JP2003196407A - Support service management system - Google Patents

Support service management system

Info

Publication number
JP2003196407A
JP2003196407A JP2001395603A JP2001395603A JP2003196407A JP 2003196407 A JP2003196407 A JP 2003196407A JP 2001395603 A JP2001395603 A JP 2001395603A JP 2001395603 A JP2001395603 A JP 2001395603A JP 2003196407 A JP2003196407 A JP 2003196407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
support
information
support service
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001395603A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsu Ogasawara
達 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROMAN KK
Original Assignee
ROMAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROMAN KK filed Critical ROMAN KK
Priority to JP2001395603A priority Critical patent/JP2003196407A/en
Publication of JP2003196407A publication Critical patent/JP2003196407A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an accounting system according to the actual use status of a program in selling a support service providing program. <P>SOLUTION: In this system, a management identification code is attached to a support service providing program supplied to a user, whereby the use status can be managed by each management identification code according to the client information to a client using the support service providing program and a user register information to the client to manage the use status and to charge depending on the use status. An apparatus and a program medium for use in the system are provided. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、アプリケーション
プログラム等の販売元であるクライアントが、アプリケ
ーションプログラム等使用方法などのユーザサポートを
提供する際に、遠隔地に居るサポータが、インタネット
を含むネットワークを介して、ユーザのコンピュータ
と、サポートコンピュータを共有化し、サポータによ
り、ユーザコンピュータを遠隔支援し、同時に同じネッ
トワークを用いて、サポータの音声をユーザに伝え、ユ
ーザの音声をサポータに伝えることでサポートを行うサ
ポートサービス提供プログラムの管理、運用を行うシス
テム、装置、及びプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a supporter in a remote place via a network including the Internet when a client who sells an application program or the like provides user support such as usage of the application program or the like. The support computer is shared with the user's computer, and the supporter remotely supports the user computer. At the same time, the supporter's voice is transmitted to the user and the user's voice is transmitted to the supporter using the same network. The present invention relates to a system, a device, and a program for managing and operating a support service providing program.

【0002】[0002]

【従来の技術】本件発明者は、ユーザとサポータのコン
ピュータの画面を共有化すると共に、音声通信により、
ユーザコンピュータをサポータにより遠隔支援するよう
にしたサポートサービス提供プログラムとして、特許3
223256、特開平11−344920、特開200
0−137716、特開2001−034577、特開
2001−202445、特開2001−222507
を提案している。
2. Description of the Related Art The inventor of the present invention shares a screen of a computer of a supporter with a user, and by voice communication,
As a support service providing program for remotely supporting a user computer with a supporter, Patent 3
223256, JP-A-11-344920, JP-A-200
0-137716, JP 2001-034577, JP 2001-202445, and JP 2001-222507.
Is proposed.

【0003】そして、これらのプログラムを使用して、
インタネットを含むネットワークを使用して、サポート
サービスの提供元であるクライアント及び、サポートサ
ービスの利用者であるユーザを特定せずに、汎用的に遠
隔支援によるサポートサービスを提供できるようにした
サポートサービス提供システムは、今だ実現していな
い。
And, using these programs,
Providing support services by using a network including the Internet so that support services can be provided by general remote support without specifying the client that is the support service provider and the user who is the user of the support service. The system is not yet realized.

【0004】本発明は、このような一般化した遠隔支援
によるサポートサービスの提供や使用料金の管理を実現
するものである。
The present invention realizes the provision of support services and the management of usage charges by such generalized remote support.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来のサポートサービ
ス提供システムの管理運用によれば、サポートサービス
提供システムの開発元は、サポートサービスを提供しよ
うとするクライアント又は、サポートサービスを利用し
ようとするユーザに対し、クライアント又は、ユーザに
特化したサポートサービス提供プログラムをシステム一
式として、ライセンス販売し、販売先クライアント又
は、ユーザに特化したシステムのみでしか販売できなか
った。従って、本発明では、クライアント及び、ユーザ
を特定しない汎用的に遠隔支援を行うサポートサービス
提供プログラムの管理運用システムを得ることである。
According to the management operation of the conventional support service providing system, the developer of the support service providing system provides the support service providing system to the client or the user who intends to use the support service. On the other hand, a client or a user-specific support service providing program is sold as a system, and the license can be sold only by a client or a user-specific system. Therefore, the present invention is to obtain a management operation system of a support service providing program for performing remote support for a client and a general purpose without specifying a user.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1の発明によるサポートサービス管理システムの
構成は、ユーザのユーザコンピュータと、サポータのサ
ポートコンピュータとがインタネットを含むネットワー
クを介して接続され、サポートコンピュータの画面に
は、ネットワークを介して接続されたユーザコンピュー
タの画面が表示されユーザコンピュータの画面と共通化
し、ユーザの共通化された画面及びコンピュータをサポ
ータが操作し、ネットワークを用いて、サポータの音声
をユーザコンピュータに出力し、ユーザの音声をサポー
トコンピュータに出力することにより、ユーザは、サポ
ート希望内容を音声を用いて又は、ユーザコンピュータ
を介して伝え、サポータは、ユーザのサポート希望内容
に対して音声を用いて、又は共通化されたコンピュータ
の画面を介してサポートし、ユーザコンピュータの画面
と音声を用いて少なくとも1つのクライアントから依頼
されたサポートサービスを提供するサポートサービス提
供システムの管理システムにおいて、サポートサービス
を利用するユーザは、サポートサービスを実現するサポ
ートサービス提供プログラムをインストールしたユーザ
コンピュータより、ネットワークを介して、サポートコ
ンピュータのアドレス情報及び、サポート対応内容を含
むサポータに関するサポータ情報を予めサーバ記憶手段
に記憶し管理しているネットワークに接続されているサ
ポートサービス管理サーバにアクセス可能に接続する。
サポート希望内容と、自己のアドレス情報を含むサポー
トリクエスト情報をサポートサービス管理サーバに送信
することにより、サポートサービス管理サーバにおい
て、サポートサービスのユーザであるか認証するように
した。ユーザコンピュータは、サポートサービス管理サ
ーバのリクエストに応じてユーザ認証に必要な情報を送
信し、サポートサービス管理サーバは、サーバ記憶手段
に記憶されているユーザ情報を用いてユーザ認証手段に
よりユーザ認証を行う。ユーザが正規ユーザと認証され
ると、サポートリクエスト情報と、サポータ情報に基づ
きユーザコンピュータは、サポートコンピュータに接続
するに必要なサポートコンピュータのアドレス情報が提
供され、サポータの割り当てを受けサポートコンピュー
タとアクセス可能に接続され、サポータより、サポート
サービスを提供される。
In order to solve the above-mentioned problems, the support service management system according to the first aspect of the invention is configured so that a user computer of a user and a support computer of a supporter are connected via a network including the Internet. On the screen of the support computer, the screen of the user computer connected via the network is displayed and shared with the screen of the user computer, and the supporter operates the shared screen and computer of the user to use the network. By outputting the voice of the supporter to the user computer and outputting the voice of the user to the support computer, the user conveys the content of support desired by voice or via the user computer, and the supporter requests the support of the user. Use voice for content Or, the support service is used in a management system of a support service providing system that provides support through a common computer screen and provides a support service requested by at least one client using the screen and voice of the user computer. The user who stores the support service providing program realizing the support service stores in advance the support computer address information of the support computer and the supporter information regarding the supporter including the support correspondence content in the server storage means through the network, and manages the supporter information. Connect to the support service management server connected to the network you are accessing.
By transmitting the support request content and the support request information including the self address information to the support service management server, the support service management server can authenticate the user of the support service. The user computer transmits information necessary for user authentication in response to the request from the support service management server, and the support service management server performs user authentication by the user authentication means using the user information stored in the server storage means. . When the user is authenticated as a legitimate user, the user computer is provided with the support computer address information necessary for connecting to the support computer based on the support request information and the supporter information, and is assigned the supporter and is accessible to the support computer. Connected to and supported by supporters.

【0007】さらに、提供されたサポートサービスの利
用状況を利用情報として利用情報管理手段により管理さ
れサーバ記憶手段に記憶されるようにしたことを特徴と
する。
Further, the present invention is characterized in that the utilization status of the provided support service is managed as utilization information by the utilization information management means and stored in the server storage means.

【0008】さらに、第2の発明によるサポートサービ
ス管理システムは、利用情報は、サポートサービスの利
用状況が、サポートコンピュータより、サポートサービ
ス管理サーバへ送信されることにより得られることを特
徴とする。
Further, the support service management system according to the second invention is characterized in that the use information is obtained by transmitting the use status of the support service from the support computer to the support service management server.

【0009】さらに、第3の発明によるサポートサービ
ス管理システムは、サポートサービス管理サーバにおい
て、個別の利用状況に応じた利用料金を課金するため
に、ユーザ情報と、利用情報と、クライアントの提供す
るサポート業務に関するクライアント情報に基づき、サ
ポートサービス利用料金をユーザ又は、クライアントに
課金する利用料金課金手段をさらに有することを特徴と
する。
Further, in the support service management system according to the third aspect of the invention, the support service management server uses the user information, the usage information, and the support provided by the client in order to charge the usage fee according to the individual usage situation. It is characterized by further comprising a usage fee charging means for charging a support service usage fee to a user or a client based on client information related to work.

【0010】さらに、第4の発明によるサポートサービ
ス管理システムは、サポートサービス管理サーバは、サ
ポートリクエスト情報に適合するサポータを検索するサ
ポータ検索手段をさらに有することを特徴とする。
Further, the support service management system according to the fourth invention is characterized in that the support service management server further includes a supporter search means for searching for a supporter matching the support request information.

【0011】さらに、第5の発明によるサポートサービ
ス管理システムは、ユーザコンピュータにインストール
して用いられるサポートサービス提供プログラムは、汎
用的に用いることができるので、特定のクライアントが
提供するのではなく、例えば、サポートサービスを提供
しているウェブサイトから、ダウンロードして入手した
り、雑誌の付録、コンピュータへのプリインストールと
しても提供できるようにするため、ネットワークを介し
てダウンロードされることにより、プログラム記憶媒体
を介して、又は、ユーザコンピュータへインストールさ
れて、ユーザに供給されることを特徴とする。
Further, in the support service management system according to the fifth aspect of the present invention, the support service providing program installed and used in the user computer can be used for general purposes, so that it is not provided by a specific client but, for example, , A program storage medium by being downloaded from a website that provides support services, or downloaded via a network so that it can be provided as a magazine appendix or pre-installed on a computer. And is installed in the user computer or supplied to the user.

【0012】さらに、第6の発明によるサポートサービ
ス管理システムは、ユーザをサポートサービスの利用有
資格ユーザである第1の登録ユーザ又は未資格ユーザで
ある第1の未登録ユーザに分類し、サポートサービスを
利用しようとするユーザに対して、ユーザ認証手段にお
いて、利用資格を認証できるようにした。ユーザ認証手
段は、未登録ユーザがサポートサービスを利用しようと
した場合、ユーザを個別に識別するユーザ管理識別符号
を与え所定のユーザ管理識別符号により関連付けられた
第1のユーザ情報を登録することでサポートサービス提
供プログラムに対する利用資格を与えるようにした。さ
らに、第1の登録ユーザに対しては、与えられたユーザ
管理識別符号を要求することにより、ユーザを識別し、
サーバ記憶手段に記憶した第1のユーザ情報を参照し、
所定の条件を満たすユーザに対して第1のユーザ認証を
行うようにした第1のユーザ認証手段を有することを特
徴とする。
Further, the support service management system according to the sixth invention classifies the user into a first registered user who is a qualified user of the support service or a first unregistered user who is an unqualified user, and the support service. The user authentication means can be used to authenticate the usage qualification for the user who intends to use. When the unregistered user tries to use the support service, the user authentication means gives the user management identification code for individually identifying the user and registers the first user information associated with the predetermined user management identification code. The support service provision program is now eligible for use. Furthermore, by requesting the given user management identification code for the first registered user, the user is identified,
Referring to the first user information stored in the server storage means,
It is characterized by having a first user authentication means for performing a first user authentication for a user who satisfies a predetermined condition.

【0013】さらに、第7の発明によるサポートサービ
ス管理システムは、第1の登録ユーザは、さらに、クラ
イアントに対する利用未資格ユーザである第2の未登録
ユーザ、又は少なくとも1つのクライアントに対する利
用有資格ユーザである第2の登録ユーザとして分類登録
するようにした。上述したユーザ認証手段は、ユーザ
が、サポートリクエスト情報によるクライアントの第2
の登録ユーザでない場合は、ユーザ管理識別符号により
関連付けられた所定の第2のユーザ情報を登録すること
によりクライアントに対する利用資格を与え、第2の登
録ユーザである場合は、サポートリクエスト情報、クラ
イアント情報、第2のユーザ情報により、所定の条件を
満たしたユーザに対して第2のユーザ認証を行うように
した第2のユーザ認証手段をさらに有することを特徴と
する。
Further, in the support service management system according to the seventh aspect of the present invention, the first registered user is further a second unregistered user who is a non-qualified user for the client, or a qualified user for at least one client. The user is classified and registered as the second registered user. In the user authentication means described above, the user can use the second request of the client based on the support request information.
If the user is not the registered user of the above, the use qualification for the client is given by registering the predetermined second user information associated with the user management identification code, and if the user is the second registered user, the support request information and the client information The second user authentication means is further provided for performing the second user authentication for the user who satisfies the predetermined condition based on the second user information.

【0014】さらに、第8の発明によるサポートサービ
ス管理システムは、ユーザ情報は、サポートサービス利
用有資格ユーザであることを示す第1のユーザ情報から
なり、少なくとも1つのクライアントに対して利用資格
を有している場合は第2のユーザ情報をさらに有するこ
とを特徴とする。
Further, in the support service management system according to the eighth aspect of the present invention, the user information is the first user information indicating that the user is a support service qualified user, and at least one client is qualified to use the service. If it is, the second user information is further included.

【0015】さらに、第9の発明によるサポートサービ
ス管理システムは、第1のユーザ情報は、第1のユーザ
認証手段により与えられたユーザを識別し管理するユー
ザ管理識別符号と、所定の認証に必要な情報と、ユーザ
の個別情報を有することを特徴とする。このユーザ管理
識別符号は、ユーザ毎に異なり、例えば、数字、英字、
その他の文字、又は記号少なくとも1種類により構成さ
れるものである。
Further, in the support service management system according to the ninth aspect of the invention, the first user information is required for predetermined authentication and a user management identification code for identifying and managing the user given by the first user authentication means. It is characterized by having various information and individual information of the user. This user management identification code is different for each user, for example, numbers, letters,
It is composed of at least one other character or symbol.

【0016】さらに、第10の発明によるサポートサー
ビス管理システムは、第2のユーザ情報は、ユーザ管理
識別符号と、サポートサービスの利用資格を有するクラ
イアント名と、クライアントの指定する認証を得るため
に必要な所定の情報を有することを特徴とする。ここで
は、第2のユーザ情報が、第1のユーザ情報と、一意的
に参照できるようにするために、ユーザ管理識別符号を
双方に持つようにしたが、例えば、ユーザ管理識別符号
により関連付けられたユーザ毎に異なるユーザ管理識別
符号以外の符号、番号であっても良い。さらに、利用資
格を有するクライアントを明らかにするために、登録情
報を持つようにした。
Further, in the support service management system according to the tenth aspect of the invention, the second user information is necessary for obtaining the user management identification code, the name of the client who is qualified to use the support service, and the authentication designated by the client. It is characterized by having predetermined information. Here, the second user information has the user management identification code for both the first user information and the first user information so that they can be referred to uniquely. However, for example, the second user information is associated with the user management identification code. A code or number other than the user management identification code that is different for each user may be used. Furthermore, in order to clarify the clients who are eligible to use it, we have registered information.

【0017】さらに、第11の発明によるサポートサー
ビス管理システムは、サポートリクエスト情報は、ユー
ザが第1の登録ユーザの場合は、ユーザ認証を速やかに
行うことができるようにするために、ユーザ管理識別符
号をさらに有することを特徴とする。
Further, in the support service management system according to the eleventh aspect of the present invention, the support request information is such that the user management identification is provided so that the user authentication can be quickly performed when the user is the first registered user. It is characterized by further having a code.

【0018】さらに、第12の発明によるサポートサー
ビス管理システムは、利用情報は、どのユーザが、サポ
ートサービスを利用したかユーザ毎に管理できるように
するためにユーザ管理識別符号を有し、提供されたサポ
ートサービスが、サポート対応クライアント名又はサポ
ート種類毎に管理できるようにするために、サポート対
応クライアント名又はサポート種類を有し、さらに、提
供されたサポートサービスが、どれだけの利用であった
か把握できるようにするために、サポートサービスの提
供時間、提供情報量又は提供回数の少なくとも1つから
なることを特徴とする。
Further, the support service management system according to the twelfth aspect of the invention is provided, wherein the usage information has a user management identification code so that which user has used the support service can be managed for each user. The support service has the support client name or support type so that the support service can be managed for each support client name or support type, and it is possible to know how much the support service provided was used. In order to do so, at least one of the support service providing time, the amount of information provided, and the number of times of providing is provided.

【0019】さらに、第13の発明によるサポートサー
ビス管理システムは、利用情報は、課金処理を行いやす
くし、さらに、利用状況の把握を容易にするために、ユ
ーザ管理識別符号毎に、又は、クライアント毎に管理さ
れることを特徴とする。
Further, in the support service management system according to the thirteenth aspect of the invention, the usage information is charged for each user management identification code or the client in order to facilitate the charging process and to easily grasp the usage status. It is characterized by being managed for each.

【0020】さらに、第14の発明によるサポートサー
ビス管理システムは、クライアント情報は、クライアン
ト毎に異なるサポートサービスを提供できるようにし、
さらに、提供するサポートサービスに応じた料金体系を
もつことができるようにするために、クライアントが提
供するサポートサービスの形態に関する情報と、サポー
ト利用料金体系に関する情報からなることを特徴とす
る。
Further, the support service management system according to the fourteenth invention enables the client information to provide a different support service for each client,
Further, in order to be able to have a charge system according to the support service to be provided, it is characterized by including information on the form of the support service provided by the client and information on the support use charge system.

【0021】さらに、第15の発明によるサポートサー
ビス管理システムは、サポートを提供するクライアント
による情報の提供がネットワークを介して可能となるよ
うにするため、クライアントは、クライアントコンピュ
ータにより、ネットワークを介して、サポートサービス
管理サーバにアクセス可能に接続し、ネットワークを介
してクライアント情報をサポートサービス管理サーバへ
送信できるようにした。さらに、サポートサービス管理
サーバは、送信されたクライアント情報を受信し、サー
バ記憶手段に記憶できるようにした。クライアントは、
自己の提供しているサポートサービスに関する利用情報
の送信をリクエストし、サポートサービス管理サーバ
は、リクエストに応じてクライアントに関する利用情報
を送信することを特徴とする。
Further, in the support service management system according to the fifteenth aspect of the present invention, the client providing the support can provide the information via the network. Connected to the support service management server so that the client information can be sent to the support service management server via the network. Further, the support service management server can receive the transmitted client information and store it in the server storage means. The client is
It is characterized in that the support service management server requests the transmission of the usage information regarding the support service provided by itself, and the support service management server transmits the usage information regarding the client in response to the request.

【0022】さらに、第16の発明によるサポートサー
ビス管理システムは、例えば、サポートサービスを利用
して学習指導を受ける場合、学習指導料金と、サポート
サービスシステムのプログラムの利用料金を区別して課
金できるようにするために、サポートサービス利用料金
は、サポートサービス提供料金、又はサポートサービス
提供プログラム利用料金からなることを特徴とする。
Further, in the support service management system according to the sixteenth aspect of the invention, for example, when the support service is used to receive the learning instruction, the learning instruction fee and the usage fee of the program of the support service system can be separately charged. In order to do so, the support service usage fee is characterized by comprising a support service providing fee or a support service providing program usage fee.

【0023】さらに、第17の発明による請求項1又
は、請求項2に記載のサポートサービス管理システムに
用いられるサポートサービス管理サーバは、サポータ情
報と、ユーザ情報と、クライアント情報と、利用情報を
記憶するサーバ記憶手段と、ユーザの利用資格を認証す
るユーザ認証手段と、サポートサービスの利用状況を更
新管理する利用情報管理手段を有するサーバ演算手段
と、ネットワークを介して、ネットワークに接続された
情報機器から、接続のリクエストがあったとき、ネット
ワークを介して相互にアクセス可能に接続するサーバ接
続手段と、サポータのアドレス情報をユーザコンピュー
タへ送信する送信手段とを有することを特徴とする。
Further, the support service management server used in the support service management system according to claim 1 or 2 according to the seventeenth invention stores supporter information, user information, client information, and usage information. Server storage means, user authentication means for authenticating user usage qualifications, server operation means having usage information management means for updating and managing the usage status of support services, and information equipment connected to the network via the network. From the above, when there is a connection request, it has a server connecting means for mutually accessible via a network, and a transmitting means for transmitting the address information of the supporter to the user computer.

【0024】さらに、第18の発明による請求項3に記
載のサポートサービス管理システムに用いられるサポー
トサービス管理サーバは、サーバ演算手段は、利用情報
により、利用料金を課金できるようにするために、利用
料金課金手段をさらに有することを特徴とする。
Further, in the support service management server used in the support service management system according to claim 3 of the eighteenth invention, the server computing means uses the service information in order to charge the usage fee. It is characterized in that it further comprises a fee charging means.

【0025】さらに、第19の発明による請求項4又
は、請求項5に記載のサポートサービス管理システムに
用いられるサポートサービス管理サーバは、サーバ演算
手段は、登録されているサポータ情報を検索し、サポー
トリクエスト情報に最も適合するサポータを検索するた
めに、サポータ検索手段をさらに有することを特徴とす
る。
Further, in the support service management server used in the support service management system according to claim 4 or claim 5 according to the 19th invention, the server computing means retrieves the registered supporter information and supports it. It is characterized by further comprising a supporter search means for searching a supporter that best matches the request information.

【0026】さらに、第20の発明による請求項6に記
載のサポートサービス管理システムに用いられるサポー
トサービス管理サーバのサーバ演算手段は、ユーザ認証
手段において、ユーザのサポートサービスの利用資格を
認証するために、第1のユーザ認証手段をさらに有する
ことを特徴とする。
Further, the server operation means of the support service management server used in the support service management system according to claim 6 of the twentieth invention is for the user authentication means to authenticate the support service usage qualification of the user. , And further comprising a first user authentication means.

