JP2003225021A - 育苗器具 - Google Patents

育苗器具

Info

Publication number
JP2003225021A
JP2003225021A JP2002027060A JP2002027060A JP2003225021A JP 2003225021 A JP2003225021 A JP 2003225021A JP 2002027060 A JP2002027060 A JP 2002027060A JP 2002027060 A JP2002027060 A JP 2002027060A JP 2003225021 A JP2003225021 A JP 2003225021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
box
seedlings
under tray
raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002027060A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Okada
英博 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2002027060A priority Critical patent/JP2003225021A/ja
Publication of JP2003225021A publication Critical patent/JP2003225021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 苗を苗箱の小さな各育苗ポットで育苗する
際、通常、苗箱をアンダートレーに載置した状態で圃場
に置いて行なう。この時、従来のアンダートレーに設け
た孔は、育苗ポットの底部全体に対応する大きな穴が設
けられており、苗の根はこのアンダートレーに設けた大
きな孔から四方八方に伸びて圃場中で絡み合った状態と
なる。すると、成育を終えてアンダートレーを地面から
剥がし取る時に、この地中に四方八方に伸びた根を切断
するのが大変な作業となり、作業効率が悪いものであっ
た。 【解決手段】 底部に切れ目73または孔73aを形成
した育苗ポット71…を複数個設けた苗箱7と該苗箱7
を載置するアンダートレー76とからなる育苗器具にお
いて、アンダートレー76の各育苗ポット71…の底部
に対応する位置に上部開口面積よりも下部開口面積が小
さい貫通孔80…を形成した育苗器具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数個の育苗ポ
ットを設けた苗箱とその苗箱を載置するアンダートレー
よりなる育苗器具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばイグサの栽培に際しては、
苗圃場での育苗と苗箱での育苗を交互に複数回繰り返し
て、分蘖による増株を行う。そして、元の親株に対し約
20倍程度に分蘖させてから、適正時期(通常11月中
旬頃から12月上旬頃)に本田に移植する。上記イグサ
の栽培過程において、一株づつに株分けした苗を苗箱の
小さな各育苗ポットに挿して育苗して、それを移植機で
本田に移植していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】苗を苗箱の小さな各育
苗ポットで育苗する際、通常、苗箱をアンダートレーに
載置した状態で圃場に置いて行なう。そして、苗の根
は、各育苗ポットの底に設けた切り目や孔から伸び出
し、更に、アンダートレーに設けた孔から圃場中に伸び
出して、圃場の養分を吸収して生育する。
【0004】この時、従来のアンダートレーに設けた孔
は、育苗ポットの底部全体に対応する大きな穴が設けら
れており、苗の根はこのアンダートレーに設けた大きな
孔から四方八方に伸びて圃場中で絡み合った状態とな
る。すると、成育を終えてアンダートレーを地面から剥
がし取る時に、この地中に四方八方に伸びた根を切断す
るのが大変な作業となり、作業効率が悪いものであっ
た。(特に、イグサの根は、硬くてこのように四方八方
に伸びて圃場中で絡み合った状態となると、その根の切
断作業は重労働であった。)
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、底部に切れ目73または孔
73aを形成した育苗ポット71…を複数個設けた苗箱
7と該苗箱7を載置するアンダートレー76とからなる
育苗器具において、アンダートレー76の各育苗ポット
71…の底部に対応する位置に上部開口面積よりも下部
開口面積が小さい貫通孔80…を形成した育苗器具とし
たものであり、請求項2記載の発明は、底部に切れ目7
3または孔73aを形成した育苗ポット71…を複数個
設けた苗箱7と該苗箱7を載置するアンダートレー76
とからなる育苗器具において、アンダートレー76の各
育苗ポット71…底部の切れ目73または孔73aに対
応する位置に貫通孔80…を形成した育苗器具としたも
のである。
【0006】
【発明の作用】請求項1記載の発明は、底部に切れ目7
3または孔73aを形成した育苗ポット71…を複数個
設けた苗箱7と該苗箱7を載置するアンダートレー76
とからなる育苗器具において、アンダートレー76の各
育苗ポット71…の底部に対応する位置に上部開口面積
よりも下部開口面積が小さい貫通孔80…を形成した育
苗器具としたものであるから、各貫通孔80…から伸び
出した根は横に広がらずに真直ぐ下方に向かって伸びる
傾向を示し、根が略々真直ぐ下方に伸びているので、隣
接する根の絡み合いが少なくて根の切断が容易に行え、
圃場からアンダートレー76の取上げ作業が容易で効率
よく行える。
【0007】請求項2記載の発明は、底部に切れ目73
または孔73aを形成した育苗ポット71…を複数個設
けた苗箱7と該苗箱7を載置するアンダートレー76と
からなる育苗器具において、アンダートレー76の各育
苗ポット71…底部の切れ目73または孔73aに対応
する位置に貫通孔80…を形成した育苗器具としたもの
であるから、各育苗ポット71…底部の切れ目73また
は孔73aから伸び出した根は貫通孔80…を通って横
に広がらずに真直ぐ下方に向かって伸びる傾向を示し、
根が略々真直ぐ下方に伸びているので、隣接する根の絡
み合いが少なくて根の切断が容易に行え、圃場からアン
ダートレー76の取上げ作業が容易で効率よく行える。
【0008】
【発明の効果】この発明によると、アンダートレー76
の貫通孔80…から伸び出した根は横に広がらずに真直
ぐ下方に向かって伸びる傾向を示し、根が略々真直ぐ下
方に伸びているので、隣接する根の絡み合いが少なくて
根の切断が容易に行え、圃場からアンダートレー76の
取上げ作業が容易で効率よく行えて、従来例の課題を簡
潔な構成で解消することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、イグサの苗Nを苗箱7の各
育苗ポット71…に挿す作業について、図面に表された
本発明の好ましい実施の形態について説明する。図1乃
至図4に示す苗挿し機1は、苗Nを保持した苗カートリ
ッジ6を所定の苗挿し作業位置Aへ供給する苗供給装置
2と、苗床としての苗箱7を前記苗挿し作業位置Aへ供
給する苗箱供給装置(苗床供給装置)3と、前記苗挿し
作業位置Aで苗カートリッジ6から苗Nを取り出して苗
箱7の育苗ポット71内に挿し込む苗挿し装置4とを備
えている。
【0010】この苗挿し機1に使用される苗カートリッ
ジ6は、図5に示すように、苗Nを一株づつ収容するこ
とのできる8つの苗収容部61…が苗箱7の育苗ポット
71の間隔に対応する間隔で左右方向に並べて配置され
た苗収容体62を備えている。苗収容部61…は交互に
前後に位置をずらしてある。各苗収容部61は上部が広
くなった漏斗状で、その上端開口部は、各苗収容部61
ごと交互に苗収容部の例L1・L2を挟んで反対側に偏
位していると共に、偏位方向が前記列L1・L2に対し
斜めになっている。苗収容部61…の形状を上記のよう
にすることにより、同じ大きさの苗収容体62に形成さ
れる苗収容部61…の上端開口部を広くすることがで
き、該苗収容部への苗Nの補給が容易になる。苗収容体
62の上端部前後両側には、後記チエーンコンベヤ11
・12のチエーンに支持される支持部63・63が形成
されている。また、その前後内側には、後記吊下げ体1
5・21が下側から係合する係合部64・64が形成さ
れている。
【0011】苗収容体62の下方には、左右方向の軸6
5・65に回動自在に支持された下端位置決め体66が
設けられている。この下端位置決め体66は、スプリン
グ67によって付勢されて常態では苗収容体62の直下
に位置しているが、後逑する退避アクチュエータ57が
ピン68を押すことにより、図5(c)で鎖線で示す位
置まで退避させられるようになっている。
【0012】次に、この押苗機1に使用される苗箱7を
図6及び図7に示す。苗箱7は、プラスチック製の可撓
性を有するもので、複数の育苗ポット71…が縦横に所
定の間隔で並び、各ポット71同士を開口部側で互いに
連結している。苗箱7の左右中央部にはポット71とポ
ット71の間隔が広い広間隔部72が設けられ、この広
間隔部を挟んで各ポット71は同数づつの2郡に分かれ
ている。育苗ポット71の底部には、切れ目73(3方
向に溝状に伸びて、その各先端部に溝部よりも径の大き
な孔73a…が設けられている)が形成されており、こ
の切れ目73により育苗時には余分な水が抜けると共
に、苗Nの根がポット71から地面に伸び出して地面か
ら養分を吸って良好な成育をし、また、本田への機械に
よる移植時にはこの切れ目73から苗押し出し体が入っ
てポット71内の苗Nを取り出せれるようになってい
る。符号75の角孔は、苗移植機で間欠送りする時に使
用されるもので、ポット71…の長手方向の間隔に合わ
せて設けられている。
【0013】そして、この苗箱7は、図8乃至図11に
示すようなアンダートレー76に載置されて、各育苗ポ
ット71…内に床土が詰められる。そして、灌水されて
アンダートレー76に載置した苗箱7の各育苗ポット7
1…内の床土は少し硬めの泥状になった状態で、上部に
苗案内具87をセットして下記の苗挿し機1にて一株分
のイグサ苗Nが各育苗ポット71…内の床土に挿され
る。
【0014】ここで、アンダートレー76の構成につい
て詳述すると、底77と左右側壁78・78と前後壁7
9・79とで平面視で長方形の箱状に合成樹脂にて一体
形成されており、底77には平面視で真円の底ほど直径
が小さくなった円錐台形状の貫通孔80…が多数設けら
れている。この貫通孔80…は、アンダートレー76に
苗箱7を載置した時に、ちょうど苗箱7の各育苗ポット
71…の底部が一致するように底77に整列配置されて
設けられている(図15及び図16参照)。そして、こ
の貫通孔80の上部は育苗ポット71の底部よりも少し
大きく形成されているので、アンダートレー76に苗箱
7を載置した時、各育苗ポット71…の底部が各貫通孔
80…に少し嵌合した状態となる(図15参照)。尚、
この貫通孔80…が設けられているアンダートレー76
の底板は、厚さが3mmに形成されている。
【0015】また、アンダートレー76は合成樹脂製で
あるが、その材質は、ポリプロピレン(ブロックポリマ
ーが30%・ホモポリマー70%)が85%で、炭酸カ
ルシュームが15%である。炭酸カルシュームを15%
以上にすると、材量の比重が1.0以上になるので、ア
ンダートレー76は水に沈むようになり、アンダートレ
ー76に苗箱7を載置して各育苗ポット71…内に床土
を入れて、床土に潅水して泥土状にすべく水中に漬けた
場合に、アンダートレー76に苗箱7を載置して各育苗
ポット71…内に床土を入れたものが水に浮かないの
で、その潅水作業が容易に行なえる。また、アンダート
レー76を重くした分、床土を軽くすることができ、育
苗後にアンダートレー76から苗箱7を取出して持ち運
ぶ時、苗箱7は軽くて作業性が向上し運搬も楽になる。
従って、この苗箱7を用いて機械移植を行なう場合、苗
箱7が軽くて作業性が良く、移植作業が効率良く行なえ
る。
【0016】そして、底部に切れ目73が形成された各
育苗ポット71に入れる上記床土は、粒径2mm以下の
育苗用培土に膨潤力の高いベントナイトを重量比で0.
1〜10%混合したものを用いているが、特に、潅水の
為に育苗ポットごと水中につけるような作業を行なう為
に、膨潤力を測定するACC法で4.5以上の数値を示
す膨潤力の高いベントナイトを用いている。このように
膨潤力の高いベントナイトを育苗用培土に混ぜると、ア
ンダートレー76に苗箱7を載置して各育苗ポット71
…内に床土を入れたものを水中に漬けた時に、ベントナ
イトが急速に水を吸水して膨張し、床土が各育苗ポット
71の底部切れ目73…から流出してしまうことを防止
し、良好に床土は水中で水を吸水して泥土状になる(こ
の実施例では、ACC法で測定して6.5と9.5の2
種類のベントナイトを用いた床土で実際に、アンダート
レー76に苗箱7を載置して各育苗ポット71…内に床
土を入れたものを水中に漬けて潅水してみたが、床土の
水中への流出はなく、良好な潅水が行えた。)なお、ア
ンダートレー76に苗箱7を載置して各育苗ポット71
…内に床土を入れたものを複数段に重ねた状態で水中に
漬けると、作業効率が良い。
【0017】81は底77の上面に左右側壁78・78
にその両端が連結して設けられた突条であって、この突
条81に苗箱7の左右中央部の広間隔部72の底面が嵌
合するようにしてアンダートレー76に苗箱7を載置す
ると、アンダートレー76に苗箱7は安定良く載置さ
れ、また、苗箱7の位置決めも確実となり、前記各育苗
ポット71…の底部が各貫通孔80…に確実に一致す
る。
【0018】また、アンダートレー76に載置されて各
育苗ポット71…内に床土が詰められて、苗案内具87
がセットされた苗箱7の各育苗ポット71…内の床土が
上記方法で潅水されて少し硬めの泥状になった状態で、
苗挿し機1にて一株分のイグサ苗Nが各育苗ポット71
…内の床土に挿されるたものを、アンダートレー76に
苗箱7を載置したそのままでプール育苗する。プール育
苗とは、底面にシート等を敷いて周囲を壁で囲って水を
溜めれるようにした状態とし(専用の容器を用いても良
い)、苗箱7を載置したアンダートレー76を置いた時
にその高さ方向で半分くらいが水に浸かる状態でアンダ
ートレー76の各貫通孔80…を通して水が各育苗ポッ
ト71…の底部より供給される育苗方法である。
【0019】このプール育苗は、各育苗ポット71…の
イグサ苗Nが新たな根を出して、その新たな根がアンダ
ートレー76底まで出てくるまで行ない、その後、代掻
きした圃場に移して育苗する。この時、先ず地面にナイ
ロン製の網83を敷いて、その上にアンダートレー76
を置く(アンダートレー76の底面が少し地面に入り込
むように、地面に対してアンダートレー76を押し込ん
で置いた方が、苗Nの根が地中に早く伸びて成育が良
い)。そして、各育苗ポット71…の切れ目73からア
ンダートレー76の各貫通孔80を通って、各育苗ポッ
ト71…の苗Nの根が各々網83を通過して地面に伸び
出し地面から養分を吸って良好な成育をする。アンダー
トレー76の各貫通孔80…と各育苗ポット71…の底
部とは位置が一致しているので、この各育苗ポット71
…の苗Nの根は各々適確に地面に伸び出すことができ、
その成育は非常に良好である。
【0020】このように、新たな根がアンダートレー7
6底まで出てくるまでプール育苗をし、その後、圃場に
移して育苗すると、各育苗ポット71…のイグサ苗Nは
各育苗ポット71…内の底部で根巻きが多く(プール育
苗中、根は育苗ポット71内で伸び、育苗ポット71外
には出にくい性質がある)、床土部は根が充満した状態
となっているので、各育苗ポット71…からイグサ苗N
を取出す時に床土部が崩れにくく機械移植に適した苗を
育苗することができ、苗の移植作業が適正に行なえて上
質のイグサを得ることができる。
【0021】また、苗Nは分蘖して新芽が出て上方に伸
びるが、その時、新芽は苗案内具87の中途部の円形部
89bから下開口部89cまでの円錐台形状の孔に沿っ
て伸びるので、新芽の成長方向が育苗ポット71の中央
に集約され良好な分蘖と成育が行え、まっすぐ上方に伸
びた機械適応性に優れた苗Nを得ることができる。
【0022】そして、成育を終えると、葉切り装置等で
伸びた葉(茎)を所定の長さに切断して揃える。その
後、アンダートレー76を地面から剥がし取る時に、こ
の地面に伸びた根を切断する。この方法としては、アン
ダートレー76の左右側壁78の一側の網83とアンダ
ートレー76底面との間にワイヤ84等を挿し入れて左
右側壁78の他側方に向けてこのワイヤ84等を移動さ
せて切断作業を行うのであるが、アンダートレー76の
各貫通孔80…は下側ほど面積が狭くなる逆円錐台形状
であるから、各貫通孔80…から伸び出した根は横に広
がらずに真直ぐ下方に向かって伸びる傾向を示し、根が
略々真直ぐ下方に伸びているので、左右側壁78・78
方向にワイヤ84等を移動させる時に根の切断が容易に
行えて、作業性がとても良く効率よく作業が行える。
(ワイヤ84の代りに根切り用の刃を用いても同様であ
る。また、網83は、特に敷かなくても良い。) 一方、苗箱7が載置されるアンダートレー76の底板の
厚さは3mmに形成しているので、上記方法で根切りし
た場合、苗箱7の各育苗ポット71…の底からイグサ苗
Nの根が3mm出た状態となっていることになる。即
ち、各育苗ポット71…の底の切れ目73から根が3m
m出ていて、苗床は育苗ポット71から抜けにくい状態
となっている。従って、アンダートレー76から苗箱7
を取出して運搬する時や移植機に搭載した時に、各イグ
サ苗N…が各育苗ポット71…から抜け落ちることが防
止でき、移植時に欠株になることが防止でき、適正な苗
の移植作業が行なえる(実施例では、底板の厚さは3m
mに形成したが、3〜4mm程度が適切である)。
【0023】尚、左右側壁78・78には、図に示すよ
うに、切欠き部82が設けられており、アンダートレー
76に載置した苗箱7を取り出すときに、この切欠き部
82にて苗箱7の左右側部が剥き出しになっているの
で、容易に苗箱7の左右側部を持つことができて、アン
ダートレー76から苗箱7を用に取り出すことができ
る。一方、アンダートレー76の撓み防止の為に、長手
方向である前後壁79・79には切欠きを設けていな
い。また、この切欠きを設けていない前後壁79・79
と左右側壁78・78にその両端が連結して設けられた
突条81とが、アンダートレー76を型成形する際の撓
みや歪み防止の効果をなし、撓みや歪みの少ないアンダ
ートレー76が成形できる。
【0024】ここで、苗挿し作業時に苗箱7の上面に載
置する苗案内具87について説明する。苗案内具87
は、平面視で苗箱7よりもひとまわり大きい長方形で、
全体視で平板状の直方体で合成樹脂により成形されてい
る。また、厚みLは10cm〜15cmに形成されてお
り、苗箱7の育苗ポット71…と同じ配列で、中央の広
い間隔部88を挟んで短手方向に4個で長手方向に32
個の同じピッチで設けた苗挿し案内孔89…群が左右に
形成されている。
【0025】そして、苗挿し案内孔89は、上側が正方
形の上開口部89aとなっており、中途部が育苗ポット
71の上開口部と略同じ直径の円形部89bとなってお
り、更に下側は中途部の円形部89bよりも大きい直径
の円形の下開口部89cに成形されている。即ち、上開
口部89aから中途部の円形部89bまでは断面正方形
から円形に変化する孔になっており、中途部の円形部8
9bから下開口部89cまでは円錐台形状の孔になって
いる。
【0026】また、苗案内具87の下面長手方向両側に
は、L字状のフック91…が複数個一体的に形成されて
おり、苗案内具87の下面短手方向片側には、係止受止
め片92が一体的に形成されている。そして、中央の広
い間隔部88には上下方向に貫通した長孔88a…が形
成されている。
【0027】そして、以上のように形成した苗案内具8
7を、アンダートレー76に載置され各育苗ポット71
…内に少し硬めの泥状になった床土が充填された状態の
苗箱7の上面にセットする。このセットの方法は、苗案
内具87のL字状のフック91…を苗箱7の左右の角孔
75…に上方から挿しこみ、苗箱7の端面に苗案内具8
7の係止受止め片92が接当するまで苗箱7上で苗案内
具87を少し移動させると、該フック91…が係合して
苗案内具87は苗箱7上面に固定される。
【0028】苗供給装置2は、一対のチエーンで前記支
持部63・63を下から支持する状態で苗カートリッジ
6を搬送するチエーンコンベヤ11・12が前後並列に
2組設けられている。一方は供給コンベヤ11で、苗カ
ートリッジ6を図1及び図2における右方向に搬送す
る。他方は戻しコンベヤ12で、苗カートリッジ6を図
1及び図2における左方向に搬送する。両コンベヤ11
・12に沿って平坦な上面を有する作業台90・90が
設けられており、該作業台90・90には、それぞれの
コンベヤ11・12を共に止める非常停止スイッチ13
・14が設けられている。そして、2人の作業者が各々
この作業台90・90に向かって立ち、作業台90・9
0にイグサの苗Nを載せておき、順次、作業台90上に
載せたイグサの苗Nを一株づつ苗カートリッジ6の苗収
容部61…に入れる。
【0029】供給コンベヤ11の搬送終端部から戻しコ
ンベヤ12の搬送始端部へ、苗カートリッジ6の係合部
64・64に下側から係合して苗カートリッジ6を吊り
下げることのできる第一吊下げ体15によって苗カート
リッジ6を移載するようになっている。この第一吊下げ
体15は、昇降アクチュエータ16により昇降、及び前
後移動アクチュエータ17により前後移動させられる。
【0030】また、戻しコンベヤ12の搬送終端部から
供給コンベヤ11の搬送始端部へ、前記第一吊下げ体1
5と同様の第二吊下げ体21によって苗カートリッジ6
を移載するようになっている。この第二吊下げ体21
は、昇降アクチュエータ22により昇降、及び前後移動
アクチュエータ23により左右移動させられる。
【0031】供給コンベヤ11及び戻しコンベヤ12に
よって複数の苗カートリッジ6…が連なる状態で搬送さ
れている。供給コンベヤ11によって搬送される苗カー
トリッジ6が該コンベヤの搬送終端部に到達すると、そ
の苗カートリッジ6の係合部64・64が供給コンベヤ
11の搬送終端部で待機している第一吊下げ体15に嵌
り込む。その状態で第一吊下げ体15が少し上昇し、苗
カートリッジ6を吊下げる。次いで、第一吊下げ体15
が後進するとともに下降して、苗カートリッジ6を戻し
コンベヤ12の搬送始端部に移載する。
【0032】戻しコンベヤ12の搬送始端部に載置され
た苗カートリッジ6は、当該コンベヤの搬送終端部まで
搬送される。ここで、苗カートリッジ6の係合部64・
64が戻しコンベヤ12の搬送終端部で待機している第
二吊下げ体21に嵌り込む。その状態で第二吊下げ体2
1が少し上昇し、苗カートリッジ6を吊り下げる。そし
て、吊下げ体21が前進するとともに下降して、苗カー
トリッジ6を供給コンベヤ11の搬送始端部に移載す
る。
【0033】上記動作を繰り返すことにより、苗カート
リッジ6は供給コンベヤ11の搬送路と戻しコンベヤ1
2の搬送路を循環移動する。そして、供給コンベヤ11
により苗カートリッジ6が苗挿し作業位置Aまで搬送さ
れる間に、人手により苗カートリッジ6の各苗供給部6
1…に苗Nが一株づつ補給される。苗供給部61は上側
に漏斗状であるので、苗補給を行いやすい。戻しコンベ
ヤ12で搬送される苗カートリッジ6に苗Nを補給して
もよい。苗Nの入った苗カートリッジ6が苗挿し作業位
置Aまで移動すると、苗挿し装置4が後述する方法で苗
カートリッジ6の各苗供給部61…から苗Nを取り出
す。
【0034】苗箱供給装置3は、ステッピングモータに
設けられた駆動スプロケット3aにて間歇的に駆動され
るチェーンコンベア3bよりなり、長手方向が前後を向
く状態にアンダートレー76に載置され苗案内具87が
セットされた苗箱7を載せ、育苗ポット71のピッチ分
づつ間欠的にアンダートレー76に載置された苗箱7を
搬送するようになっている。苗箱供給装置3は、苗挿し
作業位置Aにおいて苗供給装置2の下側で、これと平面
視で直角に交わるように設けられている。必要に応じ
て、空のアンダートレー76に載置された苗箱7を苗箱
供給装置3に搬入する搬入コンベヤ31と、苗挿しされ
たアンダートレー76に載置された苗箱7を苗箱供給装
置3から搬出する搬出コンベヤ32とが設置される。
尚、アンダートレー76に載置された苗箱7の各育苗ポ
ット71…内には床土が詰められ灌水されて少し硬めの
泥状になっている。
【0035】苗挿し装置4は、苗カートリッジ6に収容
されている苗Nを苗箱7に苗Nを挿すための把持ハンド
41を備えている。この把持ハンド41は、苗挿し作業
位置Aの後側にあり、全体が昇降アクチュエータ43に
より昇降、かつ前後移動アクチュエータ45により前後
移動させられるようになっている。
【0036】把持ハンド41には、苗Nを把持するため
の左右一対で1組のフィンガアーム47L・47R…が
苗カートリッジ6の苗供給部61と同数組設けられてい
る。各フィンガアームの内面部にはゴム等のクッション
材48が取り付けられている。左側のフィンガアーム4
7L…を支持する支持体、及び右側のフィンガアーム4
7R…と支持する支持体はそれぞれ別の開閉アクチュエ
ータ49L・49Rに取り付けられており、両開閉アク
チュエータが互いに逆向きに作動することでフィンガア
ームが開閉するようになっている。
【0037】また、把持ハンド41には、フィンガアー
ム47L・47R…の下側位置に、把持ハンド41とは
別に設けた前ガイドプレート52と対になって苗把持時
に苗Nの姿勢を固定する後ガイドプレート51が設けら
れている。この前ガイドプレート51は、一対のフィン
ガアーム47L・47Rの間に苗Nを導くように先端が
平面視で鋸刃状になっている。前ガイドプレート52は
上下2枚で1組となっており、前後移動アクチュエータ
54により前後移動可能に設けられている。
【0038】また、苗挿し作業位置Aの上方には、苗頭
部押えシリンダ55によって上下動させる苗頭部押え板
56が設けられている。さらに、苗挿し作業位置A近傍
の適正位置に、苗カートリッジ6の下端位置決め体66
を退避位置へ退避させるための前記退避アクチュエータ
57が設けられている。
【0039】把持ハンド41が苗Nを苗箱7の左右一列
の育苗ポット71…内に挿す位置Bでステッピングモー
タを停止して苗箱7の送りを止める為に、苗箱供給装置
3の上方で苗箱7の左右一列の育苗ポット71…に対応
して配置されている角孔75の直上方位置に反射型フォ
トセンサ85が設けられており、この反射型フォトセン
サ85が角孔75を検出する毎にステッピングモータを
停止して苗箱7の送りを止めて、丁度苗箱7の左右一列
の育苗ポット71…が把持ハンド41が苗Nを挿す位置
Bで停止するように構成している。また、86はその下
端にて苗箱7の角孔75部を掃除する為のブラシであ
り、前記反射型フォトセンサ85よりも苗箱7の移送方
向上手側に設けられている。従って、苗箱7の角孔75
部が床土詰め作業等で土が付いて塞がっていても、該ブ
ラシ86が苗箱7の角孔75部をきれいに掃除して、角
孔75の存在が明らかになるようにするので、反射型フ
ォトセンサ85は適確に各角孔75を検出して、苗箱7
は左右一列の育苗ポット71…のピッチ毎に苗挿し位置
Bで適確に停止する。よって、各育苗ポット71…内へ
の苗挿し位置が適確となり適正な苗挿し作業が行えると
共に、苗箱7の角孔75部が床土詰め作業等で土が付い
て塞がっていて反射型フォトセンサ85が検出できなく
て苗箱7が停止されないで苗挿しが行われない育苗ポッ
ト71…が発生するような事態が回避でき、適正な作業
が能率良く行える。
【0040】次に、苗挿し装置4の動作について説明す
る。供給コンベヤ11によって搬送される苗カートリッ
ジ6が苗挿し作業位置Aまで移動してくると、苗頭部押
え板56が苗カートリッジ6の上面に当接もしくは当接
する寸前まで下降する(図18a)。これにより、葉が
曲がっていたり、横に伸びた地下茎が存在する等の理由
により苗Nが苗供給部61の途中に引っかかっている場
合、当該苗Nの上端を苗頭部押え板56が上から押え、
苗Nを下端が下端位置決め体66に当接するまで押し込
む。
【0041】次いで、苗カートリッジ6に対応する所定
の高さで待機していた把持ハンド41が突出すると共
に、前ガイドプレート52が突出し、把持ハンド41の
後ガイドプレート51と前ガイドプレート52とで苗N
…の苗収容部61…から下方に出ている部分を把持する
(図18b)。このとき、後ガイドプレート51の鋸刃
状の谷の部分に各苗Nが嵌合し、苗Nの前後位置及び左
右位置が位置決めされる。また、後ガイドプレート51
の上下に2枚の前ガイドプレート52が位置し、苗Nの
姿勢が乱れないように固定される。この状態で、フィン
ガアーム47L・47R…が閉じ、各苗Nを把持する。
【0042】さらに、前ガイドプレート52が後退した
後、退避アクチュエータ57が作動して、下端位置決め
体66を苗Nの下端を下側から支えない位置(図3にお
いて鎖線で示す)へ退避させる(図18c)。そして、
昇降アクチュエータ43が作動して把持ハンド41が下
降し、苗カートリッジ6の各苗収容部61から苗Nを下
方に取り出す(図18d)。このように、苗Nの葉茎の
伸長方向に沿って苗Nを取り出すので、苗Nに無理な力
がかからず苗Nが傷まない。
【0043】苗Nを把持した把持ハンド41は、苗Nの
下端が苗箱搬送装置3で搬送されるアンダートレー76
に載置され苗案内具87がセットされた苗箱7の上面よ
りも少しだけ上位となる高さまで下降する(図19
a)。次いで、把持ハンド41が前進(図19b)した
後、少し下動して把持している苗N…を移送が停止して
いる苗箱7の左右一列の育苗ポット71…内の泥状の床
土に苗案内具87を通して挿し込む(図19c)。把持
ハンド41は苗箱搬送上手側から下手側へ移動するの
で、把持ハンド41が既に押苗されている苗Nと干渉し
ない。フィンガアーム47L・47R…が開いて苗N…
を開放した後、把持ハンド41は後退してから(図19
d)、初期位置へ戻る。
【0044】以上の各動作は図示しない制御装置で制御
されている。苗カートリッジ6に苗Nを補給する作業者
の人数、経験、疲労度等に応じて、各部の作動速度を任
意に調節することができる。そして、苗供給装置2を苗
挿し装置4の一側方に長く設けたので、苗挿し作業を行
う場合に、作業者は楽な姿勢で長く設けた苗供給装置2
に対して苗Nを供給することができて、苗挿し作業を正
確かつ能率よく行える。また、苗供給装置2の長さを二
人以上が作業できる長さに設定し、然も、両側から各々
複数人の作業者が苗供給装置2に対して苗Nを供給する
ことができるので、苗挿し機の苗挿しスピードを上げて
も苗供給装置2に対する苗供給が対応でき、苗挿し作業
が高能率に行える。
【0045】特に、育苗ポット71の上開口部よりも開
口面積の広い上開口部89aを有する苗案内具87を通
して育苗ポット71…に苗Nを挿すようにしたので、多
少苗株部が曲がっていたり、把持ハンド41が持った苗
Nの姿勢が多少傾いていても、適切に各育苗ポット71
…内の泥状の床土に苗株を挿し込むことができ、機械適
応性が良くなり、作業効率が良い。また、苗案内具87
の厚みLを10cm〜15cmにしたので、把持ハンド
41にて育苗ポット71に苗Nを挿した時に、把持ハン
ド41の苗Nを持った位置が上下方向で少しずれて、育
苗ポット71に挿した苗Nの挿しこみ深さが浅くなった
場合でも、苗案内具87の厚みで苗Nが傾斜して倒れよ
うとするのを防止できて、苗挿し作業が連続して行え効
率的である(育苗ポット71に把持ハンド41にて挿し
た苗Nが倒れてしまうと、その倒れた苗Nが他の育苗ポ
ット71…の上を塞いでしまい、以後の苗挿し作業が行
えなくなる)。
【0046】ここで、上記のようにして苗Nを挿して育
苗を終えた苗箱7から苗案内具87を取り外す時に用い
る苗案内具取外し用器具95について説明する。苗案内
具取外し用器具95は、上部に平面視で苗案内具87よ
りもひとまわり大きい長方形の上部苗押え部96が設け
られており、該上部苗押え部96の長手方向両側に脚部
97・97が設けられ、両脚部97・97の中間位置に
苗箱押え部98…が設けられている。そして、上部苗押
え部96には、その下側にスポンジ状のクッション材9
9が貼り付けられている。尚、苗箱押え部98…は、前
記苗案内具87の中央の広い間隔部88に形成された貫
通した長孔88a…に上方から貫通できるように構成さ
れ、図20に示すように、苗箱7を平坦面上に置いた状
態でその上方から苗案内具取外し用器具95を置いた時
に、苗箱押え部98…の下端が長孔88a…を貫通して
苗箱7の広間隔部72部に接当するように構成されてい
る。
【0047】次に、この苗案内具取外し用器具95の使
用方法を説明すると、前記のようにして、アンダートレ
ー76に載置した苗箱7の上に苗案内具87をセットし
た状態で苗箱7の各育苗ポット71…に苗挿し機1にて
イグサ苗Nが挿され、それをそのまま育苗して機械適応
性に優れた苗Nを得た後に、苗箱7から苗案内具87を
取り外す際、各育苗ポット71…内の苗Nは分蘖して茎
数が増えているので、苗箱7から苗案内具87をそのま
ま取り外すと苗案内具87の苗挿し案内孔89に苗Nが
詰まった状態であるから、育苗ポット71から苗Nを引
き抜いてしまう。
【0048】そこで、前記のように葉(茎)を所定の長
さに切断して苗Nの長さを揃えた状態とした苗箱7をア
ンダートレー76から取り出して、平坦な所に置き上か
ら苗案内具取外し用器具95を置いて、苗箱押え部98
…の下端が苗箱7の長孔88a…を貫通して苗箱7の広
間隔部72部に接当するようにする。この時、苗Nの上
端は、苗案内具取外し用器具95の上部苗押え部96の
クッション材99に接当した状態となっている。そし
て、苗箱7上で苗案内具87を少し移動させてフック9
1…の係合を外し、苗案内具87と苗箱7との固定状態
を解除する。そして、苗案内具取外し用器具95が上動
しないように上から押えた状態で、苗案内具87を徐々
に苗箱7の上面から上方に離して行くと、苗Nはその上
端が上部苗押え部96のクッション材99にて押えられ
た状態となっているので、苗Nが育苗ポット71から抜
けることが防止された状態で苗案内具87を容易に取り
外すことができる。
【0049】そして、育苗時に各育苗ポット71…の苗
Nが絡み合っていても、この育苗後の苗箱7の上面から
苗案内具87を取り外すことにより、苗案内具87にて
苗Nを梳き分けて各育苗ポット71…間の苗Nの絡みを
取ることができ、機械移植する際に、苗N同志の絡み合
いがないので、適切な移植作業が行える。
【0050】尚、上記実施例では、苗箱7の上面に苗案
内具87を密着した状態で載せる例を示したが、苗箱7
の上面と苗案内具87の下面とを離して、両者間に空間
を設けた状態で苗箱7の上方に苗案内具87を配置して
も良い。また、上記の実施例では、苗箱供給装置3に長
手方向が前後を向く状態にアンダートレー76に載置さ
れた苗箱7を載せた例を示したが、長手方向が左右を向
く状態にアンダートレー76に載置された苗箱7を載せ
て育苗ポット71のピッチ分づつ間欠的にアンダートレ
ー76に載置された苗箱7を搬送するように構成しても
良い。その場合には、苗箱7の長手方向の育苗ポット7
1…の数と同じだけ苗カートリッジ6の苗供給部61と
把持ハンド41のフィンガアーム47L・47Rを設け
る。そして、苗挿し位置Bで苗箱7の送りを停止させる
為に、上記角孔75を検出する反射型フォトセンサ85
に換えて、苗箱7の一側から苗箱7送り方向に直交する
方向に光を発し、苗箱7の他側にて光を受けるタイプの
フォトセンサを設けて、移送方向の前後に隣接する育苗
ポット71・71の間の隙間Cを検出して、苗挿し位置
Bで苗箱7の送りを停止させるように構成する。この場
合、育苗ポット71・71の間の隙間Cが床土詰め作業
等で土が付いて塞がっているといけないので、フォトセ
ンサよりも苗箱7の移送方向上手側に圧縮空気を噴出す
るノズルを設けて、噴出するエアーで育苗ポット71・
71の間の隙間Cを清掃するようにすると苗箱7の育苗
ポット71・71の間の隙間Cが床土詰め作業等で土が
付いて塞がっていてフォトセンサが検出できなくて苗箱
7が停止されないで苗挿しが行われない育苗ポット71
…が発生するような事態が回避でき、適正な作業が能率
良く行える。
【0051】図21は、他のアンダートレー76の例を
示し、前記の底77に設けたは平面視で真円の底ほど直
径が小さくなった円錐台形状の貫通孔80…に代えて、
アンダートレー76に苗箱7を載置した際にちょうど各
育苗ポット71…底部の切れ目73の3つの先端部に各
々設けた3つの孔73aに一致するように、3つの貫通
孔80…が設けられている。このように貫通孔80…を
設けると、育苗ポット71…から主に根は3つの孔73
aから伸び出すが、この根は横に広がらずに貫通孔80
…を通って真直ぐ下方に向かって伸び、土中に入ってか
らもそのまま根が略々真直ぐ下方に伸びる傾向にあるの
で、左右側壁78・78方向にワイヤ84等を移動させ
る時に根の切断が容易に行えて、作業性がとても良く効
率よく作業が行える。
【0052】また、各育苗ポット71…底部の切れ目7
3の3つの先端部に各々設けた3つの孔73aに一致す
る部分にしか貫通孔80…がないので、苗を挿す為に各
育苗ポット71…に床土を入れてアンダートレー76に
苗箱7を載置したまま水中に漬けて潅水する際に、各育
苗ポット71…内の床土が水中に流れ出すことも適切に
防止でき、苗挿し作業も適切に行なえて以後の苗の生育
も良好である。尚、図22に示すように、この3つの貫
通孔80…を3つの孔73aに対応させて位置させる代
わりに、切れ目73の3方向に延びた溝部に位置させて
もよい。また、各育苗ポット71…の底部と接しない位
置に水抜き孔(水導入孔)80a…を設けても良い。
【0053】最後に、9月中旬頃から10月中旬頃まで
上記のイグサ苗の株挿し作業をして、11月中旬頃から
12月上旬頃まで育苗して、11月中旬頃から順次育苗
を終えた苗を圃場に移植していく。ところが、最初の9
月中旬頃に株挿しして育苗した苗は11月中旬頃まで6
0日間育苗できるので、機械移植し易い根の良く張った
苗に生育しているが、後半の10月中旬頃に株挿しして
育苗した苗は12月上旬頃まででは40日間しか育苗で
きないので、根があまり張っておらず機械移植に適して
おらず、機械移植すると欠株の原因となっていた。そこ
で、後半の10月中旬頃に株挿したものは、育苗終了時
まで水温管理が容易なプール育苗を行なうと、40日間
で機械移植し易い根の良く張った苗に生育させることが
でき、適切に機械移植できて、作業効率が良く移植後の
苗の成長も良好で、品質の良いイグサを収穫することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】苗挿し機の正面図である。
【図2】苗挿し機の平面図である。
【図3】苗挿し機の側面図である。
【図4】苗挿し装置の平面図である
【図5】苗カートリッジの(a)正面図、(b)平面
図、及び(c)側面図である。
【図6】苗箱の平面図である。
【図7】図6の(a)A1矢視図、及び(b)A2矢視
図である。
【図8】アンダートレーの平面図である。
【図9】アンダートレーの正面図である。
【図10】アンダートレーの底面図である。
【図11】アンダートレーの側面図である。
【図12】苗案内具の平面図である。
【図13】苗箱に苗案内具を固定した状態を示す断面図
である。
【図14】苗箱に苗案内具を固定した作用状態を示す一
部拡大側断面図である。
【図15】アンダートレーに苗箱を載置した状態の拡大
側断面図である。
【図16】アンダートレーに苗箱を載置した状態の拡大
底面図である。
【図17】成育後の根切り作業を示す作用説明用の正断
面図である。
【図18】苗カートリッジから苗を取り出す工程を示す
説明図その1である。
【図19】苗カートリッジから苗を取り出す工程を示す
説明図その2である。
【図20】苗案内具取外し用器具の使用例を示す作用説
明図である。
【図21】アンダートレーに苗箱を載置した状態の他の
例を示すアンダートレーと苗箱とを分離した拡大斜視図
である。
【図22】アンダートレーに苗箱を載置した状態の更に
他の例を示すアンダートレーと苗箱とを分離した拡大斜
視図である。
【符号の説明】 A 苗挿し作業位置 N 苗 1 苗挿し機 2 苗供給装置 3 苗箱搬送装置 4 苗挿し装置 6 苗カートリッジ 7 苗箱 71 育苗ポット 87 苗案内具 89 苗挿し案内孔 95 苗案内具取外し用器具

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部に切れ目73または孔73aを形成
    した育苗ポット71…を複数個設けた苗箱7と該苗箱7
    を載置するアンダートレー76とからなる育苗器具にお
    いて、アンダートレー76の各育苗ポット71…の底部
    に対応する位置に上部開口面積よりも下部開口面積が小
    さい貫通孔80…を形成したことを特徴とする育苗器
    具。
  2. 【請求項2】 底部に切れ目73または孔73aを形成
    した育苗ポット71…を複数個設けた苗箱7と該苗箱7
    を載置するアンダートレー76とからなる育苗器具にお
    いて、アンダートレー76の各育苗ポット71…底部の
    切れ目73または孔73aに対応する位置に貫通孔80
    …を形成したことを特徴とする育苗器具。
JP2002027060A 2002-02-04 2002-02-04 育苗器具 Pending JP2003225021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027060A JP2003225021A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 育苗器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027060A JP2003225021A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 育苗器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003225021A true JP2003225021A (ja) 2003-08-12

Family

ID=27748700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027060A Pending JP2003225021A (ja) 2002-02-04 2002-02-04 育苗器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003225021A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109042276A (zh) * 2018-09-21 2018-12-21 江西省农业科学院 一种花生芽栽培盘及包括其的花生芽栽培装置
JP2021048817A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 スペースファームテクノロジー株式会社 育苗用容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109042276A (zh) * 2018-09-21 2018-12-21 江西省农业科学院 一种花生芽栽培盘及包括其的花生芽栽培装置
CN109042276B (zh) * 2018-09-21 2023-10-20 江西省农业科学院 一种花生芽栽培盘及包括其的花生芽栽培装置
JP2021048817A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 スペースファームテクノロジー株式会社 育苗用容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881655A (en) Process and apparatus for planting plantlets
US4616578A (en) Automatic method and apparatus for transplanting crops
US5068999A (en) Apparatus and method for planting out plants
WO2011125965A1 (ja) 水耕栽培装置
US3986638A (en) Seed planter
JP2003225021A (ja) 育苗器具
FI124152B (fi) Laitteisto kasvualustan muodostamiseksi ja järjestelmä kasvien kasvattamiseksi
JP2002171840A (ja) 水耕苗の定植装置
NL2027652B1 (en) Wick cutting and inserting system
JP4483078B2 (ja) 苗挿し機
CN110301220B (zh) 钵体叶菜机收系统及方法
JP2002281831A (ja) 育苗方法と育苗器具
JP4465813B2 (ja) 苗挿し機
JPH1042695A (ja) 接ぎ木苗の仮植装置
JP4724958B2 (ja) 苗移植装置
JP5272366B2 (ja) 育苗方法
JPS63279725A (ja) 定植装置
JP3275244B2 (ja) 仮植装置
JP3624518B2 (ja) 育苗方法
JP2003102283A (ja) 苗取出方法、苗トレイ押付具、苗押出具及び苗トレイ
JP2002125454A (ja) い草苗挿し方法とい草苗栽培方法
JP4320832B2 (ja) 挿苗機
JP2009082043A5 (ja)
JP2002027836A (ja) い草苗の株挿方法
JP2004008010A (ja) イグサ苗の育苗方法