JP2003242467A - 不揮発性記憶装置及び画像形成装置並びに通信方式 - Google Patents

不揮発性記憶装置及び画像形成装置並びに通信方式

Info

Publication number
JP2003242467A
JP2003242467A JP2002039245A JP2002039245A JP2003242467A JP 2003242467 A JP2003242467 A JP 2003242467A JP 2002039245 A JP2002039245 A JP 2002039245A JP 2002039245 A JP2002039245 A JP 2002039245A JP 2003242467 A JP2003242467 A JP 2003242467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
communication
clock
process cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002039245A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kuramochi
喜美 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002039245A priority Critical patent/JP2003242467A/ja
Publication of JP2003242467A publication Critical patent/JP2003242467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリ
ッジ等に搭載され、接触方式および非接触方式の何れの
方式での使用時においても放射ノイズが低い不揮発性記
憶装置、及び画像形成装置、並びに、通信方式を提供す
ること。 【解決手段】 不揮発性記憶装置に、画像形成装置の管
理情報のデータ通信用クロックを分周して画像形成装置
の制御用クロックを生成するためのクロック生成部を備
え、このクロック生成手段に、画像形成装置との間で接
触方式による通信を行なう場合には、画像形成装置から
送信されるクロック情報に対応して分周比率の切換を行
ない搬送波の周波数を下げる切換部を設ける構成とし
た。そして画像形成装置は、電源投入後またはプロセス
カートリッジを挿入後に不揮発性記憶装置に分周比率を
下げる命令を送信し、不揮発性記憶装置は、この命令を
受信して、クロック分周比を切り換えて管理情報データ
の搬送波の周波数を下げるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不揮発性記憶装置
及び画像形成装置並びに通信方式に関し、より詳細に
は、画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジ等
に搭載され、接触方式および非接触方式の何れの方式で
の使用時においても放射ノイズが低い不揮発性記憶装
置、及び、画像形成装置、並びに、通信方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真画像プロセスを用いたプ
リンタや複写機などの画像形成装置においては、像担持
体である感光ドラム、帯電装置、現像容器、およびクリ
ーニング装置を一体的にカートリッジ化して、このカー
トリッジを画像形成装置本体に着脱可能とするプロセス
カートリッジ方式が採用されている。
【0003】このようなプロセスカートリッジはメモリ
を内蔵しており、このメモリにサービス情報を予め登録
しておくと、装置メンテナンスをサービスマンによるこ
となく、ユーザー自身が自ら行うことが可能となるた
め、装置の操作性が格段に向上する。このため、プロセ
スカートリッジ方式は、画像形成装置において広く採用
されている。
【0004】このプロセスカートリッジ方式の具体的な
使用法としては、例えば、記録処理した記録紙の枚数を
プロセスカートリッジ内に登録させ、これを基にプロセ
スカートリッジ内に収容されているトナー量を推定させ
たり、あるいは、プロセスカートリッジ自体の寿命を判
断するといった方法が知られている。
【0005】このようなプロセスカートリッジに内蔵さ
れるメモリと画像形成装置本体に備えられる制御部との
通信方式としては2つの方法があり、その1つは「非接
触方式」と呼ばれ、画像形成装置本体とメモリを内蔵す
るプロセスカートリッジの各々に送受信用の無線方式回
路を備えさせ、これにより相互の通信および給電を実行
させる方法である。他の1つは「接触方式」と呼ばれ、
画像形成装置本体とメモリを内蔵するプロセスカートリ
ッジとを電気的接点を介して接続し、これにより相互の
通信および給電を実行させる方法である。これらの方式
を採用する不揮発性記憶装置は、その採用する方式に応
じて、非接触方式専用、又は、接触方式専用、あるい
は、非接触方式と接触方式の両用の不揮発性記憶装置に
分類される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、非接触
方式を採用する不揮発性記憶装置は、搬送波の周波数が
数MHz〜数十MHzと高いために放射ノイズが高くな
るという問題がある。両用方式の不揮発性記憶装置もま
た、接触方式動作時には非接触方式動作時と同じ周波数
の搬送波を用いるために放射ノイズが高いという問題が
ある。
【0007】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであって、その目的とするところは、画像形成装
置に着脱可能なプロセスカートリッジ等に搭載され、接
触方式および非接触方式の何れの方式での使用時におい
ても放射ノイズが低い不揮発性記憶装置、及び、そのよ
うなプロセスカートリッジを搭載する画像形成装置、並
びに、これらの間の通信方式を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、請求項1に記載の発明は、外部装
置に脱着可能なプロセスカートリッジに搭載され、外部
装置の管理情報を記憶し、非接触方式及び接触方式の何
れの通信方式にも対応可能な不揮発性記憶装置であっ
て、前記外部装置とのデータ通信用端子と、該データ通
信用端子間に直列に設けられたコンデンサ及びコイル
と、前記外部装置に関する管理情報を記憶するための記
憶手段と、該記憶手段が記憶する管理情報の読み書きを
制御するための制御手段と、前記管理情報のデータ通信
用クロックを分周して外部装置制御用クロックを生成す
るためのクロック生成手段とを備え、該クロック生成手
段は、前記外部装置との間で接触方式による通信を行な
う場合には、該外部装置から送信されるクロック情報に
対応して分周比率の切換を行ない搬送波の周波数を下げ
る切換手段を備えることを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の発明は、画像形成装置で
あって、請求項1に記載の不揮発性記憶装置を備えるプ
ロセスカートリッジを着脱可能であり、該プロセスカー
トリッジが挿入された状態で、前記記憶手段への給電と
データ通信とを差動シリアル通信することが可能である
ことを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の発明は、画像形成装置
と、該画像形成装置に脱着可能なプロセスカートリッジ
に搭載され、該画像形成装置の管理情報を記憶する不揮
発性記憶装置との間の通信方式であって、前記画像形成
装置は、電源投入後または前記プロセスカートリッジを
挿入後に前記不揮発性記憶装置に分周比率を下げる命令
を送信し、前記不揮発性記憶装置は、前記分周比率を下
げる命令を受信して、クロック分周比を切り換えて前記
管理情報データの搬送波の周波数を下げることを特徴と
する。
【0011】また、請求項4に記載の発明は、請求項3
記載の通信方式において、前記切り換える分周比は、1
以上初期値未満であることを特徴とする。
【0012】更に、請求項5に記載の発明は、請求項3
又は4記載の通信方式において、前記分周比の切換後
は、切換後の分周比率の通信用クロック及びデータ用ク
ロックで通信を行うことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0014】なお、非接触方式では、伝送効率やコイル
の大きさ等を考慮して、数MHz〜数十MHz程度の周
波数の搬送波が最も多く使用されており、通信データで
変調された搬送波から通信データを取り出すことを考え
ると、搬送波と通信データの周波数はなるべく離してお
くことが望ましい。
【0015】以下では、便宜上、搬送波13.56MH
z、分周比は1/64、通信データ212KHzとして
説明するがこれに限定する必要はない。
【0016】先ず、非接触方式と同じ周波数の搬送波を
用いた場合について説明する。
【0017】図1は、本発明の不揮発性記憶装置である
メモリタグの構成例を説明するための図で、このメモリ
タグ107は、無線通信用のコイル113およびコンデ
ンサ114とメモリチップ110とで構成され、メモリ
チップ110には、整流回路120、復調部121、変
調部122、クロック生成部123、電源生成回路12
6、制御回路127、および、メモリ128が備えられ
ており、クロック生成部123には切換部124と分周
回路125が設けられている。
【0018】このメモリタグ107はプロセスカートリ
ッジに搭載され、メモリタグ107に設けられた接点1
12(b)と、画像形成装置の送信部および受信部から
カートリッジ内に引きこまれる接点とが接続されて相互
の送受信が可能となる。
【0019】振幅変調された差動信号が接点112
(b)を介して入力されると、この信号は整流回路12
0で整流され、復調部121と電源生成回路126に送
られる。電源生成回路126は信号の平滑化を行なうと
ともに、制御回路127とメモリ128の駆動電源とし
て作用する。
【0020】復調部121では通信データ134が取り
出されて制御部127に送られ、制御部127に送られ
た通信データ135はメモリ128に書き込まれる。
【0021】クロック生成部123は、振幅変調された
差動信号を分周回路で1/64に分周して制御回路12
7に送り、制御回路127に送られたクロックはメモリ
128の読み書き用のクロックとして使用される。
【0022】図2は、メモリタグ107を搭載するプロ
セスカートリッジが装着された状態の画像形成装置の構
成例を説明するための図で、画像形成装置201は、プ
リンタ、FAX、MFP、複写機等であり、プロセスカ
ートリッジ209の送受信部の接点112(a)は、画
像形成装置201の制御部106に接続された送信部1
02および受信部103からの接点112(b)と接続
され、相互の送受信が行われる。
【0023】具体的には、メモリタグ107内のメモリ
128から読み出された通信データ136は変調部12
2に送信され、この通信データ136が変調部122に
よって搬送波137に変調されて画像形成装置201に
送られる。画像形成装置201では、振幅変調信号の片
方の信号である差動信号133bを受信部103に取り
込み、受信部103が基準電圧との比較を行なって制御
データ132を取り出して制御部106に送信する。
【0024】図3は、画像形成装置201側に備えられ
ている通信に関わる部分を詳細に説明するための図で、
この部分は、主として、送信部102、受信部103、
および、制御部106であり、制御部106は、通信デ
ータ130を変調部105に送出し、変調部105は例
えばトランジスタで差動ドライバ部104の電源に通信
データ130を重畳する。また、制御部106は、搬送
波131を差動ドライバ部104に送出するとともに、
制御データ132を受信部に送出する。差動ドライバ部
104は通信データ130で変調した電源を用いている
ため、搬送波131に通信データ130を重畳した振幅
変調信号を、差動信号133aおよび133bとして送
出する。
【0025】図4は、メモリタグを搭載するプロセスカ
ートリッジが装着された状態の画像形成装置におけるシ
ーケンスを説明するためのフローチャートである。
【0026】先ず、プロセスカートリッジを画像形成装
置に挿入するか、若しくは、挿入した状態で画像形成装
置の電源を投入すると(S301:Yes)、画像形成
装置の制御部は、搬送波13.56MHz、分周比1/
64、通信データ212KHzで通信を開始する(S3
02)。
【0027】制御部は、分周比の切換命令をメモリタグ
に対して送出し(S303)、メモリタグの制御部が分
周比切換信号を受信すると(S304:Yes)、クロ
ック生成部内の切換部に対して切換命令を送出して切換
部が分周比を切り換える(S305)。ここでは、便宜
上、分周比を1/1としているが、初期値1/64未満
であれば、1/32でも1/16でもよい。このような
分周比の切り換えの後、各制御部は、搬送波212KH
z、通信データ212KHzとして通信をおこなうこと
となる。
【0028】図5および図6は、分周比1/64で通信
を行なう場合の、メモリタグから画像処理装置へのデー
タの送信時(図5)、および、メモリタグへの画像形成
装置からのデータの受信時(図6)の各部の電圧波形を
説明するための図である。
【0029】また、図7および図8は、分周比1/1で
通信を行なう場合の、メモリタグから画像処理装置への
データの送信時(図7)、および、メモリタグへの画像
形成装置からのデータの受信時(図8)の各部の電圧波
形を説明するための図である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像形成装置の電源投入後またはプロセスカートリッジ
の着脱後に、画像形成装置から不揮発性記憶装置にクロ
ック生成部の分周比率を下げる命令が送信され、この下
げた分周比率でその後の相互の通信を行うこととしたの
で、放射ノイズを低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の不揮発性記憶装置であるメモリタグの
構成例を説明するための図である。
【図2】メモリタグを搭載するプロセスカートリッジが
装着された状態の画像形成装置の構成例を説明するため
の図である。
【図3】画像形成装置側に備えられている通信に関わる
部分を詳細に説明するための図である。
【図4】メモリタグを搭載するプロセスカートリッジが
装着された状態の画像形成装置におけるシーケンスを説
明するためのフローチャートである。
【図5】分周比1/64の場合の各部の電圧波形を説明
するための図である。
【図6】分周比1/64の場合の各部の電圧波形を説明
するための図である。
【図7】分周比1/1の場合の各部の電圧波形を説明す
るための図である。
【図8】分周比1/1の場合の各部の電圧波形を説明す
るための図である。
【符号の説明】
102 送信部 103 受信部 104 差動ドライバ部 105 変調部 106 制御部 107 メモリタグ 110 メモリチップ 112(a)、112(b) 接点 113 コイル 114 コンデンサ 120 整流回路 121 復調部 122 変調部 123 クロック生成部 124 切換部 125 分周回路 126 電源生成回路 127 制御回路 128 メモリ 130 通信データ 131、137 搬送波 132 制御データ 133a、133b 差動信号 134、135、136 通信データ 201 画像形成装置 209 プロセスカートリッジ
フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 DA15 DA41 DD01 EE08 EE10 EF01 EH08 HB02 HB15 HB17 ZA07 2H071 BA04 BA05 BA13 BA20 BA33 BA34 DA06 DA08 DA13 DA15 5B035 AA00 BB09 BC00 CA11 CA25 5B058 CA23 KA01 KA04 KA29 YA13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部装置に脱着可能なプロセスカートリ
    ッジに搭載され、外部装置の管理情報を記憶し、非接触
    方式及び接触方式の何れの通信方式にも対応可能な不揮
    発性記憶装置であって、 前記外部装置とのデータ通信用端子と、 該データ通信用端子間に直列に設けられたコンデンサ及
    びコイルと、 前記外部装置に関する管理情報を記憶するための記憶手
    段と、 該記憶手段が記憶する管理情報の読み書きを制御するた
    めの制御手段と、 前記管理情報のデータ通信用クロックを分周して外部装
    置制御用クロックを生成するためのクロック生成手段と
    を備え、 該クロック生成手段は、前記外部装置との間で接触方式
    による通信を行なう場合には、該外部装置から送信され
    るクロック情報に対応して分周比率の切換を行ない搬送
    波の周波数を下げる切換手段を備えることを特徴とする
    不揮発性記憶装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の不揮発性記憶装置を備
    えるプロセスカートリッジを着脱可能であり、該プロセ
    スカートリッジが挿入された状態で、前記記憶手段への
    給電とデータ通信とを差動シリアル通信することが可能
    であることを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 画像形成装置と、該画像形成装置に脱着
    可能なプロセスカートリッジに搭載され、該画像形成装
    置の管理情報を記憶する不揮発性記憶装置との間の通信
    方式であって、 前記画像形成装置は、電源投入後または前記プロセスカ
    ートリッジを挿入後に前記不揮発性記憶装置に分周比率
    を下げる命令を送信し、 前記不揮発性記憶装置は、前記分周比率を下げる命令を
    受信して、クロック分周比を切り換えて前記管理情報デ
    ータの搬送波の周波数を下げることを特徴とする通信方
    式。
  4. 【請求項4】 前記切り換える分周比は、1以上初期値
    未満であることを特徴とする請求項3記載の通信方式。
  5. 【請求項5】 前記分周比の切換後は、切換後の分周比
    率の通信用クロック及びデータ用クロックで通信を行う
    ことを特徴とする請求項3又は4記載の通信方式。
JP2002039245A 2002-02-15 2002-02-15 不揮発性記憶装置及び画像形成装置並びに通信方式 Pending JP2003242467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039245A JP2003242467A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 不揮発性記憶装置及び画像形成装置並びに通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039245A JP2003242467A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 不揮発性記憶装置及び画像形成装置並びに通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003242467A true JP2003242467A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27780337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002039245A Pending JP2003242467A (ja) 2002-02-15 2002-02-15 不揮発性記憶装置及び画像形成装置並びに通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003242467A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133768A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Xerox Corp 単線通信及び顧客交換可能ユニット監視装置との相互作用のためのシステム及び方法
JP2019171764A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133768A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Xerox Corp 単線通信及び顧客交換可能ユニット監視装置との相互作用のためのシステム及び方法
JP4694348B2 (ja) * 2004-11-02 2011-06-08 ゼロックス コーポレイション 単線通信及び顧客交換可能ユニット監視装置との相互作用のためのシステム
JP2019171764A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037276B2 (ja) 受電装置、送電装置、方法、及びプログラム
US8432293B2 (en) Charging a chargeable power supply of a near field communication (NFC) enabled device from a radio frequency (RF) signal inductively coupled onto a magnetic field
JP4645698B2 (ja) 無線通信装置と受電装置
EP2284849B1 (en) Electronic device and method for connecting electronic circuit board
EP0309201A2 (en) Method and system of communication for a non-contact IC card
US10095182B2 (en) CRUM unit mountable and dismountable in consumable unit of image forming apparatus and image forming apparatus using the same
JP2007089341A (ja) 充電システム、電子機器、充電装置、電子機器の充電方法
JPH07131376A (ja) トランスポンダ
JP2008009910A (ja) Icカードおよびicカード読み取りシステム
US8274375B2 (en) Combined RFID reader and transponder with common elements
CN101738416B (zh) 无线标签通信系统及图像形成装置
JP4845411B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP2003242467A (ja) 不揮発性記憶装置及び画像形成装置並びに通信方式
JP2003122230A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7405673B2 (en) Operation control system and image forming apparatus
JP2007060435A (ja) 通信装置、通信システム及び通信方法
US7992016B2 (en) Data transmitter with an electric power distribution unit distributes electric power from radio signal received from external device and transmits information in radio signal
US9722461B2 (en) Printing apparatus, method for controlling the same, and program
JPH1032526A (ja) 識別システム
JP2003323098A (ja) 接触型送受信装置
US20060049244A1 (en) Electronic apparatus
JP2006311169A (ja) 非接触アクティブidタグ装置及びrf−idシステム
JP2001305935A (ja) カートリッジおよび画像形成装置
JP2002149039A (ja) 画像処理装置、装置ユニット及び画像処理装置の制御方法
JP2000115037A (ja) 無線データキャリアの読取り書込み装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718