【0027】さらに、第21の発明による請求項7乃
至、請求項16いずれか1項に記載のサポートサービス
管理システムに用いられるサポートサービス管理サーバ
は、サーバ演算手段は、ユーザ認証手段において、サポ
ートリクエスト情報によるリクエストされたクライアン
トにおける利用資格を認証することができるように第2
のユーザ認証手段をさらに有することを特徴とする。
Further, in the support service management server used in the support service management system according to any one of claims 7 to 16 according to the twenty-first aspect of the invention, the server computing means is a user authentication means, and a support request is made. Second to be able to authenticate the entitlement in the requested client with the information
Is further included in the user authentication means.

【0028】さらに、第22の発明による 請求項1乃
至請求項16いずれか1項に記載のサポートサービス管
理システムに用いられるユーザコンピュータは、ネット
ワークを介して、ネットワークに接続された情報機器と
相互にアクセス可能に接続するためにユーザコンピュー
タ接続手段と、サポートサービスをリクエストするため
に、サポートリクエスト情報を送信する手段と、サポー
トサービス管理サーバのリクエストに応じてサポートサ
ービスの利用資格を認証するために、ユーザ認証に必要
な情報を送信する手段を有する。利用資格を認証された
後は、サポートコンピュータと接続し、サポートサービ
スを受けることができるようにするために、ネットワー
クから、サポータの音声信号を受信して、ユーザコンピ
ュータに音声として出力し、ユーザの音声を入力して、
ネットワークに音声信号として送信する音声送受信装置
と、ユーザコンピュータの画面上のデータをネットワー
クに送信する画像データ送信手段と、サポートコンピュ
ータの操作入力をネットワークを介して受信し、ユーザ
コンピュータに対する操作入力とする遠隔操作入力手段
とを有することを特徴とする。
Further, the user computer used in the support service management system according to any one of claims 1 to 16 according to the twenty-second aspect of the present invention is mutually connected via a network to an information device connected to the network. In order to authenticate the entitlement of the support service in response to the request of the support service management server, means for transmitting the support request information for requesting the support service, the user computer connection means for making accessible connection, It has means for transmitting information necessary for user authentication. After the usage qualification is authenticated, the supporter's voice signal is received from the network and output as voice to the user computer in order to connect to the support computer and receive support service. Enter your voice,
A voice transmitting / receiving device for transmitting as a voice signal to the network, an image data transmitting means for transmitting data on the screen of the user computer to the network, and an operation input of the support computer via the network, which is used as an operation input for the user computer. Remote operation input means.

【0029】さらに、第23の発明による 請求項1乃
至請求項16いずれか1項に記載のサポートサービス管
理システムに用いられるサポートコンピュータは、ユー
ザのコンピュータと接続して、サポートサービスを実現
できるように、ネットワークを介して、ネットワークに
接続された情報機器と相互にアクセス可能に接続するサ
ポートコンピュータ接続手段と、ネットワークから、ユ
ーザの音声信号を受信して、サポートコンピュータに音
声として出力し、サポータの音声を入力して、ネットワ
ークに音声信号として送信する音声送受信装置と、ユー
ザコンピュータの画面上のデータをネットワークを介し
て受信し、自己の画像データとする画像データ受信手段
と、サポートコンピュータの操作入力を、ネットワーク
を介して送信し、ユーザコンピュータに対する操作入力
とする遠隔操作出力手段とを有することを特徴とする。
Further, according to the twenty-third aspect of the present invention, the support computer used in the support service management system according to any one of the first to sixteenth aspects is connected to the user's computer so that the support service can be realized. , A support computer connecting means for connecting mutually to the information equipment connected to the network through the network, and a user's voice signal from the network, outputting the voice signal to the support computer, and outputting the voice of the supporter. , A voice transmitting / receiving device for transmitting as a voice signal to the network, image data receiving means for receiving the data on the screen of the user computer via the network and using it as its own image data, and the operation input of the support computer. , Send it over the network, Remote operation output means for inputting operation to the user computer.

【0030】さらに、第24の発明による 請求項1乃
至請求項16いずれか1項に記載のサポートサービス管
理システムに用いられるクライアントコンピュータは、
ネットワークを介してアクセス可能に、ネットワークに
接続された情報機器と接続するクライアントコンピュー
タ接続手段と、情報機器へ情報を送信する情報送信手段
と、情報機器から送信された情報を受信する情報受信手
段とを有することを特徴とする。
Furthermore, a client computer used in the support service management system according to any one of claims 1 to 16 according to the 24th invention is
A client computer connecting unit that connects to an information device connected to the network so as to be accessible via a network, an information transmitting unit that transmits information to the information device, and an information receiving unit that receives information transmitted from the information device. It is characterized by having.

【0031】さらに、第25の発明によるサポートサー
ビス管理サーバへインストールして用いるプログラム
は、請求項1又は、請求項2に記載のサポートサービス
管理システムに用いられる請求項17の発明によるサポ
ートサービス管理サーバにインストールして用いられ、
サポートサービス管理サーバにサポータ情報を登録する
手順と、ユーザ情報を登録する手順と、クライアント情
報を登録する手順と、ユーザ認証を行う手順と、利用情
報を更新する手順と、ネットワークを介して、ネットワ
ークに接続された情報機器から、接続のリクエストが有
った時、情報機器とサポートサービス管理サーバとをネ
ットワークを介して相互にアクセス可能に接続をする手
順と、サポータのアドレス情報をユーザコンピュータへ
送信する手順と、利用情報を、クライアントのコンピュ
ータからのリクエストに応じて送信する手順と、を有す
ることを特徴とする。
Furthermore, the program installed and used in the support service management server according to the twenty-fifth aspect of the invention is used in the support service management system according to the first or second aspect, and the support service management server according to the seventeenth aspect of the invention. Installed and used in
The procedure for registering supporter information in the support service management server, the procedure for registering user information, the procedure for registering client information, the procedure for user authentication, the procedure for updating usage information, When there is a connection request from the information device connected to the, the procedure for connecting the information device and the support service management server so that they can access each other via the network, and the supporter address information is sent to the user computer. And a procedure for transmitting usage information in response to a request from a client computer.

【0032】さらに、第26の発明によるサポートサー
ビス管理サーバへインストールして用いるプログラム
は、請求項3に記載のサポートサービス管理システムに
おいて用いられる請求項18の発明によるサポートサー
ビス管理サーバにインストールして用いられ、さらに利
用料金課金手順を有することを特徴とする。
Further, the program installed and used in the support service management server according to the twenty-sixth aspect of the invention is used in the support service management system according to the third aspect of the invention and is installed and used in the support service management server according to the eighteenth aspect of the invention. And further has a usage fee charging procedure.

【0033】さらに、第27の発明によるサポートサー
ビス管理サーバへインストールして用いるプログラム
は、請求項4又は請求項5に記載のサポートサービス管
理システムにおいて用いられる請求項19に記載のサポ
ートサービス管理サーバにインストールして用いられ、
さらに、サポータ検索手順を有することを特徴とする。
Further, the program installed and used in the support service management server according to the twenty-seventh aspect of the invention is the support service management server according to claim 19 used in the support service management system according to claim 4 or 5. Installed and used,
Further, it is characterized by having a supporter search procedure.

【0034】さらに、第28の発明によるサポートサー
ビス管理サーバへインストールして用いるプログラム
は、請求項6に記載のサポートサービス管理システムに
おいて用いられる請求項20の発明によるサポートサー
ビス管理サーバにインストールして用いられ、さらに、
第1のユーザ認証手順を有することを特徴とする。
Further, the program installed and used in the support service management server according to the twenty-eighth aspect of the invention is used in the support service management system according to the sixth aspect, and is installed and used in the support service management server according to the twenty-first aspect. In addition,
It is characterized by having a first user authentication procedure.

【0035】さらに、第29の発明によるサポートサー
ビス管理サーバへインストールして用いるプログラム
は、請求項7乃至、請求項16いずれか1項に記載のサ
ポートサービス管理システムに用いられる請求項21に
記載のサポートサービス管理サーバにインストールして
用いられ、さらに第2のユーザ認証手順を有することを
特徴とする。
Further, a program installed and used in the support service management server according to the twenty-ninth aspect of the present invention is used in the support service management system according to any one of the seventh to sixteenth aspects. It is characterized in that it is installed and used in the support service management server, and further has a second user authentication procedure.

【0036】さらに、第30の発明によるユーザコンピ
ュータへインストールして用いるプログラムは、請求項
1乃至請求項16のいずれか1項に記載のサポートサー
ビス管理システムに用いられる請求項22による発明の
ユーザコンピュータにインストールして用いられ、サポ
ートリクエスト情報を送信する手順と、サポートサービ
ス管理サーバのリクエストに応じてユーザ認証に必要な
情報を送信する手順と、サポートサービス管理サーバか
らサポートコンピュータのアドレス情報を受信してネッ
トワークを介してサポートコンピュータと接続する手順
と、ネットワークにユーザコンピュータのマイクロフォ
ンからの入力音声を送信し、ネットワークからの音声信
号を受信して、ユーザコンピュータのスピーカに出力す
る手順と、ユーザコンピュータの画面のデータをネット
ワークに送信する手順と、サポートコンピュータからの
指令をネットワークを介して受信し、ユーザコンピュー
タに対する指令とする手順とを有することを特徴とす
る。
Furthermore, the program installed and used in the user computer according to the thirtieth invention is used in the support service management system according to any one of claims 1 to 16, and the user computer according to the twenty-second invention. Used to install and use the support request information, the procedure to send the information required for user authentication in response to the request from the support service management server, and the address information of the support computer from the support service management server. To connect to the support computer via the network via the network, send the input voice from the microphone of the user computer to the network, receive the voice signal from the network and output to the speaker of the user computer, And transmitting the data of the computer screen to the network, a command from the support computer is received via the network, and having a procedure for a command to the user computer.

【0037】さらに、第31の発明によるサポートコン
ピュータへインストールして用いるプログラムは、請求
項1乃至請求項16に記載のサポートサービス管理シス
テムに用いられるサポートコンピュータにインストール
して用いられ、サポートサービス管理サーバからユーザ
コンピュータのアドレス情報を受信してユーザコンピュ
ータとネットワークを介して接続する手順と、ネットワ
ークにサポートコンピュータのマイクロフォンからの入
力音声を送信し、ネットワークからの音声信号を受信し
て、サポートコンピュータのスピーカへ出力する手順
と、ユーザコンピュータの画面のデータをネットワーク
を介して受信し、サポートコンピュータの画面のデータ
として表示する手順と、サポートコンピュータに対する
操作入力をネットワークに送信しユーザコンピュータに
対する指令とする手順と、サポート利用状況を送信する
手順とを有することを特徴とする。
Furthermore, the program installed and used in the support computer according to the thirty-first invention is installed and used in the support computer used in the support service management system according to any one of claims 1 to 16, and is used by the support service management server. From the user computer's address information to connect to the user computer via the network, and send the input voice from the support computer's microphone to the network, receive the voice signal from the network, and send the support computer's speaker. To output to the support computer, receive the data of the screen of the user computer via the network, and display it as the data of the screen of the support computer, and the operation input to the support computer. And having a step of the command to send to the click user computer, and a procedure of transmitting the support usage.

【0038】さらに、第32の発明によるクライアント
コンピュータへインストールして用いるプログラムは、
請求項1乃至請求項16に記載のサポートサービス管理
システムに用いられるクライアントコンピュータにイン
ストールして用いられ、ネットワークを介して、サポー
トサービス管理サーバへ接続する手順と、クライアント
情報をサポートサービス管理サーバへ送信する手順と、
サポート利用状況の送信をサポートサービス管理サーバ
へリクエストする手順と、サポート利用状況を受信する
手順とを有することを特徴とする。
Further, the program installed and used in the client computer according to the thirty-second invention is
A procedure for connecting to a support service management server via a network, which is installed and used in a client computer used in the support service management system according to claim 1, and client information is transmitted to the support service management server. Steps to
It is characterized by having a procedure of requesting the support service management server to transmit the support usage status and a procedure of receiving the support usage status.

【0039】[0039]

【発明の作用及び、効果】上記構成により、請求項1の
発明によれば、ユーザのユーザコンピュータと、サポー
タのサポートコンピュータとがインタネットを含むネッ
トワークを介して接続され、サポートコンピュータの画
面には、ネットワークを介して接続されたユーザコンピ
ュータの画面が表示されユーザコンピュータの画面と共
通化し、ユーザの共通化された画面及びコンピュータを
サポータが操作し、ネットワークを用いて、サポータの
音声をユーザコンピュータに出力し、ユーザの音声をサ
ポートコンピュータに出力することにより、ユーザは、
サポート希望内容を音声を用いて又は、ユーザコンピュ
ータを介して伝え、サポータは、ユーザのサポート希望
内容に対して音声を用いて、又は共通化されたコンピュ
ータの画面を介してサポートし、ユーザコンピュータの
画面と音声を用いて少なくとも1つのクライアントから
依頼されたサポートサービスを提供するサポートサービ
ス提供システムの管理システムにおいて、サポートサー
ビスを利用するユーザは、サポートサービスを実現する
サポートサービス提供プログラムをインストールしたユ
ーザコンピュータより、ネットワークを介して、サポー
トコンピュータのアドレス情報及び、サポート対応内容
を含むサポータに関するサポータ情報を予めサーバ記憶
手段に記憶し管理しているネットワークに接続されてい
るサポートサービス管理サーバにアクセス可能に接続
し、サポート希望内容と、自己のアドレス情報を含むサ
ポートリクエスト情報をサポートサービス管理サーバに
送信することができるようになる。サポートリクエスト
情報を送信することにより、サポートサービス管理サー
バにおいて、サポートサービス管理サーバのリクエスト
に応じてユーザコンピュータから送信される情報と、サ
ーバ記憶手段に記憶されているユーザ情報を用いてユー
ザ認証手段によりユーザ認証を行うことができるように
なる。サポートをリクエストしたユーザが、正規ユーザ
と認証されると、サポートリクエスト情報と、サポータ
情報に基づきサポートコンピュータに接続するに必要
な、サポートコンピュータのアドレス情報が提供され、
サポータの割り当てを受けサポートコンピュータとアク
セス可能に接続され、サポータより、サポートサービス
の提供を受けることができるようになる。
With the above arrangement, according to the invention of claim 1, the user computer of the user and the support computer of the supporter are connected via a network including the Internet, and the screen of the support computer is The screen of the user computer connected via the network is displayed and shared with the screen of the user computer, and the supporter operates the shared screen and computer of the user, and outputs the supporter's voice to the user computer using the network. Then, by outputting the user's voice to the support computer, the user can
The support content is conveyed by voice or via the user computer, and the supporter supports the user's support content by voice or via a common computer screen to support the user computer. In a management system of a support service providing system that provides a support service requested by at least one client using a screen and audio, a user who uses the support service has a user computer installed with a support service providing program that realizes the support service. Via the network, the support service connected to the network that stores and manages the address information of the support computer and the supporter information about the supporter including the support correspondence content in advance in the server storage means. Connects to the management server accessibly, and support desired contents, it is possible to transmit a support request information including the own address information to support service management server. By transmitting the support request information, the support service management server uses the information transmitted from the user computer in response to the request from the support service management server and the user authentication means by using the user information stored in the server storage means. User authentication can be performed. When the user requesting support is authenticated as a legitimate user, the support request information and the address information of the support computer necessary for connecting to the support computer based on the supporter information are provided,
The supporter is assigned to the support computer so that the support computer can be accessed and the support service can be provided by the supporter.

【0040】さらに、提供されたサポートサービスの利
用状況が利用情報として利用情報管理手段により管理さ
れサーバ記憶手段に記憶されるようになるので、クライ
アントと、ユーザを特定せずに、汎用的にサポートサー
ビスを提供できるようになる。さらに、提供したサポー
トサービスの利用状況を利用情報として管理できるよう
になる。さらに、サポートサービス管理サーバにより、
サポートサービスを提供するクライアントのサポータ情
報を一括して管理できるようになるので、サポートサー
ビスを利用するユーザは、どのクライアントのサポート
を受ける場合でも、共通のサポートサービス管理サーバ
に接続し、サポートリクエスト情報を送信することによ
り、サポータコンピュータのアドレスを得ることがで
き、希望するサポートサービスを受けることができるよ
うになる。さらに、一人のサポータが複数のクライアン
トのサポートを行うことも可能となる。
Further, since the usage status of the provided support service is managed as usage information by the usage information management means and is stored in the server storage means, it is supported universally without specifying the client and the user. Be able to provide services. Furthermore, it becomes possible to manage the usage status of the provided support service as usage information. Furthermore, by the support service management server,
Supporter information of clients that provide support services can be managed collectively, so that users who use support services can connect to a common support service management server and receive support request information, regardless of which client the support is used for. By sending, you can obtain the address of the supporter computer and receive the desired support service. Further, one supporter can support multiple clients.

【0041】さらに、サポートサービス管理サーバにお
いて、サーバ記憶手段に記憶したユーザ情報と、サポー
トサービス管理サーバが要求する情報をユーザコンピュ
ータから送信することで、ユーザ認証ができるようにし
たので、接続してきたユーザが、利用資格のあるユーザ
かどうか認証できるようになる。さらに、ユーザは、サ
ポートサービス提供プログラムがインストールされたユ
ーザコンピュータであれば、どのユーザコンピュータか
らでも、サポートサービス管理サーバに接続し、サポー
トサービスを受けることができるようになる。
Further, in the support service management server, the user information stored in the server storage means and the information requested by the support service management server are transmitted from the user computer so that the user can be authenticated. Allows users to authenticate if they are eligible. Further, the user can connect to the support service management server and receive the support service from any user computer in which the support service providing program is installed.

【0042】さらに、請求項2の発明によれば、利用情
報は、サポートサービスの利用状況が、サポートコンピ
ュータより、サポートサービス管理サーバへ送信される
ことにより得られるようになるので、実際に利用された
状況を正確に把握することができるようになる。
Further, according to the second aspect of the invention, the usage information is actually used because the usage status of the support service is obtained by being transmitted from the support computer to the support service management server. You will be able to accurately grasp the situation.

【0043】さらに、請求項3の発明によれば、サポー
トサービス管理サーバは、ユーザ情報と、利用情報と、
クライアントの提供するサポート業務に関するクライア
ント情報に基づき、サポートサービス利用料金をユーザ
又は、クライアントに課金する利用料金課金手段をさら
に有することを特徴とするので、従来サポートサービス
提供プログラム開発元は、システムを一括販売しており
販売時にのみ、サポートサービス提供プログラムの料金
を課していた。従って、販売後にクライアントにどれだ
け利用されるかによって、売価を決めることはできず、
推定利用状況により決定され、実際の使用頻度が多くて
も、一定の利益しか得ることができなかった。同時に、
購入するクライアントも、利用頻度に関わらず、多額の
ライセンス使用料を支払わなければならなかった。しか
し、利用情報に基づいて利用料金aを課すことができる
ようになるので、販売元、クライアント双方にとって、
使用状況に応じた利用料金を支払い、求めることが可能
となった。
Further, according to the invention of claim 3, the support service management server, the user information, the usage information,
It is characterized by further comprising a usage fee charging means for charging a user or client a support service usage fee based on the client information regarding the support service provided by the client. It was sold, and the fee for the support service provision program was charged only at the time of sale. Therefore, it is not possible to decide the selling price depending on how much it is used by the client after selling,
It was decided by the estimated usage situation, and even if the actual usage frequency was high, only a certain profit could be obtained. at the same time,
Clients who purchase also had to pay large license fees, regardless of how often they were used. However, since the usage fee a can be charged based on the usage information, both the distributor and the client can
It became possible to pay and request usage fees according to the usage status.

【0044】さらに、請求項4の発明によれば、サポー
トサービス管理サーバは、サポートリクエスト情報に適
合するサポータを検索するサポータ検索手段をさらに有
するのでサーバリクエスト情報に適合するサポータを検
索することができるようになる。これにより、サポート
リクエスト情報に最も適合するサポータを得ることがで
きるようになるので、サポートサービスが、複数のクラ
イアントに対しておこなわれても、対応できる的確なサ
ポータを検索できるようになる。
Further, according to the invention of claim 4, the support service management server further includes a supporter search means for searching for a supporter matching the support request information, and therefore a supporter matching the server request information can be searched. Like As a result, it becomes possible to obtain a supporter that best matches the support request information, so that even if the support service is provided to a plurality of clients, it is possible to search for an appropriate supporter that can be supported.

【0045】さらに、請求項5の発明によれば、ユーザ
コンピュータにインストールして用いられるサポートサ
ービス提供プログラムは、ネットワークを介してダウン
ロードされることにより、プログラム記憶媒体を介し
て、又は、ユーザコンピュータへインストールされて、
ユーザに供給されるようになるので、例えば、インタネ
ットに接続できるコンピュータであれば、サポートサー
ビス提供プログラムをどこからでも、入手することがで
きるようになる。従って、サポートサービス提供プログ
ラムを持っていないユーザでも、インタネットに接続
し、サポートサービスを利用して商品説明を受け商品購
入のできるウェブサイトを閲覧していて商品の説明を受
けたいと思った場合、インタネットを介して、サポート
サービス提供プログラムをダウンロードし、自己のコン
ピュータへインストールし、商品説明を受けることがで
きるようになる。例えば、自宅に居ながらにして、サポ
ートサービス提供プログラムを入手し、様々な、サポー
トサービスを受けることができるようになる。
Further, according to the invention of claim 5, the support service providing program installed and used in the user computer is downloaded through the network, so that the support service providing program is downloaded to the user computer through the program storage medium. Installed
Since it is supplied to the user, the support service providing program can be obtained from any computer as long as the computer can be connected to the Internet. Therefore, even if a user who does not have a support service providing program wants to receive a product description while browsing the website where he / she can connect to the Internet and receive the product description using the support service, Through the Internet, the support service providing program can be downloaded, installed on the own computer, and the product description can be received. For example, it becomes possible to obtain various support services by obtaining a support service providing program while staying at home.

【0046】さらに、請求項6の発明によれば、ユーザ
は、サポートサービスの利用有資格ユーザである第1の
登録ユーザ又は未資格ユーザである第1の未登録ユーザ
からなり、ユーザ認証手段は、未登録ユーザに対して、
ユーザを個別に識別するユーザ管理識別符号を与え所定
のユーザ管理識別符号により関連付けられた第1のユー
ザ情報を登録することでサポートサービス提供プログラ
ムに対する利用資格を与え、第1の登録ユーザに対して
は、与えられたユーザ管理識別符号を要求することによ
り、ユーザを識別し、第1のユーザ情報を参照し、所定
の条件を満たすユーザに対して第1のユーザ認証を行う
第1のユーザ認証手段を有するので、サポートリクエス
ト情報を送信し、接続してきたユーザが、利用資格の無
いユーザであっても、ユーザ管理識別符号を得ることが
でき、第1のユーザ情報を登録できるようになる。さら
に、利用資格のあるユーザである場合は、正規のユーザ
であるかサポートサービス管理サーバに記憶した第1の
ユーザ情報と、サポートリクエスト情報を参照し、必要
な情報を要求し、所定の条件を満たすもののもを正規ユ
ーザを認証することができるようになる。これにより、
サポートサービス管理サーバにおいて、どこから接続を
されても、個別のユーザ管理を行うことができるように
なる。
Further, according to the invention of claim 6, the user is a first registered user who is a qualified user of the support service or a first unregistered user who is an unqualified user, and the user authentication means is , For unregistered users,
By giving the user management identification code for individually identifying the user and registering the first user information associated with the predetermined user management identification code, the use qualification for the support service providing program is given, and the first registered user is given. Requests the given user management identification code to identify the user, refer to the first user information, and perform the first user authentication for the user who satisfies a predetermined condition. Since the user has the means, it is possible to obtain the user management identification code and register the first user information even if the user who has transmitted the support request information and is connected is not a user. Furthermore, if the user is a qualified user, the first user information stored in the support service management server, which is a legitimate user, or the support request information is referred to, the required information is requested, and the predetermined condition is satisfied. You will be able to authenticate a legitimate user with what you meet. This allows
In the support service management server, individual users can be managed no matter where they are connected.

【0047】さらに、請求項7の発明によれば、第1の
登録ユーザは、クライアントに対する利用未資格ユーザ
である第2の未登録ユーザ、又は少なくとも1つのクラ
イアントに対する利用有資格ユーザである第2の登録ユ
ーザからなる。ユーザ認証手段は、第2のユーザ認証手
段において、第2のユーザ認証を行い、ユーザが、サポ
ートリクエスト情報によるクライアントの第2の登録ユ
ーザでない場合は、ユーザ管理識別符号により関連付け
られた所定の第2のユーザ情報を登録することによりク
ライアントに対する利用資格を与えることができるよう
になる。一方、第2の登録ユーザである場合は、サポー
トリクエスト情報、クライアント情報、第2のユーザ情
報により、所定の条件を満たしたユーザに対して第2の
ユーザ認証を行い、利用資格を認証できるようになる。
これにより、クライアント毎にユーザの利用資格を認証
できるようになり、クライアントを特定せずに、サポー
トサービスシステムを運用できるようになる。
Further, according to the invention of claim 7, the first registered user is the second unregistered user who is an unqualified user for the client, or the second registered user who is a qualified user for at least one client. It consists of registered users of. The user authenticating means performs the second user authentication in the second user authenticating means, and when the user is not the second registered user of the client according to the support request information, a predetermined first associated with the user management identification code. By registering the second user information, it becomes possible to give the usage qualification to the client. On the other hand, if the user is the second registered user, the second user authentication is performed for the user who satisfies the predetermined condition by the support request information, the client information, and the second user information, so that the usage qualification can be authenticated. become.
As a result, it becomes possible to authenticate the usage qualification of the user for each client, and it becomes possible to operate the support service system without specifying the client.

【0048】さらに、請求項8の発明によれば、ユーザ
情報は、第1のユーザ情報からなり、少なくとも1つの
クライアントに対してユーザ登録済みである場合は第2
のユーザ情報をさらに有するようにしたので、ユーザ情
報を参照することにより、クライアントに対しての利用
資格を認証することができるようになる。
Further, according to the invention of claim 8, the user information is composed of the first user information, and if the user information is already registered with at least one client, the second information is obtained.
Since the user information is further included, it is possible to authenticate the usage qualification for the client by referring to the user information.

【0049】さらに、請求項9の発明によれば、第1の
ユーザ情報は、第1のユーザ認証手段により与えられた
ユーザ管理識別符号と、所定の認証に必要な情報と、ユ
ーザの個別情報を有するようにしたので、第1のユーザ
情報により、ユーザを個別に識別し、ユーザ認証を行う
ことができるようになる。。
Further, according to the invention of claim 9, the first user information is the user management identification code given by the first user authentication means, the information necessary for predetermined authentication, and the individual information of the user. Since the first user information is provided, the user can be individually identified and user authentication can be performed. .

【0050】さらに、請求項10の発明によれば、第2
のユーザ情報は、ユーザ管理識別符号と、サポートサー
ビスの利用資格を有するクライアント名と、クライアン
トの指定する認証を得るために必要な所定の情報を有す
るようにしたので、第2のユーザ情報と、第1のユーザ
情報をユーザ管理識別符号により、一意的に対応付ける
ことができるようになる。
Further, according to the invention of claim 10, the second
The user information of includes the user management identification code, the name of the client who is qualified to use the support service, and the predetermined information necessary for obtaining the authentication specified by the client. The first user information can be uniquely associated with the user management identification code.

【0051】さらに、請求項11の発明によれば、サポ
ートリクエスト情報は、ユーザが第1の登録ユーザの場
合は、ユーザ管理識別符号をさらに有するようにしたの
で、サポートをリクエストする時にユーザを個別に識別
できるようになり、既にユーザ登録が済んでいる場合
は、一意的に速やかにユーザ認証を行うことができるよ
うになる。
Further, according to the invention of claim 11, the support request information is further provided with a user management identification code when the user is the first registered user, so that the user is individually identified when requesting support. When the user registration has already been completed, the user can be uniquely and promptly authenticated.

【0052】さらに、請求項12の発明によれば、利用
情報は、ユーザ管理識別符号と、サポート対応クライア
ント名又はサポート種類と、サポートサービスの提供時
間、提供情報量又は提供回数の少なくとも1つにより構
成されるようにしたので、利用情報を参照することで、
ユーザが、どのクライアントのどのサポートサービスを
どれくらい利用したか把握できるようになる。サポート
サービスの利用量を把握する単位として、利用回数、利
用時間、利用情報量少なくとも1種類についての状況を
把握することができるようにしたので、全ての情報を把
握してもよく、提供するサポートサービスにより、最も
ふさわしい利用量の把握単位を用いるようにしてもよ
い。
Further, according to the invention of claim 12, the use information is at least one of a user management identification code, a support compatible client name or a support type, a support service providing time, an amount of information provided, or a number of times of providing. Since it is configured, by referring to the usage information,
Users will be able to understand how much support service of which client has been used. As the unit for grasping the usage amount of the support service, the number of times of use, the usage time, and the amount of usage information can be grasped at least one type, so all the information may be grasped and the support provided. Depending on the service, the most appropriate usage amount grasping unit may be used.

【0053】さらに、請求項13の発明によれば、利用
情報は、ユーザ管理識別符号毎に、又は、クライアント
毎に管理されるようにしたので、ユーザ毎の利用状況が
簡単に把握できるようになる。さらに、クライアント毎
にも、利用情報を管理するようにしたので、クライアン
ト毎のサポートサービスシステムの利用状況も把握でき
るようになる。これらの情報を用いて課金すると、利用
ごとの課金でなく、ユーザ毎、クライアント毎の課金を
行うことができるようになる。
Furthermore, according to the invention of claim 13, the usage information is managed for each user management identification code or for each client, so that the usage status for each user can be easily grasped. Become. Further, since the usage information is managed for each client, the usage status of the support service system for each client can be grasped. By using these pieces of information, it becomes possible to charge not for each use but for each user and each client.

【0054】さらに、請求項14の発明によれば、クラ
イアント情報は、クライアントが提供するサポートサー
ビスの形態に関する情報と、サポート利用料金体系に関
する情報からなるので、クライアント毎の料金体系を設
定できるようになる。従って、複数のクライアントの複
数のサポートに対して、それぞれが独自に料金体系を持
つことができるようになる。
Further, according to the invention of claim 14, since the client information comprises information on the form of the support service provided by the client and information on the support usage fee system, it is possible to set the fee system for each client. Become. Therefore, it becomes possible for each of the clients to have its own fee structure for the plurality of clients.

【0055】さらに、請求項15の発明によれば、クラ
イアントは、クライアントコンピュータにより、ネット
ワークを介して、サポートサービス管理サーバにアクセ
ス可能に接続できるようになる。また、ネットワークを
介してクライアント情報をサポートサービス管理サーバ
へ送信し、サポートサービス管理サーバは、送信された
クライアント情報を受信し、サーバ記憶手段に記憶でき
るようになる。さらに、クライアントは、自己の提供し
ているサポートサービスに関する利用情報の送信をリク
エストし、サポートサービス管理サーバは、リクエスト
に応じて、クライアントに関する利用情報を送信できる
ようになる。従って、クライアントは、いつでも、どこ
からでも、自己に関する情報を改定更新できるようにな
り、利用状況をサポートサービス管理サーバに要求し、
自己が提供しているサポートサービスの利用状況を把握
できるようになる。
According to the fifteenth aspect of the invention, the client can connect to the support service management server via the network so that the client computer can access the support service management server. Further, the client information can be transmitted to the support service management server via the network, and the support service management server can receive the transmitted client information and store it in the server storage means. Further, the client requests the transmission of the usage information regarding the support service provided by itself, and the support service management server can transmit the usage information regarding the client in response to the request. Therefore, the client can revise and update its own information anytime, anywhere, request the usage status from the support service management server,
You will be able to understand the usage status of the support services that you provide.

【0056】さらに、請求項16の発明によれば、サポ
ートサービス利用料金は、サポートサービス提供料金、
又はサポートサービス提供プログラム利用料金により構
成されるようにしたので、利用状況に応じたサポートサ
ービス提供料金と、サポートサービス提供プログラム利
用料金を課金できるようになる。これにより、サポート
サービスの利用料金と、サポートサービス提供プログラ
ムの利用料金を分けて課金できるようになる。従って、
サポートサービス提供プログラムの開発元は、クライア
ントの希望による料金体系を実現し、尚且つ、自己の開
発したサポートサービス提供プログラムの利用料金をそ
れぞれ独立に課金できるようになる。
Further, according to the invention of claim 16, the support service use charge is the support service providing charge,
Alternatively, since the support service providing program usage fee is used, the support service providing program usage fee and the support service providing program usage fee can be charged according to the usage status. This makes it possible to separately charge the support service usage fee and the support service providing program usage fee. Therefore,
The developer of the support service providing program can realize the fee system according to the client's request, and can independently charge the usage fee of the support service providing program developed by the client.

【0057】さらに、請求項17の発明による請求項1
又は、請求項2に記載のサポートサービス管理システム
に用いられるサポートサービス管理サーバへ、請求項2
5の発明によるプログラムをインストールして用いる
と、サーバ記憶手段に、サポータ情報と、ユーザ情報
と、クライアント情報をそれぞれ登録し、記憶できるよ
うになる。さらに、利用情報をネットワークを介してサ
ポートコンピュータから受信し、サーバ演算手段の利用
情報管理手段により、管理できるようになる。サーバ接
続手段においては、ネットワークを介して、ネットワー
クに接続された情報機器から、接続のリクエストがあっ
たとき、ネットワークを介して相互にアクセス可能に接
続することができるようになる。さらに、ユーザコンピ
ュータから送信されたサポートリクエスト情報とユーザ
情報により、サーバ演算手段のユーザ認証手段によりユ
ーザ認証を行うことができるようになる。正規ユーザと
認証されたユーザには、サポータのアドレス情報をユー
ザコンピュータへ送信する送信手段により、サポートコ
ンピュータのアドレス情報を送信できるようになる。さ
らに、クライアントコンピュータからのリクエストを受
信し、利用情報をクライアントコンピュータへ送信でき
るようになる。
Furthermore, claim 1 according to the invention of claim 17
Or, to the support service management server used in the support service management system according to claim 2,
When the program according to the invention of 5 is installed and used, the supporter information, the user information, and the client information can be registered and stored in the server storage means. Further, the usage information can be received from the support computer via the network and managed by the usage information management means of the server computing means. In the server connecting means, when a connection request is made from an information device connected to the network via the network, it becomes possible to mutually connect via the network. Further, the support request information and the user information transmitted from the user computer enables the user authentication means of the server calculation means to perform the user authentication. The address information of the support computer can be transmitted to the user authenticated as the authorized user by the transmission means for transmitting the address information of the supporter to the user computer. Further, it becomes possible to receive the request from the client computer and send the usage information to the client computer.

【0058】さらに、請求項18の発明による請求項3
に記載のサポートサービス管理システムに用いられるサ
ポートサービス管理サーバへ請求項26の発明によるプ
ログラムをインストールして用いると、サーバ演算手段
における利用料金課金手段において、利用情報とクライ
アント情報に基づいて、ユーザと、クライアントに利用
料金を課金できるようになる。
Furthermore, claim 3 according to the invention of claim 18
When the program according to the invention of claim 26 is installed and used in the support service management server used in the support service management system described in (1) above, the usage fee billing means in the server computing means can identify the user based on the usage information and the client information. , You will be able to charge the usage fee to the client.

【0059】さらに、請求項19の発明による請求項4
又は、請求項5に記載のサポートサービス管理システム
に用いられるサポートサービス管理サーバへ、請求項2
7の発明によるプログラムをインストールして用いる
と、サーバ演算手段におけるサポータ検索手段におい
て、サポートリクエスト情報と、サポータ情報により、
サポータを検索することができるようになる。さらに、
サポートサービス提供プログラムをネットワークを介し
てダウンロードできるようになる。
Furthermore, claim 4 according to the invention of claim 19
Or, to the support service management server used in the support service management system according to claim 5,
When the program according to the invention of 7 is installed and used, in the supporter search means in the server calculation means, the support request information and the supporter information enable
You will be able to search for supporters. further,
The support service providing program can be downloaded via the network.

【0060】さらに、請求項20の発明による請求項6
に記載のサポートサービス管理システムに用いられるサ
ポートサービス管理サーバへ請求項28の発明によるプ
ログラムをインストールして用いると、ユーザは、第1
の登録ユーザであるか第1の未登録ユーザであるか認証
できるようになる。さらに、第1のも登録ユーザである
場合は、所定の情報をユーザコンピュータへリクエスト
し受信することにより、ユーザ管理識別符号を与え、第
1のユーザ情報を登録し、サポートサービスの正規ユー
ザとして利用資格を与えることができるようになる。
Furthermore, claim 6 according to the invention of claim 20
When the program according to the invention of claim 28 is installed and used in the support service management server used in the support service management system described in item 1,
It becomes possible to authenticate whether the user is the registered user or the first unregistered user. Further, when the first user is also a registered user, a predetermined information is requested and received by the user computer to give a user management identification code, the first user information is registered, and the user is used as an authorized user of the support service. You will be able to qualify.

【0061】さらに、請求項21の発明による請求項7
乃至、請求項16いずれか1項に記載のサポートサービ
ス管理システムに用いられるサポートサービス管理サー
バに、請求項29の発明によるプログラムをインストー
ルして用いると、サーバ演算手段におけるユーザ認証手
段の第2のユーザ認証手段において第2のユーザ認証を
行うことができるようになる。
Furthermore, claim 7 according to the invention of claim 21
When the program according to the invention of claim 29 is installed and used in the support service management server used in the support service management system according to any one of claims 16 to 16, the second of the user authentication means in the server computing means is used. The user authentication means can perform the second user authentication.

【0062】さらに、請求項22の発明による請求項1
乃至請求項16いずれか1項に記載のサポートサービス
管理システムに用いられるユーザコンピュータへ請求項
30の発明によるプログラムをインストールして用いる
と、ユーザコンピュータは、ユーザコンピュータ接続手
段により、ネットワークを介して、ネットワークに接続
された情報機器と相互にアクセス可能に接続することが
できるようになる。さらに、サポートサービス管理サー
バへ接続し、サポートサービスをリクエストするサポー
トリクエスト情報を送信するできるようになる。さら
に、サポートサービス管理サーバのリクエストに応じて
ユーザ認証に必要な情報を送信することができるように
なり、ユーザ認証を行うことができるようになる。ユー
ザ認証が行われて、利用資格が確認されると、サポート
サービス管理サーバからサポートコンピュータのアドレ
ス情報を受信してネットワークを介してサポートコンピ
ュータとできるようになる。さらに、ネットワークを介
して接続したサポートコンピュータから、音声送受信装
置において、ネットワークから、サポータの音声信号を
受信して、ユーザコンピュータに音声として出力し、ユ
ーザの音声を入力して、ネットワークに音声信号として
送信できるようになり、画像データ送信手段において、
ユーザコンピュータの画面上のデータをネットワークに
送信し、サポートコンピュータの操作入力をネットワー
クを介して受信し、遠隔操作入力手段により、ユーザコ
ンピュータに対する操作入力とすることができるように
なるので、サポートコンピュータのサポートを受けるこ
とができるようになる。
Furthermore, claim 1 according to the invention of claim 22
When the program according to the invention of claim 30 is installed and used in a user computer used for the support service management system according to any one of claims 16 to 16, the user computer uses the user computer connecting means to connect via a network. The information devices connected to the network can be connected to each other so that they can access each other. Further, it becomes possible to connect to the support service management server and send the support request information for requesting the support service. Further, it becomes possible to transmit information necessary for user authentication in response to a request from the support service management server, and it becomes possible to perform user authentication. When the user authentication is performed and the use qualification is confirmed, the address information of the support computer is received from the support service management server, and the support computer can be used via the network. Further, in the voice transmitting / receiving device from the support computer connected via the network, the voice signal of the supporter is received from the network, is output to the user computer as voice, and the voice of the user is input to the network as the voice signal. It becomes possible to send, and in the image data sending means,
The data on the screen of the user computer is transmitted to the network, the operation input of the support computer is received via the network, and the remote operation input means can be used as the operation input to the user computer. You will be able to receive support.

【0063】さらに、請求項23の発明にる請求項1乃
至請求項16いずれか1項に記載のサポートサービス管
理システムに用いられるサポートコンピュータへ、請求
項31の発明によるプログラムをインストールして用い
ると、サポートコンピュータは、サポートコンピュータ
接続手段により、ネットワークを介して、ネットワーク
に接続された情報機器と相互にアクセス可能に接続でき
るようになる。ネットワークを介して接続したサポート
サービス管理サーバからユーザコンピュータのアドレス
情報を受信してユーザコンピュータとネットワークを介
して接続することができるようになる。さらに、音声送
受信装置により、ネットワークから、ユーザの音声信号
を受信して、サポートコンピュータに音声として出力
し、サポータの音声を入力して、ネットワークに音声信
号として送信すできるようになる。さらに、画像データ
受信手段により、ユーザコンピュータの画面上のデータ
をネットワークを介して受信し、自己の画像データとす
ることができるようになる。さらに、遠隔操作出力手段
により、サポートコンピュータの操作入力を、ネットワ
ークを介して送信し、ユーザコンピュータに対する操作
入力とすることができるようになる。さらに、サポート
サービスの利用状況をサポートサービス管理サーバへ送
信することができるようになる。されにより、サポート
コンピュータにおいて、サポートサービス業務を行うこ
とができるようになる。
Furthermore, when the program according to the invention of claim 31 is installed and used in the support computer used in the support service management system according to any one of claims 1 to 16 according to the invention of claim 23, The support computer can be connected to the information equipment connected to the network so as to be mutually accessible through the network by the support computer connection means. It becomes possible to receive the address information of the user computer from the support service management server connected via the network and connect to the user computer via the network. Further, the voice transmitting / receiving device can receive a user's voice signal from the network, output the voice signal to the support computer, input the voice of the supporter, and transmit the voice signal to the network. Furthermore, the image data receiving means can receive the data on the screen of the user computer via the network and use it as its own image data. Furthermore, the remote operation output means enables the operation input of the support computer to be transmitted via the network and used as the operation input for the user computer. Further, it becomes possible to transmit the usage status of the support service to the support service management server. As a result, the support computer can perform the support service business.

【0064】さらに、請求項24の発明による請求項1
乃至請求項16いずれか1項に記載のサポートサービス
管理システムに用いられるクライアントコンピュータに
請求項32の発明によるプログラムをインストールして
用いると、クライアントコンピュータにおいて、クライ
アントコンピュータ接続手段により、ネットワークを介
してアクセス可能に、ネットワークに接続された情報機
器と接続することができるようになる。ネットワークを
介して接続した情報機器へ情報送信手段により、情報を
送信できるようになり、情報受信手段により、情報機器
から送信された情報を受信することができるようにな
る。さらに、自己のクライアント情報をサポートサービ
ス管理サーバへ送信できるようになり、サポートサービ
スの利用情報の送信をサポートサービス管理サーバへリ
クエストし、送信された利用情報を受信することができ
るようになる。
Furthermore, claim 1 according to the invention of claim 24
When the program according to the invention of claim 32 is installed and used in a client computer used in the support service management system according to any one of claims 16 to 16, the client computer accesses the client computer via a network. It becomes possible to connect to the information equipment connected to the network. The information transmitting means can transmit the information to the information equipment connected via the network, and the information receiving means can receive the information transmitted from the information equipment. Further, it becomes possible to transmit the own client information to the support service management server, request the support service management server to transmit the support service usage information, and receive the transmitted usage information.

【0065】[0065]

【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的な実施例に
基づいて説明する。図1は、接続関係を示した説明図で
ある。図2、図3、図4、図5は、本発明を実現する装
置の構成を説明する接続ブロック図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described below based on specific embodiments. FIG. 1 is an explanatory diagram showing the connection relationship. 2, FIG. 3, FIG. 4, and FIG. 5 are connection block diagrams for explaining the configuration of an apparatus that realizes the present invention.

【0066】本発明の標準的な、動作、接続について図
に従い説明する。ユーザコンピュータ20a は、一般の
会社や、家庭に設置されており、パーソナルコンピュー
タなどが用いられる。ユーザコンピュータ20a は、公
衆回線8、ローカルエリアネットワーク(LAN)、又
はワイドエリアネットワーク(WAN)とンタネットサ
ービスプロバイダ(ISP)を含むインタネット網7a
を介して、ユーザコンピュータ接続手段25によりサポ
ートサービス管理サーバ50に接続される。
The standard operation and connection of the present invention will be described with reference to the drawings. The user computer 20a is installed in a general company or home, and a personal computer or the like is used. The user computer 20a is a public network 8, a local area network (LAN), or an internet network 7a including a wide area network (WAN) and an Internet service provider (ISP).
The user computer connection means 25 connects to the support service management server 50 via the.

【0067】サポートコンピュータ30aは、インタネ
ット網7bに接続可能な場所であればどこでもよく、例
えば、サポータの自宅、サポートセンタ等に設置され、
サポートコンピュータ接続手段35と、インタネット網
7bを介して、サポートサービス管理サーバ50に接続
され、例えば、パーソナルコンピュータなどが用いられ
る。自宅に設置した場合、サポータは、自宅において、
自己のサポート業務を実施することができるようにな
る。また、サポートセンタに設置される場合は、インタ
ネットを介さずに、LANを介して、サポートサービス
管理サーバ50に接続しても良い。さらに、クライアン
トコンピュータ40aは、クライアントの事務所などに
設置されており、クライアントコンピュータ接続手段4
5と、公衆回線8と、インタネット網7cを介して、サ
ポートサービス管理サーバ50へ接続され、例えば、パ
ーソナルコンピュータなどが用いられる。
The support computer 30a may be anywhere as long as it can be connected to the internet network 7b.
It is connected to the support service management server 50 via the support computer connection means 35 and the Internet 7b, and for example, a personal computer or the like is used. When installed at home, supporters
You will be able to carry out your own support work. When installed in a support center, the support service management server 50 may be connected via a LAN instead of the Internet. Further, the client computer 40a is installed in a client office or the like, and the client computer connection means 4
5, the public line 8, and the Internet 7c are connected to the support service management server 50. For example, a personal computer or the like is used.

【0068】サポートサービス管理サーバ50は、例え
ば、サポートセンタに設置されており、サーバ接続手段
63と、公衆回線8、インタネット網7aを介して、ユ
ーザコンピュータ20a、サポートコンピュータ30
a、クライアントコンピュータ40aとアクセス可能に
接続される。サーバ接続手段63は、同時に、複数の情
報機器と接続可能である。
The support service management server 50 is installed in, for example, a support center, and the user computer 20a and the support computer 30 are connected via the server connecting means 63, the public line 8 and the internet 7a.
a, the client computer 40a is connected so as to be accessible. The server connection unit 63 can simultaneously connect to a plurality of information devices.

【0069】本発明によるサポートサービス管理プログ
ラムは、ユーザコンピュータ20a、サポートコンピュ
ータ30a、クライアントコンピュータ40a、サポー
トサービス管理サーバ50にそれぞれインストールされ
て使用される。また、これらのプログラムは、これに限
定されないが、ウインドウズ系等の汎用のOSの下で起
動される。なお、サポートサービス管理サーバ50につ
いては、ウインドウズ系のOSにおいて、サーバ機能を
実現するOSが選択され、サーバ機能を実現するコンピ
ュータが用いられている。
The support service management program according to the present invention is installed and used in the user computer 20a, the support computer 30a, the client computer 40a, and the support service management server 50, respectively. Also, these programs are started under a general-purpose OS such as, but not limited to, Windows. Regarding the support service management server 50, an OS that realizes a server function is selected from among Windows OSs, and a computer that realizes a server function is used.

【0070】まず、ユーザは、ユーザコンピュータ20
aにおいて、サポートが必要となった場合、画面上に表
示されるサポートサービス提供プログラムの起動アイコ
ン70をクリックすることにより、サポートサービス管
理サーバ50へ接続することができる。サポートが必要
な場合とは、例えば、閲覧しているショッピングウェブ
サイトについて商品の説明や、購入方法についての説明
サポート受けたい場合、使用しているアプリケーション
プログラムの操作についてサポートを受けたい場合、サ
ポートサービスを利用した学習指導を受けるなどであ
る。ショッピングのウェブサイトを閲覧している場合
は、商品説明ができるサポータが接続される。起動アイ
コンは、サポートサービス提供プログラムに対応してい
るウェブサイト、アプリケーションでは、そのウインド
ウ上に表示される。起動アイコンをクリックすることに
より、サポートサービス提供プログラムより、ユーザ
が、第1のユーザ登録が済んでいる場合は、ユーザ管理
識別符号を含む、サポートリクエスト情報がユーザコン
ピュータ20aより送信手段2(23)により送信され
る。サポートサービス管理サーバ50では、サーバ記憶
手段57のユーザ情報記憶手段59に記憶されたユーザ
管理識別符号情報により、サポートを必要としている状
態での正規ユーザであるかの認証がユーザ認証手段53
により行われ、正規ユーザであると判断されると、適正
なサポータがサポータ検索手段55により検索される。
サポートサービス管理サーバ50において、サポートコ
ンピュータ30aのアドレス情報がユーザコンピュータ
20aに送信され、サポートコンピュータ30aには、
ユーザコンピュータ20a のアドレス情報が送信さ
れ、相互に接続され、画面と、操作を共有し、音声を用
いたサポートが可能となる。この場合の、ユーザの画面
の共有とは、ウインドウズ系のOSを例に取って、説明
を行うと、起動しているアプリケーションのウインドウ
をのみを共有することも可能であるが、ユーザのコンピ
ュータのデスクトップのイメージそのものを共有し、サ
ポートを行う。例えば、ユーザが見ているユーザコンピ
ュータの画面のイメージそのものをサポートコンピュー
タの画面で見てユーザ、サポータ双方で、ユーザコンピ
ュータの操作を行うこととなる。従って、サポートコン
ピュータから、サポータが、ユーザコンピュータのエク
スプローラを起動して、ユーザコンピュータにインスト
ールされているプログラム一覧を表示させ、任意のプロ
グラムを起動することも可能である。
First, the user is the user computer 20.
When support is required in a, the support service management server 50 can be connected by clicking the start icon 70 of the support service providing program displayed on the screen. When you need support, for example, if you want to receive explanations about the shopping website you are browsing about products and how to purchase, if you want to receive support about the operation of the application program you are using, support service For example, receive learning guidance using. If you are browsing a shopping website, you will be connected to a supporter who can explain your product. The startup icon is displayed on the window of the website or application corresponding to the support service providing program. When the user has completed the first user registration from the support service providing program by clicking the start icon, the support request information including the user management identification code is transmitted from the user computer 20a to the transmitting means 2 (23). Sent by. The support service management server 50 uses the user management identification code information stored in the user information storage means 59 of the server storage means 57 to authenticate whether or not the user is a legitimate user in a state of needing support.
When it is determined that the user is an authorized user, an appropriate supporter is searched by the supporter search means 55.
In the support service management server 50, the address information of the support computer 30a is transmitted to the user computer 20a, and the support computer 30a
The address information of the user computer 20a is transmitted, connected to each other, the screen and the operation are shared, and the support using the voice becomes possible. In this case, the sharing of the user's screen is explained by taking a Windows OS as an example, and it is possible to share only the window of the activated application. Share and support the desktop image itself. For example, both the user and the supporter operate the user computer by viewing the image itself of the screen of the user computer seen by the user on the screen of the support computer. Therefore, it is also possible for the supporter to start the explorer of the user computer from the support computer, display the list of programs installed in the user computer, and start any program.

【0071】サポート終了後には、サポートコンピュー
タ30aより、サポート実績であるサポート利用状況を
送信することにより、実際のサポート利用状況が利用情
報記憶手段62に記憶され、サポートサービス管理サー
バ50において利用情報管理手段68により管理され
る。
After the support ends, the support computer 30a transmits the support utilization status, which is the support record, so that the actual support utilization status is stored in the utilization information storage means 62, and the utilization information management is performed in the support service management server 50. It is managed by means 68.

【0072】さらに、サポートサービス提供プログラム
を利用するサポートサービス提供プログラム利用料金と
サポートサービスの提供料金により構成されるサポート
サービス利用料金は、サポートを提供するクライアント
の求めに応じたクライアント情報と、サポート利用情報
に基づいて、利用料金課金手段54にて演算され、ユー
ザと、クライアントそれぞれに課金する。例えば、アプ
リケーションプログラムの操作方法についてのサポート
については、ある一定の無料期間を設けて、その間であ
れば、ユーザは、無料でサポートを受けられるように
し、クライアントは、サポートサービス提供プログラム
の利用実績に応じて、サポートサービス提供プログラム
の利用料金を、サポートサービス提供プログラムの開発
元に支払うようにする。又、サポートサービスを用い
て、クライアントが、学習指導をする場合などは、ユー
ザは、サポートサービスにより学習指導を得るので、学
習指導料が含まれたサポートサービス提供料金をユーザ
が支払い、クライアントは、サポートサービス提供プロ
グラムの利用状況に応じたサポートサービス提供プログ
ラムの利用料を開発元に支払うようにする。この場合、
ユーザは、サポートサービスの提供料金を一括払いの授
業料として支払い、以後、ユーザの都合の良い時に接続
し、所定のカリキュラムが終了するまで、サポートが受
けられるシステムでも良い。ユーザのサポートサービス
提供料の支払方法は、例えば、オンライン上で、クレジ
ットカードを用いた利用料金の支払いでも良く、口座振
替でも良い。さらに、クライアントが電話会社等の利用
料金回収代行サービスを用いている場合は、その方法に
従っても良い。クライアントからの、サポートサービス
提供プログラムの利用料金の支払いは、一定期間まとめ
て、電子決算方式を用いても良い。いずれの場合も、支
払方法は複数あり、よく知られているので、ここでは詳
細には説明しない。
Further, the support service usage fee, which is composed of the support service providing program usage fee using the support service providing program and the support service providing fee, is the client information according to the request of the client providing the support and the support usage. Based on the information, the usage fee charging means 54 calculates and charges the user and the client respectively. For example, regarding support for operating the application program, a certain free period is provided, during which the user can receive free support, and the client determines the usage record of the support service providing program. Accordingly, the usage fee of the support service providing program is paid to the developer of the support service providing program. In addition, when the client uses the support service to provide the learning guidance, the user obtains the learning guidance through the support service. Therefore, the user pays the support service providing fee including the learning guidance fee, and the client Pay the usage fee of the support service providing program to the developer according to the usage status of the support service providing program. in this case,
The system may be such that the user pays the support service providing fee as a lump-sum tuition fee, then connects at a time convenient for the user and receives support until the predetermined curriculum ends. The method of paying the support service providing fee of the user may be, for example, online payment of a usage fee using a credit card or account transfer. Further, when the client uses a service charge collection agency service of a telephone company or the like, the method may be followed. The payment of the usage fee of the support service providing program from the client may be collected for a certain period of time, and the electronic settlement method may be used. In any case, there are several payment methods and they are well known, so they will not be described in detail here.

【0073】次に、本発明において用いられる情報の構
成例について説明する。ここでの説明は1例であるの
で、これに限らず、必要な情報は、さらに加えても良
い。ここでは、住所、電話、ファクシミリ番号など、明
らかなものについては説明を行わない。
Next, an example of the structure of information used in the present invention will be described. Since the description here is one example, the present invention is not limited to this, and necessary information may be further added. Here, no explanation will be given for obvious items such as addresses, telephones, and facsimile numbers.

【0074】図8(a)サポータ情報は、サポータ番
号、サポータ名、サポート対応可否、サポート対応時
間、サポート内容、アドレス情報、サポータの個人情
報、電話番号、ファクシミリ番号、電子メールアドレス
などにより構成される。サポート対応可否は、例えば、
サポータが、いつでもサポートできる待機状態の時ON
されており、サポート業務を休んでいる時はOFFされ
ている。サポートサービス管理サーバ50は、ON状態
のサポータの中から、ユーザと接続するサポータを選択
する。サポート対応時間は、学習指導を行う場合など
の、1回のサポート時間が一定の時間必要とする場合な
ど、途中で、サポートできなくならないように、参考に
し、サポータを選択するためのものである。サポート内
容は、対応クライアント番号により構成されており、サ
ポータが対応できるサポート内容を示している。また、
ここでは、分かりやすくするために、クライアント番号
としたが、1社のクライアントによるサポート内容が、
1種類とは限らないので、2種類以上ある場合は、クラ
イアント番号はそれに応じた数1社のクライアントに与
えられるものである。つまり、ソフトウエアハウスのサ
ポートでは、複数のアプリケーションを販売しており、
一人のサポータが、複数のアプリケーションについてサ
ポートが可能である場合は、複数のクライアント番号
が、ここに記憶される。アドレス情報は、ユーザコンピ
ュータが、このサポータのサポートコンピュータへ接続
するための情報である。ここでは、個々のサポータ情報
についてその構成の一例を示したが、サポータを検索し
やすくするために、クライアント番号、サポート内容に
より抽出したサポータ検索情報を別に持っても良い。さ
らに、現時点手対応可能なサポータにより構成されたサ
ポータ検索情報を持っても良い。
The supporter information in FIG. 8A is composed of a supporter number, a supporter name, support availability, support availability time, support content, address information, supporter's personal information, telephone number, facsimile number, e-mail address, etc. It Support availability is, for example,
ON when the supporter is in a standby state that can support at any time
It is turned off when the support work is suspended. The support service management server 50 selects a supporter to be connected to the user from the supporters in the ON state. The support response time is for selecting a supporter by referring to it so that the support cannot be lost in the middle of the time, such as when conducting learning instruction and when one support time requires a certain time. . The support content is composed of a corresponding client number, and indicates the support content that the supporter can support. Also,
Here, for the sake of clarity, the client number is used, but the content supported by one client is
Since the number is not limited to one, when there are two or more types, the client number is given to the clients of several companies corresponding thereto. In other words, the software house support sells multiple applications,
If a single supporter can support multiple applications, then multiple client numbers are stored here. The address information is information for the user computer to connect to the support computer of this supporter. Here, an example of the configuration of each supporter information is shown, but in order to facilitate the search of the supporter, the supporter search information extracted by the client number and the support content may be separately provided. Further, it may have supporter search information composed of supporters that can be handled at present.

【0075】次に、図8(b)クライアント情報は、ク
ライアント番号、クライアント名、サポート種類、サポ
ート対応期間、サポート対応時間、サポート単価、サポ
ート内容、利用料金支払方法、URL、電話、ファクシ
ミリ番号、電子メールアドレス、プログラム利用料金支
払い情報により構成される。クライアント名は、クライ
アント番号を構成するクライアントの社名と、アプリケ
ーション名などからなる。実際の名前と、管理用につけ
られた番号からなる。サポート種類は、サポートの提供
の種類であり、例えば、アプリケーションのサポートを
提供する場合、ソフトウエアハウスは、複数のサポート
プランを用意している場合が多い。例えば、無料期間、
無料期間の後は、料金先払いで、一定期間何度サポート
を受けても可能、サポートを利用する都度利用料金を支
払うなどである。このように、複数のプランが用意され
ている場合などの種類別であり、これ以外のサポート提
供の種類でも良い。さらに、用意したサポートプランそ
れぞれに対する、料金、対応期間、単価、内容からな
る。複数ある場合は、全てここに登録される。さらに、
利用料金支払方法は、それそれのサポート種類に対し、
利用料金の発生する場合は、支払方法を示す情報であ
る。支払方法が複数ある場合は、複数登録されており、
ユーザにより選択される。ここに示された支払方法によ
る方法から、ユーザが選択した支払方法が、第2のユー
ザ情報の利用料金支払方法に登録される。ここでは、簡
単のために、3種類のA、B、Cにより例示している。
さらに、ユーザ認証情報は、クライアントが第2のユー
ザ認証を行う際に必要とする条件、情報の構成などを登
録しておく。URLは、クライアントの運営するウェブ
サイトがある場合は、そのアドレスである。プログラム
利用料金支払い情報は、クライアントが、サポートサー
ビス提供プログラムの開発元に利用料金を支払う方法、
条件などの課金方法についての情報である。
Next, the client information of FIG. 8B is the client number, client name, support type, support support period, support support time, support unit price, support content, usage fee payment method, URL, telephone, facsimile number, It consists of an e-mail address and program usage fee payment information. The client name includes the company name of the client that constitutes the client number and the application name. It consists of the actual name and the number assigned for management. The support type is a type of support provided. For example, when providing application support, the software house often prepares a plurality of support plans. For example, the free period,
After the free period, you can pay in advance for any number of times you can receive support, pay the usage fee each time you use support, and so on. As described above, it is according to the type such as the case where a plurality of plans are prepared, and the type of support provision other than this is also possible. Furthermore, it consists of a fee, a corresponding period, a unit price, and a content for each prepared support plan. If there is more than one, they are all registered here. further,
The usage fee payment method depends on the type of support
When a usage fee is incurred, it is information indicating a payment method. If there are multiple payment methods, multiple registrations have been made,
Selected by the user. The payment method selected by the user from the payment methods shown here is registered in the usage fee payment method of the second user information. Here, for simplicity, three types of A, B, and C are illustrated.
Further, as the user authentication information, the conditions required for the client to perform the second user authentication, the information structure, and the like are registered. The URL is the address of the website operated by the client, if any. The program usage fee payment information is the method by which the client pays the usage fee to the developer of the support service providing program,
This is information about the charging method such as conditions.

【0076】次に、図9(a)第1のユーザ情報は、ユ
ーザ管理識別符号、ユーザ名、ユーザ番号、認証パスワ
ード、住所、電話、ファクシミリ番号、電子メールアド
レス、性別、年齢、利用料金支払い情報により構成され
る。ユーザ管理識別符号は、ユーザを個別に識別するた
めに付された符号であり、例えば、英数字、記号からな
る符号ある。ユーザ番号は、ユーザ管理識別符号とは別
にユーザに付された個別の番号でありユーザ情報の管理
に用いられる。認証パスワードは、第1のユーザ認証を
行う際に用いるパスワードである。さらに、利用料金支
払い情報は、ユーザが、利用料金を支払う際のクレジッ
トカードの番号などの情報である。これは、ユーザの希
望に応じて、登録される情報であり、利用の都度決済す
る方法を選択した場合は、その情報が登録される。
Next, the first user information shown in FIG. 9A is user management identification code, user name, user number, authentication password, address, telephone, facsimile number, e-mail address, gender, age, usage fee payment. It is composed of information. The user management identification code is a code added to identify each user individually, and is, for example, a code composed of alphanumeric characters and symbols. The user number is an individual number assigned to the user separately from the user management identification code and is used for managing user information. The authentication password is a password used when performing the first user authentication. Further, the usage fee payment information is information such as a credit card number when the user pays the usage fee. This is information that is registered according to the wishes of the user, and when the method of making payment each time it is used is selected, that information is registered.

【0077】次に、図9(b)に示す第2のユーザ情報
は、ユーザ管理識別符号、登録クライアント数、ユーザ
登録済みクライアント番号#1、#1に対する第2のユ
ーザ登録情報からなり、第2のユーザ登録済みクライア
ント番号と、対応する第2のユーザ登録情報は、全ての
第2のユーザ登録されたクライアントについて、第2の
ユーザ情報として、管理される。ユーザ管理識別符号
は、第1のユーザ情報と一意的に対応付ける情報であ
る。登録クライアント数は、第2のユーザ情報を管理す
るための情報であって、いくつのクライアントについて
ユーザ登録されているか表す数値である。
Next, the second user information shown in FIG. 9B consists of the user management identification code, the number of registered clients, and the second user registration information for the user registered client numbers # 1 and # 1. The second user-registered client number and the corresponding second user registration information are managed as the second user information for all the clients registered by the second user. The user management identification code is information uniquely associated with the first user information. The number of registered clients is information for managing the second user information, and is a numerical value indicating how many clients are registered as users.

【0078】ユーザ登録済みクライアント番号は、ユー
ザが、サポートを受けるためにサポートサービス管理サ
ーバ50に接続し、第2のユーザ登録を済ませたクライ
アント番号である。第2のユーザ登録済みクライアント
番号に対応する第2のユーザ登録情報としては、登録を
行った登録年月日、クライアント情報に対応するサポー
ト種類、ユーザとしてサポートを受ける場合、認証に必
要なID、パスワード、該当するサポートを受ける際、
利用料金が発生する場合は、その支払方法に関する利用
料金支払方法、利用料金が発生しない場合は、その情報
からなる。
The user-registered client number is the client number for which the user has connected to the support service management server 50 to receive support and has completed the second user registration. The second user registration information corresponding to the second user-registered client number is the registration date of registration, the type of support corresponding to the client information, the ID required for authentication when receiving support as a user, Password, when receiving the appropriate support,
If a usage fee is incurred, it is composed of the usage fee payment method relating to the payment method, and if the usage fee is not incurred, that information.

【0079】次に、図10(a)サポートリクエスト情
報は、ユーザが、サポートをリクエストする時に送信す
る情報である。第1のユーザ登録済みユーザである場合
は、ユーザ管理識別符号、登録済みユーザで無い場合
は、ユーザ管理識別符号はなしとなる。次に、サポート
を希望するクライアント番号、希望するサポート種類、
自己のアドレス情報であるユーザアドレス情報、などに
より構成される。クライアント番号及び、サポート種類
は、例えば、ユーザが、サポートサービスを希望し、ユ
ーザコンピュータの画面上のサポートサービス起動アイ
コンをクリックすることにより、サポートサービス管理
サーバへ接続され、ユーザコンピュータの画面上にサポ
ートサービスのメニューが表示され、その中から、ユー
ザの希望するサポートサービスを選択することにより、
希望するサービスを選択するようにしてもよい。
Next, the support request information shown in FIG. 10A is information that the user sends when requesting support. If the user is a first user registered user, the user management identification code is displayed. If the user is not a registered user, the user management identification code is not displayed. Next, the client number you want to support, the type of support you want,
It is composed of user address information, which is own address information, and the like. The client number and the support type are connected to the support service management server when the user desires the support service and clicks the support service start icon on the screen of the user computer, and the support number is displayed on the screen of the user computer. A menu of services is displayed, and by selecting the support service desired by the user from the menu,
You may select a desired service.

【0080】次に、利用情報は、サポートを利用した実
績の情報であり、1つづつの情報は、ユーザ管理識別符
号、サポートの対応をしたクライアント番号、クライア
ント番号に対するサポート内容からなる。ここでは、ユ
ーザ毎にまとめられた利用情報の1例を示す。ユーザ管
理識別符号と、該当するユーザに対してサポート対応を
したクライアントの情報を全てまとめたものである。例
えば、サポート内容は、回数、サポート日時、時間、提
供した情報量、サポート種類などにより構成される。こ
こでは、ユーザ管理識別符号についてまとめたが、クラ
イアント番号毎にまとめてもよく、ある一定期間ごとに
それぞれをまとめても良い。利用情報を用いて、サポー
トの提供、利用状況の把握、利用状況に応じた課金を行
う。
Next, the usage information is information on the results of using the support, and each piece of information includes a user management identification code, a client number corresponding to the support, and support content for the client number. Here, an example of usage information collected for each user is shown. It is a collection of all the user management identification codes and the information of the clients that support the corresponding user. For example, the support content includes the number of times, support date and time, time, amount of information provided, support type, and the like. Here, the user management identification codes are summarized, but may be summarized for each client number, or may be summarized for each certain period. Using the usage information, support is provided, usage status is grasped, and charging is performed according to the usage status.

【0081】以上の情報は、最低限必要な情報の1例で
あり、これ以外にも、必要であれば情報を抽出してもよ
いし、加えても良い。
The above information is an example of the minimum required information, and other information may be extracted or added if necessary.

【0082】上述した公衆回線6は、公衆電話回線を一
例としたが、ケーブルテレビなどを利用した回線、AD
SL、光ファイバー網、LAN、WANなどを介してイ
ンタネット網に接続するものであっても、同様にインタ
ネット網に接続できるものであればよい。
The above-mentioned public line 6 is a public telephone line as an example, but a line using a cable TV or the like, AD
Even if it can be connected to the Internet network via SL, an optical fiber network, LAN, WAN, etc., it may be any one that can be similarly connected to the Internet network.

【0083】上述したシステムの構成は、1例であっ
て、コンピュータの能力、設置条件などに応じて、サポ
ートサービス管理サーバ50は、簡単の為に1台のコン
ピュータとして説明したが、システムの負荷が大きけれ
ば、LANなどにより、接続された複数台のコンピュー
タで構成されていてもよい。
The configuration of the system described above is an example, and the support service management server 50 is described as one computer for the sake of simplicity, depending on the capacity of the computer, the installation conditions, etc. If it is large, it may be composed of a plurality of computers connected by a LAN or the like.

【0084】次に、ユーザコンピュータ20aと、サポ
ートコンピュータ30aの画面に表示される初期画面に
ついて説明する。図6において、ボタン74は、ユーザ
コンピュータ20aに対して、本サポートサービスを使
用する環境を設定するためのボタンである。例えば、サ
ポートサービス管理サーバへの接続アドレス、パスワー
ド等の設定をするボタンである。ボタン12は、ユーザ
コンピュータ20aから、サポートコンピュータ30a
へサポートサービスをリクエストすることを指令するボ
タンである。ボタン73は、起動アプリケーションの共
有を指令をするボタンである。ボタン71は、サポート
コンピュータ30aとチャット機能の共有を指令するボ
タンである。チャット機能により、タイピング入力に慣
れたユーザで有れば、サポータとの相互入力により、よ
り正確な情報交換も可能となる。ボタン72は、サポー
トコンピュータ30aとホワイトボード機能の共有を指
令するボタンである。ホワイトボード機能により、描画
データを共有することができるようになる。図示して説
明する場合や、タイピング入力に不慣れなユーザの場合
の文字情報の交換ツールとして用いられる。入力ツール
として、一般的には、マウス、タブレット、ペン等が用
いられるが、これに限らない。ボタン75は、本サポー
トサービスの利用を終了する事をサポートサービス管理
サーバに指令するボタンである。
Next, the initial screen displayed on the screens of the user computer 20a and the support computer 30a will be described. In FIG. 6, a button 74 is a button for setting an environment for using this support service for the user computer 20a. For example, a button for setting a connection address to the support service management server, a password, and the like. The button 12 is used by the user computer 20a to the support computer 30a.
This is a button for instructing to request a support service. The button 73 is a button for instructing sharing of the startup application. The button 71 is a button for instructing sharing of the chat function with the support computer 30a. With the chat function, if the user is accustomed to typing, mutual input with the supporter enables more accurate information exchange. The button 72 is a button for instructing sharing of the whiteboard function with the support computer 30a. The whiteboard function makes it possible to share drawing data. It is used as a tool for exchanging character information in the case of illustration and description or in the case of a user unfamiliar with typing input. A mouse, a tablet, a pen, etc. are generally used as the input tool, but the input tool is not limited to this. The button 75 is a button for instructing the support service management server to end the use of this support service.

【0085】サポートコンピュータ30aの画面は図7
に示すものである。図7において、ボタン77は、ユー
ザコンピュータ20aへサポートサービスを可能とする
リクエスト許可ボタンである。ボタン78は、ユーザコ
ンピュータ20aとインタネットを介して接続可能な状
態にする許可ボタンである。ボタン79は、サポートサ
ービス管理サーバとサポートコンピュータ30aのイン
タネットによる接続を拒否することを指令するボタンで
ある。ボタン77と、ボタン79により、サポートコン
ピュータ30aの側からサポートサービス管理サーバに
対して接続の可否を設定できるようになる。ボタン80
は、本サポートサービス管理システムを終了することを
指令するボタンである。ボタン77は、本サポートサー
ビス管理システムへの接続の為の環境、登録サポータと
しての情報を設定するためのボタンである。例えば、サ
ポートサービス管理サーバへの接続アドレス、パスワー
ド対応するクライアント等の設定をするボタンである。
図6との同一番号については、同一機能である。
The screen of the support computer 30a is shown in FIG.
It is shown in. In FIG. 7, a button 77 is a request permission button that enables a support service to the user computer 20a. The button 78 is a permission button that allows connection to the user computer 20a via the Internet. The button 79 is a button for instructing to refuse the connection between the support service management server and the support computer 30a via the Internet. The buttons 77 and 79 allow the support computer 30a to set whether to connect to the support service management server. Button 80
Is a button for instructing to end this support service management system. The button 77 is a button for setting an environment for connection to the support service management system and information as a registration supporter. For example, a button for setting a connection address to the support service management server, a client corresponding to a password, and the like.
The same numbers as in FIG. 6 have the same functions.

【0086】次に、フローチャートに従いサポートサー
ビス管理システムの処理手順について詳細に説明する。
本システムに用いられる装置は、それぞれ本システム以
外の様々な処理を行うが、 ここでは、本発明にかかわる
特徴的な点についてのみ説明を行い、それ以外の例え
ば、 ネットワークへの接続処理手順等については、一般
的によく知られているので、 詳細に説明しない。
Next, the processing procedure of the support service management system will be described in detail with reference to the flowchart.
The devices used in this system perform various processes other than this system, but here, only the characteristic points related to the present invention will be described, and other than that, for example, the connection processing procedure to the network etc. Are generally well known and will not be described in detail.

【0087】まず、図11、 図12、図19のフローチ
ャートにより、 ユーザコンピュータ20aの処理手順に
ついて説明する。ステップ100において、図6に示す
ような、サポートサービス起動画面が表示されている。
ユーザがリクエストボタン70をクリックすると、ステ
ップ102において、サポートサービスがリクエストさ
れたと判断される。ステップ104において、サポート
サービスが継続しているかチェックされる。サポートサ
ービスが行われていない場合は、ステップ106におい
てインタネットを含むネットワークに接続する。ステッ
プ108において、サポートサービス管理サーバに接続
する。ステップ109において、サポートリクエスト情
報の送信処理がなされる。ステップ110において、第
1のユーザ認証を行う。ユーザ認証の手順については、
あとでサポートサービス管理サーバの手順とあわせて詳
細に説明するので、ここでは、ステップ111により第
1のユーザ認証が、OKであったか、否かのみを返され
たとする。ステップ111において、第1のユーザ認証
がOKであったとすると、続いて第2のユーザ認証をス
テップ112において行う。ステップ113において、
第2のユーザ認証がOKと判断されると、ステップ11
4において、サポートサービス管理サーバから送信され
るサポータのアドレス情報を受信する。ステップ116
において、送信されたサポータのアドレス情報に基づい
て、サポートコンピュータと接続する。ステップ118
において、サポートコンピュータと、音声以外の情報の
送受信を行い、画像情報と、操作の共有を行う。画像デ
ータ(ステップ550)、指令データ(ステップ55
2)、操作データ(ステップ556)が送受信される。
これにより、ユーザコンピュータ20aでは、サポート
コンピュータ30aからの指令データを受信して(ステ
ップ552)、自己の画面のデータをサポートコンピュ
ータ30aに送信し(ステップ554)、サポートコン
ピュータ30aは、画面データを受信して(ステップ5
50)、自己のサポートコンピュータ30aにユーザコ
ンピュータ20aの画面と同一の画面を表示する。
First, the processing procedure of the user computer 20a will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 11, 12, and 19. In step 100, a support service start screen as shown in FIG. 6 is displayed.
When the user clicks the request button 70, it is determined in step 102 that the support service has been requested. In step 104 it is checked if the support service is continuing. If the support service is not provided, in step 106, the network including the Internet is connected. In step 108, the support service management server is connected. In step 109, the support request information is transmitted. In step 110, first user authentication is performed. For user authentication procedure,
Since it will be described in detail later along with the procedure of the support service management server, it is assumed here that only the result of the first user authentication is OK or not in step 111. If the first user authentication is OK in step 111, then the second user authentication is performed in step 112. In step 113,
If the second user authentication is determined to be OK, step 11
At 4, the supporter address information transmitted from the support service management server is received. Step 116
At, in accordance with the transmitted supporter address information, the support computer is connected. Step 118
In, the information other than the voice is transmitted and received to and from the support computer, and the image information and the operation are shared. Image data (step 550), command data (step 55
2), operation data (step 556) is transmitted and received.
As a result, the user computer 20a receives the command data from the support computer 30a (step 552), transmits the data of its own screen to the support computer 30a (step 554), and the support computer 30a receives the screen data. Then (Step 5
50), the same screen as the screen of the user computer 20a is displayed on its own support computer 30a.

【0088】ステップ120において、サポータと、音
声での通信ができるかチェックし、可能であれば、ステ
ップ122において、音声の送受信を行う。
In step 120, it is checked whether or not voice communication with the supporter is possible, and if possible, voice communication is performed in step 122.

【0089】一方、サポートコンピュータ30aでは、
ステップ214により音声データの送受信処理を行う。
これにより、ユーザコンピュータ20aのマイク20a
mから入力された音声信号がサンプリングされて、サポ
ートコンピュータ30aに送信されて、サポートコンピ
ュータ30aのスピーカ30asから音声として出力さ
れる。また、サポートコンピュータ30aのマイク30
amで入力された音声信号も同様にサンプリングされて
送信されユーザコンピュータ20aのスピーカ20as
に音声として出力される。マイク20am、スピーカ2
0asは、音声送受信装置の一部である。この状態で音
声による通話が可能となる。この半2重方式により、音
声データをその他のデータと一緒に送信することができ
る。尚、音声データをサンプリングして送信する際、連
続音声で有っても、多量の空き時間が有るため、他のデ
ータをその空き時間を利用して送受信することができ
る。この様な送受信方式は、既によく知られているの
で、説明を省略する。
On the other hand, in the support computer 30a,
In step 214, transmission / reception processing of voice data is performed.
This enables the microphone 20a of the user computer 20a.
The audio signal input from m is sampled, transmitted to the support computer 30a, and output as sound from the speaker 30as of the support computer 30a. In addition, the microphone 30 of the support computer 30a
Similarly, the audio signal input by am is sampled and transmitted, and the speaker 20as of the user computer 20a is transmitted.
It is output as a voice to. Microphone 20am, speaker 2
0as is a part of the voice transmitting / receiving device. In this state, voice communication is possible. With this half-duplex method, audio data can be transmitted together with other data. It should be noted that when sampling and transmitting voice data, even if it is continuous voice, since there is a large amount of free time, other data can be transmitted and received using the free time. Since such a transmission / reception method is already well known, its description is omitted.

【0090】最初に、サポータは、ユーザから音声によ
りサポートの希望を聞く。例えば、音声による解説が希
望か、画面操作が希望か、ホワイトボードや、チャット
によるサポートが希望か、さらには、希望のアプリケー
ションを用いてのサポートが必要で有れば、可能な範囲
での希望を聞く。それにより、該当するアプリケーショ
ン共有ボタン73、チャットボタン71、ホワイトボー
ドボタン72、のいずれかをクリックし、該当する機
能、必要であればアプリケーションの準備をする。又、
必要であれば、ユーザコンピュータのデスクトップを含
めた画面の共有も可能となるため、その場合は、サポー
タにより、ユーザコンピュータの必要なアプリケーショ
ンの起動も可能となる。サポートコンピュータには、サ
ポータ又は、ユーザが、ユーザコンピュータを操作した
ユーザコンピュータの画面が表示されることとなる。
First, the supporter hears the user's request for support by voice. For example, if you want voice commentary, screen operation, whiteboard or chat support, and if you need support using the application you want, please do as much as possible. hear. Then, any one of the corresponding application sharing button 73, the chat button 71, and the whiteboard button 72 is clicked to prepare the corresponding function and, if necessary, the application. or,
If necessary, the screen including the desktop of the user computer can be shared, and in this case, the supporter can also start the necessary application of the user computer. The support computer displays a screen of the user computer on which the supporter or the user operates the user computer.

【0091】ステップ124において、入力された操作
により、画面を制御する。ステップ126において、サ
ポートが終了したか判断され、サポート終了でないと判
断されると、ステップ104に戻り、サポート継続中か
判断される。継続中である場合、サポートコンピュータ
と、音声以外のデータの送受信を行い、上述した処理を
繰り返す。サポートを受けている時は、ステップ118
から、ステップ126を微小時間間隔ごとに繰り返す。
これにより、音声、操作入力、画像が共有されサポート
を受けることができるようになる。
In step 124, the screen is controlled by the input operation. In step 126, it is determined whether or not the support is completed. If it is determined that the support is not completed, the process returns to step 104 and it is determined whether or not the support is continued. If it is continuing, data other than voice is transmitted and received to and from the support computer, and the above-described processing is repeated. Step 118 if you have support
Therefore, step 126 is repeated at every minute time interval.
As a result, voice, operation input, and images can be shared to receive support.

【0092】ユーザにより、画面上の終了ボタン75が
クリックされると、ステップ126において、サポート
が終了と判断される。サポート終了と判断されると、ス
テップ128において、サポートサービス終了処理が行
われる。ここでは、サポートコンピュータと交信し、サ
ポート利用状況の報告を受ける。さらに、サポートコン
ピュータとの接続断処理を行う。ステップ130におい
て、その他の処理を行い、ステップ132において、ユ
ーザコンピュータが終了したか判断し、ユーザコンピュ
ータ終了と判断されると、ユーザコンピュータは終了す
る。上述したサポート利用状況の報告は、サポートを終
了し、接続を切った後、電子メールにより知らせても良
い。
When the end button 75 on the screen is clicked by the user, it is judged in step 126 that the support is ended. If it is determined that the support has ended, in step 128, support service end processing is performed. Here, the support computer is contacted and the support usage status is reported. Further, the disconnection process with the support computer is performed. In step 130, other processing is performed, and in step 132, it is determined whether the user computer has ended. If it is determined that the user computer has ended, the user computer ends. The above-mentioned report of the support utilization status may be notified by e-mail after the support is terminated and the connection is disconnected.

【0093】次に、図13、 図14のフローチャートに
より、 サポートコンピュータ30aの処理手順について
説明する。サポートコンピュータは、ステップ200に
おいて、図7に示すサポートサービスの初期画面を表示
し、接続の待機をしている。ステップ202において、
サポートサービス管理サーバ50から呼び出しがあった
と判断されると、ステップ204において、サポートサ
ービス管理サーバ50と、接続処理を行う。ステップ2
06においてサポートサービス管理サーバ50から送信
されたユーザのアドレス情報を受信する。ユーザのアド
レス情報に基づきユーザコンピュータと接続する(ステ
ップ208)。ステップ210において、ユーザコンピ
ュータ音声以外のデータの送受信を行う。ステップ21
0において、音声での通信が可能か判断し、可能な場合
は、ステップ214において、音声の送受信処理を行
う。ステップ216において、操作入力を行う。ステッ
プ216において行われた操作入力は、ステップ210
において、ユーザコンピュータへ送信され、ユーザコン
ピュータ変換の操作入力となり、ユーザコンピュータに
おいて、操作入力の結果として画面表示が変わる。変更
された画面表示は、サポートコンピュータへ送信され、
サポートコンピュータにおいてユーザコンピュータの画
面表示を見ることにより、サポートコンピュータへの入
力が確認される。また、ユーザコンピュータへのユーザ
による操作入力は、入力された時点で、ユーザコンピュ
ータへの画面表示となり、変化した画面表示が、サポー
トコンピュータへ送信されることにより、ユーザによる
操作入力が確認される。
Next, the processing procedure of the support computer 30a will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In step 200, the support computer displays the initial screen of the support service shown in FIG. 7 and stands by for connection. In step 202,
If it is determined that the support service management server 50 has called, in step 204, connection processing is performed with the support service management server 50. Step two
At 06, the address information of the user transmitted from the support service management server 50 is received. A connection is made with the user computer based on the user's address information (step 208). In step 210, data other than the voice of the user computer is transmitted and received. Step 21
At 0, it is determined whether or not voice communication is possible. If yes, at step 214, voice transmission / reception processing is performed. In step 216, operation input is performed. The operation input performed in step 216 is the input of step 210.
In the above, it is transmitted to the user computer and becomes an operation input for user computer conversion, and the screen display changes as a result of the operation input in the user computer. The changed screen display is sent to the support computer,
The input to the support computer is confirmed by looking at the screen display of the user computer on the support computer. Further, the operation input by the user to the user computer becomes a screen display on the user computer at the time of the input, and the changed screen display is transmitted to the support computer, so that the operation input by the user is confirmed.

【0094】ユーザコンピュータと、サポートコンピュ
ータにおいての操作入力は、例えば、画面に対して、マ
ウスによりクリックしたほうに操作入力の優先件が与え
られる。例えば、ユーザが入力に困った場合、サポータ
が、マウスにより、クリックを行い、入力支援を行う。
同時に、音声により解説を行い、次に、ユーザがマウス
によりクリックを行った後、サポータの入力に続けて、
入力を行うなどのサポートが行われる。ステップ218
により、ユーザからサポート終了の信号があったか判断
される。終了信号がONされるまで、ステップ210か
ら、ステップ218までを微小時間間隔ごとに繰り返
し、サポートを行う。ステップ218において、サポー
ト終了と判断されると、ユーザコンピュータ20aへ、
利用状況の報告を送信する(ステップ219)。ステッ
プ220において、ユーザコンピュータ20aとの接続
を切断して、サポートサービス管理サーバ50へ接続す
る。ステップ222において、サポートサービス終了処
理を行う。サポートサービス終了処理は、利用状況をサ
ポートサービス管理サーバ50への送信、サポートサー
ビス管理サーバ50との接続を切断する。ここでは、サ
ポートが終了すると、回線を一旦切断するようにした
が、回線の状況が許せば、接続したままでも良い。
Regarding the operation input in the user computer and the support computer, for example, the priority of the operation input is given to the one clicked on the screen with the mouse. For example, when the user has difficulty in inputting, the supporter clicks with the mouse to provide input support.
At the same time, an explanation is given by voice, and then, after the user clicks with the mouse, following the input of the supporter,
Support such as input is provided. Step 218
Thus, it is determined whether there is a support end signal from the user. Until the end signal is turned on, steps 210 to 218 are repeated at every minute time interval to provide support. When it is determined in step 218 that the support is finished, the user computer 20a
A usage report is transmitted (step 219). In step 220, the connection with the user computer 20a is disconnected and the support service management server 50 is connected. In step 222, support service end processing is performed. In the support service termination processing, the usage status is transmitted to the support service management server 50, and the connection with the support service management server 50 is disconnected. Here, when the support ends, the line is disconnected once, but if the condition of the line permits, it may be left connected.

【0095】次に、図15、図16、図17のフローチ
ャートにより、 サポートサービス管理サーバ50の処理
手順について説明する。
Next, the processing procedure of the support service management server 50 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 15, 16 and 17.

【0096】まず、ステップ300において、ユーザコ
ンピュータ20aからのサポートサービスリクエストを
チェックする。リクエストありと判断されると、ステッ
プ301において、ユーザコンピュータ20aと接続さ
れる。ステップ302において、サポートリクエスト情
報を受信する。ステップ303において、第1のユーザ
認証に必要な情報をサポートリクエスト情報からセット
する。サポートリクエスト情報に、ユーザ管理識別符号
がセットされていれば、ユーザ管理識別符号をセットす
る。ステップ304において、第1のユーザ認証手段5
3aにおいて、第1のユーザか認証が行われる。ユーザ
認証については、後で詳しく説明するので、ここでは、
利用資格のあるユーザかどうかのみ判断されたとして、
説明を続ける。ステップ305において、第1の登録ユ
ーザかどうか判断され、利用資格有りのユーザと判断さ
れた場合は、ステップ306において、第2のユーザ認
証を行うために、ユーザ管理識別符号、希望するサポー
トサービスのクライアント番号、サポート種類、をセッ
トする。ステップ307において、第2のユーザ認証手
段53bにおいて、第2のユーザ認証を行う。ステップ
308において、第2のユーザ認証がOKであったか否
か判断される。ステップ309において、受信したサポ
ートリクエスト情報により、サポータ検索手段55にお
いて該当するクライアント番号のサポータのうち、現在
サポート業務の可能なサポータの検索を行う。該当する
サポートコンピュータ30aをステップ310により呼
び出す。ステップ312において、サポートコンピュー
タ30aと接続できるかチェックし、接続可能と判断さ
れると、ステップ314において、サポートコンピュー
タ30aと接続される。接続不可の場合は、再び、サポ
ートコンピュータを検索し、接続可能なサポートコンピ
ュータ30aを探す。ステップ316において、サポー
トコンピュータ30aへユーザコンピュータ20aのユ
ーザアドレス情報を送信する。ステップ318におい
て、ユーザコンピュータ20aへ、サポートコンピュー
タ30aのアドレス情報を送信する。ステップ320に
おいて、ユーザコンピュータ20a、サポートコンピュ
ータ30aとの接続を切断する。ステップ322におい
て、サポートコンピュータ30aからの接続ありか判断
する。接続ありと判断されると、ステップ324におい
て、サポートコンピュータ30aと接続される。ステッ
プ326において、サポート利用状況の報告を受信す
る。また、利用状況の報告以外にも、サポータによるサ
ポート内容の変更などのサポータ情報の変更なども受信
する。ステップ328において、サポートコンピュータ
30aとの接続断処理が行われる。ステップ330にお
いて、利用情報管理手段68により利用情報の更新管理
が、行われ、利用情報記憶手段62に記憶される。後
で、詳細に説明するが、ステップ332において、利用
料金課金手段54において、利用情報に基づいて利用料
金の課金処理がなされる。次に、ステップ334におい
て、クライアントコンピュータ40aからの接続がチェ
ックされる。接続ありの場合は、ステップ336におい
て、クライアントコンピュータ40aと接続する。ステ
ップ338において、クライアントコンピュータ40a
からのリクエストに応じて、サポート利用情報の送信を
行う。他の情報の送受信例として、例えば、クライアン
トが新たにサポートするアプリケーションについてのサ
ポータ情報などもここで送受信される。又、ユーザ情報
は、サポートサービス管理サーバ50により、登録され
る。しかし、クライアントコンピュータ40aから送信
され登録されても良い。例えば、クライアントコンピュ
ータ40aから送信される場合は、予め、クライアント
に対して、ユーザ登録がなされたユーザに対して、サポ
ートサービスを提供する場合、クライアントに対するユ
ーザ登録時に、サポートサービスを希望するユーザなど
である。ステップ340において、送受信が終了した
ら、接続断処理を行う。ステップ342において、サー
バ業務が終了したか判断される。サーバ業務終了と判断
されると、ステップ344において、サーバ業務の終了
処理を行う。一般的にサーバは、24時間、365日稼
動しているが、データの書き換え、保守メンテナンスの
ために、一時的にサーバ業務を中断する場合がある。本
件の場合においても、クライアント情報、サポータ情報
など受信した情報の更新をステップ346において、一
括して行う。ステップ348において、サポートコンピ
ュータが終了するか判断し、終了する場合は、終了す
る。終了しない場合は、ステップ300から、ステップ
410を微小時間間隔ごとに繰り返す。
First, in step 300, the support service request from the user computer 20a is checked. When it is determined that there is a request, in step 301, the user computer 20a is connected. In step 302, support request information is received. In step 303, the information required for the first user authentication is set from the support request information. If the user management identification code is set in the support request information, the user management identification code is set. In step 304, the first user authentication means 5
At 3a, the first user is authenticated. User authentication will be explained in detail later, so here,
Assuming that only users who are qualified to use are judged
Continue the explanation. In step 305, it is determined whether the user is the first registered user, and if it is determined that the user is qualified to use, in step 306, in order to perform the second user authentication, the user management identification code and the desired support service Set the client number and support type. In step 307, the second user authentication means 53b authenticates the second user. At step 308, it is determined whether the second user authentication was OK. In step 309, based on the received support request information, the supporter search means 55 searches for a supporter with a corresponding client number that is currently capable of support work. The corresponding support computer 30a is called by step 310. In step 312, it is checked whether or not the support computer 30a can be connected, and if it is determined that the connection is possible, then in step 314, the support computer 30a is connected. If the connection is not possible, the support computer is searched again to find the connectable support computer 30a. In step 316, the user address information of the user computer 20a is transmitted to the support computer 30a. In step 318, the address information of the support computer 30a is transmitted to the user computer 20a. In step 320, the connection with the user computer 20a and the support computer 30a is disconnected. In step 322, it is determined whether there is a connection from the support computer 30a. When it is determined that there is a connection, in step 324, the support computer 30a is connected. In step 326, a support utilization report is received. Further, in addition to the usage status report, the change of supporter information such as change of support content by the supporter is also received. In step 328, a disconnection process with the support computer 30a is performed. In step 330, the usage information management unit 68 manages the update of the usage information and stores it in the usage information storage unit 62. As will be described in detail later, in step 332, the usage fee charging means 54 performs the processing for charging the usage fee based on the usage information. Next, in step 334, the connection from the client computer 40a is checked. If there is a connection, the client computer 40a is connected in step 336. In step 338, the client computer 40a
Support usage information will be sent in response to a request from. As another example of transmission / reception of information, for example, supporter information about an application newly supported by the client is also transmitted / received here. Further, the user information is registered by the support service management server 50. However, it may be transmitted from the client computer 40a and registered. For example, in the case of being transmitted from the client computer 40a, when a support service is provided to a user who has already been registered as a user, the user who wants the support service at the time of user registration with the client, etc. is there. In step 340, when the transmission / reception is completed, the disconnection process is performed. In step 342, it is determined whether the server job is completed. If it is determined that the server job is completed, in step 344, the server job end process is performed. Generally, a server operates 24 hours a day, 365 days a year, but there is a case where the server operation is temporarily interrupted due to data rewriting and maintenance. Also in this case, the received information such as the client information and the supporter information is collectively updated in step 346. In step 348, it is determined whether the support computer is terminated, and if it is terminated, the process is terminated. If not completed, step 300 to step 410 are repeated at every minute time interval.

【0097】次に、図18のフローチャートにより、 ク
ライアントコンピュータ40の処理手順について説明す
る。ここでは、サポートサービス管理システムに関係す
る部分のみの処理の手順について説明する。ステップ4
00において、サポートサービス管理サーバ50へ接続
をリクエストしているか判断し、接続リクエストと判断
されると、ステップ402において、サポートサービス
管理サーバ50へ接続処理がなされる。ステップ404
において、サポートサービス管理サーバ50と情報の送
受信を行う。例えば、クライアント情報、クライアント
の提供するサポートサービスをサポートするサポータ情
報、クライアントが、自己のユーザに対してユーザ登録
を行った時、同時に、サポートサービスを希望するユー
ザに対して、サポートサービスを提供することにしたユ
ーザの第1のユーザ登録及び、第2のユーザ登録を行
う。これらのユーザ情報等の送信と、利用情報の受信で
ある。ステップ406において情報の送受信が終了した
と判断されると、ステップ408において、サポートサ
ービス管理サーバ50との接続断処理を行う。ステップ
410において、その他の処理を行う。ステップ412
において、クライアントコンピュータ40が終了と判断
されるまで、ステップ400から、ステップ410を微
小時間間隔ごとに繰り返し行う。
Next, the processing procedure of the client computer 40 will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the processing procedure of only the part related to the support service management system will be described. Step 4
At 00, it is determined whether or not a connection request is made to the support service management server 50, and if it is determined as a connection request, at step 402, connection processing is performed to the support service management server 50. Step 404
In, information is transmitted to and received from the support service management server 50. For example, client information, supporter information that supports the support service provided by the client, and when the client performs user registration for its own user, at the same time, provides the support service to the user who desires the support service. The first user registration and the second user registration of the decided user are performed. These are transmission of user information and the like, and reception of usage information. If it is determined in step 406 that the transmission and reception of information has been completed, then in step 408, connection disconnection processing with the support service management server 50 is performed. In step 410, other processing is performed. Step 412
In step 1, steps 400 to 410 are repeated at every minute time interval until it is determined that the client computer 40 has ended.

【0098】次に、図19のフローチャートにより、 音
声以外のデータの送受信処理の処理手順について説明す
る。
Next, the processing procedure of the transmission / reception processing of data other than voice will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0099】音声以外のデータについては、ステップ5
50において、画像データの送受信処理を行い、ユーザ
コンピュータ20aから画像データ送信手段23aによ
りサポートコンピュータ30aへ画面データを送信し、
サポートコンピュータ30aにおいては、画像データ受
信手段34aにより画像データを受信し、画面を共通化
する。次に、ステップ552において、サポートコンピ
ュータ30aから指令データを遠隔操作出力手段32b
により自己のコンピュータへの操作を出力送信し、ユー
ザコンピュータ20aは受信したデータを遠隔操作入力
手段22aにより、自己のコンピュータへの操作とす
る。例えば、チャットの起動、終了、ホワイトボードの
起動、終了である。ステップ554では、指令データに
よる画像の変更をユーザコンピュータ20aからサポー
トコンピュータ30aへ送信し、サポートコンピュータ
30aは受信する。再び、画面を共通化する。さらに、
ステップ556において、同様に、遠隔操作出力手段3
2b、遠隔操作入力手段22により、マウス、キーボー
ドからの入力、ホワイトボードへの入力などの操作デー
タをサポートコンピュータ30aから、ユーザコンピュ
ータ20aへ送信し、ユーザコンピュータ20aは、受
信する。ステップ558において、受信した操作データ
により変更された画像情報をユーザコンピュータ20a
から、サポートコンピュータ30aへ送信し、サポート
コンピュータ30aは、受信する。以上の処理を繰り返
すことにより、常に、ユーザコンピュータ20aと、サ
ポートコンピュータ30aは、画面と、操作を共通化で
きるようになる。
For data other than voice, step 5
At 50, image data transmission / reception processing is performed, and screen data is transmitted from the user computer 20a to the support computer 30a by the image data transmission means 23a,
In the support computer 30a, the image data receiving means 34a receives the image data and makes the screen common. Next, in step 552, command data is sent from the support computer 30a to the remote control output means 32b.
The user computer 20a outputs the received data to the computer by the remote operation input means 22a. For example, activation and termination of chat, activation and termination of whiteboard. In step 554, the image change according to the command data is transmitted from the user computer 20a to the support computer 30a, and the support computer 30a receives it. The screen is shared again. further,
In step 556, similarly, the remote control output means 3
2b, operation data such as an input from a mouse or a keyboard, an input to a whiteboard, etc. is transmitted from the support computer 30a to the user computer 20a by the remote operation input means 22, and the user computer 20a receives the operation data. In step 558, the image information changed by the received operation data is displayed on the user computer 20a.
To the support computer 30a, and the support computer 30a receives. By repeating the above processing, the user computer 20a and the support computer 30a can always share the screen and the operation.

【0100】次に、図20、図21、図22のフローチ
ャートにより、 ユーザコンピュータ20aと、サポート
サービス管理サーバ50によるユーザ認証の処理手順に
ついて説明する。まず、サポートコンピュータ30aで
は、ユーザ認証手段53において、ステップ360にお
いてユーザ認証情報が受信され、第1のユーザ認証か、
第2のユーザ認証のどちらを認証するかセットされる。
ステップ362において、ユーザ管理識別符号情報が参
照される。次に、第1のユーザ認証の場合は、第1のユ
ーザ情報のユーザ管理識別符号を、第2のユーザ認証の
場合は、サポートリクエスト情報のクライアント番号
と、第2のユーザ情報の登録済みクライアント番号を参
照し、それぞれのユーザ登録が済んでいるか否かをステ
ップ364により判断する。第2のユーザ認証の場合
は、さらに、対応するクライアント情報を参照し、サポ
ート対応期間内か、登録年月日と比べ判断する。サポー
ト対応期間が切れている場合は、更新の手続きをとるよ
うにする。ユーザ登録が済んでいる場合は、ステップ3
76において、パスワードの送信をリクエストする。ユ
ーザコンピュータ20aでは、ステップ160におい
て、パスワードのリクエストを受信し、パスワードを送
信する。ステップ378において、パスワードを受信す
る。ステップ380において、パスワードのチェックが
行われる。パスワードが正しい場合は、ステップ382
において、ユーザ認証OK処理がなされる。一方、ユー
ザ登録が済んでいないと、ステップ366において、ユ
ーザ登録をするように第1のユーザ登録の場合は、第1
のユーザ情報のリクエストを、第2のユーザ登録の場合
は、クライアント情報によるユーザ登録リクエストをユ
ーザコンピュータ20aへ送信する。一方、ユーザコン
ピュータ20aでは、ステップ152において、ユーザ
登録リクエスト情報が送信されてきたか判断する。リク
エストが送信されてきた場合は、ステップ154におい
て、ユーザが、ユーザ登録をするか判断する。ユーザ登
録をしない場合は、エラーとなり終了する。ユーザ登録
をする場合は、ステップ156において、サポートサー
ビス管理サーバ50のリクエストに応じたユーザ登録情
報を入力し送信する。サポートサービス管理サーバ50
では、ステップ368において、ユーザ登録情報が送信
されてきたか、判断し、ユーザ登録情報が送信されてこ
ない場合は、エラーとして終了する。ユーザ登録情報が
送信されてきた場合は、ステップ370において、送信
されてきた情報をそれぞれ登録し、第1のユーザ情報、
クライアント情報を参照し登録に必要な情報をリクエス
トし、ユーザ登録を完了させる。ステップ372におい
て、ユーザ登録が正常に完了したか判断する。ユーザが
途中で、ユーザ登録をやめた場合は、ここで、エラーと
なる。ステップ374において、ユーザ登録完了をユー
ザコンピュータ20aに送信し、ステップ376におい
て、パスワードのリクエストを送信する。ユーザコンピ
ュータ20aにおいて、ユーザ登録のリクエストが送信
されてこない場合は、ユーザ登録がなされている場合で
ある。ステップ158において、ユーザ登録完了信号が
送信されてきたか判断し、完了した場合は、ステップ1
60に進み、パスワードのリクエストを受信後、パスワ
ードの入力を行い送信する。ステップ162ステップ1
64において、パスワードの確認処理をサポートサービ
ス管理サーバ50との間で行う。サポートサービス管理
サーバ50では、ステップ378においてパスワードを
受信し、ステップ380において、パスワードが第1の
ユーザ情報のパスワード又は第2のユーザ情報のクライ
アント番号に対応するパスワードと一致するかチェック
し、一致する場合は、ステップ382において、ユーザ
認証OK処理を行い、ユーザ認証が完了する。一致しな
い場合はユーザコンピュータ20aとの認証を続ける。
ユーザコンピュータ20aのステップ164において、
エラー終了するとする場合、ステップ166において、
認証エラー終了を行う。パスワードが認証された場合
は、ステップ168において、ユーザ認証OK処理を行
う。
Next, the procedure of user authentication by the user computer 20a and the support service management server 50 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. First, in the support computer 30a, the user authentication means 53 receives the user authentication information in step 360, and the user authentication means 53 receives the first user authentication information.
Which of the second user authentications is to be authenticated is set.
In step 362, the user management identification code information is referred to. Next, in the case of the first user authentication, the user management identification code of the first user information, and in the case of the second user authentication, the client number of the support request information and the registered client of the second user information. By referring to the number, it is determined in step 364 whether each user registration has been completed. In the case of the second user authentication, the corresponding client information is further referred to, and it is determined whether it is within the support support period or compared with the registration date. If the support period has expired, renewal procedures will be taken. If you have completed user registration, step 3
At 76, request transmission of the password. In step 160, the user computer 20a receives the password request and transmits the password. In step 378, the password is received. In step 380, the password is checked. If the password is correct, step 382
At, user authentication OK processing is performed. On the other hand, if the user registration is not completed, in step 366, if the first user registration is performed, the first user registration is performed.
In the case of the second user registration, the user information request is transmitted to the user computer 20a. On the other hand, the user computer 20a determines in step 152 whether the user registration request information has been transmitted. If the request has been sent, in step 154, the user determines whether to perform user registration. If you do not register as a user, an error occurs and the process ends. When registering a user, in step 156, the user registration information corresponding to the request from the support service management server 50 is input and transmitted. Support service management server 50
Then, in step 368, it is determined whether or not the user registration information has been transmitted, and if the user registration information has not been transmitted, the processing ends as an error. If the user registration information is transmitted, in step 370, the transmitted information is registered, and the first user information,
Complete the user registration by referring to the client information and requesting the information required for registration. In step 372, it is determined whether the user registration has been completed normally. If the user cancels user registration midway, an error will occur here. In step 374, the user registration completion is transmitted to the user computer 20a, and in step 376, the password request is transmitted. The case where the user registration request is not transmitted to the user computer 20a is the case where the user registration is performed. In step 158, it is determined whether the user registration completion signal has been transmitted, and if completed, step 1
Proceeding to 60, after receiving the password request, the password is input and transmitted. Step 162 Step 1
At 64, a password confirmation process is performed with the support service management server 50. The support service management server 50 receives the password in step 378, and checks in step 380 whether the password matches the password of the first user information or the password corresponding to the client number of the second user information and matches. In this case, in step 382, user authentication OK processing is performed and user authentication is completed. If they do not match, authentication with the user computer 20a is continued.
In step 164 of the user computer 20a,
If the processing ends in error, in step 166,
Performs authentication error termination. If the password is authenticated, in step 168, user authentication OK processing is performed.

【0101】ユーザ認証処理では、ユーザ登録がなされ
ていない場合は、ユーザ登録を行い、ユーザ情報に登録
する。第1のユーザ情報、第2のユーザ情報共に、先に
説明したように複数の情報からなるので、それぞれにつ
いて、サポートサービス管理サーバ50から、データの
入力のリクエストを行うことにより、正確にユーザが入
力できるようにする。
In the user authentication process, if the user is not registered, the user is registered and registered in the user information. Both the first user information and the second user information are made up of a plurality of pieces of information as described above. Therefore, by requesting the data input from the support service management server 50, the user can be accurately identified. Allow input.

【0102】次に、図23のフローチャートにより、 利
用料金課金処理の処理手順について説明する。利用料金
の課金処理は、例えば、サポートがなされるごとに課金
しても良く、1週間毎、1ヶ月毎など、と期間を定めて
行っても良い。クライアントが提供するサポートの種類
にもよるため、ユーザへの課金は、クライアントの指定
と、ユーザの選択によるようにしても良い。一方クライ
アントへの課金である、サポートサービス提供プログラ
ム利用料金の課金は、サポートサービス提供プログラム
開発元と、クライアント間の取り決めに従う。
Next, the processing procedure of the usage fee charging processing will be described with reference to the flowchart of FIG. The usage fee charging process may be performed, for example, every time support is provided, or may be performed once a week, once a month, or the like. Depending on the type of support provided by the client, the user may be charged by designation of the client and selection by the user. On the other hand, the charge for the support service providing program usage fee, which is the charge to the client, follows the agreement between the support service providing program developer and the client.

【0103】簡単のために、1つのユーザ管理識別符号
について説明する。実際には、全てのユーザ管理識別符
号情報について以下に説明する利用料金の課金処理を行
う。また、利用情報については、利用料金の課金処理が
終了した時点で、例えば、課金済みのマークをつけるこ
ととする。まず、ステップ500において、ユーザ利用
情報を参照し、クライアント番号、サポート日時、サポ
ート種類、サポート量をクライアント番号別に得る。ス
テップ502において、利用情報から得たユーザ管理識
別符号により、ユーザ情報を参照し、ユーザ登録済みク
ライアント番号による登録情報から、登録年月日、サポ
ート種類、利用料金支払い方法を得る。ステップ504
により、利用情報に登録されているクライアント番号の
クライアント情報を参照する。ユーザ登録情報によるサ
ポート種類の項目を参照し、サポート単価を得る。ま
た、プログラム利用料金支払い情報により、利用料金支
払条件(情報量、回数、使用時間などの条件)、及び、
利用料金の支払方法を得る。さらに、ステップ506に
おいて、ユーザ情報を参照し、利用料金の支払い指定口
座の番号などが登録されている利用料金料金支払い情報
を得る。ステップ508において、ユーザ毎、クライア
ント毎にサポートサービス利用料金と、サポートサービ
ス提供プログラム利用料金を算出する。
For simplicity, one user management identification code will be described. Actually, the usage fee is charged as described below for all the user management identification code information. Further, with respect to the usage information, for example, when the usage fee billing process is completed, the billing mark is added. First, in step 500, referring to the user usage information, the client number, support date and time, support type, and support amount are obtained for each client number. In step 502, the user information is referred to by the user management identification code obtained from the usage information, and the registration date, support type, and usage fee payment method are obtained from the registration information based on the user-registered client number. Step 504
Refers to the client information of the client number registered in the usage information. Obtain the support unit price by referring to the item of the support type based on the user registration information. Also, according to the program usage fee payment information, usage fee payment conditions (conditions such as information amount, number of times, usage time), and
Get the usage fee payment method. Further, in step 506, the user fee information is referred to obtain the usage fee fee payment information in which the number of the designated account for the usage fee payment is registered. In step 508, the support service use charge and the support service providing program use charge are calculated for each user and each client.

【0104】ステップ510において、ユーザ情報、ク
ライアント情報により、ユーザ毎、クライアント毎に、
サポートサービス利用料金、サポートサービス提供プロ
グラム利用料金の課金を行う。
At step 510, according to the user information and the client information, for each user and each client,
Charge the support service usage fee and support service providing program usage fee.

【0105】尚、ここでは簡単のために、ユーザコンピ
ュータ20a、サポートコンピュータ30a、クライア
ントコンピュータ40a各1台として説明したが、実際
には、それぞれが複数台接続される。それぞれの動作
は、同様であるので、説明は省略する。
For simplicity, the user computer 20a, the support computer 30a, and the client computer 40a are described as one each, but in reality, a plurality of each is connected. Since each operation is the same, the description is omitted.

【0106】なお、上述した第2のユーザ登録の方法以
外に、一般的に行われているアプリケーション又は、ハ
ードウエアを購入したときなどに行われるウェブサイト
を介したユーザ登録の際に、ユーザ登録を行ったユーザ
に対して、クライアントが、サポートサービス管理サー
バへ第1の登録ユーザとして登録すると同時に、第2の
登録ユーザとして、第2のユーザ登録を行ってもよい。
このとき、サポートサービスの利用料金を含む内容と、
サービスを受けたい場合のサポートサービス管理サーバ
への登録のためのメニューを表示するようにし、ユーザ
が選択実行することで、サポートサービス管理サーバへ
の第2のユーザ登録を完了しても良い。又、無料のサポ
ートサービスをクライアントが実施する場合は、自動的
にサポートサービス管理サーバへ登録するようにしても
良い。この場合は、サポートサービス管理サーバから、
第2のユーザ登録が行われた旨の登録済みメールを送信
するようにしてもよい。この登録済みメールにより、ユ
ーザ管理識別符号及び認証パスワード、クライアントに
対する認証ID及びパスワードをサポートサービス管理
サーバにより、デフォルト値を定めをユーザへ連絡し、
以後サポートサービスを利用するときに用いるようにし
てもよい。パスワードについては、デフォルト値を一旦
与えられるが、セキュリティ強化のため、以後、任意の
時に変更可能としても良い。
In addition to the above-mentioned second user registration method, the user registration may be performed at the time of user registration via a website that is generally performed when an application or hardware is purchased. The client may perform the second user registration as the second registered user at the same time that the client registers as a first registered user in the support service management server with respect to the user who has performed the above.
At this time, contents including support service usage fee,
A second user registration to the support service management server may be completed by displaying a menu for registration in the support service management server when a user wants to receive a service and performing selection by the user. When the client provides a free support service, it may be automatically registered in the support service management server. In this case, from the support service management server,
A registered mail indicating that the second user registration has been performed may be transmitted. By this registered mail, the user management identification code and authentication password, the authentication ID and password for the client are supported, and the service management server determines the default value and informs the user,
It may be used when the support service is used thereafter. Although the password is given a default value once, it may be changed at any time thereafter for the sake of security enhancement.

【0107】さらに、クライアントが第2のユーザ登録
を完了したユーザに対しては、サポートサービス管理サ
ーバ又は、クライアントのウェブサイトより、サポート
サービス提供プログラムが送信されるようにしてもよ
い。
Further, the support service providing program may be transmitted from the support service management server or the client website to the user whose client has completed the second user registration.

【0108】さらに上述したシステムの中のユーザ、ク
ライアント、サポータをそれぞれ識別する情報を除いた
全ての登録情報は、必要に応じて、変更可能である。さ
らに、登録情報は、それぞれを識別する情報を含めて、
消去も可能である。
Further, all the registration information except the information for identifying the user, the client, and the supporter in the system described above can be changed as necessary. In addition, the registration information, including information that identifies each,
It can be erased.

【0109】さらに、クライアントは、独自に、ウェブ
サイトを運営し、広く、サポータ、ユーザを募集しても
良く、サポートサービス管理サーバにおいて、クライア
ントの希望するウェブサイトを代理公開し、サポータ、
ユーザを募集するようにしても良い。
Further, the client may independently operate the website and broadly recruit supporters and users. In the support service management server, the website desired by the client is published on behalf of the supporter,
Users may be recruited.

【0110】さらに、上記実施例では、簡単のためと、
良く知られているので、ユーザ管理識別符号、パスワー
ド等の情報の送受信についての暗号化などのセキュリテ
ィシステムについては、述べなかったが、当然必要とさ
れる部分については、暗号化などを行っても良い。
Further, in the above embodiment, for simplicity,
Since it is well known, I did not mention the security system such as encryption for sending and receiving information such as user management identification code, password, etc. good.

【0111】さらに、上述した実施例においては、クラ
イアント、ユーザ、サポータが、それぞれ別の組織に所
属することを前提とした例を示したが、全て同一の組織
に所属するものであっても良く、開発元、クライアン
ト、サポータが同一の組織に所属し、ユーザのみが組織
に所属しない顧客であっても良い。又、クライアント、
ユーザが同一組織に所属し、サポータは、個別に開発元
又は、クライアントと契約するような、例えば、クライ
アントが、社外の専門のサポータと契約して、自社の社
員に行う社員研修に用いるような形態でも良い。
Further, in the above-described embodiment, the example is premised that the client, the user, and the supporter belong to different organizations, but they may all belong to the same organization. The developer, the client, and the supporter may belong to the same organization, and only the user may be a customer who does not belong to the organization. Also, the client,
The user belongs to the same organization, and the supporter individually contracts with the developer or the client. For example, the client contracts with an outside specialized supporter and uses it for employee training to the employee of the company. It may be in the form.

【0112】さらに、サポータ、ユーザは、同一組織に
所属し、クライアントの提供するサービスを利用する形
態でも良い。この場合、例えば、クライアントとして
は、同一組織の所属するサポータと、ユーザについての
接続サービスを行う業務が考えられる。具体的な一例と
しては、クライアント業務を委託して行う個人経営の学
習塾、サークルなどの親睦団体、などが考えられる。
Further, the supporter and the user may belong to the same organization and use the service provided by the client. In this case, for example, the client may be a supporter to which the same organization belongs, and the business of providing a connection service for the user. As a specific example, a privately owned study cram school that entrusts client work, a fellowship such as a circle, and the like are conceivable.

【0113】尚、本システムを用いた具体的な例とし
て、在宅英会話教育システム、在宅語学教育システム、
在宅学習指導システム、翻訳サービスシステム、商品販
売ウェブサイトの商品説明及び、販売サポートシステ
ム、コンピュータの操作指導システム、コンピュータの
サポートシステム、アプリケーションプログラムの操作
指導システム、在宅カラオケ歌唱指導システム、ペンタ
ブレット及び、ホワイトボード機能を用いることにより
在宅書き方教育システム、話し方指導システム等が有
る。
As a concrete example using this system, a home English conversation education system, a home language education system,
Home-based learning guidance system, translation service system, product description and sales support system, computer operation guidance system, computer support system, application program operation guidance system, home karaoke singing guidance system, pen tablet and By using the whiteboard function, there is a home-based writing education system, a speaking instruction system, etc.

【0114】さらに、実施例においては、インタネット
による接続の例を示したが、社内研修に用いる場合など
は、社内LANを用いた接続であっても良い。いずれの
接続においても、LAN、WAN、インタネット等を含
むネットワークを介した接続であり、接続を行うことが
できれば、ネットワークの種類によらない。
Further, in the embodiment, the example of the connection by the internet is shown, but when it is used for the in-house training, the connection by the in-house LAN may be used. Any of the connections is via a network including a LAN, WAN, the Internet, etc., and if the connection can be made, it does not depend on the type of network.

【0115】さらに、コンピュータの表示、音声、又は
操作を用いてサポータがユーザを支援できるものであれ
ば、上述した以外の利用方法であっても良い。
Further, any usage method other than the above may be used as long as the supporter can support the user by using the display, voice, or operation of the computer.

【0116】さらに、上記実施例では、サポータのサポ
ート料金については触れていないが、サポート実績に基
づいてサポート料金をクライアントから支払っても良い
し、サポートセンタに勤務する形態であれば、サポート
センタに勤務する社員として給料を支払うようにしても
よい。
Further, although the support fee of the supporter is not mentioned in the above embodiment, the support fee may be paid from the client based on the support record, or if it is a form of working at the support center, the support center will be charged. You may pay the salary as an employee who works.

【0117】さらに、上記実施例においては、ユーザコ
ンピュータの画面表示をユーザコンピュータと、サポー
トコンピュータとの間で共有し、ユーザコンピュータ、
サポートコンピュータ双方の操作入力をユーザコンピュ
ータへの入力としてその入力に対するユーザコンピュー
タの表示を双方のコンピュータで、確認し、サポートを
行うユーザコンピュータベースの説明をしたが、サポー
トコンピュータからの切り替えにより、サポートコンピ
ュータベースのサポートを行っても良い。
Furthermore, in the above embodiment, the screen display of the user computer is shared between the user computer and the support computer,
The operation input of both support computers is used as the input to the user computer, and the display of the user computer for the input is confirmed on both computers, and the explanation is based on the user computer based on which the support computer is switched. May support base.

【0118】さらに、ユーザコンピュータの例として、
パーソナルコンピュータを例にとって説明したが、上記
プログラム、機能を実施できる装置であれば、携帯端末
であっても良い。
Further, as an example of the user computer,
Although a personal computer has been described as an example, a mobile terminal may be used as long as it is an apparatus that can implement the above programs and functions.

【0119】さらに、サポータ情報、ユーザ情報、クラ
イアント情報は、他のコンピュータで、所定の形式に作
成した後、CD−ROM、MO、FD等のメディアを介
してサーバ外部記憶装置(66)により、入力しても良
い。
Further, the supporter information, the user information, and the client information are created in a predetermined format by another computer, and then, by a server external storage device (66) via a medium such as a CD-ROM, MO or FD, You may enter.

【0120】上述した実施形態は、本発明の一例であっ
て、これに限定されるものではなく、発明の本質に照ら
して、様々な変形例が考えられる。
The above-described embodiment is an example of the present invention, and the present invention is not limited to this. Various modifications can be considered in light of the essence of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の具体的な実施例によるシステム全体を
示した接続構成図。
FIG. 1 is a connection configuration diagram showing an entire system according to a specific embodiment of the present invention.

【図2】本発明の具体的な実施例に用いられるサポート
サービス管理サーバの構成及び、接続ブロック図。
FIG. 2 is a configuration and connection block diagram of a support service management server used in a specific embodiment of the present invention.

【図3】本発明の具体的な実施例に用いられるユーザコ
ンピュータの構成及び、接続ブロック図。
FIG. 3 is a block diagram of the configuration and connection of a user computer used in a specific embodiment of the present invention.

【図4】本発明の具体的な実施例に用いられるサポート
コンピュータの構成及び、接続ブロック図。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration and connection of a support computer used in a specific embodiment of the present invention.

【図5】本発明の具体的な実施例に用いられるクライア
ントコンピュータの構成及び、接続ブロック図。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration and connection of a client computer used in a specific embodiment of the present invention.

【図6】ユーザコンピュータの画面に表示される操作画
面を示した説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an operation screen displayed on the screen of the user computer.

【図7】サポートコンピュータの画面に表示される操作
画面を示した説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an operation screen displayed on the screen of the support computer.

【図8】サポータ情報及び、クライアント情報の構成例
の説明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a configuration example of supporter information and client information.

【図9】第1のユーザ情報及び、第2のユーザ情報の構
成例の説明図。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a configuration example of first user information and second user information.

【図10】サポートリクエスト情報及び、利用情報の構
成例の説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a configuration example of support request information and usage information.

【図11】ユーザコンピュータの処理手順を示したフロ
ーチャート(その1)。
FIG. 11 is a flowchart (part 1) showing the processing procedure of the user computer.

【図12】ユーザコンピュータの処理手順を示したフロ
ーチャート(その1)。
FIG. 12 is a flowchart (part 1) showing the processing procedure of the user computer.

【図13】サポートコンピュータの処理手順を示したフ
ローチャート(その1)。
FIG. 13 is a flowchart (part 1) showing the processing procedure of the support computer.

【図14】サポートコンピュータの処理手順を示したフ
ローチャート(その2)。
FIG. 14 is a flowchart (part 2) showing the processing procedure of the support computer.

【図15】サポートサービス管理サーバの処理手順を示
したフローチャート(その1)。
FIG. 15 is a flowchart (part 1) showing the processing procedure of the support service management server.

【図16】サポートサービス管理サーバの処理手順を示
したフローチャート(その2)。
FIG. 16 is a flowchart (part 2) showing the processing procedure of the support service management server.

【図17】サポートサービス管理サーバの処理手順を示
したフローチャート(その3)。
FIG. 17 is a flowchart (part 3) showing the processing procedure of the support service management server.

【図18】クライアントコンピュータの処理手順を示し
たフローチャート。
FIG. 18 is a flowchart showing a processing procedure of a client computer.

【図19】音声以外のデータの送受信の処理手順を示し
たフローチャート。
FIG. 19 is a flowchart showing a processing procedure for transmitting / receiving data other than voice.

【図20】ユーザコンピュータのユーザ認証のの処理手
順を示したフローチャート。
FIG. 20 is a flowchart showing a processing procedure of user authentication of a user computer.

【図21】サポートサービス管理サーバのユーザ認証の
処理手順を示したフローチャート(その1)。
FIG. 21 is a flowchart (No. 1) showing a processing procedure of user authentication of the support service management server.

【図22】サポートサービス管理サーバのユーザ認証の
処理手順を示したフローチャート(その2)。
FIG. 22 is a flowchart (part 2) showing a processing procedure of user authentication of the support service management server.

【図23】利用料金課金処理の手順を示したフローチャ
ート。
FIG. 23 is a flowchart showing the procedure of a usage fee charging process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5…ローカルエリアネットワーク 7…インタネット網 8…公衆回線 9…管理端末 20a、20b…ユーザコンピュータ 20am、20bm、30am、30bm…マイク 20as、20bs、30as、30bs…スピーカ 21、31、41、51…制御装置 22、32、43…制御演算手段 22a、32a…遠隔操作入力手段 22b、32b…遠隔操作出力手段 23、33…送信手段 23a…画像データ送信手段 24、34…受信手段 34a…画像データ受信手段 25…ユーザコンピュータ接続手段 26、36、46、65…入力装置 27、37、47、66…外部記憶装置 28、38、48、67…表示装置 30a、30b…サポートコンピュータ 35…サポートコンピュータ接続手段 40a、40b…クライアントコンピュータ 50…サポートサービス管理サーバ 51…制御装置 52…サーバ演算手段 53…ユーザ認証手段 53a…第1のユーザ認証手段 53b…第2のユーザ認証手段 54…利用料金課金手段 55…サポータ検索手段 56…サーバ送信手段 57…サーバ記憶手段 58…サポータ情報記憶手段 60…クライアント情報記憶手段 61…ユーザ情報記憶手段 62…利用情報記憶手段 63…サーバ接続手段 64…サーバ受信手段 65…サーバ入力装置 66…サーバ外部記憶装置 67…サーバ表示装置 68…利用情報管理手段 5 ... Local area network 7 ... Internet network 8 ... Public line 9 ... Management terminal 20a, 20b ... User computer 20am, 20bm, 30am, 30bm ... Microphone 20as, 20bs, 30as, 30bs ... speaker 21, 31, 41, 51 ... Control device 22, 32, 43 ... Control calculation means 22a, 32a ... Remote operation input means 22b, 32b ... Remote operation output means 23, 33 ... Transmission means 23a ... Image data transmitting means 24, 34 ... Receiving means 34a ... Image data receiving means 25 ... User computer connection means 26, 36, 46, 65 ... Input device 27, 37, 47, 66 ... External storage device 28, 38, 48, 67 ... Display device 30a, 30b ... Support computer 35 ... Support computer connection means 40a, 40b ... Client computer 50 ... Support service management server 51 ... Control device 52 ... Server computing means 53 ... User authentication means 53a ... First user authentication means 53b ... Second user authentication means 54 ... Usage fee charging means 55 ... Supporter search means 56 ... Server transmission means 57 ... Server storage means 58 ... Supporter information storage means 60 ... Client information storage means 61 ... User information storage means 62 ... Utilization information storage means 63 ... Server connection means 64 ... Server receiving means 65 ... Server input device 66 ... Server external storage device 67 ... Server display device 68 ... Utilization information management means

Claims (32)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザのユーザコンピュータと、サポー
タのサポートコンピュータとがインタネットを含むネッ
トワークを介して接続され、前記サポートコンピュータ
の画面には、前記ネットワークを介して接続された前記
ユーザコンピュータの画面が表示され前記ユーザコンピ
ュータの画面と共通化し、前記ユーザの共通化された画
面及びコンピュータをサポータが操作し、前記ネットワ
ークを用いて、サポータの音声を前記ユーザコンピュー
タに出力し、ユーザの音声を前記サポートコンピュータ
に出力することにより、ユーザは、サポート希望内容を
音声を用いて又は、前記ユーザコンピュータを介して伝
え、サポータは、ユーザのサポート希望内容に対して音
声を用いて、又は共通化されたコンピュータの画面を介
してサポートし、前記ユーザコンピュータの画面と音声
を用いて少なくとも1つのクライアントから依頼された
サポートサービスを提供するサポートサービス提供シス
テムの管理システムにおいて、 前記サポートサービスを利用するユーザは、前記サポー
トサービスを実現するサポートサービス提供プログラム
をインストールした前記ユーザコンピュータより、前記
ネットワークを介して、サポートコンピュータのアドレ
ス情報及び、サポート対応内容を含むサポータに関する
サポータ情報を予めサーバ記憶手段に記憶し管理してい
る前記ネットワークに接続されているサポートサービス
管理サーバにアクセス可能に接続し、サポート希望内容
と、自己のアドレス情報を含むサポートリクエスト情報
を前記サポートサービス管理サーバに送信することによ
り、 前記サポートサービス管理サーバにおいて、前記サポー
トサービス管理サーバのリクエストに応じて前記ユーザ
コンピュータから送信される情報と、前記サーバ記憶手
段に記憶されているユーザ情報を用いてユーザ認証手段
によりユーザ認証が行われ、 正規ユーザと認証されると、前記サポートリクエスト情
報と、前記サポータ情報に基づき前記サポートコンピュ
ータに接続するに必要な、前記サポートコンピュータの
アドレス情報が提供され、サポータの割り当てを受け前
記サポートコンピュータとアクセス可能に接続され、前
記サポータより、前記サポートサービスを提供され、 さらに、提供された前記サポートサービスの利用状況が
利用情報として利用情報管理手段により管理され前記サ
ーバ記憶手段に記憶されることを特徴とするサポートサ
ービス管理システム。
1. A user computer of a user and a support computer of a supporter are connected via a network including the Internet, and the screen of the support computer displays the screen of the user computer connected via the network. Common to the screen of the user computer, the supporter operates the common screen and computer of the user, outputs the supporter's voice to the user computer using the network, and outputs the user's voice to the support computer. By outputting to the user, the user conveys the content of the support desired by voice or via the user computer, and the supporter uses the voice for the desired content of the user or by the common computer. Support through screen, before In a management system of a support service providing system that provides a support service requested by at least one client using a screen and voice of a user computer, a user who uses the support service provides a support service that realizes the support service. The user computer in which the program is installed is connected via the network to the network which stores and manages the address information of the support computer and the supporter information regarding the supporter including the support correspondence content in advance in the server storage means. By connecting to the support service management server so as to be accessible, and sending the support request content and the support request information including the self address information to the support service management server, In the support service management server, user authentication is performed by the user authentication means using the information transmitted from the user computer in response to the request from the support service management server and the user information stored in the server storage means. When authenticated as a legitimate user, the support request information and the address information of the support computer necessary for connecting to the support computer based on the supporter information are provided, the supporter is assigned, and the support computer is accessed. The support service is provided by the supporter, and the usage status of the provided support service is managed as usage information by the usage information management unit and stored in the server storage unit. Support Over door service management systems.
【請求項2】 前記利用情報は、前記サポートサービス
の利用状況が、前記サポートコンピュータより、前記サ
ポートサービス管理サーバへ送信されることにより得ら
れることを特徴とする請求項1に記載のサポートサービ
ス管理システム。
2. The support service management according to claim 1, wherein the usage information is obtained by transmitting the usage status of the support service from the support computer to the support service management server. system.
【請求項3】 前記サポートサービス管理サーバは、 前記ユーザ情報と、前記利用情報と、前記クライアント
の提供するサポート業務に関するクライアント情報に基
づき、前記サポートサービス利用料金を前記ユーザ又
は、前記クライアントに課金する利用料金課金手段をさ
らに有することを特徴とする請求項1又は、請求項2に
記載のサポートサービス管理システム。
3. The support service management server charges the support service usage fee to the user or the client based on the user information, the usage information, and client information related to support work provided by the client. The support service management system according to claim 1 or 2, further comprising a usage fee charging unit.
【請求項4】 前記サポートサービス管理サーバは、 前記サポートリクエスト情報に適合するサポータを検索
するサポータ検索手段をさらに有することを特徴とする
請求項1乃至請求項3いずれか1項に記載のサポートサ
ービス管理システム。
4. The support service according to claim 1, wherein the support service management server further includes a supporter search unit that searches for a supporter that matches the support request information. Management system.
【請求項5】 前記ユーザコンピュータにインストール
して用いられる前記サポートサービス提供プログラム
は、前記ネットワークを介してダウンロードされること
により、プログラム記憶媒体を介して、又は、ユーザコ
ンピュータへインストールされて、ユーザに供給される
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4いずれか1項に
記載のサポートサービス管理システム。
5. The support service providing program installed and used in the user computer is downloaded to the user, via a program storage medium or installed in the user computer, and then the user is provided with the support service providing program. The support service management system according to claim 1, wherein the support service management system is provided.
【請求項6】 前記ユーザは、サポートサービスの利用
有資格ユーザである第1の登録ユーザ又は未資格ユーザ
である第1の未登録ユーザからなり、 前記ユーザ認証手段は、前記未登録ユーザに対して、ユ
ーザを個別に識別するユーザ管理識別符号を与え所定の
前記ユーザ管理識別符号により関連付けられた第1のユ
ーザ情報を登録することでサポートサービス提供プログ
ラムに対する利用資格を与え、前記第1の登録ユーザに
対しては、与えられた前記ユーザ管理識別符号を要求す
ることにより、ユーザを識別し、前記第1のユーザ情報
を参照し、所定の条件を満たすユーザに対して第1のユ
ーザ認証を行う第1のユーザ認証手段を有することを特
徴とする請求項1乃至、請求項5いずれか1項に記載の
サポートサービス管理システム。
6. The user comprises a first registered user who is a qualified user of a support service or a first unregistered user who is an unqualified user, and the user authentication means provides a user with respect to the unregistered user. Then, the user management identification code for individually identifying the user is given, and the first user information associated with the predetermined user management identification code is registered to qualify the use of the support service providing program, and the first registration is performed. By requesting the given user management identification code for the user, the user is identified, the first user information is referred to, and the first user authentication is performed for the user who satisfies a predetermined condition. The support service management system according to any one of claims 1 to 5, further comprising a first user authentication means for performing.
【請求項7】 前記第1の登録ユーザは、さらに、前記
クライアントに対する利用未資格ユーザである第2の未
登録ユーザ、又は少なくとも1つの前記クライアントに
対する利用有資格ユーザである第2の登録ユーザであ
り、 前記ユーザ認証手段は、 前記ユーザが、前記サポートリクエスト情報によるクラ
イアントの第2の登録ユーザでない場合は、前記ユーザ
管理識別符号により関連付けられた所定の第2のユーザ
情報を登録することにより前記クライアントに対する利
用資格を与え、前記第2の登録ユーザである場合は、前
記サポートリクエスト情報、前記クライアント情報、第
2のユーザ情報により、所定の条件を満たしたユーザに
対して第2のユーザ認証を行う第2のユーザ認証手段を
さらに有することを特徴とする請求項6に記載のサポー
トサービス管理システム。
7. The first registered user is a second unregistered user who is a non-qualified user for the client, or a second registered user who is a qualified user for at least one of the clients. Yes, the user authentication means, if the user is not the second registered user of the client according to the support request information, by registering predetermined second user information associated with the user management identification code, If the user is a second registered user, the second user authentication is given to a user who satisfies a predetermined condition based on the support request information, the client information, and the second user information. 7. The method according to claim 6, further comprising a second user authentication means for performing. Support services management systems.
【請求項8】 前記ユーザ情報は、前記第1のユーザ情
報からなり、少なくとも1つの前記クライアントに対し
てユーザ登録済みである場合は前記第2のユーザ情報を
さらに有することを特徴とする請求項7に記載のサポー
トサービス管理システム。
8. The user information comprises the first user information, and further has the second user information when user registration has been completed for at least one of the clients. 7. Support service management system described in 7.
【請求項9】 前記第1のユーザ情報は、前記第1のユ
ーザ認証手段により与えられた前記ユーザ管理識別符号
と、所定の認証に必要な情報と、ユーザの個別情報を有
することを特徴とする請求項6乃至、請求項8いずれか
1項に記載のサポートサービス管理システム。
9. The first user information includes the user management identification code given by the first user authentication means, information necessary for predetermined authentication, and user individual information. The support service management system according to claim 6, wherein the support service management system is provided.
【請求項10】 前記第2のユーザ情報は、前記ユーザ
管理識別符号と、サポートサービスの利用資格を有する
クライアント名と、前記クライアントの指定する認証を
得るために必要な所定の情報を有することを特徴とする
請求項7乃至請求項9いずれか1項に記載のサポートサ
ービス管理システム。
10. The second user information includes the user management identification code, the name of a client who is qualified to use a support service, and predetermined information necessary for obtaining the authentication designated by the client. The support service management system according to any one of claims 7 to 9, which is characterized.
【請求項11】 前記サポートリクエスト情報は、前記
ユーザが第1の登録ユーザの場合は、前記ユーザ管理識
別符号をさらに有することを特徴とする請求項6乃至、
請求項10いずれか1項に記載のサポートサービス管理
システム。
11. The support request information further comprises the user management identification code when the user is the first registered user.
The support service management system according to claim 10.
【請求項12】 前記利用情報は、 前記ユーザ管理識別符号と、 前記サポート対応クライアント名又は前記サポート種類
と、 前記サポートサービスの提供時間、提供情報量又は提供
回数の少なくとも1つからなることを特徴とする請求項
1乃至、請求項11いずれか1項に記載のサポートサー
ビス管理システム。
12. The usage information comprises at least one of the user management identification code, the support-compatible client name or the support type, the support service provision time, the provision information amount, and the provision frequency. The support service management system according to any one of claims 1 to 11.
【請求項13】 前記利用情報は、前記ユーザ管理識別
符号毎に、又は、前記クライアント毎に管理されること
を特徴とする請求項6乃至、請求項12いずれか1項に
記載のサポートサービス管理システム。
13. The support service management according to claim 6, wherein the usage information is managed for each user management identification code or for each client. system.
【請求項14】 前記クライアント情報は、 前記クライアントが提供するサポートサービスの形態に
関する情報と、サポート利用料金体系に関する情報から
なることを特徴とする請求項3乃至、請求項13いずれ
か1項に記載のサポートサービス管理システム。
14. The client information according to claim 3, wherein the client information includes information about a form of a support service provided by the client and information about a support usage fee system. Support service management system.
【請求項15】 前記クライアントは、クライアントコ
ンピュータにより、前記ネットワークを介して、前記サ
ポートサービス管理サーバにアクセス可能に接続し、 前記ネットワークを介して前記クライアント情報を前記
サポートサービス管理サーバへ送信し、 前記サポートサービス管理サーバは、送信された前記ク
ライアント情報を受信し、前記サーバ記憶手段に記憶
し、 前記クライアントは、自己の提供しているサポートサー
ビスに関する前記利用情報の送信をリクエストし、前記
サポートサービス管理サーバは、リクエストに応じて、
前記クライアントに関する前記利用情報を送信すること
を特徴とする請求項1乃至、請求項14いずれか1項に
記載のサポートサービス管理システム。
15. The client connects to the support service management server via the network so as to be accessible by a client computer, and transmits the client information to the support service management server via the network, The support service management server receives the transmitted client information and stores it in the server storage means, and the client requests transmission of the usage information regarding the support service provided by itself, and the support service management The server, on request,
The support service management system according to any one of claims 1 to 14, wherein the usage information on the client is transmitted.
【請求項16】 前記サポートサービス利用料金は、 前記サポートサービス提供料金、又はサポートサービス
提供プログラム利用料金からなることを特徴とする請求
項3乃至、請求項15いずれか1項に記載のサポートサ
ービス管理システム。
16. The support service management according to claim 3, wherein the support service use charge comprises the support service provision charge or a support service provision program use charge. system.
【請求項17】 請求項1又は、請求項2に記載のサポ
ートサービス管理システムに用いられる前記サポートサ
ービス管理サーバは、 前記サポータ情報と、前記ユーザ情報と、前記クライア
ント情報と、前記利用情報を記憶するサーバ記憶手段
と、 前記ユーザ認証手段と、 前記利用情報管理手段を有するサーバ演算手段と、 前記ネットワークを介して、ネットワークに接続された
前記情報機器から、接続のリクエストがあったとき、前
記ネットワークを介して相互にアクセス可能に接続する
サーバ接続手段と前記サポータのアドレス情報を前記ユ
ーザコンピュータへ送信する送信手段と、を有すること
を特徴とする前記サポートサービス管理サーバ。
17. The support service management server used in the support service management system according to claim 1 or 2, stores the supporter information, the user information, the client information, and the usage information. A server storage unit, a user authentication unit, a server operation unit having the usage information management unit, and the network when the information device connected to the network via the network makes a connection request. The support service management server according to claim 1, further comprising: a server connecting unit that connects to each other via a server and a transmitting unit that transmits address information of the supporter to the user computer.
【請求項18】 請求項3に記載のサポートサービス管
理システムに用いられる前記サポートサービス管理サー
バは、 前記サーバ演算手段は、前記利用料金課金手段をさらに
有することを特徴とする請求項17に記載のサポートサ
ービス管理サーバ。
18. The support service management server used in the support service management system according to claim 3, wherein the server computing means further includes the usage fee charging means. Support service management server.
【請求項19】請求項4又は、請求項5に記載のサポー
トサービス管理システムに用いられる前記サポートサー
ビス管理サーバは、 前記サーバ演算手段は、前記サポータ検索手段をさらに
有することを特徴とする請求項17又は請求項18に記
載のサポートサービス管理サーバ。
19. The support service management server used in the support service management system according to claim 4 or 5, wherein the server computing means further comprises the supporter searching means. The support service management server according to claim 17 or claim 18.
【請求項20】請求項6に記載のサポートサービス管理
システムに用いられる前記サポートサービス管理サーバ
は、 前記サーバ演算手段は、前記ユーザ認証手段において、
第1のユーザ認証手段をさらに有することを特徴とする
請求項17乃至、請求項19いずれか1項に記載のサポ
ートサービス管理サーバ。
20. The support service management server used in the support service management system according to claim 6, wherein the server calculation means is the user authentication means,
20. The support service management server according to claim 17, further comprising a first user authentication means.
【請求項21】請求項7乃至、請求項16いずれか1項
に記載のサポートサービス管理システムに用いられる前
記サポートサービス管理サーバは、 前記サーバ演算手段は、前記ユーザ認証手段において、
第2のユーザ認証手段をさらに有することを特徴とする
請求項20に記載のサポートサービス管理サーバ。
21. The support service management server used in the support service management system according to claim 7, wherein the server operation means is the user authentication means,
The support service management server according to claim 20, further comprising a second user authentication means.
【請求項22】 請求項1乃至請求項16いずれか1項
に記載のサポートサービス管理システムに用いられるユ
ーザコンピュータは、 前記ネットワークを介して、前記ネットワークに接続さ
れた情報機器と相互にアクセス可能に接続するユーザコ
ンピュータ接続手段と、 前記サポートサービスをリクエストする前記サポートリ
クエスト情報を送信する手段と、 前記サポートサービス管理サーバのリクエストに応じて
前記ユーザ認証に必要な情報を送信する手段と、 前記ネットワークから、前記サポータの音声信号を受信
して、前記ユーザコンピュータに音声として出力し、ユ
ーザの音声を入力して、前記ネットワークに音声信号と
して送信する音声送受信装置と、 前記ユーザコンピュータの画面上のデータを前記ネット
ワークに送信する画像データ送信手段と、 前記サポートコンピュータの操作入力を前記ネットワー
クを介して受信し、前記ユーザコンピュータに対する操
作入力とする遠隔操作入力手段と、を有することを特徴
とするユーザコンピュータ。
22. The user computer used in the support service management system according to claim 1, wherein the user computer can mutually access the information equipment connected to the network via the network. User computer connection means for connecting, means for transmitting the support request information for requesting the support service, means for transmitting information necessary for the user authentication in response to a request from the support service management server, and from the network , A voice transmitting / receiving device that receives a voice signal of the supporter, outputs the voice signal to the user computer, inputs the voice of the user, and transmits the voice signal to the network as a voice signal, and data on the screen of the user computer. Image to be sent to the network And a data transmitting unit, an operation input of the support computer and received via the network, a user computer and having and a remote operation input means for operation input for the user computer.
【請求項23】 請求項1乃至請求項16いずれか1項
に記載のサポートサービス管理システムに用いられる前
記サポートコンピュータは、 前記ネットワークを介して、ネットワークに接続された
情報機器と相互にアクセス可能に接続するサポートコン
ピュータ接続手段と、 前記ネットワークから、ユーザの音声信号を受信して、
前記サポートコンピュータに音声として出力し、サポー
タの音声を入力して、前記ネットワークに音声信号とし
て送信する音声送受信装置と、 前記ユーザコンピュータの画面上のデータを前記ネット
ワークを介して受信し、自己の画像データとする画像デ
ータ受信手段と、 前記サポートコンピュータの操作入力を、前記ネットワ
ークを介して送信し、 前記ユーザコンピュータに対する操作入力とする遠隔操
作出力手段と、 前記サポートサービスの利用状況を前記サポートサービ
ス管理サーバへ送信する手段と、を有することを特徴と
するサポートコンピュータ。
23. The support computer used in the support service management system according to claim 1, wherein the support computer is mutually accessible via the network with an information device connected to the network. Support computer connection means to connect, and receives the user's voice signal from the network,
A voice transmitting / receiving device that outputs as voice to the support computer, inputs the voice of the supporter, and transmits as voice signal to the network, and receives data on the screen of the user computer via the network to display its own image. Image data receiving means as data, remote operation output means for transmitting the operation input of the support computer via the network, and the operation input to the user computer, and the use status of the support service by the support service management A means for transmitting to a server, and a support computer.
【請求項24】 請求項1乃至請求項16いずれか1項
に記載のサポートサービス管理システムに用いられる前
記クライアントコンピュータは、 前記ネットワークを介してアクセス可能に、ネットワー
クに接続された情報機器と接続するクライアントコンピ
ュータ接続手段と、 前記情報機器へ情報を送信する情報送信手段と、 前記情報機器から送信された情報を受信する情報受信手
段とを有することを特徴とするクライアントコンピュー
タ。
24. The client computer used in the support service management system according to claim 1, wherein the client computer is accessible via the network and is connected to an information device connected to the network. A client computer, comprising: a client computer connecting means, an information transmitting means for transmitting information to the information equipment, and an information receiving means for receiving information transmitted from the information equipment.
【請求項25】 請求項1又は、請求項2に記載のサポ
ートサービス管理システムに用いられる前記サポートサ
ービス管理サーバにおいて、 前記サポートサービス管理サーバに前記サポータ情報を
登録する手順と、 前記ユーザ情報を登録する手順と、 前記クライアント情報を登録する手順と、 前記ユーザ認証を行う手順と、 前記利用情報を更新する手順と、 前記ネットワークを介して、ネットワークに接続された
前記情報機器から、接続のリクエストが有った時、前記
情報機器と前記サポートサービス管理サーバとをネット
ワークを介して相互にアクセス可能に接続をする手順
と、 前記サポータのアドレス情報を前記ユーザコンピュータ
へ送信する手順と、 前記利用情報を、前記クライアントのコンピュータから
のリクエストに応じて送信する手順と、 を有することを特徴とする請求項17に記載のサポート
サービス管理サーバへインストールして用いるプログラ
ム。
25. The support service management server used in the support service management system according to claim 1 or 2, wherein the support service information is registered in the support service management server, and the user information is registered. A procedure for registering the client information, a procedure for performing the user authentication, a procedure for updating the usage information, and a connection request from the information device connected to the network via the network. When there is, a procedure for connecting the information device and the support service management server so as to be mutually accessible via a network, a procedure for transmitting the address information of the supporter to the user computer, and the usage information. , Sent in response to a request from the client computer Program used to install the support service management server according to claim 17, characterized in that it comprises a procedure, a to.
【請求項26】 請求項3に記載のサポートサービス管
理システムにおいて用いられる請求項18に記載のサポ
ートサービス管理サーバにおいて、 さらに利用料金課金手順を有することを特徴とする請求
項25に記載のプログラム。
26. The program according to claim 25, wherein the support service management server according to claim 18, which is used in the support service management system according to claim 3, further comprises a usage fee charging procedure.
【請求項27】請求項4又は請求項5に記載のサポート
サービス管理システムにおいて用いられる請求項19に
記載のサポートサービス管理サーバにおいて、 さらに、サポータ検索手順を有することを特徴とするサ
ポートサービス管理サーバへインストールして用いる請
求項26に記載のプログラム。
27. The support service management server according to claim 19, which is used in the support service management system according to claim 4 or 5, further comprising a supporter search procedure. The program according to claim 26, which is installed in and used.
【請求項28】請求項6に記載のサポートサービス管理
システムにおいて用いられる請求項20に記載のサポー
トサービス管理サーバにおいて、 さらに、第1のユーザ認証手順を有することを特徴とす
るサポートサービス管理サーバへインストールして用い
る請求項27に記載のプログラム。
28. The support service management server according to claim 20, which is used in the support service management system according to claim 6, further comprising a first user authentication procedure. The program according to claim 27, which is installed and used.
【請求項29】 請求項7乃至、請求項16いずれか1
項に記載のサポートサービス管理システムに用いられる
請求項21に記載のサポートサービス管理サーバにおい
て、 さらに第2のユーザ認証手順を有することを特徴とする
サポートサービス管理サーバへインストールして用いる
請求項28に記載のプログラム。
29. Any one of claims 7 to 16
The support service management server according to claim 21, which is used in the support service management system according to claim 21, further comprising: a second user authentication procedure, wherein the support service management server is installed and used in the support service management server. The listed program.
【請求項30】 請求項1乃至請求項16のいずれか1
項に記載のサポートサービス管理システムに用いられる
前記ユーザコンピュータにおいて、 前記サポートリクエスト情報を送信する手順と、 前記サポートサービス管理サーバのリクエストに応じて
前記ユーザ認証に必要な情報を送信する手順と、 前記サポートサービス管理サーバから前記サポートコン
ピュータのアドレス情報を受信して前記ネットワークを
介してサポートコンピュータと接続する手順と、 前記ネットワークに前記ユーザコンピュータのマイクロ
フォンからの入力音声を送信し、前記ネットワークから
の音声信号を受信して、前記ユーザコンピュータのスピ
ーカに出力する手順と、 前記ユーザコンピュータの画面のデータを前記ネットワ
ークに送信する手順と、 前記サポートコンピュータからの指令を前記ネットワー
クを介して受信し、前記ユーザコンピュータに対する指
令とする手順と、 を有することを特徴とする請求項22に記載のユーザコ
ンピュータへインストールして用いるプログラム。
30. Any one of claims 1 to 16
In the user computer used in the support service management system according to paragraph 1, a procedure for transmitting the support request information, a procedure for transmitting information necessary for the user authentication in response to a request from the support service management server, A procedure of receiving address information of the support computer from a support service management server and connecting to the support computer via the network, and transmitting an input voice from the microphone of the user computer to the network, and a voice signal from the network. To output to a speaker of the user computer, a step of transmitting the data of the screen of the user computer to the network, a command from the support computer to the network Program and received, is used to install the user computer according to claim 22, characterized in that it comprises a and a procedure of a command for said user computer.
【請求項31】請求項1乃至請求項16に記載のサポー
トサービス管理システムに用いられる前記サポートコン
ピュータにおいて、 前記サポートサービス管理サーバから前記ユーザコンピ
ュータのアドレス情報を受信してユーザコンピュータと
前記ネットワークを介して接続する手順と、 前記ネットワークに前記サポートコンピュータのマイク
ロフォンからの入力音声を送信し、前記ネットワークか
らの音声信号を受信して、前記サポートコンピュータの
スピーカへ出力する手順と、 前記ユーザコンピュータの画面のデータを前記ネットワ
ークを介して受信し、 前記サポートコンピュータの画面のデータとして表示す
る手順と、 前記サポートコンピュータに対する操作入力を前記ネッ
トワークに送信し前記ユーザコンピュータに対する指令
とする手順と、 前記サポート利用状況を送信する手順と、 を有することを特徴とするサポートコンピュータへイン
ストールして用いるプログラム。
31. The support computer used in the support service management system according to claim 1, wherein address information of the user computer is received from the support service management server, and the address information is transmitted via the user computer and the network. And a procedure for connecting to the network, transmitting an input voice from the microphone of the support computer to the network, receiving a voice signal from the network, and outputting to a speaker of the support computer, a screen of the user computer A procedure for receiving data via the network and displaying it as data on the screen of the support computer, and transmitting an operation input to the support computer to the network to send a command to the user computer. Procedures and, installed program used by the said support and transmitting usage, support computer and having a to.
【請求項32】請求項1乃至請求項16に記載のサポー
トサービス管理システムに用いられる前記クライアント
コンピュータにおいて、 前記ネットワークを介して、前記サポートサービス管理
サーバへ接続する手順と、 前記クライアント情報を前記サポートサービス管理サー
バへ送信する手順と、 前記サポート利用状況の送信を前記サポートサービス管
理サーバへリクエストする手順と、 前記サポート利用状況を受信する手順と、を有すること
を特徴とするクライアントコンピュータへインストール
して用いるプログラム。
32. The client computer used in the support service management system according to claim 1, further comprising: a procedure of connecting to the support service management server via the network; Installed on a client computer, characterized by having a procedure of transmitting to the service management server, a procedure of requesting the support service management server to transmit the support usage status, and a procedure of receiving the support usage status. The program to use.
JP2001395603A 2001-12-27 2001-12-27 Support service management system Pending JP2003196407A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395603A JP2003196407A (en) 2001-12-27 2001-12-27 Support service management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001395603A JP2003196407A (en) 2001-12-27 2001-12-27 Support service management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003196407A true JP2003196407A (en) 2003-07-11

Family

ID=27601937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001395603A Pending JP2003196407A (en) 2001-12-27 2001-12-27 Support service management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003196407A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175638A (en) * 2010-02-15 2011-09-08 Accenture Global Services Ltd Multiple simultaneous session support by remote technician
JP2011176814A (en) * 2010-02-15 2011-09-08 Accenture Global Services Ltd Remote technical support employing configurable executable application
JP2014052676A (en) * 2012-09-04 2014-03-20 Shunji Sugaya Remote support server, user terminal, remote support system, remote support method, and program for remote support system
JP2015084235A (en) * 2014-11-26 2015-04-30 株式会社オプティム User terminal, remote server, remote operation system, remote operation method, and remote operation system program
JP2015088075A (en) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社オプティム Software provision system and software provision method
US9495666B2 (en) 2011-12-15 2016-11-15 Accenture Global Services Limited End-user portal system for remote technical support

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175638A (en) * 2010-02-15 2011-09-08 Accenture Global Services Ltd Multiple simultaneous session support by remote technician
JP2011176814A (en) * 2010-02-15 2011-09-08 Accenture Global Services Ltd Remote technical support employing configurable executable application
US8386289B2 (en) 2010-02-15 2013-02-26 Accenture Global Services Limited Multiple simultaneous session support by a remote technician
US8458521B2 (en) 2010-02-15 2013-06-04 Accenture Global Services Limited Remote technical support employing a configurable executable application
US8577710B2 (en) 2010-02-15 2013-11-05 Accenture Global Service Limited Multiple simultaneous session support by a remote technician using preliminary queues
US9111246B2 (en) 2010-02-15 2015-08-18 Accenture Global Services Limited Multiple simultaneous session support by a remote technician using preliminary queues
US10860957B2 (en) 2010-02-15 2020-12-08 Accenture Global Services Limited Multiple simultaneous session support by a remote technician using preliminary queues
US9495666B2 (en) 2011-12-15 2016-11-15 Accenture Global Services Limited End-user portal system for remote technical support
JP2014052676A (en) * 2012-09-04 2014-03-20 Shunji Sugaya Remote support server, user terminal, remote support system, remote support method, and program for remote support system
JP2015088075A (en) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社オプティム Software provision system and software provision method
JP2015084235A (en) * 2014-11-26 2015-04-30 株式会社オプティム User terminal, remote server, remote operation system, remote operation method, and remote operation system program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001282732A (en) Method and system for providing service to distant user through inter-computer communication
JP2002032216A (en) Hosting device for application
JP6828936B1 (en) Matching system, expert matching equipment and programs
KR20180012349A (en) Method for mediating job information
JP2003303172A (en) Input support system
JP2003196407A (en) Support service management system
JP6718190B1 (en) Human resource introduction support system
US20040049444A1 (en) Trade supporting method and system
JP6876096B2 (en) Information processing device, information processing method
WO2016036084A1 (en) Electronic commerce management server using url and management method therefor
JP2002222242A (en) Network service applying device, network service applying method and program
KR20110070970A (en) Method and system for remote operation of customer&#39;s computer
US7174391B2 (en) Method for responding to site access
JP7297111B1 (en) Business matching system, business matching method and business matching program
JP6815614B1 (en) Information processing system, information processing method, program, and chat function providing server
JP2005025653A (en) Remote consultation system, server and program
KR20090002134A (en) Method for intermediating program for insurance customer, and system for the same
KR20110029487A (en) Method, portable computer and recording medium for providing real-time stock service
KR100352769B1 (en) Internet service system for trust management of bill of hiring real estate
KR19990068793A (en) Method of exchanging information in real-time through internet
KR100401090B1 (en) Method of managing contracts of employee in the internet
JP5053491B2 (en) A system for providing dating services using a wide area network such as the Internet
TWM651526U (en) Intelligent customer service system for applying and purchasing stock
JP2002215820A (en) System, method and program for operation support
JP2002366480A (en) Device, method and system for circulating contents

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111