JP2003146932A - 置換フルオロ芳香族化合物、これらの化合物の製造方法およびそれらの使用 - Google Patents

置換フルオロ芳香族化合物、これらの化合物の製造方法およびそれらの使用

Info

Publication number
JP2003146932A
JP2003146932A JP2002329512A JP2002329512A JP2003146932A JP 2003146932 A JP2003146932 A JP 2003146932A JP 2002329512 A JP2002329512 A JP 2002329512A JP 2002329512 A JP2002329512 A JP 2002329512A JP 2003146932 A JP2003146932 A JP 2003146932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
lithium
reaction
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002329512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4398143B2 (ja
Inventor
Wolfgang Dr Schmidt
ヴォルフガング・シュミット
Rainer Wingen
ライナー・ヴィンゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant International Ltd
Original Assignee
Clariant International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2001155499 external-priority patent/DE10155499A1/de
Priority claimed from DE2001161611 external-priority patent/DE10161611A1/de
Application filed by Clariant International Ltd filed Critical Clariant International Ltd
Publication of JP2003146932A publication Critical patent/JP2003146932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398143B2 publication Critical patent/JP4398143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/54Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/562Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with nitrogen as the only hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/55Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/575Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/15Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction of organic compounds with carbon dioxide, e.g. Kolbe-Schmitt synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/68Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings containing halogen
    • C07C63/70Monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】農芸化学品、エレクトロニクス材料および医薬
の製造に出発物質として、または中間体として有用な化
合物およびそれらの製造方法を提供する。 【解決手段】本発明は、式(I): 【化1】 式中、置換基X1、X2、YおよびZは下記定義のとお
り、X1は、HまたはFであり、X2は、HまたはFであ
り、Yは、Cl、BrまたはIであり、Zは、CHOま
たはCOOHまたはCNであり、nは、0または1であ
る、で表わされる化合物およびこれらの化合物の製造方
法を提供する。本発明はまた、農芸化学品、エレクトロ
ニクス材料および医薬の製造における、これらの化合物
の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、置換フルオロ芳香
族化合物、これらの化合物の製造方法およびそれらの使
用に関する。
【0002】
【従来の技術】トリフルオロメチルまたはトリフルオロ
メトキシ置換基を有し、追加のフッ素置換基を有する
か、または有していないベンズアルデヒド化合物および
安息香酸化合物は、活性成分の合成における出発物質と
して(例えば、アルデヒド化合物については特許文献
1、安息香酸化合物については特許文献2参照)、エレ
クトロニクス材料の合成における出発物質として(特許
文献3参照)または一般的に中間体として(特許文献4
参照)、化学刊行物に広く開示されている。
【0003】しかしながら、追加の官能性基を有するト
リフルオロメチル−およびトリフルオロメトキシ−ベン
ズアルデヒド化合物および安息香酸化合物が求められて
おり、この理由はこれらの官能性基が標的構造中への導
入が容易であるか、または導入を可能にさえするからで
ある。芳香族環に追加のフッ素置換基を有するか、また
は有していない農芸化学品または医薬を、トリフルオロ
メチルまたはトリフルオロメトキシ基の形態のフッ素化
によって、それらの活性を修飾するという目的は、親油
性および/または双極性モーメントを変えることによっ
て達成される(非特許文献1参照)。エレクトロニクス
材料、特に液晶材料に対しては、双極性モーメントの変
更がまた望まれることがある。
【0004】
【特許文献1】米国特許第3830805号明細書
【特許文献2】欧州特許出願公開第612723号明細
【特許文献3】特開平6−25120号公報
【特許文献4】欧州特許第0396987号明細書
【非特許文献1】カニエ(Kanie)等、ブリティン・オ
ブ・ザ・ケミカル・ソサエティ・オブ・ジャパン(Bull
etin of the Chemical Society of Japan)、日本化学
会、平成12年2月、第73巻、p.431
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、農芸
化学品、エレクトロニクス材料および医薬の製造に、出
発物質としてまたは中間化合物として有用な置換フルオ
ロ芳香族化合物およびそれらの製造方法を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】下記式(I)で表わされ
る化合物を提供することによって、上記課題が解決され
る。従って、本発明は下記式(I):
【化4】 式中、置換基X1、X2、YおよびZは下記定義のとおり
である:X1は、HまたはFであり、X2は、HまたはF
であり、Yは、Cl、BrまたはIであり、Zは、CH
OまたはCOOHまたはCNであり、nは、0または1
である、で表わされる化合物を提供する。
【0007】下記化合物は、好適化合物として挙げられ
る:
【化5】
【0008】特に、下記化合物は好適化合物として挙げ
られる:2−クロロ−6−フルオロ−5−トリフルオロ
メチルベンズアルデヒド、2−ブロモ−6−フルオロ−
5−トリフルオロメチルベンズアルデヒド、2−クロロ
−6−フルオロ−5−トリフルオロメトキシベンズアル
デヒド、2−ブロモ−6−フルオロ−5−トリフルオロ
メトキシベンズアルデヒド、2−クロロ−4,6−ジフ
ルオロ−5−トリフルオロメチルベンズアルデヒド、2
−ブロモ−4,6−ジフルオロ−5−トリフルオロメチ
ルベンズアルデヒド、2−クロロ−4,6−ジフルオロ
−5−トリフルオロメトキシベンズアルデヒド、2−ブ
ロモ−4,6−ジフルオロ−5−トリフルオロメトキシ
ベンズアルデヒド、
【0009】2−クロロ−6−フルオロ−5−トリフル
オロメチル安息香酸、2−ブロモ−6−フルオロ−5−
トリフルオロメチル安息香酸、2−クロロ−6−フルオ
ロ−5−トリフルオロメトキシ安息香酸、2−ブロモ−
6−フルオロ−5−トリフルオロメトキシ安息香酸、2
−クロロ−4,6−ジフルオロ−5−トリフルオロメチ
ル安息香酸、2−ブロモ−4,6−ジフルオロ−5−ト
リフルオロメチル安息香酸、2−クロロ−4,6−ジフ
ルオロ−5−トリフルオロメトキシ安息香酸、2−ブロ
モ−4,6−ジフルオロ−5−トリフルオロメトキシ安
息香酸。
【0010】本発明はまた、式(I)においてZ=CH
Oである化合物の製造方法を提供し、この方法では、式
(II)(式中、n、Y、X1およびX2はそれぞれ、式
Iに定義されているとおりである)で表わされるハロベ
ンゼンを、溶媒または溶媒混合物中においてアリイン形
成(aryne formation)を支持しない温度で、有機リチ
ウム化合物と反応させる。リチウム化合物対出発化合物
(II)のモル比は好ましくは、1:1〜1.2:1で
ある。得られたリチウム化合物を、またアリイン形成を
支持しない温度で、式(III)で表わされる1種のホ
ルミル同等化合物と反応させ、次いで(I)に加水分解
する。(II)対(III)のモル比は好ましくは、
1:1〜1:2である。
【0011】
【化6】
【0012】(III)において、R1は、炭素原子1
〜6個を有するアルキル基、トリメチルシリル基または
(置換されていてもよい)フェニル基であり、R2は、
炭素原子1〜6個を有するアルキル基、トリメチルシリ
ル基または(置換されていてもよい)フェニル基であ
り、およびR3は、−CH(=O)または−CH(O
42であり;R1およびR2は窒素原子と一緒になって
5〜7員環の一部であることもできる。R4は、炭素原
子1〜4個を有するアルキル基である。
【0013】(II)と有機リチウム化合物とは、好ま
しくは−60℃以下、特に好ましくは−70℃以下の温
度で、特に−70℃〜−110℃の範囲の温度で反応さ
せる。反応時間は一般に、1〜8時間である。この反応
の完了時点で(これは、例えばTLCまたはGCによっ
て検出することができる)、この反応混合物を−25〜
−15℃に徐々に加熱し、次いで水を用いて注意深く加
水分解する。この混合物を次いで、塩酸を用いて1〜5
のpHに酸性化し、次いで適当な溶媒(例えば、ter
t−ブチルメチルエーテル、ジクロロメタン、酢酸エチ
ル、トルエン)により抽出する。この抽出液の有機相を
集め、乾燥させる(例えば硫酸ナトリウム上)。溶媒は
減圧下に除去することができ、これにより式(I)で表
わされる所望の化合物が得られる。要求されるいずれか
の精製は、クロマトグラフイ、蒸留または結晶化、また
は上記方法の組合せによって行うことができる。
【0014】この収率は通常、(II)に基づき50〜
90%の範囲である。有機リチウム化合物は好ましく
は、二級アミンのリチウム化合物、好ましくは立体的に
要求される置換基を有する二級アミンのリチウム化合物
である。特に好適な化合物として、リチウムジイソプロ
ピルアミド、リチウム−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジド、リチウムジシクロヘキシルアミド、リチウ
ムシクロヘキシルイソプロピルアミドおよびリチウムビ
ス(トリメチルシリル)アミドが挙げられる。非常に特
に好ましい化合物として、リチウム2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジドおよびリチウムジイソプロピルア
ミドが挙げられる。
【0015】式(II)において、YがClである化合
物の場合、有機リチウム化合物はアルキルリチウム化合
物または二級アミンのリチウム化合物であり、n−ブチ
ルリチウムが好適である。カリウムtert−ブトキシ
ドをまた、活性化を良好にするために任意に添加するこ
とができる。好適態様において、式(II)中のYはB
rである。反応混合物に、反応を活性化する物質または
選択性に影響する物質、例えばテトラメチルエチレンジ
アミンまたはカリウムtert−ブトキシド(式(I
I)において、YがClである化合物の場合、後者が好
適である)を有利に添加することができる。
【0016】式(III)で表わされるホルミル同等化
合物は好ましくは、N,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジプロピルホ
ルムアミド、N,N−ジイソプロピルホルムアミド、
N,N−ジブチルホルムアミド、N−ホルミルピロリジ
ン、N−ホルミルモルホリン、N−ホルミルピペリジ
ン、ジメチルホルムアミドジアルキルアセタール、N−
メチルホルムアニリド、N−エチルホルムアニリドまた
はN,N−ビス(トリメチルシリル)ホルムアミドであ
る。式(III)で表わされるホルミル同等化合物は、
最も好ましくはN,N−ジメチルホルムアミドである。
【0017】本発明に関して、有用な溶媒は、非プロト
ン溶媒、例えばテトラヒドロフラン、1,2−ジメトキ
シエタン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテルなど
のエーテル類、またはヘキサン、シクロヘキサン、ヘプ
タン、ペンタンなどの炭化水素類または非プロトン溶媒
混合物である。(II)と有機リチウム化合物との反応
はまた、化合物(III)の存在下に行うこともでき、
この場合、その場で生成される(II)のリチウム誘導
体を(III)と直接に反応させることができる。この
目的の場合、反応は−60℃以上、例えば−20〜+2
5℃の範囲で行うことが必要であり、また有利だろう。
【0018】本発明はまた、式(I)において、Z=C
OOHである化合物の製造方法を提供し、この方法で
は、式(II)で表わされるハロベンゼン(式中、E、
Y、X 1およびX2はそれぞれ、上記定義のとおりであ
る)を、溶媒または溶媒混合物中においてアリイン形成
を支持しない温度で、有機リチウム化合物と反応させ
る。リチウム化合物:出発化合物(II)のモル比は、
好ましくは1:1〜1.2:1である。得られたリチウ
ム化合物を、またアリイン形成を支持しない温度におい
て、二酸化炭素(CO2)と反応させ、次いで(I)に
加水分解する。
【0019】
【化7】
【0020】(II)と有機リチウム化合物との反応
は、好ましくは−60℃以下、非常に特に好ましくは−
70℃以下の温度、特に−70〜−110℃の温度で行
う。反応時間は一般に、1〜8時間である。この反応の
完了時点で(これは、例えばTLCまたはGCにより検
出することができる)、この反応混合物を、−25〜−
15℃に徐々に加熱し、次いで水を用いて注意深く加水
分解する。この混合物を次いで、塩酸を用いてpHを1
〜5に酸性化し、次いで適当な溶媒(例えば、tert
−ブチルメチルエーテル、ジクロロメタン、酢酸エチ
ル、トルエン)により抽出する。この抽出液の有機相を
集め、乾燥させる(例えば、硫酸ナトリウム上)。この
溶媒は減圧下に除去することができ、これにより式
(I)で表わされる所望の化合物が得られる。必要ない
ずれかの精製は、クロマトグラフイ、蒸留または結晶
化、沈殿または上記方法の組合せによって行うことがで
きる。
【0021】この収率は通常、(II)に基づき50〜
90%の範囲である。有機リチウム化合物は好ましく
は、二級アミンのリチウム化合物、好ましくは立体的に
要求される置換基を有する二級アミンのリチウム化合物
である。特に好適な化合物として、リチウムジイソプロ
ピルアミド、リチウム−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジド、リチウムジシクロヘキシルアミド、リチウ
ムシクロヘキシルイソプロピルアミドおよびリチウムビ
ス(トリメチルシリル)アミドが挙げられる。非常に特
に好ましい化合物として、リチウム2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジドおよびリチウムジイソプロピルア
ミドが挙げられる。
【0022】式(II)において、YがClである化合
物の場合、有機リチウム化合物はアルキルリチウム化合
物または二級アミンのリチウム化合物であり、n−ブチ
ルリチウムが好適である。カリウムtert−ブトキシ
ドをまた、活性化を良好にするために任意に添加するこ
とができる。好適態様において、式(II)中のYはB
rである。反応混合物に、反応を活性化する物質または
選択性に影響する物質、例えばテトラメチルエチレンジ
アミンまたはカリウムtert−ブトキシド(式(I
I)において、YがClである化合物の場合、後者が好
適である)を有利に添加することができる。
【0023】金属化の完了時点で、この反応混合物に二
酸化炭素をドライアイスの形態で添加することができ、
またはこの反応混合物を過剰のドライアイスに添加する
こともできる。しかしながら、この反応混合物に気体状
二酸化炭素を、好ましくは−75℃以上の温度で通すこ
ともできる。本発明に関して、有用な溶媒は非プロトン
溶媒、例えばテトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシ
エタン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテルなどの
エーテル類、またはヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタ
ン、ペンタンなどの炭化水素類または非プロトン溶媒混
合物である。
【0024】本発明はまた、農芸化学品、エレクトロニ
クス材料(特に液晶混合物の成分、好ましくはフルオレ
ンまたはフェナントレンのフッ素化誘導体)、および医
薬(特に、アンギオテンシンIIアンタゴニスト)の製
造用出発物質として、式(I)で表わされる化合物を使
用することに関する。
【0025】この目的の場合、式(I)で表わされる化
合物は、そのアルデヒド官能性基(例えば、ウィッティ
ヒ(Wittig)反応、ベンジルアルコールへの還元、C−H
−、N−H−またはS−H−化合物との縮合)およびハ
ロゲン官能性基(この基は、本明細書において置換基Y
の官能性基として表わされる)(例えば、スズキ(Suzuk
i)カプリング、グリニヤール(Grignard)反応、ヘック(H
eck)反応)の両方を、反応に利用することができ、また
1がFである化合物から誘導される化合物または引続
く生成物の場合、非常に特に、X1およびX2の両方がF
である化合物から誘導される化合物および引続く生成物
の場合、ジフルオロ芳香族(例えば、オルト−金属化に
よる)またはトリフルオロ芳香族(例えば、芳香族求核
性置換による)の反応性を利用することができることか
ら、これらの化合物は特に適当である。
【0026】
【実施例】例1 2−ブロモ−6−フルオロ−5−トリフルオロメトキシ
ベンズアルデヒド 4−ブロモ−2−フルオロ−1−トリフルオロメトキシ
ベンゼン[105529−58−6]400mmol
を、−75℃において、乾燥テトラヒドロフラン800
ml中の2,2,6,6−テトラメチピペリジン420
mmolおよびn−ブチルリチウム(n−ヘキサン中
1.6M溶液)420mmolの溶液に添加する。この
混合物をこの温度で2時間にわたり放置し、次いでDM
F420mmolを滴下して混合する。この反応混合物
を次いで、徐々に解凍させ、−20℃において水により
加水分解し、塩酸により酸性化し、次いでtert−ブ
チルメチルエーテルにより抽出する。
【0027】集めた有機抽出液を飽和塩化ナトリウム溶
液により洗浄し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥させ
る。溶媒を減圧で除去した後、粗生成物を、シリカゲル
上でクロマトグラフィにより精製し(溶出剤:n−ヘプ
タン/ジクロロメタン4:1)、次いでn−ヘプタンか
ら再結晶化させる。2−ブロモ−6−フルオロ−5−ト
リフルオロメトキシベンズアルデヒドが僅かに黄色の結
晶の形態で得られる(この結晶は室温で融解する)。1
H−NMR(300MHz、CDCl3/TMS):δ
=7.41(ddm,3HH=9Hz,4HF=8Hz,
5HF=1Hz,1H,Har),7.54(dd,3HH
=9Hz,5J=1.5Hz,1H,Har),10.3
3(d,J=1Hz,1H,CHO)−19F−NMR
(282.4MHz,デカップリングされた1Hブロー
ドバンド、CDCl3/CFCl3):δ=−59.36
(d,5FF=5Hz,OCF3),−130.23
(q,5FF=5Hz,CF)。
【0028】例2 2−クロロ−6−フルオロ−5−トリフルオロメトキシ
ベンズアルデヒド 例1と同様の方法で、4−クロロ−2−フルオロ−1−
トリフルオロメトキシベンゼン[169250−17−
3]から得ることができる。例3 2−ブロモ−6−フルオロ−5−トリフルオロメチルベ
ンズアルデヒド 例1と同様の方法で、4−ブロモ−2−フルオロ−1−
トリフルオロメチルベンゼン[142808−15−
9]から得ることができる。
【0029】例4 2−ブロモ−4,6−ジフルオロ−5−トリフルオロメ
チルベンズアルデヒド 例1と同様の方法で、4−ブロモ−2,6−ジフルオロ
−1−トリフルオロメチルベンゼン[156243−6
4−0]から得ることができる。
【0030】例5 2−ブロモ−4,6−ジフルオロ−5−トリフルオロメ
トキシベンズアルデヒド 例1と同様の方法で、4−ブロモ−2,6−ジフルオロ
−1−トリフルオロメトキシベンゼン[115467−
07−7]から得ることができる。1H−NMR(30
0MHz,CDCl3/TMS):δ=8.10(d
d,3(HF)=10Hz,5(HF)=1Hz,1H,
ar),10.11(s,1H,CHO)−19F−NM
R(282.4MHz,デカップリングされた1Hブロ
ードバンド、CDCl3/CFCl3):δ=−58.5
8(dd,5(FF)=7Hz,OCF3),−116.2
8(dq,4(FF)および6(FF)≒7Hz,CF),−
127.90(dq,4(FF)および5(FF)≒7Hz,
CF)。
【0031】例6 2−クロロ−4,6−ジフルオロ−5−トリフルオロメ
トキシベンズアルデヒド 例1と同様の方法で、4−クロロ−2,6−ジフルオロ
−1−トリフルオロメトキシベンゼン[164790−
67−4]から得ることができる。例7 2−ヨード−6−フルオロ−5−トリフルオロメチルベ
ンズアルデヒド 例1と同様の方法で、4−ヨード−2−フルオロ−1−
トリフルオロメチルベンゼン[239135−53−
6]から得ることができる。
【0032】例8 2−ブロモ−6−フルオロ−5−トリフルオロメトキシ
安息香酸 4−ブロモ−2−フルオロ−1−トリフルオロメトキシ
ベンゼン[105529−58−6]50mmolを、
−75℃において、乾燥テトラヒドロフラン100ml
中のジイソプロピルアミン52.5mmolおよびn−
ブチルリチウム(n−ヘキサン中1.6M溶液)52.
5mmolの溶液に添加する。この反応混合物をこの温
度で2時間にわたり放置し、次いでドライアイスに添加
する。水を用いて加水分解を行い、塩酸により酸性化
し、次いでtert−ブチルメチルエーテルにより抽出
する。
【0033】集めた有機抽出液を飽和塩化ナトリウム溶
液により洗浄し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥させ
る。溶媒を減圧下で除去した後、粗生成物をn−ヘプタ
ンからの再結晶化により精製する。2−ブロモ−6−フ
ルオロ−5−トリフルオロメトキシ安息香酸が無色結晶
の形態で得られる。融点:112℃。1H−NMR(3
00MHz、DMSO−d/TMS):δ=7.67
および7.71(重複するマルチプレット、2H)−19
F−NMR(282.4MHz,デカップリングされた
1Hブロードバンド、DMSO−d6/CFCl3):δ
=−57.6(d,5(FF)=5Hz,OCF3),12
9.0(q,5(FF)=5Hz,CF)。
【0034】例9 2−クロロ−6−フルオロ−5−トリフルオロメトキシ
安息香酸 例8と同様の方法で、4−クロロ−2−フルオロ−1−
トリフルオロメトキシベンゼン[169250−17−
3]から得ることができる。例10 2−ブロモ−4,6−ジフルオロ−5−トリフルオロメ
チル安息香酸 例8と同様の方法で、4−ブロモ−2,6−ジフルオロ
−1−トリフルオロメチルベンゼン[156243−6
4−0]から得ることができる。
【0035】例11 2−ブロモ−4,6−ジフルオロ−5−トリフルオロメ
トキシ安息香酸 例8と同様の方法で、4−ブロモ−2,6−ジフルオロ
−1−トリフルオロメトキシベンゼン[115467−
07−7]から得ることができる。例12 2−クロロ−4,6−ジフルオロ−5−トリフルオロメ
トキシ安息香酸 例8と同様の方法で、4−クロロ−2,6−ジフルオロ
−1−トリフルオロメトキシベンゼン[164790−
67−4]から得ることができる。例13 2−ヨード−6−フルオロ−5−トリフルオロメチル安
息香酸 例8と同様の方法で、4−ヨード−2−フルオロ−1−
トリフルオロメチルベンゼン[239135−53−
6]から得ることができる。
【0036】使用例1 ジメトキシエタン480ml中の2−ブロモ−6−フル
オロ−5−トリフルオロメトキシベンズアルデヒド(例
1)98mmol、4−ペンチルフェニルホウ酸112
mmol、フッ化セシウム(無水)225mmolおよ
びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(0)3.4mmolの混合物を、反応が完了するまで
加熱沸騰させる。冷却後、この反応混合物を、tert
−ブチルメチルエーテルおよび水と混合する。この有機
相を水および飽和NaCl溶液で洗浄し、次いで硫酸ナ
トリウム上で乾燥させ、次いで溶媒を減圧下に除去す
る。この粗生成物をクロマトグラフィ精製(シリカゲ
ル、ヘプタン/酢酸エチル9:1)し、次いでヘプタン
から再結晶させた後、3−フルオロ−4’−ペンチル−
4−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−2−カルバ
ルデヒドを、無色結晶の形態で得る。この化合物から、
DE−A−10101020に記載の反応順序に従い
(カルボン酸への酸化、酸クロライドへの変換、分子内
フリーデル−クラフツ(Friedel-Crafts)反応、トリエチ
ルシランによる還元)、1−フルオロ−7−ペンチル−
2−(トリフルオロメトキシ)フルオレンが得られ、こ
の化合物は、DE−A−10101020に従い、ネマ
ティックまたはスメクティック液晶混合物の成分として
の用途が見出されている。
【0037】使用例2 式Iにおいて、Z=CHOである化合物は、DE−A−
10022661に記載の反応順序と同様の方法で、対
応するビフェニルカルバルデヒド化合物を生成するアリ
ールホウ酸とのPd−触媒カプリング、ウィッティヒ反
応による(2−メトキシ−エテン−1−イル)ビフェニ
ル化合物の生成および分子内閉環によって、フェナント
レン誘導体に変換することができる。このフェナントレ
ン誘導体において、(I)により事前に定義されたトリ
フルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびフルオロ
置換基の置換パターンが、再現される。WO99/24
385に従い、このようなフェナントレン化合物は液晶
混合物の成分としての使用を見出すことができる。
【0038】使用例3 式(I)において、Z=COOHである化合物からカル
ボキシアミドへの変換(例えば、酸クロライドへの塩化
チオニルとの反応、引続くアンモニアとの反応によっ
て、またはメチルエステルへの変換およびそのアンモニ
アとの反応による)、引続くニトリルへの脱水(例え
ば、五酸化リンを用いる)によって製造される、式Iに
おいてZ=CNである化合物は、DE−A−10022
661に記載の4−メチルフェニルホウ酸とのPd−触
媒カプリングと同様の方法で、対応するビフェニルカル
ボニトリル化合物に変換することができる。このビフェ
ニルカルボニトリル化合物において、(I)により事前
に定義されたトリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シおよびフルオロ置換基の置換パターンが再現される。
このような4−メチル−2’−シアノ−ビフェニル化合
物は、アンギオテンシンIIアンタゴニスト合成用の出
発物質として使用することができる(M.J.Mont
eith,Specialty Chemicals,
Dec.1998,436−438頁参照)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 65/21 C07C 65/21 C (72)発明者 ライナー・ヴィンゲン ドイツ連邦共和国 65795 ハッテルスハ イム、ランゲンハイネル ヴェーク 11 Fターム(参考) 4H006 AA01 AA02 AA03 AB84 AC45 AC46 BB16 BC10 BD70 BE41 BE60 BJ50 BM10 BM30 BM71 BM72 BM73 BP30 BS30

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 式中、置換基X1、X2、YおよびZは下記定義のとお
    り、 X1は、HまたはFであり、 Xは、HまたはFであり、 Yは、Cl、BrまたはIであり、 Zは、CHOまたはCOOHまたはCNであり、 nは、0または1である、で表わされる化合物。
  2. 【請求項2】 Z=CHOである場合、 a)X1およびX2:H、 Y:ClまたはBr、または b)X1:F、X2:H、 Y:ClまたはBr、または c)X1およびX2:F、 Y:ClまたはBr、 である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Z=COOHである場合、 a)X1およびX2:H、 Y:ClまたはBr、または b)X1:F、X2:H、 Y:ClまたはBr、または c)X1およびX2:F、 Y:ClまたはBr、 である、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の化合物において、Z=
    CHOである化合物の製造方法であって、式(II): 【化2】 (式中、n、Y、X1およびX2はそれぞれ、請求項1に
    定義されているとおりである)で表わされるハロベンゼ
    ンを、溶媒または溶媒混合物中においてアリイン形成を
    支持しない温度で、有機リチウム化合物と反応させ、次
    いでまたは同時的に、式(III): 【化3】 (式中、R1は、炭素原子1〜6個を有するアルキル
    基、トリメチルシリル基または(置換されていてもよ
    い)フェニル基であり、R2は、炭素原子1〜6個を有
    するアルキル基、トリメチルシリル基または(置換され
    ていてもよい)フェニル基であり、およびR3は、−C
    H(=O)または−CH(OR42であり、R1および
    2は窒素原子と一緒になって5〜7員環の一部である
    こともでき、およびR4は、炭素原子1〜4個を有する
    アルキル基である)で表わされる1種のホルミル同等化
    合物と反応させ、次いで加水分解する、前記製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の化合物において、Z=
    COOHである化合物の製造方法であって、式(II)
    で表わされるハロベンゼンを、溶媒または溶媒混合物中
    においてアリイン形成を支持しない温度で、有機リチウ
    ム化合物と反応させ、次いで二酸化炭素と反応させ、次
    いで加水分解する、前記製造方法。
  6. 【請求項6】 温度が−70℃以下である、請求項4ま
    たは5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 式(III)で表わされる化合物が、ジ
    メチルホルムアミドまたはジエチルホルムアミドであ
    る、請求項4に記載の方法。
  8. 【請求項8】 有機リチウム化合物が、リチウム2,
    2,6,6−テトラメチルピペリジドまたはリチウムジ
    イソプロピルアミドであるか、またはY=Clの場合、
    アルキルリチウムである、請求項4〜7のいずれかに記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 反応を活性化するか、または選択性に影
    響する物質、特にテトラメチレンジアミンまたはカリウ
    ムtert−ブトキシドを反応混合物に添加する、請求
    項4〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 式(II)で表わされるハロベンゼン
    を、式(III)で表される化合物の存在下に有機リチ
    ウム化合物と反応させる、請求項4に記載の方法。
  11. 【請求項11】 反応を−20〜+25℃の範囲の温度
    において行う、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 農芸化学品、エレクトロニクス材料お
    よび医薬の製造における出発物質としての、請求項1、
    2または3のいずれかに記載の化合物の使用。
  13. 【請求項13】 エレクトロニクス材料が液晶混合物の
    成分である、請求項12に記載の使用。
  14. 【請求項14】 液晶混合物の成分が、フルオレンまた
    はフェナントレンのフッ素化誘導体である、請求項13
    に記載の使用。
JP2002329512A 2001-11-13 2002-11-13 置換フルオロ芳香族化合物、これらの化合物の製造方法およびそれらの使用 Expired - Fee Related JP4398143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10155499.0 2001-11-13
DE2001155499 DE10155499A1 (de) 2001-11-13 2001-11-13 Substituierte Fluoraromaten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10161611.2 2001-12-14
DE2001161611 DE10161611A1 (de) 2001-12-14 2001-12-14 Substituierte Fluoraromaten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003146932A true JP2003146932A (ja) 2003-05-21
JP4398143B2 JP4398143B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=26010557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002329512A Expired - Fee Related JP4398143B2 (ja) 2001-11-13 2002-11-13 置換フルオロ芳香族化合物、これらの化合物の製造方法およびそれらの使用

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6677479B2 (ja)
JP (1) JP4398143B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005325110A (ja) * 2004-04-26 2005-11-24 Az Electronic Materials (Germany) Gmbh フッ素化縮合芳香族化合物およびそれらの液晶混合物における使用
JP2007277539A (ja) * 2006-03-31 2007-10-25 Sony Deutsche Gmbh 少なくとも1種の液晶を有する組成物
JP2010059165A (ja) * 2001-03-30 2010-03-18 Merck Patent Gmbh フッ素化フルオレン誘導体
JP2011521994A (ja) * 2008-06-06 2011-07-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ハロゲン化安息香酸誘導体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1840188B1 (en) * 2006-03-31 2011-09-07 Sony Deutschland GmbH A composition comprising at least one type of liquid crystal

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830805A (en) 1973-02-23 1974-08-20 Shell Oil Co Control of unwanted plants using 1-benzylideneamino-2-hydantoins
DE3631906A1 (de) * 1986-09-19 1988-03-31 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von benzoesaeure-derivaten
DE3915495A1 (de) 1989-05-12 1990-11-15 Bayer Ag Kernfluorierte trifluormethylbenzaldehyde
DE59403818D1 (de) 1993-02-20 1997-10-02 Hoechst Ag Substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament, als Inhibitoren des zellulären Na+/H+-Austauschs oder als Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19748819A1 (de) 1997-11-05 1999-05-06 Hoechst Ag Fluorierte Derivate des Phenanthrens und ihre Verwendung in Flüssigkristallmischungen
DE10022661A1 (de) 2000-05-10 2001-11-15 Clariant Gmbh Ortho-substituierte Benzaldehyde, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10101020A1 (de) 2001-01-11 2002-07-18 Clariant Internat Ltd Muttenz Fluorierte Fluorene und ihre Verwendung in Flüssigkristallmischungen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059165A (ja) * 2001-03-30 2010-03-18 Merck Patent Gmbh フッ素化フルオレン誘導体
JP2005325110A (ja) * 2004-04-26 2005-11-24 Az Electronic Materials (Germany) Gmbh フッ素化縮合芳香族化合物およびそれらの液晶混合物における使用
JP2007277539A (ja) * 2006-03-31 2007-10-25 Sony Deutsche Gmbh 少なくとも1種の液晶を有する組成物
JP2011521994A (ja) * 2008-06-06 2011-07-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ハロゲン化安息香酸誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4398143B2 (ja) 2010-01-13
US20030092930A1 (en) 2003-05-15
US6677479B2 (en) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Synthesis of gem‐difluorinated cyclopropanes and cyclopropenes: trifluoromethyltrimethylsilane as a difluorocarbene source
JPH08501107A (ja) 芳香族ボロン酸と芳香族ハロゲン化合物もしくはペルフルオロアルキルスルホネートとをクロスカップリングする方法
KR100758518B1 (ko) 오르토 치환된 벤즈알데하이드 및 이의 제조 방법
US20060163537A1 (en) 1,7,8-Trifluoronaphthalene-2-naphthol, and method for producing liquid crystal compound using same
JP2003146932A (ja) 置換フルオロ芳香族化合物、これらの化合物の製造方法およびそれらの使用
JP2004538244A (ja) 環状フッ素化カルボン酸オルトエステルおよび相応する化合物を合成するための方法
JP4881298B2 (ja) インデノールエステルまたはエーテルの製造方法
Andrianova et al. (NHC) AgCl catalyzed bromofluorocyclopropanation of alkenes with CFBr2CO2Na
JP3632702B2 (ja) 1,7,8−トリフルオロ−2−ナフトール及びこれを用いた液晶化合物の製造方法
US8507688B2 (en) Process for preparing aryl- and heteroarylacetic acid derivatives
JP2003286262A (ja) 2−ハロゲンアルキルニコチン酸および2−ハロゲンアルキルニコチン酸誘導体を製造するための方法および中間生成物、およびこの種の化合物
Lewis et al. The synthesis of novel highly substituted benzene derivatives for use in palladium-catalysed cross-coupling reactions
JP2017530997A (ja) ハロ置換トリフルオロアセトフェノンを調製する方法
EP0847977A1 (en) 2,3-dihalogeno-6-trifluoromethylbenzene derivatives and process for producing the same
JP4329306B2 (ja) ベンゾニトリル誘導体及びその製造方法
TWI332494B (en) Process for the preparation of naphthalene derivatives
JP4300450B2 (ja) ベンゾニトリル誘導体及びその製造方法
Yamanaka et al. Chemistry of fluorinated vinamidinium salts: novel reactions of β-trifluoromethyl vinamidinium salt with Grignard reagents
JPH02202863A (ja) 2―フルオロベンゾニトリルの誘導体の製造方法
WO1993019033A1 (en) Processes and intermediates for the preparation of 2-substituted benzaldehydes
DE10161611A1 (de) Substituierte Fluoraromaten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP3646739B2 (ja) 芳香族化合物およびその製造法
JP2002226430A (ja) 置換基を有する芳香族カルボン酸エステルの製造方法
DE10155499A1 (de) Substituierte Fluoraromaten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH11171799A (ja) 活性置換基を有するビフェニル誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees