JP2003171493A - 水性組成物、発泡シートおよび壁紙 - Google Patents

水性組成物、発泡シートおよび壁紙

Info

Publication number
JP2003171493A
JP2003171493A JP2001371910A JP2001371910A JP2003171493A JP 2003171493 A JP2003171493 A JP 2003171493A JP 2001371910 A JP2001371910 A JP 2001371910A JP 2001371910 A JP2001371910 A JP 2001371910A JP 2003171493 A JP2003171493 A JP 2003171493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
ethylene
emulsion
aqueous composition
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001371910A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Tanimoto
征司 谷本
Tetsuo Murakami
哲夫 村上
Naokiyo Inomata
尚清 猪俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2001371910A priority Critical patent/JP2003171493A/ja
Publication of JP2003171493A publication Critical patent/JP2003171493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 未反応の残存酢酸ビニルモノマー量が少な
く、かつホルムアルデヒドをほとんどまたはまったく含
有しない環境負荷の少ない水性組成物を提供し、さらに
着色がなく、発泡性、耐ブロッキング性に優れた発泡シ
ートおよび壁紙を提供すること。 【解決手段】 けん化度70モル%以上のビニルアルコ
ール系重合体を分散剤とし、未反応の酢酸ビニルモノマ
ー量が0.2重量%以下、ホルムアルデヒド濃度が1p
pm以下であるエチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂エ
マルジョン(A)、発泡剤(B)および無機フィラー
(C)からなる水性組成物、上記組成物から得られる発
泡シートおよび壁紙。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性組成物、発泡
シートおよび壁紙に関する。さらに詳しくは、未反応の
残存酢酸ビニルモノマー量が少なく、かつホルムアルデ
ヒドをほとんどまたはまったく含有しない環境負荷の少
ない水性組成物、および前記組成物を用いて得られる、
着色がなく、発泡性および耐ブロッキング性に優れる発
泡シートおよび壁紙に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、壁紙用途として難燃性発泡シート
用水性エマルジョン組成物が用いられている。従来のエ
マルジョンは、塩化ビニルを含有する共重合体をポリマ
ー成分として用い、その難燃性を維持していた。ところ
が、塩化ビニルを含有する共重合体を用いた壁紙は、焼
却処分時に有害なダイオキシンを発生することから、そ
の代替品が強く求められている。この問題を解決する方
法として、特開平7−108640号公報には、アクリ
ル樹脂系の装飾シート材に係る発明が開示されている。
しかしながらこの方法は、十分な発泡性及び耐折性を得
るという点において不満足なものであった。そこで、特
開2000−95915公報により上記耐折性などが改
善されたが、その発泡性は未だ十分なものとはいえなか
った。さらには用いるエチレン−酢酸ビニル共重合体系
樹脂エマルジョンはその調製時に重合開始剤としてソジ
ウムホルムアルデヒドスルホキシレート(通称ロンガリ
ット、以下ロンガリットと記述する)が頻用され、ロン
ガリットは分解時にホルムアルデヒドを発生することか
ら、このようなエマルジョンを用いた壁紙を室内に用い
た場合、シックハウス症候群を引き起こす恐れがあり、
何ら問題点の解決につながらなかったというのが現状で
ある。また、エチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂エマ
ルジョン中に少量残存する酢酸ビニルモノマーが変異原
性を有する可能性があることが指摘されており、環境へ
の配慮から発泡シート、壁紙などに用いるエマルジョン
中に少量残存する未反応酢酸ビニルモノマーを低減する
ことが強く望まれている。しかし、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体系樹脂エマルジョンは、エチレンとの共重合
であるために、未反応酢酸ビニルモノマーを低減するこ
とは難しく、従来0.5重量%程度の未反応酢酸ビニル
モノマーを含有するのが現状であった。このような状況
下、未反応酢酸ビニルモノマーを低減するために、重合
開始剤、および重合条件を再構築することが不可欠とな
っている。特開2001−163910公報ではエリソ
ルビン酸類、アスコルビン酸類を還元剤として用いるこ
とでノンホルムアルデヒド化しうる旨が報告されている
が、該開始剤系では未反応酢酸ビニルモノマーを低減す
ることは難しく、また、過酸化水素を多量に用いなけれ
ば得られるエマルジョンに着色がおこる問題点があり、
未だ十分ではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の欠点を解消するためになされたものであり、環境負
荷が少なく、かつ、着色が少なく、発泡性および耐ブロ
ッキング性に優れる水性組成物、発泡シートおよび壁紙
を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、け
ん化度70モル%以上のビニルアルコール系重合体を分
散剤とし、未反応の酢酸ビニルモノマー量が0.2重量
%以下、ホルムアルデヒド濃度が1ppm以下であるエ
チレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂エマルジョン
(A)、発泡剤(B)および無機フィラー(C)からな
る水性組成物を用いることによって達成される。また、
本発明の上記目的は、上記エチレン−酢酸ビニル共重合
体系樹脂エマルジョン(A)として、けん化度70モル
%以上のビニルアルコール系重合体を分散剤とし、過酸
化水素と酒石酸および/またはその金属塩からなるレド
ックス系重合開始剤を用いて、エチレンと酢酸ビニルを
乳化重合するに際し、重合系のpHを3〜7に調整し、
鉄化合物を添加して乳化重合し、さらに重合系中の未反
応酢酸ビニルモノマー量が5重量%以下となった時点
で、ヒドロパーオキサイド類を添加して得られるエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体系樹脂エマルジョンを使用する
ことにより、より好適に達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に用いるエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体系樹脂エマルジョン(A)を製造する際、
分散剤として用いる、けん化度70モル%以上のビニル
アルコール系重合体(以下、PVA系重合体と略記する
場合がある)は、常法により、ビニルエステル系重合体
をけん化することにより得ることができる。
【0006】また、該分散剤として使用するPVA系重
合体は、本発明の目的を損なわない範囲で共重合可能な
エチレン性不飽和単量体を共重合したものでも良い。こ
のようなエチレン性不飽和単量体としては、例えば、エ
チレン、プロピレン、イソブチレンなどのα−オレフィ
ン、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、(無水)マ
レイン酸、イタコン酸、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、トリメ
チル−(3−アクリルアミド−3−ジメチルプロピル)
−アンモニウムクロリド、アクリルアミド−2−メチル
プロパンスルホン酸およびそのナトリウム塩、エチルビ
ニルエーテル、ブチルビニルエーテル、N−ビニルピロ
リドン、塩化ビニル、臭化ビニル、フッ化ビニル、塩化
ビニリデン、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレ
ン、ビニルスルホン酸ナトリウム、アリルスルホン酸ナ
トリウムなどが挙げられる。これらのエチレン性不飽和
単量体の内、エチレンは好適であり、またエチレン性不
飽和単量体、とくにエチレンの含有量は0.5〜20モ
ル%、さらには1〜15モル%であることが好適であ
る。また、上記分散剤としては、チオール酢酸、メルカ
プトプロピオン酸などのチオール化合物の存在下で、酢
酸ビニルを重合するか、または酢酸ビニルと上記エチレ
ン性不飽和単量体とを共重合し、それをけん化すること
によって得られる末端変性物を用いることもできる。
【0007】PVA系重合体は、けん化度が70モル%
以上であることが好適であり、より好ましくは、80モ
ル%以上、さらに好ましくは85モル%以上である。け
ん化度が70モル%未満の場合には、PVA系重合体本
来の性質である水溶性が低下して均一な水性組成物が得
られない場合がある。また、本発明の目的をより好適に
達成するためには、該PVA系重合体の粘度平均重合度
は、100〜8000の範囲が好ましく、300〜30
00がより好ましい。
【0008】分散剤として使用するPVA系重合体の使
用量については特に制限はないが、本発明の目的をより
好適に達成するためには、分散質(エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体系樹脂)100重量部に対して好ましくは2
〜15重量部、より好ましくは3〜10重量部の範囲で
ある。PVA系重合体の使用量が上記範囲にあるとき、
得られる発泡シート、壁紙の耐ブロッキングが向上す
る。
【0009】本発明の上記エマルジョン(A)を製造す
る際、乳化重合時に単量体としてエチレンおよび酢酸ビ
ニルを主に使用するが、本発明の目的を損なわない範囲
で、エチレン性不飽和単量体および/またはジエン系単
量体を共重合しても構わない。このような単量体として
は、プロピレン、イソブチレンなどのα−オレフィン、
塩化ビニル、フッ化ビニル、ビニリデンクロリド、ビニ
リデンフルオリドなどのハロゲン化オレフィン、アクリ
ル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル
酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸
ドデシル、アクリル酸2−ヒドロキシエチルなどのアク
リル酸およびそのエステル、メタクリル酸、メタクリル
酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、
アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−エチ
ルヘキシル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸2−
ヒドロキシエチルなどのメタクリル酸およびそのエステ
ル、アクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸ジ
メチルアミノエチルおよびこれらの四級化物、さらに
は、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロー
ルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、
アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸および
そのナトリウム塩などのアクリルアミド系単量体、スチ
レン、α−メチルスチレン、p−スチレンスルホン酸お
よびそのナトリウム、カリウム塩などのスチレン系単量
体、その他N−ビニルピロリドン、バーサチック酸ビニ
ルなど、また、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン
などのジエン系単量体、さらにはトリアリルシアヌレー
ト、トリアリルイソシアヌレート、ジアリルフタレート
などの多官能性単量体が挙げられる。難燃性を付与する
観点でバーサチック酸ビニル、アクリル酸2−エチルヘ
キシル、メタクリル酸2−エチルヘキシルなどは好まし
く共重合される場合がある。
【0010】このように乳化重合して得た分散質中のエ
チレンの含有量は、5〜50重量%が好ましく、さらに
好ましくは7〜40重量%、最適には10〜30重量%
である。エチレンの含有量が上記範囲にあるとき、発泡
性、耐ブロッキング性が向上する。
【0011】本発明に使用する上記エマルジョン(A)
を製造する際、重合開始剤として過酸化水素と酒石酸お
よび/またはその金属塩からなるレドックス系重合開始
剤を用いる。酒石酸としては右旋性のL(+)酒石酸、
左旋性のD(−)酒石酸、これら対掌体のラセミ化合物
であるDL酒石酸があり、特に制限されないが、これら
の中でもL(+)酒石酸を用いた場合、着色が少なく、
さらに乳化重合コントロール性も良好である。また、酒
石酸の金属塩を用いることも可能であり、金属の種類は
特に制限されないが、通常、酒石酸ナトリウムが用いら
れる。中でもL(+)酒石酸ナトリウムが好ましく用い
られる。L(+)酒石酸ナトリウムを用いた場合、上記
利点に加えて、乳化重合後通常行われるアンモニア、苛
性ソーダ等のアルカリによるpH調整も不要となる長所
がある。過酸化水素の使用量は、全単量体100重量部
に対して0.01〜0.2重量部であることが好適であ
り、さらに好適には0.02〜0.15重量部である。
【0012】過酸化水素と酒石酸および/またはその金
属塩の使用割合は特に制限されないが、通常過酸化水素
100重量部に対して、酒石酸および/またはその金属
塩を50〜300重量部、好ましくは70〜250重量
部、より好ましくは80〜200重量部である。酒石酸
および/またはその金属塩をこの範囲で使用することに
より、着色が少なく、また重合コントロール性も良好と
なる。該レドックス系重合開始剤は通常、未反応酢酸ビ
ニルモノマーが5重量%になるまでに用いる量を示す。
【0013】本発明では、乳化重合系のpHを3〜7、
好ましくは4〜6に調整する。pHをこの範囲に調整す
ることにより、着色が少なく、発泡性、耐ブロッキング
性が良好となり、また重合コントロール性も良好とな
る。乳化重合系のpHの調整方法は特に制限されず、任
意の緩衝剤を用いることが可能であるが、通常、酢酸ナ
トリウム、酢酸/酢酸ナトリウム系、水酸化ナトリウ
ム、炭酸ナトリウムなどが好ましく用いられる。本発明
において、乳化重合系のpHとは、重合初期から重合終
了までのpHを言い、本発明においては重合系のどの時
点においてもpHが3〜7にあることが好適である。
【0014】また、本発明では、乳化重合系に鉄化合物
を添加することが好適である。鉄化合物としては特に制
限されないが、塩化第一鉄、硫酸第一鉄、塩化第二鉄、
硝酸第二鉄、硫酸第二鉄から選ばれる少なくとも1種の
鉄化合物が好ましく用いられ、中でも塩化第一鉄、硫酸
第一鉄が特に好ましく用いられる。
【0015】鉄化合物の使用量は特に制限されないが、
全単量体に対して1〜100ppm、より好ましくは5
〜50ppmである。鉄化合物をこの範囲で使用するこ
とにより、着色が少なく、また重合コントロール性も良
好となる。
【0016】上記レドックス系重合開始剤の添加方法は
特に制限されない。過酸化水素は通常の乳化重合で行わ
れる方法、すなわち、重合開始初期にショットで添加す
る方法、重合中に逐次的に添加する方法などが挙げられ
る。酒石酸および/またはその金属塩は、乳化重合初期
に全量を添加して用いても良いし、乳化重合中に逐次的
に添加する方法でも構わないが、通常全量を乳化重合初
期に添加して用いる。鉄化合物の添加方法も特に制限さ
れないが、通常、乳化重合初期に全量を添加して用い
る。
【0017】本発明では、重合系中の未反応酢酸ビニル
モノマー量が5重量%以下となった時点で、ヒドロパー
オキサイド類を添加することが好適である。好ましくは
4重量%以下となった時点でヒドロパーオキサイド類を
添加する。この時点でヒドロパーオキサイド類を添加す
ることにより、着色が少なく、重合コントロール性も良
好となる。ヒドロパーオキサイド類としては、過酸化水
素、t−ブチルヒドロパーオキサイド、キュメンヒドロ
パーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオ
キサイド、p−メンタンヒドロパーオキサイド、1,
1,3,3−テトラメチルブチルヒドロパーオキサイド
が挙げられ、中でもt−ブチルヒドロパーオキサイド、
キュメンヒドロパーオキサイドが好ましく用いられる。
【0018】ヒドロパーオキサイド類の添加量は特に制
限されないが、通常、未反応の全単量体に対して、0.
005〜5モル当量、好ましくは0.01〜3モル当量
を添加する。添加量が0.005モル当量未満の場合、
未反応酢酸ビニルモノマーが0.2重量%を超える場合
がある。また、添加量が5モル当量を超える場合、得ら
れる発泡シートの耐ブロッキング性および発泡性が低下
する場合がある。
【0019】ヒドロパーオキサイド類を添加する際、酒
石酸および/またはその金属塩を添加、とくに同時添加
することで効率的に未反応酢酸ビニルモノマーを低減す
ることが可能である。ここで使用する酒石酸および/ま
たはその金属塩の添加量は特に制限されないが、通常、
ヒドロパーオキサイド類1モルに対して、0.1〜3モ
ルが好適である。添加量が0.1モル未満の場合、酒石
酸および/またはその金属塩の添加効果が見られない場
合があり、また、3モルを超える量を添加してもその効
果は期待できない場合がある。
【0020】上記エチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂
エマルジョン(A)の製造は、加圧下、好適には20〜
70kg/cmの加圧下に行われるが、乳化重合途中
で、たとえば残存酢酸ビニル濃度が10重量%となった
ところで、最初の重合圧力より5〜35kg/cm
い圧力下、好適には10〜30kg/cm 低い圧力
下にしてエチレンの一部を放出し、さらに残存酢酸ビニ
ル濃度が5重量%以下となった時点で、ヒドロパーオキ
シド類を添加し重合を完結することが好適である。
【0021】乳化重合後、30〜200mmHg、好適
には50〜180mmHgの減圧下で、10〜70℃、
好適には15〜60℃において、0.5〜5時間、好適
には1〜4時間かけて脱エチレンを行うことで、より確
実に未反応酢酸ビニルモノマー量を低減することが可能
である。
【0022】本発明に用いる上記エマルジョン(A)の
エマルジョン中に含まれる未反応酢酸ビニルモノマー量
が0.2重量%以下、ホルムアルデヒド濃度が1ppm
以下であることが必須である。このようなエマルジョン
(A)は上記の方法により好適に得られる。ここでエマ
ルジョン中の未反応酢酸ビニルモノマー量の測定はJI
S K6828に記載の滴定法により行った数値をい
う。未反応酢酸ビニルモノマー量が0.2重量%を超え
る場合、未反応酢酸ビニルモノマー量を低減したとはい
えず、本発明の目的を達成することができない。また、
ホルムアルデヒド濃度の測定は、ガス検知管を用いて行
った数値をいう。エマルジョン中に含まれるホルムアル
デヒド濃度が1ppmを超える場合、いわゆるノンホル
ムアルデヒドエマルジョンということは出来ず、本発明
の目的を達成することができない。
【0023】本発明に使用する上記エマルジョン(A)
は、そのままで用いることができるが、必要があれば、
本発明の効果を損なわない範囲で、従来公知の各種エマ
ルジョンを添加して用いることができる。なお、本発明
に用いる分散剤としては、上記したPVA系重合体が用
いられるが、必要に応じて、従来公知のアニオン性、ノ
ニオン性あるいはカチオン性の界面活性剤や、ヒドロキ
シエチルセルロースなどを併用することもできる。
【0024】本発明において使用する発泡剤(B)とし
ては、加熱、減圧等の操作により発泡がおこるものであ
れば特に制限はないが、熱分解型の発泡剤、熱膨張性中
空微小球体などが挙げられ、特に熱膨張性中空微小球体
が好ましく用いられる。熱分解型の発泡剤としては、ジ
ニトロソペンタメチレンテトラミン、N,N’−ジメチ
ル−N,N’−ジニトロソテレフタルアミド、ベンゼン
スルホニルヒドラジド、p−トルエンスルホニルヒドラ
ジド、p,p’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒド
ラジド)、3,3’−ジスルホンヒドラジドジフェニル
スルホン、トルエンジスルホニルヒドラジン、p−トル
エンジスルホニルヒドラジド、p−トルエンジスルホニ
ルセミカルバジド、アゾビスイソブチロニトリル、アゾ
ジカーボンアミド、ジエチルアゾジカルボキシレート等
が挙げられる。熱膨張性中空微小球体とは、加熱により
膨張・発泡させることができる微小球体からなる発泡剤
であり、たとえばポリ塩化ビニリデン、塩化ビニリデン
とアクリロニトリルの共重合体、ポリアクリロニトリ
ル、アクリロニトリルとアクリル酸メチルの共重合体な
どからなる殻部分の内部にエタン、プロパン、ブタン、
ペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの低沸点炭化水素を
含有する粒径1〜50μmの球体である。市販品として
は、たとえば松本油脂社製 商品名「マイクロスフェア
F−85D」を用いることができる。
【0025】本発明において使用する無機フィラー
(C)としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシ
ウム、水酸化バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシ
ウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化第1鉄、
塩基性炭酸亜鉛、塩基性炭酸鉛、珪砂、クレー、タル
ク、シリカ類、二酸化チタン、ケイ酸マグネシウムなど
をあげることができる。好ましくは水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、水酸化第1鉄、塩基性炭酸亜鉛、二酸化チタン
である。
【0026】上記発泡剤(B)の含有量は特に限定され
ないが、上記エマルジョン(A)100重量部(固形分
基準)に対し好ましくは5〜50重量部、より好ましく
は5〜40重量部である。(B)成分が過少な場合は発
泡性に劣る懸念が生じ、一方(B)成分が過多な場合は
耐ブロッキング性が低下する懸念が生じる。
【0027】また、上記無機フィラー(C)の含有量も
特に限定されないが、(A)100重量部(固形分基
準)に対し好ましくは50〜350重量部であり、さら
に好ましくは80〜300重量部である。(C)成分が
過少な場合は、耐ブロッキング性に劣る懸念が生じ、一
方(C)成分が過多な場合は発泡性に劣る懸念が生じ
る。
【0028】本発明の水性組成物は、上記の(A)〜
(C)成分の所定量を混合することにより得られる。
【0029】本発明の発泡シートおよび壁紙を得る方法
は特に限定されないが、たとえば、上記水性組成物をロ
ールコーター、リバースロールコーター、ドクターコー
ター等のコーティング方式やスクリーン印刷、グラビア
印刷、彫刻ロール印刷、フレキソ印刷等の凹凸印刷方式
を用いて紙に塗布または印刷し、乾燥後、発泡処理、エ
ンボス加工を施こすことなどにより得られる。
【0030】本発明により得られる水性組成物、発泡シ
ートおよび壁紙は、未反応酢酸ビニルモノマー量が少な
く、ホルムアルデヒドをほとんどまたはまったく含有し
ないので環境負荷が少なく、さらに着色が少なく、発泡
性および耐ブロッキング性に優れる。そのために、本発
明の壁紙は、環境配慮型の内装用壁紙などとして広範に
好適に用いられる。
【0031】
【実施例】次に、実施例および比較例により本発明をさ
らに詳細に説明する。なお、以下の実施例および比較例
において「部」および「%」は、特に断らない限り重量
基準を意味する。また、得られた組成物中の未反応酢酸
ビニルモノマー量、ホルムアルデヒド含有量などの物性
を下記の要領で評価した。
【0032】(評価方法) (1)未反応酢酸ビニルモノマー量 (A)エチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂エマルジョ
ンおよび組成物中の未反応酢酸ビニルモノマー量をJI
S K6828に記載の酢酸ビニルモノマー定量方法に
より測定。 (2)ホルムアルデヒド含有量 10mlガラスバイアルに(A)エチレン−酢酸ビニル
共重合体系樹脂エマルジョンを0.1g採取し、40℃
×1hr加温した後、ガス検知管(No.171SB:光
明理化学工業製、100ml吸引)で測定。 (3)発泡性 水性組成物を、乾燥後の厚さが0.15mmとなるよう
に壁紙用基紙(防湿加工未処理紙)に塗布し、100℃
で10分間乾燥させ、更に180℃で1分間加熱するこ
とにより発泡させ発泡倍率を下式により評価した。 (発泡倍率)=(発泡体の厚さ)/(乾燥塗膜の厚さ:
0.15mm) (4)耐ブロッキング性 水性組成物を発泡させた、2つの発泡シートの塗膜面同
士を重ねて合わせ、45℃、90%RH(相対湿度)の
条件下、5kg/cmの荷重をかけて24時間放置し
た。その後、発泡シート同士を剥がし、以下の基準によ
り評価した。 ○(抵抗なし)、△(抵抗あり)、×(材破) (5)発泡シートからのホルムアルデヒド放散量 JIS R3503(化学分析用ガラス器具)に規定す
る大きさ240mmのデシケータの底部に300mlの
蒸留水を入れた容器をおき、その上に2.5cm×7.
5cmに切り出した上記発泡シート10枚を支持金具に
固定し、それぞれが接触しない様に20℃で24時間放
置し、放散するホルムアルデヒドを蒸留水に吸収させて
試料溶液とした。この試料溶液を用い、JAS木材編
「普通合板」第19頁に示されるアセチルアセトン法に
よりホルムアルデヒド量を測定した。 (6)着色性 上記の発泡シートを空気雰囲気下、100℃で、10分
間放置し、その後発泡シートを目視により観察し、着色
状態を以下の基準により判断した。 ○ 着色なし、△ 微黄色に着色、× 黄色に着色
【0033】実施例1 窒素吹き込み口、温度計、撹拌機を備えた耐圧50リッ
トルオートクレーブにPVA−1{重合度1700、け
ん化度88モル%、(株)クラレ製PVA−217}を
1061g、イオン交換水19440g、L(+)酒石
酸8.3g、酢酸ナトリウム10g、塩化第一鉄0.4
gを仕込み、95℃で完全に溶解し、その後60℃に冷
却し、窒素置換を行った。次に酢酸ビニル22360g
を仕込んだ後、エチレンを45kg/cmまで加圧し
て導入し、0.4%過酸化水素水溶液1000gを5時
間かけて圧入し、60℃で乳化重合を行った。重合初期
の重合系のpHは5.2であった。残存酢酸ビニル濃度
が10%となったところで、エチレンを放出し、エチレ
ン圧力20kg/cmとし、3%過酸化水素水溶液5
0gを圧入した。さらに残存酢酸ビニル濃度が3%とな
ったところで、1%t−ブチルヒドロパーオキシド(t
−BHPO)水溶液211gを圧入し、重合を完結させ
た。冷却後、pHを確認したところ、pH=4.1であ
った。10%水酸化ナトリウム水溶液を230g添加し
エマルジョンのpHを5.5に調整し、60メッシュの
ステンレス製金網を用い、ろ過した。その結果、固形分
濃度54.3%、エチレン含量18重量%のエチレン−
酢酸ビニル共重合体系樹脂エマルジョンが得られた。こ
のエマルジョン100部(固形分で54.3部)に熱膨
張性中空微小球体(松本油脂社製マイクロスフェアF−
85D)20部、炭酸カルシウム100部、水30部を
加えてホモミキサーで分散させ、水性組成物を調製し
た。この組成物の評価を前述の方法により行った。結果
を表1に示す。表1中、Emはエチレン−酢酸ビニル共重
合体系樹脂エマルジョンを示す。
【0034】比較例1 実施例1において酢酸ナトリウムを用いなかった他は、
実施例1と同様にして乳化重合を試みたが、乳化重合の
進行が非常に遅く、重合を終了することが出来なかっ
た。
【0035】実施例2 実施例1においてL(+)酒石酸8.3gの代わりに、
L(+)酒石酸ナトリウムを12.7g用いた他は、実
施例1と同様にして乳化重合を行い、固形分濃度54.
4%、エチレン含量18重量%のエチレン−酢酸ビニル
共重合体系樹脂エマルジョンを得た。得られたエマルジ
ョンを用い、実施例1と同様にして水性組成物を調製
し、評価を実施例1と同様に行った。結果を併せて表1
に示す。
【0036】実施例3 実施例2において、t−BHPOを圧入後、さらにL
(+)酒石酸ナトリウムの10%水溶液270g(t−
BHPO1モルに対して酒石酸ナトリウム0.19モ
ル)を圧入した他は、実施例2と同様にして固形分濃度
54.2%、エチレン含量18重量%のエチレン−酢酸
ビニル共重合体系樹脂エマルジョンを得た。得られたエ
マルジョンを用い、実施例1と同様にして水性組成物を
調製し、評価を実施例1と同様に行った。結果を併せて
表1に示す。
【0037】比較例2 窒素吹き込み口、温度計、撹拌機を備えた耐圧50リッ
トルオートクレーブにPVA−1を1061g、イオン
交換水19440g、塩化第一鉄0.4gを仕込み、9
5℃で完全に溶解し、その後60℃に冷却した後、ロン
ガリット8.2gを添加し、窒素置換を行った。次に酢
酸ビニル22360gを仕込んだ後、エチレンを45k
g/cmまで加圧して導入し、0.4%過酸化水素水
溶液1000gを5時間かけて圧入し、60℃で乳化重
合を行った。重合初期の重合系のpHは3.6であっ
た。残存酢酸ビニル濃度が10%となったところで、エ
チレンを放出し、エチレン圧力20kg/cmとし、
3%過酸化水素水溶液50gを圧入した。さらに残存酢
酸ビニル濃度が3%となったところで、1%t−BHP
O水溶液211gおよびロンガリットの10%水溶液1
80gを圧入し、重合を完結させた。冷却後、pHを確
認したところ、pH=2.8であった。10%水酸化ナ
トリウム水溶液を230g添加しエマルジョンのpHを
5.5に調整し、60メッシュのステンレス製金網を用
いてろ過した。その結果、固形分濃度54.5%、エチ
レン含量18重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体系
樹脂エマルジョンが得られた。得られたエマルジョンを
用い、実施例1と同様にして水性組成物を調製し、評価
を実施例1と同様に行った。結果を併せて表1に示す。
【0038】比較例3 窒素吹き込み口、温度計、撹拌機を備えた耐圧50リッ
トルオートクレーブにPVA−1を1061g、イオン
交換水19440g、塩化第一鉄0.4gを仕込み、9
5℃で完全に溶解し、その後60℃に冷却した後L−ア
スコルビン酸9.4gを添加し、窒素置換を行った。次
に酢酸ビニル22360gを仕込んだ後、エチレンを4
5kg/cmまで加圧して導入し、0.4%過酸化水
素水溶液1000gを5時間かけて圧入し、乳化重合を
行った。重合初期の重合系のpHは3.9であった。残
存酢酸ビニル濃度が10%となったところで、エチレン
放出し、エチレン圧力20kg/cmとし、3%過酸
化水素水溶液50gを圧入した。さらに残存酢酸ビニル
濃度が3%となったところで、1%t−BHPO水溶液
211gおよびL−アスコルビン酸の10%水溶液21
6gを圧入し、重合を完結させた。冷却後、pHを確認
したところ、pH=3.4であった。10%水酸化ナト
リウム水溶液を230g添加しエマルジョンのpHを
5.5に調整し、60メッシュのステンレス製金網を用
いてろ過した。その結果、固形分濃度54.2%、エチ
レン含量18重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体系
樹脂エマルジョンが得られた。得られたエマルジョンを
用い、実施例1と同様にして水性組成物を調製し、評価
を実施例1と同様に行った。結果を併せて表1に示す。
【0039】比較例4 実施例1において塩化第一鉄を用いなかった他は、実施
例1と同様にして乳化重合を試みたが、重合のコントロ
ール性が乏しく危険であったため途中で中止した。
【0040】比較例5 実施例1においてt−BHPOを用いなかった他は、実
施例1と同様にして乳化重合を行い、固形分濃度54.
5%、エチレン含量18重量%のエチレン−酢酸ビニル
共重合体系樹脂エマルジョンを得た。得られたエマルジ
ョンを用い、実施例1と同様にして水性組成物を調製
し、評価を実施例1と同様に行った。結果を併せて表1
に示す。
【0041】実施例4 実施例1において用いたt−BHPO代わりにキュメン
ヒドロパーオキシド(キュメンHPO)を用いた他は、
実施例1と同様にして乳化重合を行い、固形分濃度5
4.3%、エチレン含量18重量%のエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体系樹脂エマルジョンを得た。得られたエマ
ルジョンを用い、実施例1と同様にして水性組成物を調
製し、評価を実施例1と同様に行った。結果を併せて表
1に示す。表中、HCHOはホルムアルデヒドを示す。
【0042】
【表1】
【0043】
【発明の効果】本発明の水性組成物、発泡シートおよび
壁紙は、未反応酢酸ビニルモノマー量が少なく、ホルム
アルデヒドをほとんどまたはまったく含有しないので、
環境負荷が少なく、さらに着色が少なく、発泡性および
耐ブロッキング性に優れる。そのため、環境配慮型の内
装用壁紙などとして広範に好適に用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 7/22 C08K 7/22 4J100 C08L 23/08 C08L 23/08 4L055 D06N 7/00 D06N 7/00 D21H 19/70 D21H 19/70 27/20 27/20 A Fターム(参考) 4F055 AA17 BA12 CA06 DA10 EA26 FA07 FA38 GA26 4F074 AA22 AC26 AE07 AG01 AH04 BA91 CA29 CB62 CC04Y CC32Y DA35 DA59 4J002 BB061 BD102 BG102 DE056 DE076 DE116 DE136 DE146 DE236 DE276 DG056 DJ016 DJ046 FA102 GL00 4J011 KA16 KB09 KB22 4J015 CA03 CA15 4J100 AA02P AA03R AA06R AB02R AB03R AC03R AC04R AC23R AC24R AG04Q AL03R AL04R AL05R AL09R AM15R AM19R AM21R AQ08R AS02R AS03R AS07R BA03R BA56R CA04 CA05 EA07 FA03 FA20 FA41 JA67 4L055 AG15 AG59 AG64 AG89 AG99 AH02 AH34 AH37 AJ08 BE08 BE20 EA31 EA32 EA33 FA22 FA30 GA23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 けん化度70モル%以上のビニルアルコ
    ール系重合体を分散剤とし、未反応の酢酸ビニルモノマ
    ー量が0.2重量%以下、ホルムアルデヒド濃度が1p
    pm以下であるエチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂エ
    マルジョン(A)、発泡剤(B)および無機フィラー
    (C)からなる水性組成物。
  2. 【請求項2】 エチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂エ
    マルジョン(A)が、けん化度70モル%以上のビニル
    アルコール系重合体を分散剤として、過酸化水素と酒石
    酸および/またはその金属塩からなるレドックス系重合
    開始剤を用いて、エチレンと酢酸ビニルを乳化重合する
    に際し、重合系のpHを3〜7に調整し、鉄化合物を添
    加して乳化重合し、さらに重合系中の未反応酢酸ビニル
    モノマー量が5重量%以下となった時点で、ヒドロパー
    オキサイド類を添加して得られるエチレン−酢酸ビニル
    共重合体系樹脂エマルジョンである請求項1記載の水性
    組成物。
  3. 【請求項3】 発泡剤が、熱膨張性中空微小球体である
    請求項1または2記載の水性組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の水性組
    成物を用いて得られる発泡シート。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載の水性組
    成物を用いて得られる壁紙。
JP2001371910A 2001-12-05 2001-12-05 水性組成物、発泡シートおよび壁紙 Pending JP2003171493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371910A JP2003171493A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 水性組成物、発泡シートおよび壁紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371910A JP2003171493A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 水性組成物、発泡シートおよび壁紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003171493A true JP2003171493A (ja) 2003-06-20

Family

ID=19180889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001371910A Pending JP2003171493A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 水性組成物、発泡シートおよび壁紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003171493A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525569A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 アクゾ ノーベル エヌ.ブイ. 化学組成物および方法
JP2008525570A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 アクゾ ノーベル エヌ.ブイ. 化学組成物および方法
JP2010529261A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー ジョイントコンパウンドとしての使用に好適な組成物及び関連の方法
CN112831088A (zh) * 2021-01-19 2021-05-25 温州劲泰新材料有限公司 一种可吸附VOCs的EVA发泡材料的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525569A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 アクゾ ノーベル エヌ.ブイ. 化学組成物および方法
JP2008525570A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 アクゾ ノーベル エヌ.ブイ. 化学組成物および方法
JP4846733B2 (ja) * 2004-12-22 2011-12-28 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 化学組成物および方法
JP2010529261A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー ジョイントコンパウンドとしての使用に好適な組成物及び関連の方法
US8975321B2 (en) 2007-06-08 2015-03-10 United States Gypsum Company Compositions suitable for use as joint compounds and related methods
CN112831088A (zh) * 2021-01-19 2021-05-25 温州劲泰新材料有限公司 一种可吸附VOCs的EVA发泡材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6160028A (en) Flame retardant microporous polymeric foams
JP2003171493A (ja) 水性組成物、発泡シートおよび壁紙
JP2004346182A (ja) 水性組成物、発泡シートおよび壁紙
JPH05311024A (ja) アクリル系フォーム用組成物
JPH03167237A (ja) 難燃性ポリスチレン系樹脂発泡体の製造方法
JP4698150B2 (ja) 発泡塗膜用水性分散液及びその利用
JP2004189890A (ja) 水性組成物、発泡シートおよび壁紙
JP4128287B2 (ja) 難燃性発泡シート用エマルジョン組成物および難燃性発泡シート
JPH07188502A (ja) 難燃性発泡シート用水性エマルジョン組成物
EP0766711A1 (en) Foaming method
JPH08109279A (ja) 発泡性スチレン系重合体粒子、その製造法及び発泡成形品
JP3933528B2 (ja) 発泡材料用エマルジョン、及び発泡材料用エマルジョン組成物
JP2007224104A (ja) 着色した発泡性スチレン系樹脂粒子の製造法
EP4126334A1 (en) Thermally expandable microspheres prepared from bio-based monomers
JP7294852B2 (ja) 壁紙及びその製造方法
JP4038707B2 (ja) 防汚加工剤
JP7500162B2 (ja) 壁紙及びその製造方法
JP3774400B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂エマルジョンの製造方法
JP3629369B2 (ja) 水性エマルジョン組成物及び発泡シート
JP4810819B2 (ja) 水性エマルジョン組成物及び発泡壁紙
JP3970101B2 (ja) 発泡材料用エマルジョン、及び発泡材料用エマルジョン組成物
JPH0616954A (ja) フォーム用ビニル系重合体エマルジョン組成物
JP2004018584A (ja) 発泡材料用エマルジョン、及び発泡材料用エマルジョン組成物
JPH11166097A (ja) 水性エマルジョン組成物
JP2003183566A (ja) 塗 料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060718

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02