JP2003161721A - 半導体イオンセンサとその製造方法 - Google Patents

半導体イオンセンサとその製造方法

Info

Publication number
JP2003161721A
JP2003161721A JP2001359950A JP2001359950A JP2003161721A JP 2003161721 A JP2003161721 A JP 2003161721A JP 2001359950 A JP2001359950 A JP 2001359950A JP 2001359950 A JP2001359950 A JP 2001359950A JP 2003161721 A JP2003161721 A JP 2003161721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
sensor chip
frame
sensor
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001359950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3882592B2 (ja
Inventor
Sadayuki Sumi
貞幸 角
Shigenari Takami
茂成 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001359950A priority Critical patent/JP3882592B2/ja
Publication of JP2003161721A publication Critical patent/JP2003161721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882592B2 publication Critical patent/JP3882592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73221Strap and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/842Applying energy for connecting
    • H01L2224/84201Compression bonding
    • H01L2224/84205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 イオンセンシング機能の低下を招くことなく
製造工程の簡略性を向上させた半導体イオンセンサを提
供すること 【解決手段】 半導体基板の主表面側にイオン感応部1
4を有するセンサチップ1と、イオン感応部14の大き
さと少なくとも同等の大きさの開口を有し、平面視にお
いてイオン感応部14を囲むように設けられた枠体2
と、半導体基板の他方の表面側と当接してセンサチップ
1を支持する支持体3と、イオン感応部14を除いたセ
ンサチップ1及び支持体3を封止する封止樹脂体4とを
備えた半導体イオンセンサ。封止樹脂体4を、イオン感
応部14を除いたセンサチップ1及び支持体3を覆うよ
うに金型成形を用いて設けたことを特徴とする半導体イ
オンセンサ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イオンセンサに関
し、特に、溶液中での成分検出を行う電界効果型の半導
体イオンセンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶液(被測定液)中の成分、例えば、イ
オン濃度などを検出するために用いられる半導体イオン
センサとして、ISFET(Ion Sensitiv
e Field Effect Transisto
r)と呼ばれる半導体イオンセンサが提供されている。
この種の半導体イオンセンサは、電界効果トランジスタ
(MOSFET)のゲート電極に相当する部位を、特定
のイオン成分に感応して、その濃度に応じた表面電位を
生じさせるイオン感応部に転換したものであり、イオン
感応部と溶液との界面に生じる電界の変化に応じて半導
体表面近傍のコンダクタンスが変化することを利用し
て、溶液中の特定イオン成分のイオン濃度などを検出す
ること、更に詳しくは、溶液中の特定イオン成分を定性
的、定量的に分析することができる。
【0003】その具体的なものとしては、図8に示され
ている構造のものが知られている。このものは、センサ
チップ110と、支持体120と、金属細線130と、
封止樹脂体140を主要構成要素としている。
【0004】センサチップ110は、検出したイオン濃
度を電気信号に変換するものであり、p型の半導体基板
の表面(図4の上方向)にn+層よりなるドレイン領域
111とソース領域112を離間して形成し、両領域間
111,112のチャネル領域113上に当接する部位
を薄膜化したシリコン酸化膜よりなる絶縁膜(図示せ
ず)と、薄膜化した絶縁膜上面にシリコン窒化膜からな
るイオン感応部114をそれぞれ形成したものである。
また、ドレイン領域111及びソース領域112には配
線抵抗115,115が連設され、電極116,116
と電気的に接続されている。
【0005】支持体120は、センサチップ110を固
定するとともに外部と信号の授受をするための導電路1
21を擁したものであり、例えば、ガラスエポキシ材か
らなるプリント配線基板等により形成されている。そし
て、センサチップ110を、例えば、接着剤等により支
持体120の導電路121が形成されている面側に固着
している。
【0006】金属細線130は、センサチップ110と
導電路121とを電気的に接続するためのものであり、
例えば、金等により構成されている。また、このもの
は、例えば、超音波熱圧着併用法等を用いて電極116
と導電路121とに接続されている。
【0007】封止樹脂体140は、センサチップ110
と金属細線130とを水分及び異物並びに衝撃から保護
するものであり、例えば、シリコーン樹脂等の合成樹脂
で構成されている。また、このものは、イオン感応部1
14のみを露出して、センサチップ110のそれ以外の
部位及び金属細線130を覆うように設けられている。
【0008】この半導体イオンセンサによると、イオン
感応部114がイオン成分濃度に応じてチャネル領域1
13のコンダクタンスを変化させる。つまり、このコン
ダクタンスの変化を電気信号の変化として出力するよう
にすれば、溶液中の被検出対象のイオン濃度を電気的な
物理量として検出できるのである。また、イオン感応部
114以外の部位は、シリコーン樹脂等の封止樹脂体1
40により封止しているので、溶液中に浸漬しても電極
116等を腐食し難くすることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような半導体イオンセンサにおいて、その封止樹脂体1
40は、塗布する際の温度や湿度、さらには放置時間に
よって粘度が変化するため、塗布後の形状が不安定に成
り易いという懸念がある。また、このような状態になる
と、封止樹脂体140がイオン感応部114上に流れ込
んでしまい、最悪の場合、半導体イオンセンサのイオン
センシング機能が損なわれてしまう可能性がある。ま
た、このような懸念点を解決するためには、恒温恒湿の
環境と精密に塗布量を制御する、例えば、計量塗布装置
等の装置が必要となり、製造工程が繁雑になるという問
題が生じる恐れがある。
【0010】本発明は、上記の点を鑑みて成されたもの
であり、その目的とするところは、イオンセンシング機
能の低下を招くことなく製造工程の簡略性を向上させた
半導体イオンセンサを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明の半導体イオンセンサは、半導
体基板の主表面側にイオン感応部を有するセンサチップ
と、イオン感応部の大きさと少なくとも同等の大きさの
開口を有し、平面視においてイオン感応部を囲むように
設けられた枠体と、半導体基板の他方の表面側と当接し
てセンサチップを支持する支持体と、イオン感応部を除
いたセンサチップ及び支持体を封止する封止樹脂体とを
備えた半導体イオンセンサにおいて、前記封止樹脂体
を、イオン感応部を除いたセンサチップ及び支持体に覆
うように金型成形を用いて設けたことを特徴としてい
る。
【0012】請求項2に係る発明の半導体イオンセンサ
は、請求項1記載の構成において、前記センサチップに
外部からの応力に対して弾性を有する緩衝部材を設けた
ものとしている。
【0013】請求項3に係る発明の半導体イオンセンサ
は、請求項2記載の構成において、前記緩衝部材を、セ
ンサチップと枠体との間に配設したものとしている。
【0014】請求項4に係る発明の半導体イオンセンサ
は、請求項2又は3記載の構成において、前記緩衝部材
を、センサチップと支持体との間に配設したものとして
いる。
【0015】請求項5に係る半導体イオンセンサは、請
求項1乃至4記載のいずれかの構成において、前記支持
体を、リードフレームにて形成したものとしている。
【0016】請求項6に係る半導体イオンセンサは、請
求項5記載の構成において、リードフレームを、センサ
チップと外部とを電気的に接続するリード及びセンサチ
ップを載置するアイランドで構成される第1のリードフ
レームと、イオン感応部を露出する開口を有した枠部と
それを支持する支持脚で構成される第2のリードフレー
ムとで構成したものとしている。
【0017】請求項7に係る半導体イオンセンサは、請
求項5記載の構成において、リードフレームを、センサ
チップを載置するアイランドで構成される第3のリード
フレームと、イオン感応部を露出する開口を有した枠部
及び枠部を支持してセンサチップと外部とを電気的に接
続する支持脚で構成される第4のリードフレームとで構
成したものとしている。
【0018】請求項8に係る半導体イオンセンサは、請
求項6又は7記載の構成において、前記リードフレーム
の、少なくとも枠部に金メッキを施したものとしてい
る。
【0019】請求項9に係る半導体イオンセンサの製造
方法は、半導体基板の主表面側にイオン感応部を有する
センサチップと、イオン感応部の大きさと同等若しくは
より大きい開口を有し、平面視においてイオン感応部を
囲むように設けられた枠体と、半導体基板の従表面側と
当設してセンサチップを支持する支持体と、イオン感応
部を除いたセンサチップ及び支持体を封止する封止樹脂
体とを備えた半導体イオンセンサにおいて、枠体の開口
面に成形金型の所定の一部を当接させることにより開口
部を塞ぎ、金型成形にて樹脂封止することを特徴として
いる。
【0020】請求項10に係る半導体イオンセンサの製
造方法は、請求項9記載の方法において、外部からの応
力を緩和する緩衝部材を介してセンサチップの所定の位
置に枠体及び支持体を配設することとしている。
【0021】請求項11に係る半導体イオンセンサの製
造方法は、請求項9又は10記載の方法において、前記
成形金型が枠体と密接するように、少なくともイオン感
応部を設けた位置に相当する支持体の裏面側を支持する
こととしている。
【0022】請求項12に係る半導体イオンセンサの製
造方法は、請求項11記載の方法において、支持体の裏
面側の支持跡を樹脂封止することとしている。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0024】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態に係る半導体イオンセンサを示すものであ
り、(a)はその断面図を、(b)はその平面図であ
る。また、図4は、第1のリードフレームを示す平面図
である。また、図8は、本発明の第1の実施形態に係る
半導体イオンセンサの製造方法を示すものである。
【0025】この半導体イオンセンサは、センサチップ
1と、枠体2と、支持体3と、封止樹脂体4と、緩衝部
材5とを主要構成要素とするものである。
【0026】センサチップ1は、検出したイオン濃度を
電気信号に変換するものであり、略四角状のp型半導体
基板の表面(図1の上方向)にn+層からなるドレイン
領域11とソース領域12と両領域間11,12にチャ
ネル領域13を形成している。また、ドレイン領域11
及びソース領域12には配線抵抗15,15が連設さ
れ、電極16,16と電気的に接続されている。そし
て、p型半導体基板上には、チャネル領域13と当接す
る部位を薄膜化したシリコン酸化膜よりなる絶縁膜(図
示せず)が形成され、さらに、チャネル領域上の絶縁膜
上面にはシリコン窒化膜よりなるイオン感応部14が形
成されている。
【0027】枠体2は、樹脂封止の際に、後述する封止
樹脂体4がイオン感応部14に浸入して表面が覆い隠さ
れるのを防止するものであり、例えば、エポキシ樹脂や
フッ素樹脂等の高分子材料にて形成されている。その形
状は、平面視において略円形の枠状であり、その開口部
21は、イオン感応部14の大きさと少なくとも同等の
大きさに形成している。また、このものは、平面視にお
いて後述する第1の緩衝部材5aを介してイオン感応部
14を囲むようにセンサチップ1上に設けられており、
シリコーン樹脂(図示せず)にて固着されている。
【0028】支持体3は、センサチップ1を固定すると
ともに外部と信号の授受をするための導電路を擁したも
のであり、例えば、銅合金や鉄ニッケル合金等からなる
第1のリードフレーム31にて形成している。このもの
は、リード31aと、アイランド31bとを備えてお
り、このうち、リード31aは、センサチップ1からの
信号を外部に授受するための導電路であり、また、この
ものは、平面視において略四角形をした棒状である。ま
た、このものは、センサチップ1の電極16と、例え
ば、金等を用いた金属細線6により、例えば、超音波熱
圧着併用法等を用いて電気的に接続されている。アイラ
ンド31bは、センサチップ1を搭載して固定するため
のものであり、平面視において略四角形をした平板であ
る。また、このものとセンサチップ1とは、後述する第
2の緩衝部材5bを介してシリコーン樹脂(図示せず)
にてそれぞれが固着されている。また、第1のリードフ
レーム31の送りしろ部31cには、第2の実施形態で
詳述する第2のリードフレーム32との位置あわせの際
に使用する円形の合わせマーク31dが形成されてい
る。
【0029】封止樹脂体4は、センサチップ1と金属細
線6とを水分及び異物並びに衝撃から保護するものであ
り、例えば、エポキシ樹脂等の合成樹脂で構成されてい
る。また、このものは、イオン感応部14と、イオン感
応部14を設けた位置に相当するアイランド31bの裏
面側(支持部41)のみを露出して、それ以外のセンサ
チップ1及び支持体3を覆うように封止するように設け
られている。
【0030】緩衝部材5は、樹脂封止の際に枠体2やア
イランド31bを介してセンサチップ1に掛かる応力を
緩和するものであり、例えば、シリコーンゴム等の弾性
を有する樹脂にて構成している。その形状は、第1の緩
衝部材5aについては枠体2と、緩衝部材5bについて
はセンサチップ1と同じ形状(第1の緩衝部材5aは略
円形、第2の緩衝部材5bは略四角形)をしている。ま
た、平面視における大きさは、第1の緩衝部材5aにつ
いては、枠体2より小さく、第2の緩衝部材5bについ
ては、センサチップと同等の大きさに形成している。ま
た、このものは、センサチップ1や枠体2やアイランド
31bと、例えば、シリコーン樹脂(図示せず)にて接
着されている。
【0031】次に、その製造方法について説明する。
【0032】まず、第1のリードフレーム31のアイラ
ンド31bに、シリコーン樹脂(図示せず)を介して第
2の緩衝部材5bを接着する。この際、シリコーン樹脂
は、アイランド31bと第2の緩衝部材5baのどちら
に塗布してもかまわない。同様に、第2の緩衝部材5b
の上面(図8の上方向)に同じくシリコーン樹脂(図示
せず)を介してセンサチップ1を接着する。このとき
も、シリコーン樹脂は、第2の緩衝部材5bとセンサチ
ップ1のどちらに塗布してもかまわない(図8
(a))。次いで、シリコーン樹脂を150℃の温度下
で硬化し、センサチップ1の電極16とリード31aと
を金属細線6にてワイヤボンドして電気的に接続する
(図8(b))。次いで、センサチップ1のイオン感応
部14を囲むようにシリコーン樹脂(図示せず)を介し
て第1の緩衝部材5aを接着し、さらに、その上面に同
じくシリコーン樹脂(図示せず)を介して枠体2を接着
する。このときも、シリコーン樹脂は、第1の緩衝部材
5aとセンサチップ1と枠体2のいずれに塗布してもか
まわない(図8(c))。次いで、150℃の温度下で
シリコーン樹脂を硬化後、成型金型7にて第1のリード
フレーム31にマウントされたセンサチップ1を固定す
る。この際、成型金型7の任意の部位が、枠体2と、イ
オン感応部14を設けた位置に相当するアイランド31
bの下面側(図8の下方向)とを挟持するようにセンサ
チップ1を設置する(図8(d))。そして、成型金型
7内にエポキシ樹脂からなる封止樹脂体4を充填してイ
オン感応部14を除くすべての部位を封止樹脂体4で覆
い隠す(図8(e))。最後に、封止樹脂体4が硬化し
た後、アイランド31bの下面側に形成された凹状の支
持部41に、再度、封止樹脂体4を埋入し、第1のリー
ドフレーム31の送りしろ部31cからリード31aを
切断して半導体イオンセンサを完成させる(図8
(f))。
【0033】したがって、以上説明した実施形態に係る
半導体イオンセンサによると、封止樹脂体4を金型成形
を用いてイオン感応部14を除いたセンサチップ1及び
支持体3を覆うことにより、封止樹脂体4を充填した際
に、封止樹脂体4は、イオン感応部14を囲む枠体2に
よりイオン感応部14への浸入を阻まれるので、封止す
る際の温度や湿度、さらには放置時間による粘度変化に
起因する封止後の形状を考慮することが無くなり、イオ
ンセンシング機能の低下を招くことなく製造工程の簡略
性を向上させることができる。また、センサチップ1に
外部からの応力に対して弾性を有する緩衝部材5を、セ
ンサチップ1と枠体2との間及びセンサチップ1とアイ
ランド31bとの間に設けることにより、封止の際に、
成形金型7でセンサチップ1を固定するために応力を加
えた際に、緩衝部材5は弾性変形して衝撃を吸収するの
で、センサチップ1に伝わる応力を緩和できるようにな
り、センサチップ1の破損を低減することができる。ま
た、支持体3を、第1のリードフレーム31にて形成す
ることにより、支持体3自身の大きさを小さくすること
ができるので、センサチップ1と支持体3とを封止する
樹脂量を少なくできるようになり、半導体イオンセンサ
の形状を小型化することができる。
【0034】なお、イオン感応部14は、シリコン窒化
膜からなるものに限定されるものではなく、例えば、五
酸化二タンタル膜や酸化アルミニウム膜等でもよい。ま
た、イオン感応部14は、センシングするイオンに応じ
て選択されるもので、上記の他にも有機膜等が存在す
る。
【0035】また、枠体2の形状は、略円形に限定され
るものではなく、例えば、略四角形でもよく、平面視に
おいて開口部21がイオン感応部14と少なくとも同じ
大きさあれば形状は限定されない。また、その材料につ
いても、エポキシ樹脂やフッ素樹脂等の高分子材料に限
定されるものではなく、例えば、ステンレス等の金属材
料やシリコン等の半導体を用いてもよい。
【0036】また、支持体3は、第1のリードフレーム
31に限定されるものではなく、例えば導電路を有した
樹脂基板やセラミック基板等でもよい。
【0037】また、緩衝部材5は、シリコーンゴム等に
限定されるものではなく、弾性を有する部材であれば上
記効果を得ることができる。また、このものは、予め枠
体2やセンサチップ1と同じ形状に成形したものを使用
する方法の他に、例えば、シリコーン樹脂等のように、
硬化後に弾性を有する性質を有した樹脂を使用し、接着
剤と兼用させてもよい。また、緩衝部材5aの平面視に
おける大きさは、少なくとも成形金型7が枠体2と当接
する部位と同じ大きさであることが好ましい。また、緩
衝部材5aは、センサチップ1と枠体2との間に設ける
ものに限定されるものではなく、枠体2上に設けてもよ
い。
【0038】また、封止樹脂体4は、枠体2上面の開口
部21を除くすべてが隠れるまで塗布してもよい。
【0039】(第2の実施形態)図2は、本発明の第2
の実施形態に係る半導体イオンセンサを示すものであ
る。この実施形態の半導体イオンセンサは、枠体が支持
体を構成する第2のフィードフレームにて形成されてい
ることが第1の実施形態と異なるもので、他の構成要素
は第1の実施形態のものと実質的に同一であるので説明
を省略する。また、同一部材においては第1の実施形態
と同一の番号を付す。
【0040】第2のリードフレーム32は、第1の実施
形態における枠体2と役割を同じにし、樹脂封止の際
に、封止樹脂体4がイオン感応部14に浸入して表面が
覆い隠されるのを防止するものであるが、このものは、
例えば、銅合金や鉄ニッケル合金等からなる枠部32e
と支持脚32bで構成されている。枠部32eは、平面
視において、略四角形の平板をしており、その中央には
略円形の開口部32gが設けられている。その開口部3
2gは、イオン感応部14の大きさと少なくとも同じ大
きさに形成したものである。また、この枠部32eに
は、耐腐食性を確保するために金メッキが施されてい
る。支持脚32bは、平面視において略四角形をした棒
状であり、リード31aと相対する枠部32eの辺の両
端からリード31a方向に向かって延設されている。ま
た、この支持脚32bは、断面視において滑り台のよう
に段違いに折れ曲がって形成されており、その折曲部3
2fは、第2のリードフレーム32の剛性や反発力を低
減して支持脚32bの形状を安定化させるために薄く形
成されている。その段違いの高さは、枠部32eを第1
の緩衝部材5aに固着させたときに、支持脚32bがリ
ード31aと同一平面上にあるように設定されている。
また、送りしろ部32cには、第1のリードフレーム3
1との位置あわせの際に使用する円形の合わせマーク3
2dが形成されている。
【0041】ところで、枠部32eの下部には、第1の
緩衝部材5aが平面視においてイオン感応部14を囲む
ようにセンサチップ1上に設けられており、シリコーン
樹脂(図示せず)にて枠部32eと第1の緩衝部材5a
が固着されている。
【0042】次に、その製造方法であるが、第1のリー
ドフレーム31に第2の緩衝部材5bを介してセンサチ
ップ1を固着し、金属細線6をワイヤボンドした後に第
1の緩衝部材5aをセンサチップ1上に接着する工程ま
では、第1の実施形態と実質的に同様である。次いで、
枠部32eと支持脚32bを構成する第2のリードフレ
ーム32を、支持脚32bがリード31aと同一平面を
形成するように第1の緩衝部材5aにシリコーン樹脂に
て接着する。この際、両リードフレーム31,32の送
りしろ部31c、32cにある合わせマーク31d、3
2dを用いることにより、両リードフレーム31,32
の相対位置精度を向上することができる。次いで、15
0℃の温度下でシリコーン樹脂を硬化後、成型金型7に
て第1のリードフレーム31にマウントされたセンサチ
ップ1を固定する。この際、成型金型7の任意の部位
が、枠部32eとイオン感応部14を設けた位置に相当
するアイランド31bの下面側とを挟持するようにセン
サチップ1を設置する。そして、成型金型7内にエポキ
シ樹脂からなる封止樹脂体4を充填してイオン感応部1
4を除くすべての部位を封止樹脂体4で覆い隠す。最後
に、封止樹脂体4が硬化した後、アイランド31bの下
面側に形成された凹状の支持部41に、再度、封止樹脂
体4を埋入し、第1リードフレーム31の送りしろ部3
1cからリード31aと第2のリードフレーム32の送
りしろ部32cから支持脚32bを切断して半導体イオ
ンセンサを完成させる。
【0043】したがって、以上説明した実施形態に係る
半導体イオンセンサによると、封止樹脂体4を金型成形
を用いてイオン感応部14を除いたセンサチップ1及び
支持体3を封止することにより、封止樹脂体4を充填し
た際に、封止樹脂体4は、イオン感応部14を囲む枠部
32eによりイオン感応部14への浸入を阻まれるの
で、塗布する際の温度や湿度、さらには放置時間による
粘度変化に起因する塗布後の形状を考慮することが無く
なりイオンセンシング機能の低下を招くことなく製造工
程の簡略性を向上させることができる。また、センサチ
ップ1に外部からの応力に対して弾性を有する緩衝部材
5を、センサチップ1と枠部32eとの間及びセンサチ
ップ1とアイランド31bとの間に設けることにより、
封止の際に、成形金型7でセンサチップ1を固定するた
めに応力を加えた際に、緩衝部材5は弾性変形して衝撃
を吸収するので、センサチップ1に伝わる応力を緩和で
きるようになり、センサチップ1の破損を低減すること
ができる。また、支持体3を、第1のリードフレーム3
1と第2のリードフレーム32にて形成することによ
り、支持体3自身の大きさを小さくすることができるの
で、センサチップ1と支持体3とを封止する樹脂量を少
なくできるようになり、半導体イオンセンサの形状を小
型化することができる。そして、両リードフレーム3
1,32の送りしろ部31c、32cに設けられた合わ
せマーク31d,32dにより第1のリードフレーム3
1と第2のリードフレーム32の合わせ精度が向上する
ので、枠部32eの大きさを小さくすることができる。
また、第2のリードフレーム32の、少なくとも枠部3
2eに金メッキを施すことにより、第2のリードフレー
ム32の露出部が耐食性の高い金によって被覆されるの
で、第2のリードフレームの材料である、例えば、銅や
鉄などの金属が溶液に直接触れなくなり、第2のリード
フレームの耐腐食性を確保することができる。
【0044】(第3の実施形態)図3は、本発明の第3
の実施形態に係る半導体イオンセンサを示すものであ
る。この実施形態の半導体イオンセンサは、アイランド
のみで構成されている第3のリードフレームと、枠部と
リードで構成されている第4のリードフレームとで形成
されていることが第2の実施形態と異なるもので、他の
構成要素は第2の実施形態のものと実質的に同一である
ので説明を省略する。また、同一部材においては第2の
実施形態と同一の番号を付す。
【0045】第3のリードフレーム33は、センサチッ
プ1を搭載して固定するアイランド33bで構成されて
おり、例えば、銅合金や鉄ニッケル合金等にて形成して
いる。その形状は、平面視において略四角形をした平板
である。また、このものとセンサチップ1とは、第2の
緩衝部材5bを介してシリコーン樹脂(図示せず)にて
固着されている。また、第3のリードフレーム33の送
りしろ部33cには、後述する第4のリードフレーム3
4との位置あわせの際に使用する円形の合わせマーク3
3dが形成されている。
【0046】第4のリードフレーム34は、第2の実施
形態と役割を同じにし、樹脂封止の際に、封止樹脂体4
がイオン感応部14に浸入して表面が覆い隠されるのを
防止するもので、例えば、銅合金や鉄ニッケル合金等か
らなる枠部34eと支持脚34bで構成されている。こ
の第4のリードフレーム34に形成された枠部34eと
支持脚34bがそれぞれ金属細線6とリードの役割を果
たすものであることが第2の実施形態と異なる点であ
る。枠部34eは、平面視において、略四角形の2枚の
平板を、例えば、エポキシ樹脂等の絶縁性を示す樹脂3
4hを介して継合することにより1枚の平板にしたもの
であり、その中央には略円形の開口部34gが設けられ
ている。その開口部34gは、イオン感応部14の大き
さと少なくとも同じ大きさに形成したものである。ま
た、この枠部34eは、センサチップ1上の電極16,
16と、例えば、半田等のバンプ8を介して接続されて
おり、互いの電極16,16が電気的に絶縁するように
配設している。また、この枠部34eには、耐腐食性を
確保するために金メッキが施されている。支持脚34b
は、平面視において略四角形をした棒状であり、枠部3
4eの電気的に絶縁された平板から同一方向に向かって
それぞれ併設されている。また、この支持脚34bは、
断面視において滑り台のように段違いに折れ曲がって形
成されており、その折曲部34fは、第4のリードフレ
ーム34の剛性や反発力を低減して支持脚34bの形状
を安定化させるために薄く形成されている。その段違い
の高さは、枠部34eを電極16,16に接続させたと
きに、支持脚34bが第3のリードフレーム33のアイ
ランド33bと同一平面上にあるように設定されてい
る。
【0047】ところで、枠部34eの下部には、第1の
緩衝部材5aが平面視においてイオン感応部14を囲む
ようにセンサチップ1上に設けられている。
【0048】次に、その製造方法であるが、第3のリー
ドフレームに第2の緩衝部材5baを介してセンサチッ
プ1を固着する工程までは、第2の実施形態と実質的に
同様である。次いで、枠部34eを構成する第4のリー
ドフレーム34を、支持脚34bがアイランド33bと
同一平面を形成するように枠部34eの所定の位置を、
電極16,16に半田バンプ8を用いて接続する。この
際、両リードフレーム33,34の送りしろ部33c,
34cにある合わせマーク33d,34dを用いること
により、両リードフレーム33,34の相対位置精度を
向上することができる。次いで、成型金型7にて第3の
リードフレーム33にマウントされたセンサチップ1を
固定する。この際、成型金型7の任意の部位が、枠部3
4eとイオン感応部14を設けた位置に相当するアイラ
ンド33bの下面側とを挟持するようにセンサチップ1
を設置する。そして、成型金型7内にエポキシ樹脂から
なる封止樹脂体4を充填してイオン感応部14を除くす
べての部位を封止樹脂体4で覆い隠す。最後に、封止樹
脂体4が硬化した後、アイランド33bの下面側に形成
された凹状の支持部41に、再度、封止樹脂体4を埋入
し、第3のリードフレーム33の送りしろ部33cから
アイランド33bと第4のリードフレーム34の送りし
ろ部34cから支持脚34bを切断して半導体イオンセ
ンサを完成させる。
【0049】したがって、以上説明した実施形態の半導
体イオンセンサによると、封止樹脂体4を金型成形を用
いてイオン感応部14を除いたセンサチップ1及び支持
体3を封止することにより、封止樹脂体4を充填した際
に、封止樹脂体4は、イオン感応部14を囲む枠部34
eによりイオン感応部14への浸入を阻まれるので、封
止する際の温度や湿度、さらには放置時間による粘度変
化に起因する塗布後の形状を考慮することが無くなりイ
オンセンシング機能の低下を招くことなく製造工程の簡
略性を向上させることができる。また、センサチップ1
に外部からの応力に対して弾性を有する緩衝部材5を、
センサチップ1と枠部34eとの間及びセンサチップ1
とアイランド33bとの間に設けることにより、封止の
際に、成形金型7でセンサチップ1を固定するために応
力を加えた際に、緩衝部材5は弾性変形して衝撃を吸収
するので、センサチップ1に伝わる応力を緩和できるよ
うになり、センサチップ1の破損を低減することができ
る。また、支持体3を、第3のリードフレーム33と第
4のリードフレーム34にて形成することにより、支持
体3自身の大きさを小さくすることができるので、セン
サチップ1と支持体3とを封止する樹脂量を少なくでき
るようになり、半導体イオンセンサの形状を小型化する
ことができる。そして、両リードフレーム33,34の
送りしろ部33c,34cに設けられた合わせマーク3
3d,34dにより第3のリードフレームと第4のリー
ドフレームの合わせ精度が向上するので枠部34eの大
きさを小さくすることができる。また、支持脚34b
を、センサチップ1と外部とを電気的に接続するリード
を兼ねたものとすることにより、センサチップ1と導電
路を電気的に接続する金属細線6の機能を兼ね備えるの
で、金属細線6を省略できるようになり、半導体イオン
センサを構成する部品点数を削減することができる。ま
た、第4のリードフレーム34の、少なくとも枠部34
eに金メッキを施すことにより、第4のリードフレーム
34の露出部が耐食性の高い金によって被覆されるの
で、第4のリードフレーム34の材料である、例えば、
銅や鉄などの金属が溶液に直接触れなくなり、第4のリ
ードフレーム34の耐腐食性を確保することができる。
【0050】なお、枠部34eを構成する平板の数は、
2つに限定されるものではなく、センサチップ1に形成
されている電極16の数に合わせて任意に選択できるも
のである。
【0051】また、バンプ8は、半田バンプに限定され
るものではなく、例えば、異方性導電性ペースト等を用
いて形成してもよい。
【0052】
【発明の効果】請求項1に係る発明の半導体イオンセン
サは、封止樹脂体を、イオン感応部を除いたセンサチッ
プ及び支持体を覆うように金型成形を用いて設けること
により、封止する際の温度や湿度、さらには封止樹脂体
の放置による粘度変化に起因する封止後の形状変化を考
慮することが無くなるので、イオン感応部に封止樹脂体
が覆い被さることによるイオンセンシング機能の低下を
招くことなく製造工程の簡略性を向上させることができ
る。
【0053】請求項2に係る発明の半導体イオンセンサ
は、請求項1の効果に加えて、センサチップに外部から
の応力に対して弾性を有する緩衝部材を設けることによ
り、センサチップを固定するために成形金型で応力を加
えた際に、緩衝部材が弾性変形して衝撃を吸収するの
で、センサチップに伝わる応力を緩和できるようにな
り、センサチップの破損を低減することができる。
【0054】請求項3に係る発明の半導体イオンセンサ
は、請求項2の効果に加えて、緩衝部材を、センサチッ
プと枠体との間に配設することにより、イオン感応部に
樹脂が浸入しないように枠体の開口面に成形金型で直接
外力を加えた際に、緩衝部材が弾性変形して衝撃を吸収
するので、センサチップに伝わる応力を緩和できるよう
になり、センサチップの破損を低減することができる。
【0055】請求項4に係る発明の半導体イオンセンサ
は、請求項2又は3の効果に加え、緩衝部材を、センサ
チップと支持体との間に配設することにより、イオン感
応部に樹脂が浸入しないように枠体の開口面に成形金型
で支持体を介して外力を加えた際に、緩衝部材が弾性変
形して衝撃を吸収するので、センサチップに伝わる応力
を緩和できるようになり、センサチップの破損を低減す
ることができる。
【0056】請求項5に係る発明の半導体イオンセンサ
は、請求項1乃至4いずれかの効果に加えて、支持体
を、リードフレームにて形成することにより、支持体の
大きさを小さくすることができるので、センサチップと
支持体とを封止する封止樹脂体の量を少なくできるよう
になり、半導体イオンセンサの形状を小型化することが
できる。
【0057】請求項6に係る発明の半導体イオンセンサ
は、請求項5の効果に加えて、センサチップと外部とを
電気的に接続するリード及びセンサチップを載置するア
イランドで構成される第1のリードフレームと、イオン
感応部を露出する開口を有した枠部とそれを支持する支
持脚で構成される第2のリードフレームとで構成するこ
とにより、両リードフレームの送りしろ部に設けられた
合わせマークにより第1のリードフレームと第2のリー
ドフレームの合わせ精度が向上するので、枠体の大きさ
を小さくすることができる。
【0058】請求項7に係る発明の半導体イオンセンサ
は、請求項5の効果に加えて、センサチップを載置する
アイランドで構成される第3のリードフレームと、イオ
ン感応部を露出する開口を有した枠部及び枠部を支持し
てセンサチップと外部とを電気的に接続する支持脚で構
成される第4のリードフレームとで構成することによ
り、第4のリードフレームは、センサチップと導電路を
電気的に接続する金属細線の機能を兼ね備えるので、セ
ンサチップと導電路を電気的に接続する金属細線を省略
できるようになり、半導体イオンセンサを構成する部品
点数を削減することができる。
【0059】請求項8に係る発明の半導体イオンセンサ
は、請求項6又は7の効果に加え、リードフレームの、
少なくとも枠部に金メッキを施すことにより、溶液と接
する部位が耐食性の高い金によって被覆されるので、リ
ードフレームの材料である、例えば、銅や鉄などの金属
が溶液に直接触れなくなり、枠部の耐腐食性を向上する
ことができる。
【0060】請求項9に係る発明の半導体イオンセンサ
は、枠体の開口面に成形金型の所定の一部を当接させる
ことにより開口部を塞ぎ、金型成形にて樹脂封止するこ
とにより、枠体の開口部内は密封状態になって封止樹脂
体がイオン感応部へ浸入することを低減できるようにな
り、また、金型成形により、封止樹脂体の充填及び成形
が一度に大量に行えるようになるので、塗布する際の温
度や湿度、さらには、放置による粘度変化に起因する塗
布後の形状を考慮することが無くなりイオンセンシング
機能の低下を招くことなく製造工程の簡略性を向上させ
ることができる。
【0061】請求項10に係る発明の半導体イオンセン
サは、請求項9の効果に加え、外部からの応力を緩和す
る緩衝部材を介してセンサチップの所定の位置に枠体及
び支持体を配設することにより、成形金型が枠体を押さ
えるために加える応力を、緩衝部材が弾性変形すること
で吸収するので、センサチップに伝わる応力を緩和でき
るようになり、センサチップの破損を低減することがで
きる。
【0062】請求項11に係る半導体イオンセンサの製
造方法は、請求項9又は10記載の方法において、前記
成形金型が枠体と密接するように、少なくともイオン感
応部を設けた位置に相当する支持体の裏面側を支持する
ことにより、枠体は、成形金型により開口面と直交する
上下方向から応力を受けることになるので、枠体の開口
面と成形金型の密着性が向上するようになり、樹脂のイ
オン感応部への浸入をさらに低減することができる。
【0063】請求項12発明の半導体イオンセンサは、
請求項11の効果に加え、支持体の裏面側の支持跡を樹
脂封止することにより、イオンセンシングに必要のない
支持跡による空隙を塞ぐことができるので、その空隙か
らの溶液の浸入を低減できるようになり、半導体イオン
センサの品質を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態の半導体イオンセン
サを示すもので、(a)はその断面図、(b)はその平
面図である。
【図2】 同上の半導体イオンセンサの製造方法を示す
ものである。
【図3】 本発明の第2の実施形態の半導体イオンセン
サを示すもので、(a)はその断面図、(b)はその平
面図である。
【図4】 本発明の第3の実施形態の半導体イオンセン
サを示すもので、(a)はその断面図、(b)はその平
面図である。
【図5】 第1のリードフレームを示す平面図である。
【図6】 第2のリードフレームを示す平面図である。
【図7】 第3のリードフレームを示す平面図である。
【図8】 第4のリードフレームを示す平面図である。
【図9】 従来の半導体イオンセンサを示すものであ
り、(a)はその断面図、(b)はその平面図である。
【符号の説明】
1 センサチップ 14 イオン感応部 2 枠体 21 開口部 3 支持体 31 第1のリードフレーム 31a リード 31b アイランド 32 第2のリードフレーム 32b 支持脚 32e 枠部 33 第3のリードフレーム 33b アイランド 34 第4のリードフレーム 34b 支持脚 34e 枠部 4 封止樹脂体 5 緩衝部材 5a 第1の緩衝部材 5b 第2の緩衝部材 7 成型金型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/78 301U Fターム(参考) 4M109 AA01 DA04 EE02 FA10 GA01 5F140 AA36 AA40 AC37 BD01 BD10 BD11 BD12

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の主表面側にイオン感応部を
    有するセンサチップと、イオン感応部の大きさと少なく
    とも同等の大きさの開口を有し、平面視においてイオン
    感応部を囲むように設けられた枠体と、半導体基板の他
    方の表面側と当接してセンサチップを支持する支持体
    と、イオン感応部を除いたセンサチップ及び支持体を封
    止する封止樹脂体とを備えた半導体イオンセンサにおい
    て、 前記封止樹脂体を、イオン感応部を除いたセンサチップ
    及び支持体に覆うように金型成形を用いて設けたことを
    特徴とする半導体イオンセンサ。
  2. 【請求項2】 前記センサチップに外部からの応力に対
    して弾性を有する緩衝部材を設けた請求項1記載の半導
    体イオンセンサ。
  3. 【請求項3】 前記緩衝部材を、センサチップと枠体と
    の間に配設した請求項2記載の半導体イオンセンサ。
  4. 【請求項4】 前記緩衝部材を、センサチップと支持体
    との間に配設した請求項2又は3記載の半導体イオンセ
    ンサ。
  5. 【請求項5】 前記支持体は、リードフレームにて形成
    されている請求項1乃至4いずれかに記載の半導体イオ
    ンセンサ。
  6. 【請求項6】 前記リードフレームは、センサチップと
    外部とを電気的に接続するリード及びセンサチップを載
    置するアイランドで構成される第1のリードフレーム
    と、イオン感応部を露出する開口を有した枠部とそれを
    支持する支持脚で構成される第2のリードフレームとで
    構成されている請求項5記載の半導体イオンセンサ。
  7. 【請求項7】 前記リードフレームは、センサチップを
    載置するアイランドで構成される第3のリードフレーム
    と、イオン感応部を露出する開口を有した枠部及び枠部
    を支持してセンサチップと外部とを電気的に接続する支
    持脚で構成される第4のリードフレームとで構成されて
    いる請求項5記載の半導体イオンセンサ。
  8. 【請求項8】 前記リードフレームの、少なくとも枠部
    に金メッキが施されている請求項6又は7記載の半導体
    イオンセンサ。
  9. 【請求項9】 半導体基板の主表面側にイオン感応部を
    有するセンサチップと、イオン感応部の大きさと少なく
    とも同等の大きさの開口を有し、平面視においてイオン
    感応部を囲むように設けられた枠体と、半導体基板の従
    表面側と当設してセンサチップを支持する支持体と、イ
    オン感応部を除いたセンサチップ及び支持体を封止する
    封止樹脂体とを備えた半導体イオンセンサにおいて、 枠体の開口面に成形金型の所定の一部を当接させること
    により開口部を塞ぎ、金型成形にて樹脂封止することを
    特徴とする半導体イオンセンサの製造方法。
  10. 【請求項10】 外部からの応力を緩和する緩衝部材を
    介してセンサチップの所定の位置に枠体及び支持体を配
    設する請求項9記載の半導体イオンセンサの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記成形金型が枠体と密接するよう
    に、少なくともイオン感応部を設けた位置に相当する支
    持体の裏面側を支持する請求項9又は10記載の半導体
    イオンセンサの製造方法。
  12. 【請求項12】 支持体の裏面側の支持跡を樹脂封止す
    る請求項11記載の半導体イオンセンサの製造方法。
JP2001359950A 2001-11-26 2001-11-26 半導体イオンセンサとその製造方法 Expired - Fee Related JP3882592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359950A JP3882592B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 半導体イオンセンサとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359950A JP3882592B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 半導体イオンセンサとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003161721A true JP2003161721A (ja) 2003-06-06
JP3882592B2 JP3882592B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=19170854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359950A Expired - Fee Related JP3882592B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 半導体イオンセンサとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3882592B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2051298A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-22 Elmos Advanced Packaging B.V. Integrated Circuit Package
JP2010021225A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Sharp Corp 電子部品およびその製造方法、並びに、電子部品を備えた電子装置
JP2010050452A (ja) * 2008-08-11 2010-03-04 Sensirion Ag 応力緩和層を備えたセンサ装置の製造方法
JP2010509759A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 構成素子を不動態化するための装置および該装置を製造するための方法
WO2010047503A2 (ko) * 2008-10-23 2010-04-29 주식회사 래트론 박형 수지보호 센서 소자
JP2010153726A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2011119500A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Denso Corp センサ装置およびその製造方法
JP2012083124A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Denso Corp センサ装置およびその製造方法
WO2013140674A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量センサおよびその製造方法
WO2014097723A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量センサ
JP2015025802A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド ISFETダイのピエゾ抵抗を維持するように構成された基板又は接合層を有するpHセンサ
JP2015158521A (ja) * 2015-06-11 2015-09-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量センサおよびその製造方法
WO2017061214A1 (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 シャープ株式会社 半導体イオンセンサ
WO2024070108A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 太陽誘電株式会社 検出装置およびその駆動方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100207257A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package and manufacturing method thereof

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509759A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 構成素子を不動態化するための装置および該装置を製造するための方法
EP2051298A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-22 Elmos Advanced Packaging B.V. Integrated Circuit Package
JP2010021225A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Sharp Corp 電子部品およびその製造方法、並びに、電子部品を備えた電子装置
JP2010050452A (ja) * 2008-08-11 2010-03-04 Sensirion Ag 応力緩和層を備えたセンサ装置の製造方法
WO2010047503A2 (ko) * 2008-10-23 2010-04-29 주식회사 래트론 박형 수지보호 센서 소자
WO2010047503A3 (ko) * 2008-10-23 2010-07-29 주식회사 래트론 박형 수지보호 센서 소자
JP2010153726A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
US8193024B2 (en) 2008-12-26 2012-06-05 Renesas Electronics Corporation Manufacturing method for semiconductor devices and semiconductor device
JP2011119500A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Denso Corp センサ装置およびその製造方法
JP2012083124A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Denso Corp センサ装置およびその製造方法
WO2013140674A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量センサおよびその製造方法
JP2013195231A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 流量センサおよびその製造方法
CN104024807A (zh) * 2012-03-19 2014-09-03 日立汽车系统株式会社 流量传感器及其制造方法
WO2014097723A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量センサ
JP2014119330A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 物理量センサ
US9851233B2 (en) 2012-12-17 2017-12-26 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Physical quantity sensor
JP2015025802A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド ISFETダイのピエゾ抵抗を維持するように構成された基板又は接合層を有するpHセンサ
JP2015158521A (ja) * 2015-06-11 2015-09-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量センサおよびその製造方法
WO2017061214A1 (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 シャープ株式会社 半導体イオンセンサ
WO2024070108A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 太陽誘電株式会社 検出装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3882592B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003161721A (ja) 半導体イオンセンサとその製造方法
JP4830391B2 (ja) センサ装置の製造方法及びセンサ装置
JP4548066B2 (ja) 圧力センサ
JP4846910B2 (ja) 固体撮像装置
US20090230487A1 (en) Semiconductor device, semiconductor device manufacturing method and lid frame
US6399418B1 (en) Method for forming a reduced thickness packaged electronic device
US20100043530A1 (en) Sensor device
US20040238943A1 (en) Dynamic quantity sensor
US20050236644A1 (en) Sensor packages and methods of making the same
TW201001631A (en) Pressure sensing device package and manufacturing method thereof
JP2002231918A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US7745916B2 (en) Module comprising polymer-containing electrical connecting element
JP3376356B2 (ja) 薄型感光式半導体装置
JP7387706B2 (ja) 一次導体が一体化された電流変換器
JP2002299393A (ja) 半導体装置用導電性硬化樹脂及び半導体装置
EP3206027A1 (en) Sensor chip comprising electrostatic discharge protection element
US10748827B2 (en) Packaged semiconductor devices for high voltage with die edge protection
US8937380B1 (en) Die edge protection for pressure sensor packages
CA1218468A (en) Method of screen printing conductive elements
WO1998018163A1 (en) Film carrier tape, tape carrier semiconductor device assembly, semiconductor device, its manufacturing method, package substrate, and electronic appliance
CN111048468B (zh) 电子元件的层叠件及其制造方法
US10192842B2 (en) Package for environmental parameter sensors and method for manufacturing a package for environmental parameter sensors
US10989571B2 (en) Sensor package
JP2009005077A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20060101222A (ko) 반도체 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees