JP2003235391A - エビの養殖装置及び養殖方法 - Google Patents

エビの養殖装置及び養殖方法

Info

Publication number
JP2003235391A
JP2003235391A JP2002042876A JP2002042876A JP2003235391A JP 2003235391 A JP2003235391 A JP 2003235391A JP 2002042876 A JP2002042876 A JP 2002042876A JP 2002042876 A JP2002042876 A JP 2002042876A JP 2003235391 A JP2003235391 A JP 2003235391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
flow
flow path
water tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002042876A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiko Fujinaga
哲彦 藤永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002042876A priority Critical patent/JP2003235391A/ja
Publication of JP2003235391A publication Critical patent/JP2003235391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水槽内の水を上方の濾過槽から下方の水槽内
へ自然落下させる単純な配管系で、長大な水槽内に水流
の発生と、波立ちと、水中への酸素供給とを与えて、水
槽内の稚エビを長大な水槽内の水流に逆らって移動さ
せ、脱皮に好適な条件を与える養殖方法を提供する。 【解決手段】 両端を半円形とした直線的な無端状流路
を有する長大な水槽の上方に濾過槽を設け、水槽内から
吸い上げた水を濾過槽で処理したあとで放水管により空
気とともに水槽内の流路へ落下させて、水槽内の流路水
面下近傍で流路の流れ方向に沿って噴流出することによ
り、流路全長に好適な水流と、波立ちと、酸素の供給が
与えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、陸上に設置された
水槽内で、甲殻類、特にエビを養殖するために好適な養
殖装置とその養殖方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、エビの養殖装置または養殖方
法としては、大別して海上養殖と陸上養殖とが知られて
いるが、海上養殖は、海水の汚染が進み、ウイルスの感
染により生産量の大幅な低下を招いた経緯もあり、最近
では陸上に設けた水槽内で稚エビを飼育する陸上養殖が
主流となりつつある。
【0003】この陸上養殖は、給餌管理が容易に行える
とともに、深さ約1m程の水槽内に貯留した水を、常に
槽内で循環させて、水槽の底部に沈殿する糞や餌の残り
等が蓄積しないように水質管理を行うこと、水槽の近く
に配置した濾過槽により水槽内の水を浄化することで、
海上養殖に比較して、ウイルスの感染も防ぎ、高密度養
殖が可能であるという利点を有している。
【0004】当然のことながら、この陸上養殖では、水
槽内の底部に汚物が蓄積しないように常に槽内の水を流
動循環させること(水流)と、水槽内で汚染された水を
濾過槽によって浄化すること(濾過)と、および水槽内
の水に十分な酸素を供給すること(エアレーション)の
三つの条件が必要とされることになる。
【0005】一方、水槽の形状としては、例えば、特開
昭61−293325号に示されるような円形、また
は、特許第3053793号に示されるような正方形、
もしくは特開平11−318270号に示されるような
長方形のものが知られており、円形、正方形の水槽で
は、槽内の水が槽内の中心部に設けられた軸を中心にし
て回転するように流動循環し、長方形の水槽では槽内の
一部に槽の長さ方向に沿うような仕切り板を設けて、槽
内に槽の長さ方向に沿った平行な流路が形成されるよう
になっている。
【0006】また、陸上養殖に必要とされる前記三つの
条件のうち、水槽内の水に水流を生じさせる方法として
は、特開昭61−293325号の円形水槽のように、
海水を水槽の外部からポンプによって直接水槽内へ圧送
して、槽内の水に槽内中心部を軸とする循環水流を生じ
させるもの、また、特許第3053793号の正方形水
槽のように、多量の空気を気泡として含ませた海水を、
水槽の外部からポンプによって水槽内底部へ圧送し、槽
内の水に槽内中心部を軸とする循環水流と、エアレーシ
ョンの二つの機能を与えるようにしたもの、あるいは、
特開平11−318270号の長方形水槽のように、流
路上に配置した水車を回転することで水流を生じさせる
ようにしたものが知られている。
【0007】次に、濾過槽についてみると、従来の養殖
用水槽では、殆どの水槽が稚エビの飼育過程で汚染され
た水を、濾過槽や滅菌処理部へ送り込んで浄化処理し、
浄化処理された水を再び水槽に戻して利用するという循
環系を繰り返すが、例えば特許第3053793号に示
されているように、従来の水の浄化用濾過槽は養殖用水
槽の設置された場所と隣接する場所に養殖用水槽と並ん
で配置され、水槽内の水をポンプで隣の濾過槽へ送って
浄化し、濾過槽で浄化さた水を別のポンプで隣の養殖用
水槽へ戻すという方式により循環させている。
【0008】さらに、水槽内の水に酸素を供給するエア
レーションについてみると、従来の養殖用水槽では、殆
どの水槽が、槽外のコンプレッサーからチューブ内を通
して水槽内へ送られる圧縮空気を水槽の底部で水中に放
出させて、気泡が底部から水面へ浮上する過程で酸素を
水中に溶け込ませるようにしている。
【0009】
【発明が解決すべき課題】上記のように、養殖用水槽で
は水槽内の底部に汚物が蓄積しないように、槽内の水が
常に流れるようにすることが必要であり、また、従来で
は、養殖用水槽の形状として、円形、正方形、長方形も
のが知られているが、円形の水槽では、直径の長さをあ
まり大きく設定すると、槽内の水を槽内中心部を軸とす
る半径と同じ幅の水流として環状に流動させることがで
きなくなるので、水槽の直径をせいぜい3乃至5m程度
とした容量の小さい小型水槽としなければならないとい
う問題点を有している。このような問題点は正方形の水
槽の場合も同様である。
【0010】もとより、水槽の大きさが上記のような理
由により制限されると、単位水槽当たりの収穫量が小さ
いため、水槽を多数設置しなければならないが、水槽の
数を多くすると、これに伴って濾過槽の数も必然的に増
加しなければならず、そのため、生産量を上げるために
は、多数の水槽と同数の濾過槽およびこれらに付帯する
設備と電力などが必要となり、設備が大型化する割には
経済的利点が少ないという問題点がある。
【0011】また、前記のように養殖用水槽は、常に槽
内の水が流れていることを必要とするが、円形、正方形
の水槽では、槽内の水を常に槽内中心部を軸とする半径
と同じ幅の水流を循環させるため、槽内の中心部に水の
流れが停止した淀み部分を生じて、水流がドーナツ形と
なるという問題点を有している。つまり、この淀み部分
は水流が生じないために水槽底面の汚染が進み、養殖に
適さない部分となる。しかも、正方形の水槽では、上記
のような槽内中心部に淀み部分が生ずることによる弊害
だけでなく、四隅の角部にも水の流れの停止した淀み部
分を生ずることになるので、水槽内に養殖に適さない無
駄な部分を保持していることになる。
【0012】従来例として示した特開平11−3182
70号の長方形の水槽は、水が中央部の仕切り板の両側
を平行に循環流動して直線的に流れるようにした点で、
円形や正方形水槽の場合のような回転水流を生ずるもの
とは異なるように見える。しかし、この長方形水槽は両
端が角形となっているために、例え、流路上に設けた水
車によって水槽内の水を水槽の長さ方向に沿って押し流
したとしても、その水流の先端は水槽の端の対向壁に衝
突したのち、反射波として水車の方向へ押し戻されるこ
とになり、水槽内に適切な循環水流を形成することがで
きないという問題を有している。また、仮に水槽内に循
環する水流ができたとしても、水槽が長方形であるため
に、正方形水槽の場合と同様に、四隅の角部に水流の停
止した淀み部分が生ずるという問題点を有している。
【0013】しかも、特開平11−318270号の水
槽は、流路内に水の殺菌作用を目的とするオゾン発生器
を設けるが、槽内の稚エビなどがオゾンに触れないよう
にするため、流路におけるオゾン発生器の前後位置にネ
ットを設けることになる。そのため水車により水槽内の
水に水流を与えたとしても、オゾン発生器の前後位置に
設けられたネットにより水流が阻害されて、水槽内に目
的とするような循環水流を形成できないという問題を有
している。
【0014】一方、前記のように、従来のこの種の水槽
では、水槽内の水を浄化するための濾過槽が水槽の隣接
場所に水槽と並んて配置され、そのため、水槽内の水は
ポンプで隣の濾過槽へ送られ、濾過槽で浄化さた水は別
のポンプで再び隣の水槽へ送り返されるという循環経路
をとる。そのため、水槽の設置場所に濾過槽を設けるた
めの場所を割かなければならないという無駄と、水槽と
濾過槽とを結ぶ配管経路に多くの無駄が生ずるという問
題点を有している。
【0015】さらに、浄化の水槽では、水槽内に酸素を
供給する手段として、水槽外のコンプレッサーから供給
される圧縮空気を水槽の底部で水中に放出させて、気泡
が水槽底部から水面へ浮上する過程で酸素を水中に溶け
込ませるようにしているために、酸素を水中に溶け込ま
せることはできても、圧縮空気が水槽の底部で水中に放
出されたときの水圧力を、水流の発生手段として有効に
活用できないという問題点がある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来における
エビの養殖装置・方法における上記のような問題点に鑑
み、水槽内の水を淀みを生ずることなく有効に流動させ
て、養殖に好適な水流条件が得られるとともに、水槽に
対する濾過槽の配置関係を改善することにより、水槽内
の水を上方の濾過槽内へ吸い上げて、濾過した水を下方
の水槽内へ自然落下させるだけの単純な配管系で、長大
な水槽内の水に対する濾過処理と、水流の付与と、水中
への酸素供給と、水面の波立ち付与とが合理的に行えよ
うな養殖装置と、水槽内の稚エビが長大な水槽内に発生
する水流に逆らって移動することで脱皮に好適な条件を
与えられて、高密度養殖を可能とする養殖方法の提供を
目的としたものである。
【0017】請求項1の発明は、養殖装置についての具
体的手段として、陸上に設置した水槽内で、エビを養殖
する手段として、水槽内の水に濾過処理、酸素供給、水
流制御などの養殖に適した条件を与えるエビの養殖装置
であって、両端を半円形とした直線的な無端状流路を有
する水槽と、この水槽の上方に配置される濾過槽とを備
え、この濾過槽内には、浄化処理すべき水を濾過槽の側
面上端から濾過槽の底面方向へ送るための案内路と、濾
過槽底部の案内路上方に配置された濾過材とを有し、水
槽内流路と濾過槽との間には、水槽内の水をポンプによ
り濾過槽内の前記案内路上端へ送り込むための吸水管
と、濾過槽内の濾過材上方へ流出する濾過処理済みの水
面の水を、濾過槽上端の接続口から空気を吸い込みつつ
水槽内へ落下させて、水槽内の流路水面下近傍で流路の
流れ方向に沿って噴流出するための放水管とを備えてい
ることを特徴とする。
【0018】水槽の具体的形状としては、両端を半円形
の壁面とする長方形水槽内の長さ方向に沿った槽内中央
部に、水槽の直線壁面に匹敵する長さの中央仕切り壁を
設けて、槽内に平行する直線的な無端状流路が形成され
たレースウェイ形水槽とすることが好ましい。
【0019】また、濾過槽は、平行する流路における一
方の流路上に配置して、この濾過槽とこの濾過槽の配置
される流路とは反対側の流路との間に、吸込み口を濾過
膜で保護した吸水管により接続され、濾過槽の配置され
た流路とは反対側の流路の水が前記吸水管のポンプによ
り濾過槽の案内路上端へ送り込まれるような構成とする
ことが好ましい。
【0020】濾過槽内で浄化処理された濾過処理済みの
水面の水を、空気を吸い込みつつ下方の流路へ向けて自
然落下させるための放水管は、濾過槽から流路の幅方向
に間隔をおいて複数本平行に配置されていて、これら放
水管の下端に、放水管内を流下する水を流路水面下近傍
で流路に沿った流れ方向へ送り出すための噴出口が設け
られるような形状が好ましい。
【0021】また、濾過槽内で浄化処理された濾過処理
済みの水面の水を、空気を吸い込みつつ下方の流路へ向
けて自然落下させるための放水管の下端部が、内部の流
下水を流路の水面下近傍で流路に沿った流れ方向へ送り
出せるように、水平方向に折り曲げられた噴出口となっ
ていて、この噴出口の上部周縁が水面とほぼ同じ高さ位
置に配置されているような構成とすることが好ましい。
【0022】濾過処理済みの水面の水を、上方の濾過槽
から下方の水槽内流路へ落下することによる水流発生作
用と造波作用とは別に、水槽内流路の適宜な位置に垂直
に立設されて、水槽外部から送られる圧縮空気を下端か
ら上方の水面方向へ供給する空気供給管と、この空気供
給管の上端で管内より送られた空気を流路水面下近傍で
水平方向へ放出するように折り曲げられた噴出口とを備
えた、酸素供給と、水流および造波のための補助的空気
供給装置を備えていることが好ましい。
【0023】また、養殖方法に係る発明としては、両端
を半円形の壁面とする長方形水槽内の長さ方向に沿った
槽内中央部に、水槽の直線壁面に匹敵する長さの中央仕
切り壁を設けて、槽内に平行する直線的な無端状流路を
形成したレースウェイ形水槽の上方に濾過槽を配置し、
下方の水槽内の水をこの濾過槽で濾過したのちに下方の
水槽内流路へ空気を含ませながら自然落下させ、水の落
下によるエネルギーを利用して下方の水槽内の流路水面
に空気を含む水流と波とを生じさせ、水槽内の稚エビが
前記の水流に逆らって移動することにより、好適な脱皮
の条件を与えることを特徴とする。
【0024】
【作用】本発明の養殖用水槽は、両端が半円形とされた
直線的な無端状流路を形成しているので、敷地内に、そ
の長さ方向に沿った長大な流路からなる無端状の水槽を
設けることができ、従来の円形や長方形の水槽に比較し
てはるかに容量の大きな、高密度養殖に適した水槽を提
供することができる。
【0025】この水槽内の水を浄化するための濾過槽
は、この水槽の上に配置されるので、水槽を設置する敷
地内には、濾過槽を設けるための敷地は必要でなく、敷
地内を専ら容量の大きな水槽の設置のために有効に活用
することができる。
【0026】また、濾過槽は水槽の上に配置されるた
め、水槽と濾過槽との間の配管系は、水槽内の水を濾過
槽の上端へ吸い上げるポンプをもった吸水管と、濾過槽
内で浄化処理された水を、濾過槽上端から水槽の流路水
面下近傍へ自然落下させる放水管だけでよく、濾過槽の
水を水槽へ送る配管系にはポンプを必要としないので、
きわめて合理的で経済的な循環系とすることができる。
【0027】さらに、この養殖用水槽では、濾過槽内で
浄化処理された水を、放水管から空気とともに濾過槽上
端から水槽の流路水面下近傍へ落下させるので、なんら
外的な動力手段を用いずに、放水路の下方の噴出口か流
路の水面に多量の気泡を含む水を噴出して、水面に好適
な水流の発生と、波の発生と、酸素の供給とを同時に与
えることができる。
【0028】本発明の養殖方法では、両端を半円形の壁
面とする長方形レースウェイ形の長大な流路をもつ水槽
内で、流路のどの部分の断面でも常に同じ流速の水流
が、遮断されることなく連続的に得られるので、水槽内
で飼育される稚エビは、絶えず長大な水流に逆らって移
動することで皮膚呼吸が適切に行われ、好適な脱皮の条
件が与えられることになる。
【0029】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る養殖装置の構
成を図面に示す実施例について説明すると、図1は養殖
装置の側面図、図2は平面図であり、水槽1は、両端1
aを円弧壁面とする長方形水槽内の長さ方向Lに沿った
槽内中央部に、水槽の直線壁面1bに匹敵する長さの中
央仕切り壁2を設けて、槽内に平行する直線的な無端状
流路3a,3bとが形成されたレースウェイ形となって
いる。
【0030】この水槽1は、長さLが約10m、幅Wが
約2.50mの長方形であり、槽内中央部に長さ方向に
沿った約8mの中央仕切り壁2が設けられることで、片
側流路幅wが約1mの平行で直線的な無端状流路3a,
3bが設けられている。また、それぞれの流路3a,3
bには両端に排水孔4が設けられていて、底面は中央部
から前記の排水孔4に向かって5cmのスロープを設け
ることで、収穫時には、槽内の水が前記両側の排水孔4
から短時間に完全に排水できるようになっている。
【0031】上記の水槽内流路3a,3のうち、いずれ
か一方の流路3aの上方中央部には、槽内の水を浄化処
理するための濾過槽5が、直線壁面1bと中央仕切り壁
2との上に、流路3aを跨ぐようにして搭載配置されて
いる。この濾過槽5は、図3に示すように、槽内の主要
部に設けられた濾過室6と、槽内の片側から底面方向に
かけて設けられたL字状の案内路7とからなっており、
この案内路7は、槽の片側に濾過室6とは壁板8を介し
て仕切られた縦形案内路7aと、この縦形案内路7aの
下端から濾過室6の底面方向へ延びる横形案内路7bを
備えている。また、濾過室6は底面の透水底板9を介し
て横形案内路7bと仕切られていて、濾過室6内には、
ケイ砂、活性炭、サンゴなどの濾過材10が配置されて
いる。
【0032】図2に示すように、水槽1内の流路と濾過
槽5との間には、水槽1内の水をポンプ12により吸い
上げて濾過槽5内へ送り込むための吸水管11が設けら
れている。この吸水管11の吸込み口13は、濾過槽5
が配置された流路3aとは反対側の流路3b内に濾過膜
14で保護されるようにして配置され、この吸水管11
の上端の放水口15が濾過槽5における前記縦形案内路
7aの上端に位置している。
【0033】水槽1内の水が、前記吸水管11により吸
い上げられて濾過槽5における縦形案内路7aの上端に
送り込まれると、縦形案内路7aの水は下方の横形案内
路7bから濾過材10内を通して濾過され、槽内上方に
濾過処理済み水16として流出する。一方、濾過槽5の
前記縦形案内路7aと反対側の側面には、濾過槽5内で
浄化された濾過処理済み水16の水面の水を、下方の流
路3aに放出するための放水管17が設けられている。
【0034】図3および図4に示すように、この放水管
17は、上端接続口18が濾過槽5内における濾過処理
済み水16の水面部分に接続されているが、この接続口
18は上部周縁18aが水面よりも上方へ突出してい
て、該接続口18から水面の水16とともに空気を吸い
込んで下方の流路3aへ落下させる。
【0035】また、前記放水路17の下端は、放水路内
を流下する水を流路3aの水面下近傍で流路に沿った流
れ方向へ送り出せるように、水平方向に折り曲げられた
噴出口19となっていて、この噴出口19の上部周縁1
9aが水面とほぼ同じ高さ位置に配置されている。
【0036】水槽1は上記のように構成されており、水
槽1の長さを10mとすると、仕切り壁2を介して区画
される2本の流路3a,3bの全長が20mとなり、深
さを1mとすると、全体で20平方メートルにもおよぶ
この種の水槽としては従来にはない大型なものとするこ
とができる。
【0037】また、この水槽1は、長さが20mにおよ
ぶ長大な水槽であるのにかかわらず、外部動力として
は、水槽内の水を濾過槽へ汲み上げる吸水管11のポン
プ12だけで足り、濾過槽5で濾過処理した水は、放水
管17で下方の流路水面へ自然落下する際のエネルギー
を利用して、水面下近傍で水平方向に放出することで、
外部動力を全く用いずに、流路の水に酸素の供給と、波
の発生と、水流の発生とを有効に与えることができる。
【0038】図5のように、濾過槽5で濾過処理された
水が、放水管17により空気とともに下方の流路水面2
0へ自然落下して、放水管17の下端の水平方向に折り
曲げられた噴出口19から、水面下の近傍、つまり水面
20よりも下であまり深くない部分で水平方向に放出さ
れると、混入した空気が気泡21となって水面20の水
を噴出口19の前方へ押し出す。そのとき、噴出口19
から流出した空気のうち、噴出口19の下部周縁19b
付近から噴出した気泡21は噴出口19の位置よりも水
中の深い部分へ放射状に押し出されるが、噴出口19の
上部周縁19aから噴出した空気は、上部周縁19aよ
り上方には水がないので、ひたすら水面20の水を噴出
口19の後方へ押し出すこととなり、これによって水面
20に速い水流を発生する。
【0039】また、図6のように、水面20を上から見
ると、噴出口19の両側部周縁19c,19dから水中
へ押し出された空気は、水中で左右方向へ放射状に広が
りながら噴出口19の後方へ押し出される。そのため、
水面20に同様な噴出口19が複数個配置されている
と、各噴出口19の後方に流路3aと同じ幅の水流が連
続して形成され、やがて水槽の全長にわたる長大な水流
を発生する。実施例では、1分間5mの速さの水流が得
られた。
【0040】さらに、図5で示すように、噴出口19か
ら空気が、水面20よりも下のあまり深くない部分で水
平方向に放出されると、噴出口19の上部周縁19aか
ら噴出する空気は、水面20の水を強い噴出力で吹くこ
とになるため、水面に波22が生ずることになる。な
お、波22は、図5に示したように、複数個の噴出口1
9から放射状の水流が発生して、その水流が互いに干渉
し合うことによっても発生し、以後、水槽の全長にわた
って長大な波のある水流が発生する。
【0041】水槽1内の水に対して、放水管17の噴出
口19から空気が気泡21として吹き込まれることと相
まって、水流と波とにより水面の表面張力が破壊される
ことでも酸素の溶入が容易となり、しかも水面の表面張
力の破壊によって、小型の餌が水面に長時間漂うことな
く速やかに沈降して、エビが餌を取り入れ易い状況をつ
くることができる。
【0042】この水槽では、濾過槽5で濾過処理された
水を、下方の水槽内流路へ落下することだけで、まった
く外部からの動力を用いることなく、水槽内に水流と波
とを発生させることができるが、水槽内に飼育するエビ
の量のであるとか、成長の度合い等に応じて、水槽内に
補助的空気供給装置を配置し、水槽外のコンプレッサー
から圧縮空気を供給することでエアレーションおよび水
流の速度調整を適宜調整することができる。
【0043】図7は、この補助的空気供給装置23の一
例を示している。この装置は、水槽1内流路3a,3b
の適宜な位置に、アンカー25を介して水槽内底部へ垂
直に立設される空気供給管24からなっていて、水槽外
のコンプレッサーからチューブ26を介して送られる圧
縮空気を、管24内を通して流路水面近くに位置する管
上端の水平方向に折り曲げた噴出口27から、水面下の
水に向けて放出する。この空気供給管24の場合も空気
を流路水面下近傍で放出するので、水面に前記の放出管
17の場合と同様な酸素供給と、波の発生と、水流の発
生とを有効に付加することができる。
【0044】養殖方法としては、水温25乃至33°
C、好ましくは28°Cで、塩分10pptとした水槽
内にポストラーバ15日目あたりのエビを放流する。水
中に放流された稚エビは、20mという長大な水槽内で
水流方向に逆らって移動し、その間脱皮を繰り返す。
【0045】
【発明の効果】本発明による養殖装置は、上記のよう
に、水槽を両端が半円形の直線的無端流路としたこと
と、この水槽の上方に濾過槽を設けることにより、水槽
を長大化して養殖のためのスペースを有効に活用できる
という利点と、濾過槽による処理水を下方の水槽へ落下
させることで、長大な水槽内に外部動力を用いずに水流
の発生と、波の発生と、酸素の供給とを行えるという経
済的な利点を有する。
【0046】また、水槽の流路内に発生する水流は、長
さは20mと大きいが、幅は1m、深さ1m程度の広く
も深くもない流路内を流動するので、濾過処理済み水の
供給時に与えられる酸素供給と、水面の波立ちによる酸
素の溶入とによって、水面から水底に到るまでの水中に
十分な酸素の量を供給することができ、この好適な酸素
供給の条件下で稚エビが水流に逆らって移動するため、
稚エビに皮膚呼吸し易い環境を与えて、うまく脱皮でき
る条件を作り、高密度養殖を可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る養殖装置の側面図。
【図2】同じく養殖装置の平面図。
【図3】濾過槽の構成を示す拡大断面図。
【図4】濾過槽の一部の構成を示す斜視図。
【図5】濾過槽から落下した水が流路の水面で噴出する
時の状態を示す側面図。
【図6】図5の状態を上方から見た平面図。
【図7】本発明の水槽内に設ける補助的空気供給装置の
側面図。
【符号の説明】
1:水槽、 1a:両端、 1b:直線壁面、 2:仕切り壁、 3a,3b:流路、 4:排水孔、 5:濾過槽、 6:濾過室、 7:案内路、 7a:縦形案内路、 7b:横形案内路、 8:壁板、 9:透水底板、 10:濾過材、 11:吸水管、 12:ポンプ、 13:吸込み口、 14:濾過膜、 15:放水口、 16:濾過処理済み水、 17:放水管、 18:上端接続口、 18a:接続口上部周縁、 19:噴出口、 19a:噴出口上部周縁、 19b:噴出口下部周縁、 19c,19d:噴出口両側部周縁、 20:水面、 21:気泡、 22:波、 23:補助的空気供給装置、 24:供給管、 25:アンカー、 26:チューブ、 27:噴出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 502062168 橋本 邦憲 大分県大分市上野丘西6−15 (72)発明者 藤永 哲彦 東京都八王子市大塚98−18 Fターム(参考) 2B104 AA17 CA01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陸上に設置した水槽内で、エビを養殖す
    る手段として、水槽内の水に濾過処理、酸素供給、水流
    制御などの養殖に適した条件を与えるエビの養殖装置で
    あって、両端を半円形とした直線的な無端状流路を有す
    る水槽と、この水槽の上方に配置される濾過槽とを備
    え、この濾過槽内には、浄化処理すべき水を濾過槽の側
    面上端から濾過槽の底面方向へ送るための案内路と、濾
    過槽底部の案内路上方に配置された濾過材とを有し、水
    槽内流路と濾過槽との間には、水槽内の水をポンプによ
    り濾過槽内の前記案内路上端へ送り込むための吸水管
    と、濾過槽内の濾過材上方へ流出する濾過処理済みの水
    面の水を、濾過槽上端の接続口から空気を吸い込みつつ
    水槽内へ落下させて、水槽内の流路水面下近傍で流路の
    流れ方向に沿って噴流出するための放水管とを備えてい
    ることを特徴とするエビの養殖装置。
  2. 【請求項2】 水槽が、両端を半円形の壁面とする長方
    形水槽内の長さ方向に沿った槽内中央部に、水槽の直線
    壁面に匹敵する長さの中央仕切り壁を設けて、槽内に平
    行する直線的な無端状流路が形成されたレースウェイ形
    水槽である請求項1のエビの養殖装置。
  3. 【請求項3】 濾過槽が平行する流路における一方の流
    路上に配置されていて、この濾過槽とこの濾過槽の配置
    される流路とは反対側の流路との間に、吸込み口を濾過
    膜で保護した吸水管が接続され、濾過槽の配置された流
    路とは反対側の流路の水を前記吸水管のポンプにより濾
    過槽の案内路上端へ送り込む請求項1又は2のエビの養
    殖装置。
  4. 【請求項4】 濾過槽内で浄化処理された濾過処理済み
    の水面の水を、空気を吸い込みつつ下方の流路へ向けて
    自然落下させるための放水管が、濾過槽から流路の幅方
    向に間隔をおいて複数本平行に配置されていて、これら
    放水管の下端に、放水管内を流下する水を流路水面下近
    傍で流路に沿った流れ方向へ送り出すための噴出口が設
    けられている請求項1のエビの養殖装置。
  5. 【請求項5】 濾過槽内で浄化処理された濾過処理済み
    の水面の水を、空気を吸い込みつつ下方の流路へ向けて
    自然落下させるための放水管の下端部が、内部の流下水
    を流路の水面下近傍で流路に沿った流れ方向へ送り出せ
    るように、水平方向に折り曲げられた噴出口となってい
    て、この噴出口の上部周縁が水面とほぼ同じ高さ位置に
    配置されている請求項1又は4のエビの養殖装置。
  6. 【請求項6】 濾過処理済みの水面の水を、上方の濾過
    槽から下方の水槽内流路へ落下することによる水流発生
    作用と造波作用とは別に、水槽内流路の適宜な位置に垂
    直に立設されて、水槽外部から送られる圧縮空気を下端
    から上方の水面方向へ供給する空気供給管と、この空気
    供給管の上端で管内より送られた空気を流路水面下近傍
    で水平方向へ放出するように折り曲げられた噴出口とを
    備えた、酸素供給と、水流および造波のための補助的空
    気供給装置を備えている請求項1のエビの養殖装置。
  7. 【請求項7】 両端を半円形の壁面とする長方形水槽内
    の長さ方向に沿った槽内中央部に、水槽の直線壁面に匹
    敵する長さの中央仕切り壁を設けて、槽内に平行する直
    線的な無端状流路を形成したレースウェイ形水槽の上方
    に濾過槽を配置し、下方の水槽内の水をこの濾過槽で濾
    過したのちに下方の水槽内流路へ空気を含ませながら自
    然落下させ、水の落下によるエネルギーを利用して下方
    の水槽内の流路水面に空気を含む水流と波とを生じさ
    せ、水槽内の稚エビが前記の水流に逆らって移動するこ
    とにより、好適な脱皮の条件を与えることを特徴とする
    エビの養殖方法。
JP2002042876A 2002-02-20 2002-02-20 エビの養殖装置及び養殖方法 Pending JP2003235391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042876A JP2003235391A (ja) 2002-02-20 2002-02-20 エビの養殖装置及び養殖方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042876A JP2003235391A (ja) 2002-02-20 2002-02-20 エビの養殖装置及び養殖方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003235391A true JP2003235391A (ja) 2003-08-26

Family

ID=27782842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002042876A Pending JP2003235391A (ja) 2002-02-20 2002-02-20 エビの養殖装置及び養殖方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003235391A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100665196B1 (ko) 2005-01-14 2007-01-04 장종명 물갈이가 필요없는 새우 양식장
CN102893940A (zh) * 2012-11-16 2013-01-30 湛江新昶食品有限公司 一种中小规格南美白对虾养殖方法
CN103222439A (zh) * 2013-05-15 2013-07-31 中国水产科学研究院黄海水产研究所 一种凡纳滨对虾无特定病原种虾分级养殖方法
WO2014182012A1 (ko) * 2013-05-06 2014-11-13 Myoung No Whan 양식용 이중수조 및 이에 구비되는 에어 리프트 장치.
CN104996332A (zh) * 2015-06-26 2015-10-28 獐子岛集团股份有限公司 高密度牡蛎培育设备
CN105210976A (zh) * 2014-06-27 2016-01-06 郭其哲 高密度养殖循环水的处理设备
US9374986B2 (en) 2014-05-29 2016-06-28 Richard L. Sheriff Shrimp culturing system
WO2016133359A3 (ko) * 2015-02-17 2016-10-13 농업회사법인 주식회사 홀인원 다중 필름 가변 구조물을 적용한 내륙지역 새우 양식시설 및 새우 양식시설 관리시스템
CN107466931A (zh) * 2017-09-14 2017-12-15 苏州市相城区阳澄湖镇剑成水产生态养殖专业合作社 一种操作方法简便的太湖虾的养殖方法
CN109258548A (zh) * 2018-11-28 2019-01-25 中国海洋大学 改进型亲鱼驯养池
JP2019068791A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 富士の海老株式会社 陸上養殖用池構造及びそれを用いた陸上養殖方法
CN109892274A (zh) * 2019-03-20 2019-06-18 盐城工业职业技术学院 一种斑节虾养殖用多功能生态环境池
WO2021077662A1 (zh) * 2019-10-21 2021-04-29 青岛理工大学 一种聚氨酯生物膜及凡纳滨对虾高密度标苗和养殖的方法
CN112715471A (zh) * 2020-12-11 2021-04-30 宁波大学 一种养虾系统连续浓缩排污装置及方法
JP2022011484A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 株式会社羽根 養殖用水槽内給餌用水流遮蔽体、及び養殖用水槽内給餌方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100665196B1 (ko) 2005-01-14 2007-01-04 장종명 물갈이가 필요없는 새우 양식장
CN102893940A (zh) * 2012-11-16 2013-01-30 湛江新昶食品有限公司 一种中小规格南美白对虾养殖方法
WO2014182012A1 (ko) * 2013-05-06 2014-11-13 Myoung No Whan 양식용 이중수조 및 이에 구비되는 에어 리프트 장치.
CN105357959A (zh) * 2013-05-06 2016-02-24 明鲁焕 用于养殖的双重水槽及设置于其的空气提升装置
CN103222439A (zh) * 2013-05-15 2013-07-31 中国水产科学研究院黄海水产研究所 一种凡纳滨对虾无特定病原种虾分级养殖方法
US9374986B2 (en) 2014-05-29 2016-06-28 Richard L. Sheriff Shrimp culturing system
CN105210976A (zh) * 2014-06-27 2016-01-06 郭其哲 高密度养殖循环水的处理设备
WO2016133359A3 (ko) * 2015-02-17 2016-10-13 농업회사법인 주식회사 홀인원 다중 필름 가변 구조물을 적용한 내륙지역 새우 양식시설 및 새우 양식시설 관리시스템
CN104996332A (zh) * 2015-06-26 2015-10-28 獐子岛集团股份有限公司 高密度牡蛎培育设备
CN107466931A (zh) * 2017-09-14 2017-12-15 苏州市相城区阳澄湖镇剑成水产生态养殖专业合作社 一种操作方法简便的太湖虾的养殖方法
JP2019068791A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 富士の海老株式会社 陸上養殖用池構造及びそれを用いた陸上養殖方法
CN109258548A (zh) * 2018-11-28 2019-01-25 中国海洋大学 改进型亲鱼驯养池
CN109892274A (zh) * 2019-03-20 2019-06-18 盐城工业职业技术学院 一种斑节虾养殖用多功能生态环境池
CN109892274B (zh) * 2019-03-20 2021-06-15 盐城工业职业技术学院 一种斑节虾养殖用多功能生态环境池
WO2021077662A1 (zh) * 2019-10-21 2021-04-29 青岛理工大学 一种聚氨酯生物膜及凡纳滨对虾高密度标苗和养殖的方法
JP2022011484A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 株式会社羽根 養殖用水槽内給餌用水流遮蔽体、及び養殖用水槽内給餌方法
JP7207377B2 (ja) 2020-06-30 2023-01-18 株式会社羽根 養殖用水槽内給餌用水流遮蔽体、及び養殖用水槽内給餌方法
CN112715471A (zh) * 2020-12-11 2021-04-30 宁波大学 一种养虾系统连续浓缩排污装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003235391A (ja) エビの養殖装置及び養殖方法
US6808625B1 (en) Aquarium protein skimmer
KR101206491B1 (ko) 에어 리프트 장치를 이용한 양식 시스템 및 새우 양식 방법
TWI669055B (zh) Aquaculture equipment
JP2002119169A (ja) 魚介類の養殖システム及び養殖方法
JP4803552B2 (ja) 改良されたタンパク質スキマー
JP2007159507A (ja) 貝類養殖槽および貝類養殖方法
JP2003023914A (ja) 水産物の養殖装置
JP4232151B2 (ja) 飼育水浄化装置、これを用いた飼育水槽及び飼育水の浄化方法
US7311822B2 (en) Aquarium
JP2001293467A (ja) 養殖水浄化方法とその装置
JP6208918B2 (ja) 水産物の養殖装置
JP2023109012A (ja) 並列式循環瀘過養殖装置
JP2003145187A (ja) 水の浄化装置
GB1592085A (en) Fish rearing apparatus
JP2006129862A (ja) 魚介類の飼育装置及び異物除去方法
KR101964802B1 (ko) 새우 양식 구조물
TWM526275U (zh) 養殖魚缸
CN110622902A (zh) 超集约式水产养殖系统
WO2018163096A1 (en) Bioreaktor
JPH0746950A (ja) 養魚用水浄化装置
CN215684270U (zh) 一种便于排污的水产养殖池
JP2023096504A (ja) アワビの陸上養殖装置とアワビの陸上養殖方法
JP2002360110A (ja) 砂地生息水中生物の養殖装置
TWI621397B (zh) Farmed fish tank