JP2003190483A - Pachinko game machine - Google Patents

Pachinko game machine

Info

Publication number
JP2003190483A
JP2003190483A JP2002104635A JP2002104635A JP2003190483A JP 2003190483 A JP2003190483 A JP 2003190483A JP 2002104635 A JP2002104635 A JP 2002104635A JP 2002104635 A JP2002104635 A JP 2002104635A JP 2003190483 A JP2003190483 A JP 2003190483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
random number
clock
circuit
input
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002104635A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4125535B2 (en
JP2003190483A5 (en
Inventor
Akihisa Matsumoto
明久 松本
Atsushi Inamura
淳 稲村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Sammy Corp
Samy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp, Samy KK filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2002104635A priority Critical patent/JP4125535B2/en
Publication of JP2003190483A publication Critical patent/JP2003190483A/en
Publication of JP2003190483A5 publication Critical patent/JP2003190483A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125535B2 publication Critical patent/JP4125535B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To update a counter not by software but by hardware. <P>SOLUTION: A pachinko game machine includes a random number clock generating circuit for generating a random number clock by a prescribed frequency, a random number clock inverting circuit for generating an inversion clock which is obtained by inverting the random number clock, a clock counting circuit for counting the number of clocks based on the input of the starting edge of one of the random number clock and the inversion clock, a latch signal output circuit for synchronizing a start prize-winning signal from a start prize- winning port with the input of the starting edge of the other one of the random number clock and the inversion clock and outputting it as a latch signal and a count value storage circuit for storing a count value counted by the clock counting circuit based on the latch signal. The storage value of the count value storage circuit is referred to based on a prescribed condition and, then, winning is determined concerning prize-winning in the start prize-winning port based on the storage value. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、弾球遊技機におけ
る当選判定に関し、詳しくは、始動入賞口への打球の入
賞に基づいて行われる抽選用の乱数をハードウェアによ
り生成する当選判定に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to winning determination in a ball game machine, and more particularly, to winning determination in which random numbers for lottery are generated by hardware based on winning of a hit ball at a starting winning opening.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から弾球遊技機においては、遊技盤
上の遊技領域に始動入賞口と称される入賞口を設け、こ
の始動入賞口への打球の入賞に基づいて当選の判定を行
い、この当選結果に基づいて遊技者の所定の利益(たと
えば、いわゆる大当たり遊技)を提供するようなものが
広く普及している。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a ball game machine, a winning opening called a starting winning opening is provided in a game area on a game board, and a winning decision is made based on the winning of a hit ball at the starting winning opening. Those that provide a predetermined profit for a player (for example, a so-called jackpot game) based on the result of the winning are widely used.

【0003】このような弾球遊技機では、通常、遊技の
制御を担うCPUの基準クロック等をソフトウェアでカ
ウントし、前記始動入賞口への入賞を契機としてこのカ
ウントの値を乱数として取得して当選の判定を行ってい
る。なお、乱数の発生源たる基準クロック等のカウント
は、たとえば1ずつ加算されていくというように、規則
的に行われるため厳密な意味での乱数ではないが、その
取得の契機が前記始動入賞口への入賞というランダムに
発生する事象であるため、このように取得されたカウン
トの値は、実質的に乱数として機能するものである。こ
のような乱数はソフトウェア乱数と称される。
In such a ball game machine, usually, the reference clock of the CPU that controls the game is counted by software, and the value of this count is obtained as a random number when the start winning hole is won. The winning decision is being made. It should be noted that the count of the reference clock or the like, which is the source of the random number, is not a random number in a strict sense because it is regularly performed, for example, by incrementing by 1, but the trigger for the acquisition is the start winning a prize hole. The value of the count thus obtained substantially functions as a random number because it is a randomly occurring event such as winning a prize. Such random numbers are called software random numbers.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような方法で乱数を発生させるときには、ソフトウェア
処理の負担が大きくなるという弊害が生じていた。加え
て、ソフトウェア処理の関係上、カウンタの加算間隔を
ミリ秒単位とせざるを得ないというソフトウェア乱数の
性質上、カウンタの1周期が比較的長くなるという問題
点があった。したがって、カウント値と比較する当選乱
数値が複数ある場合にこれらを近接して設定すること
や、乱数の全範囲を大きくすると、カウンタの1周期に
要する時間が長くなり、その結果、当たりとなる乱数値
を取り得る時間が限定される点から、不正防止上困難で
ある等の問題があった。
However, when the random number is generated by the above method, there is a problem that the load of software processing becomes large. In addition, there is a problem that one cycle of the counter becomes relatively long due to the nature of the software random number that the addition interval of the counter has to be set in milliseconds because of software processing. Therefore, if there are a plurality of winning random numbers to be compared with the count value, setting them close to each other or increasing the total range of the random numbers increases the time required for one cycle of the counter, resulting in a win. There is a problem in that fraud prevention is difficult because the time that can take a random value is limited.

【0005】さらに、近年では、乱数値の更新とCPU
の動作とが同期することから、入賞信号を操作して強制
的に当選させる等の不正行為が行われるという新たな問
題が生じ、この問題の解決は急務となっている。そこ
で、本発明は、ソフトウェアではなくハードウェアによ
りカウンタを更新させることにより、高速でかつCPU
の動作とは非同期の乱数発生手段を使用することで、従
来技術の問題であるソフトウェアの負担を軽減するのみ
ならず、範囲の大きい乱数を使用可能でかつ外部からの
不正が起こされにくいような当選の判定を実現させるこ
とを目的とする。
Furthermore, in recent years, updating of random number values and CPU
There is a new problem that an illegal act such as manipulating the winning signal to forcibly win the prize is performed because the operation is synchronized with the action of, and the solution of this problem is urgently required. Therefore, in the present invention, by updating the counter not by software but by hardware, high speed and CPU
By using a random number generation means that is asynchronous with the operation of, not only the burden on the software, which is a problem of the conventional technology, can be reduced, but also a random number with a large range can be used and fraud from outside is not likely to occur. The purpose is to realize the winning decision.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の課題に鑑み、本発
明に係る弾球遊技機は、打球の入賞により始動入賞信号
を発生させる始動入賞口と、所定の周波数で乱数クロッ
クを発生させる乱数クロック発生回路と、前記乱数クロ
ック発生回路からの乱数クロックを反転させた反転クロ
ックを発生させる乱数クロック反転回路と、前記乱数ク
ロック及び前記反転クロックのうちの一方のクロックの
立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジの入力に基づい
て当該クロック数をカウントするクロックカウント回路
と、前記始動入賞信号を前記乱数クロック及び前記反転
クロックのうちの他方のクロックの立ち上がりエッジ又
は立ち下がりエッジの入力と同期させラッチ信号として
出力するラッチ信号出力回路と、前記ラッチ信号に基づ
いて前記クロックカウント回路によりカウントされたカ
ウント値を記憶するカウント値記憶回路とを備え、所定
の条件に基づいて前記カウント値記憶回路の記憶値を参
照し、その記憶値に基づいて前記始動入賞口への入賞に
係る当選判定を行うことを特徴とする。
In view of the above problems, the ball game machine according to the present invention has a starting winning opening for generating a starting winning signal by winning a hit ball and a random number for generating a random number clock at a predetermined frequency. A clock generating circuit; a random number clock inverting circuit that generates an inverted clock by inverting the random number clock from the random number clock generating circuit; and a rising edge or a falling edge of one of the random number clock and the inverted clock. A clock counting circuit that counts the number of clocks based on an input, and the start winning signal is output as a latch signal in synchronization with the input of the rising edge or the falling edge of the other clock of the random number clock and the inverted clock. Latch signal output circuit and the clock based on the latch signal And a count value storage circuit for storing the count value counted by the count circuit, referring to the stored value of the count value storage circuit based on a predetermined condition, and winning the start winning opening based on the stored value. It is characterized in that the winning decision relating to is performed.

【0007】上記の構成により、ハードウェアによる乱
数の発生が可能となっている。また、上記の構成から、 クロックカウント回路において乱数クロックの立ち上
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、反転クロックの立ち上がりエッジの入力によりラ
ッチ信号が出力され、 クロックカウント回路において乱数クロックの立ち下
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、反転クロックの立ち下がりエッジの入力によりラ
ッチ信号が出力され、 クロックカウント回路において反転クロックの立ち上
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、乱数クロックの立ち上がりエッジの入力によりラ
ッチ信号が出力され、及び、 クロックカウント回路において反転クロックの立ち下
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、乱数クロックの立ち下がりエッジの入力によりラ
ッチ信号が出力される こととなっているため、いずれの場合においても、カウ
ントのインクリメントとラッチとのタイミングが半周期
ずれることとなり、インクリメントの確定した状態で安
定したカウントの取得が可能となっている。
With the above configuration, it is possible to generate a random number by hardware. Also, from the above configuration, when the clock count circuit counts based on the rising edge of the random number clock, the latch signal is output by the rising edge of the inverted clock, and the random number clock When counting is performed based on the input of the falling edge of, the latch signal is output by the input of the falling edge of the inverted clock, and the count is performed based on the input of the rising edge of the inverted clock in the clock count circuit. If the rising edge of the random number clock is input, the latch signal is output, and if counting is performed based on the input of the falling edge of the inverted clock in the clock count circuit, the rising edge of the random number clock is output. Falling edge Since the latch signal is output by the input of the clock, in either case, the timing of incrementing the count and the timing with the latch are shifted by a half cycle, and it is possible to obtain a stable count in the state where the increment is fixed. It is possible.

【0008】また、上記の課題に鑑み、本発明に係る弾
球遊技機は、打球の入賞により第1始動入賞信号を発生
させる第1始動入賞口と、打球の入賞により第2始動入
賞信号を発生させる第2始動入賞口と、前記第1始動入
賞信号及び第2始動入賞信号の入力を判定する始動入賞
信号判定手段とを備えた弾球遊技機であって、所定の周
波数で乱数クロックを発生させる乱数クロック発生回路
と、前記乱数クロック発生回路からの乱数クロックを反
転させた反転クロックを発生させる乱数クロック反転回
路と、前記乱数クロック及び前記反転クロックのうちの
一方のクロックの立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッ
ジの入力に基づいて当該クロック数をカウントするクロ
ックカウント回路と、前記第1始動入賞信号を前記乱数
クロック及び前記反転クロックのうちの他方のクロック
の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジの入力と同期
させ第1ラッチ信号として出力する第1ラッチ信号出力
回路と、前記第2始動入賞信号を前記乱数クロック及び
前記反転クロックのうちの他方のクロックの立ち上がり
エッジ又は立ち下がりエッジの入力と同期させ第2ラッ
チ信号として出力する第2ラッチ信号出力回路と、前記
第1ラッチ信号に基づいて前記クロックカウント回路に
よりカウントされたカウント値を記憶する第1カウント
値記憶回路と、前記第2ラッチ信号に基づいて前記クロ
ックカウント回路によりカウントされたカウント値を記
憶する第2カウント値記憶回路とを備え、前記始動入賞
判定手段により第1始動入賞口への入賞があったと判定
されたことに基づいて前記第1カウント値記憶回路の記
憶値を参照し、その記憶値に基づいて前記第1始動入賞
口への入賞に係る当選判定を行い、前記始動入賞判定手
段により第2始動入賞口への入賞があったと判定された
ことに基づいて前記第2カウント値記憶回路の記憶値を
参照し、その記憶値に基づいて前記第2始動入賞口への
入賞に係る当選判定を行うことを特徴とする。
In view of the above problems, the ball game machine according to the present invention provides a first starting winning opening for generating a first starting winning signal by winning a hit ball and a second starting winning signal by winning a hit ball. A ball game machine equipped with a second starting winning opening to be generated and a starting winning signal judging means for judging the input of the first starting winning signal and the second starting winning signal, and a random number clock at a predetermined frequency. A random number clock generating circuit for generating the random number clock, a random number clock inverting circuit for generating an inverted clock by inverting the random number clock from the random number clock generating circuit, and a rising edge or a rising edge of one of the random number clock and the inverted clock. A clock count circuit for counting the number of clocks based on the input of the falling edge, and the first start winning signal for the random number clock and the A first latch signal output circuit that outputs a first latch signal in synchronization with an input of a rising edge or a falling edge of the other clock of the inverted clock; and a second start winning signal of the random number clock and the inverted clock. A second latch signal output circuit that outputs a second latch signal in synchronization with an input of a rising edge or a falling edge of the other clock, and a count value counted by the clock count circuit based on the first latch signal And a second count value storage circuit for storing the count value counted by the clock count circuit based on the second latch signal, the first winning value determination means The first cow is determined based on the determination that there is a prize at the starting winning opening. It is determined that the winning value relating to the winning in the first starting winning opening is determined based on the stored value of the automatic starting value storing circuit, and that the starting winning determining means has won the second starting winning opening. Based on the determination, the stored value of the second count value storage circuit is referred to, and based on the stored value, the winning determination regarding the winning of the second starting winning opening is performed.

【0009】上記の構成により、ハードウェアによる乱
数の発生が可能となっている。また、上記の構成から、 クロックカウント回路において乱数クロックの立ち上
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、反転クロックの立ち上がりエッジの入力により第
1ラッチ信号及び第2ラッチ信号が出力され、 クロックカウント回路において乱数クロックの立ち下
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、反転クロックの立ち下がりエッジの入力により第
1ラッチ信号及び第2ラッチ信号が出力され、 クロックカウント回路において反転クロックの立ち上
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、乱数クロックの立ち上がりエッジの入力により第
1ラッチ信号及び第2ラッチ信号が出力され、並びに、 クロックカウント回路において反転クロックの立ち下
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、乱数クロックの立ち下がりエッジの入力により第
1ラッチ信号及び第2ラッチ信号が出力される こととなっているため、いずれの場合においても、カウ
ントのインクリメントとラッチとのタイミングが半周期
ずれることとなり、インクリメントの確定した状態で安
定したカウントの取得が可能となっている。さらに、2
つの始動入賞口への入賞が同時又はきわめて短い間隔の
間で生じた場合であっても、これらの入賞が互いに干渉
することなく、別個にカウントを乱数として取得するこ
とが可能となっている。
With the above configuration, it is possible to generate a random number by hardware. Further, according to the above configuration, when counting is performed in the clock count circuit based on the input of the rising edge of the random number clock, the first latch signal and the second latch signal are output by the input of the rising edge of the inverted clock. When the clock count circuit performs counting based on the falling edge input of the random number clock, the first latch signal and the second latch signal are output by the input of the falling edge of the inverted clock, and the clock count circuit In the case where the counting is executed based on the input of the rising edge of the inverted clock in, the first latch signal and the second latch signal are output by the input of the rising edge of the random number clock, and the inverted clock of the inverted clock is output in the clock count circuit. Falling edge input When the counting is performed based on, the first latch signal and the second latch signal are output by the input of the falling edge of the random number clock. Therefore, in either case, the count increment is performed. The timing between the latch and the latch is shifted by a half cycle, and a stable count can be obtained in a state where the increment is fixed. Furthermore, 2
Even when the winnings at the one starting winning opening occur simultaneously or at extremely short intervals, it is possible to separately obtain the counts as random numbers without the winnings interfering with each other.

【0010】また、本発明に係る弾球遊技機において
は、上記の始動入賞口を3個以上設ける場合であって
も、それらにそれぞれ対応するラッチ信号出力回路及び
カウント値記憶回路を設けることで、各始動入賞口への
入賞が同時又はきわめて短い間隔の間で生じた場合であ
っても、これらの入賞が互いに干渉することなく別個に
カウントを乱数として取得することが可能となる。
Further, in the ball game machine according to the present invention, even when three or more starting winning openings are provided, by providing a latch signal output circuit and a count value storage circuit respectively corresponding to them. Even when the winnings to the respective winning a prize openings occur simultaneously or at extremely short intervals, it is possible to separately obtain the counts as random numbers without the winnings interfering with each other.

【0011】また、上記の課題に鑑み、本発明に係る弾
球遊技機は、打球の入賞により始動入賞信号を発生させ
る始動入賞口と、所定の周波数で乱数クロックを発生さ
せる乱数クロック発生回路と、前記乱数クロック発生回
路からの乱数クロックを反転させた反転クロックを発生
させる乱数クロック反転回路と、前記乱数クロック及び
前記反転クロックのうちの一方のクロックの立ち上がり
エッジ又は立ち下がりエッジの入力に基づいて当該クロ
ック数をカウントするクロックカウント回路と、前記始
動入賞信号の入力に基づき発生した信号を前記乱数クロ
ック及び前記反転クロックのうちの他方のクロックの立
ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジの入力と同期させ
ラッチ信号として出力するラッチ信号出力回路と、前記
ラッチ信号に基づいて前記クロックカウント回路により
カウントされたカウント値を記憶するカウント値記憶回
路とを備え、所定の条件に基づいて前記カウント値記憶
回路の記憶値を参照し、その記憶値に基づいて前記始動
入賞口への入賞に係る当選判定を行うことを特徴とす
る。
In view of the above problems, the ball game machine according to the present invention includes a starting winning opening for generating a starting winning signal by winning a hit ball, and a random number clock generating circuit for generating a random number clock at a predetermined frequency. A random number clock inverting circuit that generates an inverted clock by inverting the random number clock from the random number clock generation circuit, and based on input of a rising edge or a falling edge of one of the random number clock and the inverted clock. A clock count circuit that counts the number of clocks, and a latch signal that synchronizes a signal generated based on the input of the start winning signal with the input of the rising edge or the falling edge of the other clock of the random number clock and the inverted clock. And a latch signal output circuit that outputs the And a count value storage circuit for storing the count value counted by the clock count circuit, referring to the stored value of the count value storage circuit based on a predetermined condition, and based on the stored value, the starting winning opening It is characterized in that the winning determination relating to winning the prize is performed.

【0012】上記の構成により、ハードウェアによる乱
数の発生が可能となっている。また、上記の構成から、
始動入賞信号がたとえば弾球遊技機の制御を司る、CP
U及びRAM等から成る制御部に入力され、それに基づ
きその制御部が発生する信号(カウント値のラッチを促
す信号など)が前記ラッチ信号出力回路へ出力された際
には、 クロックカウント回路において乱数クロックの立ち上
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、反転クロックの立ち上がりエッジの入力によりラ
ッチ信号が出力され、 クロックカウント回路において乱数クロックの立ち下
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、反転クロックの立ち下がりエッジの入力によりラ
ッチ信号が出力され、 クロックカウント回路において反転クロックの立ち上
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、乱数クロックの立ち上がりエッジの入力によりラ
ッチ信号が出力され、及び、 クロックカウント回路において反転クロックの立ち下
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、乱数クロックの立ち下がりエッジの入力によりラ
ッチ信号が出力される こととなっているため、いずれの場合においても、カウ
ントのインクリメントとラッチとのタイミングが半周期
ずれることとなり、インクリメントの確定した状態で安
定したカウントの取得が可能となっている。
With the above configuration, it is possible to generate a random number by hardware. Also, from the above configuration,
The start winning signal controls the ball game machine, for example, CP
When a signal (such as a signal for urging the latching of the count value) that is input to the control unit including U and RAM and is generated by the control unit is output to the latch signal output circuit, a random number is generated in the clock count circuit. When counting is performed based on the input of the rising edge of the clock, the latch signal is output by the input of the rising edge of the inverted clock, and the count is performed based on the input of the falling edge of the random number clock in the clock count circuit. If the falling edge of the inverted clock is input, the latch signal is output, and if the clock count circuit counts based on the input of the rising edge of the inverted clock, A latch signal is output by the input, and In the clock count circuit, when counting is performed based on the input of the falling edge of the inverted clock, the latch signal is output by the input of the falling edge of the random number clock. Also, the timing of the increment of the count and the timing of the latch are shifted by a half cycle, and it is possible to obtain the stable count in the state where the increment is fixed.

【0013】また、上記の課題に鑑み、本発明に係る弾
球遊技機は、打球の入賞により第1始動入賞信号を発生
させる第1始動入賞口と、打球の入賞により第2始動入
賞信号を発生させる第2始動入賞口と、前記第1始動入
賞信号及び第2始動入賞信号の入力を判定する始動入賞
信号判定手段とを備えた弾球遊技機であって、所定の周
波数で乱数クロックを発生させる乱数クロック発生回路
と、前記乱数クロック発生回路からの乱数クロックを反
転させた反転クロックを発生させる乱数クロック反転回
路と、前記乱数クロック及び前記反転クロックのうちの
一方のクロックの立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッ
ジの入力に基づいて当該クロック数をカウントするクロ
ックカウント回路と、前記第1始動入賞信号の入力に基
づき発生した信号を前記乱数クロック及び前記反転クロ
ックのうちの他方のクロックの立ち上がりエッジ又は立
ち下がりエッジの入力と同期させ第1ラッチ信号として
出力する第1ラッチ信号出力回路と、前記第2始動入賞
信号の入力に基づき発生した信号を前記乱数クロック及
び前記反転クロックのうちの他方のクロックの立ち上が
りエッジ又は立ち下がりエッジの入力と同期させ第2ラ
ッチ信号として出力する第2ラッチ信号出力回路と、前
記第1ラッチ信号に基づいて前記クロックカウント回路
によりカウントされたカウント値を記憶する第1カウン
ト値記憶回路と、前記第2ラッチ信号に基づいて前記ク
ロックカウント回路によりカウントされたカウント値を
記憶する第2カウント値記憶回路とを備え、前記始動入
賞判定手段により第1始動入賞口への入賞があったと判
定されたことに基づいて前記第1カウント値記憶回路の
記憶値を参照し、その記憶値に基づいて前記第1始動入
賞口への入賞に係る当選判定を行い、前記始動入賞判定
手段により第2始動入賞口への入賞があったと判定され
たことに基づいて前記第2カウント値記憶回路の記憶値
を参照し、その記憶値に基づいて前記第2始動入賞口へ
の入賞に係る当選判定を行うことを特徴とする。
In view of the above-mentioned problems, the ball game machine according to the present invention provides a first starting winning opening for generating a first starting winning signal by winning a hit ball and a second starting winning signal by winning a hit ball. A ball game machine equipped with a second starting winning opening to be generated and a starting winning signal judging means for judging the input of the first starting winning signal and the second starting winning signal, and a random number clock at a predetermined frequency. A random number clock generating circuit for generating the random number clock, a random number clock inverting circuit for generating an inverted clock by inverting the random number clock from the random number clock generating circuit, and a rising edge or a rising edge of one of the random number clock and the inverted clock. A clock count circuit that counts the number of clocks based on the input of the falling edge, and a signal generated based on the input of the first start winning signal Based on a first latch signal output circuit that outputs a first latch signal in synchronization with an input of a rising edge or a falling edge of the other clock of the random number clock and the inverted clock, based on an input of the second start winning signal A second latch signal output circuit for synchronizing the generated signal with a rising edge or a falling edge of the other clock of the random number clock and the inverted clock and outputting the second latch signal, and the first latch signal. A first count value storage circuit that stores the count value counted by the clock count circuit based on the second count value storage circuit, and a second count value storage circuit that stores the count value counted by the clock count circuit based on the second latch signal. And the starting winning a prize determination means to the first starting winning a prize mouth The stored value of the first count value storage circuit is referred to on the basis that it is determined that there is a winning, and the winning determination relating to the winning on the first starting winning opening is performed based on the stored value, and the starting winning Based on the determination means that the second start winning opening has been won, the stored value of the second count value storage circuit is referred to, and the second starting winning opening is won based on the stored value. It is characterized in that the winning decision relating to is performed.

【0014】上記の構成により、ハードウェアによる乱
数の発生が可能となっている。また、上記の構成から、
第1始動入賞信号及び第2始動入賞信号がたとえば弾球
遊技機の制御を司る、CPU及びROM等から成る制御
部に入力され、それに基づきその制御部が発生する信号
(カウント値のラッチを促す信号など)が前記第1ラッ
チ信号出力回路及び前記第2ラッチ信号出力回路へそれ
ぞれ出力された際には、 クロックカウント回路において乱数クロックの立ち上
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、反転クロックの立ち上がりエッジの入力により第
1ラッチ信号及び第2ラッチ信号が出力され、 クロックカウント回路において乱数クロックの立ち下
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、反転クロックの立ち下がりエッジの入力により第
1ラッチ信号及び第2ラッチ信号が出力され、 クロックカウント回路において反転クロックの立ち上
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、乱数クロックの立ち上がりエッジの入力により第
1ラッチ信号及び第2ラッチ信号が出力され、並びに、 クロックカウント回路において反転クロックの立ち下
がりエッジの入力に基づいてカウントが実行される場合
には、乱数クロックの立ち下がりエッジの入力により第
1ラッチ信号及び第2ラッチ信号が出力される こととなっているため、いずれの場合においても、カウ
ントのインクリメントとラッチとのタイミングが半周期
ずれることとなり、インクリメントの確定した状態で安
定したカウントの取得が可能となっている。さらに、2
つの始動入賞口への入賞が同時又はきわめて短い間隔の
間で生じた場合であっても、これらの入賞が互いに干渉
することなく、別個にカウントを乱数として取得するこ
とが可能となっている。
With the above configuration, it is possible to generate a random number by hardware. Also, from the above configuration,
The first start prize signal and the second start prize signal are input to a control unit including a CPU, a ROM, and the like that controls the ball game machine, for example, and a signal generated by the control unit based on the signal (prompts to latch the count value) Signal) is output to the first latch signal output circuit and the second latch signal output circuit, respectively. When counting is performed in the clock count circuit based on the input of the rising edge of the random number clock, , When the rising edge of the inverted clock is input, the first latch signal and the second latch signal are output, and when the clock count circuit performs counting based on the input of the falling edge of the random number clock, the rising edge of the inverted clock When the falling edge is input, the first latch signal and the second latch signal are output. If the counting circuit executes counting based on the input of the rising edge of the inverted clock, the first latch signal and the second latch signal are output by the input of the rising edge of the random number clock, and When counting is performed based on the input of the falling edge of the clock, the first latch signal and the second latch signal are output according to the input of the falling edge of the random number clock. Even in this case, the timing between the increment of the count and the latch is shifted by a half cycle, and the stable count can be acquired in the state where the increment is fixed. Furthermore, 2
Even when the winnings at the one starting winning opening occur simultaneously or at extremely short intervals, it is possible to separately obtain the counts as random numbers without the winnings interfering with each other.

【0015】また、本発明に係る弾球遊技機において
は、上記の始動入賞口を3個以上設ける場合であって
も、それらにそれぞれ対応するラッチ信号出力回路及び
カウント値記憶回路を設けることで、各始動入賞口への
入賞が同時又はきわめて短い間隔の間で生じた場合であ
っても、これらの入賞が互いに干渉することなく別個に
カウントを乱数として取得することが可能となる。
Further, in the ball game machine according to the present invention, even when three or more starting winning openings are provided, by providing a latch signal output circuit and a count value storage circuit respectively corresponding thereto. Even when the winnings to the respective winning a prize openings occur simultaneously or at extremely short intervals, it is possible to separately obtain the counts as random numbers without the winnings interfering with each other.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】(1)第1の実施の形態 以下、本発明の第1の実施の形態を、図面を参照しつつ
説明する。図1は、本実施の形態に係る弾球遊技機10の
遊技盤20の外観を正面図で示したものである。図2は、
本実施の形態において乱数の発生に係る部分をブロック
図にて概念的に示したものである。図3及び図4は、本
実施の形態の構成要素をツリー図にて概念的に示したも
のである。図5は、本実施の形態における乱数発生装置
50を回路図で示したものである。図6は、本実施の形態
において生成する信号をタイミングチャートで示したも
のである。そして、図7から図10までは、本実施の形
態における乱数の取得及び利用の手順をフローチャート
で示したものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (1) First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view showing an outer appearance of a game board 20 of a ball game machine 10 according to the present embodiment. Figure 2
FIG. 3 is a block diagram conceptually showing a part related to random number generation in the present embodiment. 3 and 4 conceptually show the components of this embodiment in a tree diagram. FIG. 5 is a random number generator according to the present embodiment.
50 is a circuit diagram. FIG. 6 is a timing chart showing signals generated in this embodiment. Then, FIG. 7 to FIG. 10 are flowcharts showing the procedure of obtaining and using the random number in the present embodiment.

【0017】(1−1)弾球遊技機の外観 本実施の形態に係る弾球遊技機10の遊技盤20の外観につ
いて図1を参照しつつ以下に説明する。遊技盤20のほぼ
中央には、3桁の絵柄の組合せから成る「特別図柄」を
液晶画面にて変動表示させる図柄表示装置21が位置す
る。なお、この特別図柄のうち、3桁がいずれも同一種
類の絵柄の組合せから成るものを「大当たり図柄」と称
する。また、この図柄表示装置21の上方には4個の特別
図柄保留ランプ90、90、90、90が設けられている。
(1-1) Appearance of Ball Gaming Machine The appearance of the game board 20 of the ball gaming machine 10 according to the present embodiment will be described below with reference to FIG. A symbol display device 21 for variably displaying a "special symbol" composed of a combination of three-digit symbols on a liquid crystal screen is located in the approximate center of the game board 20. It should be noted that, of these special symbols, those in which all three digits are made up of a combination of the same types of symbols are referred to as "big hit symbols". Further, above the symbol display device 21, four special symbol holding lamps 90, 90, 90, 90 are provided.

【0018】上記図柄表示装置21の下方には、打球が入
賞可能な第1始動入賞口22が設けられている。この第1
始動入賞口22の開口部には、第1始動入賞口22の幅を拡
大する拡大装置91が設けられる。この拡大装置91は、通
常は打球1個は通過し得るが2個は同時に通過し得ない
程度の幅を保つが、これが拡大すると、落下する打球を
拾うような形となり、結果として第1始動入賞口22への
入賞が容易となる。また、この第1始動入賞口22から通
じる打球の流路には、打球の入賞を検知する第1始動入
賞センサ23が設けられている。
Below the symbol display device 21, there is provided a first starting winning opening 22 through which a hit ball can be won. This first
The opening of the starting winning opening 22 is provided with an enlarging device 91 for enlarging the width of the first starting winning opening 22. The expanding device 91 normally keeps a width such that one hit ball can pass but two hit balls cannot pass at the same time. It becomes easy to win a prize in the winning opening 22. In addition, in the flow path of the ball hitting from the first starting winning opening 22, a first starting winning sensor 23 for detecting the winning of the hit ball is provided.

【0019】上記第1始動入賞口22の下方には、アタッ
カーユニット92が取り付けられており、その一部が、後
述の大当たり遊技の際に開放する大入賞口26となってい
る。また、このアタッカーユニット92の左右両端には、
入賞口93、93が設けられている。更に、このアタッカー
ユニット16の前面には、7セグメント発光ダイオードに
よる普通図柄表示装置94が設けられるとともに、その周
囲には4個の普通図柄保留ランプ95、95、95、95が設け
られている。この普通図柄表示装置94には、「5」、
「6」及び「7」の3種類の数字から選ばれる1桁の数
字から成る「普通図柄」が表示される。なお、これらの
普通図柄のうち、「7」を「拡大図柄」と称する。
Below the first starting winning opening 22, an attacker unit 92 is attached, and a part of the attacking unit 92 serves as a large winning opening 26 which is opened during a jackpot game described later. Also, on the left and right ends of this attacker unit 92,
Winning holes 93, 93 are provided. Further, on the front surface of the attacker unit 16, a normal symbol display device 94 by a 7-segment light emitting diode is provided, and four ordinary symbol holding lamps 95, 95, 95, 95 are provided around it. This normal symbol display device 94 has "5",
A "normal design" consisting of a single digit number selected from three types of numbers "6" and "7" is displayed. In addition, among these ordinary symbols, "7" is referred to as "enlarged symbol".

【0020】前記図柄表示装置21の左側には、打球が通
過可能なゲート96が設けられる。このゲート96には、打
球の通過を検知する図示しないセンサが設けられてい
る。前記図柄表示装置21の右側には、打球が入賞可能な
第2始動入賞口24が設けられる。この第2始動入賞口24
から通じる打球の流路には、打球の入賞を検知する第2
始動入賞センサ25が設けられている。
On the left side of the symbol display device 21, a gate 96 through which a hit ball can pass is provided. The gate 96 is provided with a sensor (not shown) that detects passage of a hit ball. On the right side of the symbol display device 21, there is provided a second starting winning opening 24 in which a hit ball can be won. This second start winning hole 24
In the flow path of the hit ball from the
A start winning sensor 25 is provided.

【0021】また、前記第1始動入賞口22の左方及び右
方にも入賞口93、93が設けられる。更に、遊技盤20下端
には、上記第1始動入賞口22、第2始動入賞口24、大入
賞口26、及び各入賞口93、93、93、93のいずれにも入賞
し得なかった打球が排出されるアウト口97が設けられて
いる。遊技盤20には、上記以外にも、打球の落下方向に
変化を付けるための風車98、98、98、98、98、98及び釘
(図示せず)が設けられている。また、遊技盤20の前面
は、図示しないガラス板で覆われている。更に、遊技盤
20の下方には図示しない弾球ハンドル、賞球払出口、球
受け皿が位置している。
Winning holes 93, 93 are also provided on the left and right sides of the first starting winning hole 22. Furthermore, at the lower end of the game board 20, a hit ball that cannot be won at any of the first start winning opening 22, the second starting winning opening 24, the big winning opening 26, and each of the winning openings 93, 93, 93, 93. An outlet 97 is provided for discharging. In addition to the above, the game board 20 is provided with windmills 98, 98, 98, 98, 98, 98 and nails (not shown) for changing the falling direction of the hit ball. The front surface of the game board 20 is covered with a glass plate (not shown). Furthermore, game board
Below the 20, a ball handle, a prize ball payout opening, and a ball tray (not shown) are located.

【0022】(1−2)遊技の概要 この弾球遊技機10における遊技の概要は、以下の通りで
ある。まず、前記図示しない弾球ハンドルを遊技者が操
作することで、遊技盤20に打球が弾球される。この打球
は、各風車98、98、98、98、98、98や前記図示しない釘
等に接触しながら、遊技盤20を落下する。そして、落下
の過程で各入賞口93、93、93、93のいずれかに入賞する
と、前記図示しない賞球払出口から5球の賞球が遊技者
に払い出される。
(1-2) Outline of the game The outline of the game in the ball game machine 10 is as follows. First, the player operates a ball handle (not shown) to hit a ball on the game board 20. This hit ball drops the game board 20 while contacting each windmill 98, 98, 98, 98, 98, 98, the nail (not shown), or the like. Then, when one of the winning openings 93, 93, 93, 93 is won in the process of dropping, five prize balls are paid out to the player from the prize ball payout opening (not shown).

【0023】打球がゲート96を通過すると、普通図柄表
示装置94において普通図柄が変動を開始する。そして、
通常の場合、変動が開始してから30秒が経過すると、
変動の開始時点で既に決定されている所定の普通図柄が
停止表示される。この停止表示される普通図柄が拡大図
柄の「7」であるときには、拡大装置91が0.5秒間作動
し、第1始動入賞口22の幅が拡大することで、第1始動
入賞口22への入賞が容易となる。また、停止表示される
普通図柄が拡大図柄でない「5」又は「6」のときには
拡大装置91は作動しないが、この場合でも、第1始動入
賞口22への入賞は可能である。なお、普通図柄表示装置
94における変動表示の最中に打球がゲート96を通過した
場合には、普通図柄保留ランプ95、95、95、95が最大4
個まで点灯することとなっている。すなわち、この普通
図柄保留ランプ95、95、95、95が点灯している個数分に
相当する回数だけ、以後の普通図柄表示装置94の作動が
保証されることとなっている。
When the hit ball passes through the gate 96, the normal symbol starts changing in the normal symbol display device 94. And
Normally, 30 seconds after the fluctuation starts,
A predetermined ordinary symbol that has already been determined at the start of fluctuation is stopped and displayed. When the normal symbol that is stopped and displayed is the enlarged symbol "7", the enlarging device 91 operates for 0.5 seconds, and the width of the first start winning opening 22 is enlarged, so that the winning in the first starting winning opening 22 is won. Will be easier. Further, when the normal symbol displayed in a stopped state is "5" or "6" which is not the enlarged symbol, the enlarging device 91 does not operate, but even in this case, the winning to the first start winning port 22 is possible. In addition, ordinary symbol display device
When the hit ball passes through the gate 96 during the variation display at 94, the normal symbol holding lamps 95, 95, 95, 95 are 4 at maximum.
It is supposed to illuminate up to the individual pieces. That is, the operation of the normal symbol display device 94 thereafter is guaranteed by the number of times corresponding to the number of the normal symbol holding lamps 95, 95, 95, 95 being lit.

【0024】そして、第1始動入賞口22又は第2始動入
賞口24への入賞があると、前記図示しない賞球払出口か
ら5球の賞球が遊技者に払い出されるのに加え、図柄表
示装置21が作動し、図柄の変動が開始される。この変動
の結果、停止表示される特別図柄が前記大当たり図柄の
場合には、「大当たり遊技」が発生する。この大当たり
遊技においては、普段は閉鎖している大入賞口26が開放
する。大入賞口26への入賞があると、前記図示しない賞
球払出口から15球の賞球が遊技者に払い出される。こ
の大入賞口26は、開放して30秒経過するか、又は10
球の入賞があるかのいずれかにより一旦閉鎖する。そし
て、この大入賞口26が開放している間に、この大入賞口
26の内部に設けられている図示しないVゾーンへの入賞
があると、大入賞口26は一旦閉鎖した後、再度開放する
こととなっている。これにより、大入賞口26の開放は、
最大16回連続することが可能となっている。また、大
入賞口26が16回開放し終えるか、又は大入賞口26の開
放中に上記Vゾーンへの入賞がなかった場合には、この
大当たり遊技は終了する。なお、図柄表示装置21におけ
る変動表示の最中などに打球が第1始動入賞口22又は第
2始動入賞口24に入賞した場合には、特別図柄保留ラン
プ90、90、90、90が最大4個まで点灯することとなって
いる。すなわち、この特別図柄保留ランプ90、90、90、
90が点灯している個数分に相当する回数だけ、以後の図
柄表示装置21の作動が保証されることとなっている。
When there is a prize at the first starting winning opening 22 or the second starting winning opening 24, five prize balls are paid out to the player from the prize ball payout opening (not shown), and a symbol is displayed. The device 21 operates and the fluctuation of the symbol is started. As a result of this change, when the special symbol displayed in a stopped state is the big hit symbol, a "big hit game" occurs. In this jackpot game, the jackpot 26 that is normally closed is opened. When there is a prize in the special winning opening 26, 15 prize balls are paid out to the player from the prize ball payout opening (not shown). This special winning opening 26 opens for 30 seconds or 10
It will be closed once there is a winning ball. And while this big winning opening 26 is open, this big winning opening
When there is a prize in a V zone (not shown) provided inside 26, the special winning opening 26 is to be closed and then opened again. As a result, the opening of the special winning opening 26
It is possible to continue up to 16 times. In addition, when the big winning opening 26 finishes opening 16 times, or when there is no winning in the above-mentioned V zone while opening the big winning opening 26, this big hit game ends. In addition, when the ball hits the first starting winning opening 22 or the second starting winning opening 24 during the variable display on the symbol display device 21, the special symbol holding lamps 90, 90, 90, 90 are 4 at maximum. It is supposed to illuminate up to the individual pieces. That is, this special symbol holding lamp 90, 90, 90,
The subsequent operation of the symbol display device 21 is guaranteed only for the number of times 90 is lit.

【0025】(1−3)遊技盤 本実施の形態に係る弾球遊技機10では、上述の通り、遊
技盤20上に、図柄表示装置21における特別図柄の変動表
示の契機となる入賞が発生する始動入賞口が2個設けら
れる。これらを第1始動入賞口22及び第2始動入賞口24
と称する。このいずれの始動入賞口への入賞によって
も、同様に特別図柄の変動表示が行われることとなって
いる。
(1-3) Game board In the ball game machine 10 according to the present embodiment, as described above, a prize is generated on the game board 20, which triggers the variable display of the special symbol on the symbol display device 21. Two start winning openings are provided. These are the first starting winning opening 22 and the second starting winning opening 24.
Called. By the winning of any of the starting winning openings, the variable display of the special symbol is similarly performed.

【0026】図2及び図3に示すように、第1始動入賞
口22からの打球の流路には、光学センサを用いた第1始
動入賞センサ23が設けられている。この第1始動入賞セ
ンサ23は、ハイ信号及びロー信号の2通りの状態をとる
第1始動入賞信号を出力する。この第1始動入賞信号
は、打球を検出していないとき(すなわち、検出用の光
線が遮られていないとき)にはハイ信号を出力している
が、打球が通過している間(すなわち、検出用の光線が
遮られているとき)のみロー信号を出力する。なお、本
実施形態とは別の実施形態においては、磁気的又は機械
的センサがこの第1始動入賞センサ23として使用される
こともある。
As shown in FIG. 2 and FIG. 3, a first starting prize sensor 23 using an optical sensor is provided in the flow path of the hit ball from the first starting prize hole 22. The first starting winning a prize sensor 23 outputs a first starting winning a prize signal having two states of a high signal and a low signal. This first start winning signal outputs a high signal when the hit ball is not detected (that is, when the detection light beam is not blocked), but while the hit ball is passing (that is, It outputs a low signal only when the detection beam is blocked. In addition, in another embodiment different from the present embodiment, a magnetic or mechanical sensor may be used as the first start winning sensor 23.

【0027】第2始動入賞口24からの打球の流路には、
光学センサを用いた第2始動入賞センサ25(図3参照)
が設けられている。この第2始動入賞センサ25は、ハイ
信号及びロー信号の2通りの状態をとる第2始動入賞信
号を出力する。この第2始動入賞信号は、打球を検出し
ていないときにはハイ信号を出力しているが、打球が通
過している間のみロー信号を出力する。なお、本実施形
態とは別の実施形態においては、磁気的又は機械的セン
サがこの第2始動入賞センサ25として使用されることも
ある。
In the flow path of the hit ball from the second starting winning opening 24,
Second start prize sensor 25 using an optical sensor (see Fig. 3)
Is provided. The second start prize sensor 25 outputs a second start prize signal having two states of a high signal and a low signal. The second start winning signal outputs a high signal when a hit ball is not detected, but outputs a low signal only while the hit ball is passing. In addition, in another embodiment different from this embodiment, a magnetic or mechanical sensor may be used as the second start winning sensor 25.

【0028】遊技盤20に設けられる大入賞口26は、前記
図柄表示装置21における変動表示の結果所定の種類の特
別図柄が表示された場合にソレノイド27の作動により開
閉が行われる入賞口である。 (1−4)遊技制御装置 遊技制御装置15は、図2及び図3に示すように、弾球遊
技機10の制御を制御プログラムに従って実行するメイン
コントロール部30と、このメインコントロール部30の制
御とは無関係に乱数を発生させる乱数発生装置50とから
構成される。
The special winning opening 26 provided in the game board 20 is a winning opening that is opened and closed by the operation of the solenoid 27 when a special symbol of a predetermined type is displayed as a result of the variable display on the symbol display device 21. . (1-4) Game control device As shown in FIGS. 2 and 3, the game control device 15 controls the main control unit 30 and a main control unit 30 that executes control of the ball game machine 10 according to a control program. And a random number generation device 50 for generating a random number regardless of.

【0029】(1−4−1)メインコントロール部 (1−4−1−1)基準クロック発生回路、CPU、R
OM、RAM メインコントロール部30には、基準クロック発生回路31
が設けられている。この基準クロック発生回路31は、制
御の中枢を担うCPU32の動作基準をなす基準クロック
を発生する回路であって、水晶発振器や水晶振動子等を
用いて所定間隔のパルスを発生するものである。本実施
の形態においては、基準クロック発生回路31は4.096M
Hzのパルスを発生し、このパルスそのものが基準クロ
ックとして使用される。また、他の実施の形態において
は、このパルスを適宜分周したものを基準クロックとす
ることもある。
(1-4-1) Main control section (1-4-1-1) Reference clock generation circuit, CPU, R
The OM / RAM main control unit 30 includes a reference clock generation circuit 31.
Is provided. The reference clock generation circuit 31 is a circuit that generates a reference clock that serves as an operation reference of the CPU 32 that is the center of control, and generates a pulse at a predetermined interval using a crystal oscillator, a crystal oscillator, or the like. In this embodiment, the reference clock generation circuit 31 is 4.096M.
A pulse of Hz is generated and this pulse itself is used as a reference clock. In another embodiment, a reference clock may be obtained by appropriately dividing this pulse.

【0030】また、CPU32が実行すべき制御プログラ
ム及び制御の過程で必要なデータはROM33に記載され
ている。そして、制御の過程で生成及び変化するパラメ
ータの数値は、RAM34に一時的に記憶される。 (1−4−1−2)入力回路部 入力回路部35は、遊技制御装置15外からの入力情報及び
遊技制御装置15内に設けられた乱数発生装置50により発
生した乱数が入力されるためのもので、バッファ用のI
C等により構成される。
The control program to be executed by the CPU 32 and the data required in the control process are stored in the ROM 33. The numerical values of the parameters generated and changed during the control process are temporarily stored in the RAM 34. (1-4-1-2) Input circuit unit Since the input circuit unit 35 receives the input information from the outside of the game control device 15 and the random number generated by the random number generator 50 provided in the game control device 15. I for the buffer
It is composed of C and the like.

【0031】具体的には、入力回路部35には、第1始動
入賞センサ23からの入力信号が入力される第1センサ入
力部36、第2始動入賞センサ25からの入力信号が入力さ
れる第2センサ入力部37、乱数発生装置50によって発生
された乱数の上位8ビット分が入力される上位乱数読込
部38及び下位8ビット分が入力される下位乱数読込部39
が設けられている。
Specifically, the input circuit section 35 receives the input signals from the first start prize winning sensor 23 and the first sensor input section 36 and the second start prize sensor 25. The second sensor input unit 37, the upper random number reading unit 38 into which the upper 8 bits of the random number generated by the random number generator 50 is input, and the lower random number reading unit 39 into which the lower 8 bits are input
Is provided.

【0032】上記第1センサ入力部36及び第2センサ入
力部37には、それぞれ、入賞信号のチャタリングを除去
するコンデンサ及び論理反転する反転回路が設けられ
る。そのため、これらの入力部を通過する信号は、入賞
時にはハイ信号として、また、非入賞時にはロー信号と
してそれぞれ入力されることとなる。 (1−4−1−3)出力回路部 出力回路部40は遊技制御装置15外の電気部品への制御信
号等の信号及び遊技制御装置15内に設けられた乱数発生
装置50により発生した乱数を読み込むための信号を出力
するためのもので、バッファ等のIC等により構成され
る。
Each of the first sensor input section 36 and the second sensor input section 37 is provided with a capacitor for removing chattering of the winning signal and an inverting circuit for logically inverting. Therefore, the signals passing through these input sections are input as a high signal when winning and a low signal when not winning. (1-4-1-3) Output circuit section The output circuit section 40 is a signal such as a control signal to electric parts outside the game control device 15 and a random number generated by the random number generation device 50 provided in the game control device 15. Is for outputting a signal for reading, and is composed of an IC such as a buffer.

【0033】具体的には、出力回路部40には、前記図柄
表示装置21や図示しない賞球制御装置等、遊技制御装置
15からの制御信号に基づいて各部の制御を実行する図示
しないサブ制御装置に信号を出力するサブ制御信号出力
部42、大入賞口26開閉用の前記ソレノイド27を駆動する
駆動信号を出力するソレノイド駆動信号出力部43,遊技
制御装置15が、第1始動入賞口22に入賞があったと判定
した場合に、この入賞に対応する乱数値の読込の契機と
なる第1読込信号を出力する第1読込信号出力部44及び
遊技制御装置15が、第2始動入賞口24に入賞があったと
判定した場合に、この入賞に対応する乱数値の読込の契
機となる第2読込信号を出力する第2読込信号出力部45
が設けられている。
Specifically, in the output circuit section 40, a game control device such as the symbol display device 21 or a prize ball control device (not shown).
A sub-control signal output unit 42 that outputs a signal to a sub-control device (not shown) that executes control of each unit based on a control signal from 15, a solenoid that outputs a drive signal that drives the solenoid 27 for opening and closing the special winning opening 26. When the drive signal output unit 43 and the game control device 15 determine that the first start winning port 22 has won, the first read signal that triggers the reading of the random number value corresponding to the first winning is output. When the read signal output unit 44 and the game control device 15 determine that the second start winning opening 24 has won, the second read signal that triggers the reading of the random number value corresponding to this winning is output. Read signal output unit 45
Is provided.

【0034】なお、他の実施の形態においては、第1読
込信号及び第2読込信号は、出力回路部40を介さずにア
ドレスデコード回路により生成されたアドレス信号とし
て直接出力する構成を採ることとしてもよい。 (1−4−2)乱数発生装置 次に、乱数発生装置の機能ブロックについて、図2及び
図4を参照しつつ説明する。
In another embodiment, the first read signal and the second read signal are directly output as the address signal generated by the address decoding circuit without passing through the output circuit section 40. Good. (1-4-2) Random Number Generator Next, the functional blocks of the random number generator will be described with reference to FIGS. 2 and 4.

【0035】乱数発生装置は、乱数として供されるカウ
ント値を生成するものであり、具体的には、乱数クロッ
ク発生回路51、乱数クロック反転回路55、第1ラッチ信
号出力回路60、第2ラッチ信号出力回路65、クロックカ
ウント回路70、第1カウント値記憶回路80及び第2カウ
ント値記憶回路85により構成される。なお、本発明にお
いて、乱数とは、数学的な意味でランダムに生成される
値のみならず、生成は規則的であっても、その取得のタ
イミングがランダムであるために実質的に乱数として機
能しうる値をも意味する。
The random number generator generates a count value used as a random number. Specifically, the random number clock generation circuit 51, the random number clock inverting circuit 55, the first latch signal output circuit 60, the second latch. The signal output circuit 65, the clock count circuit 70, the first count value storage circuit 80, and the second count value storage circuit 85. In addition, in the present invention, the random number is not only a value randomly generated in a mathematical sense, but even if the generation is regular, the timing of its acquisition is random, so that it substantially functions as a random number. It also means possible values.

【0036】(1−4−2−1)乱数クロック発生回路 乱数クロック発生回路51は、乱数用のクロックを発生さ
せるためのもので、発生した乱数クロックを出力する乱
数クロック出力部52を備えている。具体的には、前記の
基準クロックとは非同期の14.9105MHzのクロック(以
下、「原発振」とする)を発生する水晶発振器(OCS
1)、及び、この水晶発振器の出力端子に接続され、原
発振を1/2分周して乱数クロックとしてクロックカウ
ント回路70(IC1からIC4まで)へ出力するフリップフロ
ップ回路として機能する74HC74(IC15)により構成され
る。すなわち、図5のIC15のうち、原発振を1/2分周
した乱数クロックとして、乱数クロック出力部52たる1Q
端子から出力する機能部分が、乱数クロック発生回路51
の一部を構成することとなっている。
(1-4-2-1) Random Number Clock Generating Circuit The random number clock generating circuit 51 is for generating a clock for a random number and is provided with a random number clock output section 52 for outputting the generated random number clock. There is. Specifically, a crystal oscillator (OCS) that generates a 14.9105 MHz clock (hereinafter referred to as “original oscillation”) that is asynchronous with the reference clock described above.
1) and 74HC74 (IC15) connected to the output terminal of this crystal oscillator and functioning as a flip-flop circuit that divides the original oscillation by 1/2 and outputs it as a random number clock to the clock count circuit 70 (IC1 to IC4) ). That is, in the IC15 of FIG. 5, as the random number clock obtained by dividing the original oscillation by 1/2, the random number clock output unit 52, 1Q.
The functional part that outputs from the terminal is the random number clock generation circuit 51
It is supposed to form a part of.

【0037】ここで、フリップフロップ回路を介在させ
たのは、発振器からの出力を直接出力すると、ファンア
ウト(出力端子のキャパシティオーバーによる誤動作)
の問題や、また、波形に歪みを生じている場合があるた
めである。このように構成することにより、安定した波
形のクロックを他のデバイスへ出力することが可能とな
っている。
Here, the flip-flop circuit is interposed so that when the output from the oscillator is directly output, fan-out (malfunction due to capacity over of the output terminal)
This is because there may be a problem of (1) or the waveform may be distorted. With this configuration, it is possible to output a clock having a stable waveform to another device.

【0038】また、他の実施の形態においては、上記し
た問題を回避するために、ゲートIC等の他のデバイス
を介在させることとしてもよい。なお、他の実施の形態
においては、先述の基準クロック発生回路31と同様に、
回路構成として水晶振動子等の他のデバイスを使用して
もよい。さらに、発振周波数についても、上述の14.810
5MHzに限定するものではないが、CPU32用の基準
クロック発生回路31による周波数と同一のものや、その
整数倍の周波数を用いることは、基準クロックと同期し
た乱数生成を行う可能性があるために、好ましくない。
In another embodiment, another device such as a gate IC may be interposed in order to avoid the above problems. In other embodiments, like the reference clock generation circuit 31 described above,
Other devices such as a crystal oscillator may be used as the circuit configuration. Furthermore, regarding the oscillation frequency, the above-mentioned 14.810
Although not limited to 5 MHz, using the same frequency as the reference clock generation circuit 31 for the CPU 32 or a frequency that is an integral multiple thereof may generate random numbers in synchronization with the reference clock. , Not preferable.

【0039】なお、本実施の形態では、上記のフリップ
フロップ回路(IC15)は、下記の乱数クロック反転回路
55の機能をも兼ねることとしている。このように乱数ク
ロック発生回路51の一部と乱数クロック反転回路55とで
回路を共有することで、デバイス数の減少を図ることが
できる。 (1−4−2−2)乱数クロック反転回路 乱数クロック反転回路55(IC15)は、74HC74により構成
されている。
In the present embodiment, the above flip-flop circuit (IC15) is the random number clock inverting circuit described below.
It also has 55 functions. In this way, by sharing the circuit with a part of the random number clock generation circuit 51 and the random number clock inversion circuit 55, the number of devices can be reduced. (1-4-2-2) Random Number Clock Inversion Circuit The random number clock inversion circuit 55 (IC15) is composed of 74HC74.

【0040】すなわち、乱数クロック反転回路55は、上
記乱数クロック発生回路51から乱数クロック出力部52
(1Q)を経て出力される乱数クロックを反転させ、これ
を反転クロックとして、反転クロック出力部58(反転1
Q)より第1ラッチ信号出力回路60(IC13)及び第2ラ
ッチ信号出力回路65(IC14)へ出力するものである。す
なわち、図5のIC15のうち、1Q端子から出力される信号
を反転した信号を反転信号として、反転クロック出力部
58たる反転1Q端子から出力する機能部分が、乱数クロッ
ク反転回路55を構成することとなっている。
That is, the random number clock inverting circuit 55 is provided by the random number clock generating circuit 51 to the random number clock output section 52.
The random number clock output via (1Q) is inverted, and the inverted clock is used as the inverted clock.
Q) is output to the first latch signal output circuit 60 (IC13) and the second latch signal output circuit 65 (IC14). That is, in the IC15 of FIG. 5, a signal obtained by inverting the signal output from the 1Q terminal is used as the inverted signal, and the inverted clock output unit
58 The functional portion that outputs from the barrel inverting 1Q terminal constitutes the random number clock inverting circuit 55.

【0041】すなわち、乱数クロックの立ち上がりエッ
ジは反転クロックの立ち下がりエッジに、及び、乱数ク
ロックの立ち下がりエッジは反転クロックの立ち上がり
エッジにそれぞれ相当することになる(図6参照)。な
お、本実施の形態においては、フリップフロップ回路を
用いて乱数クロック反転回路55を構成したが、他の実施
の形態においては、これに変えてNOTゲートなどのI
Cを用いて構成することとしても良い。
That is, the rising edge of the random number clock corresponds to the falling edge of the inverted clock, and the falling edge of the random number clock corresponds to the rising edge of the inverted clock (see FIG. 6). In the present embodiment, the random number clock inverting circuit 55 is configured using the flip-flop circuit, but in other embodiments, instead of this, an I / O gate such as a NOT gate is used.
It may be configured by using C.

【0042】(1−4−2−3)クロックカウント回路 クロックカウント回路70は、乱数クロックを入力する乱
数クロック入力部71と、計数したカウント値を出力する
カウント出力部72とを備えている。具体的には、図5に
示すように、4ビットのインクリメントカウンタを4個
(IC1からIC4まで)カスケード接続した回路で構成さ
れ、乱数クロック発生回路51により発生した乱数クロッ
クの立ち上がりエッジで加算し、その加算結果を出力す
るための回路である。各インクリメントカウンタは、74
HC161により構成される。
(1-4-2-3) Clock Counting Circuit The clock counting circuit 70 comprises a random number clock input section 71 for inputting a random number clock and a count output section 72 for outputting the counted value. Specifically, as shown in FIG. 5, it is composed of a circuit in which four 4-bit increment counters (IC1 to IC4) are cascade-connected, and the addition is performed at the rising edge of the random number clock generated by the random number clock generation circuit 51. , A circuit for outputting the addition result. Each increment counter has 74
Composed of HC161.

【0043】クロックカウント回路70には、乱数クロッ
ク入力部71(それぞれのCK端子)を経て前記乱数クロッ
ク発生回路51からの乱数クロックが入力される。乱数ク
ロックの入力により、まず、IC1において、「0000」か
ら「1111」までカウントが加算される。そして、「111
1」から再び「0000」になる際に、桁上がり信号がIC1の
CO端子から、IC2のENT端子へ出力される。IC2において
は、この桁上がり信号と前記乱数クロックが同時に入力
されて始めてカウントが加算される。
A random number clock from the random number clock generation circuit 51 is input to the clock count circuit 70 via a random number clock input section 71 (each CK terminal). By inputting the random number clock, first, in IC1, a count is added from "0000" to "1111". Then, "111
When it changes from "1" to "0000" again, the carry signal of IC1
Output from the CO pin to the ENT pin of IC2. In IC2, the count is added only when the carry signal and the random number clock are simultaneously input.

【0044】同様に、IC3のカウント加算にはIC2からの
桁上がり信号の入力が必要であり、また、IC4のカウン
ト加算にはIC3からの桁上がり信号の入力が必要であ
る。このようにして、クロックカウント回路70により、
16ビットの二進数が生成されることとなっている。す
なわち、16桁の二進数のうち、IC1が最下位の4桁、I
C2がその上の4桁、IC3がさらにその上の4桁及びIC4が
最上位の4桁をそれぞれ担当している。
Similarly, the carry addition signal from IC2 is required for the count addition of IC3, and the carry signal input from IC3 is required for the count addition of IC4. In this way, the clock count circuit 70
A 16-bit binary number is to be generated. That is, of the 16-digit binary number, IC1 is the lowest 4 digits, I
C2 is in charge of the upper 4 digits, IC3 is in charge of the upper 4 digits, and IC4 is in charge of the upper 4 digits.

【0045】クロックカウント回路70により加算されて
いるカウントは、カウント出力部72(それぞれのQA、Q
B、QC及びQD端子)を経て第1カウント値記憶回路80及
び第2カウント値記憶回路85へ出力される。なお、本実
施の形態では、乱数クロック発生回路51により発生した
乱数クロックによりカウントをインクリメントする構成
としているが、別の実施の形態では、乱数クロック発生
回路51により発生した乱数クロックを後述のラッチ信号
出力回路に出力し、反転クロックを使用してインクリメ
ントするように構成することとしてもよい。また、本実
施の形態では、乱数クロックの立ち上がりエッジによっ
てカウントをインクリメントしているが、他の実施の形
態では、乱数クロックの立ち下がりエッジによりインク
リメントすることとしてもよい。さらに、本実施の形態
では、加算式のインクリメントカウンタを使用している
が、他の実施の形態では、減算式のデクリメントカウン
タを使用することとしてもよい。
The counts added by the clock count circuit 70 are counted by the count output section 72 (each QA, Q
It is output to the first count value storage circuit 80 and the second count value storage circuit 85 via the B, QC and QD terminals. In this embodiment, the count is incremented by the random number clock generated by the random number clock generation circuit 51, but in another embodiment, the random number clock generated by the random number clock generation circuit 51 is changed to a latch signal described later. It may be configured to output to the output circuit and increment using the inverted clock. Further, although the count is incremented by the rising edge of the random number clock in the present embodiment, it may be incremented by the falling edge of the random number clock in other embodiments. Furthermore, although an addition type increment counter is used in the present embodiment, a subtraction type decrement counter may be used in other embodiments.

【0046】また、本実施の形態においては、16ビッ
トの乱数を4ビットカウンタ4個で生成しているが、他
の実施の形態においては、これに限らず8ビット用のカ
ウンタを2個用いるなど、適宜変更可能である。さら
に、本実施の形態においては16ビットの乱数を生成す
ることとしているが、他の実施の形態においては、この
ビット数は16に限らず適宜変更することとしてもよ
い。
Further, in the present embodiment, the 16-bit random number is generated by four 4-bit counters, but in other embodiments, not limited to this, two 8-bit counters are used. Etc. can be changed as appropriate. Furthermore, although 16-bit random numbers are generated in the present embodiment, the number of bits is not limited to 16 in other embodiments and may be changed as appropriate.

【0047】(1−4−2−4)ラッチ信号出力回路 ラッチ信号出力回路は、第1始動入賞口22への入賞に伴
う乱数の取得に係る第1ラッチ信号出力回路60(IC13)
と、第2始動入賞口24への入賞に伴う乱数の取得に係る
第2ラッチ信号出力回路65(IC14)とに分けられてい
る。これらのいずれも、74HC74のフリップフロップ回路
により構成されている。
(1-4-2-4) Latch signal output circuit The latch signal output circuit is a first latch signal output circuit 60 (IC13) for obtaining a random number associated with winning in the first starting winning opening 22.
And a second latch signal output circuit 65 (IC14) for obtaining a random number associated with winning in the second starting winning opening 24. Each of these is composed of a 74HC74 flip-flop circuit.

【0048】第1ラッチ信号出力回路60には、前記乱数
クロック反転回路55からの反転クロックが第1反転クロ
ック入力部61(2CK)を経て入力される。これととも
に、前記第1始動入賞センサ23からの第1始動入賞信号
が第1始動信号入力部62(2D)を経て入力される。そし
て、第1ラッチ信号出力回路60は、この第1始動入賞信
号として始動口入賞の信号(ハイ信号)が入力されたと
きは、この信号の立ち上がりエッジを、第1反転クロッ
ク入力部61から入力される反転クロックの立ち上がりエ
ッジと同期するように遅延させて、第1ラッチ信号とし
て第1ラッチ信号出力部63(2Q)を経て第1カウント値
記憶回路80へ出力する。
The inversion clock from the random number clock inversion circuit 55 is input to the first latch signal output circuit 60 via the first inversion clock input section 61 (2CK). At the same time, the first start prize signal from the first start prize sensor 23 is input through the first start signal input section 62 (2D). The first latch signal output circuit 60 inputs the rising edge of this start signal from the first inversion clock input section 61 when the signal of the start mouth winning (high signal) is input as the first start winning signal. It is delayed so as to be synchronized with the rising edge of the inverted clock and is output to the first count value storage circuit 80 as the first latch signal via the first latch signal output unit 63 (2Q).

【0049】ここで、上記の第1始動入賞信号は、後述
するようにメインコントロール部30にも入力されて、乱
数取得のタイミングとして、ソフトウェア処理において
も用いられることとなっている。そして、第1始動入賞
信号における有効な出力幅(すなわち、入賞した打球が
検出部の光線を遮っている時間)は、4msec(後述する
入賞検出の単位)を超えることが保証されており、事実
上の遅延(同期)可能な回路となっている。
Here, the above-mentioned first start-up winning signal is also input to the main control section 30 as will be described later, and is also used in software processing as the timing of random number acquisition. The effective output width of the first start winning signal (that is, the time during which the hit ball blocks the light beam of the detection unit) is guaranteed to exceed 4 msec (the unit for winning detection described later). It is a circuit that can be delayed (synchronized).

【0050】第2ラッチ信号出力回路65には、前記乱数
クロック反転回路55からの反転クロックが第2反転クロ
ック入力部66(1CK)を経て入力される。これととも
に、前記第2始動入賞センサ25からの第2始動入賞信号
が第2始動信号入力部67(1D)を経て入力される。そし
て、第2ラッチ信号出力回路65は、この第2始動入賞信
号として始動口入賞の信号(ハイ信号)が入力されたと
きは、この信号の立ち上がりエッジを、第2反転クロッ
ク入力部66から入力される反転クロックの立ち上がりエ
ッジと同期するように遅延させて、第2ラッチ信号とし
て第2ラッチ信号出力部68(1Q)を経て第2カウント値
記憶回路85へ出力する。
The inversion clock from the random number clock inversion circuit 55 is input to the second latch signal output circuit 65 via the second inversion clock input section 66 (1CK). At the same time, the second start prize signal from the second start prize sensor 25 is inputted through the second start signal input section 67 (1D). The second latch signal output circuit 65 receives the rising edge of this signal from the second inverted clock input section 66 when the signal of the starting mouth winning (high signal) is input as the second starting winning signal. It is delayed so as to be synchronized with the rising edge of the inverted clock and is output to the second count value storage circuit 85 as the second latch signal via the second latch signal output unit 68 (1Q).

【0051】ここで、上記の第2始動入賞信号は、後述
するようにメインコントロール部30にも入力されて、乱
数取得のタイミングとして、ソフトウェア処理において
も用いられることとなっている。そして、第2始動入賞
信号における有効な出力幅(すなわち、入賞した打球が
検出部の光線を遮っている時間)は、4msec(後述する
入賞検出の単位)を超えることが保証されており、事実
上の遅延(同期)可能な回路となっている。
Here, the second start winning signal is also input to the main control unit 30 as will be described later, and is also used in software processing as the timing of random number acquisition. The effective output width of the second start winning signal (that is, the time during which the hit ball blocks the light beam of the detection unit) is guaranteed to exceed 4 msec (a unit for winning detection described later). It is a circuit that can be delayed (synchronized).

【0052】(1−4−2−5)カウント値記憶回路 カウント値記憶回路は、第1始動入賞口22への入賞に由
来する乱数を一時的に記憶する第1カウント値記憶回路
80と、第2始動入賞口24への入賞に由来する乱数を一時
的に記憶する第2カウント値記憶回路85とに分けられて
いる。第1カウント値記憶回路80は、クロックカウント
回路70によりカウントされた乱数値を前記の第1ラッチ
信号出力回路60からの第1ラッチ信号に基づいて記憶
し、前記メインコントロール部30からの第1読込信号に
基づいてその記憶した乱数を出力するものである。
(1-4-2-5) Count value storage circuit The count value storage circuit is a first count value storage circuit for temporarily storing random numbers derived from winning in the first starting winning opening 22.
It is divided into 80 and a second count value storage circuit 85 for temporarily storing random numbers derived from winning in the second starting winning opening 24. The first count value storage circuit 80 stores the random number value counted by the clock count circuit 70 based on the first latch signal from the first latch signal output circuit 60, and the first count value from the main control unit 30. The stored random number is output based on the read signal.

【0053】第2カウント値記憶回路85は、クロックカ
ウント回路70によりカウントされた乱数値を前記の第2
ラッチ信号出力回路65からの第2ラッチ信号に基づいて
記憶し、前記メインコントロール部30からの第2読込信
号に基づいてその記憶した乱数を出力するものである。
第1カウント値記憶回路80は、図5に示すように、8ビ
ットのIC(74HC273)2個からなるレジスタ部(IC5及
びIC6)と、8ビットのIC(74HC541)2個からなるバ
ッファ部(IC9及びIC10)とから構成される。
The second count value storage circuit 85 stores the random number value counted by the clock count circuit 70 as the second count value.
The random number is stored based on the second latch signal from the latch signal output circuit 65, and the stored random number is output based on the second read signal from the main control section 30.
As shown in FIG. 5, the first count value storage circuit 80 includes a register unit (IC5 and IC6) made up of two 8-bit ICs (74HC273) and a buffer unit made up of two 8-bit ICs (74HC541). It is composed of IC9 and IC10).

【0054】同様に、第2カウント値記憶回路85も、8
ビットのIC(74HC273)2個からなるレジスタ部(IC7
及びIC8)と、8ビットのIC(74HC541)2個からなる
バッファ部(IC11及びIC12)とから構成される。第1カ
ウント値記憶回路80のレジスタ部のうち、IC5には、IC1
からの4桁のカウントがD1からD4までを通じて、及び、
IC2からの4桁のカウントがD5からD8までを通じて入力
される。すなわち、IC5のD1からD8までは第1カウント
入力部81として機能し、IC5には、これらを通じて第1
始動入賞口22に由来する16ビットの二進数の乱数のう
ち下8桁が入力される。
Similarly, the second count value storage circuit 85 also has 8
Register unit consisting of 2 bit ICs (74HC273) (IC7
And IC8) and a buffer section (IC11 and IC12) consisting of two 8-bit ICs (74HC541). Among the register units of the first count value storage circuit 80, IC5 is
A four digit count from D1 through D4, and
The 4-digit count from IC2 is input through D5 to D8. That is, D1 to D8 of IC5 function as the first count input unit 81, and IC5 has the first count input unit 81 through them.
The lower 8 digits of the 16-bit binary random number derived from the starting winning opening 22 are input.

【0055】第1カウント値記憶回路80のレジスタ部の
うち、IC6には、IC3からの4桁のカウントがD1からD4ま
でを通じて、及び、IC4からの4桁のカウントがD5からD
8までを通じて入力される。すなわち、IC6のD1からD8ま
では第1カウント入力部81として機能し、IC6には、こ
れらを通じて第1始動入賞口22に由来する16ビットの
二進数の乱数のうちの上8桁が入力される。
In the register section of the first count value storage circuit 80, the 4-digit count from IC3 passes through D1 to D4 and the 4-digit count from IC4 passes through D5 to D in IC6.
Entered through 8. That is, D1 to D8 of IC6 function as the first count input unit 81, and the upper 8 digits of the 16-bit binary random number derived from the first starting winning opening 22 are input to IC6 through them. It

【0056】第2カウント値記憶回路85のレジスタ部の
うち、IC7には、IC1からの4桁のカウントがD1からD4ま
でを通じて、及び、IC2からの4桁のカウントがD5からD
8までを通じて入力される。すなわち、IC7のD1からD8ま
では第2カウント入力部86として機能し、IC7には、こ
れらを通じて第2始動入賞口24に由来する16ビットの
二進数の乱数のうち下8桁が入力される。
In the register section of the second count value storage circuit 85, in IC7, the 4-digit count from IC1 is passed through D1 to D4, and the 4-digit count from IC2 is from D5 to D4.
Entered through 8. That is, D1 to D8 of IC7 function as the second count input unit 86, and the lower 8 digits of the 16-bit binary random number derived from the second starting winning opening 24 are input to IC7 through them. .

【0057】第2カウント値記憶回路85のレジスタ部の
うち、IC8には、IC3からの4桁のカウントがD1からD4ま
でを通じて、及び、IC4からの4桁のカウントがD5からD
8までを通じて入力される。すなわち、IC8のD1からD8ま
では第2カウント入力部86として機能し、IC8には、こ
れらを通じて第2始動入賞口24に由来する16ビットの
二進数の乱数のうちの上8桁が入力される。
In the register section of the second count value storage circuit 85, the 4-digit count from IC3 passes through D1 to D4 and the 4-digit count from IC4 passes through D5 to D in IC8.
Entered through 8. That is, D1 to D8 of IC8 function as the second count input unit 86, and the upper 8 digits of the 16-bit binary random number derived from the second starting winning opening 24 are input to IC8 through them. It

【0058】第1カウント値記憶回路80のレジスタ部
(IC5及びIC6)におけるCLK端子からは、第1ラッチ信
号出力回路60からの第1ラッチ信号が入力される。すな
わち、これらのCLK端子は、第1ラッチ信号入力部82と
して機能している。この第1ラッチ信号入力部82から入
力される第1ラッチ信号がハイ信号となった立ち上がり
エッジの時点でクロックカウント回路70から入力されて
いるカウントが、乱数としてレジスタ部に記憶されるこ
ととなる。
The first latch signal from the first latch signal output circuit 60 is input from the CLK terminal in the register section (IC5 and IC6) of the first count value storage circuit 80. That is, these CLK terminals function as the first latch signal input section 82. The count input from the clock count circuit 70 at the rising edge when the first latch signal input from the first latch signal input unit 82 becomes a high signal is stored in the register unit as a random number. .

【0059】第2カウント値記憶回路85のレジスタ部
(IC7及びIC8)におけるCLK端子からは、第2ラッチ信
号出力回路65からの第2ラッチ信号が入力される。すな
わち、これらのCLK端子は、第2ラッチ信号入力部87と
して機能している。この第2ラッチ信号入力部87から入
力される第2ラッチ信号がハイ信号となった立ち上がり
エッジの時点でクロックカウント回路70から入力されて
いるカウントが、乱数としてレジスタ部に記憶されるこ
ととなる。
The second latch signal from the second latch signal output circuit 65 is input from the CLK terminal in the register section (IC7 and IC8) of the second count value storage circuit 85. That is, these CLK terminals function as the second latch signal input section 87. The count input from the clock count circuit 70 at the time of the rising edge when the second latch signal input from the second latch signal input unit 87 becomes a high signal is stored in the register unit as a random number. .

【0060】第1カウント値記憶回路80のバッファ部
(IC9及びIC10)におけるG1端子からは、前記第1読込
信号出力部44からの第1読込信号(反転RD1及び反転RD
2)が入力される。すなわち、これらのG1端子は、第1
読込信号入力部83として機能している。この第1読込信
号入力部83から入力される第1読込信号がロー信号とな
る立ち下がりエッジの時点でレジスタ部に記憶されてい
る乱数が、Y1端子からY8端子までを経てCPUデータバ
スへ出力されることとなっている。すなわち、これらの
端子は、第1乱数出力部84として機能している。
From the G1 terminal in the buffer section (IC9 and IC10) of the first count value storage circuit 80, the first read signal (inverted RD1 and inverted RD) from the first read signal output section 44 is inputted.
2) is input. That is, these G1 terminals are
It functions as the read signal input unit 83. The random number stored in the register section at the time of the falling edge at which the first read signal input from the first read signal input section 83 becomes a low signal is output to the CPU data bus via the Y1 to Y8 terminals. It is supposed to be done. That is, these terminals function as the first random number output unit 84.

【0061】なお、この第1乱数出力部84から出力され
る乱数のうち、IC9のバッファ部を経由するものは、前
記入力回路部35の下位乱数読込部39を経てCPU32に入
力され、16桁の乱数のうちの下位8桁分として取り扱
われることとなる。また、この第1乱数出力部84から出
力される乱数のうち、IC10のバッファ部を経由するもの
は、前記入力回路部35の上位乱数読込部38を経てCPU
32に入力され、16桁の乱数のうちの上位8桁分として
取り扱われることとなる。
Among the random numbers output from the first random number output unit 84, those passing through the buffer unit of the IC9 are input to the CPU 32 via the lower random number reading unit 39 of the input circuit unit 35, and 16 digits Will be treated as the lower 8 digits of the random number. Further, among the random numbers output from the first random number output unit 84, those that pass through the buffer unit of the IC 10 are transferred to the CPU through the upper random number reading unit 38 of the input circuit unit 35.
It will be input to 32 and will be treated as the upper 8 digits of the 16-digit random number.

【0062】第2カウント値記憶回路85のバッファ部
(IC11及びIC12)におけるG1端子からは、前記第2読込
信号出力部45からの第2読込信号(反転RD3及び反転RD
4)が入力される。すなわち、これらのG1端子は、第2
読込信号入力部88として機能している。この第2読込信
号入力部88から入力される第2読込信号がロー信号とな
る立ち下がりエッジの時点でレジスタ部に記憶されてい
る乱数が、Y1端子からY8端子までを経てCPUデータバ
スへ出力されることとなっている。すなわち、これらの
端子は、第2乱数出力部89として機能している。
From the G1 terminal in the buffer section (IC11 and IC12) of the second count value storage circuit 85, the second read signal (inverted RD3 and inverted RD) from the second read signal output section 45 is inputted.
4) is input. That is, these G1 terminals are
It functions as the read signal input unit 88. The random number stored in the register at the time of the falling edge at which the second read signal input from the second read signal input section 88 becomes a low signal is output to the CPU data bus via the Y1 to Y8 terminals. It is supposed to be done. That is, these terminals function as the second random number output unit 89.

【0063】なお、この第2乱数出力部89から出力され
る乱数のうち、IC11のバッファ部を経由するものは、前
記入力回路部35の下位乱数読込部39を経てCPU32に入
力され、16桁の乱数のうちの下位8桁分として取り扱
われることとなる。また、この第2乱数出力部89から出
力される乱数のうち、IC12のバッファ部を経由するもの
は、前記入力回路部35の上位乱数読込部38を経てCPU
32に入力され、16桁の乱数のうちの上位8桁分として
取り扱われることとなる。
Among the random numbers output from the second random number output unit 89, those passing through the buffer unit of the IC 11 are input to the CPU 32 via the lower random number reading unit 39 of the input circuit unit 35, and 16 digits Will be treated as the lower 8 digits of the random number. Further, among the random numbers output from the second random number output unit 89, those passing through the buffer unit of the IC 12 are transferred to the CPU via the upper random number reading unit 38 of the input circuit unit 35.
It will be input to 32 and will be treated as the upper 8 digits of the 16-digit random number.

【0064】(1−5)信号のタイミング 次に、本実施の形態における信号のタイミングを、図6
のタイミングチャートを参照しつつ説明する。乱数クロ
ック発生回路51の水晶発振器(図5のOSC1)により発生さ
れた原発振は、乱数クロック発生回路51のフリップフロ
ップ回路及び乱数クロック反転回路55を構成するIC15の
CKから入力される。
(1-5) Signal Timing Next, the signal timing in this embodiment will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to the timing chart of FIG. The original oscillation generated by the crystal oscillator (OSC1 in FIG. 5) of the random number clock generation circuit 51 is generated in the flip-flop circuit of the random number clock generation circuit 51 and the IC 15 which constitutes the random number clock inversion circuit 55.
Input from CK.

【0065】この原発振(CK)の立ち上がりエッジの時
点で、たとえばチャートのAの時点のように、現に反転
クロック出力部58(反転Q)から出力されてD端子よりフ
ィードバックして入力されている信号がハイ信号である
場合には、この信号と同じハイ信号が乱数クロックとし
て乱数クロック出力部52(Q)から出力される。同時
に、この乱数クロック出力部52(Q)から出力される信
号を反転させたロー信号が、反転クロックとして反転ク
ロック出力部58(反転Q)から出力される。また、この
反転クロックは、同時にD端子へもフィードバックして
出力され、次回の乱数クロックとして出力されることと
なる。
At the time of the rising edge of the original oscillation (CK), for example, at the time of A in the chart, it is actually output from the inverted clock output unit 58 (inverted Q) and fed back from the D terminal. When the signal is a high signal, the same high signal as this signal is output from the random number clock output unit 52 (Q) as a random number clock. At the same time, a low signal obtained by inverting the signal output from the random number clock output unit 52 (Q) is output from the inverted clock output unit 58 (inverted Q) as an inverted clock. The inverted clock is also fed back to the D terminal at the same time and output, and is output as the next random number clock.

【0066】一方、原発振(CK)の立ち上がりエッジの
時点で、たとえばチャートのBの時点のように、現に反
転クロック出力部58(反転Q)から出力されてD端子より
フィードバックして入力されている信号がロー信号であ
る場合には、この信号と同じロー信号が乱数クロックと
して乱数クロック出力部52(Q)から出力される。同時
に、この乱数クロック出力部52(Q)から出力される信
号を反転させたハイ信号が、反転クロックとして反転ク
ロック出力部58(反転Q)から出力される。また、この
反転クロックは、同時にD端子へもフィードバックして
出力され、次回の乱数クロックとして出力されることと
なる。
On the other hand, at the time of the rising edge of the original oscillation (CK), for example, at the time of B in the chart, it is actually output from the inverted clock output unit 58 (inverted Q) and fed back from the D terminal. When the existing signal is a low signal, the same low signal as this signal is output from the random number clock output unit 52 (Q) as a random number clock. At the same time, a high signal obtained by inverting the signal output from the random number clock output unit 52 (Q) is output from the inverted clock output unit 58 (inverted Q) as an inverted clock. The inverted clock is also fed back to the D terminal at the same time and output, and is output as the next random number clock.

【0067】クロックカウント回路70(IC1からIC4ま
で)においては、乱数クロック入力部71(CK)から乱数
クロックが入力される。この乱数クロックは、前記乱数
クロック出力部52(Q)からのものとハイ信号及びロー
信号の周期が同一である。この乱数クロックの立ち上が
りエッジによって、クロックカウント回路70においてカ
ウントがインクリメントすることとなっている。ここ
で、乱数クロックの立ち上がりエッジの直前後の時点で
は、カウントのインクリメントがまだ確定していない不
安定な状態となっている。
In the clock count circuit 70 (IC1 to IC4), the random number clock is input from the random number clock input section 71 (CK). This random number clock has the same high signal and low signal periods as those of the random number clock output unit 52 (Q). The rising edge of the random number clock causes the clock count circuit 70 to increment the count. Here, immediately before and after the rising edge of the random number clock, the count increment is in an unstable state in which it is not yet fixed.

【0068】第1ラッチ信号出力回路60(IC13)におい
ては、第1ラッチ信号入力部82(CK)から反転クロック
が入力される。この反転クロックは、前記乱数クロック
出力部52(Q)からのものとはハイ信号及びロー信号の
周期が逆転している。ここで、第1始動信号入力部62
(D)から入力される第1始動信号が、たとえばチャー
トのCの時点のように立ち上がりエッジを示すと、反転
クロックのその次の立ち上がりエッジ(チャートのEの
時点)の入力を契機に、第1ラッチ信号出力部63(Q)
から第1ラッチ信号が出力される。すなわち、第1ラッ
チ信号の出力は、乱数クロックから見れば立ち下がりエ
ッジの時点と同期されることとなる。上記の信号の変動
は、第2ラッチ信号出力回路65(IC14)においても同様
である。
In the first latch signal output circuit 60 (IC13), the inverted clock is input from the first latch signal input section 82 (CK). This inverted clock has the periods of the high signal and the low signal reversed from those of the random clock output unit 52 (Q). Here, the first start signal input unit 62
When the first start signal input from (D) indicates a rising edge, for example, at the time point C in the chart, the second rising edge (time point E in the chart) of the inverted clock causes the first start signal to be input. 1 Latch signal output section 63 (Q)
Outputs the first latch signal. That is, the output of the first latch signal is synchronized with the time of the falling edge when viewed from the random number clock. The fluctuation of the above signal is the same in the second latch signal output circuit 65 (IC14).

【0069】すなわち、チャートのEの時点でラッチさ
れるカウントは、その前の乱数クロックの立ち上がりの
時点(D)でカウントのインクリメントがされているも
ので、Eの時点ではそのインクリメントが確定している
状態となっている。つまり、カウントのインクリメント
は乱数クロックの立ち上がりエッジの時点で行われると
ともに、カウントのラッチは、そこから半周期遅れた乱
数クロックの立ち下がりエッジの時点で行われることと
なっている。したがって、常にインクリメントの確定し
た安定したカウントが乱数として取得されることを可能
としている。
That is, the count latched at the time point E in the chart is incremented at the previous rising point (D) of the random number clock, and at the time point E, the increment is fixed. It is in a state of being. That is, the count is incremented at the rising edge of the random number clock, and the count is latched at the falling edge of the random number clock, which is delayed by a half cycle. Therefore, it is possible to always obtain a stable count with a fixed increment as a random number.

【0070】また、第1始動入賞口22及び第2始動入賞
口24への入賞が同時に又はきわめて短い間隔で発生した
場合であっても、同一のカウントに由来する乱数が別個
にラッチされるようになっている。 (1−6)乱数の取得及び利用 次に、実際の遊技における乱数の取得及び利用の手順
を、図7から図10までのフローチャートを参照しつつ
説明する。
Even when the winnings to the first starting winning opening 22 and the second starting winning opening 24 occur simultaneously or at extremely short intervals, random numbers derived from the same count are latched separately. It has become. (1-6) Acquisition and Utilization of Random Numbers Next, the procedure of acquisition and utilization of random numbers in an actual game will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 7 to 10.

【0071】弾球遊技機10の電源が投入されると、必要
なパラメータの初期化等が行われた後、図7に示すメイ
ンルーチンに従って遊技の処理が実行される。まず、R1
に示す通常遊技処理サブルーチンが、図8及び図9に示
すフローチャートに従って実行される。通常遊技処理サ
ブルーチンにおいては、まず、図8のS100に示す段階に
おいて、各入賞口93並びに第1始動入賞口22及び第2始
動入賞口24への打球の入賞がチェックされる。
When the power of the ball game machine 10 is turned on, necessary parameters are initialized and the game process is executed according to the main routine shown in FIG. First, R1
The normal game processing subroutine shown in is executed according to the flowcharts shown in FIGS. In the normal game processing subroutine, first, at the stage shown in S100 of FIG. 8, the winning of the hit ball to each winning opening 93, the first starting winning opening 22 and the second starting winning opening 24 is checked.

【0072】ここで、CPU32の割込み周期は、本実施
の形態においては約2msecに設定されている。そして、
ある割込み周期においてロー信号が検出され、かつ、そ
の次の割込み周期及びさらにその次の割込み周期と2回
連続でハイ信号が検出された場合にのみ有効な入賞と判
定される。したがって、本処理上、入賞信号は最低4ms
ecの検出幅が得られないと入賞と判定されないが、本実
施の形態においては少なくともこの検出幅が保証される
ように始動入賞センサ等の各入賞センサがそれぞれ配置
されている。
Here, the interrupt cycle of the CPU 32 is set to about 2 msec in this embodiment. And
Only when a low signal is detected in a certain interrupt cycle and a high signal is detected twice in succession with the next interrupt cycle and the next interrupt cycle, it is determined that the winning is valid. Therefore, in this process, the winning signal is at least 4ms
If the detection width of ec is not obtained, it is not determined that the winning is achieved, but in the present embodiment, the respective winning sensors such as the starting winning sensor are arranged so as to guarantee at least this detection width.

【0073】入賞があったときには、所定数の賞球を払
い出す処理が実行される。そして、S110に示す段階へ進
む。S110に示す段階においては、第1始動入賞口22への
入賞があったか否かが判断される。ここで、入賞がなか
ったと判断された場合、及び、入賞はあったものの既に
保留球数が4個に達している場合には、図9のS180に示
す段階へ進む。一方、保留球数が4個未満で、かつ、入
賞があったと判断された場合には、保留球数を1加算し
た上で、S120に示す段階へ進む。
When a prize is won, a process of paying out a predetermined number of prize balls is executed. Then, the process proceeds to the step shown in S110. At the stage shown in S110, it is determined whether or not there is a winning in the first starting winning opening 22. Here, if it is determined that there is no winning, or if there is a winning but the number of reserved balls has already reached 4, the process proceeds to the step shown in S180 of FIG. On the other hand, if the number of reserved balls is less than 4 and it is determined that a prize has been won, the number of reserved balls is incremented by 1, and the process proceeds to step S120.

【0074】S120に示す段階においては、出力回路部40
の第1読込信号出力部44より、16ビットの乱数のうち
上位8ビット分に対する第1読込信号が出力される。そ
して、その上位8ビット分の第1読込信号(図5の反転
RD2)が、第1カウント値記憶回路80の第1読込信号入
力部83(IC10のG1)から入力される。そして、当該入賞
に基づく第1ラッチ信号の入力によりクロックカウント
回路70のIC3及びIC4からレジスタ部(IC6)に記憶され
たカウント値が、バッファ部(IC10)の第1乱数出力部
84(Y1からY8まで)から出力される。そして、S130に示
す段階へ進む。
At the stage shown in S120, the output circuit unit 40
The first read signal output unit 44 outputs the first read signal for the upper 8 bits of the 16-bit random number. Then, the first read signal for the upper 8 bits (inversion of FIG. 5)
RD2) is input from the first read signal input unit 83 (G1 of IC10) of the first count value storage circuit 80. Then, the count value stored in the register unit (IC6) from the IC3 and IC4 of the clock count circuit 70 by the input of the first latch signal based on the winning is the first random number output unit of the buffer unit (IC10).
It is output from 84 (Y1 to Y8). Then, the process proceeds to the step shown in S130.

【0075】S130に示す段階においては、上記の段階で
出力されたカウント値は、CPUデータバスを経由し
て、入力回路部35の上位乱数読込部38からメインコント
ロール部30へ入力される。そして、S140に示す段階へ進
む。S140に示す段階においては、上記の段階で入力され
たカウント値は、16ビットの乱数のうちの上位8ビッ
ト分として、RAM34に格納される。そして、S150に示
す段階へ進む。
In the step shown in S130, the count value output in the above step is input from the higher random number reading section 38 of the input circuit section 35 to the main control section 30 via the CPU data bus. Then, the process proceeds to the step shown in S140. In the step shown in S140, the count value input in the above step is stored in the RAM 34 as the upper 8 bits of the 16-bit random number. Then, the process proceeds to the step shown in S150.

【0076】S150に示す段階においては、出力回路部40
の第1読込信号出力部44より、16ビットの乱数のうち
下位8ビット分に対する第1読込信号が出力される。そ
して、その下位8ビット分の第1読込信号(図5の反転
RD1)が、第1カウント値記憶回路80の第1読込信号入
力部83(IC9のG1)から入力される。そして、当該入賞
に基づく第1ラッチ信号の入力によりクロックカウント
回路70のIC1及びIC2からレジスタ部(IC5)に記憶され
たカウント値が、バッファ部(IC9)の第1乱数出力部8
4(Y1からY8まで)から出力される。そして、S160に示
す段階へ進む。
At the stage shown in S150, the output circuit unit 40
The first read signal output unit 44 outputs the first read signal for the lower 8 bits of the 16-bit random number. Then, the first read signal for the lower 8 bits (inversion of FIG. 5)
RD1) is input from the first read signal input unit 83 (G1 of IC9) of the first count value storage circuit 80. Then, the count value stored in the register unit (IC5) from the IC1 and IC2 of the clock count circuit 70 by the input of the first latch signal based on the winning is the first random number output unit 8 of the buffer unit (IC9).
It is output from 4 (Y1 to Y8). Then, the process proceeds to the step shown in S160.

【0077】S160に示す段階においては、上記の段階で
出力されたカウント値は、CPUデータバスを経由し
て、入力回路部35の下位乱数読込部39からメインコント
ロール部30へ入力される。そして、S170に示す段階へ進
む。S170に示す段階においては、上記の段階で入力され
たカウント値は、16ビットの乱数のうちの下位8ビッ
ト分として、RAM34に格納される。そして、先のS140
に示す段階で格納された上位8ビット分と合わせて、1
6ビットの乱数として取り扱われることとなる。そし
て、図9のS180に示す段階へ進む。
In the step shown in S160, the count value output in the above step is input from the lower random number reading section 39 of the input circuit section 35 to the main control section 30 via the CPU data bus. Then, the process proceeds to the step shown in S170. In the step shown in S170, the count value input in the above step is stored in the RAM 34 as the lower 8 bits of the 16-bit random number. And the previous S140
1 together with the upper 8 bits stored at the stage shown in
It will be handled as a 6-bit random number. Then, the process proceeds to the step shown in S180 of FIG.

【0078】図9のS180に示す段階においては、第2始
動入賞口24への入賞があったか否かが判断される。ここ
で、入賞がなかったと判断された場合、及び、入賞はあ
ったものの既に保留球数が4個に達している場合には、
S250に示す段階へ進む。一方、保留球数が4個未満で、
かつ、入賞があったと判断された場合には、保留球数を
1加算した上で、S190に示す段階へ進む。
At the stage shown in S180 of FIG. 9, it is determined whether or not there is a winning in the second starting winning opening 24. Here, when it is determined that there is no winning, and when there are winnings but the number of reserved balls has already reached 4,
Proceed to step S250. On the other hand, if the number of reserved balls is less than 4,
If it is determined that a prize has been won, the number of reserved balls is incremented by 1, and the process proceeds to step S190.

【0079】S190に示す段階においては、出力回路部40
の第2読込信号出力部45より、16ビットの乱数のうち
上位8ビット分に対する第2読込信号が出力される。そ
して、その上位8ビット分の第2読込信号(図5の反転
RD4)が、第2カウント値記憶回路85の第2読込信号入
力部88(IC12のG1)から入力される。そして、当該入賞
に基づく第2ラッチ信号の入力によりクロックカウント
回路70のIC3及びIC4からレジスタ部(IC8)に記憶され
たカウント値が、バッファ部(IC12)の第2乱数出力部
89(Y1からY8まで)から出力される。そして、S200に示
す段階へ進む。
At the stage shown in S190, the output circuit section 40
The second read signal output unit 45 outputs the second read signal for the upper 8 bits of the 16-bit random number. Then, the second read signal for the upper 8 bits (inversion of FIG. 5)
RD4) is input from the second read signal input unit 88 (G1 of IC12) of the second count value storage circuit 85. Then, the count value stored in the register unit (IC8) from the IC3 and IC4 of the clock count circuit 70 by the input of the second latch signal based on the winning is the second random number output unit of the buffer unit (IC12).
It is output from 89 (Y1 to Y8). Then, the process proceeds to the step shown in S200.

【0080】S200に示す段階においては、上記の段階で
出力されたカウント値は、CPUデータバスを経由し
て、入力回路部35の上位乱数読込部38からメインコント
ロール部30へ入力される。そして、S210に示す段階へ進
む。S210に示す段階においては、上記の段階で入力され
たカウント値は、16ビットの乱数のうちの上位8ビッ
ト分として、RAM34に格納される。そして、S220に示
す段階へ進む。
In the step shown in S200, the count value output in the above step is input from the higher random number reading section 38 of the input circuit section 35 to the main control section 30 via the CPU data bus. Then, the process proceeds to the step shown in S210. In the step shown in S210, the count value input in the above step is stored in the RAM 34 as the upper 8 bits of the 16-bit random number. Then, the process proceeds to the step shown in S220.

【0081】S220に示す段階においては、出力回路部40
の第2読込信号出力部45より、16ビットの乱数のうち
下位8ビット分に対する第2読込信号が出力される。そ
して、その下位8ビット分の第2読込信号(図5の反転
RD3)が、第2カウント値記憶回路85の第2読込信号入
力部88(IC11のG1)から入力される。そして、当該入賞
に基づく第2ラッチ信号の入力によりクロックカウント
回路70のIC1及びIC2からレジスタ部(IC7)に記憶され
たカウント値が、バッファ部(IC11)の第2乱数出力部
89(Y1からY8まで)から出力される。そして、S230に示
す段階へ進む。
At the stage shown in S220, the output circuit unit 40
The second read signal output unit 45 outputs the second read signal for the lower 8 bits of the 16-bit random number. Then, the second read signal of the lower 8 bits (inversion of FIG. 5)
RD3) is input from the second read signal input unit 88 (G1 of IC11) of the second count value storage circuit 85. Then, the count value stored in the register unit (IC7) from IC1 and IC2 of the clock count circuit 70 by the input of the second latch signal based on the winning is the second random number output unit of the buffer unit (IC11).
It is output from 89 (Y1 to Y8). Then, the process proceeds to the step shown in S230.

【0082】S230に示す段階においては、上記の段階で
出力されたカウント値は、CPUデータバスを経由し
て、入力回路部35の下位乱数読込部39からメインコント
ロール部30へ入力される。そして、S240に示す段階へ進
む。S240に示す段階においては、上記の段階で入力され
たカウント値は、16ビットの乱数のうちの下位8ビッ
ト分として、RAM34に格納される。そして、先のS210
に示す段階で格納された上位8ビット分と合わせて、1
6ビットの乱数として取り扱われることとなる。そし
て、S250に示す段階へ進む。
In the step shown in S230, the count value output in the above step is input from the lower random number reading section 39 of the input circuit section 35 to the main control section 30 via the CPU data bus. Then, the process proceeds to the step shown in S240. In the step shown in S240, the count value input in the above step is stored in the RAM 34 as the lower 8 bits of the 16-bit random number. And the previous S210
1 together with the upper 8 bits stored at the stage shown in
It will be handled as a 6-bit random number. Then, the process proceeds to the step shown in S250.

【0083】S250に示す段階においては、特別図柄の決
定に用いるための各種のソフトウェア乱数が取得され、
これらもRAM34に保存される。そして、図7に示すメ
インルーチンへ戻る。図7に示すメインルーチンにおい
ては、次に、R2に示す図柄変動処理サブルーチンが、図
10に示すフローチャートに従って実行される。
At the stage shown in S250, various software random numbers used for determining the special symbol are acquired,
These are also stored in the RAM 34. Then, the process returns to the main routine shown in FIG. In the main routine shown in FIG. 7, next, the symbol variation processing subroutine shown in R2 is executed according to the flowchart shown in FIG.

【0084】図柄変動処理サブルーチンにおいては、ま
ず、図10のS300に示す段階において、保留球数が1以
上あるか否かが判断される。保留球数が0の場合には、
図柄の変動処理は実行されず、図7に示すメインルーチ
ンへ戻る。一方、保留球数が1以上の場合には、S310に
示す段階へ進む。S310に示す段階においては、保留球数
から1が減算される。そして、S320に示す段階へ進む。
In the symbol variation processing subroutine, first, at the stage shown in S300 of FIG. 10, it is determined whether or not the number of reserved balls is 1 or more. If the number of reserved balls is 0,
The symbol variation process is not executed, and the process returns to the main routine shown in FIG. On the other hand, if the number of reserved balls is 1 or more, the process proceeds to the step shown in S310. At the stage shown in S310, 1 is subtracted from the number of reserved balls. Then, the process proceeds to the step shown in S320.

【0085】S320に示す段階においては、先の通常遊技
処理サブルーチンにおいてRAM34に記憶された16ビ
ットの乱数(最大4個)のうち、最先に記憶されたもの
がRAM34上の当該記憶領域から、作業用の記憶領域へ
読み込まれる。そして、当該記憶領域からは、この乱数
は削除される。そして、S330に示す段階へ進む。S330に
示す段階においては、上記段階で作業用の記憶領域へ読
み込まれた乱数が、判定用の数値と比較されることで、
当選か否かが判定される。当選でない場合には、S350へ
進む。一方、当選の場合には、S340に示す段階へ進む。
At the stage shown in S320, of the 16-bit random numbers (maximum 4) stored in the RAM 34 in the previous normal game processing subroutine, the one stored first is from the relevant storage area in the RAM 34, It is read into the working storage area. Then, this random number is deleted from the storage area. Then, the process proceeds to the step shown in S330. In the step shown in S330, the random number read into the work storage area in the above step is compared with the numerical value for determination,
It is determined whether or not it is won. If not, proceed to S350. On the other hand, in the case of winning, the process proceeds to step S340.

【0086】S340に示す段階においては、特別遊技フラ
グがセットされる。そして、S350に示す段階へ進む。S3
50に示す段階においては、先の通常遊技処理サブルーチ
ンのS250に示す段階において取得されたソフトウェア乱
数を用いて当選の有無に応じた特別図柄の種類が決定さ
れた上で、当該特別図柄を最終的に表示するような変動
表示が遊技盤20上の図柄表示装置21にて実行される。そ
して、図7に示すメインルーチンへ戻る。
At the stage shown in S340, the special game flag is set. Then, the process proceeds to the step shown in S350. S3
In the stage shown in 50, after the type of special symbol according to the presence or absence of winning is determined using the software random number acquired in the stage shown in S250 of the previous normal game processing subroutine, the special symbol is finally determined. The variable display as shown in is executed by the symbol display device 21 on the game board 20. Then, the process returns to the main routine shown in FIG.

【0087】図7に示すメインルーチンにおいては、次
に、R3に示す特別遊技処理サブルーチンが実行される。
特別遊技処理サブルーチンにおいては、先の図柄変動処
理サブルーチンのS340において特別遊技フラグがセット
されている場合には、特別遊技、すなわち前記の大当た
り遊技が実行される。そして、大当たり遊技の終了後、
特別遊技フラグをクリアしてから、メインルーチンへ戻
ることとなっている。一方、特別遊技フラグがセットさ
れていない場合には、直ちにメインルーチンへ戻ること
となっている。
In the main routine shown in FIG. 7, the special game processing subroutine shown in R3 is then executed.
In the special game processing subroutine, if the special game flag is set in S340 of the previous symbol variation processing subroutine, the special game, that is, the jackpot game described above is executed. And after the jackpot game is over,
It is supposed to return to the main routine after clearing the special game flag. On the other hand, if the special game flag is not set, the main routine is immediately returned to.

【0088】そして、メインルーチンにおいては、上述
のR1からR3までのサブルーチンが繰り返されることで、
遊技が継続されることとなっている。 (2)第2の実施の形態 以下、本発明の第2の実施の形態を、図面を参照しつつ
説明する。なお、図11は、本実施の形態において乱数
の発生に係る部分をブロック図にて概念的に示したもの
である。図12及び図13は、本実施の形態の構成要素
をツリー図にて概念的に示したものである。図14は、
本実施の形態における乱数発生装置50を回路図で示した
ものである。図15は、本実施の形態において生成する
信号をタイミングチャートで示したものである。そし
て、図7、図16及び図17並びに図10は、は、本実
施の形態における乱数の取得及び利用の手順をフローチ
ャートで示したものである。
Then, in the main routine, by repeating the above-mentioned subroutines R1 to R3,
The game is to be continued. (2) Second Embodiment Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that FIG. 11 is a block diagram conceptually showing the part related to the generation of random numbers in the present embodiment. 12 and 13 conceptually show the components of this embodiment in a tree diagram. Figure 14
1 is a circuit diagram showing a random number generation device 50 in the present embodiment. FIG. 15 is a timing chart showing signals generated in this embodiment. Then, FIG. 7, FIG. 16, FIG. 17, and FIG. 10 are flowcharts showing the procedure of obtaining and using the random number in the present embodiment.

【0089】(2−1)弾球遊技機の外観 本実施の形態に係る弾球遊技機10の遊技盤20の外観につ
いては、前記第1の実施の形態における記載と同様であ
る。 (2−2)遊技の概要 この弾球遊技機10における遊技の概要は、前記第1の実
施の形態における記載と同様である。
(2-1) Appearance of Ball Gaming Machine The appearance of the game board 20 of the ball gaming machine 10 according to this embodiment is the same as that described in the first embodiment. (2-2) Outline of Game The outline of the game in the ball game machine 10 is the same as that described in the first embodiment.

【0090】(2−3)遊技盤 本実施の形態に係る弾球遊技機10では、上述の通り、遊
技盤20上に、図柄表示装置21における特別図柄の変動表
示の契機となる入賞が発生する始動入賞口が2個設けら
れる。これらを第1始動入賞口22及び第2始動入賞口24
と称する。このいずれの始動入賞口への入賞によって
も、同様に特別図柄の変動表示が行われることとなって
いる。
(2-3) Game Board In the ball game machine 10 according to the present embodiment, as described above, a prize is generated on the game board 20, which triggers the variable display of the special symbol on the symbol display device 21. Two start winning openings are provided. These are the first starting winning opening 22 and the second starting winning opening 24.
Called. By the winning of any of the starting winning openings, the variable display of the special symbol is similarly performed.

【0091】図11及び図12に示すように、第1始動
入賞口22からの打球の流路には、光学センサを用いた第
1始動入賞センサ23が設けられている。この第1始動入
賞センサ23は、ハイ信号及びロー信号の2通りの状態を
とる第1始動入賞信号を出力する。この第1始動入賞信
号は、打球を検出していないとき(すなわち、検出用の
光線が遮られていないとき)にはハイ信号を出力してい
るが、打球が通過している間(すなわち、検出用の光線
が遮られているとき)のみロー信号を出力する。なお、
本実施形態とは別の実施形態においては、磁気的又は機
械的センサがこの第1始動入賞センサ23として使用され
ることもある。
As shown in FIG. 11 and FIG. 12, a first starting prize sensor 23 using an optical sensor is provided in the flow path of the hit ball from the first starting prize hole 22. The first starting winning a prize sensor 23 outputs a first starting winning a prize signal having two states of a high signal and a low signal. This first start winning signal outputs a high signal when the hit ball is not detected (that is, when the detection light beam is not blocked), but while the hit ball is passing (that is, It outputs a low signal only when the detection beam is blocked. In addition,
In another embodiment different from the present embodiment, a magnetic or mechanical sensor may be used as the first starting prize sensor 23.

【0092】第2始動入賞口24からの打球の流路には、
光学センサを用いた第2始動入賞センサ25(図12参
照)が設けられている。この第2始動入賞センサ25は、
ハイ信号及びロー信号の2通りの状態をとる第2始動入
賞信号を出力する。この第2始動入賞信号は、打球を検
出していないときにはハイ信号を出力しているが、打球
が通過している間のみロー信号を出力する。なお、本実
施形態とは別の実施形態においては、磁気的又は機械的
センサがこの第2始動入賞センサ25として使用されるこ
ともある。
In the flow path of the hit ball from the second starting winning opening 24,
A second start winning sensor 25 (see FIG. 12) using an optical sensor is provided. This second start winning sensor 25,
A second start winning signal which takes two states of a high signal and a low signal is output. The second start winning signal outputs a high signal when a hit ball is not detected, but outputs a low signal only while the hit ball is passing. In addition, in another embodiment different from this embodiment, a magnetic or mechanical sensor may be used as the second start winning sensor 25.

【0093】遊技盤20に設けられる大入賞口26は、前記
図柄表示装置21における変動表示の結果所定の種類の特
別図柄が表示された場合にソレノイド27の作動により開
閉が行われる入賞口である。 (2−4)遊技制御装置 遊技制御装置15は、図11及び図12に示すように、弾
球遊技機10の制御を制御プログラムに従って実行するメ
インコントロール部30と、このメインコントロール部30
の制御とは無関係に乱数を発生させる乱数発生装置50と
から構成される。
The special winning opening 26 provided on the game board 20 is a winning opening that is opened and closed by the operation of the solenoid 27 when a special symbol of a predetermined type is displayed as a result of the variable display on the symbol display device 21. . (2-4) Game Control Device As shown in FIGS. 11 and 12, the game control device 15 includes a main control unit 30 that executes control of the ball game machine 10 according to a control program, and the main control unit 30.
And a random number generation device 50 for generating a random number regardless of the control.

【0094】(2−4−1)メインコントロール部 (2−4−1−1)基準クロック発生回路、CPU、R
OM、RAM メインコントロール部30には、基準クロック発生回路31
が設けられている。この基準クロック発生回路31は、制
御の中枢を担うCPU32の動作基準をなす基準クロック
を発生する回路であって、水晶発振器や水晶振動子等を
用いて所定間隔のパルスを発生するものである。本実施
の形態においては、基準クロック発生回路31は4.096M
Hzのパルスを発生し、このパルスそのものが基準クロ
ックとして使用される。また、他の実施の形態において
は、このパルスを適宜分周したものを基準クロックとす
ることもある。
(2-4-1) Main control section (2-4-1-1) Reference clock generation circuit, CPU, R
The OM / RAM main control unit 30 includes a reference clock generation circuit 31.
Is provided. The reference clock generation circuit 31 is a circuit that generates a reference clock that serves as an operation reference of the CPU 32 that is the center of control, and generates a pulse at a predetermined interval using a crystal oscillator, a crystal oscillator, or the like. In this embodiment, the reference clock generation circuit 31 is 4.096M.
A pulse of Hz is generated and this pulse itself is used as a reference clock. In another embodiment, a reference clock may be obtained by appropriately dividing this pulse.

【0095】また、CPU32が実行すべき制御プログラ
ム及び制御の過程で必要なデータはROM33に記載され
ている。そして、制御の過程で生成及び変化するパラメ
ータの数値は、RAM34に一時的に記憶される。 (2−4−1−2)入力回路部 入力回路部35は、遊技制御装置15外からの入力情報及び
遊技制御装置15内に設けられた乱数発生装置50により発
生した乱数が入力されるためのもので、バッファ用のI
C等により構成される。
The control program to be executed by the CPU 32 and the data required in the control process are stored in the ROM 33. The numerical values of the parameters generated and changed during the control process are temporarily stored in the RAM 34. (2-4-1-2) Input circuit unit Since the input circuit unit 35 receives the input information from the outside of the game control device 15 and the random number generated by the random number generation device 50 provided in the game control device 15. I for the buffer
It is composed of C and the like.

【0096】具体的には、入力回路部35には、第1始動
入賞センサ23からの入力信号が入力される第1センサ入
力部36、第2始動入賞センサ25からの入力信号が入力さ
れる第2センサ入力部37、乱数発生装置50によって発生
された乱数の上位8ビット分が入力される上位乱数読込
部38及び下位8ビット分が入力される下位乱数読込部39
が設けられている。
Specifically, the input circuit section 35 receives the input signals from the first start prize winning sensor 23 and the first sensor input section 36 and the second start prize sensor 25. The second sensor input unit 37, the upper random number reading unit 38 into which the upper 8 bits of the random number generated by the random number generator 50 are input, and the lower random number reading unit 39 into which the lower 8 bits are input.
Is provided.

【0097】上記第1センサ入力部36及び第2センサ入
力部37には、それぞれ、入賞信号のチャタリングを除去
するコンデンサ及び論理反転する反転回路が設けられ
る。具体的には、図14に示すように、第1始動入賞セ
ンサ23としてのSW1が、CN1に電気的に接続されている。
このCN1を介して入力された信号は、R1、R2及びC1によ
り適当な電圧値に分圧されるとともに、チャタリングが
除去され、その後IC14の1A端子に入力される。そして、
IC14の1Y端子からIC15のA1端子に入力され、最終的にY1
端子から第1センサ入力部36へ入力される。同様に、第
2始動入賞センサ25(SW2)からの信号は、CN2からR3、
R4及びC2を経て、さらにIC14の2A端子及び2Y端子並びに
IC15のA2端子及びY2端子を経て第2センサ入力部37へ入
力される。そのため、これらの入力部を通過する信号
は、入賞時にはハイ信号として、また、非入賞時にはロ
ー信号としてそれぞれ入力されることとなる。なお、入
力バッファIC15は、CPU32、ROM33及びRAM34を
有する制御部100からの反転R5信号の入力により、An端
子に入力されたデータをYn端子から出力することとなっ
ている。
The first sensor input section 36 and the second sensor input section 37 are respectively provided with a capacitor for removing chattering of the winning signal and an inverting circuit for logically inverting. Specifically, as shown in FIG. 14, SW1 as the first start winning sensor 23 is electrically connected to CN1.
The signal input via this CN1 is divided into appropriate voltage values by R1, R2 and C1, chattering is removed, and then input to the 1A terminal of the IC14. And
Input from the 1Y pin of IC14 to the A1 pin of IC15, and finally Y1
Input from the terminal to the first sensor input unit 36. Similarly, the signals from the second start winning sensor 25 (SW2) are CN2 to R3,
Via R4 and C2, the 2A and 2Y terminals of IC14 and
It is input to the second sensor input unit 37 via the A2 terminal and the Y2 terminal of the IC15. Therefore, the signals passing through these input sections are input as a high signal when winning and a low signal when not winning. The input buffer IC15 is designed to output the data input to the An terminal from the Yn terminal when the inverted R5 signal is input from the control unit 100 having the CPU 32, the ROM 33, and the RAM 34.

【0098】(2−4−1−3)出力回路部 出力回路部40は遊技制御装置15外の電気部品への制御信
号等の信号及び遊技制御装置15内に設けられた乱数発生
装置50により発生した乱数を読み込むための信号を出力
するためのもので、バッファ等のIC等により構成され
る。具体的には、出力回路部40には、前記図柄表示装置
21や図示しない賞球制御装置等、遊技制御装置15からの
制御信号に基づいて各部の制御を実行する図示しないサ
ブ制御装置に信号を出力するサブ制御信号出力部42、大
入賞口26開閉用の前記ソレノイド27を駆動する駆動信号
を出力するソレノイド駆動信号出力部43、遊技制御装置
15が、第1始動入賞口22に入賞があったと判定した場合
に、この入賞に対応する乱数値のラッチの契機となる第
1ラッチトリガ信号を出力する第1ラッチトリガ信号出
力部46、遊技制御装置15が,第2始動入賞口24に入賞が
あったと判定した場合に、この入賞に対応する乱数値の
ラッチの契機となる第2ラッチトリガ信号を出力する第
2ラッチトリガ信号出力部47、遊技制御装置15が、第1
始動入賞口22に入賞があったと判定した場合に、この入
賞に対応する乱数値の読込の契機となる第1読込信号を
出力する第1読込信号出力部44及び遊技制御装置15が、
第2始動入賞口24に入賞があったと判定した場合に、こ
の入賞に対応する乱数値の読込の契機となる第2読込信
号を出力する第2読込信号出力部45が設けられている。
(2-4-1-3) Output Circuit Section The output circuit section 40 is based on signals such as control signals to electric parts outside the game control apparatus 15 and the random number generating apparatus 50 provided in the game control apparatus 15. It outputs a signal for reading the generated random numbers, and is configured by an IC such as a buffer. Specifically, the output circuit section 40 includes the symbol display device.
21, a sub-control signal output unit 42 for outputting a signal to a sub-control device (not shown) that controls each part based on a control signal from the game control device 15, such as a prize ball control device (not shown), for opening and closing the special winning opening 26 Solenoid drive signal output unit 43 for outputting a drive signal for driving the solenoid 27, game control device
When 15 determines that the first start winning port 22 has won, the first latch trigger signal output unit 46 that outputs the first latch trigger signal that triggers the latching of the random number value corresponding to this winning, the game control device When 15 determines that there is a prize in the second start winning port 24, a second latch trigger signal output unit 47 that outputs a second latch trigger signal that triggers the latching of the random number value corresponding to this prize, the game control device Fifteen is the first
When it is determined that there is a winning in the starting winning port 22, the first reading signal output unit 44 and the game control device 15 that output the first reading signal that triggers the reading of the random number value corresponding to this winning,
A second read signal output unit 45 is provided that outputs a second read signal that triggers the reading of the random number value corresponding to the winning when it is determined that the second start winning opening 24 has won.

【0099】なお、他の実施の形態においては、第1読
込信号及び第2読込信号は、出力回路部40を介さずにア
ドレスデコード回路により生成されたアドレス信号とし
て直接出力する構成を採ることとしてもよい。 (2−4−2)乱数発生装置 次に、乱数発生装置の機能ブロックについて、図11及
び図13を参照しつつ説明する。
In the other embodiment, the first read signal and the second read signal are directly output as the address signal generated by the address decoding circuit without passing through the output circuit section 40. Good. (2-4-2) Random Number Generator Next, the functional blocks of the random number generator will be described with reference to FIGS. 11 and 13.

【0100】乱数発生装置は、乱数として供されるカウ
ント値を生成するものであり、具体的には、乱数クロッ
ク発生回路51、乱数クロック反転回路55、第1ラッチ信
号出力回路60、第2ラッチ信号出力回路65、クロックカ
ウント回路70、第1カウント値記憶回路80及び第2カウ
ント値記憶回路85により構成される。なお、本発明にお
いて、乱数とは、数学的な意味でランダムに生成される
値のみならず、生成は規則的であっても、その取得のタ
イミングがランダムであるために実質的に乱数として機
能しうる値をも意味する。
The random number generator generates a count value used as a random number. Specifically, the random number clock generation circuit 51, the random number clock inversion circuit 55, the first latch signal output circuit 60, the second latch. The signal output circuit 65, the clock count circuit 70, the first count value storage circuit 80, and the second count value storage circuit 85. In addition, in the present invention, the random number is not only a value randomly generated in a mathematical sense, but even if the generation is regular, the timing of its acquisition is random, so that it substantially functions as a random number. It also means possible values.

【0101】(2−4−2−1)乱数クロック発生回路 乱数クロック発生回路51は、乱数用のクロックを発生さ
せるためのもので、発生した乱数クロックを出力する乱
数クロック出力部52を備えている。具体的には、前記の
基準クロックとは非同期の14.9105MHzのクロック(以
下、「原発振」とする)を発生する水晶発振器(OCS
1)、及び、この水晶発振器の出力端子に接続され、原
発振を1/2分周して乱数クロックとしてクロックカウ
ント回路70(IC1からIC4まで)へ出力するフリップフロ
ップ回路として機能する74HC74(IC18)により構成され
る。すなわち、図14のIC18のうち、原発振を1/2分
周した乱数クロックとして、乱数クロック出力部52たる
1Q端子から出力する機能部分が、乱数クロック発生回路
51の一部を構成することとなっている。
(2-4-2-1) Random Number Clock Generating Circuit The random number clock generating circuit 51 is for generating a clock for random numbers, and is provided with a random number clock output section 52 for outputting the generated random number clock. There is. Specifically, a crystal oscillator (OCS) that generates a 14.9105 MHz clock (hereinafter referred to as “original oscillation”) that is asynchronous with the reference clock described above.
1) and 74HC74 (IC18) that is connected to the output terminal of this crystal oscillator and functions as a flip-flop circuit that divides the original oscillation by 1/2 and outputs it as a random number clock to the clock count circuit 70 (from IC1 to IC4) ). That is, in the IC 18 of FIG. 14, the random number clock output unit 52 is a random number clock obtained by dividing the original oscillation by 1/2.
The functional part that outputs from the 1Q pin is the random number clock generator
It is supposed to form part of 51.

【0102】ここで、フリップフロップ回路を介在させ
たのは、発振器からの出力を直接出力すると、ファンア
ウト(出力端子のキャパシティオーバーによる誤動作)
の問題や、また、波形に歪みを生じている場合があるた
めである。このように構成することにより、安定した波
形のクロックを他のデバイスへ出力することが可能とな
っている。
Here, the flip-flop circuit is interposed so that when the output from the oscillator is directly output, fan-out (malfunction due to capacity over of the output terminal)
This is because there may be a problem of (1) or the waveform may be distorted. With this configuration, it is possible to output a clock having a stable waveform to another device.

【0103】また、他の実施の形態においては、上記し
た問題を回避するために、ゲートIC等の他のデバイス
を介在させることとしてもよい。なお、他の実施の形態
においては、先述の基準クロック発生回路31と同様に、
回路構成として水晶振動子等の他のデバイスを使用して
もよい。さらに、発振周波数についても、上述の14.810
5MHzに限定するものではないが、CPU32用の基準
クロック発生回路31による周波数と同一のものや、その
整数倍の周波数を用いることは、基準クロックと同期し
た乱数生成を行う可能性があるために、好ましくない。
Further, in another embodiment, another device such as a gate IC may be interposed in order to avoid the above problem. In other embodiments, like the reference clock generation circuit 31 described above,
Other devices such as a crystal oscillator may be used as the circuit configuration. Furthermore, regarding the oscillation frequency, the above-mentioned 14.810
Although not limited to 5 MHz, using the same frequency as the reference clock generation circuit 31 for the CPU 32 or a frequency that is an integral multiple thereof may generate random numbers in synchronization with the reference clock. , Not preferable.

【0104】なお、本実施の形態では、上記のフリップ
フロップ回路(IC18)は、下記の乱数クロック反転回路
55の機能をも兼ねることとしている。このように乱数ク
ロック発生回路51の一部と乱数クロック反転回路55とで
回路を共有することで、デバイス数の減少を図ることが
できる。 (2−4−2−2)乱数クロック反転回路 乱数クロック反転回路55(IC18)は、74HC74により構成
されている。
In the present embodiment, the above flip-flop circuit (IC18) is the random number clock inverting circuit described below.
It also has 55 functions. In this way, by sharing the circuit with a part of the random number clock generation circuit 51 and the random number clock inversion circuit 55, the number of devices can be reduced. (2-4-2-2) Random Number Clock Inversion Circuit The random number clock inversion circuit 55 (IC18) is composed of 74HC74.

【0105】すなわち、乱数クロック反転回路55は、上
記乱数クロック発生回路51から乱数クロック出力部52
(1Q)を経て出力される乱数クロックを反転させ、これ
を反転クロックとして、反転クロック出力部58(反転1
Q)より第1ラッチ信号出力回路60(IC16)及び第2ラ
ッチ信号出力回路65(IC17)へ出力するものである。す
なわち、図14のIC18のうち、1Q端子から出力される信
号を反転した信号を反転信号として、反転クロック出力
部58たる反転1Q端子から出力する機能部分が、乱数クロ
ック反転回路55を構成することとなっている。
That is, the random number clock inverting circuit 55 is provided by the random number clock generating circuit 51 to the random number clock output section 52.
The random number clock output via (1Q) is inverted, and the inverted clock is used as the inverted clock.
Q) outputs to the first latch signal output circuit 60 (IC16) and the second latch signal output circuit 65 (IC17). That is, in the IC 18 of FIG. 14, a function part that outputs a signal obtained by inverting the signal output from the 1Q terminal as an inversion signal from the inversion 1Q terminal, which is the inversion clock output section 58, constitutes the random number clock inversion circuit 55. Has become.

【0106】すなわち、乱数クロックの立ち上がりエッ
ジは反転クロックの立ち下がりエッジに、及び、乱数ク
ロックの立ち下がりエッジは反転クロックの立ち上がり
エッジにそれぞれ相当することになる(図15参照)。
なお、本実施の形態においては、フリップフロップ回路
を用いて乱数クロック反転回路55を構成したが、他の実
施の形態においては、これに変えてNOTゲートなどの
ICを用いて構成することとしても良い。
That is, the rising edge of the random number clock corresponds to the falling edge of the inverted clock, and the falling edge of the random number clock corresponds to the rising edge of the inverted clock (see FIG. 15).
In the present embodiment, the random number clock inverting circuit 55 is configured by using the flip-flop circuit, but in other embodiments, it may be configured by using an IC such as a NOT gate instead. good.

【0107】(2−4−2−3)クロックカウント回路 クロックカウント回路70は、乱数クロックを入力する乱
数クロック入力部71と、計数したカウント値を出力する
カウント出力部72とを備えている。具体的には、図14
に示すように、4ビットのインクリメントカウンタを4
個(IC1からIC4まで)カスケード接続した回路で構成さ
れ、乱数クロック発生回路51により発生した乱数クロッ
クの立ち上がりエッジで加算し、その加算結果を出力す
るための回路である。各インクリメントカウンタは、74
HC161により構成される。
(2-4-2-3) Clock Count Circuit The clock count circuit 70 has a random number clock input section 71 for inputting a random number clock and a count output section 72 for outputting the counted value. Specifically, FIG.
As shown in, the 4-bit increment counter
This is a circuit that is composed of individual (IC1 to IC4) cascade-connected circuits, adds at the rising edge of the random number clock generated by the random number clock generation circuit 51, and outputs the addition result. Each increment counter has 74
Composed of HC161.

【0108】クロックカウント回路70には、乱数クロッ
ク入力部71(それぞれのCK端子)を経て前記乱数クロッ
ク発生回路51からの乱数クロックが入力される。乱数ク
ロックの入力により、まず、IC1において、「0000」か
ら「1111」までカウントが加算される。そして、「111
1」から再び「0000」になる際に、桁上がり信号がIC1の
CO端子から、IC2のENT端子へ出力される。IC2において
は、この桁上がり信号と前記乱数クロックが同時に入力
されて始めてカウントが加算される。
The random number clock from the random number clock generation circuit 51 is input to the clock count circuit 70 via the random number clock input section 71 (each CK terminal). By inputting the random number clock, first, in IC1, a count is added from "0000" to "1111". Then, "111
When it changes from "1" to "0000" again, the carry signal of IC1
Output from the CO pin to the ENT pin of IC2. In IC2, the count is added only when the carry signal and the random number clock are simultaneously input.

【0109】同様に、IC3のカウント加算にはIC2からの
桁上がり信号の入力が必要であり、また、IC4のカウン
ト加算にはIC3からの桁上がり信号の入力が必要であ
る。このようにして、クロックカウント回路70により、
16ビットの二進数が生成されることとなっている。す
なわち、16桁の二進数のうち、IC1が最下位の4桁、I
C2がその上の4桁、IC3がさらにその上の4桁及びIC4が
最上位の4桁をそれぞれ担当している。
Similarly, the carry addition signal from IC2 is required for the count addition of IC3, and the carry signal from IC3 is required for the count addition of IC4. In this way, the clock count circuit 70
A 16-bit binary number is to be generated. That is, of the 16-digit binary number, IC1 is the lowest 4 digits, I
C2 is in charge of the upper 4 digits, IC3 is in charge of the upper 4 digits, and IC4 is in charge of the upper 4 digits.

【0110】クロックカウント回路70により加算されて
いるカウントは、カウント出力部72(それぞれのQA、Q
B、QC及びQD端子)を経て第1カウント値記憶回路80及
び第2カウント値記憶回路85へ出力される。なお、本実
施の形態では、乱数クロック発生回路51により発生した
乱数クロックによりカウントをインクリメントする構成
としているが、別の実施の形態では、乱数クロック発生
回路51により発生した乱数クロックを後述のラッチ信号
出力回路に出力し、反転クロックを使用してインクリメ
ントするように構成することとしてもよい。また、本実
施の形態では、乱数クロックの立ち上がりエッジによっ
てカウントをインクリメントしているが、他の実施の形
態では、乱数クロックの立ち下がりエッジによりインク
リメントすることとしてもよい。さらに、本実施の形態
では、加算式のインクリメントカウンタを使用している
が、他の実施の形態では、減算式のデクリメントカウン
タを使用することとしてもよい。
The count added by the clock count circuit 70 is the count output unit 72 (each QA, Q
It is output to the first count value storage circuit 80 and the second count value storage circuit 85 via the B, QC and QD terminals. In this embodiment, the count is incremented by the random number clock generated by the random number clock generation circuit 51, but in another embodiment, the random number clock generated by the random number clock generation circuit 51 is changed to a latch signal described later. It may be configured to output to the output circuit and increment using the inverted clock. Further, although the count is incremented by the rising edge of the random number clock in the present embodiment, it may be incremented by the falling edge of the random number clock in other embodiments. Furthermore, although an addition type increment counter is used in the present embodiment, a subtraction type decrement counter may be used in other embodiments.

【0111】また、本実施の形態においては、16ビッ
トの乱数を4ビットカウンタ4個で生成しているが、他
の実施の形態においては、これに限らず8ビット用のカ
ウンタを2個用いるなど、適宜変更可能である。さら
に、本実施の形態においては16ビットの乱数を生成す
ることとしているが、他の実施の形態においては、この
ビット数は16に限らず適宜変更することとしてもよ
い。
Further, in this embodiment, a 16-bit random number is generated by four 4-bit counters, but in other embodiments, not limited to this, two 8-bit counters are used. Etc. can be changed as appropriate. Furthermore, although 16-bit random numbers are generated in the present embodiment, the number of bits is not limited to 16 in other embodiments and may be changed as appropriate.

【0112】(2−4−2−4)ラッチ信号出力回路 ラッチ信号出力回路は、第1始動入賞口22への入賞に伴
う乱数の取得に係る第1ラッチ信号出力回路60(IC16)
と、第2始動入賞口24への入賞に伴う乱数の取得に係る
第2ラッチ信号出力回路65(IC17)とに分けられてい
る。これらのいずれも、74HC74のフリップフロップ回路
により構成されている。
(2-4-2-4) Latch Signal Output Circuit The latch signal output circuit is the first latch signal output circuit 60 (IC16) for obtaining a random number associated with winning in the first starting winning opening 22.
And a second latch signal output circuit 65 (IC17) relating to acquisition of a random number associated with winning in the second starting winning opening 24. Each of these is composed of a 74HC74 flip-flop circuit.

【0113】第1ラッチ信号出力回路60には、前記乱数
クロック反転回路55からの反転クロックが第1反転クロ
ック入力部61(1CK)を経て入力される。これととも
に、前記第1ラッチトリガ信号出力部46からの第1ラッ
チトリガ信号が、1D端子からIC13に入力されさらに1Q端
子から出力された後、第1ラッチトリガ信号入力部64
(1D)を経て入力される。
The inversion clock from the random number clock inversion circuit 55 is input to the first latch signal output circuit 60 via the first inversion clock input section 61 (1CK). At the same time, after the first latch trigger signal from the first latch trigger signal output section 46 is input to the IC 13 from the 1D terminal and further output from the 1Q terminal, the first latch trigger signal input section 64
Input via (1D).

【0114】そして、第1ラッチ信号出力回路60は、こ
の第1ラッチトリガ信号として始動口入賞の信号(ハイ
信号)が入力されたときは、この信号の立ち上がりエッ
ジを、第1反転クロック入力部61から入力される反転ク
ロックの立ち上がりエッジと同期するように遅延させ
て、第1ラッチ信号として第1ラッチ信号出力部63(1
Q)を経て第1カウント値記憶回路80へ出力する。
Then, when the signal for winning the starting opening (high signal) is input as the first latch trigger signal, the first latch signal output circuit 60 changes the rising edge of this signal to the first inverted clock input section 61. The first latched signal output section 63 (1
It outputs to the 1st count value storage circuit 80 via Q).

【0115】ここで、前記第1始動入賞信号は、後述す
るようにメインコントロール部30にも入力されて、乱数
取得のタイミングとして、ソフトウェア処理においても
用いられることとなっている。第2ラッチ信号出力回路
65には、前記乱数クロック反転回路55からの反転クロッ
クが第2反転クロック入力部66(2CK)を経て入力され
る。これとともに、前記第2ラッチトリガ信号出力部47
からの第2ラッチトリガ信号が、2D端子からIC13に入力
されさらに2Q端子から出力された後、第2ラッチトリガ
信号入力部69(2D)を経て入力される。
Here, the first start winning signal is also input to the main control unit 30 as will be described later, and is also used in software processing as the timing of random number acquisition. Second latch signal output circuit
The inverted clock from the random number clock inversion circuit 55 is input to the 65 via the second inverted clock input unit 66 (2CK). Along with this, the second latch trigger signal output unit 47
The second latch trigger signal from is input to the IC 13 from the 2D terminal, further output from the 2Q terminal, and then input via the second latch trigger signal input section 69 (2D).

【0116】そして、第2ラッチ信号出力回路65は、こ
の第2ラッチトリガ信号として始動口入賞の信号(ハイ
信号)が入力されたときは、この信号の立ち上がりエッ
ジを、第2反転クロック入力部66から入力される反転ク
ロックの立ち上がりエッジと同期するように遅延させ
て、第2ラッチ信号として第2ラッチ信号出力部68(1
Q)を経て第2カウント値記憶回路85へ出力する。
The second latch signal output circuit 65 receives the rising edge of this signal when the start opening winning signal (high signal) is input as the second latch trigger signal, and outputs the rising edge of this signal to the second inverted clock input section 66. It is delayed so as to be synchronized with the rising edge of the inverted clock input from the second latch signal output unit 68 (1
And output to the second count value storage circuit 85 via Q).

【0117】ここで、上記の第2始動入賞信号は、後述
するようにメインコントロール部30にも入力されて、乱
数取得のタイミングとして、ソフトウェア処理において
も用いられることとなっている。 (2−4−2−5)カウント値記憶回路 カウント値記憶回路は、第1始動入賞口22への入賞に由
来する乱数を一時的に記憶する第1カウント値記憶回路
80と、第2始動入賞口24への入賞に由来する乱数を一時
的に記憶する第2カウント値記憶回路85とに分けられて
いる。
Here, the second start winning signal is also input to the main control unit 30 as described later, and is also used in software processing as the timing of random number acquisition. (2-4-2-5) Count value storage circuit The count value storage circuit is a first count value storage circuit that temporarily stores random numbers derived from winning in the first start winning port 22.
It is divided into 80 and a second count value storage circuit 85 for temporarily storing random numbers derived from winning in the second starting winning opening 24.

【0118】第1カウント値記憶回路80は、クロックカ
ウント回路70によりカウントされた乱数値を前記の第1
ラッチ信号出力回路60からの第1ラッチ信号に基づいて
記憶し、前記メインコントロール部30からの第1読込信
号に基づいてその記憶した乱数を出力するものである。
第2カウント値記憶回路85は、クロックカウント回路70
によりカウントされた乱数値を前記の第2ラッチ信号出
力回路65からの第2ラッチ信号に基づいて記憶し、前記
メインコントロール部30からの第2読込信号に基づいて
その記憶した乱数を出力するものである。
The first count value storage circuit 80 stores the random number value counted by the clock count circuit 70 as the first count value.
The random number is stored based on the first latch signal from the latch signal output circuit 60, and the stored random number is output based on the first read signal from the main control section 30.
The second count value storage circuit 85 includes the clock count circuit 70.
Storing the random number value counted by the second latch signal output circuit 65 based on the second latch signal, and outputting the stored random number based on the second read signal from the main control unit 30. Is.

【0119】第1カウント値記憶回路80は、図14に示
すように、8ビットのIC(74HC273)2個からなるレ
ジスタ部(IC5及びIC6)と、8ビットのIC(74HC54
1)2個からなるバッファ部(IC9及びIC10)とから構成
される。同様に、第2カウント値記憶回路85も、8ビッ
トのIC(74HC273)2個からなるレジスタ部(IC7及び
IC8)と、8ビットのIC(74HC541)2個からなるバッ
ファ部(IC11及びIC12)とから構成される。
As shown in FIG. 14, the first count value storage circuit 80 includes a register section (IC5 and IC6) consisting of two 8-bit ICs (74HC273) and an 8-bit IC (74HC54).
1) It consists of two buffer units (IC9 and IC10). Similarly, the second count value storage circuit 85 also includes a register section (IC7 and IC7 and 74HC273) including two ICs (74HC273).
IC8) and a buffer unit (IC11 and IC12) consisting of two 8-bit ICs (74HC541).

【0120】第1カウント値記憶回路80のレジスタ部の
うち、IC5には、IC1からの4桁のカウントがD1からD4ま
でを通じて、及び、IC2からの4桁のカウントがD5からD
8までを通じて入力される。すなわち、IC5のD1からD8ま
では第1カウント入力部81として機能し、IC5には、こ
れらを通じて第1始動入賞口22に由来する16ビットの
二進数の乱数のうち下8桁が入力される。
In the register section of the first count value storage circuit 80, the 4-digit count from IC1 is passed through D1 to D4 and the 4-digit count from IC2 is passed from D5 to D5 in IC5.
Entered through 8. That is, D1 to D8 of IC5 function as the first count input unit 81, and the lower 8 digits of the 16-bit binary random number derived from the first start winning opening 22 are input to IC5 through these. .

【0121】第1カウント値記憶回路80のレジスタ部の
うち、IC6には、IC3からの4桁のカウントがD1からD4ま
でを通じて、及び、IC4からの4桁のカウントがD5からD
8までを通じて入力される。すなわち、IC6のD1からD8ま
では第1カウント入力部81として機能し、IC6には、こ
れらを通じて第1始動入賞口22に由来する16ビットの
二進数の乱数のうちの上8桁が入力される。
In the register section of the first count value storage circuit 80, the 4-digit count from IC3 passes through D1 to D4, and the 4-digit count from IC4 passes through D5 to D in IC6.
Entered through 8. That is, D1 to D8 of IC6 function as the first count input unit 81, and the upper 8 digits of the 16-bit binary random number derived from the first starting winning opening 22 are input to IC6 through them. It

【0122】第2カウント値記憶回路85のレジスタ部の
うち、IC7には、IC1からの4桁のカウントがD1からD4ま
でを通じて、及び、IC2からの4桁のカウントがD5からD
8までを通じて入力される。すなわち、IC7のD1からD8ま
では第2カウント入力部86として機能し、IC7には、こ
れらを通じて第2始動入賞口24に由来する16ビットの
二進数の乱数のうち下8桁が入力される。
In the register section of the second count value storage circuit 85, the 4-digit count from IC1 is passed through D1 to D4 and the 4-digit count from IC2 is passed from D5 to D in IC7.
Entered through 8. That is, D1 to D8 of IC7 function as the second count input unit 86, and the lower 8 digits of the 16-bit binary random number derived from the second starting winning opening 24 are input to IC7 through them. .

【0123】第2カウント値記憶回路85のレジスタ部の
うち、IC8には、IC3からの4桁のカウントがD1からD4ま
でを通じて、及び、IC4からの4桁のカウントがD5からD
8までを通じて入力される。すなわち、IC8のD1からD8ま
では第2カウント入力部86として機能し、IC8には、こ
れらを通じて第2始動入賞口24に由来する16ビットの
二進数の乱数のうちの上8桁が入力される。
In the register section of the second count value storage circuit 85, the 4-digit count from IC3 passes through D1 to D4, and the 4-digit count from IC4 passes through D5 to D in IC8.
Entered through 8. That is, D1 to D8 of IC8 function as the second count input unit 86, and the upper 8 digits of the 16-bit binary random number derived from the second starting winning opening 24 are input to IC8 through them. It

【0124】第1カウント値記憶回路80のレジスタ部
(IC5及びIC6)におけるCLOCK端子からは、第1ラッチ
信号出力回路60からの第1ラッチ信号が入力される。す
なわち、これらのCLOCK端子は、第1ラッチ信号入力部8
2として機能している。この第1ラッチ信号入力部82か
ら入力される第1ラッチ信号がハイ信号となった立ち上
がりエッジの時点でクロックカウント回路70から入力さ
れているカウントが、乱数としてレジスタ部に記憶され
ることとなる。
The first latch signal from the first latch signal output circuit 60 is input from the CLOCK terminal in the register section (IC5 and IC6) of the first count value storage circuit 80. That is, these CLOCK terminals are connected to the first latch signal input section 8
Functioning as 2. The count input from the clock count circuit 70 at the rising edge when the first latch signal input from the first latch signal input unit 82 becomes a high signal is stored in the register unit as a random number. .

【0125】第2カウント値記憶回路85のレジスタ部
(IC7及びIC8)におけるCLOCK端子からは、第2ラッチ
信号出力回路65からの第2ラッチ信号が入力される。す
なわち、これらのCLOCK端子は、第2ラッチ信号入力部8
7として機能している。この第2ラッチ信号入力部87か
ら入力される第2ラッチ信号がハイ信号となった立ち上
がりエッジの時点でクロックカウント回路70から入力さ
れているカウントが、乱数としてレジスタ部に記憶され
ることとなる。
The second latch signal from the second latch signal output circuit 65 is input from the CLOCK terminal in the register section (IC7 and IC8) of the second count value storage circuit 85. That is, these CLOCK terminals are connected to the second latch signal input section 8
Functioning as 7. The count input from the clock count circuit 70 at the time of the rising edge when the second latch signal input from the second latch signal input unit 87 becomes a high signal is stored in the register unit as a random number. .

【0126】第1カウント値記憶回路80のバッファ部
(IC9及びIC10)におけるG1端子からは、前記第1読込
信号出力部44からの第1読込信号(反転RD1及び反転RD
2)が入力される。すなわち、これらのG1端子は、第1
読込信号入力部83として機能している。この第1読込信
号入力部83から入力される第1読込信号がロー信号とな
る立ち下がりエッジの時点でレジスタ部に記憶されてい
る乱数が、Y1端子からY8端子までを経てCPUデータバ
スへ出力されることとなっている。すなわち、これらの
端子は、第1乱数出力部84として機能している。
From the G1 terminal in the buffer section (IC9 and IC10) of the first count value storage circuit 80, the first read signal (inverted RD1 and inverted RD) from the first read signal output section 44 is input.
2) is input. That is, these G1 terminals are
It functions as the read signal input unit 83. The random number stored in the register section at the time of the falling edge at which the first read signal input from the first read signal input section 83 becomes a low signal is output to the CPU data bus via the Y1 to Y8 terminals. It is supposed to be done. That is, these terminals function as the first random number output unit 84.

【0127】なお、この第1乱数出力部84から出力され
る乱数のうち、IC9のバッファ部を経由するものは、前
記入力回路部35の下位乱数読込部39を経てCPU32に入
力され、16桁の乱数のうちの下位8桁分として取り扱
われることとなる。また、この第1乱数出力部84から出
力される乱数のうち、IC10のバッファ部を経由するもの
は、前記入力回路部35の上位乱数読込部38を経てCPU
32に入力され、16桁の乱数のうちの上位8桁分として
取り扱われることとなる。
Of the random numbers output from the first random number output unit 84, those passing through the buffer unit of the IC9 are input to the CPU 32 via the lower random number reading unit 39 of the input circuit unit 35, and 16 digits Will be treated as the lower 8 digits of the random number. Further, among the random numbers output from the first random number output unit 84, those that pass through the buffer unit of the IC 10 are transferred to the CPU through the upper random number reading unit 38 of the input circuit unit 35.
It will be input to 32 and will be treated as the upper 8 digits of the 16-digit random number.

【0128】第2カウント値記憶回路85のバッファ部
(IC11及びIC12)におけるG1端子からは、前記第2読込
信号出力部45からの第2読込信号(反転RD3及び反転RD
4)が入力される。すなわち、これらのG1端子は、第2
読込信号入力部88として機能している。この第2読込信
号入力部88から入力される第2読込信号がロー信号とな
る立ち下がりエッジの時点でレジスタ部に記憶されてい
る乱数が、Y1端子からY8端子までを経てCPUデータバ
スへ出力されることとなっている。すなわち、これらの
端子は、第2乱数出力部89として機能している。
From the G1 terminal in the buffer section (IC11 and IC12) of the second count value storage circuit 85, the second read signal (inverted RD3 and inverted RD) from the second read signal output section 45 is inputted.
4) is input. That is, these G1 terminals are
It functions as the read signal input unit 88. The random number stored in the register at the time of the falling edge at which the second read signal input from the second read signal input section 88 becomes a low signal is output to the CPU data bus via the Y1 to Y8 terminals. It is supposed to be done. That is, these terminals function as the second random number output unit 89.

【0129】なお、この第2乱数出力部89から出力され
る乱数のうち、IC11のバッファ部を経由するものは、前
記入力回路部35の下位乱数読込部39を経てCPU32に入
力され、16桁の乱数のうちの下位8桁分として取り扱
われることとなる。また、この第2乱数出力部89から出
力される乱数のうち、IC12のバッファ部を経由するもの
は、前記入力回路部35の上位乱数読込部38を経てCPU
32に入力され、16桁の乱数のうちの上位8桁分として
取り扱われることとなる。
Among the random numbers output from the second random number output unit 89, those passing through the buffer unit of the IC 11 are input to the CPU 32 via the lower random number reading unit 39 of the input circuit unit 35, and 16 digits Will be treated as the lower 8 digits of the random number. Further, among the random numbers output from the second random number output unit 89, those passing through the buffer unit of the IC 12 are transferred to the CPU via the upper random number reading unit 38 of the input circuit unit 35.
It will be input to 32 and will be treated as the upper 8 digits of the 16-digit random number.

【0130】(2−5)信号のタイミング 次に、本実施の形態における信号のタイミングを、図1
5のタイミングチャートを参照しつつ説明する。乱数ク
ロック発生回路51の水晶発振器(図14のOSC1)により発
生された原発振は、乱数クロック発生回路51のフリップ
フロップ回路及び乱数クロック反転回路55を構成するIC
18の1CKから入力される。
(2-5) Signal Timing Next, the signal timing in this embodiment is shown in FIG.
This will be described with reference to the timing chart of FIG. The original oscillation generated by the crystal oscillator (OSC1 in FIG. 14) of the random number clock generation circuit 51 is an IC that constitutes the flip-flop circuit of the random number clock generation circuit 51 and the random number clock inversion circuit 55.
Input from 18 1CK.

【0131】この原発振(1CK)の立ち上がりエッジの
時点で、たとえばチャートのAの時点のように、現に反
転クロック出力部58(反転1Q)から出力されて1D端子よ
りフィードバックして入力されている信号がハイ信号で
ある場合には、この信号と同じハイ信号が乱数クロック
として乱数クロック出力部52(1Q)から出力される。同
時に、この乱数クロック出力部52(1Q)から出力される
信号を反転させたロー信号が、反転クロックとして反転
クロック出力部58(反転1Q)から出力される。また、こ
の反転クロックは、同時に1D端子へもフィードバックし
て出力され、次回の乱数クロックとして出力されること
となる。
At the time of the rising edge of this original oscillation (1CK), for example, at the time of A in the chart, it is actually output from the inverted clock output unit 58 (inverted 1Q) and fed back from the 1D terminal. When the signal is a high signal, the same high signal as this signal is output from the random number clock output unit 52 (1Q) as a random number clock. At the same time, a low signal obtained by inverting the signal output from the random number clock output unit 52 (1Q) is output from the inverted clock output unit 58 (inverted 1Q) as an inverted clock. Further, this inversion clock is fed back to the 1D terminal at the same time and output, and is output as the next random number clock.

【0132】一方、原発振(1CK)の立ち上がりエッジ
の時点で、たとえばチャートのBの時点のように、現に
反転クロック出力部58(反転1Q)から出力されて1D端子
よりフィードバックして入力されている信号がロー信号
である場合には、この信号と同じロー信号が乱数クロッ
クとして乱数クロック出力部52(1Q)から出力される。
同時に、この乱数クロック出力部52(1Q)から出力され
る信号を反転させたハイ信号が、反転クロックとして反
転クロック出力部58(反転1Q)から出力される。また、
この反転クロックは、同時に1D端子へもフィードバック
して出力され、次回の乱数クロックとして出力されるこ
ととなる。
On the other hand, at the time of the rising edge of the original oscillation (1CK), for example, at the time of B in the chart, it is actually output from the inverted clock output unit 58 (inverted 1Q) and fed back from the 1D terminal. When the existing signal is a low signal, the same low signal as this signal is output as a random number clock from the random number clock output unit 52 (1Q).
At the same time, a high signal obtained by inverting the signal output from the random number clock output unit 52 (1Q) is output from the inverted clock output unit 58 (inverted 1Q) as an inverted clock. Also,
This inverted clock is fed back to the 1D terminal at the same time and output, and is output as the next random number clock.

【0133】クロックカウント回路70(IC1からIC4ま
で)においては、乱数クロック入力部71(CK)から乱数
クロックが入力される。この乱数クロックは、前記乱数
クロック出力部52(1Q)からのものとハイ信号及びロー
信号の周期が同一である。この乱数クロックの立ち上が
りエッジによって、クロックカウント回路70においてカ
ウントがインクリメントすることとなっている。ここ
で、乱数クロックの立ち上がりエッジの直前後の時点で
は、カウントのインクリメントがまだ確定していない不
安定な状態となっている。
In the clock count circuit 70 (IC1 to IC4), the random number clock is input from the random number clock input section 71 (CK). This random number clock has the same high signal and low signal periods as those of the random number clock output unit 52 (1Q). The rising edge of the random number clock causes the clock count circuit 70 to increment the count. Here, immediately before and after the rising edge of the random number clock, the count increment is in an unstable state in which it is not yet fixed.

【0134】第1ラッチ信号出力回路60(IC16)におい
ては、第1ラッチ信号入力部82(1CK)から反転クロッ
クが入力される。この反転クロックは、前記乱数クロッ
ク出力部52(1Q)からのものとはハイ信号及びロー信号
の周期が逆転している。ここで、第1ラッチトリガ信号
入力部64(1D)から入力される第1ラッチトリガ信号
が、たとえばチャートのCの時点のように立ち上がりエ
ッジを示すと、反転クロックのその次の立ち上がりエッ
ジ(チャートのEの時点)の入力を契機に、第1ラッチ
信号出力部63(1Q)から第1ラッチ信号が出力される。
すなわち、第1ラッチ信号の出力は、乱数クロックから
見れば立ち下がりエッジの時点と同期されることとな
る。上記の信号の変動は、第2ラッチ信号出力回路65
(IC17)においても同様である。
In the first latch signal output circuit 60 (IC16), the inverted clock is input from the first latch signal input section 82 (1CK). This inversion clock has the periods of the high signal and the low signal inverted from those of the random number clock output unit 52 (1Q). Here, if the first latch trigger signal input from the first latch trigger signal input unit 64 (1D) indicates a rising edge, for example, at time C in the chart, the next rising edge of the inverted clock (E in the chart). The input of the first latch signal is output from the first latch signal output unit 63 (1Q).
That is, the output of the first latch signal is synchronized with the time of the falling edge when viewed from the random number clock. The fluctuation of the above signal is caused by the second latch signal output circuit 65.
The same applies to (IC17).

【0135】すなわち、チャートのEの時点でラッチさ
れるカウントは、その前の乱数クロックの立ち上がりの
時点(D)でカウントのインクリメントがされているも
ので、Eの時点ではそのインクリメントが確定している
状態となっている。つまり、カウントのインクリメント
は乱数クロックの立ち上がりエッジの時点で行われると
ともに、カウントのラッチは、そこから半周期遅れた乱
数クロックの立ち下がりエッジの時点で行われることと
なっている。したがって、常にインクリメントの確定し
た安定したカウントが乱数として取得されることを可能
としている。
That is, the count latched at the time point E in the chart is incremented at the previous rising point (D) of the random number clock, and at the time point E, the increment is fixed. It is in a state of being. That is, the count is incremented at the rising edge of the random number clock, and the count is latched at the falling edge of the random number clock, which is delayed by a half cycle. Therefore, it is possible to always obtain a stable count with a fixed increment as a random number.

【0136】また、第1始動入賞口22及び第2始動入賞
口24への入賞が同時に又はきわめて短い間隔で発生した
場合であっても、同一のカウントに由来する乱数が別個
にラッチされるようになっている。 (2−6)乱数の取得及び利用 次に、実際の遊技における乱数の取得及び利用の手順
を、図7、図16及び図17並びに図10のフローチャ
ートを参照しつつ説明する。
Even when the winnings to the first starting winning opening 22 and the second starting winning opening 24 occur at the same time or at extremely short intervals, random numbers derived from the same count are latched separately. It has become. (2-6) Acquisition and Utilization of Random Numbers Next, the procedure of acquisition and utilization of random numbers in an actual game will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 7, 16 and 17 and FIG.

【0137】弾球遊技機10の電源が投入されると、必要
なパラメータの初期化等が行われた後、図7に示すメイ
ンルーチンに従って遊技の処理が実行される。まず、R1
に示す通常遊技処理サブルーチンが、図16及び図17
に示すフローチャートに従って実行される。通常遊技処
理サブルーチンにおいては、まず、図16のS400に示す
段階において、各入賞口93並びに第1始動入賞口22及び
第2始動入賞口24への打球の入賞がチェックされる。
When the power of the ball game machine 10 is turned on, necessary parameters are initialized, and then the game process is executed according to the main routine shown in FIG. First, R1
The normal game processing subroutine shown in FIG.
It is executed according to the flowchart shown in. In the normal game processing subroutine, first, at the stage shown in S400 of FIG. 16, the winning of the hit ball to each winning opening 93, the first starting winning opening 22 and the second starting winning opening 24 is checked.

【0138】ここで、CPU32の割込み周期は、本実施
の形態においては約2msecに設定されている。そして、
ある割込み周期においてロー信号が検出され、かつ、そ
の次の割込み周期及びさらにその次の割込み周期と2回
連続でハイ信号が検出された場合にのみ有効な入賞と判
定される。したがって、本処理上、入賞信号は最低4ms
ecの検出幅が得られないと入賞と判定されないが、本実
施の形態においては少なくともこの検出幅が保証される
ように始動入賞センサ等の各入賞センサがそれぞれ配置
されている。
Here, the interrupt cycle of the CPU 32 is set to about 2 msec in this embodiment. And
Only when a low signal is detected in a certain interrupt cycle and a high signal is detected twice in succession with the next interrupt cycle and the next interrupt cycle, it is determined that the winning is valid. Therefore, in this process, the winning signal is at least 4ms
If the detection width of ec is not obtained, it is not determined that the winning is achieved, but in the present embodiment, the respective winning sensors such as the starting winning sensor are arranged so as to guarantee at least this detection width.

【0139】入賞があったときには、所定数の賞球を払
い出す処理が実行される。そして、S410に示す段階へ進
む。S410に示す段階においては、第1始動入賞口22への
入賞があったか否かが判断される。ここで、入賞がなか
ったと判断された場合、及び、入賞はあったものの既に
保留球数が4個に達している場合には、図17のS480に
示す段階へ進む。一方、保留球数が4個未満で、かつ、
入賞があったと判断された場合には、保留球数を1加算
した上で、S415に示す段階へ進む。
When a prize is won, a process of paying out a predetermined number of prize balls is executed. Then, the process proceeds to the step shown in S410. At the stage shown in S410, it is determined whether or not there is a winning in the first starting winning opening 22. Here, if it is determined that there is no winning, or if there is a winning but the number of reserved balls has already reached 4, the process proceeds to the step shown in S480 of FIG. On the other hand, if the number of reserved balls is less than 4, and
If it is determined that there is a prize, the number of reserved balls is incremented by 1, and the process proceeds to the step shown in S415.

【0140】S415に示す段階においては、出力回路部40
の第1ラッチトリガ信号出力部46より、第1ラッチトリ
ガ信号が第1ラッチ信号出力回路60へ向けて出力され
る。そして、S420に示す段階へ進む。なお、S415に示す
段階からS420に示す段階へ移行するために要する時間
は、同期を取るために要する時間、すなわち乱数クロッ
ク発生回路51の1周期分程度の時間を要するため、確実
な乱数の取得が担保できている。さらに、処理時間が担
保できない場合には、その分のウェイト処理をこれらの
段階の間に挿入すればよい。
At the stage shown in S415, the output circuit unit 40
The first latch trigger signal output section 46 outputs the first latch trigger signal to the first latch signal output circuit 60. Then, the process proceeds to the step shown in S420. The time required to shift from the step shown in S415 to the step shown in S420 requires time for synchronization, that is, about one cycle of the random number clock generation circuit 51, so that reliable random number acquisition is possible. Is secured. Furthermore, when the processing time cannot be secured, the weight processing for that amount may be inserted between these steps.

【0141】S420に示す段階においては、出力回路部40
の第1読込信号出力部44より、16ビットの乱数のうち
上位8ビット分に対する第1読込信号が出力される。そ
して、その上位8ビット分の第1読込信号(図14の反
転RD2)が、第1カウント値記憶回路80の第1読込信号
入力部83(IC10のG1)から入力される。そして、当該入
賞に基づく第1ラッチ信号の入力によりクロックカウン
ト回路70のIC3及びIC4からレジスタ部(IC6)に記憶さ
れたカウント値が、バッファ部(IC10)の第1乱数出力
部84(Y1からY8まで)から出力される。そして、S430に
示す段階へ進む。
At the stage shown in S420, the output circuit section 40
The first read signal output unit 44 outputs the first read signal for the upper 8 bits of the 16-bit random number. Then, the first read signal (inverted RD2 in FIG. 14) for the upper 8 bits is input from the first read signal input unit 83 (G1 of IC10) of the first count value storage circuit 80. Then, the count value stored in the register unit (IC6) from the IC3 and IC4 of the clock count circuit 70 by the input of the first latch signal based on the winning is the first random number output unit 84 (from Y1 of the buffer unit (IC10). Output up to Y8). Then, it proceeds to the step shown in S430.

【0142】S430に示す段階においては、上記の段階で
出力されたカウント値は、CPUデータバスを経由し
て、入力回路部35の上位乱数読込部38からメインコント
ロール部30へ入力される。そして、S440に示す段階へ進
む。S440に示す段階においては、上記の段階で入力され
たカウント値は、16ビットの乱数のうちの上位8ビッ
ト分として、RAM34に格納される。そして、S450に示
す段階へ進む。
At the stage shown in S430, the count value outputted at the above stage is inputted from the higher random number reading unit 38 of the input circuit unit 35 to the main control unit 30 via the CPU data bus. Then, the process proceeds to the step shown in S440. In the step shown in S440, the count value input in the above step is stored in the RAM 34 as the upper 8 bits of the 16-bit random number. Then, the process proceeds to the step shown in S450.

【0143】S450に示す段階においては、出力回路部40
の第1読込信号出力部44より、16ビットの乱数のうち
下位8ビット分に対する第1読込信号が出力される。そ
して、その下位8ビット分の第1読込信号(図14の反
転RD1)が、第1カウント値記憶回路80の第1読込信号
入力部83(IC9のG1)から入力される。そして、当該入
賞に基づく第1ラッチ信号の入力によりクロックカウン
ト回路70のIC1及びIC2からレジスタ部(IC5)に記憶さ
れたカウント値が、バッファ部(IC9)の第1乱数出力
部84(Y1からY8まで)から出力される。そして、S460に
示す段階へ進む。
At the stage shown in S450, the output circuit section 40
The first read signal output unit 44 outputs the first read signal for the lower 8 bits of the 16-bit random number. Then, the lower 8 bits of the first read signal (inverted RD1 in FIG. 14) is input from the first read signal input unit 83 (G1 of IC9) of the first count value storage circuit 80. Then, the count value stored in the register unit (IC5) from the IC1 and IC2 of the clock counting circuit 70 by the input of the first latch signal based on the winning is changed to the first random number output unit 84 (from Y1 of the buffer unit (IC9). Output up to Y8). Then, the process proceeds to the step shown in S460.

【0144】S460に示す段階においては、上記の段階で
出力されたカウント値は、CPUデータバスを経由し
て、入力回路部35の下位乱数読込部39からメインコント
ロール部30へ入力される。そして、S470に示す段階へ進
む。S470に示す段階においては、上記の段階で入力され
たカウント値は、16ビットの乱数のうちの下位8ビッ
ト分として、RAM34に格納される。そして、先のS440
に示す段階で格納された上位8ビット分と合わせて、1
6ビットの乱数として取り扱われることとなる。そし
て、S475に示す段階へ進む。
At the stage shown in S460, the count value outputted at the above stage is inputted from the lower random number reading unit 39 of the input circuit unit 35 to the main control unit 30 via the CPU data bus. Then, the process proceeds to the step shown in S470. In the step shown in S470, the count value input in the above step is stored in the RAM 34 as the lower 8 bits of the 16-bit random number. And the previous S440
1 together with the upper 8 bits stored at the stage shown in
It will be handled as a 6-bit random number. Then, the process proceeds to the step shown in S475.

【0145】S475に示す段階においては、出力回路部40
の第1ラッチトリガ信号出力部46からの第1ラッチトリ
ガ信号の出力が終了する。なお、この段階は、S415に示
す段階より後であれば、いつの時点で行うこととしても
よい。ただし、S415に示す段階とS420に示す段階との間
で先述のウェイト処理を実行する場合には、それ以降に
行うこととすればよい。そして、図17のS480に示す段
階へ進む。
At the stage shown in S475, the output circuit section 40
The output of the first latch trigger signal from the first latch trigger signal output section 46 is completed. Note that this step may be performed at any time after the step shown in S415. However, when the above-described wait processing is executed between the step shown in S415 and the step shown in S420, it may be performed after that. Then, the process proceeds to the step shown in S480 of FIG.

【0146】図17のS480に示す段階においては、第2
始動入賞口24への入賞があったか否かが判断される。こ
こで、入賞がなかったと判断された場合、及び、入賞は
あったものの既に保留球数が4個に達している場合に
は、S550に示す段階へ進む。一方、保留球数が4個未満
で、かつ、入賞があったと判断された場合には、保留球
数を1加算した上で、S485に示す段階へ進む。
At the stage shown in S480 of FIG. 17, the second
It is determined whether or not there is a winning in the starting winning opening 24. If it is determined that there is no winning, or if there is a winning but the number of reserved balls has already reached 4, the process proceeds to step S550. On the other hand, if it is determined that the number of reserved balls is less than 4 and that a prize has been won, the number of reserved balls is incremented by 1, and the process proceeds to step S485.

【0147】S485に示す段階においては、出力回路部40
の第2ラッチトリガ信号出力部47より、第2ラッチトリ
ガ信号が第2ラッチ信号出力回路65へ向けて出力され
る。そして、S490に示す段階へ進む。なお、S485に示す
段階からS490に示す段階へ移行するために要する時間
は、同期を取るために要する時間、すなわち乱数クロッ
ク発生回路51の1周期分程度の時間を要するため、確実
な乱数の取得が担保できている。さらに、処理時間が担
保できない場合には、その分のウェイト処理をこれらの
段階の間に挿入すればよい。
At the stage shown in S485, the output circuit section 40
The second latch trigger signal output section 47 outputs the second latch trigger signal to the second latch signal output circuit 65. Then, the process proceeds to the step shown in S490. It should be noted that the time required to shift from the step shown in S485 to the step shown in S490 requires time for synchronization, that is, about one cycle of the random number clock generation circuit 51, so that reliable random number acquisition is possible. Is secured. Furthermore, when the processing time cannot be secured, the weight processing for that amount may be inserted between these steps.

【0148】S490に示す段階においては、出力回路部40
の第2読込信号出力部45より、16ビットの乱数のうち
上位8ビット分に対する第2読込信号が出力される。そ
して、その上位8ビット分の第2読込信号(図14の反
転RD4)が、第2カウント値記憶回路85の第2読込信号
入力部88(IC12のG1)から入力される。そして、当該入
賞に基づく第2ラッチ信号の入力によりクロックカウン
ト回路70のIC3及びIC4からレジスタ部(IC8)に記憶さ
れたカウント値が、バッファ部(IC12)の第2乱数出力
部89(Y1からY8まで)から出力される。そして、S500に
示す段階へ進む。
At the stage shown in S490, the output circuit section 40
The second read signal output unit 45 outputs the second read signal for the upper 8 bits of the 16-bit random number. Then, the second read signal (inverted RD4 in FIG. 14) for the upper 8 bits is input from the second read signal input unit 88 (G1 of IC12) of the second count value storage circuit 85. Then, the count value stored in the register unit (IC8) from the IC3 and IC4 of the clock count circuit 70 by the input of the second latch signal based on the winning is the second random number output unit 89 (from Y1 of the buffer unit (IC12). Output up to Y8). Then, the process proceeds to the step shown in S500.

【0149】S500に示す段階においては、上記の段階で
出力されたカウント値は、CPUデータバスを経由し
て、入力回路部35の上位乱数読込部38からメインコント
ロール部30へ入力される。そして、S510に示す段階へ進
む。S510に示す段階においては、上記の段階で入力され
たカウント値は、16ビットの乱数のうちの上位8ビッ
ト分として、RAM34に格納される。そして、S520に示
す段階へ進む。
In the step shown in S500, the count value output in the above step is input from the higher random number reading section 38 of the input circuit section 35 to the main control section 30 via the CPU data bus. Then, the process proceeds to the step shown in S510. In the step shown in S510, the count value input in the above step is stored in the RAM 34 as the upper 8 bits of the 16-bit random number. Then, the process proceeds to the step shown in S520.

【0150】S520に示す段階においては、出力回路部40
の第2読込信号出力部45より、16ビットの乱数のうち
下位8ビット分に対する第2読込信号が出力される。そ
して、その下位8ビット分の第2読込信号(図14の反
転RD3)が、第2カウント値記憶回路85の第2読込信号
入力部88(IC11のG1)から入力される。そして、当該入
賞に基づく第2ラッチ信号の入力によりクロックカウン
ト回路70のIC1及びIC2からレジスタ部(IC7)に記憶さ
れたカウント値が、バッファ部(IC11)の第2乱数出力
部89(Y1からY8まで)から出力される。そして、S530に
示す段階へ進む。
At the stage shown in S520, the output circuit section 40
The second read signal output unit 45 outputs the second read signal for the lower 8 bits of the 16-bit random number. Then, the second read signal (inverted RD3 in FIG. 14) for the lower 8 bits is input from the second read signal input unit 88 (G1 of IC11) of the second count value storage circuit 85. Then, the count value stored in the register unit (IC7) from the IC1 and IC2 of the clock count circuit 70 by the input of the second latch signal based on the winning is changed to the second random number output unit 89 (from Y1 of the buffer unit (IC11). Output up to Y8). Then, the process proceeds to the step shown in S530.

【0151】S530に示す段階においては、上記の段階で
出力されたカウント値は、CPUデータバスを経由し
て、入力回路部35の下位乱数読込部39からメインコント
ロール部30へ入力される。そして、S540に示す段階へ進
む。S540に示す段階においては、上記の段階で入力され
たカウント値は、16ビットの乱数のうちの下位8ビッ
ト分として、RAM34に格納される。そして、先のS210
に示す段階で格納された上位8ビット分と合わせて、1
6ビットの乱数として取り扱われることとなる。そし
て、S545に示す段階へ進む。
At the stage shown in S530, the count value outputted at the above stage is inputted from the lower random number reading unit 39 of the input circuit unit 35 to the main control unit 30 via the CPU data bus. Then, the process proceeds to the step shown in S540. In the step shown in S540, the count value input in the above step is stored in the RAM 34 as the lower 8 bits of the 16-bit random number. And the previous S210
1 together with the upper 8 bits stored at the stage shown in
It will be handled as a 6-bit random number. Then, the process proceeds to the step shown in S545.

【0152】S545に示す段階においては、出力回路部40
の第2ラッチトリガ信号出力部47からの第1ラッチトリ
ガ信号の出力が終了する。なお、この段階は、S485に示
す段階より後であれば、いつの時点で行うこととしても
よい。ただし、S485に示す段階とS490に示す段階との間
で先述のウェイト処理を実行する場合には、それ以降に
行うこととすればよい。そして、S550に示す段階へ進
む。
At the stage shown in S545, the output circuit section 40
The output of the first latch trigger signal from the second latch trigger signal output section 47 is completed. Note that this step may be performed at any time after the step shown in S485. However, when the aforementioned wait processing is executed between the step shown in S485 and the step shown in S490, it may be performed after that. Then, the process proceeds to the step shown in S550.

【0153】S550に示す段階においては、特別図柄の決
定に用いるための各種のソフトウェア乱数が取得され、
これらもRAM34に保存される。そして、図7に示すメ
インルーチンへ戻る。図7に示すメインルーチンにおい
ては、次に、R2に示す図柄変動処理サブルーチンが、図
10に示すフローチャートに従って実行されるが、これ
は、前記第1の実施の形態と同様に行われる。
At the step shown in S550, various software random numbers used for determining the special symbol are acquired,
These are also stored in the RAM 34. Then, the process returns to the main routine shown in FIG. In the main routine shown in FIG. 7, next, the symbol variation processing subroutine shown in R2 is executed according to the flowchart shown in FIG. 10, but this is performed in the same manner as in the first embodiment.

【0154】図7に示すメインルーチンにおいては、次
に、R3に示す特別遊技処理サブルーチンが実行される
が、これも、前記第1の実施の形態と同様に行われる。
そして、メインルーチンにおいては、上述のR1からR3ま
でのサブルーチンが繰り返されることで、遊技が継続さ
れることとなっている。
In the main routine shown in FIG. 7, the special game processing subroutine shown in R3 is then executed, which is also carried out in the same manner as in the first embodiment.
Then, in the main routine, the game is to be continued by repeating the above-mentioned subroutines from R1 to R3.

【0155】[0155]

【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
ので、以下に記す効果を奏する。すなわち、本発明にお
いては、ソフトウェアではなくハードウェアによりカウ
ンタを更新させることにより、高速でかつCPUの動作
とは非同期の乱数発生手段を使用することで、従来技術
の問題であるソフトウェアの負担を軽減するのみなら
ず、範囲の大きい乱数を使用可能でかつ外部からの不正
が起こされにくいような当選の判定が実現させることな
っている。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects. That is, in the present invention, by updating the counter not by software but by hardware, a random number generating means that is high-speed and asynchronous with the operation of the CPU is used, thereby reducing the load of software, which is a problem of the prior art. In addition, it is possible to use a random number with a large range and to realize the determination of the winning that is less likely to cause fraud from the outside.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1及び第2の実施の形態における弾
球遊技機の遊技盤を正面図で示したものである。
FIG. 1 is a front view showing a game board of a ball-and-ball game machine according to first and second embodiments of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態において乱数の発生
に係る部分をブロック図にて概念的に示したものであ
る。
FIG. 2 is a block diagram conceptually showing a part related to random number generation in the first embodiment of the invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態の構成要素をツリー
図にて概念的に示したものである。
FIG. 3 conceptually shows a tree diagram of the constituent elements of the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態の構成要素をツリー
図にて概念的に示したものである。
FIG. 4 conceptually shows a tree diagram of the constituent elements of the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施の形態における乱数発生装
置を回路図で示したものである。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a random number generator according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施の形態において生成する信
号をタイミングチャートで示したものである。
FIG. 6 is a timing chart showing signals generated in the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1及び第2の実施の形態における乱
数の取得及び利用の手順におけるメインルーチンを示し
たものである。
FIG. 7 shows a main routine in a procedure for obtaining and using a random number according to the first and second embodiments of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施の形態における乱数の取得
及び利用の手順における通常遊技処理サブルーチンの一
部を示したものである。
FIG. 8 shows a part of a normal game processing subroutine in a procedure for obtaining and using a random number according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施の形態における乱数の取得
及び利用の手順における通常遊技処理サブルーチンの一
部を示したものである。
FIG. 9 shows a part of a normal game processing subroutine in a procedure of obtaining and using a random number according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1及び第2の実施の形態における
乱数の取得及び利用の手順における図柄変動処理サブル
ーチンを示したものである。
FIG. 10 shows a symbol variation processing subroutine in a procedure of obtaining and using a random number in the first and second embodiments of the present invention.

【図11】本発明の第2の実施の形態において乱数の発
生に係る部分をブロック図にて概念的に示したものであ
る。
FIG. 11 is a block diagram conceptually showing a part related to random number generation in the second embodiment of the invention.

【図12】本発明の第2の実施の形態の構成要素をツリ
ー図にて概念的に示したものである。
FIG. 12 conceptually shows a tree diagram of the components of the second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2の実施の形態の構成要素をツリ
ー図にて概念的に示したものである。
FIG. 13 is a tree diagram conceptually showing the components of the second embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第2の実施の形態における乱数発生
装置を回路図で示したものである。
FIG. 14 is a circuit diagram showing a random number generator according to a second embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第2の実施の形態において生成する
信号をタイミングチャートで示したものである。
FIG. 15 is a timing chart showing signals generated in the second embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第1の実施の形態における乱数の取
得及び利用の手順における通常遊技処理サブルーチンの
一部を示したものである。
FIG. 16 shows a part of a normal game processing subroutine in a procedure of obtaining and using a random number according to the first embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第1の実施の形態における乱数の取
得及び利用の手順における通常遊技処理サブルーチンの
一部を示したものである。
FIG. 17 shows a part of a normal game processing subroutine in the procedure of obtaining and using a random number according to the first embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 弾球遊技機 15 遊技制御装置 20 遊技盤 21 図柄表示装置 22 第1始動入賞口 23 第1始動入賞センサ 24 第2始動入賞口 25 第2始動入賞センサ 26 大入賞口 27 ソレノイド 30 メインコントロール部 31 基準クロック発生回路 32 CPU 33 ROM 34 RAM 35 入力回路部 36 第1センサ入力部 37 第2センサ入力部 38 上位乱数読込部 39 下位乱数読込部 40 出力回路部 42 サブ制御信号出力部 43 ソレノイド駆動信号出力部 44 第1読込信号出力部 45 第2読込信号出力部 46 第1ラッチトリガ信号出力部 47 第2ラッチトリガ信号出力部 50 乱数発生装置 51 乱数クロック発生回路 52 乱数クロック出力部 55 乱数クロック反転回路 58 反転クロック出力部 60 第1ラッチ信号出力回路 61 第1反転クロック入力部 62 第1始動信号入力部 63 第1ラッチ信号出力部 64 第1ラッチトリガ信号入力部 65 第2ラッチ信号出力回路 66 第2反転クロック入力部 67 第2始動信号入力部 68 第2ラッチ信号出力部 69 第2ラッチトリガ信号入力部 70 クロックカウント回路 71 乱数クロック入力部 72 カウント出力部 80 第1カウント値記憶回路 81 第1カウント入力部 82 第1ラッチ信号入力部 83 第1読込信号入力部 84 第1乱数出力部 85 第2カウント値記憶回路 86 第2カウント入力部 87 第2ラッチ信号入力部 88 第2読込信号入力部 89 第2乱数出力部 90 特別図柄保留ランプ 91 拡大装置 92 アタッカーユニット 93 入賞口 94 普通図柄表示装置 95 普通図柄保留ランプ 96 ゲート 97 アウト口 98 風車 100 制御部 10 ball game machine 15 Game control device 20 game board 21 pattern display device 22 1st starting prize hole 23 1st starting prize sensor 24 2nd starting prize hole 25 2nd starting prize sensor 26 Winner 27 Solenoid 30 Main control section 31 Reference clock generator 32 CPU 33 ROM 34 RAM 35 Input circuit section 36 1st sensor input section 37 2nd sensor input section 38 Upper random number reading unit 39 Lower random number reading unit 40 Output circuit block 42 Sub control signal output section 43 Solenoid drive signal output section 44 1st read signal output section 45 2nd read signal output section 46 1st latch trigger signal output section 47 Second latch trigger signal output section 50 random number generator 51 Random clock generator 52 Random clock output section 55 Random number clock inversion circuit 58 Inverted clock output section 60 First latch signal output circuit 61 First inverted clock input section 62 1st start signal input section 63 First latch signal output section 64 1st latch trigger signal input section 65 Second latch signal output circuit 66 Second inverted clock input section 67 Second start signal input section 68 Second latch signal output section 69 Second latch trigger signal input section 70 clock count circuit 71 Random number clock input section 72 Count output section 80 1st count value memory circuit 81 1st count input section 82 1st latch signal input section 83 1st read signal input section 84 1st random number output section 85 Second count value storage circuit 86 Second count input section 87 Second latch signal input section 88 Second read signal input section 89 Second random number output section 90 Special pattern hold lamp 91 Enlargement device 92 Attacker unit 93 Winner 94 Normal symbol display 95 Normal symbol hold lamp 96 Gate 97 Out Exit 98 windmill 100 control

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 打球の入賞により始動入賞信号を発生さ
せる始動入賞口と、 所定の周波数で乱数クロックを発生させる乱数クロック
発生回路と、 前記乱数クロック発生回路からの乱数クロックを反転さ
せた反転クロックを発生させる乱数クロック反転回路
と、 前記乱数クロック及び前記反転クロックのうちの一方の
クロックの立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジの入
力に基づいて当該クロック数をカウントするクロックカ
ウント回路と、 前記始動入賞信号を前記乱数クロック及び前記反転クロ
ックのうちの他方のクロックの立ち上がりエッジ又は立
ち下がりエッジの入力と同期させラッチ信号として出力
するラッチ信号出力回路と、 前記ラッチ信号に基づいて前記クロックカウント回路に
よりカウントされたカウント値を記憶するカウント値記
憶回路とを備え、 所定の条件に基づいて前記カウント値記憶回路の記憶値
を参照し、その記憶値に基づいて前記始動入賞口への入
賞に係る当選判定を行うことを特徴とする弾球遊技機。
1. A starting winning opening for generating a starting winning signal by hitting a hit ball, a random number clock generating circuit for generating a random number clock at a predetermined frequency, and an inverted clock obtained by inverting the random number clock from the random number clock generating circuit. A random number clock inverting circuit for generating a clock, a clock count circuit that counts the number of clocks based on an input of a rising edge or a falling edge of one of the random number clock and the inverted clock, and the start winning signal. A latch signal output circuit that outputs a latch signal by synchronizing with a rising edge or a falling edge of the other clock of the random number clock and the inverted clock, and counted by the clock count circuit based on the latch signal Cow to memorize count value A count value storage circuit, the stored value of the count value storage circuit is referred to on the basis of a predetermined condition, and the winning determination relating to the winning at the starting winning opening is determined based on the stored value. Ball game machine.
【請求項2】 打球の入賞により始動入賞信号を発生さ
せる始動入賞口と、 所定の周波数で乱数クロックを発生させる乱数クロック
発生回路と、 前記乱数クロック発生回路からの乱数クロックを反転さ
せた反転クロックを発生させる乱数クロック反転回路
と、 前記乱数クロック及び前記反転クロックのうちの一方の
クロックの立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジの入
力に基づいて当該クロック数をカウントするクロックカ
ウント回路と、 前記始動入賞信号の入力に基づき発生した信号を前記乱
数クロック及び前記反転クロックのうちの他方のクロッ
クの立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジの入力と同
期させラッチ信号として出力するラッチ信号出力回路
と、 前記ラッチ信号に基づいて前記クロックカウント回路に
よりカウントされたカウント値を記憶するカウント値記
憶回路とを備え、 所定の条件に基づいて前記カウント値記憶回路の記憶値
を参照し、その記憶値に基づいて前記始動入賞口への入
賞に係る当選判定を行うことを特徴とする弾球遊技機。
2. A start winning opening for generating a start winning signal by hitting a hit ball, a random number clock generating circuit for generating a random number clock at a predetermined frequency, and an inverted clock obtained by inverting the random number clock from the random number clock generating circuit. A random number clock inverting circuit for generating a clock, a clock count circuit for counting the number of clocks based on an input of a rising edge or a falling edge of one of the random number clock and the inverted clock, and a start winning signal A latch signal output circuit that synchronizes a signal generated based on the input with an input of a rising edge or a falling edge of the other clock of the random number clock and the inverted clock and outputs the latch signal, and the latch signal output circuit based on the latch signal. Counted by the clock count circuit A count value storage circuit that stores a count value is provided, the stored value of the count value storage circuit is referred to based on a predetermined condition, and the winning determination regarding the winning at the starting winning port is performed based on the stored value. Ball game machine characterized by that.
JP2002104635A 2001-10-19 2002-04-08 Bullet ball machine Expired - Fee Related JP4125535B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104635A JP4125535B2 (en) 2001-10-19 2002-04-08 Bullet ball machine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-321303 2001-10-19
JP2001321303 2001-10-19
JP2002104635A JP4125535B2 (en) 2001-10-19 2002-04-08 Bullet ball machine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004301497A Division JP4125709B2 (en) 2001-10-19 2004-10-15 Bullet ball machine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003190483A true JP2003190483A (en) 2003-07-08
JP2003190483A5 JP2003190483A5 (en) 2005-06-30
JP4125535B2 JP4125535B2 (en) 2008-07-30

Family

ID=27615569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002104635A Expired - Fee Related JP4125535B2 (en) 2001-10-19 2002-04-08 Bullet ball machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4125535B2 (en)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005192841A (en) * 2004-01-08 2005-07-21 Sankyo Kk Game machine
JP2005198872A (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Sankyo Kk Game machine
JP2005323941A (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Sankyo Kk Game machine
JP2005342210A (en) * 2004-06-03 2005-12-15 Samii Kk Pinball machine
JP2006006495A (en) * 2004-06-23 2006-01-12 Sankyo Kk Game machine
JP2006020880A (en) * 2004-07-08 2006-01-26 Sankyo Kk Game machine
JP2006020972A (en) * 2004-07-09 2006-01-26 Sankyo Kk Game machine
JP2006025876A (en) * 2004-07-12 2006-02-02 Sankyo Kk Game machine
JP2006025880A (en) * 2004-07-12 2006-02-02 Sankyo Kk Game machine
JP2006149584A (en) * 2004-11-26 2006-06-15 Sankyo Kk Game machine
JP2006174906A (en) * 2004-12-21 2006-07-06 Sankyo Kk Game machine
JP2006175075A (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Sankyo Kk Game machine
JP2006181118A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Sankyo Kk Game machine
JP2006263013A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Sankyo Kk Game machine
JP2006334036A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Sankyo Kk Game machine
JP2006334039A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Sankyo Kk Game machine
JP2008104605A (en) * 2006-10-25 2008-05-08 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2008104617A (en) * 2006-10-25 2008-05-08 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2009045103A (en) * 2007-08-14 2009-03-05 Daito Giken:Kk Game machine
JP2009100964A (en) * 2007-10-24 2009-05-14 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2010017337A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2010017336A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2010279482A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Kyoraku Sangyo Kk Game machine
JP2010279481A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Kyoraku Sangyo Kk Game machine
JP2010279480A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Kyoraku Sangyo Kk Game machine
JP2011072805A (en) * 2010-12-09 2011-04-14 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2011152469A (en) * 2011-05-18 2011-08-11 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2011156343A (en) * 2010-01-05 2011-08-18 Sammy Corp Game machine
JP2012066136A (en) * 2012-01-11 2012-04-05 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2012106114A (en) * 2012-03-12 2012-06-07 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2012187416A (en) * 2012-05-17 2012-10-04 Daito Giken:Kk Game machine
JP2013039433A (en) * 2012-11-26 2013-02-28 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2013188542A (en) * 2013-06-20 2013-09-26 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP5547892B2 (en) * 2006-03-22 2014-07-16 株式会社平和 Game machine
JP2015097957A (en) * 2015-03-05 2015-05-28 株式会社三洋物産 Game machine
JP2017080582A (en) * 2017-02-13 2017-05-18 株式会社三洋物産 Game machine

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005192841A (en) * 2004-01-08 2005-07-21 Sankyo Kk Game machine
JP4671604B2 (en) * 2004-01-08 2011-04-20 株式会社三共 Game machine
JP2005198872A (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Sankyo Kk Game machine
JP4570365B2 (en) * 2004-01-16 2010-10-27 株式会社三共 Game machine
JP2005323941A (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Sankyo Kk Game machine
JP4526299B2 (en) * 2004-05-17 2010-08-18 株式会社三共 Game machine
JP2005342210A (en) * 2004-06-03 2005-12-15 Samii Kk Pinball machine
JP4497296B2 (en) * 2004-06-03 2010-07-07 サミー株式会社 Bullet ball machine
JP2006006495A (en) * 2004-06-23 2006-01-12 Sankyo Kk Game machine
JP4656878B2 (en) * 2004-07-08 2011-03-23 株式会社三共 Game machine
JP2006020880A (en) * 2004-07-08 2006-01-26 Sankyo Kk Game machine
JP2006020972A (en) * 2004-07-09 2006-01-26 Sankyo Kk Game machine
JP4547200B2 (en) * 2004-07-09 2010-09-22 株式会社三共 Game machine
JP2006025880A (en) * 2004-07-12 2006-02-02 Sankyo Kk Game machine
JP2006025876A (en) * 2004-07-12 2006-02-02 Sankyo Kk Game machine
JP4562442B2 (en) * 2004-07-12 2010-10-13 株式会社三共 Game machine
JP4562441B2 (en) * 2004-07-12 2010-10-13 株式会社三共 Game machine
JP4711666B2 (en) * 2004-11-26 2011-06-29 株式会社三共 Game machine
JP2006149584A (en) * 2004-11-26 2006-06-15 Sankyo Kk Game machine
JP4711670B2 (en) * 2004-12-21 2011-06-29 株式会社三共 Game machine
JP2006174906A (en) * 2004-12-21 2006-07-06 Sankyo Kk Game machine
JP2006175075A (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Sankyo Kk Game machine
JP4711671B2 (en) * 2004-12-22 2011-06-29 株式会社三共 Game machine
JP4711674B2 (en) * 2004-12-27 2011-06-29 株式会社三共 Game machine
JP2006181118A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Sankyo Kk Game machine
JP2006263013A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Sankyo Kk Game machine
JP2006334039A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Sankyo Kk Game machine
JP2006334036A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Sankyo Kk Game machine
JP5547892B2 (en) * 2006-03-22 2014-07-16 株式会社平和 Game machine
JP2008104605A (en) * 2006-10-25 2008-05-08 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2008104617A (en) * 2006-10-25 2008-05-08 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2009045103A (en) * 2007-08-14 2009-03-05 Daito Giken:Kk Game machine
JP2009100964A (en) * 2007-10-24 2009-05-14 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2010017336A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2010017337A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2010279480A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Kyoraku Sangyo Kk Game machine
JP2010279481A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Kyoraku Sangyo Kk Game machine
JP2010279482A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Kyoraku Sangyo Kk Game machine
JP2011156343A (en) * 2010-01-05 2011-08-18 Sammy Corp Game machine
JP2011072805A (en) * 2010-12-09 2011-04-14 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2011152469A (en) * 2011-05-18 2011-08-11 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2012066136A (en) * 2012-01-11 2012-04-05 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2012106114A (en) * 2012-03-12 2012-06-07 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2012187416A (en) * 2012-05-17 2012-10-04 Daito Giken:Kk Game machine
JP2013039433A (en) * 2012-11-26 2013-02-28 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2013188542A (en) * 2013-06-20 2013-09-26 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2015097957A (en) * 2015-03-05 2015-05-28 株式会社三洋物産 Game machine
JP2017080582A (en) * 2017-02-13 2017-05-18 株式会社三洋物産 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP4125535B2 (en) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125535B2 (en) Bullet ball machine
JP4704906B2 (en) Game machine
JP3862990B2 (en) Bullet ball machine
JP2000061087A (en) Game machine
JP4330419B2 (en) Slot machine
JPH10151246A (en) Game machine
JP2002095830A (en) Game machine
JP4125709B2 (en) Bullet ball machine
JP4528991B2 (en) Bullet ball machine
JP4266259B2 (en) Game machine
JP5981798B2 (en) Game machine
JP6397548B2 (en) Game machine
JP2000061120A (en) Game machine
JP2001259114A (en) Slot machine
JP4497296B2 (en) Bullet ball machine
JP3596870B2 (en) Gaming machine
JP6152575B2 (en) Game machine
JP2000061088A (en) Game machine
JP2001079222A (en) Game machine
JP2002272967A (en) Game machine
JP2923003B2 (en) Ball game machine
JP3242070B2 (en) Gaming machine
JP4043056B2 (en) Game machine
JP2975446B2 (en) Gaming machine
JP2018051405A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4125535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees