JP2003204324A - デジタル的に取り込まれた画像を認証するシステムおよび方法 - Google Patents

デジタル的に取り込まれた画像を認証するシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2003204324A
JP2003204324A JP2002280722A JP2002280722A JP2003204324A JP 2003204324 A JP2003204324 A JP 2003204324A JP 2002280722 A JP2002280722 A JP 2002280722A JP 2002280722 A JP2002280722 A JP 2002280722A JP 2003204324 A JP2003204324 A JP 2003204324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signature
authentication
digital still
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002280722A
Other languages
English (en)
Inventor
John R Fredlund
ランドール フレッドランド ジョン
Martin A Parker
アラン パーカー マーチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2003204324A publication Critical patent/JP2003204324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0823Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/123Applying verification of the received information received data contents, e.g. message integrity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3235Checking or certification of the authentication information, e.g. by comparison with data stored independently
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3236Details of authentication information generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一部のユーザだけが画像を認証する必要があ
る場合でも残りの大多数のユーザもデジタル画像を利用
できるようにする。 【解決手段】 デジタル画像取り込み装置を用いて取り
込まれたデジタル静止画像を後で認証すべく処理する方
法であって、署名データを遠隔拠点から前記デジタル画
像取り込み装置へ送信するステップと、画像識別情報を
前記取り込まれたデジタル静止画像に関連付けるステッ
プと、前記署名データを前記取り込まれたデジタル静止
画像に適用して前記取り込まれたデジタル静止画像を表
わす認証署名を生成するステップと、前記認証署名を前
記画像識別情報に関連付けるステップと、前記認証署名
を前記遠隔拠点へ送信するステップと、前記署名デー
タ、前記認証署名、および前記画像識別情報を前記遠隔
拠点に保存するステップを含むことで、上記課題を解決
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に処理のデジタ
ル的に取り込まれた画像を認証する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】事象を記録するための画像の利用は公知
である。画像はフィルムカメラ、ビデオデジタルカメ
ラ、またはデジタル画像を取り込むデジタルカメラ等の
画像取得装置を用いて取り込むことができる。ジャーナ
リストはニュース価値がある事象の画像を取り込むため
にKodak DCS 315等のデジタルカメラを使
用する。Kodak DCS 330等のデジタルカメ
ラは建設現場等、事象を視覚的に記録する必要がある場
所において画像を取り込むために使用されている。通
常、デジタルカメラのユーザーは複数のデジタル画像を
取り込んで着脱可能メモリカードに保存する。これらの
デジタル画像はメモリカードから転送されて、例えばコ
ンピュータのハードドライブ、記録可能コンパクトディ
スク(CD)、その他ユーザーのコンピュータに付随す
る不揮発性メモリに保存することができる。デジタルカ
メラを用いて取り込まれたデジタル画像は取り込みと転
送に便利であるが、デジタル画像はまた、修正が比較的
容易であり、修正を検知することが難しい。従ってデジ
タル画像の真正性が問題となってくる。
【0003】デジタル画像の真正性を保証すべく、いく
つかの手法がとられてきた。手法の一つは、セキュリテ
ィが確保されたリンクを介してデジタルカメラをセキュ
リティが確保された画像記憶装置に接続するものであ
る。この手法を用いて、デジタルカメラを用いて取り込
まれたデジタル画像の真正性はリンクと記憶装置のセキ
ュリティに依存する。この手法はその意図された目的に
適しているものの、この手法は大規模画像データベース
のメンテナンスおよびそこへのリンクのセキュリティ確
保を必要とする。例えば、国際公開第00/01138
号(Steinberg)は、"第一のデータ"である画
像が第一の拠点へ送られ、"第二のデータ"である他の情
報が第二の拠点へ送られる"条件付捺印証明書(esc
row)"セキュリティ送信を開示している。
【0004】デジタル画像内のデータを符号化する方法
は当業者に公知である。符号化されたデータを用いて画
像に"真正性のスタンプ(印章)"を付与することができ
る。しかし、画像の一部が修正されても、符号化された
データは依然として変わらないため、 改ざんが行なわ
れても気付かれないであろう。例えば、米国特許第5,
862,218号(Steinberg)に、ホストコ
ンピュータから受け取った証跡を用いて非破壊的な方法
で画像にマーク付けを行ない、修正された画像データを
形成して画像ヘッダーに証跡を加えるカメラが開示され
ている。
【0005】
【特許文献1】国際公開第00/01138号パンフレ
ット
【特許文献2】米国特許第5,862,218号明細書
【特許文献3】米国特許第5,862,217号明細書
【特許文献4】米国特許第5,164,831号明細書
【0006】
【発明が解決しようとする課題】暗号化を用いてデジタ
ル画像の真正性を検証することができる。画像がデジタ
ルカメラにより暗号化されている場合、適切な復号化"
キー"を持つ者だけが後でそれを復号化することができ
る。しかし、復号化キーを持たない者全員にとって画像
の実用性が失われる。例えば、米国特許第5,862,
217号(Steinberg)に、未暗号化画像デー
タをなくすために、取得プロセスの最中に画像の暗号化
を行なうデジタルカメラが開示されている。
【0007】従って、これらの方法は特定の用途にはあ
る程度成功しているが、既存の方法における問題を克服
するようなデジタル画像の真正性検証方法に対するニー
ズは依然としてある。特に、デジタル画像の実用性を低
下させることなくデジタル画像の真正性を検証する方法
のニーズは依然として存在する。すなわち新方法は、一
部のユーザーだけが画像を認証する必要がある場合でも
残り大多数のユーザーもデジタル画像を利用できるよう
にすべきである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、デジタ
ル的に取り込まれた画像の真正性を判定するシステムお
よび方法を提供することである。
【0009】本発明の別の目的は、画像の実用性を低下
させないシステムおよび方法を提供することである。
【0010】本発明のさらに別の目的は、画像取り込み
に用いられる画像取り込み装置の融通性と可搬性を維持
するシステムおよび方法を提供することである。
【0011】本発明のさらに別の目的は、大規模画像デ
ータベースのメンテナンスを必要としないシステムおよ
び方法を提供することである。
【0012】これらの目的を掲げたのは単に説明用の例
に過ぎない。従って、本発明の開示内容から必然的に実
現される他の望ましい目的や利点が当業者により発案ま
たは自明化され得る。本発明は添付の請求項により規定
される。
【0013】本発明の一態様に基づき、デジタル画像取
り込み装置を用いて取り込まれたデジタル静止画像を後
で認証すべく処理する方法を提供する。本方法は、遠隔
拠点からデジタル画像取り込み装置へ署名データを送信
するステップと、デジタル静止画像に画像識別情報を関
連付けるステップと、取り込まれたデジタル静止画像に
署名データを適用して取り込まれたデジタル静止画像を
表わす認証署名を生成するステップと、認証署名を画像
識別情報と関連付けるステップと、認証署名を遠隔拠点
へ送信するステップと、署名データ、認証署名、および
画像識別情報を遠隔拠点に保存するステップを含む。
【0014】本発明の別の態様に基づき、デジタル画像
取り込み装置を用いて取り込まれたデジタル静止画像を
後で認証すべく処理するシステムを提供する。本システ
ムは、画像プロセッサを含むデジタル画像取り込み装
置、デジタル画像取り込み装置から離れた遠隔拠点、お
よび通信手段を含む。デジタル画像取り込み装置はデジ
タル静止画像を取り込む。遠隔拠点は署名データ、認証
署名、および画像識別情報を保存するためのデータベー
スを含む。画像識別情報はデジタル画像取り込み装置に
より取り込まれたデジタル静止画像と関連付けられ、認
証署名は画像識別情報と関連付けられる。通信手段は遠
隔拠点からデジタル画像取り込み装置へ署名データを送
信して、デジタル静止画像の認証署名を遠隔拠点へ送信
する。画像プロセッサは、取り込まれたデジタル静止画
像に署名データを適用して認証署名を生成し、この認証
署名が取り込まれたデジタル静止画像を表わす。
【0015】本発明のさらに別の態様に基づき、デジタ
ル画像取り込み装置を用いて取り込まれたデジタル静止
画像を認証する方法を提供する。後で認証すべく画像を
処理するために、署名データが遠隔拠点からデジタル画
像取り込み装置へ送信される。デジタル静止画像が取り
込まれたならば、画像識別情報がデジタル静止画像と関
連付けられる。署名データは次いで取り込まれたデジタ
ル静止画像に適用され、取り込まれたデジタル静止画像
を表わす認証署名が生成される。認証署名は画像識別情
報と関連付けられて、遠隔拠点に保存するためにデジタ
ル静止画像から遠隔拠点へ送信される。後でデジタル静
止画像を認証するために、デジタル静止画像は遠隔拠点
へ送信される。送信されたデジタル静止画像の署名デー
タはアクセスされて、送信されたデジタル静止画像に適
用され、検証署名が生成される。認証署名と検証署名を
比較して送信されたデジタル静止画像の真正性を判定す
る。
【0016】本発明のまたさらに別の態様に基づき、デ
ジタル画像取り込み装置を用いて取り込まれ、デジタル
画像取り込み装置に付与された署名データを用いて処理
されたデジタル静止画像を認証してデジタル静止画像を
表わす認証署名を生成するシステムを提供する。本シス
テムは、デジタル画像取り込み装置から離れた遠隔拠
点、デジタル静止画像を認証のために遠隔拠点へ送信す
る通信手段、および遠隔拠点に設置されたプロセッサを
含む。遠隔拠点は署名データと認証署名を保存するため
のデータベースを含む。プロセッサは、署名データを送
信されたデジタル静止画像に適用して検証署名を生成
し、認証署名を検証署名と比較してデジタル静止画像の
真正性を判定する。
【0017】本発明のさらに別の態様に基づき、デジタ
ル画像取り込み装置を用いて取り込まれたデジタル静止
画像を認証する方法を提供する。後で認証すべく画像を
処理するために、署名データが遠隔拠点からデジタル画
像取り込み装置へ送信される。デジタル静止画像が取り
込まれたならば、画像識別情報はデジタル静止画像と関
連付けられる。署名データは次いで取り込まれたデジタ
ル静止画像に適用され、取り込まれたデジタル静止画像
を表わす認証署名が生成される。認証署名は画像識別情
報と関連付けられて、遠隔拠点に保存するためにデジタ
ル画像取り込み装置から遠隔拠点へ送信される。後でデ
ジタル静止画像を認証するために、当該画像の画像識別
情報に対応する署名データが、認証対象の画像が存在す
る画像取り込み装置へ(あるいは、認証対象の画像が存
在するコンピュータへ)送信される。デジタル静止画像
の署名データは画像取り込み装置においてデジタル静止
画像に適用され、検証署名が生成される。検証署名は遠
隔拠点へ送信される。遠隔拠点において認証署名と検証
署名が比較されてデジタル静止画像の真正性が判定され
る。
【0018】本発明は、デジタル的に取り込まれた画像
の真正性を決定するためにシステムおよび方法を提供
し、その中で遠隔データベースは署名情報を含み、保存
された署名情報にアクセスして画像を認証する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下は本発明の好適な実施の形態
の詳細な説明であり、参照する複数の図面の各々におけ
る同一の構成要素は同じ参照番号で指示されている。
【0020】本発明は一般に、画像の取り込みに用いる
画像取り込み装置の融通性と可搬性を提供しながら、デ
ジタル的に取り込まれた画像の処理および認証に関す
る。より具体的には、本発明はセキュリティが確保され
た遠隔拠点に保存された認証署名に基づいてデジタル画
像の真正性を検証するシステムおよび方法を提供する。
デジタル画像は遠隔拠点において暗号化も保存もされな
い。従って、デジタル画像の実用性は低下しない。むし
ろ、デジタル画像の真正性が問われる都度、認証署名が
アクセスされる。デジタル画像の署名が同じである限
り、デジタル画像は真正であると考えられる。
【0021】図1は一般に、本発明に基づき、後で認証
すべくデジタル静止画像を処理するシステム5を示す。
システム5はデジタル画像を取り込むための画像取り込
み装置10と、遠隔拠点9と通信するための通信チャネ
ル7を含む。
【0022】当業者にはシステム5で利用するのに適し
た画像取り込み装置は承前であろうが、図2にシステム
5での利用に適した典型的な画像取り込み装置10のブ
ロック図を示す。画像取り込み装置は好適には画像を電
子的に取り込むべく適合されたデジタルカメラである。
画像取り込み装置10がデジタル画像を取り込み、それ
らは着脱可能メモリカード12に保存される。着脱可能
メモリカード12は当業者に公知である。例えば、着脱
可能メモリカード12には、PCMCIA カードイン
タフェース標準、およびコンパクトフラッシュ(登録商
標)協会(カリフォルニア州パロアルト)が1998年
8月5日に発表したコンパクトフラッシュ(登録商標)
仕様バージョン1.3に適合するメモリカードが含まれ
る。磁気ハードドライブ、磁気テープ、または光ディス
ク等、その他のタイプのデジタル記憶装置を代替的に用
いてデジタル画像を保存することができる。
【0023】画像取り込み装置10は、ズーム/焦点合
わせモーター16と調節可能な絞りとシャッター(図示
せず)を備えたズームレンズ14を含んでいてよい。画
像取り込み装置10を用いて画像を取り込んでいる最中
に、ズームレンズ14は取得中のシーン(図示せず)か
らの光を画像センサー18に集束させる。画像センサー
18は例えば、シングルチップのカラー電荷結合素子
(CCD)画像センサーであって、公知のベイヤ−カラ
ーフィルターパターンを採用してもよい。画像センサー
18はクロックドライバ20により制御される。ズーム
/焦点合わせモーター16とクロックデバイス20は、
制御プロセッサとタイミングジェネレータ22が与える
制御信号により制御される。制御プロセッサとタイミン
グジェネレータ22は、自動焦点/自動露出検出器24
からの入力を受け取ってフラッシュ26を制御する。ア
ナログ信号処理(ASP)およびアナログ/デジタル
(A/D)コンバータ28により画像センサー18から
のアナログ出力信号が増幅されてデジタルデータに変換
される。コンバータ28から受け取ったデジタルデータ
はDRAMバッファメモリ30に保存され、引き続き画
像プロセッサ32により処理される。画像プロセッサ3
2はファームウェアメモリ34に保存されているファー
ムウェアにより制御されるが、それは例えばフラッシュ
EPROMメモリであってよい。
【0024】画像プロセッサ32は、ファームウェアメ
モリ34に保存されている命令に基づいて取り込まれた
画像を処理する。画像プロセッサ34は、レンダリング
されたSRGB画像データを生成するために、色挿入に
引き続いて色および色調修正を実行する。レンダリング
されたSRGB画像データは次いで、例えば公知のJP
EGフォーマットを用いて圧縮される。圧縮された画像
データは次いで、メモリカードインタフェース36を用
いて着脱可能メモリカード12に画像ファイルとして保
存される。画像プロセッサ32は好適には"サムネイル
(親指大)"サイズの画像を生成し、画像はRAMメモ
リ38に保存され、取り込まれた画像をユーザーが確認
できるよう表示するカラーLCD画像ディスプレイ40
へ送られる。この低解像度"サムネイル"サイズの画像
は、本明細書でその開示内容を引用している共願の米国
特許第5,164,831号(Kuchta他)におけ
る記述のとおり生成可能である。サムネイル画像は好適
には解像度が160×120ピクセルであり、圧縮され
た最大解像度画像とともにExifバージョン2.1に
保存される。
【0025】画像取り込み装置10は、画像取得動作を
開始するシャッターリリース(例えば、取り込みボタ
ン)(図示せず)を含む一連のユーザーボタン等のユー
ザーコントロール42により制御される。カラーLCD
画像ディスプレイ40に表示されたグラフィカルユーザ
ーインタフェースは、ファームウェアメモリ34に保存
されているファームウェアのユーザーインタフェース部
分により制御される。
【0026】画像取り込み装置10により取り込まれた
画像は、着脱可能メモリカード12を画像取り込み装置
10から取り外し、着脱可能メモリカード12を家庭用
パーソナルコンピュータ等のコンピュータ44のカード
リーダー(図示せず)に挿入することにより、パーソナ
ルコンピュータへに転送することができる。あるいは、
インタフェースケーブル46を用いて画像取り込み装置
10のホストインタフェース48とコンピュータ44の
CPUマザーボード(図示せず)の間を接続することが
できる。インタフェースケーブル46は、例えば公知の
ユニバーサルシリアルバス(USB)インタフェース仕
様に準拠していてよい。
【0027】好適な実施の形態において、画像取り込み
装置10は、セルラーモデム52によりセルラー電話の
呼を開始すべく適合されたセルラープロセッサ50を含
む。
【0028】再び図1を参照するに、画像取り込み装置
10は、通信チャネル7により、画像取り込み装置10
から離れた遠隔拠点9と通信中である。遠隔拠点9は、
ソフトウェアおよび/またはデータベースあるいは他の
公知の情報保存手段を含む。遠隔拠点9は例えば小売業
者、写真プリント業者、コンピュータサービスプロバイ
ダ、セキュリティ代行業者、保険代行業者または他のサ
ービスプロバイダにより運営されていてよい。
【0029】ここで図3を参照するに、後で認証すべく
デジタル静止画像を処理するには、遠隔拠点9が通信チ
ャネル7経由で画像取り込み装置10へ署名データSD
を送信する(ステップ100)。画像は画像取り込み装
置10を用いて取り込まれる(ステップ105)。画像
取り込み装置10の画像プロセッサ32は署名データS
Dを取り込まれた画像に適用して画像を処理し、取り込
まれた画像を表わす認証署名ASが生成される(ステッ
プ110)。
【0030】署名データSDは画像を取り込む前に画像
取り込み装置10へ送信してもよい。あるいは、署名デ
ータSDを画像取り込み装置10による画像取り込みの
後で送信してもよい。
【0031】署名データSDは、認証署名ASを生成す
るために取り込まれた画像を処理するための情報を含
む。例えば署名データSDは、FIPS PUB180
−1に指定されたSHA−1アルゴリズム等のハッシュ
アルゴリズムであってよく、任意のサイズのデータをわ
ずか20バイトにハッシュする。ハッシュアルゴリズム
は公知のアルゴリズムであり、画像の各ピクセル値に特
定の関数を作用させて画像を表わす数値を決定する。同
関数は画像のいかなる変更にも感応する。従って、画像
のどのピクセルが変更/修正されても、ハッシュアルゴ
リズムの出力は元のものとは異なる。ハッシュアルゴリ
ズムは取り込まれた画像を圧縮する前でも後でも、また
その他の画像操作の前でも後でも実行できる。動作シー
ケンスはファイルのサイズおよび画質低下の許容限度に
より決定される。取り込まれた画像の真正性が必須の用
途においては圧縮損失がない巨大なファイルが好適であ
ろう。
【0032】例えば参照テーブルやチェックサムデータ
のような他の署名データSDも当業者には公知であろ
う。あるいは、署名データSDは、一意またはほぼ一意
な数値を与えるように数値/文字のストリングを処理す
るアルゴリズムであってよく、本アプリケーション例で
は画像データである。さらに、署名データSDは、画像
取り込み装置に搭載されたアルゴリズムへ入力される変
数の組であり、変数の入力および画像データに基づいて
アルゴリズムに一意またはほぼ一意な数値を生成させ
る。
【0033】好適には、遠隔拠点9は複数の署名データ
SDを使用して、匿名性を保って偽造を少なくし、結果
的に生成された認証署名のセキュリティが保たれる。乱
数ジェネレータを用いて、どの署名データを用いるかを
決定することができる。
【0034】認証署名ASが生成されたならば、取り込
まれた画像および認証署名ASに画像識別IDが関連付
けられる。画像識別IDは画像取り込み装置10によ
り、あるいは、遠隔拠点9により生成することができ
る。画像識別IDの生成は画像取り込みの前でも後でも
実行できる。画像識別IDは数値、アルファベット、テ
キスト、アイコン、および/または図形情報を含んでい
てよい。例えば、画像識別IDは画像が取り込まれた日
時に連結された画像取り込み装置10のシリアル番号を
含むことにより、一意な画像識別IDを生成することが
できる。認証を行なうためには画像識別IDは取り込ま
れた画像と共に保存されている必要がある。
【0035】認証署名ASはまた、連続した値で構成さ
れていてもよい。デジタル静止画像が長方形領域等のセ
グメントに分割/編成されている場合、署名データSD
は各セグメント個別に適用されて1個の値を生成するこ
とができる。これら個別の値はセグメントの各々に対し
て認証署名(すなわちセグメント認証署名)を生成す
る。各セグメントの認証署名は遠隔拠点に保存すること
ができる。従って、認証署名ASはこの連続した値で構
成されていてもよい。この方法で、デジタル静止画像の
トリミング/ズームされた部分を検証することができ
る。あるいは、署名データSDがデジタル静止画像の部
分ごとに適用される。すなわち、デジタル静止画像が複
数のセグメントに編成されているにもかかわらず、署名
データSDはすべてのセグメントに適用されるのではな
く、複数のセグメントの少なくとも1個に適用されて少
なくとも1個のセグメント認証署名を生成する。
【0036】認証署名ASは通信チャネル7により遠隔
拠点9へ送信される(ステップ115)。署名データS
D、認証署名AS、および画像識別IDは次いでデジタ
ル静止画像を後で認証すべく遠隔拠点9に保存される
(ステップ120)。オプションとして、認証署名が受
信/保存されたことを示唆するメッセージを遠隔拠点9
から送信することができる(ステップ125)。
【0037】取り込まれたデジタル静止画像は符号化
も、マーク付けも、または暗号化もされていないことを
理解されたい。このように、画像の実用性は影響を受け
ない。しかし、ユーザーの希望に応じて取り込まれた画
像の符号化、マーク付、または暗号化を行なうことがで
き、本発明を利用して真正性を保証することができる。
【0038】認証署名ASは画像取り込み装置10によ
り保存されないことも理解されたい。むしろ認証署名A
Sは遠隔拠点9に保存される。
【0039】署名データが遠隔拠点9に保存されて画像
取り込み装置10には保存されないのが好適である。署
名データSDは任意の拠点に保存することができるが、
遠隔拠点9に保存されている署名データSDおよび認証
署名により認証が行なえるため、遠隔拠点9以外に保存
するのは有利でない。
【0040】ここで図4を参照するに、通信チャネル7
は公知の通信手段を含んでいてよいが、好適には通信チ
ャネル7はセルラーモデム52により画像取り込み装置
10と遠隔拠点9の間の通信を可能にすべく適合された
セルラーネットワーク54を含んでいる。より具体的に
は、セルラーネットワーク54は、画像取り込み装置1
0と遠隔拠点9に設置されたセルラーモデム56の間の
通信ネットワークをチャネル58(有線チャネルで可)
により提供する。
【0041】図4において、遠隔拠点9はサーバー60
および署名データベース62を含むデータベースプロバ
イダとして示されている。認証署名ASが決定されたな
らば、画像プロセッサ32は認証署名をセルラープロセ
ッサ50へ送信する。セルラープロセッサ50はセルラ
ーモデム52経由でセルラー通話を開始する。認証署名
ASおよび画像識別IDはセルラーモデム52によりセ
ルラーネットワーク54へ送信される。認証署名ASお
よび画像識別IDは次いでチャネル58により遠隔拠点
9へ転送される。サーバー60は画像識別IDおよび認
証署名ASを署名データベース62に格納する。署名デ
ータSDもまた、署名データベース62に保存される。
サーバー60はオプションとして、チャネル58経由で
画像取り込み装置10へメッセージを送ってデータの保
存を確認させることができる。画像取り込み装置10は
続いて、接続の停止、画像取り込みの継続、その他の機
能/動作のいずれを行なってもよい。
【0042】セルラー接続は可動性と融通性を促進する
のに好適であるが、有線/無線を問わず他の接続形態が
利用できることを理解されたい。
【0043】別の実施の形態において、署名データSD
は画像取り込み装置10に保存されている。このような
構成により遠隔拠点9と画像取り込み装置10の間の通
信が低減される。しかし、この構成では署名データSD
が画像に固有でなく、時間の関数として変更されないた
め、セキュリティレベルも低下してしまう。
【0044】さらに別の実施の形態において、取り込ま
れた画像は遠隔拠点9へ送信され、そこで署名データS
Dを適用して認証署名を生成することができる。この構
成により認証署名ASを画像取り込み装置10から遠隔
拠点9への送信はなくせるが、画像を遠隔拠点9へ送信
することが必要になり、このような送信は煩雑かつ時間
がかかる。従って、このような構成は好適ではないもの
の、画像を遠隔拠点9で保存する必要がない点が有利で
ある。
【0045】画像取り込み装置10が遠隔拠点9と通信
不可能であっても、画像取り込み装置10は画像を取り
込み続けることができ、後で遠隔拠点9へ送信すべく、
対応する認証署名および画像識別情報が保存される。同
様に、遠隔拠点9と接続されていない、および/また
は、署名データSDが画像取り込み装置10に存在しな
い場合、取り込まれた画像だけが保存/取得される。画
像取り込み装置10は遠隔拠点9への接続が成功するま
で続けて通信を試みるように設定可能である。
【0046】セキュリティの向上を図るために、着脱可
能メモリカード12が画像取り込み装置10から取り外
されていたり、または何らかの画像データが画像取り込
み装置10へアップロードされている場合は認証署名A
Sを未検証または未生成とするように画像取り込み装置
10を設定することができる。さらに、画像取り込み装
置10の電源が切断された場合に認証署名ASを未検証
または未生成とするように画像取り込み装置10を設定
することができる。その結果、電力供給が途切れないこ
とを保証するために画像取り込み装置10は複数の電源
を含んでいてよい。またさらに、画像取り込み装置10
は、画像取り込み装置10への改ざんが行なわれたか否
かを検知する検知器を含んでいてよい。改ざんがなされ
た場合、認証署名ASは生成されず、取り込まれた画像
はすべてマーク付けされる。画像取り込み装置10のこ
のような特徴はによりセキュリティが向上する。
【0047】認証署名ASを生成する前にタイムスタン
プ、GPS(グローバル側位システム)、方向およびそ
の他のデータを画像に組み込むことができる。タイムス
タンプは有用な認証機能を提供する。例えば、画像の取
り込みと認証署名ASの作成および送信の間の経過時間
が短い場合、認証署名を生成する前にデジタル静止画像
は変更されていないことが示唆される。それに加え、署
名データSDの送信時間およびデジタル静止画像の取り
込み時間を送信して認証署名ASとともに保存すること
により、別の観点から真正性を示すことができる。
【0048】取り込まれたデジタル静止画像は符号化、
マーク付け、または暗号化がされていないため、取り込
まれたデジタル静止画像を着脱可能メモリカード12に
保存してホームコンピュータ10上で見るためにメモリ
カードインタフェース36へ送ることができる。
【0049】取り込まれたデジタル静止画像を上述の方
法に基づいて処理することより、処理されたデジタル静
止画像を後で認証することができる。図5に、上述の方
法に基づいて処理されたデジタル静止画像を認証する、
本発明に基づく方法を示す。
【0050】真正性を判定するために、デジタル静止画
像の認証要求が要求拠点から遠隔拠点9へ発せられる。
要求拠点は遠隔拠点9から離れており、画像取り込み装
置10、コンピュータ、または遠隔拠点9と通信すべく
適合された他の装置であってよい。認証したい画像は次
いで遠隔拠点9へアップロードされる。従って、認証し
たい画像はステップ200において遠隔拠点9へ送信さ
れる。送信は、通信チャネル7または有線/無線を問わ
ず利用可能な他の通信手段により実施することができ
る。認証したい画像は要求拠点から、または別のソース
/拠点、例えば画像取り込み装置10、パーソナルコン
ピュータその他の装置からアップロードすることができ
る。
【0051】アップロードされたならば、サーバー60
は送信された画像に関連付けられた画像識別IDを決定
する。画像識別IDから、対応する署名データSDおよ
び認証署名ASにアクセスすることができる。
【0052】サーバー60は署名データSDを送信され
た画像に適用して検証署名VSを生成する(ステップ2
05)。サーバー60は次いで当業者に公知の手段を用
いて認証署名ASを検証署名VSと比較する(ステップ
210)。2個の署名がほぼ同じならば、送信された画
像は画像取り込み装置10により元々取り込まれたもの
と同じ画像であると見なされる。その結果、サーバー6
0は真正性を示唆する認証メッセージを発行する(ステ
ップ215)。逆に、2個の署名がステップ210にお
いてほぼ同じではないと判定された場合、サーバー60
は送信された画像が真正でないか、または真正性が検証
できないことを示唆する認証メッセージを発行する(ス
テップ220)。サーバー60が発行した認証メッセー
ジ(群)は画像取り込み装置10、パーソナルコンピュ
ータ、または認証したい画像を送信してきた装置へ送信
することができる。
【0053】図5に示す方法は遠隔拠点9以外の(すな
わち異なる)拠点(例えば認証拠点)でも実現可能であ
ることを理解されたい。認証拠点が遠隔拠点9と異なる
場合、署名データSD、認証署名ASおよび画像識別I
Dをセキュリティ確保しながら遠隔拠点9から認証拠点
へ送信するための通信手段が必要である。例えば、認証
拠点は画像取り込み装置10であってよい。本方法のす
べてまたは一部が認証拠点で実施されてもよい。例え
ば、署名データSDを画像に適用するのが計算量的に高
負荷である場合、署名データSDの画像への適用は他の
拠点で実施されて、結果(すなわち検証署名VS)を遠
隔拠点9へ送信して認証署名ASと比較してもよい。そ
の結果、認証署名ASは遠隔拠点9から送信されないた
めセキュリティが保たれる。
【0054】オプションとして、サーバー60はユーザ
ーが認証メッセージの正当性を検証できるようにする認
証コードを提供および送信してもよい。
【0055】図6を参照するに、本発明に基づいて画像
取り込み装置10を利用して画像を認証することができ
る。図3に開示された方法に基づいてデジタル静止画像
が取り込まれて処理される。画像を認証するために、認
証要求が画像取り込み装置10から遠隔拠点9へ送られ
る(ステップ300)。認証したいデジタル静止画像の
画像識別IDが決定されて(ステップ305)、遠隔拠
点9へ送信される。遠隔拠点9は画像識別IDに対応す
る署名データSDおよび認証署名ASを決定する(ステ
ップ310)。署名データSDは画像取り込み装置10
へ送信され(ステップ315)、画像取り込み装置10
においてデジタル静止画像に適用されて検証署名VSが
生成される(ステップ320)。検証署名VSが遠隔拠
点9へ送信され(ステップ325)、そこで認証署名A
Sと比較されてデジタル静止画像の真正性が判定される
(ステップ330)。
【0056】同様に、パーソナルコンピュータまたはデ
ジタル静止画像を保存すべく適合された他の装置(すな
わちデジタル静止画像が格納されている場所)を利用し
てもよい。認証要求が送られたならば画像識別IDが決
定されて遠隔拠点9へ送信される。遠隔拠点9は画像識
別IDに対応する署名データSDおよび認証署名ASを
決定する。署名データSDはパーソナルコンピュータへ
送信されてデジタル静止画像に適用され、検証署名VS
が生成される。検証署名VSは遠隔拠点9へ送信され、
そこで認証署名ASと比較されてデジタル静止画像の真
正性が判定される。
【0057】遠隔拠点9以外の拠点(画像取り込み装置
10またはコンピュータ等)を利用して画像を認証する
場合、署名データSDおよび画像識別IDの真正性が保
証されていることが望ましい。すなわち、署名データS
Dおよび画像識別IDが遠隔拠点9から認証拠点(上述
のように画像取り込み装置10またはパーソナルコンピ
ュータ等)へ送信された場合、認証拠点において署名デ
ータSDおよび画像識別IDの真正性を検証するために
追加のステップが求められる。
【0058】認証拠点において署名SDおよび画像識別
IDの真正性を検証する一つの方法は、デジタル静止画
像を処理する際にデジタル署名DSを生成することであ
る。ディジタル署名DSは署名データSD、認証署名A
S、および画像識別IDとともに遠隔拠点9に保存さ
れ、必要に応じて認証拠点へ送信される。すなわち、デ
ジタル静止画像が処理される際にデジタル署名DSもま
た生成される。ディジタル署名DSは、例えば署名デー
タSDを画像識別IDに適用することにより生成でき
る。当業者はディジタル署名DSを生成する他の手段、
例えば署名データSDと画像識別IDの結合にアルゴリ
ズムを適用する方法を認識されよう。生成されたなら
ば、ディジタル署名DSは署名データSD、認証署名A
S、および画像識別IDとともに遠隔拠点9で保存され
る。次に、認証要求が遠隔拠点9へ送信されたならば、
ディジタル署名DSは署名SDおよび画像識別IDとと
もに認証拠点へ送信される。認証拠点は署名データSD
を画像識別IDに適用して、結果がほぼデジタル署名D
Sに等しく、従って真正であるか否かを判定することが
できる。デジタル署名DSが署名SDおよび画像識別I
Dだけを用いても生成されない場合、追加のキー/アル
ゴリズム/データを遠隔拠点9に保存して、同じく送信
される必要があろう。あるいは、ディジタル署名DSは
認証拠点へ送信されなくてもよい。認証拠点は署名デー
タSDを画像識別IDに適用して、結果を遠隔拠点9へ
送信することができる。遠隔拠点9において、同結果を
デジタル署名DSと比較して、適切な署名データSDが
適切な画像に適用されることを検証することができる。
【0059】
【発明の効果】本発明の利点は、遠隔拠点9は画像情報
を保存する必要がなく、むしろ署名情報を保存する点で
ある。従って、各画像について少量のデータだけを保存
すればよいため、遠隔拠点9のサイズと複雑度が簡素化
される。遠隔拠点9のプロバイダはデータベースに付随
する経費を削減できる。
【0060】本発明の別の利点は、デジタル画像がユー
ザーの手元に残り、従ってユーザーが画像を制御できる
点である。画像は閲覧用途に用いられ、検証は必要に応
じて行なえばよい。
【0061】遠隔拠点9へ送られるデータ量が少ないこ
とは、通信装置/チャネルの使用に際して利点をもたら
す。ごく少量のデータだけが送られるため、セルラーテ
レフォニ等のチャネルを用いて、後で検証に使われるデ
ータを送信することができる。
【0062】コンピュータ・プログラム製品は1個以上
の記憶媒体を含んでいてよい。例えば、磁気ディスク
(フロッピー(登録商標)ディスク等)または磁気テー
プ等の磁気記憶媒体、光ディスク、光テープ、または機
械可読なバーコード等の光記憶媒体、ランダムアクセス
メモリ(RAM)、または読取専用メモリ(ROM)等
のソリッドステート電子記憶素子、その他、1個以上の
コンピュータを制御して本発明に基づく方法を実行する
ための命令を備えたコンピュータプログラムを保存する
ために利用された任意の物理的装置または媒体である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づき、後で認証すべくデジタル静
止画像を処理するシステムの概要図である。
【図2】 本発明とともに使用するのに適した画像取り
込み装置のブロック図である。
【図3】 本発明に基づき、後で認証すべく静止画像を
処理する方法のフロー図である。
【図4】 図3に示す方法に基づいて処理されたデジタ
ル静止画像を認証するのに適した、本発明に基づくシス
テムの概要図である。
【図5】 図3に示す方法に基づいて処理されたデジタ
ル静止画像を認証する、本発明に基づく方法のフロー図
である。
【図6】 画像取り込み装置を用いてデジタル静止画像
を認証する、本発明に基づく方法のフロー図である。
【符号の説明】
5 認証画像処理システム、7 連絡チャネル、9 遠
隔拠点、10 画像取り込み装置;ディジタルカメラ、
12 メモリカード、14 ズームレンズ、16 ズー
ム/焦点合わせモーター、18 画像センサー、20
クロックドライバ(群)、22 制御プロセッサおよび
タイミングジェネレータ、24 自動焦点/自動露出検
知器(群)、26 フラッシュ、28 ASPおよびA
/Dコンバータ、30 DRAMバッファメモリ、32
画像プロセッサ、34 ファームウェアメモリ、36
メモリカードインタフェース、38 RAMメモリ、
40 カラー液晶画像ディスプレイ、42 ユーザーコ
ントロール、44 パソコン、46 インタフェースケ
ーブル、48 ホストインタフェース、50 セルラー
プロセッサ、52 セルラーモデム、54 セルラーネ
ットワーク、56セルラーモデム、58 チャネル、6
0 サーバー、62 署名データベース。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B085 AE10 AE15 AE23 AE27 AE29 5J104 AA08 JA01 LA01 MA01 NA12 NA27 PA07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル画像取り込み装置を用いて取り
    込まれたデジタル静止画像を後で認証すべく処理する方
    法であって、 署名データを遠隔拠点から前記デジタル画像取り込み装
    置へ送信するステップと、 画像識別情報を前記取り込まれたデジタル静止画像に関
    連付けるステップと、 前記署名データを前記取り込まれたデジタル静止画像に
    適用して前記取り込まれたデジタル静止画像を表わす認
    証署名を生成するステップと、 前記認証署名を前記画像識別情報に関連付けるステップ
    と、 前記認証署名を前記遠隔拠点へ送信するステップと、 前記署名データ、前記認証署名、および前記画像識別情
    報を前記遠隔拠点に保存するステップとを含む方法。
  2. 【請求項2】 デジタル画像取り込み装置を用いて取り
    込まれ、かつ署名データを用いて処理されて認証署名が
    生成されたデジタル静止画像を認証する方法であって、
    前記認証署名は前記取り込まれたデジタル静止画像の真
    正性を検証する際に後で利用すべく遠隔拠点に保存され
    ており、 前記デジタル静止画像を前記遠隔拠点へ送信するステッ
    プと、 前記署名データにアクセスするステップと、 前記署名データを前記送信されたデジタル静止画像に適
    用して検証署名を生成するステップと、 前記遠隔拠点に保存されている前記認証署名にアクセス
    するステップと、 前記認証署名を前記検証署名と比較して前記送信された
    デジタル静止画像の真正性を判定するステップとを含む
    方法。
  3. 【請求項3】 デジタル画像取り込み装置を用いて取り
    込まれたデジタル静止画像を認証する方法であって、 前記署名データを前記遠隔拠点から前記デジタル画像取
    り込み装置へ送信するステップと、 画像識別情報を前記取り込まれたデジタル静止画像に関
    連付けるステップと、 前記署名データを前記取り込まれたデジタル静止画像に
    適用して、前記取り込まれたデジタル静止画像を表わす
    認証署名を生成するステップと、 前記認証署名を前記画像識別情報に関連付けるステップ
    と、 前記認証署名を前記遠隔拠点へ送信するステップと、 前記署名データ、前記認証署名、および前記画像識別情
    報を前記遠隔拠点に保存するステップと、 認証したい前記デジタル静止画像は前記遠隔拠点から離
    れている認証拠点に配置されていて、前記認証拠点から
    認証要求を発行するステップと、 前記署名データを前記認証拠点へ送信するステップと、 前記認証拠点において前記署名データを認証したい前記
    デジタル静止画像に適用して検証署名を生成するステッ
    プと、 前記検証署名を前記遠隔拠点へ送信するステップと、 前記遠隔拠点において、前記認証署名と前記検証署名を
    比較して前記送信されたデジタル静止画像の真正性を判
    定するステップとを含む方法。
JP2002280722A 2001-09-28 2002-09-26 デジタル的に取り込まれた画像を認証するシステムおよび方法 Pending JP2003204324A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/966,678 2001-09-28
US09/966,678 US20030065922A1 (en) 2001-09-28 2001-09-28 System and method of authenticating a digitally captured image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003204324A true JP2003204324A (ja) 2003-07-18

Family

ID=25511738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002280722A Pending JP2003204324A (ja) 2001-09-28 2002-09-26 デジタル的に取り込まれた画像を認証するシステムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20030065922A1 (ja)
EP (1) EP1298913A3 (ja)
JP (1) JP2003204324A (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7111168B2 (en) * 2000-05-01 2006-09-19 Digimarc Corporation Digital watermarking systems
US20020051577A1 (en) * 2000-10-20 2002-05-02 Naoto Kinjo Method of preventing falsification of image
GB0202460D0 (en) * 2002-02-02 2002-03-20 Superscape Ltd Resource tailoring
US7120274B2 (en) * 2002-12-31 2006-10-10 Shutterfly, Inc. Automated copyright detection in digital images
US20040153647A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Rotholtz Ben Aaron Method and process for transmitting video content
US7114074B2 (en) * 2003-12-22 2006-09-26 Graphic Security Systems Corporation Method and system for controlling encoded image production using image signatures
JP4250586B2 (ja) * 2003-12-26 2009-04-08 キヤノン株式会社 画像検証システム
JP2007538320A (ja) * 2004-05-18 2007-12-27 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド 製品アイテムを追跡する方法およびコンピュータシステム
DE112005003281B4 (de) * 2004-12-30 2012-02-16 Topaz Systems Inc. Elektronisches Signatursicherheitssystem
US7512398B2 (en) 2005-08-23 2009-03-31 Agere Systems Inc. Authenticating data units of a mobile communications device
JP4765482B2 (ja) * 2005-08-25 2011-09-07 富士ゼロックス株式会社 文書管理システム、文書管理プログラム及び文書管理方法
US7492922B2 (en) * 2006-09-01 2009-02-17 Shutterfly, Inc. Automated verification of copyrighted digital images
GB0704947D0 (en) * 2007-03-15 2007-04-25 Wesby Philip B System and method for encoding and authentication
US8150807B2 (en) * 2007-10-03 2012-04-03 Eastman Kodak Company Image storage system, device and method
US9208293B1 (en) * 2008-01-28 2015-12-08 Sprint Communications Company L.P. Authentication for tag-based content delivery
US8578485B2 (en) 2008-12-31 2013-11-05 Sonicwall, Inc. Identification of content by metadata
US8578484B2 (en) 2008-12-31 2013-11-05 Sonicwall, Inc. Identification of content
US8296375B1 (en) 2009-02-03 2012-10-23 Sprint Communications Company L.P. Parallel management of load servers, cache servers, and feed servers
DE102009024986A1 (de) * 2009-06-16 2010-12-23 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zum Sichern von Transaktionsdaten
US8307110B1 (en) 2009-07-07 2012-11-06 Sprint Communications Company L.P. Dynamic scheduling of electronic content updates
US20110208969A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing authenticity and integrity to stored data
US9264439B2 (en) * 2010-03-18 2016-02-16 De Xiong Li Systems and methods to generate, preserve, collect, search, and certify authentic original documents
US20120328148A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 Grey William Doherty Method and system for secure image management
US9147047B1 (en) * 2011-08-11 2015-09-29 West Corporation Image capture to enforce remote agent adherence
CN104170314B (zh) * 2012-03-16 2017-08-01 英派尔科技开发有限公司 通过图像修复进行的移动身份验证
US10064063B2 (en) 2012-08-24 2018-08-28 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for authenticating digital information
CN103902866A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 文件保护系统及方法
US20140281523A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Vector Vex Inc. System and method of secure remote authentication of acquired data
US9536176B2 (en) * 2015-03-23 2017-01-03 International Business Machines Corporation Environmental-based location monitoring
GB2539900A (en) * 2015-06-30 2017-01-04 Nokia Technologies Oy A method, an apparatus and a computer program product for machine learning
US9300678B1 (en) 2015-08-03 2016-03-29 Truepic Llc Systems and methods for authenticating photographic image data
JP6757169B2 (ja) * 2016-04-14 2020-09-16 キヤノン株式会社 署名装置、署名方法、検証装置、検証方法、コンピュータプログラム
CA3040115C (en) * 2016-10-10 2022-05-24 Stephen Rosa Method and system for countering ransomware
SG10201707092SA (en) * 2017-08-30 2019-03-28 Mastercard International Inc Payment card transaction authorisation system and process
US10375050B2 (en) * 2017-10-10 2019-08-06 Truepic Inc. Methods for authenticating photographic image data
US11398907B1 (en) * 2018-06-06 2022-07-26 Heartout Corporation System and method for implementing live audition recording and verification
US10360668B1 (en) 2018-08-13 2019-07-23 Truepic Inc. Methods for requesting and authenticating photographic image data
US10361866B1 (en) 2018-08-13 2019-07-23 Truepic Inc. Proof of image authentication on a blockchain
US11004187B2 (en) * 2018-10-05 2021-05-11 The Toronto-Dominion Bank System and method for verifying image data of a vehicle
EP3672305B1 (en) * 2018-12-20 2023-10-25 HERE Global B.V. Enabling flexible provision of signature data of position data representing an estimated position
US11297500B2 (en) * 2019-04-16 2022-04-05 Research Foundation Of The City University Of New York Authenticating digital evidence
US11037284B1 (en) 2020-01-14 2021-06-15 Truepic Inc. Systems and methods for detecting image recapture
IT202000002140A1 (it) * 2020-02-04 2021-08-04 Francesco Bertani Metodo e sistema per il trattamento certificato di documentazione fotografica

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3425419A (en) * 1964-08-08 1969-02-04 Angelo Actis Dato Method of lowering and raising the temperature of the human body
US4460354A (en) * 1980-07-08 1984-07-17 Snyder Laboratories, Inc. Closed wound suction evacuator
US4529402A (en) * 1980-07-08 1985-07-16 Snyder Laboratories, Inc. Closed wound suction evacuator with rotary valve
US4429693A (en) * 1980-09-16 1984-02-07 Blake L W Surgical fluid evacuator
US4754752A (en) * 1986-07-28 1988-07-05 Robert Ginsburg Vascular catheter
US4850958A (en) * 1988-06-08 1989-07-25 Cardiopulmonics, Inc. Apparatus and method for extrapulmonary blood gas exchange
US4941475A (en) * 1988-08-30 1990-07-17 Spectramed, Inc. Thermodilution by heat exchange
US5164831A (en) * 1990-03-15 1992-11-17 Eastman Kodak Company Electronic still camera providing multi-format storage of full and reduced resolution images
US5624392A (en) * 1990-05-11 1997-04-29 Saab; Mark A. Heat transfer catheters and methods of making and using same
US6004289A (en) * 1990-05-15 1999-12-21 Medtronic Ave, Inc. Multiple layer high strength balloon for dilatation catheter
US5303145A (en) * 1990-12-26 1994-04-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for meeting confirmation in a data processing system
US5141503A (en) * 1991-01-29 1992-08-25 Sewell Jr Frank K Wound suction drainage system
US5211631A (en) * 1991-07-24 1993-05-18 Sheaff Charles M Patient warming apparatus
US5498261A (en) * 1991-12-20 1996-03-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Thermal angioplasty system
JP2758758B2 (ja) * 1991-12-27 1998-05-28 日本電気株式会社 スケジュール管理システム
US6110168A (en) * 1993-02-10 2000-08-29 Radiant Medical, Inc. Method and apparatus for controlling a patient's body temperature by in situ blood temperature modifications
US5486208A (en) * 1993-02-10 1996-01-23 Ginsburg; Robert Method and apparatus for controlling a patient's body temperature by in situ blood temperature modification
US5837003A (en) * 1993-02-10 1998-11-17 Radiant Medical, Inc. Method and apparatus for controlling a patient's body temperature by in situ blood temperature modification
US5649104A (en) * 1993-03-19 1997-07-15 Ncr Corporation System for allowing user of any computer to draw image over that generated by the host computer and replicating the drawn image to other computers
US5499294A (en) * 1993-11-24 1996-03-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Digital camera with apparatus for authentication of images produced from an image file
US6522770B1 (en) * 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Management of documents and other objects using optical devices
US5685859A (en) * 1994-06-02 1997-11-11 Nikomed Aps Device for fixating a drainage tube and a drainage tube assembly
US5805830A (en) * 1994-09-30 1998-09-08 Intel Corporation Method and apparatus for managing communications with selective subsets of conference participants
US6188661B1 (en) * 1995-02-06 2001-02-13 Sony Corporation Recording and reproducing apparatus having elevation mechanism
US5887170A (en) * 1995-02-13 1999-03-23 International Business Machines Corporation System for classifying and sending selective requests to different participants of a collaborative application thereby allowing concurrent execution of collaborative and non-collaborative applications
RU2153700C2 (ru) * 1995-04-17 2000-07-27 Спейс Системз/Лорал, Инк. Система управления ориентацией и формированием изображения (варианты)
US6788800B1 (en) * 2000-07-25 2004-09-07 Digimarc Corporation Authenticating objects using embedded data
US6628325B1 (en) 1998-06-26 2003-09-30 Fotonation Holdings, Llc Camera network communication device
US5862218A (en) * 1996-04-04 1999-01-19 Fotonation, Inc. Method and apparatus for in-camera image marking and authentication
US5862217A (en) * 1996-03-28 1999-01-19 Fotonation, Inc. Method and apparatus for in-camera encryption
US5923848A (en) * 1996-05-31 1999-07-13 Microsoft Corporation System and method for resolving names in an electronic messaging environment
US5810760A (en) * 1996-08-08 1998-09-22 Thomas Jefferson University Cerebral edema solute catheter and method of draining cerebral edema
US5897534A (en) * 1996-08-29 1999-04-27 Team Medical, Llc Body fluids and solids drainage system
US5907619A (en) * 1996-12-20 1999-05-25 Intel Corporation Secure compressed imaging
US5963913A (en) * 1997-02-28 1999-10-05 Silicon Graphics, Inc. System and method for scheduling an event subject to the availability of requested participants
US5884035A (en) * 1997-03-24 1999-03-16 Pfn, Inc. Dynamic distributed group registry apparatus and method for collaboration and selective sharing of information
US5898779A (en) * 1997-04-14 1999-04-27 Eastman Kodak Company Photograhic system with selected area image authentication
US6290685B1 (en) * 1998-06-18 2001-09-18 3M Innovative Properties Company Microchanneled active fluid transport devices
US6557102B1 (en) 1997-09-05 2003-04-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital trust center for medical image authentication
US6357004B1 (en) * 1997-09-30 2002-03-12 Intel Corporation System and method for ensuring integrity throughout post-processing
US6251130B1 (en) * 1998-03-24 2001-06-26 Innercool Therapies, Inc. Device for applications of selective organ cooling
US6312452B1 (en) * 1998-01-23 2001-11-06 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling catheter with guidewire apparatus and temperature-monitoring device
US6051019A (en) * 1998-01-23 2000-04-18 Del Mar Medical Technologies, Inc. Selective organ hypothermia method and apparatus
US6231595B1 (en) * 1998-03-31 2001-05-15 Innercool Therapies, Inc. Circulating fluid hypothermia method and apparatus
US6096068A (en) * 1998-01-23 2000-08-01 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling catheter and method of using the same
US6251129B1 (en) * 1998-03-24 2001-06-26 Innercool Therapies, Inc. Method for low temperature thrombolysis and low temperature thrombolytic agent with selective organ temperature control
US6238428B1 (en) * 1998-01-23 2001-05-29 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method employing turbulence-inducing element with curved terminations
US6254626B1 (en) * 1998-03-24 2001-07-03 Innercool Therapies, Inc. Articulation device for selective organ cooling apparatus
US6245095B1 (en) * 1998-03-24 2001-06-12 Innercool Therapies, Inc. Method and apparatus for location and temperature specific drug action such as thrombolysis
US6325818B1 (en) * 1999-10-07 2001-12-04 Innercool Therapies, Inc. Inflatable cooling apparatus for selective organ hypothermia
US6078948A (en) * 1998-02-03 2000-06-20 Syracuse University Platform-independent collaboration backbone and framework for forming virtual communities having virtual rooms with collaborative sessions
US6042559A (en) * 1998-02-24 2000-03-28 Innercool Therapies, Inc. Insulated catheter for selective organ perfusion
US6224624B1 (en) * 1998-03-24 2001-05-01 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method
JP4097773B2 (ja) * 1998-04-20 2008-06-11 オリンパス株式会社 デジタル画像編集システム
US6167469A (en) * 1998-05-18 2000-12-26 Agilent Technologies, Inc. Digital camera having display device for displaying graphical representation of user input and method for transporting the selected digital images thereof
US7084903B2 (en) * 1998-05-18 2006-08-01 International Business Machines Corporation Image capturing system and method for automatically watermarking recorded parameters for providing digital image verification
US6577336B2 (en) * 1998-05-29 2003-06-10 Agilent Technologies, Inc. Authentication stamping in a digital camera
US6269446B1 (en) * 1998-06-26 2001-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Authenticating images from digital cameras
WO2000049797A1 (en) * 1999-02-16 2000-08-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Authentication and verification within a digital camera architecture
US7222235B1 (en) * 1999-03-30 2007-05-22 Oki Electric Industry Co., Ltd. Image processing system utilizing digital watermarks in predetermined regions
US6231594B1 (en) * 1999-08-11 2001-05-15 Radiant Medical, Inc. Method of controlling body temperature while reducing shivering
US6264679B1 (en) * 1999-08-20 2001-07-24 Radiant Medical, Inc. Heat exchange catheter with discrete heat exchange elements
GB2364139B (en) * 1999-12-22 2004-05-26 Ibm A security mechanism providing access control for locally-held data
US6261213B1 (en) * 2000-01-19 2001-07-17 Mark Frey Lumbar exercise and support apparatus for vehicle seat
US6299593B1 (en) * 2000-03-03 2001-10-09 Akio Wakabayashi Double and multiple lumen chest drainage tube
WO2002017539A2 (en) * 2000-08-18 2002-02-28 Distributed Trust Management Inc. Distributed information system and protocol for affixing electronic signatures and authenticating documents
US6826315B1 (en) * 2000-09-13 2004-11-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital imaging device with image authentication capability
US20020083323A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Cromer Daryl Carvis Method and system for enabling an image to be authenticated
US20020093573A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 International Business Machines Corporation Digital camera for authenticating a digital visual image

Also Published As

Publication number Publication date
EP1298913A2 (en) 2003-04-02
US20070162756A1 (en) 2007-07-12
US7984300B2 (en) 2011-07-19
US20030065922A1 (en) 2003-04-03
EP1298913A3 (en) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7984300B2 (en) System and method of authenicating a digitally captured image
US7783890B2 (en) Multimedia recording apparatus, object-specifying information providing apparatus, server apparatus, verification apparatus, multimedia recording method, object-specifying information providing method, server method, verification method, and multimedia recording system
US8121342B2 (en) Associating metadata with media signals, and searching for media signals using metadata
US8738917B2 (en) Image data verification
JP3154325B2 (ja) 認証情報を画像に隠し込むシステム及び画像認証システム
JP4596644B2 (ja) デジタル・カメラ・データの転送のための安全記憶デバイス
JP3788056B2 (ja) 電子スチルカメラ
US8055014B2 (en) Bi-directional image capture methods and apparatuses
JPH11308564A (ja) デジタル証拠カメラシステム、復号化鍵取得・登録システム、及びデジタル画像編集システム
US20060036864A1 (en) Digital camera with image authentication
US20030126443A1 (en) Image verification system, image verification apparatus, amd image verification method
JP2003234737A (ja) 記録装置をはじめとするデジタル媒体のための内容認証
US7930544B2 (en) Data processing apparatus and its method
JP2004310386A (ja) 画像検証装置、画像検証方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004215090A (ja) 画像通信システム及び画像処理装置
US20020093573A1 (en) Digital camera for authenticating a digital visual image
JP2000059771A (ja) 画像撮像装置および画像データ利用システム
US20040135888A1 (en) Camera systems, systems of offering photographs for sale, and methods of offering photographs for sale
JP2009027503A (ja) 撮像装置、改竄検出方法、および改竄検出装置
JPH1198461A (ja) デジタル画像記録装置
JP2006094536A (ja) 電子スチルカメラ
JP2005286823A (ja) 画像入力装置、通信システム、制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP3431130B2 (ja) デジタルカメラの機能付加方法および記録媒体
JP2005094700A (ja) デジタルカメラおよび画像出力システム
JP2005227830A (ja) 画像サーバとプログラム