JP2003194754A - 熱処理シミュレーションによる歪の解析方法 - Google Patents

熱処理シミュレーションによる歪の解析方法

Info

Publication number
JP2003194754A
JP2003194754A JP2001399576A JP2001399576A JP2003194754A JP 2003194754 A JP2003194754 A JP 2003194754A JP 2001399576 A JP2001399576 A JP 2001399576A JP 2001399576 A JP2001399576 A JP 2001399576A JP 2003194754 A JP2003194754 A JP 2003194754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement point
strain
heat treatment
point
analysis step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001399576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4047005B2 (ja
Inventor
典大 ▲高▼▲崎▼
Norihiro Takasaki
Yasuyuki Fujiwara
康之 藤原
Yoshitaka Atsumi
好崇 渥美
Takumi Kozuka
巧 小塚
Isao Sumita
庸 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Aichi Steel Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001399576A priority Critical patent/JP4047005B2/ja
Publication of JP2003194754A publication Critical patent/JP2003194754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047005B2 publication Critical patent/JP4047005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な形状の部品においても熱処理による歪
を精度よく解析する。 【解決手段】 S109の点算出工程では、解析工程前
の第1の測定点30−1を通る解析工程前の第1の測定
点30−1周辺表面の法線50と基準合わせ工程後の表
面40との交点を第3の測定点34とし、解析工程前の
第2の測定点32−1を通る解析工程前の第2の測定点
32−1周辺表面の法線52と基準合わせ工程後の表面
40との交点を第4の測定点36とする。S110の歪
算出工程では、第4の測定点36と解析工程前の第2の
測定点32−1の距離から第3の測定点34と解析工程
前の第1の測定点30−1との距離を差し引いて第2の
測定点での歪を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱処理シミュレー
ションによる歪の解析方法に関し、有限要素モデルを用
いて熱処理による歪を解析する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より鋼を硬化させるために焼入れに
よる熱処理が行われている。そして、この熱処理による
歪を予測するために、有限要素モデルを用いたシミュレ
ーションも行われている。この有限要素モデルを用いた
シミュレーションにおいては、例えば熱伝達率等の設定
された境界条件に基づいて熱処理前後における有限要素
モデルを構成している各節点の移動量を計算し、設定さ
れた測定点の計算前後における移動量を熱処理前後にお
ける測定点の歪として求めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複雑な
形状の部品の熱処理による歪を解析する場合には、単に
計算前後における測定点の移動量を求めるだけでは、熱
処理前後における測定点の歪を精度よく求めることがで
きない場合がある。以下にその一例を説明する。例え
ば、歯車の歯面においては、圧力角及びねじれ角の値を
厳密に管理する必要がある。ここで、実際の熱処理前後
におけるねじれ角変化量を測定器を用いて測定する場合
を考える。熱処理前においては、図13に示すように歯
面の歯筋方向に関して一端面46から所定距離aにある
半径bの点を第1の測定点10とし、歯面の歯筋方向に
関して他端面48から所定距離aにある半径bの点を第
2の測定点12としている。そして、この第1の測定点
10及び第2の測定点12において歯面に対する法線方
向を、ねじれ角変化量を求めるための測定方向として測
定を行う。熱処理後においては図13に示すように、熱
処理前の第1の測定点10を通りこの測定方向に平行な
直線22と熱処理後の歯面との交点を熱処理後の第1の
測定点14とし、熱処理前の第2の測定点12を通りこ
の測定方向に平行な直線24と熱処理後の歯面との交点
を熱処理後の第2の測定点16として測定を行う。そし
て、実際の熱処理前後における第1の測定点を一致させ
た場合の第2の測定点の変化量をねじれ角変化量として
いる。
【0004】次に、歯車の歯面のねじれ角変化量を有限
要素モデルを用いて解析する場合を考える。ねじれ角変
化量を解析によって算出する場合においても、図13に
示すように歯面の歯筋方向に関して一端面46から所定
距離aにある半径bの点を第1の測定点10とし、歯面
の歯筋方向に関して他端面48から所定距離aにある半
径bの点を第2の測定点12としている。しかし、計算
後における第1の測定点10及び第2の測定点12の移
動方向は、図13に示すように実際の熱処理の際の測定
方向と一致しない可能性があり、計算後における第1の
測定点18及び第2の測定点20は実際の熱処理後にお
ける第1の測定点14及び第2の測定点16と一致しな
い可能性がある。したがって、計算値と実験値との間に
誤差が発生する。このことは圧力角の場合についても同
様である。なお図13においては、計算後における第2
の測定点20は断面A−Aで決まる平面上にあるとは限
らない。以上の理由によって、単に計算前後における測
定点の移動量から圧力角及びねじれ角の変化量を計算す
るだけでは、熱処理による圧力角及びねじれ角の変化量
を精度よく求めることができないという課題があった。
【0005】また、実際の熱処理による歪は部品ごとに
変動する。例えば複数の歯車を同時に焼入れする場合に
おいては、冷却曲線が各歯車ごとに変動し、そのために
ねじれ角変化量及び圧力角変化量も各歯車ごとに異なっ
てくる。しかし、従来の有限要素モデルを用いたシミュ
レーションにおいては、解析の際に与える境界条件の値
は固定値であるため、実際の熱処理のように変動を考慮
した歪を求めることができないという課題があった。
【0006】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、複雑な形状の部品においても、熱処理による歪を
精度よく解析することのできる熱処理シミュレーション
による歪の解析方法を提供することを目的とする。ま
た、変動を考慮した歪を求めることのできる熱処理シミ
ュレーションによる歪の解析方法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明に係る熱処理シミュレーションによる
歪の解析方法は、熱処理による歪を有限要素モデルを用
いて解析する方法であって、設定された境界条件に基づ
いて、有限要素モデル中の各節点の熱処理前後における
移動量を計算する解析工程と、解析工程後の第1の測定
点周辺節点の座標に基づいて解析工程後の第1の測定点
周辺表面を作成し、解析工程後の第2の測定点周辺節点
の座標に基づいて解析工程後の第2の測定点周辺表面を
作成する面作成工程と、解析工程前の第1の測定点を通
る該第1の測定点周辺表面の法線と前記解析工程後の第
1の測定点周辺表面との交点を求めることで第3の測定
点の座標を算出し、解析工程前における第2の測定点を
通る該第2の測定点周辺表面の法線と前記解析工程後の
第2の測定点周辺表面との交点を求めることで第4の測
定点の座標を算出する点算出工程と、前記第4の測定点
と前記解析工程前の第2の測定点との距離から前記第3
の測定点と前記解析工程前の第1の測定点との距離を差
し引くことで第2の測定点の歪を算出する歪算出工程
と、を含むことを特徴とする。
【0008】このように、まず解析工程後の第1の測定
点周辺表面及び解析工程後の第2の測定点周辺表面を作
成し、次に解析工程前の第1の測定点を通り実際の歪測
定方向に平行な直線と解析工程後の第1の測定点周辺表
面との交点を第3の測定点とし、解析工程前の第2の測
定点を通り実際の歪測定方向に平行な直線と解析工程後
の第2の測定点周辺表面との交点を第4の測定点として
いる。ここで、解析工程前の第1の測定点を始点とし第
3の測定点を終点とするベクトル及び解析工程前の第2
の測定点を始点とし第4の測定点を終点とするベクトル
の方向は、測定器を用いて実測する場合における基準点
及び測定点の熱処理前後での移動方向と一致している。
したがって、第4の測定点と解析工程前の第2の測定点
との距離から第3の測定点と解析工程前の第1の測定点
との距離を差し引いて第2の測定点の歪の解析値を算出
することで、歪の解析値を測定器を用いた実測値に近づ
けることができる。したがって、例えば歯車の歯面のよ
うな複雑な形状の部品においても、熱処理による歪を精
度よく算出することができる。
【0009】さらに、本発明に係る熱処理シミュレーシ
ョンによる歪の解析方法は、前記境界条件は、熱処理時
の冷却曲線を実測した場合において、冷却速度最大時の
曲線に基づいて求めた最大熱伝達率及び冷却速度最小時
の曲線に基づいて求めた最小熱伝達率であり、前記最大
熱伝達率を境界条件として設定した場合の前記第2の測
定点の歪及び前記最小熱伝達率を境界条件として設定し
た場合の前記第2の測定点の歪に基づいて、前記第2の
測定点の歪の変動幅を算出することを特徴とする。
【0010】このように、熱処理時の冷却速度を実測し
た場合における冷却曲線の変動幅から最大熱伝達率及び
最小熱伝達率を算出し、最大熱伝達率を境界条件として
設定した場合の測定点の歪及び最小熱伝達率を境界条件
として設定した場合の測定点の歪に基づいて、測定点の
歪の変動幅を算出している。ここで、熱伝達率の変動は
歪の変動に影響を与える。したがって、熱伝達率の変動
幅を考慮して解析を行うことで、実際の熱処理のように
変動幅を考慮した歪を求めることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)を、図面に従って説明する。
【0012】(1)第1実施形態 図1は、本発明の第1実施形態に係る熱処理シミュレー
ションによる歪の解析方法を示すフローチャートであ
り、熱処理による歯車の歯面のねじれ角変化量を解析す
る場合に本発明を適用したものである。
【0013】まずステップ(以下、Sと記載する)10
1では、解析対象の歯車の形状データを解析装置に入力
する。次にS102においては、歯車の形状を示す節点
データ(表面及び内部)を元にメッシュを作成すること
で、熱処理前における歯車の有限要素モデルが作成され
る。ここでは図2に示すように歯車の1歯を取り出した
有限要素モデルを作成している。歯車の歯面のねじれ角
変化量については、例えば図3に示すように、歯面の歯
筋方向に関して一端面46から所定距離aにある半径b
の点を第1の測定点30−1とし、歯面の歯筋方向に関
して他端面48から所定距離aにある半径bの点を第2
の測定点32−1としている。
【0014】S103においては、実験により焼入れ時
における実際の冷却曲線の変動幅を実測する。ここでは
複数の歯車を同時に焼入れする場合について説明する。
実際の焼入れ時においては、冷却曲線は部品ごとに変動
し、そのために歪も部品ごとに変動する。図4に複数の
歯車を同時に焼入れした場合に歯車の1歯の温度を測定
して得られた冷却曲線の変動幅の一例を示す。なお、S
103は必ずしもS102の次に実行される必要はな
く、後述するS104より前に行われていればよい。次
にS104では、シミュレーションを実行する際の境界
条件として設定するための熱伝達率の値を算出する。こ
こでは、まず冷却速度最大時の曲線に基づいて最大熱伝
達率を算出し、冷却速度最小時の曲線に基づいて最小熱
伝達率を算出する。ここで、熱伝達率は、冷却速度、部
品の密度、表面積、熱伝導率、変態潜熱及び比熱に基づ
いて算出することができ、部品表面温度の関数である。
【0015】S105の解析工程においては、設定され
たパラメータ及びS104で算出した最大熱伝達率に基
づいて熱処理シミュレーションを行い、有限要素モデル
中の各節点の移動量を算出する。ここで熱処理による歪
の計算に必要なパラメータについては、例えばTTT
(Time-Temperature Transformation)線図、ヤング
率、ポアソン比、線膨張係数、熱伝導率及び炭素の拡散
係数(浸炭焼入れの場合)等が挙げられる。S106に
おいては、解析工程後の有限要素モデル中の節点群から
表面に属する節点38のみを抽出する。S107の面作
成工程においては、S106で抽出された節点38から
表面40データを作成する。具体的には、図5に示すよ
うに節点38データ間を例えばスプライン補間すること
で曲線42データを作成し、図6に示すように曲線42
データ間を例えばスプライン補間することで表面40デ
ータを作成する。S108の基準合わせ工程において
は、解析工程前後における有限要素モデルの基準合わせ
を行う。具体的には図7に示すように、例えば解析工程
前の歯面の一端面46にある半径Rの点を第1の基準点
58とし、解析工程後の歯面の一端面46にある半径R
の点を第2の基準点60とし、第1の基準点58と第2
の基準点60が一致するように表面40を移動させる。
ここで第2の基準点60は、S107の面作成工程で作
成された表面40データから求められる。S109の点
算出工程においては、S107の面作成工程で作成され
S108の基準合わせ工程で移動された表面40データ
を用いて第3の測定点34及び第4の測定点36を算出
する。具体的には図3に示すように、解析工程前の第1
の測定点30−1を通る解析工程前の第1の測定点30
−1周辺表面の法線50と基準合わせ工程後の表面40
との交点を演算し、その交点を第3の測定点34とす
る。同様に図3に示すように、解析工程前の第2の測定
点32−1を通る解析工程前の第2の測定点32−1周
辺表面の法線52と基準合わせ工程後の表面40との交
点を演算し、その交点を第4の測定点36とする。なお
図3においては、解析工程後の第2の測定点32−2は
断面A−Aで決まる平面上にあるとは限らない。また面
作成工程においては、図6に示すように歯面全体の表面
40データを必ずしも作成する必要はなく、第2の基準
点60及び点算出工程で算出対象とする第3の測定点3
4と第4の測定点36が算出できる程度に、解析工程後
の第1の基準点58周辺表面データ、解析工程後の第1
の測定点30−2周辺表面データ及び解析工程後の第2
の測定点32−2周辺表面データを作成すればよい。S
110の歪算出工程においては、熱処理によるねじれ角
変化量を算出する。ねじれ角変化量は、第4の測定点3
6と解析工程前の第2の測定点32−1との距離から第
3の測定点34と解析工程前の第1の測定点30−1と
の距離を差し引くことで求められる。
【0016】一方、S111からS116においては、
S105からS110と同様にしてねじれ角変化量の算
出を行う。ただし、S111の解析工程においては設定
されたパラメータ及びS104で算出した最小熱伝達率
に基づいて熱処理シミュレーションを行い、有限要素モ
デル中の各節点の移動量を算出する。S112はS10
6と同様であり、S113ではS107と同様の面作成
工程を行い、S114ではS108と同様の基準合わせ
工程を行い、S115ではS109と同様の点算出工程
を行い、S116ではS110と同様の歪算出工程を行
う。最後にS117において、変動幅を考慮したねじれ
角変化量を算出して本処理を終了する。ここで、最大熱
伝達率を境界条件として算出したねじれ角変化量と最小
熱伝達率を境界条件として算出したねじれ角変化量との
差がねじれ角変化量の変動幅となる。
【0017】本実施形態においては、まず面作成工程
で、解析工程後の第1の測定点30−2周辺表面データ
及び解析工程後の第2の測定点32−2周辺表面データ
を作成している。そして点算出工程で、解析工程前の第
1の測定点30−1を通る解析工程前の第1の測定点3
0−1周辺表面の法線50と基準合わせ工程後の表面4
0との交点を第3の測定点34とし、解析工程前の第2
の測定点32−1を通る解析工程前の第2の測定点32
−1周辺表面の法線52と基準合わせ工程後の表面40
との交点を第4の測定点36としている。ここで、解析
工程前の第1の測定点30−1を始点とし第3の測定点
34を終点とするベクトル及び解析工程前の第2の測定
点32−1を始点とし第4の測定点36を終点とするベ
クトルの方向は、測定器を用いて実測する場合における
基準点及び測定点の熱処理前後での移動方向と一致して
いる。したがって、第4の測定点36と解析工程前の第
2の測定点32−1の距離から第3の測定点34と解析
工程前の第1の測定点30−1との距離を差し引いてね
じれ角変化量を算出することで、ねじれ角変化量の解析
値を測定器を用いた実測値に近づけることができ、ねじ
れ角変化量の解析値を精度よく算出することができる。
【0018】また本実施形態においては、熱処理時の冷
却速度を実測した場合における冷却速度最大時の最大熱
伝達率及び冷却速度最小時の最小熱伝達率を境界条件と
して用意し、最大熱伝達率を境界条件とした場合のねじ
れ角変化量及び冷却速度最小時の熱伝達率を境界条件と
した場合のねじれ角変化量を求め、これらのねじれ角変
化量の差をねじれ角変化量の変動幅としている。このよ
うに、解析工程においてねじれ角変化量の変動幅に影響
を与える熱伝達率の変動幅を考慮して熱処理シミュレー
ションを行っているので、実際の熱処理のように変動幅
を考慮したねじれ角変化量を求めることができる。
【0019】図8に、SCr420及びSCM420に
ついて本実施形態の方法を用いた計算値と実験値との比
較を示す。本実施形態の方法を用いた計算値は実験値の
傾向をほぼ再現しているので、本実施形態の方法によっ
て、ねじれ角変化量を精度よく解析することができる。
【0020】(2)第2実施形態 本発明の第2実施形態に係る熱処理シミュレーションに
よる歪の解析方法を示すフローチャートについては、図
1に示す第1実施形態のフローチャートと同様である。
本実施形態は、熱処理による歯車の歯面の圧力角変化量
を解析する場合に本発明を適用したものである。圧力角
変化量を解析する場合においては、図9に示すように歯
面の歯丈方向に関して中心から所定半径cにある歯筋方
向中央の節点を第1の測定点30−1とし、歯面の歯丈
方向に関して中心から所定半径dにある歯筋方向中央の
節点を第2の測定点32−1としている。そしてS10
9及びS115の点算出工程においては図9に示すよう
に、解析工程前の第1の測定点30−1を通る解析工程
前の第1の測定点30−1周辺表面の法線50と基準合
わせ工程後の表面40との交点を演算し、その交点を第
3の測定点34とする。同様に図9に示すように、解析
工程前の第2の測定点32−1を通る解析工程前の第2
の測定点32−1周辺表面の法線52と基準合わせ工程
後の表面40との交点を演算し、その交点を第4の測定
点36とする。なお図9においては、解析工程後の第1
の測定点30−2及び解析工程後の第2の測定点32−
2は断面A−Aで決まる平面上にあるとは限らない。次
にS110及びS116の歪算出工程においては、第4
の測定点36と解析工程前の第2の測定点32−1との
距離から第3の測定点34と解析工程前の第1の測定点
30−1との距離を差し引くことで圧力角変化量を算出
する。他の構成は第1実施形態と同様のため省略する。
【0021】本実施形態においても、圧力角変化量の解
析値を測定器を用いた実測値に近づけることができ、圧
力角変化量の解析値を精度よく算出することができる。
また、実際の熱処理のように変動幅を考慮した圧力角変
化量を求めることができる。
【0022】本発明の第1、2実施形態においては、熱
処理による歯車の歯面のねじれ角変化量及び圧力角変化
量を解析する場合について説明したが、本発明の適用範
囲は、歯車の歯面に限るものではなく、例えば図10に
示すようなテーパ量、図11に示すような端面うねり及
び図12に示すような円筒度等を解析する場合において
も適用可能である。図10に示すテーパ量については、
端面54から所定距離f1にある円筒内面56上の点を
第1の測定点30−1とし、端面54から所定距離f2
にある円筒内面56上の点を第2の測定点32−1と
し、第4の測定点36と解析工程前の中心軸44との距
離から第3の測定点34と解析工程前の中心軸44との
距離を差し引くことで精度よく算出することができる。
図11に示す端面うねりについては、中心軸44から所
定距離rにある端面54上の点を第2の測定点32−1
とし、第4の測定点36と解析工程前の第2の測定点3
2−1との距離を端面54の1周について求め、その距
離の変動幅を求めることで精度よく算出することができ
る。図12に示す円筒度については、端面54から所定
距離eにある円筒内面56上の点を第2の測定点32−
1とし、第4の測定点36と解析工程前の中心軸44と
の距離を円筒内面56の1周について求め、その距離の
変動幅を求めることで精度よく算出することができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
雑な形状の部品においても、熱処理による歪の解析値を
測定器を用いた実測値に近づけることができ、熱処理に
よる歪を精度よく解析することができる。また、実際の
熱処理のように変動幅を考慮した歪を求めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1、2実施形態に係る熱処理シミ
ュレーションによる歪の解析方法を示すフローチャート
である。
【図2】 本発明の第1、2実施形態における歯車の1
歯を取り出した有限要素モデルの一例を示す図である。
【図3】 本発明の第1実施形態における歯車の歯面の
ねじれ角変化量を算出するための測定点を説明する図で
ある。
【図4】 本発明の第1、2実施形態における複数の歯
車を同時に焼入れした場合の冷却曲線の変動幅の一例を
示す図である。
【図5】 本発明の第1、2実施形態における節点デー
タ間をスプライン補間することで曲線データを作成する
工程を説明する図である。
【図6】 本発明の第1、2実施形態における曲線デー
タ間をスプライン補間することで表面データを作成する
工程を説明する図である。
【図7】 本発明の第1、2実施形態における解析工程
前後における基準合わせのための基準点の一例を説明す
る図である。
【図8】 本発明の第1実施形態における方法によって
得られた計算値と実験値との比較を示す図である。
【図9】 本発明の第2実施形態における歯車の歯面の
圧力角変化量を算出するための測定点を説明する図であ
る。
【図10】 本発明の解析方法の適用が可能なテーパ量
について説明する図である。
【図11】 本発明の解析方法の適用が可能な端面うね
りについて説明する図である。
【図12】 本発明の解析方法の適用が可能な円筒度に
ついて説明する図である。
【図13】 従来技術の問題点について説明する図であ
る。
【符号の説明】
30−1 解析工程前の第1の測定点、30−2 解析
工程後の第1の測定点、32−1 解析工程前の第2の
測定点、32−2 解析工程後の第2の測定点、34
第3の測定点、36 第4の測定点。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 康之 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 渥美 好崇 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 小塚 巧 愛知県東海市荒尾町ワノ割1番地 愛知製 鋼株式会社内 (72)発明者 住田 庸 愛知県東海市荒尾町ワノ割1番地 愛知製 鋼株式会社内 Fターム(参考) 2G040 AA00 AB07 AB08 BA08 BA25 EA01 HA16

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱処理による歪を有限要素モデルを用い
    て解析する方法であって、 設定された境界条件に基づいて、有限要素モデル中の各
    節点の熱処理前後における移動量を計算する解析工程
    と、 解析工程後の第1の測定点周辺節点の座標に基づいて解
    析工程後の第1の測定点周辺表面を作成し、解析工程後
    の第2の測定点周辺節点の座標に基づいて解析工程後の
    第2の測定点周辺表面を作成する面作成工程と、 解析工程前の第1の測定点を通る該第1の測定点周辺表
    面の法線と前記解析工程後の第1の測定点周辺表面との
    交点を求めることで第3の測定点の座標を算出し、解析
    工程前における第2の測定点を通る該第2の測定点周辺
    表面の法線と前記解析工程後の第2の測定点周辺表面と
    の交点を求めることで第4の測定点の座標を算出する点
    算出工程と、 前記第4の測定点と前記解析工程前の第2の測定点との
    距離から前記第3の測定点と前記解析工程前の第1の測
    定点との距離を差し引くことで第2の測定点の歪を算出
    する歪算出工程と、 を含むことを特徴とする熱処理シミュレーションによる
    歪の解析方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の熱処理シミュレーショ
    ンによる歪の解析方法であって、 前記境界条件は、熱処理時の冷却曲線を実測した場合に
    おいて、冷却速度最大時の曲線に基づいて求めた最大熱
    伝達率及び冷却速度最小時の曲線に基づいて求めた最小
    熱伝達率であり、 前記最大熱伝達率を境界条件として設定した場合の前記
    第2の測定点の歪及び前記最小熱伝達率を境界条件とし
    て設定した場合の前記第2の測定点の歪に基づいて、前
    記第2の測定点の歪の変動幅を算出することを特徴とす
    る熱処理シミュレーションによる歪の解析方法。
JP2001399576A 2001-12-28 2001-12-28 熱処理シミュレーションによる歪の解析方法 Expired - Fee Related JP4047005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399576A JP4047005B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 熱処理シミュレーションによる歪の解析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399576A JP4047005B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 熱処理シミュレーションによる歪の解析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003194754A true JP2003194754A (ja) 2003-07-09
JP4047005B2 JP4047005B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=27604544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001399576A Expired - Fee Related JP4047005B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 熱処理シミュレーションによる歪の解析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4047005B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268108A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Ihi Corp 熱処理シミュレーション方法
JP2011257351A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Toyota Motor Corp 熱処理シミュレーション方法
JP2017053807A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社日本製鋼所 鋼の熱処理シミュレーション方法および鋼の熱処理シミュレーションプログラム
CN106844818A (zh) * 2016-11-09 2017-06-13 北京工业大学 基于粗糙表面的直齿轮三维接触刚度计算方法
US10088386B2 (en) 2016-11-09 2018-10-02 Beijing University Of Technology Device and method for measuring three-dimensional contact stiffness of spur gear based on rough surface
KR20200036961A (ko) * 2018-09-28 2020-04-08 주식회사 태웅 대형 조미니 시험편을 이용한 구조 안정성 예측방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268108A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Ihi Corp 熱処理シミュレーション方法
JP2011257351A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Toyota Motor Corp 熱処理シミュレーション方法
JP2017053807A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社日本製鋼所 鋼の熱処理シミュレーション方法および鋼の熱処理シミュレーションプログラム
CN106844818A (zh) * 2016-11-09 2017-06-13 北京工业大学 基于粗糙表面的直齿轮三维接触刚度计算方法
WO2018086160A1 (zh) * 2016-11-09 2018-05-17 北京工业大学 基于粗糙表面的直齿轮三维接触刚度计算方法
US10088386B2 (en) 2016-11-09 2018-10-02 Beijing University Of Technology Device and method for measuring three-dimensional contact stiffness of spur gear based on rough surface
KR20200036961A (ko) * 2018-09-28 2020-04-08 주식회사 태웅 대형 조미니 시험편을 이용한 구조 안정성 예측방법
KR102117347B1 (ko) 2018-09-28 2020-06-02 주식회사 태웅 대형 조미니 시험편을 이용한 구조 안정성 예측방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4047005B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404909B2 (ja) 技術的な系の出力量のモデルを算出する方法
CN102637235B (zh) 一种多丝埋弧焊数值模拟热源模型参数确定方法
US7783448B2 (en) Sensor processing method
WO2017201919A1 (zh) 一种用于吸收光谱测量的无近似Voigt线型拟合方法
CN108151885A (zh) 基于可变热源模型的非圆轮廓工件高速磨削温度预测方法
JP6951333B2 (ja) ウエハのポイントバイポイント分析及びデータの提示
CN109885885B (zh) 一种基于气固液三相耦合传热的喷嘴杆壁温预估方法
JP2003194754A (ja) 熱処理シミュレーションによる歪の解析方法
CN105046030A (zh) 基于有限元法的三维传热条件下的铝合金构件淬火过程换热系数的获得方法
CN113191080A (zh) 基于hmpso算法的加热炉钢坯温度场预报模型优化方法
Rothermel et al. Solving an inverse heat convection problem with an implicit forward operator by using a projected quasi-Newton method
CN106020194A (zh) 一种基于传热分析的工业机器人路径优化方法及系统
JP2008268108A (ja) 熱処理シミュレーション方法
Petzold Modelling, analysis and simulation of multifrequency induction hardening
JP6907767B2 (ja) 磁性体シミュレーション装置、磁性体シミュレーションプログラム、及び磁性体シミュレーション方法
Shen et al. Error analysis for mapped Legendre spectral and pseudospectral methods
JP2004110470A (ja) 最適設計計算装置及びそのプログラム記憶媒体
JP6620610B2 (ja) 熱処理部材の表面熱流束の推定方法
JP2005208735A (ja) 歯車形状のシミュレーション方法
Ingham et al. Boundary element solutions of the steady state, singular, inverse heat transfer equation
JP5156516B2 (ja) 材料特性の推定方法及び材料特性の推定プログラム
Densmore et al. Analytic Discrete-Ordinates Solution for Time-Dependent Transport in Finite Media
Hojny et al. Spatial Thermo-Mechanical Model of Mushy Steel Deformation Based on the Finite Element Method
CN115659745A (zh) 一种针对矩形截面残余正应力预测方法、装置及存储介质
JP2008155248A (ja) 鋳物の伝熱凝固解析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees