JP2003236729A - マシニングセンター用の手動操作可能な工具ホルダー - Google Patents

マシニングセンター用の手動操作可能な工具ホルダー

Info

Publication number
JP2003236729A
JP2003236729A JP2002041743A JP2002041743A JP2003236729A JP 2003236729 A JP2003236729 A JP 2003236729A JP 2002041743 A JP2002041743 A JP 2002041743A JP 2002041743 A JP2002041743 A JP 2002041743A JP 2003236729 A JP2003236729 A JP 2003236729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
moving sleeve
machining
case
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002041743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3777129B2 (ja
Inventor
Masanori Shimada
政法 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002041743A priority Critical patent/JP3777129B2/ja
Publication of JP2003236729A publication Critical patent/JP2003236729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777129B2 publication Critical patent/JP3777129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】僅少な個数の追加的な加工やミスが許されない
材料の加工を、臨機応変に便利良く行なえるマシニング
センター用の手動操作可能な工具ホルダーとして提供す
る。 【解決手段】マシニングセンター(M)から工具ホルダ
ー本体(A)を経て回転駆動される工具スピンドル
(D)と、その軸受け用の移動スリーブ(E)とを、マ
シニングセンター(M)へ位置決め固定されるカバーケ
ース(C)とホルダー本体(A)の内部へ、そのホルダ
ー本体(A)の回転中心線(Y−Y)に沿う進退移動の
みの可能に差し込み遊嵌させて、その移動スリーブ
(E)上のラックギヤ(76)と上記カバーケース
(C)に付属しているピニオンギヤ軸(35)上のピニ
オンギヤ(36)とを噛合する状態に保ち、そのピニオ
ンギヤ軸(35)を手動操作ハンドル(51)により回
動操作して上記工具スピンドル(D)と移動スリーブ
(E)とを進退移動させるように設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマシニングセンター
用の手動操作可能な工具ホルダーに係り、更に言えばマ
シニングセンターの駆動スピンドルにより回転される工
具を、あたかも小型ボール盤のような手動操作式に進退
移動させて、ワークの穴明け加工やネジ立て加工などを
無難に便利良く行なえるよう工夫したものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、マシニングセンターではその工
具マガジンから自動工具交換アームによって抜き出され
た工具ホルダーが、駆動スピンドルへ交換装着されるよ
うになっていると共に、そのマシニングセンター側の駆
動スピンドルから駆動力を受けるホルダー本体の内部
に、ワークの穴明け加工やネジ立て加工などを行なう各
種工具が、一体回転のみを行なうように差し込まれてお
り、そのワークに対する工具の進退移動作用はマシニン
グセンターの自動機械力によって営なまれるようになっ
ている。
【0003】しかも、その加工作業に当ってはワークの
加工始点を位置決めした上、工具の回転数やその1回転
当りの移動速度、加工深さ、その他の加工条件となる各
種数値をインプットし、そのインプットした数値のプロ
グラム制御によって、上記穴明け加工やネジ立て加工な
どを量産的に実行するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
工具の進退移動作用が自動機械力によって営なまれるマ
シニングセンターでは、工具の切れ味やその工具に加わ
る負荷、その他の加工条件を作業者の感覚的に知得でき
ないため、例えば細いドリルによる径小な穴明け加工や
長いドリルによる深い穴明け加工、細いタッパーによる
径小な穴のネジ立て加工などを行なう場合に、その工具
の折損や加工ミスなどを生じやすく、殊更作業者にとっ
て未知の材料や難削材料などを加工する場合には、必ら
ずテスト加工しなければならず、却って作業能率が低下
することになる。
【0005】又、マシニングセンターでの自動量産的な
加工を行なった後、そのワークの同じ加工面や別な加工
面へ、極めて僅少な個数の加工を追加したり、特異な大
きさや深さの加工を追加したりする必要が起った場合、
上記マシニングセンターの数値制御による自動加工で
は、その追加のたび毎に新らたな上記数値や補正数値を
インプットする必要があり、そのプログラムの準備上甚
だ煩らわしい。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
の改良を企図しており、そのための構成上マシニングセ
ンターの駆動スピンドルにより回転されるホルダー本体
の先端部を、そのマシニングセンターへ位置決め固定さ
れるカバーケースの対応的なカバー口筒により軸受けし
た工具ホルダーにおいて、
【0007】第1に、上記ホルダー本体の先端部を移動
スリーブ受け入れ口筒として造形し、その移動スリーブ
受け入れ口筒と対応的に連通開口するノーズ口筒を、上
記カバーケースのカバー口筒から先端方向へ連続的に延
長させて、
【0008】上記ホルダー本体からの回転動力を受ける
工具スピンドルと、その工具スピンドルの先端部を軸受
けした移動スリーブとを、上記ノーズ口筒と移動スリー
ブ受け入れ口筒の内部へ、そのホルダー本体の回転中心
線に沿う進退移動のみの可能に差し込み遊嵌させると共
に、
【0009】上記移動スリーブの円周面に所要の進退移
動ストロークだけラックギヤを刻設する一方、そのラッ
クギヤと噛合するピニオンギヤが対応形成されたピニオ
ンギヤ軸を、上記カバーケースのノーズ口筒に付属する
ギヤケースへ内蔵設置して、
【0010】そのピニオンギヤ軸をギヤケースの外側か
ら手動操作ハンドルにより回動操作して、上記工具スピ
ンドルと移動スリーブとをカバーケースのノーズ口筒か
ら先端方向へ進出移動させることができるように定めた
ことを特徴とし、
【0011】又、第2に上記カバーケースの先端部をホ
ルダー本体の回転中心線とほぼ直交する関係状態に延在
する移動スリーブ受け入れ口筒として、そのカバー口筒
との全体的な断面ほぼ倒立T字型に造形し、
【0012】上記ホルダー本体からの回転動力を受ける
工具スピンドルと、その工具スピンドルの先端部を軸受
けした移動スリーブとを上記移動スリーブ受け入れ口筒
の内部へ、そのホルダー本体の回転中心線と直交する方
向に沿う進退移動のみの可能に差し込み遊嵌させると共
に、
【0013】上記移動スリーブの円周面に所要の進退移
動ストロークだけラックギヤを刻設する一方、そのラッ
クギヤと噛合するピニオンギヤが対応形成されたピニオ
ンギヤ軸を、上記カバーケースの移動スリーブ受け入れ
口筒に付属するギヤケースへ内蔵設置して、
【0014】そのピニオンギヤ軸をギヤケースの外側か
ら手動操作ハンドルにより回動操作して、上記工具スピ
ンドルと移動スリーブとをカバーケースの移動スリーブ
受け入れ口筒から先端方向へ進出移動させることができ
るように定めたことを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面に基いて本発明の具体
的構成を詳述すると、先ず図1〜24は本発明の第1実
施形態に係るマシニングセンター用の竪型工具ホルダー
とその使用例を示しており、(A)はマシニングセンタ
ー(M)の工具マガジン(図示省略)へ収容され、何時
でも呼び出し交換可能な工具ホルダー本体であって、そ
の先端部が後述する移動スリーブの受け入れ口筒(1)
として造形されている一方、同じく基端部がテーパーシ
ャンク(BTシャンク)(2)として円錐型に造形され
ている。
【0016】(3)はその移動スリーブ受け入れ口筒
(1)とテーパーシャンク(2)との境界部から連続的
に張り出す径大な中間フランジであり、その円周面には
図6や図16から明白な1条の凹周溝(4)と、向かい
合う一対のキー溝(5)とが切り欠かれている。その凹
周溝(4)はマシニングセンター(M)側の自動工具交
換アーム(6)によって抱持されると共に、その自動工
具交換アーム(6)の係止爪(図示省略)が上記キー溝
(5)へ係止されることになる。
【0017】(7)は上記ホルダー本体(A)の回転中
心線(Y−Y)に沿って貫通する工具スピンドル受け入
れセンター孔であるが、その上記中間フランジ(3)と
対応位置する長さ部分は図6のようにスプラインハブ受
け入れ孔(8)として、その口径が残る基端側の工具ス
ピンドル受け入れセンター孔(7)よりも大きく、且つ
先端部の移動スリーブ受け入れ口筒(1)よりも小さく
段付き形態に切り欠かれている。
【0018】(9)は同じくホルダー本体(A)の工具
スピンドル受け入れセンター孔(7)へ、その基端側か
ら螺入締結されたプルスタッドであり、上記テーパーシ
ャンク(2)をマシニングセンター(M)側の駆動スピ
ンドル(10)へ抜き差し自在に差し込み嵌合した時、
図外の引き込みピンとコレットを介して、マシニングセ
ンター(M)側へ引き込まれ、その駆動スピンドル(1
0)によりホルダー本体(A)が一体回転されることと
なる。
【0019】上記ホルダー本体(A)における中間フラ
ンジ(3)と移動スリーブ受け入れ口筒(1)との境界
円周面は階段形態を呈しており、その最上段面には1個
の爪板受け入れ切欠(11)を備えた廻り止めリング
(12)が、複数の止めネジ(13)によって取り付け
一体化されている。
【0020】その廻り止めリング(12)の爪板受け入
れ切欠(11)は、工具交換時に位置決めピンユニット
(B)側の後述する爪板と係止して、ホルダー本体
(A)が回転することを防ぐ。そのホルダー本体(A)
の回転を防止した状態のもとで、位置決めピンユニット
(B)側の後述する位置決めピンをマシニングセンター
(M)側の位置決めブロック(14)へ差し込み嵌合さ
せるようになっている。
【0021】又、(C)は上記ホルダー本体(A)を回
転自在に軸受けするカバーケースであって、そのホルダ
ー本体(A)の移動スリーブ受け入れ口筒(1)を包囲
する径大なカバー口筒(15)と、これから先端方向へ
一定長さ(L1)だけ連続的に延長することにより、上
記移動スリーブ受け入れ口筒(1)との対応的に連通開
口する径小なノーズ口筒(16)とを備えている。その
ノーズ口筒(16)の口径は上記移動スリーブ受け入れ
口筒(1)の口径よりも若干小さく、後述の移動スリー
ブの基端部を形作る差し込み口筒の外径とほぼ等しい寸
法である。
【0022】そのカバーケース(C)の基端部をなす径
大なカバー口筒(15)と、上記ホルダー本体(A)の
先端部をなす移動スリーブ受け入れ口筒(1)との嵌合
面には、一対のラジアルベアリング(17a)(17
b)が介挿されている。(18)はその両ラジアルベア
リング(17a)(17b)のディスタンスカラー、
(19)は上記カバー口筒(15)の基端部に螺入締結
された複数の止めネジであり、その基端側ラジアルベア
リング(17a)のアウターレースへ係止して、カバー
ケース(C)自身をホルダー本体(A)からの脱落不能
に保っている。
【0023】上記カバーケース(C)における径大なカ
バー口筒(15)の円周面には、断面倒立T字型又は蟻
溝型をなすナット受け入れ凹周溝(20)の複数条(図
例では合計2条)が平行に列設されている。しかも、そ
の各ナット受け入れ凹周溝(20)の一部はナット挿入
口(21)として、広幅な断面U字型に切り欠かれてい
る。
【0024】(22)はその各ナット挿入口(21)か
らナット受け入れ凹周溝(20)の内部へ、図7、8の
ような脱落不能に挿入された複数(図例では2個)づつ
の角型埋め込みナットであり、その受け入れ凹周溝(2
0)へ空廻りすることなく係合し乍ら、これに沿って滑
動し得る。
【0025】そして、先に一言した位置決めピンユニッ
ト(B)の取付フランジ(23)が、そのカバー口筒
(15)の円周面に密着された上、埋め込みナット(2
2)へ外側から螺入締結される固定ボルト(24)の複
数によって、上記カバーケース(C)の径大なカバー口
筒(15)へ取り付け一体化されている。(25)は各
ナット挿入口(21)に圧入された盲栓、(26)は複
数の上記ナット受け入れ凹周溝(20)を全体的に施蓋
する弾性材の防塵バンドである。
【0026】つまり、上記カバー口筒(15)の円周面
に切り欠かれたナット受け入れ凹周溝(20)を言わば
回動ガイドレールとして、これに沿い滑動する埋め込み
ナット(22)により、カバーケース(C)自身とこれ
に取り付けられた位置決めピンユニット(B)とを相対
的に回動操作することができ、更には後述する手動操作
ハンドルの派出方向性を、その360度の自由自在に位
置決め選定して、図7の実線と鎖線から対比されるよう
に、左勝手と右勝手との何れでも便利良く使えるように
なっているのである。その位置決め選定した状態は、上
記埋め込みナット(22)に対して一旦緩めた固定ボル
ト(24)を、再度締め上げることによって固定維持す
ることができる。
【0027】尚、上記ナット挿入口(21)が切り欠か
れたナット受け入れ凹周溝(20)を、比較的広幅に開
口する1条とし、その内部へ挿入した2個一対の埋め込
みナット(22)と、これに螺合締結する固定ボルト
(24)を介して、上記位置決めピンユニット(B)を
カバー口筒(15)の円周面へ取り付けてもさしつかえ
ない。
【0028】(27)は上記位置決めピンユニット
(B)に植え込まれた位置決めピン、(28)はこれを
常時マシニングセンター(M)側の位置決めブロック
(14)に向かって押し出し付勢する圧縮コイルバネ、
(29)はその位置決めピン(27)の露出した中途ネ
ジ軸部に螺合締結された爪板であり、工具交換時には圧
縮コイルバネ(28)の押し出し力を受けて、ホルダー
本体(A)側に付属している上記廻り止めリング(1
2)の爪板受け入れ切欠(11)へ、図6の鎖線に示す
如く係止すると共に、位置決めピン(27)がマシニン
グセンター(M)側の位置決めブロック(14)へ差し
込み嵌合された使用時、その爪板(29)は上記廻り止
めリング(12)の爪板受け入れ切欠(11)から離脱
するため、位置決め固定状態のカバーケース(C)に対
してホルダー本体(A)が回転作用し得ることになる。
尚、(30)は上記爪板(29)の押えナットであり、
やはり位置決めピン(27)の中途ネジ軸部へ螺合締結
され、且つ1本の止めネジ(31)によって固定されて
いる。
【0029】他方、上記カバーケース(C)の先端部を
なす径小なノーズ口筒(16)の円周面には、そのノー
ズ口筒(16)の内周面から張り出す移動ストッパー
(32)が打ち込み固定されている。その移動ストッパ
ー(32)の内向きに張り出す先端部は図22のような
U字型又は二叉フォーク型として、後述の移動スリーブ
に付属している回動ネジ杆を支障なく挟み、その回動ネ
ジ杆に螺合締結された移動駒を安定良く受け止めること
ができるようになっている。
【0030】又、同じくノーズ口筒(16)の円周面に
おける上記移動ストッパー(32)と向かい合う反対位
置からは、上記ホルダー本体(A)の回転中心線(Y−
Y)と直交する方向に沿って延在するギヤケース(3
3)が、図4、5、9に示すような一定長さの段付き円
筒型として連続的に張り出されており、そのギヤケース
(33)の内部に複数のラジアルベアリング(34a)
(34b)を介して、ピニオンギヤ軸(35)が回動自
在に軸受けされている。
【0031】その段付き円筒型をなすギヤケース(3
3)の径小な口筒部(33a)は図6、9のように、上
記カバーケース(C)におけるノーズ口筒(16)の内
部と連通する状態にあり、ピニオンギヤ軸(35)の基
端部に刻設されたピニオンギヤ(36)が、そのギヤケ
ース(33)からノーズ口筒(16)への部分的に張り
出して、後述の移動スリーブに刻設されたラックギヤと
噛合するようになっている。(37)は上記ギヤケース
(33)の径小な口筒部(33a)を施蓋する円形のカ
バープレート、(38)はその複数の固定ビスである。
【0032】(39)は上記ギヤケース(33)におけ
る径小な口筒部(33a)と径大な口筒部(33b)と
の境界段差面へ、止め輪(40)を介して嵌め付け固定
されたベアリング押えプレート、(41)は同じくギヤ
ケース(33)の径大な口筒部(33b)に収容された
回動リターンバネであって、その切り離し一端部がピニ
オンギヤ軸(35)の中途部に差し込み固定されている
一方、残る切り離し他端部はギヤケース(33)におけ
る径大な口筒部(33b)の開口エッジに係止されてお
り、これによってピニオンギヤ軸(35)を常時戻り回
動方向へ引っ張り付勢している。
【0033】その場合、図例では上記ピニオンギヤ軸
(35)の回動リターンバネ(41)を1本のバネ線材
から円筒コイル形態に捲き曲げているが、そのバネ線材
から円錐コイル形態に捲き曲げても良い。更には、図1
0の変形例に示すような1個のバネ板材からゼンマイ形
態に捲き曲げて、その内側となる切り離し一端部をピニ
オンギヤ軸(35)の中途部へ、残る外側となる切り離
し他端部をギヤケース(33)の径大な口筒部(33
b)へ各々取り付け固定しても良く、そうすれば上記リ
ターンバネ(41)が収容される径大な口筒部(33
b)を短かく扁平化でき、マシニングセンター(M)の
工具マガジンへ収容させやすくなる利点がある。
【0034】(42)は上記リターンバネ(41)の不
正な広がりを防止するバネ受けプレートであり、ピニオ
ンギヤ軸(35)の中途部へ止め輪(43)を介して嵌
め付けられている。(44)は上記ギヤケース(33)
の径大な口筒部(33b)を施蓋する比較的厚肉な円盤
型の回動カバーであり、そのボス部においてピニオンギ
ヤ軸(35)の先端部付近へ差し込み套嵌されている。
【0035】又、(45)は同じくピニオンギヤ軸(3
5)の先端部へ差し込み套嵌されたハブフランジであ
り、その回動カバー(44)のフラットな盤面と対面す
る張り出し部分には、回動カバー(44)を押え付ける
1本の加工始点位置決め用セットボルト(46)が、進
退自在に螺合締結されている。
【0036】(47)は後述の工具によるワーク加工深
さの表示目盛であり、例えば図2のような零から85mm
までの小刻みな数値として、上記回動カバー(44)の
外周面に見やすく彫刻されている。(48)はその表示
目盛(47)との位置合わせガイド指針であり、好まし
くは図例のような矢印マークとして、上記ギヤケース
(33)における径大な口筒部(33b)の外周面に刻
印されているが、これらの表示目盛(47)やガイド指
針(48)が施された別個なシートを、その回動カバー
(44)やギヤケース(33)に貼り付けてもさしつか
えない。
【0037】更に、(49)は上記ピニオンギヤ軸(3
5)の先端部に切り欠かれた角型の凹溝(50)へ一体
回動し得るように、且つ抜き差し自在に差し込み嵌合さ
れたハンドル取付台、(51)はその取付台(49)へ
螺合締結された一定長さの手動操作ハンドルであり、こ
れを作業者が片手で把持しつつ、上記ピニオンギヤ軸
(35)を回動操作するようになっている。(52)は
上記ハブフランジ(45)からハンドル取付台(49)
の角型差し込み脚部(53)に向かって螺入締結された
止めネジであり、そのハブフランジ(45)を抜け止め
状態に保っている。上記手動操作ハンドル(51)はそ
のハンドル取付台(49)を含む全体として、ピニオン
ギヤ軸(35)の凹溝(50)から引き抜くことがで
き、その状態の工具ホルダーをマシニングセンター
(M)の工具マガジンへ、容易に収容させることが好ま
しい。
【0038】つまり、上記加工始点位置決め用のセット
ボルト(46)を螺退操作した場合には、回動カバー
(44)がフリーな状態として、ピニオンギヤ軸(3
5)に対して空廻りするようになっており、そのため回
動カバー(44)を作業者が片手で自由自在に廻して、
上記表示目盛(47)における零の数値をガイド指針
(48)と位置合わせする如く、ワークの大きさ変化や
使用工具の長さ変化などに応じた加工始点の位置決め選
定を便利良く行なうことができるのであり、臨機応変性
に著しく優れる。
【0039】そして、その加工始点の位置合わせを行な
った状態のもとで、同じくセットボルト(46)を螺進
操作することにより、上記回動カバー(44)を押え付
ければ、その回動カバー(44)がピニオンギヤ軸(3
5)と一体的に回動するようになっている。そのため、
そのピニオンギヤ軸(35)を手動操作ハンドル(5
1)によって回動させれば、上記加工始点から加工終点
までの加工深さが変ることになり、その使用工具による
ワークの加工深さをガイド指針(48)と小刻みに位置
合わせされる表示目盛(47)の数値から、正確に読み
取ることができる。
【0040】又、上記手動操作ハンドル(51)によっ
てピニオンギヤ軸(35)を回動操作すると、そのリタ
ーンバネ(41)が強制的に捲き上げられることにな
り、その操作手を離せば、リターンバネ(41)の捲き
戻り力によって、上記ピニオンギヤ軸(35)が自づと
回動復帰するのである。
【0041】尚、図例では上記ギヤケース(33)をカ
バーケース(C)との一体品として、そのカバーケース
(C)のノーズ口筒(16)から連続的に張り出してい
るが、図11の変形例から示唆されるように、ギヤケー
ス(33)をカバーケース(C)と別個独立に作成の
上、その径小な口筒部(33a)をノーズ口筒(16)
へ複数の固定ボルト(54)によって組み付け一体化し
てもさしつかえない。
【0042】(D)は上記ホルダー本体(A)の工具ス
ピンドル受け入れセンター孔(7)へ差し込まれた工具
スピンドルであり、図6や図12〜15に示す如く、上
記カバーケース(C)の先端面から常時一定長さ(L
2)だけ張り出す全体長さ(L3)を備え、その先端部
に装着使用される工具を回転作用する。
【0043】しかも、ホルダー本体(A)の工具スピン
ドル受け入れセンター孔(7)とスプラインハブ受け入
れ孔(8)に亘って埋没する工具スピンドル(D)の基
端部は、その工具スピンドル受け入れセンター孔(7)
の口径よりも若干径小なスプライン軸(55)として刻
設されており、上記スプラインハブ受け入れ孔(8)へ
差し込み遊嵌されたスプラインハブ(56)と一体回転
し得る噛合状態にある。
【0044】そして、同じく工具スピンドル(D)にお
ける上記ホルダー本体(A)の移動スリーブ受け入れ口
筒(1)と対応位置する中間部は、図15から明白なよ
うに、そのスプライン軸(55)とほぼ等しい寸法の径
小な中間ストレート軸(57)として造形されており、
引き続き上記移動スリーブ受け入れ口筒(1)からカバ
ーケース(C)を越えて張り出す先端部は、更に径大な
先端ストレート軸(58)として段付き形態をなしてい
る。
【0045】上記スプラインハブ受け入れ孔(8)へ差
し込み遊嵌されたスプラインハブ(56)は、ホルダー
本体(A)の中間フランジ(3)と対応する位置関係に
あり、その円周面にはボール(59)を受け入れる比較
的浅い凹周溝(60)と、その凹周溝(60)から更に
深く陥没する複数(図例では合計6個)のV溝(61)
とが切り欠かれている。そのボール受け入れ用のV溝
(61)は図16のように、全体的な放射対称型に分布
している。
【0046】(62)は上記中間フランジ(3)の円周
面に切り欠かれたキー溝(5)の何れか一方から、スプ
ラインハブ(56)のボール受け入れ凹周溝(60)に
向かって、そのホルダー本体(A)に穿設されたボール
埋め込み孔であり、その内部に1個のボール(59)が
封入されている。
【0047】茲に、ボール(59)はその受け入れ用の
上記凹周溝(60)とV溝(61)へ、常時係合し得る
ように押圧されて、そのスプラインハブ(56)とホル
ダー本体(A)との伝動状態に介在し、更にはスプライ
ンハブ(56)と上記スプライン軸(55)との噛合に
より、工具スピンドル(D)を回転させることになる。
【0048】(63)はボール押えであって、好ましく
は断面コ字型をなし、その先端部の凹曲面により上記ボ
ール(59)を押え付ける。(64)はそのボール押え
(63)と向かい合う断面コ字型として、上記ホルダー
本体(A)のボール埋め込み孔(62)へ進退自在に螺
入締結された回転トルク調整キャップであり、これと上
記ボール押え(63)との相互間には、圧縮コイルバネ
や望ましくはゴムなどの弾性パッド(65)が介挿され
ている。
【0049】つまり、上記回転トルク調整キャップ(6
4)へ外側から図16のように、六角棒レンチなどの適
当な回動操作用具(66)を差し込み係止させて、その
調整キャップ(64)を進退操作することにより、上記
ボール(59)の押圧力を強弱に調整し、工具スピンド
ル(D)の回転トルクを適度に保つことができるように
なっているのである。
【0050】例えばワークの加工条件に応じて、その工
具スピンドル(D)の回転トルクを弱く調整すれば、上
記ボール(59)が弾性パッド(65)の滑らかに圧縮
される押し付け力を受けて、その受け入れ用の凹周溝
(60)とV溝(61)とを乗り降りする如くコッキン
グ作用(空滑り運動)して、過負荷による工具の折損事
故や加工ミスなどを予防できる結果となり、言わばトル
クリミッターとして機能するのである。
【0051】但し、マシニングセンター(M)側の駆動
スピンドル(10)からホルダー本体(A)を経て、そ
の中心の工具スピンドル(D)へ回転動力を伝達できる
限りでは、上記回転トルク調整機構の設置を省略して、
図18の変形例に示すような回転トルク調整キャップ
(64)に代る止めネジ(67)を、上記スプラインハ
ブ(56)の円周面に対応形成した止めネジ受け入れ切
欠(68)へ、ホルダー本体(A)の外側から差し込み
係止させて、そのホルダー本体(A)とスプラインハブ
(56)とを一体回転するように定めても良い。
【0052】又、上記スプラインハブ(56)をホルダ
ー本体(A)に対して、図外のスプラインやキーを介し
て伝動状態に嵌合させたり、更にはそのスプラインハブ
(56)を省略して、上記工具スピンドル(D)を直か
にホルダー本体(A)へスプライン嵌合させたりしても
さしつかえない。
【0053】(E)は上記工具スピンドル(D)におけ
る径小な中間ストレート軸(57)と径大な先端ストレ
ート軸(58)とを包囲する全体長さ(L4)として、
予じめ図12〜15のように差し込み套嵌された移動ス
リーブであり、その嵌合面に介挿された複数(図例では
合計3個)のラジアルベアリング(69a)(69b)
(69c)によって、工具スピンドル(D)を回転自在
に軸受けしている。(70)はその基端側ラジアルベア
リング(69a)の抜け止めナットであり、上記中間ス
トレート軸(57)のネジ軸部に螺合締結されている。
【0054】又、移動スリーブ(E)の基端部はホルダ
ー本体(A)における移動スリーブ受け入れ口筒(1)
や上記ノーズ口筒(16)の口径とほぼ等しい寸法の径
小な差し込み口筒(71)として、カバーケース(C)
のノーズ口筒(16)から上記移動スリーブ受け入れ口
筒(1)の内部へ差し込み遊嵌されており、そのカバー
ケース(C)のノーズ口筒(16)から一定長さ(L
2)だけ張り出す先端部が、ノーズ口筒(16)の外径
とほぼ等しい寸法の径大な口金フランジ(72)として
連続的に張り出し形成されている。
【0055】(73)はその口金フランジ(72)と上
記ノーズ口筒(16)とのメタルタッチを防ぐクッショ
ン座であり、ゴム板などから成るものとして、口金フラ
ンジ(72)に貼り付け一体化されている。そのため、
上記回動リターンバネ(41)の戻り回動付勢力を受け
た工具スピンドル(D)と移動スリーブ(E)が退動復
帰するも、そのカバーケース(C)へ高勢力に衝当せ
ず、そのショックが吸収されることになる。(74)は
同じく口金フランジ(72)の先端面へ複数の固定ビス
(75)を介して取り付けられた防塵カバーである。
【0056】(76)は上記移動スリーブ(E)の基端
部をなす差し込み口筒(71)の円周面へ、ホルダー本
体(A)の回転中心線(Y−Y)と平行な延在状態に刻
設されたラックギヤであり、上記カバーケース(C)側
に付属しているピニオンギヤ軸(35)上のピニオンギ
ヤ(36)と常時噛合している。
【0057】そのため、上記手動操作ハンドル(51)
によってピニオンギヤ軸(35)を回動操作すれば、そ
のピニオンギヤ軸(35)上のピニオンギヤ(36)と
ラックギヤ(76)との噛合作用を介して、移動スリー
ブ(E)とこれにより軸受けされている工具スピンドル
(D)とが、ホルダー本体(A)の回転中心線(Y−
Y)に沿って進退移動することになる。図20、21は
そのカバーケース(C)から先端方向へ進出した移動状
態を示している。
【0058】(77)は同じく差し込み口筒(71)の
円周面における上記ラックギヤ(76)と向かい合う反
対位置へ、そのラックギヤ(76)と平行な延在状態に
切り欠かれた断面コ字型の移動ガイド溝レールであり、
先に一言した回動ネジ杆(78)がその移動ガイド溝レ
ール(77)の内部に沿って配列設置されている。
【0059】しかも、上記回動ネジ杆(78)には角型
のナットから成る移動駒(79)の1個が螺合締結され
ており、その移動駒(79)は上記移動ガイド溝レール
(77)と係合する状態にある。そのため、回動ネジ杆
(78)を作業者の片手によって回動操作すると、その
移動駒(79)は移動ガイド溝レール(77)に沿う進
退移動作用のみを行なうことになる。
【0060】上記回動ネジ杆(78)の基端部は受け止
め片(80)によって、移動スリーブ(E)の差し込み
口筒(71)に保持されている一方、同じく回動ネジ杆
(78)の先端部は移動スリーブ(E)の上記口金フラ
ンジ(72)へ差し込まれた状態にある。(81)はそ
の口金フランジ(72)に埋設された軸受メタルであ
り、上記回動ネジ杆(78)の先端部を支持している。
【0061】更に、(82)はその回動ネジ杆(78)
の先端部付近に嵌め付け一体化された径小な従動平ギ
ヤ、(83)はこれと噛合する径大な操作平ギヤであっ
て、その一対が上記移動スリーブ(E)の口金フランジ
(72)に切り欠かれたギヤ収容溝(84)の内部へ、
並列状態に収容されている。
【0062】その操作平ギヤ(83)を移動スリーブ
(E)の外側から片手の指先で回動操作すれば、上記従
動平ギヤ(82)を介して回動ネジ杆(78)が速く一
体回動され、その回動ネジ杆(78)上の移動駒(7
9)が移動ガイド溝レール(77)に沿って進退移動
し、先に一言したカバーケース(C)側の移動ストッパ
ー(32)によって受け止められるようになっているの
である。
【0063】つまり、上記ワークの加工始点位置決め用
セットボルト(46)によって押え付けられた状態の回
動カバー(44)を、手動操作ハンドル(51)の片手
操作によりピニオンギヤ軸(35)と一体に回動させ
て、その表示目盛(47)とガイド指針(48)から目
的とするワークの加工深さを読み取る一方、残る片手に
より操作平ギヤ(83)と延いては回動ネジ杆(78)
を回動させて、その移動ガイド溝レール(77)に沿い
進退移動する移動駒(79)を、上記加工深さと対応す
る位置決め停止状態にセットするのである。
【0064】このように準備すれば、図19と図20と
の対比から明白なように、上記手動操作ハンドル(5
1)を人為的に回動操作した使用時、そのピニオンギヤ
軸(35)上のピニオンギヤ(36)と噛合しているラ
ックギヤ(76)を介して、上記移動スリーブ(E)と
これにより軸受けされている工具スピンドル(D)と
が、カバーケース(C)から先端方向へ進出移動しつつ
も、その移動駒(79)がカバーケース(C)側の移動
ストッパー(32)によって自づと受け止められるた
め、予じめセットされたワークの加工深さを正しく確保
できることになり、使用上の利便性と加工精度の向上に
も役立つ。
【0065】その場合、ピニオンギヤ軸(35)には上
記回動リターンバネ(41)の戻り回動付勢力が与えら
れているため、手動操作ハンドル(51)から操作手を
離せば、上記移動スリーブ(E)とこれにより軸受けさ
れている工具スピンドル(D)とが、自づと退動して当
初の位置へ復帰することは言うまでもない。その意味か
ら先に例示した加工深さ数値の85mmは、移動スリーブ
(E)と工具スピンドル(D)の進退移動ストローク
(S)に対応する。
【0066】(85)は上記工具スピンドル(D)の径
大な先端ストレート軸(58)へ、抜き差し自在に差し
込み嵌合されたモールステーパーシャンクであり、言う
までもなく工具スピンドル(D)と一体に回転作用す
る。(86)はそのモールステーパーシャンク(85)
の先端部をなすジャコブステーパー凸子(87)へ、図
23のようにやはり抜き差し自在として差し込み一体化
されたチャックアダプターであり、ここへ工具(88)
が交換自在に差し込み使用されることとなる。(89)
は上記工具スピンドル(D)の先端ストレート軸(5
8)に開口形成された長孔であり、ここへ外側から打ち
込む図外の楔によって、そのモールステーパーシャンク
(85)を引き抜くことができる。
【0067】図例の場合、上記工具(88)として穴明
け加工用のドリルを示しているが、リーマ加工用のリー
マやネジ立て加工用のタッパーなどが差し込み使用され
ることもある。又、チャックアダプター(86)の代り
に図外の増速機構を備えたドリルスピンドルや、逆転機
構を内蔵したタッパーなどが、上記モールステーパーシ
ャンク(85)のジャコブステーパー凸子(87)へ互
換的に差し込み使用されることもある。尚、そのモール
ステーパーシャンク(85)を、上記工具スピンドル
(D)と一体に作成してもさしつかえない。
【0068】次に、図25、26は本発明の第2実施形
態に係るマシニングセンター用の横型工具ホルダーとそ
の使用例を示しており、これが図1〜24の上記第1実
施形態と異なる構成についてのみ要説すると、下記の通
りである。
【0069】即ち、第1実施形態の場合一定長さ(L
3)の工具スピンドル(D)がホルダー本体(A)の回
転中心線(Y−Y)に沿って延在しているに比し、第2
実施形態ではその工具スピンドル(D)の回転中心線
(X−X)がホルダー本体(A)の回転中心線(Y−
Y)とほぼ直交する関係状態に延在している。
【0070】そのため、ホルダー本体(A)には上記第
1実施形態の工具スピンドル受け入れセンター孔(7)
とスプラインハブ受け入れ孔(8)とが開口形成されて
おらず、その第1実施形態の移動スリーブ受け入れ口筒
(1)に相当するホルダー本体(A)の先端部が、これ
に代るベベルギヤ受け入れ口筒(90)として機能する
ようになっており、その内部へ先端側から原動ベベルギ
ヤ(91)が嵌め付けられている。(92)はその原動
ベベルギヤ(91)のボス部を固定する複数の止めネジ
である。
【0071】又、上記第1実施形態と同じく位置決めピ
ンユニット(B)の位置決めピン(27)により、マシ
ニングセンター(M)側への位置決め固定状態として使
用されるカバーケース(C)は、上記ホルダー本体
(A)のベベルギヤ受け入れ口筒(90)を包囲する基
端部のカバー口筒(15)と、そのカバー口筒(15)
とほぼ直交する先端部の移動スリーブ受け入れ口筒(9
3)とから全体的な断面ほぼ倒立T字型に造形されてお
り、その内部の連通状態にある。
【0072】しかも、上記カバーケース(C)における
移動スリーブ受け入れ口筒(93)の張り出し基端部に
は、一対のラジアルベアリング(94a)(94b)を
介してスプラインハブ(56)が回転自在に軸受けされ
ており、そのスプラインハブ(56)の先端部にキー
(95)を介して差し込み套嵌された従動ベベルギヤ
(96)が、上記ホルダー本体(A)側の原動ベベルギ
ヤ(91)と噛合している。
【0073】(97)は上記スプラインハブ(56)の
先端部に螺合締結された固定ナットであり、従動ベベル
ギヤ(96)を抜け止め状態に保っている。(98)は
同じくスプラインハブ(56)の基端部に螺合締結され
た固定ナットであり、基端側ラジアルベアリング(94
a)を抜け止めしている。(99)は上記カバーケース
(C)における移動スリーブ受け入れ口筒(93)の張
り出し基端部へ、複数の固定ボルト(100)によって
取り付けられた截頭円錐型のエンドキャップである。
【0074】そして、上記第1実施形態の場合工具スピ
ンドル(D)を回転自在に軸受けしている移動スリーブ
(E)の径小な差し込み口筒(71)は、カバーケース
(C)の先端部をなすノーズ口筒(16)から、ホルダ
ー本体(A)における移動スリーブ受け入れ口筒(1)
の内部へ差し込み遊嵌されており、そのホルダー本体
(A)の回転中心線(Y−Y)に沿って進退移動するよ
うになっているに比し、第2実施形態では同じく工具ス
ピンドル(D)を軸受けしている移動スリーブ(E)の
差し込み口筒(71)が、上記カバーケース(C)の先
端部をなす移動スリーブ受け入れ口筒(93)の内部
へ、やはり差し込み遊嵌された状態にあり、ホルダー本
体(A)の回転中心線(Y−Y)と直交する方向(X−
X)に沿って進退移動するようになっている。
【0075】従って、第2実施形態の工具スピンドル
(D)は上記カバーケース(C)の移動スリーブ受け入
れ口筒(93)を貫通する全体長さ(L3)として延在
し、その基端部のスプライン軸(55)が上記スプライ
ンハブ(56)と一体回転し得る噛合状態にある。その
スプラインハブ(56)に係合するボール(59)やボ
ール押え(63)、弾性パッド(65)、回転トルク調
整キャップ(64)などから成る工具スピンドル(D)
の回転トルク調整機構も、カバーケース(C)を形作る
移動スリーブ受け入れ口筒(93)の張り出し基端部に
対応設置されている。
【0076】但し、第2実施形態ではスプラインハブ
(56)上の従動ベベルギヤ(96)と、ホルダー本体
(A)側の伝動ベベルギヤ(91)とが常時噛合した伝
動状態にあるため、上記ボール(59)は第1実施形態
のそれと異なって、言わば制動作用を果すことになる。
【0077】尚、第2実施形態におけるその他の構成は
上記第1実施形態と実質的に同一であるため、その図2
5、26に図1〜24との対応符号を記入するにとどめ
て、その詳細な説明を省略する。図10、11に示した
変形例の構成を、第2実施形態についても採用できるこ
とは勿論である。
【0078】上記第1、2実施形態の何れにあっても、
そのホルダー本体(A)はマシニングセンター(M)の
工具マガジン(図示省略)へ収容されて、何時でも呼び
出し交換可能であり、その使用時には上記ホルダー本体
(A)と工具スピンドル(D)とが、マシニングセンタ
ー(M)側の駆動スピンドル(10)によって一体に回
転駆動されることとなる。
【0079】そこで、上記第1実施形態の使用例を示す
図24と、第2実施形態の使用例を示す図26とから明
白なように、マシニングセンター(M)の定盤(図示省
略)上へ位置決め固定されたワーク(W)を加工作業す
るに当っては、上記工具スピンドル(D)のチャックア
ダプター(86)へ穴明け加工用ドリルやネジ立て加工
用タッパーなどの必要な工具(88)を差し込み一体化
させて、上記ピニオンギヤ軸(35)をギヤケース(3
3)の外側から手動操作ハンドル(51)により回動操
作すれば良い。
【0080】そうすれば、そのピニオンギヤ軸(35)
上のピニオンギヤ(36)と、移動スリーブ(E)上の
ラックギヤ(76)との噛合作用を介して、その移動ス
リーブ(E)とこれにより回転自在に軸受けされている
工具スピンドル(D)とが、ワーク(W)に向かって進
出移動することになるため、その工具(88)によるワ
ーク(W)の必要な加工を誰でも支障なく行なうことが
でき、又上記回動操作手を離せば、同じく工具スピンド
ル(D)と移動スリーブ(E)が自づと退動復帰するた
め、著しく便利である。
【0081】つまり、マシニングセンター(M)側の自
動機械的な回動駆動力を活用しつつも、その工具(8
8)を小型ボール盤のような手動操作式に進退移動させ
るように構成されているため、作業者にとって工具(8
8)の切れ味やその工具(88)に作用する負荷、その
他の加工条件を体感的に知得することができ、又工具
(88)の移動速度や加工深さなどの各種数値をインプ
ットして、その制御プログラムを準備する必要もない。
【0082】その結果、折損事故や加工ミスを生じやす
い細いドリルの使用による径小な穴明け加工、長いドリ
ルの使用による深い穴明け加工、細いタッパーの使用に
よる径小な穴のネジ立て加工などを、その僅少な個数だ
け追加的に行なう必要がある場合や、作業者にとって未
知の材料、難削材料、ミスが許されない貴重な材料など
を加工するような場合に、顕著な効果があり、却って作
業効率の向上にも役立つ。
【0083】
【発明の効果】以上のように、本発明ではマシニングセ
ンター(M)の駆動スピンドル(10)により回転され
るホルダー本体(A)の先端部を、そのマシニングセン
ター(M)へ位置決め固定されるカバーケース(C)の
対応的なカバー口筒(15)により軸受けした工具ホル
ダーにおいて、
【0084】上記ホルダー本体(A)の先端部を移動ス
リーブ受け入れ口筒(1)として造形し、その移動スリ
ーブ受け入れ口筒(1)と対応的に連通開口するノーズ
口筒(16)を、上記カバーケース(C)のカバー口筒
(15)から先端方向へ連続的に延長させて、
【0085】上記ホルダー本体(A)からの回転動力を
受ける工具スピンドル(D)と、その工具スピンドル
(D)の先端部を軸受けした移動スリーブ(E)とを、
上記ノーズ口筒(16)と移動スリーブ受け入れ口筒
(1)の内部へ、そのホルダー本体(A)の回転中心線
(Y−Y)に沿う進退移動のみの可能に差し込み遊嵌さ
せると共に、
【0086】上記移動スリーブ(E)の円周面に所要の
進退移動ストローク(S)だけラックギヤ(76)を刻
設する一方、そのラックギヤ(76)と噛合するピニオ
ンギヤ(36)が対応形成されたピニオンギヤ軸(3
5)を、上記カバーケース(C)のノーズ口筒(16)
に付属するギヤケース(33)へ内蔵設置して、
【0087】そのピニオンギヤ軸(35)をギヤケース
(33)の外側から手動操作ハンドル(51)により回
動操作して、上記工具スピンドル(D)と移動スリーブ
(E)とをカバーケース(C)のノーズ口筒(16)か
ら先端方向へ進出移動させることができるように定めて
あるため、冒頭に述べた従来技術の課題を悉く改良でき
る効果がある。
【0088】即ち、本発明の上記構成によれば、マシニ
ングセンター(M)の駆動スピンドル(10)からホル
ダー本体(A)を経て、自動機械的に回転駆動される工
具スピンドル(D)と、その軸受け用の移動スリーブ
(E)とを手動操作ハンドル(51)の回動操作によ
り、あたかも小型ボール盤の如くホルダー本体(A)の
回転中心線(Y−Y)に沿って人為的に進退移動させる
ことができるため、工具(88)の切れ味や工具(8
8)に加わる負荷、その他の加工条件を触感的に知得で
きることとも相俟って、工具(88)の折損事故や加工
ミスなどを生じやすい細いドリルによる径小な穴明け加
工、長いドリルによる深い穴明け加工、細いタッパーに
よる径小な穴のネジ立て加工などを、その僅少な個数だ
け追加的に行なう必要がある場合や、作業者にとって未
知の材料、難削材料、ミスが許されない高価な材料など
を加工するような場合に、極めて有効であり、各種加工
条件の数値をインプットして、その制御プログラムを準
備する必要がないことから、作業能率の向上にも役立
つ。
【0089】そして、このような効果は請求項3に記載
した横型工具ホルダーの構成からも、全く同様に達成す
ることができ、やはりマシニングセンター(M)側の回
転動力を活用し乍ら、図26のようなワーク(W)の垂
直な加工面に対する上記追加的な穴明け加工やネジ立て
加工などを、臨機応変の人為的に能率良く行なえるので
ある。
【0090】又、請求項2の構成を採用するならば、工
具スピンドル(D)の回転トルクをホルダー本体(A)
の外側から適度に調整セットすることにより、工具(8
8)の折損事故や加工ミスなどをますます完全に予防で
きる効果がある。
【0091】請求項4の構成を採用するならば、ホルダ
ー本体(A)のベベルギヤ受け入れ口筒(90)と、こ
れに連通するカバーケース(C)の移動スリーブ受け入
れ口筒(93)との中空内部を活用して、そのホルダー
本体(A)と工具スピンドル(D)とを合理的に伝動連
結することができ、しかもホルダー本体(A)の回転中
心線(Y−Y)と直交する方向(X−X)に沿う工具ス
ピンドル(D)とその軸受け用移動スリーブ(E)の進
退移動ストローク(S)を、充分に確保し得る効果があ
る。
【0092】請求項5の構成を採用するならば、回動ネ
ジ杆(78)の人為的な回動操作によって、工具スピン
ドル(D)とその軸受け用移動スリーブ(E)の進退移
動ストローク(S)を、目的とするワーク(W)の加工
深さに応じて調整することができるため、その加工ミス
の予防と使用上の利便性に優れるほか、上記工具スピン
ドル(D)と移動スリーブ(E)を極めて円滑に安定良
く進退移動させることもできる効果がある。
【0093】更に、請求項6の構成を採用するならば、
加工始点位置決め用セットボルト(46)の螺退操作に
より、フリー状態となった回動カバー(44)を人為的
に空廻りさせて、その表示目盛(47)におけるワーク
(W)の加工始点となる零の数値を、固定状態にあるギ
ヤケース(33)のガイド指針(48)と位置合わせ選
定するようになっているため、ワーク(W)の大きさや
使用工具の長さによって、工具スピンドル(D)の先端
部に装着使用された個工具(88)からワーク(W)ま
での距離が区々に相違変化したとしても、これに追従し
てワーク(W)の加工始点を、常時零の数値に位置決め
セットすることができ、従って又その加工始点から加工
終点までの加工深さも、上記セットボルト(46)の螺
進操作を受けてピニオンギヤ軸(35)と一体回動する
回動カバー(44)の表示目盛(47)から、正確に読
み取ることができる結果、加工作業上の臨機応変性や利
便性に著しく優れる。
【0094】請求項7の構成を採用するならば、マシニ
ングセンター(M)へ位置決め固定された位置決めピン
ユニット(B)に対して、カバーケース(C)をその回
動ガイドレールとなるナット受け入れ凹周溝(20)に
沿い回動させることにより、そのカバーケース(C)側
に付属している手動操作ハンドル(51)の派出方向性
を変え得るため、作業者の右勝手や左勝手などとして、
便利良く加工作業することができ、殊更請求項3に記載
した横型工具ホルダーの場合には、その工具スピンドル
(D)の方向性も360度の自由自在に選定できる効果
がある。
【0095】請求項8の構成を採用するならば、手動操
作ハンドル(51)から回動操作手を離した時、工具ス
ピンドル(D)とその軸受け用移動スリーブ(E)が回
動リターンバネ(41)の引っ張り付勢力により、自づ
と退動復帰するようになっているため、やはり使用上の
利便性が昂まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る竪型工具ホルダー
をマシニングセンターに装着した状態の断面図である。
【図2】図1の工具ホルダーを示す正面図である。
【図3】図2の右側面図である。
【図4】図2の背面図である。
【図5】図2の底面図である。
【図6】図2の6−6線に沿う拡大断面図である。
【図7】図6の7−7線に沿う拡大断面図である。
【図8】図7の8−8線に沿う拡大断面図である。
【図9】図6の9−9線に沿う拡大断面図である。
【図10】図9に対応する変形例を示す断面図である。
【図11】図9に対応する別な変形例を示す断面図であ
る。
【図12】工具スピンドルとその軸受け用移動スリーブ
との組付け状態を示す正面図である。
【図13】図12の右側面図である。
【図14】図12の背面図である。
【図15】図12の15−15線断面図である。
【図16】図6の16−16線に沿う拡大断面図であ
る。
【図17】図16の作用状態を示す外観図である。
【図18】図16に対応する変形例を示す断面図であ
る。
【図19】図1と対応する移動駒の移動準備状態を示す
断面図である。
【図20】図19から進出移動した状態を示す断面図で
ある。
【図21】図20の工具ホルダーを示す正面図である。
【図22】移動駒とその移動ストッパーとの関係状態を
示す斜面図である。
【図23】工具のチャックアダプターを抽出して示す半
欠截断面図である。
【図24】第1実施形態に係る竪型工具ホルダーの使用
例を示す斜面図である。
【図25】本発明の第2実施形態に係る横型工具ホルダ
ーをマシニングセンターに装着した状態の断面図であ
る。
【図26】その横型工具ホルダーの使用例を示す斜面図
である。
【符号の説明】
(2)・テーパーシャンク (10)・駆動スピンドル (14)・位置決めブロック (15)・カバー口筒 (16)・ノーズ口筒 (20)・ナット受け入れ凹周溝 (21)・ナット挿入口 (22)・埋め込みナット (23)・取付フランジ (24)・固定ボルト (32)・移動ストッパー (33)・ギヤケース (35)・ピニオンギヤ軸 (36)・ピニオンギヤ (41)・回動リターンバネ (44)・回動カバー (45)・ハブフランジ (46)・加工始点位置決め用セットボルト (47)・表示目盛 (48)・位置合わせガイド指針 (51)・手動操作ハンドル (55)・スプライン軸 (56)・スプラインハブ (59)・ボール (60)・ボール受け入れ凹周溝 (61)・ボール受け入れV溝 (62)・ボール埋め込み孔 (63)・ボール押え (64)・回転トルク調整キャップ (65)・弾性パッド (71)・差し込み口筒 (72)・口金フランジ (76)・ラックギヤ (77)・移動ガイド溝レール (78)・回動ネジ杆 (79)・移動駒 (82)・従動平ギヤ (83)・操作平ギヤ (85)・モールステーパーシャンク (86)・チャックアダプター (87)・ジャコブステーパー凸子 (88)・工具 (90)・ベベルギヤ受け入れ口筒 (91)・原動ベベルギヤ (93)・移動スリーブ受け入れ口筒 (96)・従動ベベルギヤ (A)・工具ホルダー本体 (B)・位置決めピンユニット (C)・カバーケース (D)・工具スピンドル (E)・移動スリーブ (M)・マシニングセンター (S)・進退移動ストローク (W)・ワーク (Y−Y)・ホルダー本体の回転中心線 (X−X)・工具スピンドルの回転中心線

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マシニングセンター(M)の駆動スピンド
    ル(10)により回転されるホルダー本体(A)の先端
    部を、そのマシニングセンター(M)へ位置決め固定さ
    れるカバーケース(C)の対応的なカバー口筒(15)
    により軸受けした工具ホルダーにおいて、 上記ホルダー本体(A)の先端部を移動スリーブ受け入
    れ口筒(1)として造形し、その移動スリーブ受け入れ
    口筒(1)と対応的に連通開口するノーズ口筒(16)
    を、上記カバーケース(C)のカバー口筒(15)から
    先端方向へ連続的に延長させて、 上記ホルダー本体(A)からの回転動力を受ける工具ス
    ピンドル(D)と、その工具スピンドル(D)の先端部
    を軸受けした移動スリーブ(E)とを、上記ノーズ口筒
    (16)と移動スリーブ受け入れ口筒(1)の内部へ、
    そのホルダー本体(A)の回転中心線(Y−Y)に沿う
    進退移動のみの可能に差し込み遊嵌させると共に、 上記移動スリーブ(E)の円周面に所要の進退移動スト
    ローク(S)だけラックギヤ(76)を刻設する一方、
    そのラックギヤ(76)と噛合するピニオンギヤ(3
    6)が対応形成されたピニオンギヤ軸(35)を、上記
    カバーケース(C)のノーズ口筒(16)に付属するギ
    ヤケース(33)へ内蔵設置して、 そのピニオンギヤ軸(35)をギヤケース(33)の外
    側から手動操作ハンドル(51)により回動操作して、
    上記工具スピンドル(D)と移動スリーブ(E)とをカ
    バーケース(C)のノーズ口筒(16)から先端方向へ
    進出移動させることができるように定めたことを特徴と
    するマシニングセンター用の手動操作可能な工具ホルダ
    ー。
  2. 【請求項2】工具スピンドル(D)の基端部を径小なス
    プライン軸(55)として、そのスプライン軸(55)
    にスプライン嵌合されたスプラインハブ(56)と、ホ
    ルダー本体(A)の対応的なスプラインハブ受け入れ孔
    (8)との嵌合面へ、1個の伝動用ボール(59)を介
    在させると共に、 そのスプラインハブ(56)に対するボール(59)の
    押圧力を、上記ホルダー本体(A)の外側から強弱調整
    することにより、工具スピンドル(D)の回転トルクを
    適度に保つことができるように定めたことを特徴とする
    請求項1記載のマシニングセンター用の手動操作可能な
    工具ホルダー。
  3. 【請求項3】マシニングセンター(M)の駆動スピンド
    ル(10)により回転されるホルダー本体(A)の先端
    部を、そのマシニングセンター(M)へ位置決め固定さ
    れるカバーケース(C)の対応的なカバー口筒(15)
    により軸受けした工具ホルダーにおいて、 上記カバーケース(C)の先端部をホルダー本体(A)
    の回転中心線(Y−Y)とほぼ直交する関係状態に延在
    する移動スリーブ受け入れ口筒(93)として、そのカ
    バー口筒(15)との全体的な断面ほぼ倒立T字型に造
    形し、 上記ホルダー本体(A)からの回転動力を受ける工具ス
    ピンドル(D)と、その工具スピンドル(D)の先端部
    を軸受けした移動スリーブ(E)とを上記移動スリーブ
    受け入れ口筒(93)の内部へ、そのホルダー本体
    (A)の回転中心線(Y−Y)と直交する方向(X−
    X)に沿う進退移動のみの可能に差し込み遊嵌させると
    共に、 上記移動スリーブ(E)の円周面に所要の進退移動スト
    ローク(S)だけラックギヤ(76)を刻設する一方、
    そのラックギヤ(76)と噛合するピニオンギヤ(3
    6)が対応形成されたピニオンギヤ軸(35)を、上記
    カバーケース(C)の移動スリーブ受け入れ口筒(9
    3)に付属するギヤケース(33)へ内蔵設置して、 そのピニオンギヤ軸(35)をギヤケース(33)の外
    側から手動操作ハンドル(51)により回動操作して、
    上記工具スピンドル(D)と移動スリーブ(E)とをカ
    バーケース(C)の移動スリーブ受け入れ口筒(93)
    から先端方向へ進出移動させることができるように定め
    たことを特徴とするマシニングセンター用の手動操作可
    能な工具ホルダー。
  4. 【請求項4】ホルダー本体(A)の先端部をベベルギヤ
    受け入れ口筒(90)として、その内部へ原動ベベルギ
    ヤ(91)を嵌め付け一体化する一方、 工具スピンドル(D)の基端部を径小なスプライン軸
    (55)として、そのスプライン軸(55)とスプライ
    ン嵌合されたスプラインハブ(56)を、カバーケース
    (C)における移動スリーブ受け入れ口筒(93)の張
    り出し基端部へ回転自在に軸受けすると共に、 そのスプラインハブ(56)に嵌め付け一体化された従
    動ベベルギヤ(96)を、上記原動ベベルギヤ(91)
    との伝動状態に噛合させたことを特徴とする請求項3記
    載のマシニングセンター用の手動操作可能な工具ホルダ
    ー。
  5. 【請求項5】移動スリーブ(E)におけるラックギヤ
    (76)と向かい合う反対位置へ、そのラックギヤ(7
    6)と平行に延在する移動ガイド溝レール(77)を切
    り欠くと共に、 その移動ガイド溝レール(77)の内部に沿って列設し
    た回動ネジ杆(78)へ、これを回動操作した時上記移
    動ガイド溝レール(77)と係合し乍ら進退移動のみを
    行なう1個の移動駒(79)を螺合締結する一方、 その移動駒(79)の受け止め用移動ストッパー(3
    2)を、カバーケース(C)の対応位置に打ち込み固定
    して、 上記回動ネジ杆(78)を移動スリーブ(E)の外側か
    ら回動操作することにより、その移動スリーブ(E)と
    これに軸受けされた工具スピンドル(D)の進退移動ス
    トローク(S)を調整できるように定めたことを特徴と
    する請求項1又は3記載のマシニングセンター用の手動
    操作可能な工具ホルダー。
  6. 【請求項6】カバーケース(C)のノーズ口筒(16)
    又は移動スリーブ受け入れ口筒(93)に付属するギヤ
    ケース(33)の内部へ、ピニオンギヤ軸(35)を回
    動自在に軸受けさせて、そのピニオンギヤ軸(35)が
    ギヤケース(33)から露出する先端部へ、ハブフラン
    ジ(45)と手動操作ハンドル(51)とを何れもピニ
    オンギヤ軸(35)と一体回動し得るように嵌め付け、 上記ピニオンギヤ軸(35)の中途部へギヤケース(3
    3)の回動カバー(44)を差し込み套嵌させて、その
    回動カバー(44)に向かう進退自在の加工始点位置決
    め用セットボルト(46)を、上記ハブフランジ(4
    5)の対応的な張り出し部分に螺合締結すると共に、 上記回動カバー(44)の外周面にワーク(W)の加工
    深さ表示目盛(47)を、上記ギヤケース(33)の外
    周面にその表示目盛(47)との位置合わせガイド指針
    (48)を各々付与して、 上記セットボルト(46)の螺退操作により回動カバー
    (44)を空廻りさせて、その表示目盛(47)におけ
    るワーク(W)の加工始点となる数値を、ギヤケース
    (33)のガイド指針(48)と位置合わせ選定した
    後、上記セットボルト(46)の螺進操作により押え付
    けられた回動カバー(44)を、上記ピニオンギヤ軸
    (35)と一体回動させて、その加工始点の数値から変
    化する表示目盛(47)の数値をワーク(W)の加工深
    さとして読み取ることができるように定めたことを特徴
    とする請求項1又は3記載のマシニングセンター用の手
    動操作可能な工具ホルダー。
  7. 【請求項7】カバーケース(C)の基端部をなすカバー
    口筒(15)の円周面に、回動ガイドレールとなる断面
    倒立T字型又は蟻溝型のナット受け入れ凹周溝(20)
    を切り欠いて、その内部へ複数の空廻りしない角型埋め
    込みナット(22)を挿入する一方、 マシニングセンター(M)に対するカバーケース(C)
    の位置決めピンユニット(B)を、上記埋め込みナット
    (22)の各個へ螺合締結される固定ボルト(24)に
    よって、そのカバーケース(C)のカバー口筒(15)
    へ取り付け一体化すると共に、 上記固定ボルト(24)を一旦緩めて、その位置決めピ
    ンユニット(B)と相対的にカバーケース(C)を回動
    させることにより、ギヤケース(33)から外側へ派出
    する手動操作ハンドル(51)の方向性を変えることが
    できるように定めたことを特徴とする請求項1又は3記
    載のマシニングセンター用の手動操作可能な工具ホルダ
    ー。
  8. 【請求項8】バネ線材からのコイル形態又はバネ板材か
    らのゼンマイ形態に捲き曲げられた回動リターンバネ
    (41)の切り離し一端部をピニオンギヤ軸(35)の
    中途部へ、同じく回動リターンバネ(41)の切り離し
    他端部を上記ピニオンギヤ軸(35)が内蔵設置された
    ギヤケース(33)へ各々係止して、 手動操作ハンドル(51)の回動操作手を離した時、工
    具スピンドル(D)とこれを軸受けしている移動スリー
    ブ(E)が、上記回動リターンバネ(41)の引っ張り
    付勢力により自づと退動復帰するように定めたことを特
    徴とする請求項1又は3記載のマシニングセンター用の
    手動操作可能な工具ホルダー。
JP2002041743A 2002-02-19 2002-02-19 マシニングセンター用の手動操作可能な工具ホルダー Expired - Fee Related JP3777129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041743A JP3777129B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 マシニングセンター用の手動操作可能な工具ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041743A JP3777129B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 マシニングセンター用の手動操作可能な工具ホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003236729A true JP2003236729A (ja) 2003-08-26
JP3777129B2 JP3777129B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=27782055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041743A Expired - Fee Related JP3777129B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 マシニングセンター用の手動操作可能な工具ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3777129B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101966600A (zh) * 2010-08-17 2011-02-09 温州志光制鞋机械有限公司 简易快速拆装式平面加工装置
TWI419760B (zh) * 2009-09-11 2013-12-21 jian hua He 加工機之自動進刀機構
JP2014205222A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 パナソニック株式会社 動力工具用の変速アタッチメント
CN105666185A (zh) * 2016-03-29 2016-06-15 苏州市合叶精密机械有限公司 一种甩油齿轮安装孔钻加工用的夹具工装
CN108188443A (zh) * 2018-01-10 2018-06-22 宁波鑫神泽汽车零部件有限公司 一种汽车零件钻孔装置
CN112387997A (zh) * 2020-12-17 2021-02-23 广西机电职业技术学院 一种车刀夹具组件
CN112658737A (zh) * 2020-12-31 2021-04-16 重庆蓝黛传动机械有限公司 一种同步器齿毂铣槽定位工装及定位方法
CN114769735A (zh) * 2022-05-24 2022-07-22 人本股份有限公司 轮毂轴承端面花键成型铆接刀具
CN115090923A (zh) * 2022-06-27 2022-09-23 宝武清洁能源武汉有限公司 一种用于燃气立管维护的扩孔装置及其使用方法
WO2023075139A1 (ko) * 2021-11-01 2023-05-04 (주)마틴프라우트 기어 치형 가공장치
CN116871560A (zh) * 2023-09-06 2023-10-13 贵州汇通申发钢结构有限公司 一种装配式钢网格构件的钻孔装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI419760B (zh) * 2009-09-11 2013-12-21 jian hua He 加工機之自動進刀機構
CN101966600A (zh) * 2010-08-17 2011-02-09 温州志光制鞋机械有限公司 简易快速拆装式平面加工装置
JP2014205222A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 パナソニック株式会社 動力工具用の変速アタッチメント
CN105666185A (zh) * 2016-03-29 2016-06-15 苏州市合叶精密机械有限公司 一种甩油齿轮安装孔钻加工用的夹具工装
CN108188443A (zh) * 2018-01-10 2018-06-22 宁波鑫神泽汽车零部件有限公司 一种汽车零件钻孔装置
CN108188443B (zh) * 2018-01-10 2019-04-30 宁波鑫神泽汽车零部件有限公司 一种汽车零件钻孔装置
CN112387997B (zh) * 2020-12-17 2023-08-25 广西机电职业技术学院 一种车刀夹具组件
CN112387997A (zh) * 2020-12-17 2021-02-23 广西机电职业技术学院 一种车刀夹具组件
CN112658737A (zh) * 2020-12-31 2021-04-16 重庆蓝黛传动机械有限公司 一种同步器齿毂铣槽定位工装及定位方法
WO2023075139A1 (ko) * 2021-11-01 2023-05-04 (주)마틴프라우트 기어 치형 가공장치
KR20230063239A (ko) * 2021-11-01 2023-05-09 ㈜마틴프라우트 기어 치형 가공장치
KR102617744B1 (ko) * 2021-11-01 2023-12-27 ㈜마틴프라우트 기어 치형 가공장치
CN114769735A (zh) * 2022-05-24 2022-07-22 人本股份有限公司 轮毂轴承端面花键成型铆接刀具
CN114769735B (zh) * 2022-05-24 2023-12-22 人本股份有限公司 轮毂轴承端面花键成型铆接刀具
CN115090923A (zh) * 2022-06-27 2022-09-23 宝武清洁能源武汉有限公司 一种用于燃气立管维护的扩孔装置及其使用方法
CN116871560A (zh) * 2023-09-06 2023-10-13 贵州汇通申发钢结构有限公司 一种装配式钢网格构件的钻孔装置
CN116871560B (zh) * 2023-09-06 2023-11-03 贵州汇通申发钢结构有限公司 一种装配式钢网格构件的钻孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3777129B2 (ja) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572038A (en) Multi-purpose tool
CA2315918C (en) Tool device with reversible drill bit/screw bit
AU2012245003B2 (en) Chuck tool and bits arrangement
US3973784A (en) Cutting tool adaptor
CA2457241C (en) Universal quick change hole saw arbor
US5682800A (en) Clutch driver
JP2003236729A (ja) マシニングセンター用の手動操作可能な工具ホルダー
US20020166421A1 (en) Screw driving, locking and alignment device
US4199160A (en) Surgical drill chuck
JP2011513081A (ja) クイックチェンジ式アーバ、ホールカッタおよび方法
EP1998919B1 (en) Turret head hand-held drilling machine/driver
US20030155722A1 (en) Drill for smooth- and hex-shank bits
WO2010141061A1 (en) Bi-directional quick change tool-less lever and wedge actuated collet chuck, system and/or method for using the same
US4702131A (en) Hand driven precision tapping system
US5782591A (en) Universal tool holding device for use with a power-driven, rotatable spindle machine
US2881454A (en) Tapping tool with drive release means
JPH034323B2 (ja)
JP3750909B2 (ja) タップ加工治具
US2482350A (en) Thimble screw driver set
CN211161959U (zh) 一种具有车门定位功能的数控车床
EP2269753A1 (en) Tool device having different tool blades
CN211991034U (zh) 一种便于转动法兰的台钻
JPH0445794Y2 (ja)
JPS604669Y2 (ja) 工具保持装置
US8429802B2 (en) Keyless arbor device and method of using

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060224

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees