JP2003219645A - 二段構成のdc−dcコンバータ - Google Patents

二段構成のdc−dcコンバータ

Info

Publication number
JP2003219645A
JP2003219645A JP2002015839A JP2002015839A JP2003219645A JP 2003219645 A JP2003219645 A JP 2003219645A JP 2002015839 A JP2002015839 A JP 2002015839A JP 2002015839 A JP2002015839 A JP 2002015839A JP 2003219645 A JP2003219645 A JP 2003219645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
stage
output voltage
control unit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002015839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3789364B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Zaitsu
俊行 財津
Masakazu Takagi
雅和 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2002015839A priority Critical patent/JP3789364B2/ja
Priority to US10/349,422 priority patent/US6683797B2/en
Priority to CN03103361A priority patent/CN1434560A/zh
Publication of JP2003219645A publication Critical patent/JP2003219645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789364B2 publication Critical patent/JP3789364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一ループの出力電圧帰還制御では制御系の
安定化が困難である、あるいは安定のマージンが少ない
場合でも、多重ループの制御によって安定化を図るよう
にした、二段構成のDC−DCコンバータを提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 前段のPWM制御により中間電圧の調整
可能な非絶縁のDC−DCコンバータ11と、後段の絶
縁のDC−DCコンバータ12と、後段のコンバータの
出力電圧の負帰還により前段のスイッチングのデューテ
ィ比を制御するPMW制御部14と、を含んでいる、二
段構成のDC−DCコンバータであって、上記PWM制
御部に、前段のコンバータの中間電圧Vbが負帰還され
て、ループゲインの低周波側の共振ピークが排除される
ように、二段構成のDC−DCコンバータ10を構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力電圧をスイッ
チングにより高周波に変換し、この高周波を変圧器によ
り変換し整流して、任意の出力電圧を出力する二段構成
のDC−DCコンバータに関し、特に出力電圧の負帰還
により出力電圧の制御を行なうようにした二段構成のD
C−DCコンバータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、通信用のDC−DCコンバータ
は、低出力電圧化や大電流化が進み、それに伴って高効
率が以前にもまして重要になってきた。そこで、二段構
成のコンバータによる高効率化が注目を浴びるようにな
ってきた。
【0003】このような二段構成のDC−DCコンバー
タは、例えば図14に示すように構成されている。
【0004】図14において、二段構成のDC−DCコ
ンバータ1は、前段の非絶縁のコンバータ2と、後段の
絶縁のコンバータ3と、から構成されている。
【0005】上記前段のコンバータ2は、所謂降圧型の
PWMレギュレーション部として構成されており、図示
しないPWM制御部によるスイッチングによりパルス幅
制御を行なう二つのスイッチングトランジスタ(FE
T)Q1,Q2と、パルス平均化を行なうインダクタL
b’及びキャパシタCb’と、から構成されている。
【0006】そして、上記PWM制御部によるスイッチ
ングによって、入力電圧や負荷変動に対して、出力電圧
(中間電圧Vb)が一定に保持されるようになってい
る。
【0007】また、後段のコンバータ3は、所謂ハーフ
ブリッジ型として構成されており、前段のコンバータ2
からの中間電圧Vbをパルス化する二つのスイッチング
トランジスタQ3,Q4と、巻数比nによる電圧変換を
行なうトランスTと、同様にしてパルス平均化を行なう
インダクタLo及びキャパシタCoと、から構成されて
いる。
【0008】このような構成の二段構成のDC−DCコ
ンバータ1によれば、前段のコンバータ2にて、PWM
制御部によりスイッチングされるスイッチングトランジ
スタQ1,Q2により、入力電圧がパルス化されると共
に、時比率Dでパルス幅制御された後、インダクタL
b’及びキャパシタCb’から成るフィルタにより平均
化され、中間電圧Vbが生成される。
【0009】そして、後段のコンバータ3にて、この中
間電圧Vbが、スイッチングトランジスタQ3,Q4に
よりパルス化され、トランスTの巻数比nにより電圧変
換され、再びインダクタLo及びキャパシタCoから成
るフィルタにより平均化され、出力電圧Voが生成され
る。
【0010】ここで、PWM制御による時比率Dを変更
して、スイッチングトランジスタQ1のオン時間を可変
することにより、出力電圧Voを調整する。
【0011】図15は、上記二段構成のDC−DCコン
バータ1における各部の電圧または電流の波形を示して
いる、即ち前段のコンバータ2におけるスイッチングト
ランジスタQ1,Q2のゲート−ソース間電圧Vgs及
びスイッチング電流Id,後段のコンバータ3における
スイッチングトランジスタQ3,Q4のゲート−ソース
間電圧Vgs及びスイッチング電流Id、トランスTの
一次側コイルの電圧VMT、スイッチングトランジスタ
Q5,Q6のドレイン−ソース間電圧Vds及びスイッ
チング電流Id、インダクタLoの出力インダクタ電流
I(Lo)を示している。
【0012】ここで、二段構成のDC−DCコンバータ
1は、一般的に前段のコンバータ2及び後段のコンバー
タ3がそれぞれ二次遅れを発生することから、全体とし
て四次遅れを発生することになる。
【0013】以下、この四次遅れについて、二段構成の
DC−DCコンバータ1の伝達関数を状態平均化法を用
いて求めることにより、検証する。
【0014】簡略化するため、後段のコンバータ3が時
比率Dが一定(例えばD=0.5)で動作している場
合、二段構成のDC−DCコンバータ1は、図16に示
す二段フィルタの等価回路4で表わされる。
【0015】ここで、図16において、インダクタL
b,Cb及びVsは、それぞれ次式
【数1】 により、二次側に換算している。
【0016】従って、図16の等価回路4において、状
態変数Xは、
【数2】 で表わされる。ここで、vo,iL,vb及びibは、
それぞれ後段のコンバータ3の出力電圧,出力インダク
タ電流,前段のコンバータ2の出力電圧(中間電圧)及
びスイッチング電流である。
【0017】これにより、二段構成のDC−DCコンバ
ータ1の状態方程式は、
【数3】 により表わされる。ここで、上記式(3)における行列
A,Bは、それぞれ
【数4】 で表わされる。
【0018】この状態方程式(3),(4)に基づい
て、小信号解析(動特性)を行なう。上記状態方程式に
関して、時比率Dに対する状態変数Xの時間領域におけ
る微小変動に対する状態方程式を求めて、ラプラス変換
により計算すると、次式
【数5】 が得られる。この式(5)におけるGch(s)は、
【数6】 により表わされる。
【0019】ここで、上記式(6)の右辺の行列は、上
段から順次に、vo,iL,vb,ibに対応してい
る。
【0020】従って、時比率Dと出力電圧vo(s)と
の伝達関数Po(s)、時比率Dと後段のコンバータ3
の出力インダクタ電流iL(s)との伝達関数、時比率
と中間電圧vs(s)との伝達関数、そして時比率Dと
前段のコンバータ2のスイッチング電流ib(s)との
伝達関数は、それぞれ以下の式
【数7】
【数8】
【数9】
【数10】 で表わされることになる。尚、ここでPiL(s),P
b(s)及びPib(s)は、それぞれ以下の式
【数11】
【数12】
【数13】 である。
【0021】従って、上記式(6)にて、Gch(s)
がsの四次式であることから、上記式(7)より、時比
率Dと出力電圧vo(s)との伝達関数Po(s)は、
四次式となり、二段構成のDC−DCコンバータ1にお
いて、四次遅れが発生することが分かる。
【0022】これに対して、従来、二段構成のDC−D
Cコンバータの出力電圧を所望の電圧値に制御するため
に、単一ループの出力電圧帰還制御を利用することが知
られている。
【0023】このような単一ループの出力電圧帰還制御
を利用した二段構成のDC−DCコンバータは、例えば
図17に示すように構成されている。
【0024】図17において、二段構成のDC−DCコ
ンバータ5は、図14に示した二段構成のDC−DCコ
ンバータ1と比較して、さらにエラーアンプ6及びPW
M制御部7を備えている。ここで、エラーアンプ6及び
PWM制御部7は、出力電圧帰還制御系を構成してい
る。
【0025】上記エラーアンプ6は、後段のコンバータ
3の出力電圧Voが抵抗R1,R2で分圧されて反転入
力端子に入力されると共に、基準電圧Vrefが非反転
入力端子に入力されている。
【0026】上記PWM制御部7は、差動アンプ7aを
備えており、反転入力端子には、基準信号としての三角
波が入力されると共に、非反転入力端子には、上記エラ
ーアンプ6からの出力信号が入力されている。
【0027】このような構成の二段構成のDC−DCコ
ンバータ5によれば、上記エラーアンプ6及びPWM制
御部7による出力電圧帰還制御系は、図18に示すよう
に、単一ループである外部ループを構成しており、その
全体の開ループの伝達関数PPo(s)は、次式
【数14】 となる。ここで、FMはPWM制御部7の入力電圧に対
する時比率Dの変換率、Gvs(s)は、エラーアンプ
6の伝達関数である。
【0028】以下、上記式(14)における右辺第一項
であるVs/Gch(s)について検討する。分母であ
るGch(s)がωα,ωβで分解できるものとする
と、
【数15】 となる。ここで、ωα,ωβは、それぞれ
【数16】 となる。
【0029】式(16)から分かるように、1/Gch
(s)の共振点は、前段の降圧型のコンバータ3の共振
点fb、後段のハーフブリッジ型コンバータ3の出力フ
ィルタの共振点fo、そしてそれぞれのインダクタとキ
ャパシタの組み合わせによる共振点fbo,fobをそ
れぞれ
【数17】 とすると、これらの共振点fb,fo,fbo,fbと
も違った値となる。
【0030】参考までに現状のLb,Cb,Lo,Co
の値を使って以下に算出してみる。Lb=0.68μ
H, Cb=128μF(2次側換算値),Lo=0.
15μH, Co=235μFにおいて、fb=17k
Hz,fo=26.8kHz,fbo=12.6kH
z,fob=36.2kHzとなり、またωα/2π=
9.6kHz,ωβ/2π=47.2kHzとなる。こ
れらの共振点を図19に示すようにグラフ表示すると、
共振点fb,fo,fbo,fbより外側、即ち低周波
側及び高周波側に、それぞれωα,ωβなる新たな共振
点が発生していることが分かる。従って、二段構成のD
C−DCコンバータにおいては、解析によってはじめて
共振点が分かることになる。
【0031】そして、出力キャパシタの等価直列抵抗E
SRをr=10mΩに設定して、単一ループの出力電圧
帰還制御の伝達関数PPo(s)のゲイン及び位相の周
波数特性、即ちボード線図を求めると、ボード線図は、
図20に示すようになる。
【0032】ここで、ゲインのゼロクロス周波数を1k
Hzになるように、エラーアンプ6の周波数特性を調整
しており、位相がゼロ度を切る周波数におけるゲイン余
裕度を比較する。
【0033】この場合、最初の共振点(ωα/2π)に
て位相が急激に回ってゼロ度を切るので、ゲイン余裕度
は、約−1dB程度となる。これは、一般的に電源の制
御系の設計の際に、ボード線図でのゲイン余裕度を−2
0dB程度に設定していることから、殆ど余裕がないこ
とが分かる。これにより、二段構成のDC−DCコンバ
ータ5の制御系の動作が不安定になってしまう。
【0034】これに対して、二段構成のDC−DCコン
バータ内のインダクタやキャパシタの値、そしてキャパ
シタの等価直列抵抗の値を最適化することにより、制御
系の動作安定化を図る方法も知られている(IEEEの
APEC[Applied Power Electronics Conference]20
01のP.Alouらの論文「Buck+Half Bridge(d =50%)Topo
logy Applied to very Low Voltage Power Converter
s」参照)。
【0035】この方法においては、具体的には、前段及
び後段のコンバータのそれぞれのインダクタとキャパシ
タの共振周波数を離したり、キャパシタの等価直列回路
の値を大きくすることにより、制御系の動作の安定化を
図っている。
【0036】しかしながら、実際に製品として二段構成
のDC−DCコンバータを製造する場合、形状や実装面
積に関する制限から、制御的に最適なインダクタやキャ
パシタを使用することは困難なことがある。また、出力
のリップル電圧の規格からキャパシタの等価直列抵抗の
値を大きくすることも現実的には困難である。
【0037】また、一段構成のDC−DCコンバータに
おいては、多重ループを利用して制御系の安定化を図る
方法も知られているが、二段構成のDC−DCコンバー
タにおいて、動作の解析が十分に行なわれていないこと
から、どのような多重ループを使用すれば、制御系の安
定化を図ることができるか否かの検討が行なわれていな
い。
【0038】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の課題
は、簡単な構成により、単一ループの出力電圧帰還制御
では制御系の安定化が困難である、あるいは安定のマー
ジンが少ない場合でも、多重ループの制御によって安定
化を図るようにした、二段構成のDC−DCコンバータ
を提供することにある。
【0039】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、二段構成のDC−DCコンバータを状
態平均化法により解析することにより、状態方程式を導
出し、多重ループによる安定した制御を行なうようにし
た。
【0040】即ち請求項1記載の二段構成のDC−DC
コンバータでは、前段のPWM制御により中間電圧の調
整可能な非絶縁のDC−DCコンバータと、後段の絶縁
のDC−DCコンバータと、後段のコンバータの出力電
圧の負帰還により前段のスイッチングのデューティ比を
制御するPMW制御部と、を含んでいる、二段構成のD
C−DCコンバータであって、上記PWM制御部に、前
段のコンバータの中間電圧が負帰還されることを特徴と
する。
【0041】また請求項2記載の二段構成のDC−DC
コンバータでは、請求項1記載の二段構成のDC−DC
コンバータにおいて、上記中間電圧が、オペアンプを介
してPWM制御部に負帰還されることを特徴とする。
【0042】この構成によれば、入力電圧が前段のコン
バータで、PWM制御部によるスイッチングによりパル
ス化されると共に、スイッチングのデューティ比に基づ
いて中間電圧が調整され、さらに後段のコンバータにて
トランスの巻線比で電圧変換され、平均化して、出力電
圧が生成される。
【0043】この場合、PWM制御部には、外部ループ
を介して後段のコンバータの出力電圧が負帰還されると
共に、内部ループを介して前段のコンバータの中間電圧
が負帰還される。
【0044】これにより、外部ループのみの場合と比較
して、全体の制御系の伝達関数における低周波側の共振
周波数がより高い周波数にずれることになり、これに伴
って、位相がゼロ度を切る周波数も高くなる。従って、
ゲイン余裕が増大して、制御系の動作が安定化すること
になる。
【0045】また請求項3記載の二段構成のDC−DC
コンバータでは、前段のPWM制御により中間電圧の調
整可能な非絶縁のDC−DCコンバータと、後段の絶縁
のDC−DCコンバータと、後段のコンバータの出力電
圧の負帰還により前段のスイッチングのデューティ比を
制御するPMW制御部と、を含んでいる、二段構成のD
C−DCコンバータであって、上記PWM制御部に、前
段のコンバータの中間電圧が正帰還されることを特徴と
する。
【0046】この構成によれば、入力電圧が前段のコン
バータで、PWM制御部によるスイッチングによりパル
ス化されると共に、スイッチングのデューティ比に基づ
いて中間電圧が調整され、さらに後段のコンバータにて
トランスの巻線比で電圧変換され、平均化して、出力電
圧が生成される。
【0047】この場合、PWM制御部には、外部ループ
を介して後段のコンバータの出力電圧が負帰還されると
共に、内部ループを介して前段のコンバータの中間電圧
が正帰還される。
【0048】これにより、外部ループのみの場合と比較
して、全体の制御系の伝達関数における低周波側の共振
ピークが消滅することになり、これに伴って、位相がゼ
ロ度を切る周波数も大幅に高くなる。従って、ゲイン余
裕が十分に増大して、制御系の動作がより一層安定化す
ることになる。
【0049】また請求項4記載の二段構成のDC−DC
コンバータでは、前段のPWM制御により中間電圧の調
整可能な非絶縁のDC−DCコンバータと、後段の絶縁
のDC−DCコンバータと、後段のコンバータの出力電
圧の負帰還により前段のスイッチングのデューティ比を
制御するPMW制御部と、を含んでいる、二段構成のD
C−DCコンバータであって、上記PWM制御部に、前
段のコンバータのスイッチング電流が帰還されることを
特徴とする。
【0050】この構成によれば、入力電圧が前段のコン
バータで、PWM制御部によるスイッチングによりパル
ス化されると共に、スイッチングのデューティ比に基づ
いて中間電圧が調整され、さらに後段のコンバータにて
トランスの巻線比で電圧変換され、平均化して、出力電
圧が生成される。
【0051】この場合、PWM制御部には、外部ループ
を介して後段のコンバータの出力電圧が負帰還されると
共に、内部ループを介して前段のコンバータのスイッチ
ング電流が基準信号の代わりに帰還される。
【0052】これにより、外部ループのみの場合と比較
して、全体の制御系の伝達関数における共振周波数が消
滅して変極点となり、これに伴って、四次遅れが三次遅
れとなる。従って、ゲイン余裕がさらに増大して、制御
系の動作がより一層安定化することになる。
【0053】また請求項5記載の二段構成のDC−DC
コンバータでは、前段のPWM制御により中間電圧の調
整可能な非絶縁のDC−DCコンバータと、後段の絶縁
のDC−DCコンバータと、後段のコンバータの出力電
圧の負帰還により前段のスイッチングのデューティ比を
制御するPMW制御部と、を含んでいる、二段構成のD
C−DCコンバータであって、上記PWM制御部に、後
段のコンバータを流れる電流が帰還されることを特徴と
する。
【0054】この構成によれば、入力電圧が前段のコン
バータで、PWM制御部によるスイッチングによりパル
ス化されると共に、スイッチングのデューティ比に基づ
いて中間電圧が調整され、さらに後段のコンバータにて
トランスの巻線比で電圧変換され、平均化して、出力電
圧が生成される。
【0055】この場合、PWM制御部には、外部ループ
を介して後段のコンバータの出力電圧が負帰還されると
共に、内部ループを介して後段のコンバータを流れる電
流、例えば出力インダクタ電流が基準信号の代わりに帰
還される。
【0056】これにより、外部ループのみの場合と比較
して、全体の制御系の伝達関数における位相がゼロ度を
切ることがなくなる。従って、制御系の動作が常に安定
化することになる。
【0057】
【発明の実施の形態】図面を参照して、本発明の実施の
形態に係る二段構成のDC−DCコンバータについて説
明する。
【0058】尚、以下に述べる実施形態は、本発明の好
適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が
付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において
特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態
様に限られるものではない。
【0059】図1は、本発明による二段構成のDC−D
Cコンバータの第一の実施形態の構成を示している。図
1において、二段構成のDC−DCコンバータ10は、
前段の非絶縁のコンバータ11と、後段の絶縁のコンバ
ータ12と、エラーアンプ13と、PWM制御部14
と、から構成されている。
【0060】上記前段のコンバータ11は、所謂降圧型
のPWMレギュレーション部として構成されており、P
WM制御部14によるスイッチングによりパルス幅制御
を行なう二つのスイッチングトランジスタ(FET)Q
1,Q2と、パルス平均化を行なうインダクタLb’及
びキャパシタCb’と、から構成されている。
【0061】そして、上記PWM制御部14によるスイ
ッチングによって、入力電圧や負荷変動に対して、出力
電圧(中間電圧Vb)が一定に保持されるようになって
いる。
【0062】また、後段のコンバータ12は、所謂ハー
フブリッジ型として構成されており、前段のコンバータ
11からの中間電圧Vbをパルス化する二つのスイッチ
ングトランジスタQ3,Q4と、巻数比nによる電圧変
換を行なうトランスTと、同様にしてパルス平均化を行
なうインダクタLo及びキャパシタCoと、から構成さ
れている。
【0063】上記エラーアンプ13は、後段のコンバー
タ12の出力電圧Voが抵抗R1,R2で分圧されて反
転入力端子に入力されると共に、基準電圧Vrefが非
反転入力端子に入力されている。
【0064】上記PWM制御部14は、差動アンプ14
aを備えており、その反転入力端子には、基準信号とし
ての三角波が入力されると共に、非反転入力端子には、
上記エラーアンプ13からの出力信号が入力されてい
る。
【0065】これにより、PWM制御部14は、後段の
コンバータ12の出力電圧Voが負帰還されることによ
り、前段のコンバータ11のスイッチングトランジスタ
Q1,Q2のデューティ比を適宜に変更することによ
り、前段のコンバータ11の出力電圧Vbを調整して、
出力電圧Voを一定に保持するようになっている。
【0066】以上の構成は、図17に示した従来の二段
構成のDC−DCコンバータ5と同様の構成であるが、
本発明実施形態による二段構成のDC−DCコンバータ
10においては、さらに以下に示すように構成されてい
る点で異なる構成になっている。
【0067】即ち、二段構成のDC−DCコンバータ1
0においては、エラーアンプ13とPWM制御部14と
の間に、オペアンプ15が挿入されている。
【0068】このオペアンプ15は、非反転入力端子に
エラーアンプ13の出力信号Vcが入力されると共に、
反転入力端子に前段のコンバータ11における中間電圧
Vbが抵抗R3,R4により分圧されて入力されてお
り、その出力端子が、PWM制御部14の差動アンプ1
4aの非反転入力端子に接続されている。
【0069】これにより、PWM制御部14の差動アン
プ14aの非反転入力端子には、後段のコンバータ12
の出力電圧Voと前段のコンバータ11の中間電圧Vb
がそれぞれ負帰還されることになる。
【0070】尚、上記オペアンプ15は省略されてもよ
く、その場合、図2に示すように、エラーアンプ13の
出力信号Vcは、そのまま図17に示した従来の二段構
成のDC−DCコンバータ5と同様にPWM制御部14
の差動アンプ14aの非反転入力端子に入力されると共
に、前段のコンバータ11の中間電圧Vbが抵抗R3,
R4で分圧された後、PWM制御部14の差動アンプ1
4aの反転入力端子に対して、基準信号としての三角波
と共に入力されればよい。
【0071】本発明による二段構成のDC−DCコンバ
ータ10は、以上のように構成されており、以下のよう
に動作する。
【0072】前段のコンバータ11にて、PWM制御部
14によりスイッチングされるスイッチングトランジス
タQ1,Q2により、入力電圧Viがパルス化されると
共に、スイッチングの時比率Dでパルス幅制御された
後、インダクタLb’及びキャパシタCb’から成るフ
ィルタにより平均化され、中間電圧Vbが生成される。
【0073】そして、後段のコンバータ12にて、この
中間電圧Vbが、スイッチングトランジスタQ3,Q4
によりパルス化され、トランスTの巻数比nにより電圧
変換され、再びインダクタLo及びキャパシタCoから
成るフィルタにより平均化され、出力電圧Voが生成さ
れる。
【0074】この場合、PWM制御部14は、外部ルー
プにて後段のコンバータ12の出力電圧Voがエラーア
ンプ13を介して負帰還されると共に、内部ループにて
前段のコンバータ11の中間電圧Vbが負帰還されるこ
とにより、前段のコンバータ11のスイッチングトラン
ジスタQ1,Q2のスイッチング制御を行ない、スイッ
チング制御の時比率Dを出力電圧Vo,中間電圧Vbに
基づいて適宜に調整することにより、スイッチチングト
ランジスタQ1のオン時間を可変することにより、出力
電圧Voを調整するようになっている。
【0075】従って、上記エラーアンプ13及びPWM
制御部14による出力電圧帰還制御系は、図3に示すよ
うに、中間電圧Vbの伝達関数Δvb/ΔDである内部
ループを含んでいる。従って、全体の伝達関数PPb
(s)は、次式
【数18】 により表わされる。
【0076】ここで、上記伝達関数PPb(s)のゲイ
ンのゼロクロス周波数が1kHzとなるように、エラー
アンプ13の周波数特性を調整することにより、図4に
示す全体のボード線図が得られる。
【0077】この場合、ゲインの低周波側の共振周波数
が高い周波数(17kHz)にシフトしており、17k
Hzで、ゲイン余裕が約−15dB程度となり、従来の
約−1dB程度のゲイン余裕と比較して、十分大きいゲ
イン余裕が得られることが分かる。これにより、二段構
成のDC−DCコンバータ10における出力電圧帰還制
御が安定化することになる。
【0078】図5は、本発明による二段構成のDC−D
Cコンバータの第二の実施形態の構成を示している。
【0079】図5において、二段構成のDC−DCコン
バータ20は、図1に示した二段構成のDC−DCコン
バータ10とほぼ同様の構成であり、同じ構成要素には
同じ符号を付して、その説明を省略する。
【0080】二段構成のDC−DCコンバータ20は、
前段のコンバータ11の中間電圧Vbが抵抗R3,R4
により分圧された後、PWM制御部14の非反転入力端
子に入力されることにより、PWM制御部14に対して
正帰還されている点でのみ、図1に示した二段構成のD
C−DCコンバータ10と異なる構成になっている。
【0081】このような構成の二段構成のDC−DCコ
ンバータ20によれば、図1に示した二段構成のDC−
DCコンバータ10と同様にして、前段のコンバータ1
1にて中間電圧Vbが生成され、後段のコンバータ12
にて出力電圧Voが生成される。
【0082】この場合、PWM制御部14は、外部ルー
プにて後段のコンバータ12の出力電圧Voがエラーア
ンプ13を介して負帰還されると共に、内部ループにて
前段のコンバータ11の中間電圧Vbが正帰還されるこ
とにより、前段のコンバータ11のスイッチングトラン
ジスタQ1,Q2のスイッチング制御を行ない、スイッ
チング制御の時比率Dを出力電圧Vo,中間電圧Vbに
基づいて適宜に調整することにより、スイッチチングト
ランジスタQ1のオン時間を可変することにより、出力
電圧Voを調整するようになっている。
【0083】従って、上記エラーアンプ13及びPWM
制御部14による出力電圧帰還制御系は、図6に示すよ
うに、中間電圧Vbの伝達関数Δvb/ΔDである内部
ループを含んでいる。従って、全体の伝達関数PTP
(s)は、次式
【数19】 により表わされる。
【0084】ここで、上記伝達関数PTP(s)のゲイ
ンのゼロクロス周波数が1kHzとなるように、エラー
アンプ13の周波数特性を調整することにより、図7に
示す全体のボード線図が得られる。
【0085】この場合、上記伝達関数PTP(s)の右
辺第二項の分母に「−」符号が入っていることから、二
つの共振点ωα/2π及びωβ/2πのうち、低周波側
の共振点ωα/2πが消滅していることが分かる。従っ
て、位相がゼロ度を切る周波数30kHzにて、ゲイン
余裕が約−35dB程度となり、さらに十分大きいゲイ
ン余裕が得られることになる。これにより、二段構成の
DC−DCコンバータ10における出力電圧帰還制御が
より一層安定化することになる。
【0086】図8は、本発明による二段構成のDC−D
Cコンバータの第三の実施形態の構成を示している。
【0087】図8において、二段構成のDC−DCコン
バータ30は、図1に示した二段構成のDC−DCコン
バータ10とほぼ同様の構成であり、同じ構成要素には
同じ符号を付して、その説明を省略する。
【0088】二段構成のDC−DCコンバータ30は、
前段のコンバータ11のスイッチング電流ibが、基準
信号としての三角波の代わりに、PWM制御部14の反
転入力端子に入力されることにより、PWM制御部14
に対して帰還されている点でのみ、図1に示した二段構
成のDC−DCコンバータ10と異なる構成になってい
る。
【0089】このような構成の二段構成のDC−DCコ
ンバータ30によれば、図1に示した二段構成のDC−
DCコンバータ10と同様にして、前段のコンバータ1
1にて中間電圧Vbが生成され、後段のコンバータ12
にて出力電圧Voが生成される。
【0090】この場合、PWM制御部14は、外部ルー
プにて後段のコンバータ12の出力電圧Voがエラーア
ンプ13を介して負帰還されると共に、内部ループにて
前段のコンバータ11のスイッチング電流ibが帰還さ
れることにより、前段のコンバータ11のスイッチング
トランジスタQ1,Q2のスイッチング制御を行ない、
スイッチング制御の時比率Dを出力電圧Vo,中間電圧
Vbに基づいて適宜に調整することにより、スイッチチ
ングトランジスタQ1のオン時間を可変することによ
り、出力電圧Voを調整するようになっている。
【0091】従って、上記エラーアンプ13及びPWM
制御部14による出力電圧帰還制御系は、図9に示すよ
うに、スイッチング電流ibの伝達関数Δib/ΔDで
ある内部ループを含んでいる。従って、全体の伝達関数
PPib(s)は、次式
【数20】 により表わされる。
【0092】このような構成の制御系における内部ルー
プの影響を検討する。理解し易いように、上記式(2
0)におけるGvs(s)の項を除いた(内部ループの
伝達関数を含んだ)主回路の伝達関数Px(s)
【数21】 について検討する。
【0093】式(13)に示すPib(s)がsの三次
式であることから、
【数22】 と仮定すると、上記式(21)は、次式
【数23】 により近似的に表わされ、r=0とすると、
【数24】
【数25】 で表わされ、これは変極点と共振点の組合せであること
が分かる。
【0094】ωα/2π及びωβ/2πを計算すると、
【数26】 が得られる。
【0095】従って、この場合、四次遅れ系である単一
ループ(外部ループ)の出力電圧帰還制御において存在
した二つの共振点ωα/2π及びωβ/2πが変極点と
なって消滅し、三次遅れ系になることから、制御系の動
作がさらに安定化することになる。
【0096】ここで、上記伝達関数PPib(s)のゲ
インのゼロクロス周波数が1kHzとなるように、エラ
ーアンプ13の周波数特性を調整することにより、図1
0に示す全体のボード線図が得られる。
【0097】この場合、二つの共振点ωα/2π及びω
β/2πが消滅しているので、位相がゼロ度を切る周波
数30kHzにて、ゲイン余裕が約−50dB程度とな
り、さらに十分大きいゲイン余裕が得られることにな
る。これにより、二段構成のDC−DCコンバータ10
における出力電圧帰還制御がより一層安定化することに
なる。
【0098】図11は、本発明による二段構成のDC−
DCコンバータの第四の実施形態の構成を示している。
【0099】図11において、二段構成のDC−DCコ
ンバータ40は、図1に示した二段構成のDC−DCコ
ンバータ10とほぼ同様の構成であり、同じ構成要素に
は同じ符号を付して、その説明を省略する。
【0100】二段構成のDC−DCコンバータ40は、
後段のコンバータ12を流れる電流、図示の場合出力イ
ンダクタ電流iLが、基準信号としての三角波の代わり
に、PWM制御部14の反転入力端子に入力されること
により、PWM制御部14に対して帰還されている点で
のみ、図1に示した二段構成のDC−DCコンバータ1
0と異なる構成になっている。
【0101】このような構成の二段構成のDC−DCコ
ンバータ40によれば、図1に示した二段構成のDC−
DCコンバータ10と同様にして、前段のコンバータ1
1にて中間電圧Vbが生成され、後段のコンバータ12
にて出力電圧Voが生成される。
【0102】この場合、PWM制御部14は、外部ルー
プにて後段のコンバータ12の出力電圧Voがエラーア
ンプ13を介して負帰還されると共に、内部ループにて
後段のコンバータ12の出力インダクタ電流iLが帰還
されることにより、前段のコンバータ11のスイッチン
グトランジスタQ1,Q2のスイッチング制御を行な
い、スイッチング制御の時比率Dを出力電圧Vo,中間
電圧Vbに基づいて適宜に調整することにより、スイッ
チチングトランジスタQ1のオン時間を可変することに
より、出力電圧Voを調整するようになっている。
【0103】従って、上記エラーアンプ13及びPWM
制御部14による出力電圧帰還制御系は、図12に示す
ように、出力インダクタ電流iLの伝達関数ΔiL/Δ
Dである内部ループを含んでいる。このとき、出力イン
ダクタ電流iLと時比率Dとの関係は、前記式(8)に
より与えられるので、全体の伝達関数PPiL(s)
は、次式
【数27】 により表わされる。
【0104】ここで、上記伝達関数PPiL(s)のゲ
インのゼロクロス周波数が1kHzとなるように、エラ
ーアンプ13の周波数特性を調整することにより、図1
3に示す全体のボード線図が得られる。
【0105】この場合、上記伝達関数PTP(s)の位
相はゼロ度に達していないことが分かる。従って、位相
がゼロ度になることはなく、制御系は常に安定化してい
ることになる。
【0106】上述した実施形態においては、前段のコン
バータ11は、降圧型が使用され、また後段のコンバー
タ12はハーフブリッジ型が使用されているが、これに
限らず、前段のコンバータ11としては、昇圧型,昇降
圧型も使用され得、また後段のコンバータ12として
は、フルブリッジ型やプッシュプル型も使用され得るこ
とは明らかである。
【0107】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、P
WM制御部には、外部ループを介して後段のコンバータ
の出力電圧が負帰還されると共に、内部ループを介して
前段のコンバータの中間電圧が負帰還または正帰還さ
れ、あるいは前段のコンバータのスイッチング電流また
は後段のコンバータを流れる電流が帰還される。
【0108】これにより、外部ループのみの場合と比較
して、全体の制御系の伝達関数における低周波側の共振
周波数がより高い周波数にずれ、あるいは消滅すること
になり、これに伴って、位相がゼロ度を切る周波数も高
くなり、あるいはゼロ度を切らなくなる。従って、ゲイ
ン余裕が増大して、制御系の動作が安定化することにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による二段構成のDC−DCコンバータ
の第一の実施形態を示す回路図である。
【図2】図1の二段構成のDC−DCコンバータの変形
例の要部を示す部分回路図である。
【図3】図1の二段構成のDC−DCコンバータの制御
系を示すブロック図である。
【図4】図1の二段構成のDC−DCコンバータの伝達
関数のゲイン及び位相の周波数特性を示すボード線図で
ある。
【図5】本発明による二段構成のDC−DCコンバータ
の第二の実施形態を示す回路図である。
【図6】図5の二段構成のDC−DCコンバータの制御
系を示すブロック図である。
【図7】図5の二段構成のDC−DCコンバータの伝達
関数のゲイン及び位相の周波数特性を示すボード線図で
ある。
【図8】本発明による二段構成のDC−DCコンバータ
の第三の実施形態を示す回路図である。
【図9】図8の二段構成のDC−DCコンバータの制御
系を示すブロック図である。
【図10】図8の二段構成のDC−DCコンバータの伝
達関数のゲイン及び位相の周波数特性を示すボード線図
である。
【図11】本発明による二段構成のDC−DCコンバー
タの第四の実施形態を示す回路図である。
【図12】図11の二段構成のDC−DCコンバータの
制御系を示すブロック図である。
【図13】図11の二段構成のDC−DCコンバータの
伝達関数のゲイン及び位相の周波数特性を示すボード線
図である。
【図14】従来の二段構成のDC−DCコンバータの基
本構成を示す回路図である。
【図15】図14の二段構成のDC−DCコンバータの
各部における波形を示すタイムチャートである。
【図16】図14の二段構成のDC−DCコンバータの
等価回路図である。
【図17】従来の出力電圧帰還制御による二段構成のD
C−DCコンバータの一例を示す回路図である。
【図18】図17の二段構成のDC−DCコンバータの
制御系を示すブロック図である。
【図19】図17の二段構成のDC−DCコンバータの
伝達関数の共振周波数を示すグラフである。
【図20】図17の二段構成のDC−DCコンバータの
伝達関数のゲイン及び位相の周波数特性を示すボード線
図である。
【符号の説明】
10,20,30,40 二段構成のDC−DCコン
バータ 11 前段の非絶縁のコンバータ 12 後段の絶縁のコンバータ 13 エラーアンプ 14 PWM制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H730 AS01 BB13 BB26 BB86 DD04 EE03 EE08 EE10 EE13 FD01 FF02 FG05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前段のPWM制御により中間電圧の調整
    可能な非絶縁のDC−DCコンバータと、後段の絶縁の
    DC−DCコンバータと、後段のコンバータの出力電圧
    の負帰還により前段のスイッチングのデューティ比を制
    御するPMW制御部と、を含んでいる、二段構成のDC
    −DCコンバータであって、 上記PWM制御部に、前段のコンバータの中間電圧が負
    帰還されることを特徴とする、二段構成のDC−DCコ
    ンバータ。
  2. 【請求項2】 上記中間電圧が、オペアンプを介してP
    WM制御部に負帰還されることを特徴とする、請求項1
    に記載の二段構成のDC−DCコンバータ。
  3. 【請求項3】 前段のPWM制御により中間電圧の調整
    可能な非絶縁のDC−DCコンバータと、後段の絶縁の
    DC−DCコンバータと、後段のコンバータの出力電圧
    の負帰還により前段のスイッチングのデューティ比を制
    御するPMW制御部と、を含んでいる、二段構成のDC
    −DCコンバータであって、 上記PWM制御部に、前段のコンバータの中間電圧が正
    帰還されることを特徴とする、二段構成のDC−DCコ
    ンバータ。
  4. 【請求項4】 前段のPWM制御により中間電圧の調整
    可能な非絶縁のDC−DCコンバータと、後段の絶縁の
    DC−DCコンバータと、後段のコンバータの出力電圧
    の負帰還により前段のスイッチングのデューティ比を制
    御するPMW制御部と、を含んでいる、二段構成のDC
    −DCコンバータであって、 上記PWM制御部に、前段のコンバータのスイッチング
    電流が帰還されることを特徴とする、二段構成のDC−
    DCコンバータ。
  5. 【請求項5】 前段のPWM制御により中間電圧の調整
    可能な非絶縁のDC−DCコンバータと、後段の絶縁の
    DC−DCコンバータと、後段のコンバータの出力電圧
    の負帰還により前段のスイッチングのデューティ比を制
    御するPMW制御部と、を含んでいる、二段構成のDC
    −DCコンバータであって、 上記PWM制御部に、後段のコンバータを流れる電流が
    帰還されることを特徴とする、二段構成のDC−DCコ
    ンバータ。
JP2002015839A 2002-01-24 2002-01-24 二段構成のdc−dcコンバータ Expired - Lifetime JP3789364B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015839A JP3789364B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 二段構成のdc−dcコンバータ
US10/349,422 US6683797B2 (en) 2002-01-24 2003-01-22 Multi-stage DC—DC converter
CN03103361A CN1434560A (zh) 2002-01-24 2003-01-24 多级直流-直流转换器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015839A JP3789364B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 二段構成のdc−dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003219645A true JP2003219645A (ja) 2003-07-31
JP3789364B2 JP3789364B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=19191973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015839A Expired - Lifetime JP3789364B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 二段構成のdc−dcコンバータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6683797B2 (ja)
JP (1) JP3789364B2 (ja)
CN (1) CN1434560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182575A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Fujitsu Telecom Networks Ltd 電源装置

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046523B2 (en) * 2002-04-18 2006-05-16 Coldwatt, Inc. Core structure and interleaved DC—DC converter topology
US7280026B2 (en) * 2002-04-18 2007-10-09 Coldwatt, Inc. Extended E matrix integrated magnetics (MIM) core
US7427910B2 (en) * 2004-08-19 2008-09-23 Coldwatt, Inc. Winding structure for efficient switch-mode power converters
US7321283B2 (en) * 2004-08-19 2008-01-22 Coldwatt, Inc. Vertical winding structures for planar magnetic switched-mode power converters
US7417875B2 (en) * 2005-02-08 2008-08-26 Coldwatt, Inc. Power converter employing integrated magnetics with a current multiplier rectifier and method of operating the same
US7876191B2 (en) * 2005-02-23 2011-01-25 Flextronics International Usa, Inc. Power converter employing a tapped inductor and integrated magnetics and method of operating the same
US7176662B2 (en) * 2005-02-23 2007-02-13 Coldwatt, Inc. Power converter employing a tapped inductor and integrated magnetics and method of operating the same
US7385375B2 (en) * 2005-02-23 2008-06-10 Coldwatt, Inc. Control circuit for a depletion mode switch and method of operating the same
KR100588334B1 (ko) * 2005-03-29 2006-06-09 삼성전자주식회사 슈도 슈미트 트리거 회로를 이용한 디시-디시 컨버터 및펄스 폭 변조방법
TWI319553B (en) * 2005-05-13 2010-01-11 Au Optronics Corp Organic electro-luminescence display
JP4690784B2 (ja) * 2005-06-08 2011-06-01 株式会社東芝 Dc−dcコンバータ
JP2007097361A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 昇降圧コンバータ
CN1988071A (zh) * 2005-11-02 2007-06-27 Det国际控股有限公司 具有电流感应装置的变压器
US20070171100A1 (en) * 2005-11-28 2007-07-26 International Rectifier Corporation Control circuit for 2 stage converter
US8595041B2 (en) * 2006-02-07 2013-11-26 Sap Ag Task responsibility system
US8125205B2 (en) * 2006-08-31 2012-02-28 Flextronics International Usa, Inc. Power converter employing regulators with a coupled inductor
US9197132B2 (en) 2006-12-01 2015-11-24 Flextronics International Usa, Inc. Power converter with an adaptive controller and method of operating the same
US7667986B2 (en) * 2006-12-01 2010-02-23 Flextronics International Usa, Inc. Power system with power converters having an adaptive controller
US7675759B2 (en) 2006-12-01 2010-03-09 Flextronics International Usa, Inc. Power system with power converters having an adaptive controller
US7889517B2 (en) * 2006-12-01 2011-02-15 Flextronics International Usa, Inc. Power system with power converters having an adaptive controller
US7675758B2 (en) * 2006-12-01 2010-03-09 Flextronics International Usa, Inc. Power converter with an adaptive controller and method of operating the same
US7468649B2 (en) * 2007-03-14 2008-12-23 Flextronics International Usa, Inc. Isolated power converter
US7906941B2 (en) * 2007-06-19 2011-03-15 Flextronics International Usa, Inc. System and method for estimating input power for a power processing circuit
WO2009001854A1 (ja) * 2007-06-28 2008-12-31 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. 双方向dc/dcコンバータ
US7987928B2 (en) * 2007-10-09 2011-08-02 Pdti Holdings, Llc Injection system and method comprising an impactor motive device
KR101378568B1 (ko) * 2008-01-04 2014-03-27 페어차일드코리아반도체 주식회사 동기 정류 회로
AT506762B1 (de) * 2008-04-15 2012-05-15 Fachhochschule Technikum Wien Regelverfahren für zweistufige gleichspannungskonverter
WO2010020913A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Nxp B.V. Electrical power converters and methods of operation
US9088216B2 (en) 2009-01-19 2015-07-21 Power Systems Technologies, Ltd. Controller for a synchronous rectifier switch
WO2010083511A1 (en) * 2009-01-19 2010-07-22 Flextronics International Usa, Inc. Controller for a power converter
CN101834527B (zh) * 2009-03-12 2012-12-12 台达电子工业股份有限公司 双级交换式电源转换电路
US9019061B2 (en) * 2009-03-31 2015-04-28 Power Systems Technologies, Ltd. Magnetic device formed with U-shaped core pieces and power converter employing the same
KR101695419B1 (ko) * 2009-04-15 2017-01-24 삼성디스플레이 주식회사 전원 공급 방법, 이를 수행하기 위한 전원 공급 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
US8514593B2 (en) * 2009-06-17 2013-08-20 Power Systems Technologies, Ltd. Power converter employing a variable switching frequency and a magnetic device with a non-uniform gap
US9077248B2 (en) 2009-06-17 2015-07-07 Power Systems Technologies Ltd Start-up circuit for a power adapter
US8643222B2 (en) 2009-06-17 2014-02-04 Power Systems Technologies Ltd Power adapter employing a power reducer
US8638578B2 (en) 2009-08-14 2014-01-28 Power System Technologies, Ltd. Power converter including a charge pump employable in a power adapter
US8976549B2 (en) * 2009-12-03 2015-03-10 Power Systems Technologies, Ltd. Startup circuit including first and second Schmitt triggers and power converter employing the same
US8520420B2 (en) * 2009-12-18 2013-08-27 Power Systems Technologies, Ltd. Controller for modifying dead time between switches in a power converter
US9246391B2 (en) 2010-01-22 2016-01-26 Power Systems Technologies Ltd. Controller for providing a corrected signal to a sensed peak current through a circuit element of a power converter
US8787043B2 (en) * 2010-01-22 2014-07-22 Power Systems Technologies, Ltd. Controller for a power converter and method of operating the same
CN102870320B (zh) 2010-03-17 2016-11-02 电力系统技术有限公司 功率转换器的控制系统及其操作方法
US20110239008A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Lam Kean W Power Adapter Having a Universal Serial Bus Hub
US8792257B2 (en) 2011-03-25 2014-07-29 Power Systems Technologies, Ltd. Power converter with reduced power dissipation
US8792256B2 (en) 2012-01-27 2014-07-29 Power Systems Technologies Ltd. Controller for a switch and method of operating the same
US9281748B2 (en) 2012-03-02 2016-03-08 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Operating a DC-DC converter
US9190898B2 (en) 2012-07-06 2015-11-17 Power Systems Technologies, Ltd Controller for a power converter and method of operating the same
US9106130B2 (en) 2012-07-16 2015-08-11 Power Systems Technologies, Inc. Magnetic device and power converter employing the same
US9379629B2 (en) 2012-07-16 2016-06-28 Power Systems Technologies, Ltd. Magnetic device and power converter employing the same
US9099232B2 (en) 2012-07-16 2015-08-04 Power Systems Technologies Ltd. Magnetic device and power converter employing the same
US9214264B2 (en) 2012-07-16 2015-12-15 Power Systems Technologies, Ltd. Magnetic device and power converter employing the same
US9240712B2 (en) 2012-12-13 2016-01-19 Power Systems Technologies Ltd. Controller including a common current-sense device for power switches of a power converter
CN103163930A (zh) * 2013-04-07 2013-06-19 北京机械设备研究所 一种级联变换器的电压闭环稳定控制电路
JP6402474B2 (ja) * 2013-07-17 2018-10-10 富士電機株式会社 スイッチング電源の制御装置
US9236347B2 (en) 2013-10-09 2016-01-12 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Operating and manufacturing a DC-DC converter
CN104602226A (zh) 2013-10-31 2015-05-06 中兴通讯股份有限公司 一种发送、接收系统信息的方法及装置
US9300206B2 (en) 2013-11-15 2016-03-29 Power Systems Technologies Ltd. Method for estimating power of a power converter
DE102014205650A1 (de) * 2014-03-26 2015-10-01 Robert Bosch Gmbh Zweistufiger Gleichspannungswandler mit Leistungsskalierung
CN105141134B (zh) 2014-05-26 2019-06-14 中兴通讯股份有限公司 一种开关电源和控制该开关电源的方法
US9219422B1 (en) 2014-08-21 2015-12-22 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Operating a DC-DC converter including a coupled inductor formed of a magnetic core and a conductive sheet
US9379619B2 (en) 2014-10-21 2016-06-28 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Dividing a single phase pulse-width modulation signal into a plurality of phases
US9618539B2 (en) 2015-05-28 2017-04-11 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Sensing current of a DC-DC converter
CN107306087B (zh) * 2016-04-20 2019-07-02 台达电子企业管理(上海)有限公司 一种双级转换器及其控制方法
EP3610552B1 (en) * 2017-06-12 2023-11-29 Gbatteries Energy Canada Inc. Battery charging through multi-stage voltage conversion
US10476395B2 (en) * 2017-11-30 2019-11-12 Futurewei Technologies, Inc. Voltage converting system and method of using the same
WO2020163857A1 (en) * 2019-02-08 2020-08-13 Lear Corporation Hv/mv/lv dc/dc converter
DE102019208122A1 (de) * 2019-06-04 2020-12-10 Audi Ag Verfahren zum Betrieb einer elektrischen Schaltung, elektrische Schaltung und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975820A (en) * 1989-09-01 1990-12-04 National Semiconductor Corporation Adaptive compensating ramp generator for current-mode DC/DC converters
US6400582B1 (en) * 2000-11-21 2002-06-04 International Business Machines Corporation Dual forward power converter utilizing coupling capacitors for improved efficiency
US6487098B2 (en) * 2001-02-01 2002-11-26 International Business Machines Corporation Power factor correction (PFC) circuit that eliminates an inrush current limit circuit
US6442052B1 (en) * 2001-08-30 2002-08-27 International Business Machines Corporation High efficiency power converter with fast transient response

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182575A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Fujitsu Telecom Networks Ltd 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6683797B2 (en) 2004-01-27
US20030137853A1 (en) 2003-07-24
CN1434560A (zh) 2003-08-06
JP3789364B2 (ja) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3789364B2 (ja) 二段構成のdc−dcコンバータ
US7495423B1 (en) Apparatus and method for loop adjustment for a DC/DC switching regulator
US9397570B2 (en) Systems for controlling high frequency voltage mode switching regulators
US8536841B2 (en) PWM control circuit of a converter and the control method thereof
KR101220800B1 (ko) 전류 모드 제어형 스위칭 조절기 및 그 동작 제어 방법
TWI400868B (zh) Dc至dc降壓升壓電壓轉換器及由其執行之方法
US7443148B2 (en) Constant on-time regulator with increased maximum duty cycle
US9450496B2 (en) Multi-stage power converters and methods for varying a regulated voltage of one stage as a function of an output current of another stage
US7482791B2 (en) Constant on-time regulator with internal ripple generation and improved output voltage accuracy
KR101045718B1 (ko) 벅 스위칭 레귤레이터 및 방법
US8890499B2 (en) Buck DC-DC converter with improved accuracy
US20090284235A1 (en) Adaptive Compensation Scheme for LC Circuits In Feedback Loops
CN104052270A (zh) 一种控制直流-直流转换器的方法和系统
US8922187B2 (en) Buck DC-DC converter with improved accuracy and stability
TW201304374A (zh) 功率轉換器及其控制器和控制方法
TWI625923B (zh) 直流對直流轉換電路及其多相電源控制器
Sheehan et al. Switch-mode power converter compensation made easy
US6972974B2 (en) Compensator to achieve constant bandwidth in a switching regulator
Jiang A large current source with high accuracy and fast settling
CN117200552A (zh) 开关变换器及其控制电路
CN108696124B (zh) 防止电感器电流反向的功率调节器
CN112994467B (zh) 应用于原边反馈反激式变换器的混合调制控制方法及电路
TWI406486B (zh) 用於反激式電源變換器的初級側感測和調整的系統和方法
US20240039412A1 (en) Resonance operation of dc-dc converter using a point-of-load integrated circuit
CN111682766B (zh) 改进型交错式buck DC-DC变换器的补偿器的建模和仿真方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3789364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term