JP2003204754A - 緑茶抽出液の製造法 - Google Patents

緑茶抽出液の製造法

Info

Publication number
JP2003204754A
JP2003204754A JP2002008473A JP2002008473A JP2003204754A JP 2003204754 A JP2003204754 A JP 2003204754A JP 2002008473 A JP2002008473 A JP 2002008473A JP 2002008473 A JP2002008473 A JP 2002008473A JP 2003204754 A JP2003204754 A JP 2003204754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green tea
extract
extracted solution
extracted
pvpp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002008473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3773854B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Yamashita
和之 山下
Akira Iwasaki
亮 岩崎
Satoru Shiraishi
悟 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP2002008473A priority Critical patent/JP3773854B2/ja
Publication of JP2003204754A publication Critical patent/JP2003204754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773854B2 publication Critical patent/JP3773854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下級煎茶、番茶などの比較的低級な茶葉か
ら、効率的にタンニンを除去し、アミノ酸が豊富で、香
り、旨味やコクが強く、渋みの少ない緑茶抽出液を簡便
な方法で製造する方法を提供すること。 【解決手段】 茶葉から0〜30℃、好ましくは10〜
30℃の温度範囲の低温水にて静置もしくは撹拌条件下
に抽出した抽出液に、ポリビニルポリピロリドン(PV
PP)を好ましくは、該抽出液の固形分に対して5〜1
00重量%添加して、接触処理することを特徴とする緑
茶抽出液の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、旨味やコクが強
く、渋味の少ない緑茶抽出液の製造法に関する。 【0002】 【従来の技術】近年、緑茶飲料を缶あるいはペットボト
ル等に充填した商品が提供されており、消費者の甘味ば
なれから高い支持を得てその生産量は増加の一途をたど
っている。最近の傾向としては、旨味やコクが強く、渋
味の抑えられた緑茶飲料が好まれている。 【0003】緑茶抽出液の製造法としては、例えば、茶
葉を80〜100℃の高温水中で30〜90秒抽出した
後、冷水を加えて30〜50℃の低温とした後、120
〜300秒抽出する方法(特開平6−303904号公
報)、茶葉から45〜70℃の低温水性媒体により抽出
された緑茶飲料に、茶生葉から抽出された茶生葉抽出エ
キスを配合する方法(特開2001−258477号公
報)などが提案されている。 【0004】一方、緑茶抽出液を得る際に、PVPPを
接触処理してタンニンを除去することに関しては、例え
ば、茶の葉を熱水に浸すことによってつくられる浸出液
を不溶性重合体N−ビニルポリラクタムと接触させて前
記浸出液中のタンニンの吸着を行いタンニン含量の比較
的低い処理浸出液を得る方法(特公昭42−1480号
公報)、タンニンおよびアミノ酸を含有する茶類抽出液
を、PVPPと接触させ、茶類抽出液中のタンニンを吸
着させ、除去することにより、アミノ酸/タンニン比を
0.2〜3.0に設定する方法(特開平9−22005
5号公報)、60〜70℃の温水で茶を抽出する途中で
PVPPを添加してカテキン類濃度を減少させる方法
(特開平9−220053号公報)などが提案されてい
る。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】上述した従来提案され
ている緑茶抽出液は旨味やコクを増強することを目的と
しているが、いずれも約40〜約70℃の温水または熱
水により抽出されており、それなりの効果はあるものの
充分満足できるものではなかった。 【0006】従って、本発明の目的は、香り、旨味やコ
クが強く、渋味の少ない緑茶抽出液を簡便な方法で製造
する方法を提供することである。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明者らは上記のごと
き課題を解決すべく、鋭意研究を行った結果、今回、茶
葉を0〜30℃の極低温水で抽出した抽出液を、PVP
Pと接触処理することにより、比較的低級な茶葉から効
率的にタンニンが少なくアミノ酸の豊富な旨味の強い抽
出液を得ることができることを見出し本発明を完成する
に至った。 【0008】かくして、本発明によれば、茶葉から0〜
30℃の低温水にて抽出した抽出液に、ポリビニルポリ
ピロリドン(PVPP)を接触処理することを特徴とす
る緑茶抽出液の製造法が提供される。 【0009】以下、本発明について更に詳細に説明す
る。 【0010】 【発明の実施の形態】本発明に用いられる緑茶は、特に
制限されるものではないが、例えば、煎茶、玉露、抹
茶、番茶、ほうじ茶、釜いり茶、玉緑茶等を例示するこ
とができ、特にコストの点で、下級煎茶、番茶等が好適
である。 【0011】本発明の緑茶抽出液の製造法は、上述した
茶葉から0〜30℃の低温水にて抽出した抽出液に、P
VPPを接触処理することを特徴とする。 【0012】抽出液を得る方法は特に制限されず、例え
ば、上記の茶葉1重量部あたり水を5〜50重量部を加
え、静置もしくは攪拌条件下に、0〜30℃、好ましく
は10〜30℃の温度範囲にて、温度条件、抽出方法に
応じて10分〜5時間抽出を行い、遠心分離、濾過など
のそれ自体既知の方法で固液分離することによって不溶
物を除去することにより得ることができる。また、例え
ば、上記の茶葉をガラス又はステンレスなど適宜な材質
のカラムに充填し、該カラムの上部もしくは下部より、
0〜30℃、好ましくは10〜30℃の低温水を、定量
ポンプなどを用いて流し、カラム抽出することによって
得ることができる。かかるカラム抽出は所望により複数
のカラムを直列に接続して行うこともできる。 【0013】次いで得られた抽出液を、ポリビニルポリ
ピロリドン(PVPP)と接触処理して緑茶抽出液を得
る。 【0014】PVPPの添加量は、該抽出液の固形分に
対して5〜100重量%、特に10〜50重量%添加す
るのが好ましい。5重量%未満では呈味の改善効果はほ
とんど期待できず、100重量%を超える範囲では緑茶
自体の風味が損なわれる可能性があり好ましくない。P
VPPによる処理は、所望する緑茶抽出液の風味により
一概にはいえないが、例えば、約10℃〜約50℃程度
の温度範囲で、約10分〜約2時間攪拌処理する方法を
例示することができる。PVPPで処理する際、または
処理後にビタミンCを配合することにより風味の劣化を
防止することができ効果的である。ビタミンCの配合量
は特に制限されないが、例えば、抽出液の重量を基準と
して、約0.005〜約0.5重量%を例示することが
できる。その後、遠心分離、ろ過等の適宜の分離手段を
採用して清澄な緑茶抽出液を得ることができる。得られ
た緑茶抽出液は所望により適宜な濃縮手段を採用して濃
縮液の形態とすることもできる。 【0015】本発明の緑茶抽出液は、通常そのまま液状
で利用するが、所望により該エキスにデキストリン、加
工澱粉、サイクロデキストリン、アラビアガム等の賦形
剤を添加して粉末状とすることもできる。 【0016】本発明によって得られる緑茶抽出液は、所
望により、容器に充填後、又は充填前に加熱殺菌するこ
とができる。更に望ましくは、熱交換機により高温瞬間
殺菌後凍結して冷凍保存することにより、本発明の緑茶
抽出液の優れた風味を長期間保持することができる。 【0017】以下、本発明を実施例および比較例により
具体的に説明する。 【0018】 【実施例】実施例1 5Lステンレスカラムに緑茶葉1.6Kgを仕込み、上
部より軟水16Kgを加えて、25℃にて2時間静置抽
出した。抽出後、カラム下部より抽出液を抜き取り、抽
出液13Kg(Bx:3.2°,タンニン:0.64
%,アミノ酸:0.2%)を得た。得られた抽出液13
KgにダイガバンF(BASF社製のPVPP)150
gを添加して30℃±5℃にて1.5時間攪拌処理を行
い、遠心分離、ケイソウ土濾過により清澄な緑茶抽出液
(本発明品1)(Bx:2.8,タンニン:0.32
%,アミノ酸:0.20%)12.8Kgを得た。抽出
液は90℃達温殺菌後、冷凍保存した。 【0019】比較例1 実施例1において、抽出温度を50℃とした以外は実施
例1と同様に処理して緑茶抽出液12.8Kg(比較品
1)(Bx:3.4°,タンニン:0.64%,アミノ
酸:0.18%)を得た。 (官能評価)実施例1及び比較例1で得られた本発明品
1及び比較品1の緑茶抽出液を、それぞれイオン交換水
にて10重量%に希釈し、それぞれの希釈品についてよ
く訓練された10名のパネラーにより官能評価を行っ
た。10名のパネラーの平均的な評価の結果を表1に示
す。なお、官能評価は以下の基準で行った。官能評価基準 3.旨味が強く、風味が良好である 2.旨味は感じられるが、渋味も若干ある 1.旨味はほとんどなく、渋味が強い 0.旨味が感じられず、渋味が大変強い 【0020】 【表1】 【0021】 【発明の効果】本発明によれば、比較的低級な茶葉から
効率的にタンニンが少なくアミノ酸の豊富な旨味の強い
緑茶抽出液を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】茶葉から0〜30℃の低温水にて抽出した
    抽出液に、ポリビニルポリピロリドン(PVPP)を接
    触処理することを特徴とする緑茶抽出液の製造法。
JP2002008473A 2002-01-17 2002-01-17 緑茶抽出液の製造法 Expired - Fee Related JP3773854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008473A JP3773854B2 (ja) 2002-01-17 2002-01-17 緑茶抽出液の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008473A JP3773854B2 (ja) 2002-01-17 2002-01-17 緑茶抽出液の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003204754A true JP2003204754A (ja) 2003-07-22
JP3773854B2 JP3773854B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=27646723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002008473A Expired - Fee Related JP3773854B2 (ja) 2002-01-17 2002-01-17 緑茶抽出液の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773854B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254715A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Kao Corp 茶抽出液の製造法
JP4669005B2 (ja) * 2004-10-01 2011-04-13 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ お茶抽出物の製造方法
WO2014136774A1 (ja) 2013-03-04 2014-09-12 サントリー食品インターナショナル株式会社 緑茶飲料
KR101475758B1 (ko) * 2007-08-08 2014-12-23 가오 가부시키가이샤 차 추출물의 제조방법
JP2017112853A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 キリン株式会社 高可溶性固形分濃度容器詰め緑茶飲料
KR20180017807A (ko) * 2016-08-11 2018-02-21 (주)아모레퍼시픽 콜드드립 방식으로 추출된 녹차 추출물을 포함하는 음료 조성물
WO2019044474A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 長谷川香料株式会社 脱色された茶抽出液およびその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669005B2 (ja) * 2004-10-01 2011-04-13 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ お茶抽出物の製造方法
JP2006254715A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Kao Corp 茶抽出液の製造法
JP4630095B2 (ja) * 2005-03-15 2011-02-09 花王株式会社 茶抽出液の製造法
KR101475758B1 (ko) * 2007-08-08 2014-12-23 가오 가부시키가이샤 차 추출물의 제조방법
WO2014136774A1 (ja) 2013-03-04 2014-09-12 サントリー食品インターナショナル株式会社 緑茶飲料
JP2017112853A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 キリン株式会社 高可溶性固形分濃度容器詰め緑茶飲料
KR20180017807A (ko) * 2016-08-11 2018-02-21 (주)아모레퍼시픽 콜드드립 방식으로 추출된 녹차 추출물을 포함하는 음료 조성물
KR102654481B1 (ko) * 2016-08-11 2024-04-04 (주)아모레퍼시픽 콜드드립 방식으로 추출된 녹차 추출물을 포함하는 음료 조성물
WO2019044474A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 長谷川香料株式会社 脱色された茶抽出液およびその製造方法
JPWO2019044474A1 (ja) * 2017-09-01 2020-07-27 長谷川香料株式会社 脱色された茶抽出液およびその製造方法
JP6993418B2 (ja) 2017-09-01 2022-01-13 長谷川香料株式会社 脱色された茶抽出液およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3773854B2 (ja) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658918B2 (ja) 緑茶エキス
TWI358262B (ja)
JP5433257B2 (ja) 茶エキス
JP6249870B2 (ja) 焙煎茶エキス
JP4679362B2 (ja) 茶抽出物の調製方法
KR101475758B1 (ko) 차 추출물의 제조방법
WO2006013871A1 (ja) 非重合体カテキン類含有茶抽出物の製造法
JP5622451B2 (ja) 茶エキス
JP2012005419A (ja) 茶エキスの製造方法
JP3773854B2 (ja) 緑茶抽出液の製造法
EP2510797B1 (en) Method for producing purified tea extract
JP3537794B2 (ja) 茶類エキスの製造方法
JP2007117006A (ja) 茶飲料の製造方法
JPH09220053A (ja) 茶飲料の製造方法
JPH01218550A (ja) 除タンニン茶液及び茶飲料の製造方法
JP2008067631A (ja) 茶エキスの抽出方法
JP4111414B2 (ja) 密封容器入り緑茶飲料及びその製造方法
JP7074418B1 (ja) 発酵茶抽出液の製造方法
JP3691453B2 (ja) コーヒー飲料及びその製造方法
JP5536381B2 (ja) 碾茶含有茶飲料
JP2006109797A (ja) 緑茶エキスの調製方法および緑茶エキス
JP2613163B2 (ja) 茶飲料及びその製造方法
JP3704140B2 (ja) ウーロン茶飲料及びその製造方法
JPS6336745A (ja) 茶抽出液の処理方法
WO2013035860A1 (ja) 茶酵素処理エキス及び茶飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3773854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees