JP2003156834A - 近接場光露光用マスク、露光装置および露光方法 - Google Patents

近接場光露光用マスク、露光装置および露光方法

Info

Publication number
JP2003156834A
JP2003156834A JP2001353377A JP2001353377A JP2003156834A JP 2003156834 A JP2003156834 A JP 2003156834A JP 2001353377 A JP2001353377 A JP 2001353377A JP 2001353377 A JP2001353377 A JP 2001353377A JP 2003156834 A JP2003156834 A JP 2003156834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
exposure
wafer
chuck
exposure apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001353377A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Tsuruma
功 鶴間
Masayuki Naya
昌之 納谷
Atsushi Mukai
厚史 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001353377A priority Critical patent/JP2003156834A/ja
Priority to US10/295,893 priority patent/US20030103195A1/en
Publication of JP2003156834A publication Critical patent/JP2003156834A/ja
Priority to US11/144,944 priority patent/US20050266321A1/en
Priority to US11/144,825 priority patent/US20050227153A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/50Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2014Contact or film exposure of light sensitive plates such as lithographic plates or circuit boards, e.g. in a vacuum frame
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70325Resolution enhancement techniques not otherwise provided for, e.g. darkfield imaging, interfering beams, spatial frequency multiplication, nearfield lenses or solid immersion lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/7035Proximity or contact printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70783Handling stress or warp of chucks, masks or workpieces, e.g. to compensate for imaging errors or considerations related to warpage of masks or workpieces due to their own weight
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステッキングが起きない近接場光露光用マス
クを提供する。 【解決手段】 1面に所定パターンの開口部を形成して
ウェハ2の表面に密着させ、近接場光露光を行う近接場
光露光マスク1であって、材質がガラスまたは石英ガラ
ス等の透明物質で、その厚さd1が1mm以下、好まし
くは0.1〜0.5mmの円形形状の露光マスクとし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細パターンを転
写する近接場光露光に用いられる近接場光露光用マスク
(以後、「マスク」と言う。)に関するものであり、応
用技術分野としてはDFB、DBRと言った分布帰還型
レーザなどの光回路素子として用いるグレーティングに
応用できる微細パターン作成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光リソグラフィ技術の発展は、特に縮小
投影露光技術とフォトレジスト技術の進歩により支えら
れてきた。縮小投影露光技術の性能は、主に解像度RP
と焦点深度DOPの2つの基本量で決定される。投影光
学系の露光波長をλ、投影レンズの開口数をNAとする
と、前記2つの基本量は、RP=k1λ/NA、DOP
=k2λ/NA2で表される。リソグラフィの解像度を
上げるためには、波長λを小さくすることと、投影レン
ズの開口数NAを大きくすることが重要である。しかし
NAを大きくすると解像度は上がるが、焦点深度がNA
の2乗に反比例して小さくなるため、微細化の流れとし
ては、波長λを小さくすることが求められるようになっ
た。そこで、露光波長λは、g線(436nm)からi
線(365nm)へと短波長化され、現在では、エキシ
マレーザ(248nm、193nm)がその主流となっ
ている。
【0003】しかし、光を用いるリソグラフィーでは光
の回折限界が解像度の限界となるため、波長が248n
mのF2エキシマレーザを用いても線幅100nmの微
細化がレンズ列光学系を用いたリソグラフィの限界と言
われている。さらにその先のナノメータオーダーの解像
度を求めようとすると、電子線やX線(特にSOR光:
シンクロトロン放射光)リソグラフィー技術を用いる必
要がある。
【0004】電子線リソグラフィは、ナノメータオーダ
ーのパターンの形成を高精度で制御することができ、光
学系に比べてかなり深い焦点深度をもっている。また、
ウェハ上にマスクなしで直接描画が可能であるという利
点があるが、スループットが低く、コストもかかること
から、量産レベルにはほど遠いという欠点がある。
【0005】また、X線リソグラフィは、1対1マスク
の等倍露光にしても、反射型結像X線光学系を用いた場
合にも、エキシマレーザ露光に比べて、1桁程度の解像
度および精度の向上が可能である。しかし、X線リソグ
ラフィは、マスクの作成が難しく実現が困難であり、ま
た装置上コストが高いという問題もある。
【0006】また、電子線やX線を用いたリソグラフィ
では、その露光方法に合わせてフォトレジストを開発す
る必要があり、感度、解像度、エッチング耐性等の面に
おいてもまだ問題が多い。
【0007】そこで、このような問題を解決する方法と
して、最近、照射する光の波長よりも十分小さな径の開
口からしみ出す近接場光を光源とし、フォトレジストを
感光させ、現像することにより、微細なパターンを形成
する方法が提案されている。この方法によれば、光源の
波長に関わらず、ナノメータオーダーの空間分解能を得
ることができる。図12は近接場光露光による微細パタ
ーンの転写方法を示す図である。図12(a)に示すよ
うに、基板31上に感光性材料からなるフォトレジスト
層33をスピンコート法あるいはスプレイ法により順次
塗布してフォトレジスト層33を形成する。一方、ガラ
ス等の誘電体からなるマスク基板35上に金属の微少な
開口パターン36を形成したマスク34を用意する。次
に、図12(b)に示すように、マスク基板35上のパ
ターン36を基板31側に対向させてマスク34をフォ
トレジスト層33に密着させる。図12(c)では、こ
のように基板31にマスク34を重ねた状態で、マスク
基板35の裏面からのi線(365nm)等の光39に
より照射を行う。そうすると図12(d)に示すよう
に、i線等の光照射によりマスク34のパターン36の
金属が形成されていない開口部から近接場光37が浸み
だし、これにより露光が行なわれ、露光されたフォトレ
ジスト部分hが感光する。感光後、図12(e)に示す
ように、マスク34を基板31から外し、フォトレジス
ト層33を現像液で現像することにより、露光された部
分hが現像溶媒に可溶となり、ポジ型パターンを形成す
る。
【0008】ここで、図13に示す真空引きによる密着
露光装置の断面図を参照して、密着露光の方法を説明す
る。まず、基板31上にフォトレジスト層33が塗布さ
れたウェハを露光装置の台に装着し、その上に近接させ
てマスク34を装着する。露光前は、図13(a)に示
すように、装置内のマスク34とフォトレジスト層33
の間にN2等の不活性ガスを常時流している。露光時
は、図13(b)に示すように、マスク34とフォトレ
ジスト層33の空間を真空引きすることにより、マスク
34をフォトレジスト層33に密着させる。その後、マ
スク裏面から光39を照射する。そして、図13(c)
に示すように、装置内にもう一度N2を流し込むことに
より、マスク34とフォトレジスト層33を離す。
【0009】なお、フォトレジスト層33の感光性フォ
トレジストは、上記説明では露部分が現像溶媒に可溶と
なるポジ型パターンを形成するものを用いていたが、光
照射によって照射部分のみが現像溶媒に不溶なネガ型フ
ォトレジストであってもよい。また、フォトレジスト層
の厚さは近接場光のしみだし深さと同程度かそれ以下が
望ましい。
【0010】フォトレジスト層33に用いられるフォト
レジスト材料としては、水性アルカリ現像液で現像可能
な材料が、有機廃液がなく膨潤が少なく高現像力で良好
なパターンを形成できることから、好ましい。より詳し
くは、水不溶性かつアルカリ可溶性のシリコーン含有ポ
リマーと感光性化合物とを含有するパターン形成材料で
ある。
【0011】このように、スループットの観点から産業
上の利用価値の高い、マスクを使用した一括露光で近接
場光露光を行う方法が開示されているが、この場合、近
接場光は開口幅程度しか光強度を持たないために、マス
クとレジストを極力密着させる必要がある。従来使用さ
れてきたコンタクトアライナーにおいても、パターン寸
法精度の向上のためにウェーハとマスクの間を排気し
て、強固に密着させる方法が採られていて効果をあげて
いる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、真空引きによりウェハとマスクを密着させて
露光することが可能になったが、ウェハとマスクの密着
性が高くなるため、逆に剥がれなくなるスティツキング
の問題が出てきた。このスティツキングに対しては、レ
ジスト材料の改善によって解消しようとする方法が試み
られたが、パーティクル(塵埃)付着によるマスク欠陥
が発生したので、従来の半導体プロセスにおいては、マ
スクを使用しない投影露光法を採用することになった等
の経緯がある。しかし、近接場光露光においては伝搬光
が利用できないために、マスクとレジスト面を密着させ
ることは必須であり、スティッキングの問題は実用上の
大きな障害となっている。
【0013】それを解決するために、マスク材料に柔軟
性を持つ樹脂(PDMS:ポリジメチルシロキサン)を
利用してマスクとする方法が検討されている(J.Va
cSci.Technol.B 1681).199
8)。この方法を用いた場合、マスクに柔軟性があって
変形しやすいためにレジストから引き剥がすことが容易
になり、スティツキングが起きにくいという利点がある
が、一方、マスクが変形し易いために、マスク作成時と
露光時にマスクパターンの寸法の変化が起きやすくな
り、パターンの精度に問題が出てくる。特に、DBRグ
レーティングなどの光学制御に使用するパターンは、n
mオーダの高いピッチ制御性が要求されるため問題とな
る。また、密着露光の場合、ウェハと繰り返し密着させ
るため、マスクにパーティクルが付着する確率が高くな
り、マスク洗浄が必要となるが樹脂製のために化学/物
理耐性が弱く、従来の洗浄方法が使用できないという問
題があった。なお、この件に関しては、逆にウェハ側を
メンブレン(薄型)とすることにより、この問題を回避
し、微細なピッチのパターン形成を実現した例がある
(Takahiko ONO and Masayos
hi ESASHI,”Subwavelength
Pattern Transfer by Near−
Field Photolithography”Jp
n.J.Appl.Phys.Vol.37(199
8),pp.6745−6749,Part1.NO.
12B,December 1998)。しかし、この
方法ではウェハ自体を予め加工する必要があり、基板
(ウェハ)材料の選択自由度や、基板強度に問題があっ
て実用的とは言えない。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の近接場光露光用マスクの発明は、露
光光に対して透明なマスク母材の一表面側に、所定パタ
ーンの開口部を残すように遮光部を形成し、この開口部
が形成されたパターニング部分をウェハの表面に密着さ
せて近接場光露光に用いられる近接場光露光用マスクに
おいて、前記マスクが厚さ1mm以下の透明部材から成
ることを特徴とする。そして、請求項2記載の露光装置
の発明は、請求項1記載の近接場光露光用マスクにおい
て、前記マスクの厚さが0.1mm〜0.5mmである
ことを特徴とする。このように、マスク形状を薄くする
ことにより、ウェハ形状に格段の変更無しに、密着性、
剥離性が良好な露光プロセスを実現可能で、マスクを薄
くすることによりパーティクルがウェハ上に存在した場
合にも変形により欠陥領域を小さくすることが可能であ
り、マスク材質を石英/ガラスとすることで、樹脂に比
べ応力/熱に対する変形が小さくできて、高精度のパタ
ーンが作成可能な近接場光露光用マスクを提供すること
を目的としている。請求項3記載の発明は、請求項1又
は2記載の近接場光露光用マスクにおいて、前記マスク
が略円形形状であることを特徴とする。また、このよう
に、マスク形状を従来の方形形状を変えることで、密着
しているウェハ周辺部のマスク変形が容易になり、剥離
しやすくすることが可能となる。
【0015】請求項4記載の露光装置の発明は、露光光
に対して透明なマスク母材の一表面側に、所定パターン
の開口部を残すように遮光部を形成し、この開口部が形
成されたパターニング部分をウェハの表面に密着させて
近接場光露光を行う露光装置において、前記マスクを変
形するための圧力印加手段を備えたことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の露光装置におい
て、前記圧力印加手段が前記マスクを押上げる押上部材
を備えていることを特徴とする。請求項6記載の発明
は、請求項4記載の露光装置において、前記圧力印加手
段が気体吹き付け手段を備えていることを特徴とする。
請求項記7載の発明は、請求項4記載の露光装置におい
て、前記圧力印加手段が、前記マスクと該マスクを保持
するマスク保持手段の間に挿入される音叉状挿入部を備
えたハンドラーであることを特徴とする。このように、
ピン等の押上部材又は圧縮空気によって、局所的にマス
クに応力を加えることでウェハとマスクの剥離を容易に
でき、ステッキングの問題を解決できる露光装置が得ら
れる。
【0016】請求項8記載の発明は、請求項4記載の露
光装置において、露光毎に前記マスクを自動的に交換す
るオートマスクチェンジャーを備えたことを特徴とす
る。請求項9記載の発明は、請求項4記載の露光装置に
おいて、前記マスクの洗浄を行うマスク洗浄機構を備え
たことを特徴とする。請求項10記載の発明は、請求項
9記載の露光装置において、前記マスク洗浄機構が酸素
プラズマ又はオゾンアッシングによるものであることを
特徴とする。請求項11記載の発明は、請求項9記載の
露光装置において、前記マスク洗浄機構が両面スクラバ
ーであることを特徴とする。請求項12記載の発明は、
請求項9〜11のいずれか1項記載の露光装置におい
て、前記マスクの洗浄状態を自動的に検査する自動検査
機構を備えたことを特徴とする。更に、このように、自
動マスク交換機、又はマスクの洗浄機、検査機を備える
ことで、密着露光のマスク汚染による歩留まり低下を回
避できる露光装置が得られる。請求項13記載の近接場
光露光方法の発明は、所定パターンの形成されたマスク
をマスクチャックの上に装填し、フォトレジスト層を備
えたウェハをウェハチャックの上に装填した後、前記マ
スクチャックと前記ウェハチャックを互いに接近させ
て、前記マスクの前記パターンを前記ウェハの前記フォ
トレジスト層の上に密着させて近接場光露光する近接場
光露光方法において、露光終了後、圧力印加手段を前記
マスクの辺縁部に作用させて前記マスクの辺縁部を弾性
変形させることにより剥離開始することを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図1〜図1
1に基づいて説明する。まず、本発明の第1の実施の形
態について図1に基づいて説明する。図1はマスクの厚
さと力との関係を説明する図で、図1(a)は本発明の
第1の実施の形態に係るマスクの場合、図1(b)は従
来のマスクの場合の各説明図である。図1(b)におい
て、100は従来のマスクであり、従来のマスク100
はその透明度が高い材質を用いているのでできる限り薄
く製作するというニーズは全くなくて、それよりも微弱
な力が加わっても簡単に割れないようにするために、そ
の厚さd2が0.06インチ(1.5mm)程度かある
いはそれ以上のかなり厚いものが用いられていた。した
がって、マスク100をウェハ200から剥離させよう
として、マスク100の端部に応力400を加えると、
マスク100の剛性が高いために応力400が図1
(b)の(イ)のように分散されてしまい、かなり大き
な力400を加える必要があった。そのため、大きな力
400を加えると今度は、図1(b)の(ロ)のよう
に、マスク100とウェハ200が剥がれるより先にマ
スク100と共にウェハ200が真空チャック300か
ら剥がれてしまう、という不都合が起きた。
【0018】そこで、本出願人はそれまでの常識を破っ
て、マスクの厚さd1をできるだけ薄くすることによっ
てかえって微弱な力で剥離できることを発見し、したが
ってマスクには微弱な力しか加わらないため、露光工程
でのマスクの破損が減少することを確認した。図1
(a)は本発明の第1の実施の形態に係るマスクで、図
において、1は本発明のガラス又は石英/ガラス系の基
板に金属遮光膜を形成したマスクであり、2はマスク1
と密着させるウェハであり、3はウェハ2を保持するウ
ェハチャックで、4はマスク1をウェハ2から剥離させ
るピン等による圧力印加(剥離)手段の応力を表してい
る。
【0019】図1(a)に示したマスク1は、マスク材
質自体は従来と同じく石英/ガラス系の基板に金属遮光
膜を形成したものであるが、その厚さd1を従来のもの
よりも薄くし、1mm以下、特に0.1〜0.5mmに
している点が特徴である。このように薄くすることでマ
スク1を弾性変形させることが容易にできるので、露光
後のウェハ2とマスク1を引き剥がす場合、図1(a)
の(イ)のように、マスク1の端部にわずかな応力4を
加えるとその部分だけに力が集中して他の箇所への力分
散がなく、その集中力がレジストとの密着強度を超える
とその端部が剥離されることとなる。そして、端部の剥
離が一旦始まると、図1(a)の(ロ)のように、応力
集中部分が密着している部分に順次移動するので、最終
的に全面が剥離するようになる。このように、本発明の
第1の実施の形態によれば、マスク1を薄くすることで
弾性変形させることが容易にできるので、レジストとの
剥離が僅かな力で行えるようになるとともに、この範囲
では割れないことが確認できた。そして、厚さd1が
0.1mmよりも薄くなると割れ易くなることが確認で
きた。さらに、パーティクルがウェハ2上に存在した場
合にも、マスク1を薄くすることでその弾性変形により
欠陥領域を小さくできるという効果がある。また、透明
部材を石英/ガラスとすることで、樹脂に比べ応力/熱
に対する変形を小さくできるので、高精度のパターンが
作製可能である。
【0020】次に、本発明の第2の実施の形態について
図2に基づいて説明する。図2はマスクの平面図の形状
を説明する図で、図2(a)は本発明の第1の実施の形
態に係るマスクを示し、図2(b)は従来のマスクを示
している。図2(b)に示すように、従来のマスク10
0の形状は方形をしていた。このような方形のマスク1
00を図1(b)のようにウエハ200から剥離する場
合、マスク100の辺部に応力400を加えてもこの部
分は変形し難いため、剥離しにくいものとなった。
【0021】これに対し、図2(a)に示す本発明の第
2の実施の形態によるマスク1のように、略円形形状と
することで、マスク1の辺縁部に力を加えた場合の断面
2次モーメントを小さくすることが可能となり、しかも
全周囲に亘ってどの場所でも同じく小さな応力4で弾性
変形しやすいので、方形のマスク100に比べてマスク
とウエハを容易に剥離することが可能となる。
【0022】次に具体的な実施例を示す。先ず、マスク
1は石英ガラスを4インチφのウェハ形状に成形した
後、研磨して0.5mm厚さとした。これに30nm厚
のCrを真空蒸着により成膜し、通常の電子ビームリソ
グラフィを用いて100nm幅の最小開口を持つマスク
1を作製した。また、マスク1の厚さd1は、応力を加
える手段にもよるが、一般的な加圧手段として利用され
る圧縮空気(0.6MPa)を使用した場合、剥離に十
分な変形が得られるには1mm以下が望ましく、より使
用し易い0.3MPa程度の圧力で変形させる場合は、
0.5mm以下の厚さにすると良好な剥離が可能であっ
た。逆に、マスク厚を0.1mm以下に薄くした場合
は、強度が不足して破損する確率が高くなり、後述の作
製時の研磨や洗浄等のハンドリングが困難であった。従
って、実用上マスク厚d1は0.1〜0.5mmの範囲
が剥離と強度を両立できる数値であることが判明した。
【0023】なお、ウェハ2面のレジスト塗布作業につ
いては、厚さ0.4mmの3インチφのウェハにフォト
レジストをスピン塗布する。この際、レジスト塗布膜厚
はマスクスリットの最小開口幅以下とする。マスク開口
幅100nmで、ベーキング後のレジスト厚は50nm
とした。このようにして作成されたウエハのフォトレジ
スト層に上記のマスクのパターンを密着させ、このよう
な密着状態で、マスク基板の裏面からのi線等の光によ
り照射を行なった。光照射によりマスクのパターン開口
部から近接場光が浸みだし、これにより露光が行なわ
れ、フォトレジストを感光させた。感光後、マスク辺縁
部に力を加えて変形させウエハから剥離した。
【0024】こうして剥離したウェハ2は、所定のPE
B、現像、リンス、乾燥工程を実施して、レジストパタ
ーンを形成した。実際に形成されたレジストパターンは
150nm程度のパターン幅となり、開口に対して広が
るものの露光波長よりも十分狭い幅のパターンが近接場
光リソグラフィにより形成できた。
【0025】次に、本発明の第3の実施の形態について
図3および図4を参照して説明する。図3は本発明の第
3の実施の形態に係る露光装置のマスク押上機構を示す
平面図、図4は図3の露光装置のマスク押上機構にマス
クとウエハとを装填した状態の正面断面面である。
【0026】図3において、3はウェハチャック、3b
はウェハチャック3の排気孔、3cはウェハチャック3
の排気溝、6はマスク保持手段としてのマスクチャッ
ク、6aはマスクチャック排気孔、6cはマスクチャッ
ク排気溝、5はマスクチャック排気孔6a内に上下移動
可能に設けられたマスク押上部材の押上ピンである。押
上ピン5は圧縮空気が送り込まれることで上昇し、排気
により降下する。図4において、図3で説明した以外の
構成を示すと、1はマスクチャック6の上に装填された
マスク、2はウェハチャック3の上に装填されたウェ
ハ、6bはマスク/ウェハ間排気孔、6cは押上ピン5
の駆動用給気孔である。
【0027】つぎに図3および図4のマスク押上機構の
動作について説明する。前述のように、本発明の第1お
よび第2の実施の形態によって薄くて円形形状の弾性変
形し易いマスク1が図3および図4のマスクチャック6
の上に載置され、マスクチャック排気孔6aからの排気
により、マスク1はしっかりとマスクチャック6の上に
装填される。一方、ウェハチャック3の上には近接場光
露光されるウェハ2がウェハチャック3の上に載置さ
れ、ウエハチャック排気孔3bからの排気により、ウェ
ハ2がウェハチャック排気溝3cによって吸引されるた
めしっかりとウェハチャック3の上に装填される。装着
時には、図4(a)のように、マスクチャック6とウェ
ハチャック3は互いに離間して位置している。露光時に
はマスクチャック6とウェハチャック3は互いに密着し
て、露光される。また、露光終了後は、図4(b)のよ
うに、押上ピン5の駆動用給気孔6cに圧縮空気を送り
込むことにより、押上ピン5を上方に押し上げて、第1
および第2の実施の形態による変形可能なマスク1のエ
ッジ部分を押し上げて変形させることにより、マスク1
をウェハ2から簡単かつ確実に剥離させることができ
る。
【0028】図5は図4のマスク押上機構の変形例で、
押上ピン5の代わりに圧縮空気を用いた剥離機構の説明
図である。図5において、1はマスクチャック6の上に
装填されたマスク、2はウェハチャック3の上に装填さ
れたウェハ、6bはマスク/ウェハ間排気孔、3はウェ
ハチャック、3aはウェハチャック3のシール、3bは
ウェハチャック3の排気孔、3cはウェハチャック3の
排気溝、6はマスク保持手段としてのマスクチャック、
6aはマスクチャック排気孔、6bはマスク/ウェハ間
排気孔、6cは圧縮空気給気孔、7は圧縮空気給気孔6
cから排出された押上用圧縮空気である。図5のよう
に、剥離時に、ウェハ2とマスク1の間に圧縮空気(又
はN2ガス等)7を吹き付けることにより、その圧力に
よりマスク1とウェハ2を剥離させるものである。図5
の押し上げ機構によれば、図4(b)のような押上ピン
5およびその取り付け空間等の加工・工作が不要となる
ので便利である。
【0029】次に、本発明に係る露光装置の露光シーケ
ンスについて、図を用いて説明する。先ず、図6(a)
に示すように、レジスト塗布した本発明による厚さおよ
び形状のSiウェハ2をウエハチャック3にセットし、
ウェハチャック排気孔3bより排気すると、図3に示す
排気溝3cを通してウェハ2の下面全体が真空チャッキ
ングにより固定される。また、マスク1をマスクチャッ
ク6にセットし、マスクチャック排気孔6aより排気し
て、マスク1を真空チャッキングにより固定する。続い
て、図6(b)に示すように、アライメント手段(マニ
ピュレーター)によりウェハ2とマスク1の位置合わせ
を行って、ウエハ/マスク間排気孔6bによりマスク1
とウェハ2間を減圧しながら、ウェハチャック3を上昇
させ(又は、マスクチャック6を下降させて)マスク1
とウェハ2を近接させ密着させる。
【0030】この際に、減圧により、ウェハチャックシ
ール3aがマスクチャック6の下部に当接して上(ウェ
ハ側に)に凸形状に変形し、かつマスク1が下(ウェハ
側に)に凸形状に変形するため、ウェハ中心部から残留
ガスを追い出す形となり、よりウェハ2とマスク1の密
着性が向上する(これは、マスク厚さが薄くなるほど変
形が大きくなるので、より効果が得やすくなる)。その
後、図6(c)に示すように、完全に密着する前にウェ
ハチャッキングの真空排気を解放、又はN2ガス等によ
る加圧を行って、ウェハチャッキング時のチャック用溝
にウェハが沈み込む変形による密着不良を低減する。最
後に、ウェハ2表面をマスク1下面と同レベルまで上昇
させ、マスク1を水平にした後、固定させる。こうして
露光OKの状態にセットが完了したら、高圧水銀ランプ
(g、h、i線)を用いた近接場光露光系で、紫外線を
所定時間照射する。この際、マスク1のスリット方向に
平行な偏光方向となるように調整する。
【0031】露光が完了すると、一旦解放したウェハチ
ャック3を、再び減圧して真空チャッキングする。減圧
したウェハ/マスク間6bを解放し、マスクチャッキン
グ6aを解放して大気圧に戻した状態で、図6(d)の
ようにマスク押上ピン5によりマスク1の端部を押上
げ、ウェハ端部をマスク1から剥離し、図6(e)のよ
うにウェハチャック3を下降させて全体を引き剥がすこ
とができる。もちろん、マスク押上ピン5の代わりに、
図5のように圧縮空気の吹きつけによりマスク1の端部
を押上げ、ウェハ端部をマスク1から剥離し、図6
(e)のようにウェハチャック3を下降させて全体を引
き剥がすこともできる。
【0032】図7は本発明の第4の実施の形態に係るマ
スク剥離機構を説明する図である。図7において、1は
マスクチャック6の上に装填されたマスク、2はウェハ
チャック3の上に装填されたウェハ、3はウェハチャッ
ク、3aはウェハチャック3のシール、3bはウェハチ
ャック3の排気孔、3cはウェハチャック3の排気溝、
6はマスク保持手段としてのマスクチャック、6aはマ
スクチャック排気孔、6bはマスク/ウェハ間排気孔、
8は気体吹き出し管である。気体吹き出し管8以外は、
上述の対応符号の機構と同じ機能である。
【0033】このマスク剥離機構の動作は次のようにな
る。図7(a)は露光終了後の状態を示している。図7
(a)において、露光後、気体吹き出し管8がマスク1
の中央上部へ配管される。その後、図7(b)のよう
に、ウェハチャック3を下降させながら、気体吹き出し
管8からN2ガス(圧縮空気でもよい)等をマスク1の
上部へ向けて勢いよく噴射すると、本発明による弾性変
形可能なマスク1はその中央部分を下方に変形するの
で、マスク1とウェハ2との間に間隙ができる。この
時、同時に、ウェハチャック排気孔3bとマスク/ウェ
ハ間排気孔6bに各々給気を行えばより剥離は確実なも
のとなる。そこでさらに、ウェハチャック3を下降させ
れば、図7(c)のようにウェハ2とマスク1が剥離さ
れる。
【0034】図8は本発明の第5の実施の形態に関する
説明図で、図9に示すハンドラー9を用いた剥離動作の
手順を示す図である。図8において、1はマスクチャッ
ク6の上に装填されたマスク、2はウェハチャック3の
上に装填されたウェハ、3はウェハチャック、3aはウ
ェハチャック3のシール、3bはウェハチャック3の排
気孔、3cはウェハチャック3の排気溝、6はマスク保
持手段としてのマスクチャック、6aはマスクチャック
排気孔、6bはマスク/ウェハ間排気孔、9はハンドラ
ーである。9のハンドラー以外は、上述の対応符号の機
構と同じである。ハンドラー9の構造は図9に平面図で
示されている。
【0035】図9において、3はウェハチャック、3b
はウェハチャック3の排気孔、6はマスクチャック、6
cはマスクチャック排気溝、6bはマスク/ウェハ間排
気孔、9はハンドラーである。そして点線で示す1はマ
スクである。ハンドラー9は基部から先端に向けて互い
に平行に2つに枝分かれした先端部(以後、「音叉状挿
入部」と言う。)9a、9bを備えている。この音叉状
挿入部9a、9bどうしの間隔はウェハチャック3の外
径より若干大きく、本発明に係る円形形状マスクの外径
より若干小さくなっている。また、この音叉状挿入部9
a、9bどうしの作る空間の奥行きはウェハチャック3
の半径より大きくなっている。
【0036】そこで、図8に戻って、図9に示すハンド
ラー9を用いた剥離動作の手順を説明する。図8(a)
は露光を終えた状態を示している。露光が終わると、図
8(b)に示すようにウェハチャック3をマスクチャッ
ク6の吸着面よりも上昇させ、マスク1とマスクチャッ
ク6の間隙に、図9に示すハンドラー9の音叉状挿入部
9a、9bを挿入する。その後、ウェハチャック3を下
降させてマスク1をハンドラー9に押当てると、図8
(c)に示すように、本発明に係るマスク1が変形をし
始める。そこでそのままウェハチャック3を下降させて
いけば、マスク1とウェハ2は図8(d)に示すよう
に、最終的に剥離する。この場合に、ウェハ端部が剥離
し始めた後、ウェハ2とマスク1の間隙にN2ガスなど
を吹き込むことにより、より容易に剥離が可能となる。
【0037】次に、本発明の第6の実施の形態について
図を参照して説明する。図10は本発明の第6の実施の
形態に係るオートマスクチェンジャーを有する露光装置
の構成図である。従来の露光装置では、1枚のマスクを
マスクチャックに設置して複数枚のウェハを連続して処
理していたが、近接場光リソグラフィではウェハ2とマ
スク1を密着させて露光するために、これではレジスト
等のパーティクルがマスクに付着し、密着性の悪化やパ
ターン欠陥の発生の原因となって、実用化を困難にして
いた。これを解決する方法として、第6の実施の形態で
は、ウェハ2と同数のマスク1を用意して、1枚ウェハ
を露光する毎にマスク1を自動的に交換するようにして
回避するようにしたものである。
【0038】図10に示すオートマスクチェンジャーに
おいて、20は露光ユニットで図3〜図9に示す露光、
剥離機構のいずれかを内蔵している。21はマスクキャ
リアで図1および図2に示す本発明に係るマスク1を複
数個保持している。22はウェハキャリアで複数のウェ
ハ2を保持している。23はウェハ搬送系でウェハキャ
リア21から露光ユニット20へウェハ2を搬送してウ
ェハチャック3にセットし、露光終了後にはウェハ2を
運び出すす搬送ロボットである。24はマスク搬送系で
マスクキャリア21のマスク1をマスクチャック6にセ
ットし、露光終了後に運びだす搬送ロボットである。
【0039】次に動作について説明する。ウェハ搬送系
23のマニピュレーターによりウェハキャリア22のウ
ェハ2を把持して、露光ユニット20のウェハチャック
3上にセットする。次に、マスク搬送系24のマニピュ
レーターによりマスクキャリア21内のマスク1を、マ
スクチャック6にセットする。以降は、例えば図6
(a)〜(c)のように、マスク1とウェハ2の位置合
わせを行い、密着させて、露光ユニット20内に固定す
る。露光が終了したら、図6(d)〜(e)、又は、図
7〜図9のような剥離手段によりマスク1とウェハ2の
剥離を行う。
【0040】剥離が済んだら、例えば、露光ユニット2
0からウェハ搬送系23によりウェハ2を次工程へ搬出
するか、又は、元のウェハキャリア22へ処理済みウェ
ハとして戻して保管し、ウェハキャリヤ22から2枚目
のウェハ2を搬送してウェハチャック3にセットする。
(なお、これらの動作順序は特に限定されない)続い
て、マスク搬送系24により露光ユニット20からマス
ク1を搬出してマスクキャリア21に使用済みマスクと
して戻し、2枚目のマスク1を露光ユニット20へ搬送
してマスクチャック6にセットする。以降は、同様に図
6以下の処理を行う。この場合、使用するマスク1は本
発明により円形形状となっているので、通常のウェハと
同形状となり、従来のウェハ搬送機構に大きな変更を行
うことなく使用することができるので、装置コストを低
減できるという利点がある。
【0041】図11は図10に示すオートマスクチェン
ジャーの代わりに露光ユニット20にマスク洗浄機構2
5を備えた露光装置である。これによって、マスクを交
換しないで洗浄して複数のウェハに使用できるようにな
る。図11において、25はマスク洗浄機構であり、実
際にはプラズマ、オゾン、アッシング装置や、両面ブラ
ッシングを行うスクラバー装置等を使用する。26は検
査ユニットで、マスク1のクリーニング状態確認のため
のパーティクルの検査ユニットであって、マスク洗浄機
構25と組合せる場合がある。
【0042】つぎに動作について説明する。ウェハ搬送
系23とマスク搬送系24により、ウェハ2とマスク1
をウェハチャック3とマスクチャック6にセットして固
定し、露光を行う。露光が済んだら、ウェハ搬送系23
によりウェハ2を搬出し、2枚目のウェハをウェハチャ
ック3にセットする。マスク搬送系24によりマスク1
をマスク洗浄機構25へ搬送して、洗浄工程を実施した
後、マスク搬送系24によりマスク1を今度は、検査ユ
ニット26へ搬送する。検査ユニット26において光学
的検査等によりパーティクル検査工程を実施して、OK
ならマスク搬送系24により露光ユニット20へ搬送し
て、再度マスクチャック6にセットする。検査工程で不
良となったら再び、マスク搬送系24によってマスク洗
浄機構25へ戻され、再度洗浄を行って検査工程へ搬送
される。この場合、マスク洗浄機構には従来のウェハプ
ロセスで使用する装置が流用可能あり、コストの低下が
図れる。
【0043】ここまでは露光装置について、厚さが、
0.1〜0.5mmで円形状の本発明のマスク1の使用
を前提に説明したが、これにとどまらず、従来のマスク
を用いても高歩留まりの近接場光リソグラフィを行うこ
とは可能であり、本発明のマスク形状を使用した場合に
限定するものではない。
【0044】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、マスク厚さを薄くすることにより、基板形状に格段
の変更が無く、ウェハとマスクの密着性、剥離性が良好
な露光プロセスを実現できる。更に、マスクを薄くする
ことにより、パーティクルがウェハ上に存在した場合に
も変形により欠陥領域を小さくできる。更に、マスク形
状を略円形のウェハと同じ形状とすることで、密着して
いるウェハ周辺部のマスク変形が容易になり、剥離し易
くすることが可能になる。更に、円形状としたことで従
来のウェハプロセス装置をマスク作製に利用してコスト
を低減できる。更に、円形状としたことで、押上ピン又
は圧縮空気で、局所的にマスクに応力を加えることで、
ウェハとマスクの剥離が容易になり、スティッキングの
問題を解決できる。更に、露光装置に自動マスク交換
機、又は洗浄機を付属することで、密着露光のマスク汚
染による歩留まり低下を回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るマスクの厚さ
を示す断面図である。
【図2】図1に示すマスクの形状を示す平面図である。
【図3】図1に示すウェハチャックの平面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る露光装置のマ
スク押上機構を示す図である。
【図5】図4に示す押上部材の代わりに圧縮空気を用い
た剥離動作の説明図である。
【図6】図4に示す露光装置の露光シーケンスにおけ
る、剥離動作の手順を示す図である。
【図7】図6に示す露光装置のガス噴射による剥離動作
の手順を示す図である。
【図8】図6に示す露光シーケンスの構造体による剥離
動作の手順を示す図である。
【図9】図8に示す構造体の平面図である。
【図10】本発明の第3の実施の形態に係るオートマス
クチェンジャーを有する露光装置の構成図である。
【図11】図10に示すオートマスクチェンジャーに代
えてマスク洗浄機構を備えた露光装置の構成図である。
【図12】近接場光露光による微細パターンの転写方法
を示す図である。
【図13】真空引きによる密着露光装置の断面図を示し
ている。
【符号の説明】
1 マスク 2 ウェハ 3 ウェハチャック 3a ウェハチャックシール 3b ウェハチャック排気機構 4 応力 5 押上ピン 6 マスクチャック 6a マスクチャック真空排気機構 6b マスク/ウェハ間真空排気機構 7 圧縮空気 8 気体吹き出し管 9 ハンドラー 20 露光ユニット 21 マスクキャリア 22 ウェハキャリア 23 ウェハ搬送系 24 マスク搬送系 25 マスク洗浄機構 26 検査ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 向井 厚史 神奈川県足柄上郡開成町宮台798番地 富 士写真フイルム株式会社内 Fターム(参考) 2H095 BA04 BC27 BC28 2H097 CA12 GA01 LA17 5F046 AA17 BA01 BA10 CB17 CC01 CC02 CD01 CD02 DA23 DA24

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光光に対して透明なマスク母材の一表
    面側に、所定パターンの開口部を残すように遮光部を形
    成し、この開口部が形成されたパターニング部分をウェ
    ハの表面に密着させて近接場光露光に用いられる近接場
    光露光用マスクにおいて、前記マスクが厚さ1mm以下
    の透明部材から成ることを特徴とする近接場光露光用マ
    スク。
  2. 【請求項2】 前記マスクの厚さが0.1mm〜0.5
    mmであることを特徴とする請求項1記載の近接場光露
    光用マスク。
  3. 【請求項3】 前記マスクが略円形形状であることを特
    徴とする請求項1又は2記載の近接場光露光用マスク。
  4. 【請求項4】 露光光に対して透明なマスク母材の一表
    面側に、所定パターンの開口部を残すように遮光部を形
    成し、この開口部が形成されたパターニング部分をウェ
    ハの表面に密着させて近接場光露光を行う露光装置にお
    いて、 前記マスクを変形するための圧力印加手段を備えたこと
    を特徴とする露光装置。
  5. 【請求項5】 前記圧力印加手段が前記マスクを押上げ
    る押上部材を備えていることを特徴とする請求項4記載
    の露光装置。
  6. 【請求項6】 前記圧力印加手段が気体吹き付け手段を
    備えていることを特徴とする請求項4記載の露光装置。
  7. 【請求項7】 前記圧力印加手段が、前記マスクと該マ
    スクを保持するマスク保持手段の間に挿入される音叉状
    挿入部を備えたハンドラーであることを特徴とする請求
    項4記載の露光装置。
  8. 【請求項8】 露光毎に前記マスクを自動的に交換する
    オートマスクチェンジャーを備えたことを特徴とする請
    求項4記載の露光装置。
  9. 【請求項9】 前記マスクの洗浄を行うマスク洗浄機構
    を備えたことを特徴とする請求項4記載の露光装置。
  10. 【請求項10】 前記マスク洗浄機構が酸素プラズマ又
    はオゾンアッシングによるものであることを特徴とする
    請求項9記載の露光装置。
  11. 【請求項11】 前記マスク洗浄機構が両面スクラバー
    であることを特徴とする請求項9記載の露光装置。
  12. 【請求項12】 前記マスクの洗浄状態を自動的に検査
    する自動検査機構を備えたことを特徴とする請求項9〜
    11のいずれか1項記載の露光装置。
  13. 【請求項13】 所定パターンの形成されたマスクをマ
    スクチャックの上に装填し、フォトレジスト層を備えた
    ウェハをウェハチャックの上に装填した後、前記マスク
    チャックと前記ウェハチャックを互いに接近させて、前
    記マスクの前記パターンを前記ウェハの前記フォトレジ
    スト層の上に密着させて近接場光露光する近接場光露光
    方法において、露光終了後、圧力印加手段を前記マスク
    の辺縁部に作用させて前記マスクの辺縁部を弾性変形さ
    せることにより剥離開始することを特徴とする近接場光
    露光方法。
JP2001353377A 2001-11-19 2001-11-19 近接場光露光用マスク、露光装置および露光方法 Pending JP2003156834A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353377A JP2003156834A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 近接場光露光用マスク、露光装置および露光方法
US10/295,893 US20030103195A1 (en) 2001-11-19 2002-11-18 Mask for proximity field optical exposure, exposure apparatus and method therefor
US11/144,944 US20050266321A1 (en) 2001-11-19 2005-06-06 Mask for proximity field optical exposure, exposure apparatus and method therefor
US11/144,825 US20050227153A1 (en) 2001-11-19 2005-06-06 Mask for proximity field optical exposure, exposure apparatus and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353377A JP2003156834A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 近接場光露光用マスク、露光装置および露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003156834A true JP2003156834A (ja) 2003-05-30

Family

ID=19165401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353377A Pending JP2003156834A (ja) 2001-11-19 2001-11-19 近接場光露光用マスク、露光装置および露光方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US20030103195A1 (ja)
JP (1) JP2003156834A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062035A (ja) * 2003-08-15 2005-03-10 Canon Inc 基板間の異物検出方法、近接場露光方法、基板間の異物検出装置、近接場露光装置
JP2006245071A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Canon Inc 転写装置および転写方法
JP2007094183A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成体の製造方法およびパターン形成体製造用装置
JP2009206519A (ja) * 2009-06-01 2009-09-10 Hitachi Ltd ナノプリント用スタンパ、及び微細構造転写方法
US7605908B2 (en) 2006-10-03 2009-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Near-field exposure mask, near-field exposure apparatus, and near-field exposure method
JP2011061214A (ja) * 2010-10-04 2011-03-24 Canon Inc 転写装置、型、および、デバイス製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005093528A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Canon Inc 近接場露光用マスクの支持固定構造、該支持固定構造を有する近接場露光装置
US20070035717A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Wei Wu Contact lithography apparatus, system and method
KR100689843B1 (ko) * 2006-01-03 2007-03-08 삼성전자주식회사 웨이퍼 스테이지 및 이를 이용한 웨이퍼 안착방법
US7768628B2 (en) * 2006-10-12 2010-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Contact lithography apparatus and method
CN104407503B (zh) * 2014-11-24 2016-07-06 上海新微技术研发中心有限公司 曝光方法和半导体器件的制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715392A (en) * 1983-11-10 1987-12-29 Nippon Kogaku K. K. Automatic photomask or reticle washing and cleaning system
US5160959A (en) * 1991-12-09 1992-11-03 Massachusetts Institute Of Technology Device and method for the alignment of masks
WO1996027880A1 (fr) * 1995-03-08 1996-09-12 Hitachi, Ltd. Tete optique a champ de proximite stratifiee et dispositif d'enregistrement et de reproduction d'informations optiques
JPH10223512A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Nikon Corp 電子ビーム投影露光装置
US6171730B1 (en) * 1997-11-07 2001-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Exposure method and exposure apparatus
US6162564A (en) * 1997-11-25 2000-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Mask blank and method of producing mask
JP4346701B2 (ja) * 1998-03-25 2009-10-21 キヤノン株式会社 エバネッセント光を用いた露光方法
JP2002009139A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Nikon Corp 静電チャック

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062035A (ja) * 2003-08-15 2005-03-10 Canon Inc 基板間の異物検出方法、近接場露光方法、基板間の異物検出装置、近接場露光装置
JP4721393B2 (ja) * 2003-08-15 2011-07-13 キヤノン株式会社 近接場露光方法
JP2006245071A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Canon Inc 転写装置および転写方法
US8616874B2 (en) 2005-02-28 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Pattern transferring apparatus and pattern transferring method
JP2007094183A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成体の製造方法およびパターン形成体製造用装置
US7605908B2 (en) 2006-10-03 2009-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Near-field exposure mask, near-field exposure apparatus, and near-field exposure method
JP2009206519A (ja) * 2009-06-01 2009-09-10 Hitachi Ltd ナノプリント用スタンパ、及び微細構造転写方法
JP2011061214A (ja) * 2010-10-04 2011-03-24 Canon Inc 転写装置、型、および、デバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030103195A1 (en) 2003-06-05
US20050227153A1 (en) 2005-10-13
US20050266321A1 (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050227153A1 (en) Mask for proximity field optical exposure, exposure apparatus and method therefor
US7771917B2 (en) Methods of making templates for use in imprint lithography
US8728711B2 (en) Cleaning reticle, method for cleaning reticle stage, and method for manufacturing semiconductor device
JP2005508075A (ja) リソグラフィックテンプレート
US7824846B2 (en) Tapered edge bead removal process for immersion lithography
US20220113631A1 (en) Method for cleaning substrate, method for manufacturing photomask and method for cleaning photomask
TW200832602A (en) Substrate-retaining unit
US20230367207A1 (en) Structure and method of reticle pod having inspection window
JP2003507765A (ja) 向上したレジスト除去のためのリワークの間の露光
JP4478568B2 (ja) 改良されたレチクルの製造のためにアモルファスカーボン層を使用する方法
JP2006041302A (ja) 露光装置
JP2020013823A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2010135609A (ja) 半導体装置の製造方法
US20080156346A1 (en) Method and apparatus for cleaning a substrate
US7368229B2 (en) Composite layer method for minimizing PED effect
JP2003156836A (ja) フォトマスク構造体、露光方法及び露光装置
JPH1152544A (ja) フォトマスク及びその製造方法、並びにベーキング装置
JP2008244323A (ja) ステンシルマスク
KR100323443B1 (ko) 반도체소자의제조방법
US6291135B1 (en) Ionization technique to reduce defects on next generation lithography mask during exposure
JPH06260382A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004273705A (ja) 露光装置
JPH05265179A (ja) フォトマスク及びその製造方法
JPS59228721A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59208835A (ja) 密着露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071003