JP2003247184A - 製紙用化学パルプの褪色性を改善する方法 - Google Patents

製紙用化学パルプの褪色性を改善する方法

Info

Publication number
JP2003247184A
JP2003247184A JP2002047846A JP2002047846A JP2003247184A JP 2003247184 A JP2003247184 A JP 2003247184A JP 2002047846 A JP2002047846 A JP 2002047846A JP 2002047846 A JP2002047846 A JP 2002047846A JP 2003247184 A JP2003247184 A JP 2003247184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
papermaking
bleaching
chlorine
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002047846A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Cho
隆博 長
Tetsuo Koshizuka
哲夫 腰塚
Tadashi Okazaki
正 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2002047846A priority Critical patent/JP2003247184A/ja
Publication of JP2003247184A publication Critical patent/JP2003247184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製紙用化学パルプの分子状塩素を用いない漂
白において、酸性抄紙パルプの褪色性を、従来の塩素漂
白と同等とする。 【解決手段】 製紙用化学パルプの分子状塩素を用いな
い漂白パルプの酸性抄紙において、フル漂白後のK価を
1.5以下にすることにより、従来の塩素漂白と同等の
褪色性を得る、褪色性改善方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製紙用化学パルプ
の処理に関し、さらに詳しくは分子状塩素を用いないパ
ルプの漂白について酸性紙の褪色性を改善する方法であ
る。
【0002】
【従来の技術】製紙用化学パルプの漂白は多段にわたる
漂白処理により実施されている。従来、この多段漂白に
は漂白剤として塩素系漂白薬品が使用されている。しか
し、これらの塩素系漂白薬品は漂白時に環境に有害な有
機塩素化合物を副生し、この有機塩素化合物を含む漂白
廃水の環境汚染が問題になっている。
【0003】有機塩素化合物の副生を低減・防止するに
は、塩素系薬品の使用量を低減するか、ないしは使用し
ない事が最も効果的であり、特に初段に分子状塩素を使
用しないことが最も有効な方法である。この方法で製造
されたパルプはECF(エレメンタリークロリンフリ
ー)パルプと呼ばれ、更に塩素系薬品を全く用いずに製
造されたパルプはTCF(トータリークロリンフリー)
と呼ばれている。
【0004】ECF、TCFの漂白工程を例示する。 ECF法:O−D−Eo(Eop)−D,O−D−Eo
(Eop)−D−D,O−D−Eo(Eop)−P−
D,O−D−Eo(Eop)−D−P,O−ZD−Eo
(Eop)−D TCF法:O−Z−Eop−Z−P,O−Q−OP−Q
−OP,O−Q−PAA−Eop−P
【0005】ここで、上記アルファベット記号は以下の
ことを意味する。 O:酸素脱リグニン処理 D:二酸化塩素処理 Eo:酸素添加アルカリ抽出処理 Eop:過酸化水素を添加した酸素添加アルカリ抽出処
理 P:過酸化水素処理 Z:オゾン処理 ZD:オゾンと二酸化塩素の併用処理 Q:キレート剤処理 OP:過酸化水素を添加した酸素処理 PAA:過酢酸処理
【0006】これまで、分子状塩素を用いず漂白された
パルプについては、紙にした後の褪色性の改善方法につ
いて検討されていなかった。しかしながら、我々の検討
結果によれば、分子状塩素の代わりに用いられる二酸化
塩素あるいはオゾンは、従来の塩素漂白に使用する塩素
に比べ、白色度は向上するが脱リグニン度は劣るという
問題点がある。分子状塩素を用いない漂白で最終白色度
のみを従来の塩素漂白と同等とした場合、脱リグニン度
が低い(K価の高い)パルプが製造される。この場合、
中性抄紙で製造された中性紙は、従来の塩素漂白パルプ
と同等の褪色性であるが、酸性紙を製造すると、褪色度
が顕著に悪化するという問題が生じる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、分子
状塩素を用いず漂白されたパルプを使用して紙を製造す
る方法において、酸性紙の褪色性を改善する方法を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
について鋭意検討した結果、脱リグニンを進行させる
O、D、Z、PAA等の添加量を増量し強化することに
より、最終K価を1.5以下にすることで酸性抄紙後の
褪色性が著しく改善されること見いだし、本発明を完成
させた。
【0009】すなわち、本発明は、製紙用化学パルプを
脱リグニン及び分子状塩素を使用せずに漂白する方法に
おいて、漂白後のK価を1.5以下とする製紙用化学パ
ルプの漂白方法に関するものであり、さらには製紙用化
学パルプを脱リグニン及び分子状塩素を使用せずに漂白
して、漂白後のK価を1.5以下である漂白パルプを製
造し、さらに該パルプから酸性抄紙を製造する方法に関
するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明において用いられるパルプ
は、ポリサルファイドを含む、もしくは通常のクラフト
パルプ化法(KP)、サルファイドパルプ化法(S
P)、アルカリパルプ化法(AP)等のケミカルパルプ
化法由来のパルプが好ましく、より好ましくはクラフト
パルプ化法によって得られたパルプである。また、パル
プ化に用いられる木本植物、草本植物については特に限
定されるものではない。
【0011】本発明において、分子状塩素を用いない漂
白シークエンスにおいて処理されるパルプは、前処理と
してカッパー価20以下になるように公知の酸素脱リグ
ニン処理を行ったものであり、好ましくはカッパー価1
2以下のものである。また、酸素脱リグニン処理と酸処
理、あるいは酸素脱リグニン処理とキレート剤処理を組
み合わせたものでも良く、特に限定されるものではな
い。
【0012】本法に用いられる分子状塩素を用いない漂
白シークエンスは、二酸化塩素(D−Eo/Eop−
D,D−Eo/Eop−D−D等)を主体にしたもので
も良く、またオゾン(Z−Eo/Eop−D,Z/D−
Eo/Eop−D,Z−Eop−Z−P等)を主体にし
たものでも良く、また酵素(X)を組み入れた上記漂白
方法でも良く、特に限定されるものではない。
【0013】本法に用いられる、二酸化塩素(D)処
理、オゾン(Z)処理、オゾン/二酸化塩素併用(Z/
D)処理、アルカリ抽出(Eo)処理、アルカリ抽出過
酸化水素(Eop)処理、過酸化水素(P)処理は、一
般に知られている条件で行われたものであり、特に限定
されるものではない。
【0014】これら分子状塩素を使用せず漂白されたパ
ルプは一旦チェストに貯蔵され、次ぎに調製行程に送ら
れて、必要に応じて各種パルプと混ぜられた後、ミキシ
ングチェストでサイズ剤、填料、薬品類と混合され、次
いで抄紙工程に送られる。サイズ剤としては、酸性抄紙
の場合一般的にはロジンが使用され、その定着剤として
硫酸バンドが使用される。填料としては、白土、タル
ク、二酸化チタン、硫酸バリウム等が使用される。その
他の薬品としては、歩留まり向上剤、紙力増強剤、スラ
イムコントロール剤、消泡剤、染料などが必要に応じ添
加される。これらの添加剤が混合されたパルプスラリー
のpHは4〜5に調整される。以上の酸性抄紙条件は、
一般に行われている条件で行われるものであり、特に限
定されるものではない。
【0015】
【実施例】次に実施例により本発明を具体的に説明す
る。各薬品の使用量は絶乾パルプ当たりの重量%で示
し、二酸化塩素、過酸化水素、オゾンの使用量は100
%換算である。使用したパルプは、クラフト蒸解−酸素
処理を行ったL材パルプAを使用した。また、分析評価
は下記の方法によった。
【0016】パルプ種 A;ハンター白色度 54.8%、K価 7.14 ・白色度:JIS−P8123(ハンター白色度法) ・K価 :TAPPI K価法 ・PC価(Post Color Number):褪色度の尺度 以
下の式より算出 PC価=100×{(1−Brafter)2/(2×Brafter)−(1−Br
befor)2/(2×Brbefor)} Brbefor:加熱試験前の白色度 Brafter:加熱試験後の白色度
【0017】実施例1〜3 クラフト蒸解−酸素脱リグニン後、D0(0.7%)−
Eo(1.0%/0.2%)処理のL材パルプAに、D
1段として二酸化塩素添加量を0.5%、0.6%、
0.7%添加し、パルプ濃度を10%、温度60℃の条
件で180分処理した。反応終了後、冷水にてパルプ濃
度2.5%に希釈し、パルプ濃度20%まで脱水してD
1段漂白パルプを得た。このパルプ絶乾15gを2Lの
水で希釈し、硫酸バンド(Al23換算で8%品)を対
パルプ2.25%添加、pH4.5調整した後抄紙し、
一晩風乾して酸性抄紙パルプを得た。白色度測定後、1
05℃−24時間の加熱試験の後、再度白色度を測定し
て、PC価を得た。
【0018】実施例4〜6 クラフト蒸解−酸素脱リグニン後、二段目をEop
(1.0%/0.2%/0.3%)とした以外は、実施
例1〜3と同様に行った。
【0019】実施例7〜9 クラフト蒸解−酸素脱リグニン後、Z(0.5%)−E
op(1.0%/0.2%/0.3%)処理のL材パル
プAを用いた以外は、実施例1〜3と同様に行った。
【0020】比較例1〜3 実施例1〜3において、D1段の二酸化塩素添加量を
0.1%、0.2%、0.3%とする以外は同様に行っ
た。
【0021】比較例4〜6 実施例4〜6において、D1段の二酸化塩素添加量を
0.1%、0.2%、0.3%とする以外は同様に行っ
た。
【0022】比較例7〜9 実施例7〜9において、D1段の二酸化塩素添加量を
0.1%、0.2%、0.3%とする以外は同様に行っ
た。
【0023】比較例10〜12 クラフト蒸解−酸素脱リグニン後、C(1.2%)−E
o(1.0%/0.2%)−H(0.3%)処理のL材
パルプAに、二酸化塩素添加量を0.2%、0.3%、
0.4%添加し、パルプ濃度を10%、温度60℃の条
件で180分処理した以外は、実施例1と同様に行っ
た。
【0024】実施例1〜9、比較例1〜12の結果を表
1に示す。以下のように、フル漂白後の最終K価を1.
5以下とすることで、分子状塩素を使用しない漂白パル
プの酸性抄紙PC価すなわち褪色性を大きく改善する事
が可能となり、塩素漂白並にすることが出来るできる。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】本発明により、分子状塩素を用いず漂白
されたパルプを使用した酸性紙においても、従来の塩素
漂白パルプと同等の褪色性を得ることが可能になった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡崎 正 東京都葛飾区新宿6丁目1番1号 三菱瓦 斯化学株式会社東京研究所内 Fターム(参考) 4L055 AD02 AD05 AD07 AD08 AD10 BB13 BB15 BB17 BB18 BB20 BB22 EA02 FA04 FA20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製紙用化学パルプを脱リグニン及び分子
    状塩素を使用せずに漂白する方法において、漂白後のK
    価を1.5以下とする製紙用化学パルプの漂白方法。
  2. 【請求項2】 製紙用化学パルプを脱リグニン及び分子
    状塩素を使用せずに漂白して、漂白後のK価が1.5以
    下である漂白パルプを製造し、さらに該パルプから酸性
    抄紙を製造する方法。
JP2002047846A 2002-02-25 2002-02-25 製紙用化学パルプの褪色性を改善する方法 Pending JP2003247184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002047846A JP2003247184A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 製紙用化学パルプの褪色性を改善する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002047846A JP2003247184A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 製紙用化学パルプの褪色性を改善する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003247184A true JP2003247184A (ja) 2003-09-05

Family

ID=28660803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002047846A Pending JP2003247184A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 製紙用化学パルプの褪色性を改善する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003247184A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089952A (ja) * 2003-08-13 2005-04-07 Oji Paper Co Ltd 漂白パルプの製造方法
JP2005187951A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc リグノセルロース材料のオゾン漂白方法
JP2007169831A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 化学パルプの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089952A (ja) * 2003-08-13 2005-04-07 Oji Paper Co Ltd 漂白パルプの製造方法
JP4645093B2 (ja) * 2003-08-13 2011-03-09 王子製紙株式会社 漂白パルプの製造方法
JP2005187951A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc リグノセルロース材料のオゾン漂白方法
JP2007169831A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 化学パルプの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499280B2 (ja) 過酸による化学パルプの漂白
US8864942B2 (en) Process for producing bleached pulp
CA2709526C (en) Process for production of bleached pulp
JP5471049B2 (ja) Tcf漂白パルプの製造方法
AU2007331538B2 (en) Method for bleaching chemical paper pulps by final ozone treatment at high temperature
JP5515409B2 (ja) Ecf漂白パルプの製造方法
JP2003247184A (ja) 製紙用化学パルプの褪色性を改善する方法
JPH04507118A (ja) リグノセルロース材料の漂白方法
JP2002506935A (ja) 添加剤による二酸化塩素漂白
JP5915263B2 (ja) パルプの製造方法
FI118572B (fi) Menetelmä lignoselluloosaa sisältävän massan valkaisemiseksi
JPH07503042A (ja) 化学パルプの漂白
JP2011001636A (ja) 漂白パルプの製造方法
JP3754687B2 (ja) 熱退色性の改良された漂白クラフトパルプの製造方法
JP3768986B2 (ja) 熱退色性の改良された漂白クラフトパルプの製造方法
JP2004339628A (ja) 漂白パルプの製造方法
JP4513959B2 (ja) 製紙用化学パルプの半晒漂白方法
TW202113196A (zh) 漂白漿粕之製造方法
JP2010001594A (ja) 漂白助剤組成物およびパルプ漂白方法
JP2003041494A (ja) 退色性の優れた感材用高白色度パルプの製造方法
JP4379549B2 (ja) 製紙用化学パルプの漂白方法
JP2004353118A (ja) 製紙用化学パルプのヘキセンウロン酸の除去方法
JP2003105684A (ja) 退色性の改善された漂白パルプ
JP2003278088A (ja) Ecf漂白パルプの製造方法
JP4039308B2 (ja) 漂白パルプの製造方法