323A publication Critical patent/JP2003261323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356313B2 publication Critical patent/JP4356313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱プラズマを用いて、可燃性が極めて強い水
素ガスを使用せずに、化合物組成の制御及び各化合物の
混合比の制御が容易であり、更には結晶性や粒度分布の
制御も可能な、金属ホウ化物の微粉末又は金属ホウ化物
と他の化合物の微粉末を合成する方法を提供する。 【解決手段】 金属粉末及び/又はその金属のホウ化物
粉末と、ホウ素粉末とを、アルゴンガスなどの不活性ガ
スの熱プラズマ1中に供給し、ナノオーダーの金属ホウ
化物の微粉末を合成する。不活性ガスに、窒素ガス、酸
素ガス、有機炭素系ガスを混合することにより、金属ホ
ウ化物微粉末と、その金属の窒化物、酸化物、又は炭化
物の微粉末との混合微粉末を合成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱プラズマを用い
ることにより、各種金属のホウ化物の微粉末、あるいは
金属ホウ化物の微粉末と窒化物その他の化合物の微粉末
との混合微粉末を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】微粉末の製造方法の一つとしてプラズマ
反応を用いる方法があり、金属ホウ化物の微粉末又は金
属ホウ化物を含む微粉末についても、不活性ガスの熱プ
ラズマを用いて合成する方法が知られている。この熱プ
ラズマ法によれば、原料粉末は熱プラズマ中で原子レベ
ルまで一旦分解され、金属ホウ化物の核が形成され、こ
の核が成長して微粉末が合成されるものと考えられる。
【0003】従来、熱プラズマによる金属ホウ化物など
微粉末の合成には、原料として市販されている通常の金
属ホウ化物粉末が用いられていた。しかしながら、かか
る方法では、原料の金属ホウ化物と同等の化合物組成の
微粉末を得ることは容易ではなく、原料とは異なる化合
物組成の金属ホウ化物微粉末が形成されてしまうという
問題があった。特に、各種化学量論組成を有する金属ホ
ウ化物の微粉末を合成する場合、その化合物組成及び粉
末特性を制御することは極めて困難であった。
【0004】また、通常の金属ホウ化物粉末を原料とし
て用いる従来の熱プラズマ法では、金属のホウ化物微粉
末と、他の化合物、例えば窒化物、酸化物、炭化物など
の微粉末との混合微粉末を合成する場合においても、上
記の組成制御の問題に加えて、各化合物の微粉末の混合
比を制御することが極めて困難であった。
【0005】熱プラズマを用いて金属ホウ化物微粉末を
製造する改良方法として、水素又は水素と不活性ガスと
の混合ガス雰囲気中で発生した熱プラズマにより、金属
のホウ化物あるいは金属とホウ素との混合物を加熱溶融
することにより、金属ホウ化物を蒸発凝縮させる方法
が、特公平6−39326号公報に開示されている。し
かし、この方法は、可燃性の極めて強い気体で爆発の危
険がある水素を用いる必要があるため、その取り扱いに
注意を要するという問題があった。
【0006】
【特許文献1】特公平6−39326号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した従
来の事情に鑑み、熱プラズマを用いて、可燃性が極めて
強く爆発の危険がある水素ガスを使用せずに、得られる
微粉末の化合物組成の制御並びに各化合物の混合比の制
御が容易であり、更には結晶性や粒度分布などの粉末特
性を制御することも可能な、金属ホウ化物の微粉末又は
金属ホウ化物と他の化合物の混合微粉末を製造する方法
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明が提供する熱プラズマによる金属化合物微粉
末の製造方法は、金属の粉末及び/又はその金属のホウ
化物粉末と、ホウ素粉末とを、不活性ガス雰囲気中で発
生させた熱プラズマ中に供給することにより、ナノオー
ダーの金属化合物微粉末を得ることを特徴とする。
【0009】上記本発明の金属化合物微粉末の製造方法
においては、前記不活性ガスに、窒素ガス、酸素ガス、
有機炭素系ガスから選ばれた反応性ガスを混合すること
により、金属ホウ化物微粉末と、その金属の窒化物、酸
化物、又は炭化物の微粉末との混合微粉末を得ることが
できる。また、前記不活性ガスとしては、アルゴンガ
ス、アルゴンとヘリウムの混合ガス、若しくはアルゴン
と窒素の混合ガスを用いることが好ましい。
【0010】また、上記本発明の金属化合物微粉末の製
造方法において、前記金属は、La、Ce、Gd、T
b、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、
Lu、Sr、Ca、Ti、Zr、Hf、Nb、Ta、A
l、Siから選ばれた少なくとも1種であることが好ま
しい。
【0011】本発明は、また、上記した本発明の金属化
合物微粉末の製造方法により製造され、1次粒子の平均
粒径が800nm以下、好ましくは100nm以下であ
ることを特徴とする金属化合物微粉末を提供するもので
ある。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明方法においては、熱プラズ
マにより金属ホウ化物を含む金属化合物の微粉末を合成
するための原料として、金属粉末とホウ素粉末の混合
物、金属ホウ化物粉末とホウ素粉末の混合物、若しくは
金属粉末と金属ホウ化物粉末とホウ素粉末の混合物のい
ずれかを用いる。これらの金属粉末、金属ホウ化物粉
末、及びホウ素粉末は、いずれも通常のミクロンオーダ
ーの粉末を用いることができる。具体的には、原料粉末
はフィーダーにより安定的に供給することが可能な1〜
100μm程度の粒度範囲のものが使用可能であるが、
特に2〜30μmの範囲の粉末が好ましい。
【0013】これらの原料粉末は、キャリア用の不活性
ガスによって、少量ずつ連続的に不活性ガスの熱プラズ
マ中に供給される。熱プラズマ中に供給された原料粉末
は、熱プラズマ中央部の超高温部(10000〜200
00℃程度)で加熱されて原子レベルまで分解され、次
に熱プラズマ中において金属ホウ化物等の金属化合物の
核が形成され、その核がプラズマの流れと共に移動しな
がら核成長して金属ホウ化物を含む金属化合物の微粉末
が合成される。
【0014】上記熱プラズマ用の不活性ガスとしては、
アルゴンガス、アルゴンとヘリウムの混合ガス、若しく
はアルゴンと窒素の混合ガスを用いることが好ましい。
また、熱プラズマは、直流(DC)放電又は高周波(R
F)放電により形成されるプラズマ、又はその両者を用
いたハイブリッドプラズマなどを用いることができる。
これらの中でも、熱プラズマ中に多くの原料粉末を供給
でき、金属ホウ化物を含む金属化合物の微粉末を制御性
良く且つ生産性良く合成することが可能な、高周波放電
により形成されるプラズマ又はハイブリッドプラズマの
使用が望ましい。
【0015】また、上記した原料粉末を熱プラズマ中に
供給する際に、熱プラズマ形成用の不活性ガスと共に、
窒素ガス、酸素ガス、有機炭素系ガスなどの反応性ガス
を供給すれば、金属ホウ化物の微粉末と、その金属の窒
化物、酸化物、炭化物などの金属ホウ化物以外の化合物
の微粉末との混合微粉末を製造することができる。尚、
有機炭素系ガスとしては、メタン(CH)、アセチレ
ン(C)などを用いることができる。
【0016】本発明方法により得られる金属ホウ化物の
微粉末、あるいは金属ホウ化物微粉末と窒化物、炭化
物、酸化物などの金属ホウ化物以外の化合物の微粉末と
の混合微粉末は、直径がナノオーダー、即ち1μm以下
の微粉末である。この微粉末の粒径は合成条件や目的と
する化合物などによって変化し、好ましくは1次粒子の
平均粒径が800nm以下、更に好ましくは100nm
以下の平均粒径の微粉末を得ることができる。
【0017】本発明方法により、金属ホウ化物の微粉
末、若しくは金属ホウ化物と窒化物、炭化物、酸化物の
混合微粉末を合成することができる金属としては、L
a、Ce、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、
Er、Tm、Yb、Lu、Sr、Ca、Ti、Zr、H
f、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Fe、C
o、Ni、Cu、Al、Siなどを挙げることができ
る。ただし、上記金属の中には、窒化物、炭化物、又は
酸化物を形成しないものも含まれている。
【0018】また、ある特定金属のホウ化物の微粉末、
又は特定金属のホウ化物微粉末と窒化物、炭化物、酸化
物などの微粉末との混合微粉末を合成するのみならず、
熱プラズマ中に供給する原料粉末中に上記の2種以上の
金属を混在させることによって、それら2種以上の金属
の混合したホウ化物の微粉末、あるいはそれら2種以上
の金属のホウ化物の微粉末と窒化物、炭化物、酸化物な
どの微粉末との混合微粉末を合成することも可能であ
る。
【0019】従って、本発明方法の原料粉末である金属
粉末及び金属ホウ化物微粉末においては、その金属元素
として、La、Ce、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、S
m、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、Sr、Ca、T
i、Zr、Hf、Nb、Ta、Al、Siから選ばれた
少なくとも1種が好ましい。
【0020】上記本発明方法においては、原料粉末中の
金属粉末、ホウ素粉末、金属ホウ化物粉末の混合比及び
その供給量などを調整することによって、得られる金属
ホウ化物の微粉末及び金属ホウ化物以外の化合物の微粉
末の化合物組成、特に化学量論組成を制御することがで
き、また結晶性や粒度分布などの粉末特性についても制
御が可能である。
【0021】例えば、金属ホウ化物の微粉末を製造する
場合、原料粉末中における金属粉末、金属ホウ化物粉
末、ホウ素粉末の割合を変化させることにより、得られ
る金属ホウ化物の組成を制御することができる。更に具
体的には、例えばモリブデン(Mo)のホウ化物微粉末
を合成する場合、原料粉末中のホウ素の混合比を増加さ
せるに伴って、金属モリブデン微粉末の合成割合が減少
し、モリブデンホウ化物(MoB)の合成割合が増加す
る。更にホウ素の混合比を増加させると、モリブデンホ
ウ化物のうちMoBの合成割合が減少し、MoBの合
成割合が増加する。
【0022】原料粉末として金属粉末とホウ素粉末を用
いる場合だけでなく、金属ホウ化物粉末とホウ素粉末を
用いる場合、あるいは金属粉末と金属ホウ化物粉末とホ
ウ素粉末を用いる場合にも、上記と同様の手法によっ
て、得られる金属ホウ化物微粉末の化合物組成や粉末特
性を制御することができる。尚、本発明方法による上記
化合物組成や粉末特性の制御は、水素ガスを用いること
なく、不活性ガスの熱プラズマを用いて行うことが可能
である。
【0023】また、熱プラズマ用の不活性ガスと共に、
窒素ガス、酸素ガス、有機炭素系ガスなどの反応性ガス
を併用することにより、金属ホウ化物微粉末と金属ホウ
化物以外の化合物の微粉末との混合微粉末を製造する場
合においても、原料粉末の混合比及びその供給量、更に
はプラズマ用ガス中の不活性ガスと反応性ガスの流量比
などを調整することによって、各化合物組成の制御や粉
末特性の制御と共に、混合微粉末中における金属ホウ化
物と窒化物、酸化物、炭化物などの各化合物の混合比を
簡単に制御することができる。
【0024】例えば、チタン金属粉末とホウ素粉末を原
料とした場合に、熱プラズマ中に供給するアルゴンガス
などの不活性ガス中に反応性ガスとして窒素ガスを混合
することによって、TiBなどのチタンのホウ化物微
粉末と共に、TiN及びTiNなどの窒化物の微粉末
が同時に合成される。その際、アルゴンガス中に混合す
る窒素ガスの流量比を増加させ又は減少させることによ
って、ホウ化物微粉末に対する窒化物微粉末の比率を増
加させ又は減少させることができる。
【0025】次に、本発明方法を実施するための製造装
置の一具体例を、図1に基づいて説明する。図1におい
て、反応容器6の上部外壁には、熱プラズマ発生用の高
周波コイル2が巻き付けてある。尚、高周波コイル2を
巻きつける上部外壁は石英ガラスなどで構成された円筒
形の2重管となっており、その隙間に冷却水を流して熱
プラズマによる石英ガラスの溶融を防止している。
【0026】また、反応容器6の上部には、原料粉末供
給ノズル5と共に、不活性ガス供給ノズル3及び反応性
ガス供給ノズル4が設けてある。原料粉末フィーダーか
らキャリアガスによって送られてきた粉末原料は、原料
粉末供給ノズル5を通して熱プラズマ1中に供給され
る。尚、原料粉末供給ノズル5は、必ずしも図1のよう
に熱プラズマ1の上部に設置する必要はなく、熱プラズ
マ1の横方向にノズルを設置することもできる。
【0027】反応容器6は、プラズマ反応部の圧力の保
持や、製造された微粉末の分散を抑制する役割を果た
す。また、反応容器6の下部には、吸引管7が接続して
あり、その吸引管7の途中には合成された微粉末を捕集
するためのフィルター8が設置してある。反応容器6内
の圧力は、フィルター8の下流側に設置されているポン
プの吸引能力によって調整する。
【0028】
【実施例】実施例1 図1の装置を用い、ホウ化ランタン(LaB)粉末と
ホウ素(B)粉末とを所定の割合で混合し、乾燥させた
混合粉末を原料粉末として、反応容器内に発生させたA
rガス又はAr−He混合ガスの熱プラズマ中にキャリ
アガスで連続的に供給することにより、ホウ化ランタン
の微粉末を製造した。また、反応性ガスとしてNガス
をArガスに混入し、ホウ化ランタンと窒化ランタンの
混合微粉末の製造も行った。
【0029】即ち、反応容器内を真空ポンプで排気した
後、Arガスを導入して大気圧とした。この排気とAr
ガス導入を3回繰り返して、反応容器内の残留空気を排
気した。その後、反応容器内にプラズマガスとしてAr
ガスあるいはAr−He混合ガスを13リットル/分の
流量で導入し、高周波コイルに交流電圧をかけて、高周
波電磁場(周波数4Hz)により高周波プラズマを発生
させた。この時のプレート電力は、Arガスの場合は2
0kW、Ar−He混合ガスの場合は22kWとした。
原料粉末を供給するキャリアガスは、1.0リットル/
分の流速のArガスを用いた。また、Nガスを熱プラ
ズマ用のArガスに混入する場合、Nガスの流量は2
又は4リットル/分とした。
【0030】得られた微粉末をフィルターで回収し、C
uKα線を用いた粉末X線回折装置(MacScien
ce製、MXP3TA)により同定した。また、微粉末
の粒子形状の観察、及び粒径分布の測定は、透過型電子
顕微鏡(日本電子製、JEM−2010)を用いて行っ
た。
【0031】LaB粉末とB粉末からなる混合原料粉
末中のホウ素のモル混合比、即ちB/(LaB+B)
と、得られた微粉末の相との関係をXRDで調べた。そ
の結果、Arガスプラズマ、Ar−He混合ガスプラズ
マ及びAr−N混合ガスプラズマのいずれの場合にお
いても、上記のモル混合比B/(LaB+B)が0.
85〜0.87の範囲で、LaBが最も効率的に合成
されることが分った。
【0032】例えば、上記のモル混合比B/(LaB
+B)が0.85〜0.87の範囲である上記混合原料粉
末を用い、Arガスプラズマ中で合成された微粉末は、
図2に示すX線回折パターンを有し、LaBの単一相
であることが確認された。尚、Ar−He混合ガスプラ
ズマ及びAr−N混合ガスプラズマの場合も、同様に
LaBの単一相であることが分った。また、上記B/
(LaB+B)が0.9を超えると、Arガスプラズ
マ及びAr−He混合ガスプラズマ中で合成した場合は
LaBの他にB微粉末が、またAr−N混合ガスプ
ラズマ中で合成した場合はLaBの他に窒化ホウ素
(BN)微粉末が得られた。
【0033】また、上記のごとく合成し回収した微粉末
をTEM観察した結果、全て微細なナノ粒子であること
が分った。例えば、混合原料粉末中のホウ素のモル混合
比B/(LaB+B)が0.86のとき、Arガスプ
ラズマ中で合成されたLaB 微粉末のTEM写真を図
3に、Ar−He混合ガスプラズマでのLaB微粉末
のTEM写真を図4に、及びAr−N混合ガスプラズ
マでのLaB微粉末のTEM写真を図5に示した。ま
た、図3のTEM写真から、510個の粒子を測定して
求めたLaB微粉末の個数平均粒径は9.82nmで
あり、その幾何標準偏差は1.37であった。図4及び
図5のTEM写真からも、図3と同様のナノサイズのL
aB微粉末が形成されていることが分った。
【0034】実施例2 図1の装置を用い、実施例1と同様にして、ニオブ(N
b)粉末とホウ素(B)粉末の混合粉末を原料粉末とし
て、ニオブのホウ化物(NbB、NbB)の微粉末を
合成した。反応容器に供給する熱プラズマ用の不活性ガ
スは、20リットル/分の流量のArガスを用いた。
【0035】その結果、Nb粉末とB粉末の混合原料粉
末中におけるホウ素のモル混合比B/(Nb+B)が0
の場合にはNb微粉末のみが合成されるが、モル混合比
が0.5を超えるとNbB微粉末とNbB微粉末の混
合微粉末が合成され始めた。更に、上記モル混合比が
0.65付近でNbB微粉末が、及び0.9付近でNbB
微粉末がそれぞれ最も高い比率で合成された。
【0036】上記ArガスにNガスを4リットル/分
混合し、上記と同じ混合原料粉末を用いて、Ar−N
混合ガスプラズマ中で微粉末を合成したところ、混合原
料粉末中のホウ素のモル混合比B/(Nb+B)が0.
3〜0.9の広い範囲で、NbB微粉末とNbB微粉
末と共に、NbN微粉末も合成されることが分った。
また、上記B/(Nb+B)が0.75以上で、更にB
N微粉末も合成された。
【0037】また、上記の微粉末をTEM観察した結
果、全て微細なナノ粒子であることが分った。例えば、
上記ホウ素のモル混合比B/(Nb+B)が0.66の
とき、Ar−N混合ガスプラズマ中で合成された混合
微粉末(NbB、NbB、NbN)のTEM写真を
図6に示す。この図6のTEM写真から、450個の粒
子を測定して求めた個数平均粒径は14.0nmであ
り、その幾何標準偏差は1.48であった。
【0038】実施例3 図1の装置を用い、実施例1と同様にして、クロム(C
r)とホウ素(B)の混合粉末を原料粉末とし、クロム
のホウ化物(CrB、CrB)の微粉末を合成した。
また、熱プラズマ用の不活性ガスは、20リットル/分
の流量のArガスを用いた。
【0039】Cr粉末とB粉末の混合原料粉末中におけ
るホウ素のモル混合比B/(Cr+B)が0ではCrの
微粉末のみが合成されるが、この混合比が0.2を超え
るとCrBが合成され始め、0.4を越えると更にCr
が合成され始めることが分った。上記モル混合比を
更に増加させるに伴って急激にCrBの合成量が増加
し、0.75付近でCrB微粉末が最も高い比率で合
成された。
【0040】また、上記ArガスにNガスを4リット
ル/分混合して形成したAr−N混合ガスプラズマ中
では、混合原料粉末中におけるホウ素のモル混合比B/
(Cr+B)が0〜0.3付近までは主にCrN微粉末
が合成され、0.6以上になるとCrNの合成量が急激
に減少して、CrBとCrBの混合微粉末の合成量が
増加し、更に0.75付近でCrB微粉末が最も高い
比率で合成された。
【0041】また、上記の微粉末をTEM観察した結
果、全て微細なナノ粒子であることが分った。例えば、
上記B/(Cr+B)が0.75のとき、Ar−N
合ガスプラズマ中で合成された混合微粉末(CrB、C
rB、CrN)は、そのTEM写真から、450個の
粒子を測定して求めた個数平均粒径は10.2nmであ
り、その幾何標準偏差は1.37であった。
【0042】実施例4 図1の装置を用い、実施例1と同様にして、アルミニウ
ム(Al)とホウ素(B)の混合粉末を原料粉末とし、
アルミニウムのホウ化物(AlB10、AlB 12)の
微粉末を合成した。また、熱プラズマ用の不活性ガスに
は、20リットル/分の流量のArガスを用いた。
【0043】アルミニウムとホウ素の混合原料粉末中に
おけるホウ素のモル混合比B/(Al+B)が0.5を
超えると、AlB10微粉末とAlB12微粉末とが合
成され始め、0.9付近でAlB10微粉末が最も高い
比率で合成された。
【0044】また、上記ArガスにNガスを4リット
ル/分混合して形成したAr−N混合ガスプラズマ中
では、上記混合原料粉末中のホウ素のモル混合比B/
(Al+B)が0.3〜0.95の範囲で、AlB10
粉末、AlB12微粉末と共に、AlN微粉末が合成さ
れた。更に、混合原料粉末中のホウ素のモル混合比B/
(Al+B)が0.75以上では、AlB10微粉末及
びAlB12微粉末と共に、BN微粉末の合成も確認さ
れた。
【0045】また、上記の微粉末をTEM観察した結
果、全て微細なナノ粒子であることが分った。例えば、
上記B/(Al+B)が0.66のとき、Ar−N
合ガスプラズマ中で合成された混合微粉末を透過型電子
顕微鏡で観察した。そのTEM写真を図7に示す。この
TEM写真から、得られた混合微粉末について求めた個
数平均粒径は9.3nmであり、その幾何標準偏差は1.
22であった。
【0046】尚、上記の各実施例以外に、Ce、Gd、
Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Y
b、Lu、Sr、Ca、Ti、Zr、Hf、Ta、Si
の各金属元素についても、上記と同様に微粉末の合成を
実施したところ、ホウ化物微粉末、あるいはホウ化物微
粉末と窒化物などの他の化合物微粉末との混合微粉末
が、全てナノオーダーで製造可能であることを確認する
ことができた。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、可燃性が極めて強く爆
発の危険がある水素ガスを使用せずに、熱プラズマ法に
より、ナノオーダーの各種金属のホウ化物の微粉末、あ
るいはナノオーダーの金属ホウ化物と窒化物、酸化物、
炭化物などとの混合微粉末を、その化合物組成及び粉末
特性あるいは混合微粉末の混合比を制御しながら、効率
良く合成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するための金属ホウ化物微粉
末製造装置の一具体例を示す概略の断面図である。
【図2】本発明方法によりArガスプラズマ中で合成さ
れた合成したLaB微粉末のX線回折パターンであ
る。
【図3】本発明方法によりArガスプラズマ中で合成さ
れたLaB微粉末の透過型電子顕微鏡写真である。
【図4】本発明方法によりAr−He混合ガスプラズマ
中で合成されたLaB微粉末の透過型電子顕微鏡写真
である。
【図5】本発明方法によりAr−N混合ガスプラズマ
中で合成されたLaB微粉末の透過型電子顕微鏡写真
である。
【図6】本発明方法によりAr−N混合ガスプラズマ
中で合成されたNbB、NbB 、NbNの混合微粉
末の透過型電子顕微鏡写真である。
【図7】本発明方法によりAr−N混合ガスプラズマ
中で合成されたAlB10、AlB12、AlNの混合
微粉末の透過型電子顕微鏡写真である。
【符号の説明】
1 熱プラズマ 2 高周波コイル 3 不活性ガス供給ノズル 4 反応性ガス供給ノズル 5 原料粉末供給ノズル 6 反応容器 7 吸引管 8 フィルター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C01B 35/18 C01B 35/18 H05H 1/30 H05H 1/30 (72)発明者 石井 芳朗 千葉県市川市中国分三丁目18番5号 住友 金属鉱山株式会社中央研究所内 (72)発明者 阿部 能之 千葉県市川市中国分三丁目18番5号 住友 金属鉱山株式会社中央研究所内 (72)発明者 足立 健治 千葉県市川市中国分三丁目18番5号 住友 金属鉱山株式会社中央研究所内 Fターム(参考) 4G075 AA23 AA27 BA05 BB05 CA25 CA47 CA51 CA63 DA02 DA18 EB01 EC01 EC30 EE02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱プラズマによる金属化合物微粉末の製
    造方法であって、金属の粉末及び/又はその金属のホウ
    化物粉末と、ホウ素粉末とを、不活性ガス雰囲気中で発
    生させた熱プラズマ中に供給することにより、ナノオー
    ダーの金属ホウ化物微粉末を得ることを特徴とする金属
    化合物粉末の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記不活性ガスに、窒素ガス、酸素ガ
    ス、有機炭素系ガスから選ばれた反応性ガスを混合する
    ことにより、金属ホウ化物微粉末と、その金属の窒化
    物、酸化物、又は炭化物の微粉末との混合微粉末を得る
    ことを特徴とする、請求項1に記載の金属化合物微粉末
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記金属が、La、Ce、Gd、Tb、
    Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、L
    u、Sr、Ca、Ti、Zr、Hf、Nb、Ta、A
    l、Siから選ばれた少なくとも1種であることを特徴
    とする、請求項1又は2に記載の金属化合物微粉末の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 前記不活性ガスとして、アルゴンガス、
    アルゴンとヘリウムの混合ガス、若しくはアルゴンと窒
    素の混合ガスを用いることを特徴とする、請求項1〜3
    のいずれかに記載の金属化合物微粉末の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記熱プラズマが、高周波放電により形
    成されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに
    記載の金属化合物微粉末の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかの方法により製
    造された、1次粒子の平均粒径が800nm以下である
    ことを特徴とする金属化合物微粉末。
  7. 【請求項7】 前記1次粒子の平均粒径が100nm以
    下であることを特徴とする、請求項6に記載の金属化合
    物微粉末。
JP2002366860A 2001-12-19 2002-12-18 金属化合物微粉末の製造方法 Expired - Fee Related JP4356313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002366860A JP4356313B2 (ja) 2001-12-19 2002-12-18 金属化合物微粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385691 2001-12-19
JP2001-385691 2001-12-19
JP2002366860A JP4356313B2 (ja) 2001-12-19 2002-12-18 金属化合物微粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003261323A true JP2003261323A (ja) 2003-09-16
JP4356313B2 JP4356313B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=28676860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002366860A Expired - Fee Related JP4356313B2 (ja) 2001-12-19 2002-12-18 金属化合物微粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356313B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543710A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物又はナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有する固体混合物の製造方法
JP2009509741A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 微小反応室における反応の実施方法
US7625627B2 (en) 2005-12-30 2009-12-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Decorative polyvinyl butyral solar control laminates
WO2010049382A1 (de) * 2008-10-27 2010-05-06 Basf Se Verfahren zur herstellung einer suspension nanopartikulärer metallboride
JP2013513483A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 エスディーシー マテリアルズ インコーポレイテッド ナノ活性材料の移動度が抑制された触媒を形成する方法
US9308524B2 (en) 2009-12-15 2016-04-12 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US9332636B2 (en) 2009-12-15 2016-05-03 SDCmaterials, Inc. Sandwich of impact resistant material
US9427732B2 (en) 2013-10-22 2016-08-30 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9433938B2 (en) 2011-02-23 2016-09-06 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PTPD catalysts
US9498751B2 (en) 2011-08-19 2016-11-22 SDCmaterials, Inc. Coated substrates for use in catalysis and catalytic converters and methods of coating substrates with washcoat compositions
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9517448B2 (en) 2013-10-22 2016-12-13 SDCmaterials, Inc. Compositions of lean NOx trap (LNT) systems and methods of making and using same
US9522388B2 (en) 2009-12-15 2016-12-20 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9533299B2 (en) 2012-11-21 2017-01-03 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9586179B2 (en) 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
US9592492B2 (en) 2007-10-15 2017-03-14 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play oxide catalysts
US9599405B2 (en) 2005-04-19 2017-03-21 SDCmaterials, Inc. Highly turbulent quench chamber
US9687811B2 (en) 2014-03-21 2017-06-27 SDCmaterials, Inc. Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
CN107572545A (zh) * 2017-08-18 2018-01-12 山东大学深圳研究院 一种用于锂硫电池化学诱捕多硫化物的硼化钛及其制备方法与应用
CN114590816A (zh) * 2022-03-10 2022-06-07 合肥工业大学 一种六硼化锶粉末的制备方法
CN114933310A (zh) * 2022-06-02 2022-08-23 安阳工学院 一种纳米六硼化物粉末的制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6226198B2 (ja) * 2014-08-29 2017-11-08 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子、赤外線吸収微粒子分散液、およびそれらを用いた赤外線吸収微粒子分散体、赤外線吸収合わせ透明基材、赤外線吸収フィルム、赤外線吸収ガラス
KR102326657B1 (ko) * 2021-04-26 2021-11-17 아이에이씨에스코리아 유한회사 고온 플라즈마를 이용한 고순도 붕소 및 나노 분말 제조 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358799A (ja) * 1986-08-28 1988-03-14 日本高周波株式会社 反応試料噴出部をプラズマ・フレ−ム中に挿入した高周波プラズマ反応装置
JPS63170212A (ja) * 1987-01-08 1988-07-14 Natl Res Inst For Metals 金属硼化物の超微粉の製造法
JPH04243913A (ja) * 1991-01-25 1992-09-01 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ホウ化物微粉末の製造方法
JPH06279021A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Sumitomo Chem Co Ltd 二ホウ化チタン微粉末の製造方法
JPH09502920A (ja) * 1993-07-27 1997-03-25 ナノフェイズ テクノロジーズ コーポレイション ナノ構造材料を製造するための方法及び装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358799A (ja) * 1986-08-28 1988-03-14 日本高周波株式会社 反応試料噴出部をプラズマ・フレ−ム中に挿入した高周波プラズマ反応装置
JPS63170212A (ja) * 1987-01-08 1988-07-14 Natl Res Inst For Metals 金属硼化物の超微粉の製造法
JPH04243913A (ja) * 1991-01-25 1992-09-01 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ホウ化物微粉末の製造方法
JPH06279021A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Sumitomo Chem Co Ltd 二ホウ化チタン微粉末の製造方法
JPH09502920A (ja) * 1993-07-27 1997-03-25 ナノフェイズ テクノロジーズ コーポレイション ナノ構造材料を製造するための方法及び装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A.NEZU ET AL.: "Preparation of Nitride and Boride Nano-Partciles by Reactive Thermal Plasmas", BULL.RES.LAB.NUCL.REACTOR., vol. 25, JPN6008017215, 2001, pages 73, ISSN: 0001369581 *
松本修: "熱プラズマによる高温安定化合物の合成", 金属表面技術, vol. 33, no. 12, JPN6008017214, 1982, pages 633 - 639, ISSN: 0001024404 *

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9719727B2 (en) 2005-04-19 2017-08-01 SDCmaterials, Inc. Fluid recirculation system for use in vapor phase particle production system
US9599405B2 (en) 2005-04-19 2017-03-21 SDCmaterials, Inc. Highly turbulent quench chamber
JP2008543710A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物又はナノ粒子状ランタノイド/ホウ素−化合物を含有する固体混合物の製造方法
JP2009509741A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 微小反応室における反応の実施方法
JP4926178B2 (ja) * 2005-09-28 2012-05-09 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 微小反応室における反応の実施方法
US7625627B2 (en) 2005-12-30 2009-12-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Decorative polyvinyl butyral solar control laminates
US9592492B2 (en) 2007-10-15 2017-03-14 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play oxide catalysts
US9737878B2 (en) 2007-10-15 2017-08-22 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal catalysts
US9597662B2 (en) 2007-10-15 2017-03-21 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal compound catalysts
WO2010049382A1 (de) * 2008-10-27 2010-05-06 Basf Se Verfahren zur herstellung einer suspension nanopartikulärer metallboride
CN102196997A (zh) * 2008-10-27 2011-09-21 巴斯夫欧洲公司 制备纳米颗粒状金属硼化物悬浮液的方法
JP2012506834A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ナノ粒子状金属硼化物の懸濁液の製造法
US9308524B2 (en) 2009-12-15 2016-04-12 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
JP2013513483A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 エスディーシー マテリアルズ インコーポレイテッド ナノ活性材料の移動度が抑制された触媒を形成する方法
US9522388B2 (en) 2009-12-15 2016-12-20 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9533289B2 (en) 2009-12-15 2017-01-03 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US9332636B2 (en) 2009-12-15 2016-05-03 SDCmaterials, Inc. Sandwich of impact resistant material
US9433938B2 (en) 2011-02-23 2016-09-06 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PTPD catalysts
US9498751B2 (en) 2011-08-19 2016-11-22 SDCmaterials, Inc. Coated substrates for use in catalysis and catalytic converters and methods of coating substrates with washcoat compositions
US9533299B2 (en) 2012-11-21 2017-01-03 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9586179B2 (en) 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
US9427732B2 (en) 2013-10-22 2016-08-30 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9950316B2 (en) 2013-10-22 2018-04-24 Umicore Ag & Co. Kg Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9566568B2 (en) 2013-10-22 2017-02-14 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9517448B2 (en) 2013-10-22 2016-12-13 SDCmaterials, Inc. Compositions of lean NOx trap (LNT) systems and methods of making and using same
US9687811B2 (en) 2014-03-21 2017-06-27 SDCmaterials, Inc. Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
US10086356B2 (en) 2014-03-21 2018-10-02 Umicore Ag & Co. Kg Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
US10413880B2 (en) 2014-03-21 2019-09-17 Umicore Ag & Co. Kg Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
CN107572545A (zh) * 2017-08-18 2018-01-12 山东大学深圳研究院 一种用于锂硫电池化学诱捕多硫化物的硼化钛及其制备方法与应用
CN107572545B (zh) * 2017-08-18 2019-10-22 山东大学深圳研究院 用于锂硫电池化学诱捕多硫化物的硼化钛制备锂硫电池正极材料的应用
CN114590816A (zh) * 2022-03-10 2022-06-07 合肥工业大学 一种六硼化锶粉末的制备方法
CN114933310A (zh) * 2022-06-02 2022-08-23 安阳工学院 一种纳米六硼化物粉末的制备方法
CN114933310B (zh) * 2022-06-02 2023-08-11 安阳工学院 一种纳米六硼化物粉末的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4356313B2 (ja) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356313B2 (ja) 金属化合物微粉末の製造方法
Koc et al. Tungsten carbide (WC) synthesis from novel precursors
US8859931B2 (en) Plasma synthesis of nanopowders
JP5101605B2 (ja) 相粉末及びその相粉末の製造方法
JP4534016B2 (ja) 高純度窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
JP2003517991A (ja) 312相材料の製造方法及びその焼結方法
US20060051281A1 (en) Metal carbides and process for producing same
WO1995029124A1 (en) Method and apparatus for producing nanostructured ceramic powders and whiskers
Elagin et al. Aluminum nitride. Preparation methods
JP4140324B2 (ja) 金属ホウ化物粉末及びその製造方法
Kim et al. Direct synthesis of aligned silicon carbide nanowires from the silicon substrates
US7625542B2 (en) Method for the production of metal carbides
Wu et al. The morphology and formation mechanism of aluminum nitride nanocrystals synthesized by chemical vapor deposition
CA2350576A1 (en) Method for producing wolfram carbides by gas-phase carburetion
Martiz et al. In-flight synthesis of nanosized ZrC particles from various precursors in RF thermal plasma
Ronsheim et al. Thermal plasma synthesis of transition metal nitrides and alloys
Guo et al. Effects of process parameters on ultrafine SiC synthesis using induction plasmas
Jinshan et al. Synthesis and thermal properties of ultrafine powders of iron group metals
KR20040082950A (ko) 기상합성법에 의한 이중벽 탄소나노튜브의 대량 합성 방법
JP4462828B2 (ja) チタン含有酸化物超微粒子の製造方法、及びチタン含有酸化物微粒子
JP2002105765A (ja) カーボンナノファイバー複合体およびカーボンナノファイバーの製造方法
Jiang et al. Reactive deposition of tungsten and titanium carbides by induction plasma
Krutskii et al. Carbides of transition metals: Properties, application and production. Review. Part 1. Titanium and vanadium carbides
Li et al. A co-reduction-carburization route to synthesize nanocrystalline ZrC
KR100513110B1 (ko) 저압 기상반응법에 의한 나노 w 분말의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees