JP2003117966A - 取出機付成形機のデータ登録方法 - Google Patents

取出機付成形機のデータ登録方法

Info

Publication number
JP2003117966A
JP2003117966A JP2001319764A JP2001319764A JP2003117966A JP 2003117966 A JP2003117966 A JP 2003117966A JP 2001319764 A JP2001319764 A JP 2001319764A JP 2001319764 A JP2001319764 A JP 2001319764A JP 2003117966 A JP2003117966 A JP 2003117966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding machine
unloader
molding
condition
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001319764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3692065B2 (ja
Inventor
Kenji Fujiki
賢二 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2001319764A priority Critical patent/JP3692065B2/ja
Priority to US10/271,597 priority patent/US6701213B2/en
Publication of JP2003117966A publication Critical patent/JP2003117966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3692065B2 publication Critical patent/JP3692065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C2037/90Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • B29C2045/7633Take out or gripping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】データ再使用時における利便性を高めるととも
に、作業能率の向上や処理ミスの解消に寄与する。 【解決手段】成形機本体Moに対する成形条件の設定処
理及びこの成形条件に対応した取出機Rに対する取出条
件の設定処理が終了したなら、成形機本体Moに備える
成形機メモリ3aに、成形条件に係るデータと取出条件
に係るデータを一緒に関連付けて登録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形機本体に成形
品を取出す取出機を付設した取出機付成形機のデータ登
録方法に関する。
【0002】
【従来技術及び課題】従来、成形された成形品を自動で
取出すことができる取出機(取出ロボット)を備える射
出成形機(取出機付成形機)は、例えば、特開平11−
58466号公報等で知られている。
【0003】ところで、この種の取出機は、通常、射出
成形機(成形機本体)のオプショナルユニットとして位
置付けられるため、後付けされる場合も多いとともに、
取出機のメーカと成形機本体のメーカが異なることも少
なくない。したがって、取出機を成形機本体に取付けた
際には、成形機本体の成形機コントローラと取出機の取
出機コントローラを接続ケーブルにより接続し、両者を
インターロックすることにより成形機本体の動作と取出
機の動作を連動させている。また、成形機本体には成形
機コントローラを備えるとともに、取出機には取出機コ
ントローラを備えるため、成形条件は、成形機コントロ
ーラに接続した操作部により設定するとともに、取出条
件は、取出機コントローラに接続した操作部(操作ペン
ダント等)によりそれぞれ設定していた。
【0004】しかし、このような従来の取出機付成形機
では、成形機コントローラと取出機コントローラの双方
でそれぞれ個別に設定作業を行う必要があるとともに、
成形条件に係るデータは成形機メモリに登録し、また、
取出条件に係るデータは取出機メモリにそれぞれ登録す
る必要があるため、例えば、登録したデータの再使用時
には、その都度対応する各データを検索したり、別々に
変更処理等の処理を行わなければならず、利便性に難が
あるとともに、作業能率の低下や処理上のミスを生じや
すい問題があった。
【0005】本発明は、このような従来技術に存在する
課題を解決したものであり、特に、データ再使用時にお
ける利便性を高めるとともに、作業能率の向上や処理ミ
スの解消に寄与することができる取出機付成形機のデー
タ登録方法の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】本発明に
係る取出機付成形機Mのデータ登録方法は、成形機本体
Moに対する成形条件の設定処理及びこの成形条件に対
応した取出機Rに対する取出条件の設定処理が終了した
なら、成形機本体Moに備える成形機メモリ3aに、成
形条件に係るデータと取出条件に係るデータを一緒に関
連付けて登録するようにしたことを特徴とする。
【0007】この場合、好適な実施の態様により、成形
機本体Moに、当該成形機本体Moの操作部2に接続
し、かつ成形機本体Moの成形機コントローラ3及び取
出機Rの取出機コントローラ4の双方に接続したヒュー
マンマシンインタフェイス(HMI)5を設けるととも
に、取出機Rに、取出機コントローラ4とHMI5の双
方に接続した操作ペンダント6を設け、操作部2を用い
て成形機本体Moの成形条件及び取出機Rの取出条件の
双方を設定処理するとともに、操作ペンダント6を用い
て取出条件の設定内容を修正変更処理し、この後、成形
条件に係るデータと取出条件に係るデータを登録するこ
とができる。
【0008】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0009】まず、本実施例に係るデータ登録方法を実
施できる取出機付成形機Mの構成について、図2〜図5
を参照して説明する。
【0010】図2は、後付けした取出機Rを備える取出
機付成形機(射出成形機)Mの外観構成を示す。Moは
取出機Rを除く成形機本体である。成形機本体Moは、
機台20を備え、この機台20の上面における一方側
に、ホッパ21及び加熱筒22を有する射出装置Miを
備えるとともに、他方側に、金型23を支持する型締装
置Mcを備える。金型23の両側方には、開閉式の安全
ドア24…を備えるとともに、金型23の固定型を支持
する固定盤の近傍には、ハウジング25を設け、このハ
ウジング25の正面パネル部25fに、操作部2を付設
する。この場合、操作部2には、ディスプレイ及びキー
ボードが含まれる。
【0011】一方、取出機Rは、取付基部30を備え、
この取付基部30の上部にアーム機構部31の一端側を
支持する。これにより、アーム機構部31は取付基部3
0を支点に旋回する。また、アーム機構部31は、成形
品を把持又は把持解除するチャック部32を支持する。
これにより、チャック部32は、アーム機構部31によ
りX方向,Y方向及びZ方向に移動する。そして、取付
基部30は、ハウジング25の上面パネル部25uに取
付固定する。さらに、取付基部30の上端には、取付機
Rにおける取出機コントローラユニット33を配設す
る。この取出機コントローラユニット33からは、ペン
ダントケーブル34が導出し、このペンダントケーブル
34の先端に取出機Rを手動で操作するための操作ペン
ダント6を接続する。操作ペンダント6には、図3に示
すように、ディスプレイ6d及びキーボード6kを備え
ている。
【0012】また、取出機コントローラユニット33か
らは、成形機本体Moに接続する接続ケーブルCが導出
する。この場合、接続ケーブルCの先端にプラグ部は存
在しない。したがって、メーカや機種によってプラグ部
が接続されている場合には、切断するなどによりケーブ
ルのみにすればよい。そして、接続ケーブルCの先端側
は、例えば、上面パネル部25uに設けた孔部27を通
して、機台20の内部へ導き、機台20の内部に配設し
た取出機接続装置Jを介して成形機コントローラユニッ
ト28に接続する(図3参照)。
【0013】取出機接続装置Jの構成を図4に示す。取
出機接続装置Jは、機台20の内部に配設した端子台1
3を備え、この端子台13には、複数の端子13p…,
13a,13b,13c,13d…,13x…を有す
る。そして、接続ケーブルCの各線は、対応する端子1
3p…,13a,13b,13c,13d…,13x…
に接続する。一方、15pは、成形機本体Moから取出
機Rへ給電する給電ラインであり、成形機本体Moに内
蔵する電源部16と端子13p…間を接続するととも
に、給電ライン15pの中途には、この給電ライン15
pを開閉する第一スイッチ部17を接続する。第一スイ
ッチ部17は、開閉スイッチを使用し、例えば、図2に
示すように、正面パネル部25fに配設することができ
る。これにより、オペレータは、マニュアル操作により
第一スイッチ部17を開閉できる。なお、給電ライン1
5pは、図面上一本の線で示したが、通常、三本又は二
本である。
【0014】また、15a,15b,15c,15d…
は、インタロック用信号ラインであり、成形機コントロ
ーラ本体3a及びHMI5の対応する入出力ポートと端
子13a,13b,13c,13d…間を接続するとと
もに、インタロック用信号ライン15a,15c…の中
途には、第一スイッチ部17を開側に切換えた際に、成
形機本体Moと取出機R間のインタロックを解除するリ
レー12a,12c…を接続する。これらのリレー12
a,12c…は第二スイッチ部18を構成する。インタ
ロック用信号ライン15a(15b),15c(15
d)…は、図面上二系統のみを示したが、通常、図5に
示すように、「型締インタロック用ライン」,「型開イ
ンタロック用ライン」,「サイクルスタートライン」,
「エジェクタ前進開始ライン」,「他のインタロックラ
イン」等、四系統以上のインタロック用信号ライン15
a…が存在する。なお、インタロックに係わらない非イ
ンタロック信号ライン15x…は、リレー(第二スイッ
チ部18)を介することなく、成形機コントローラ本体
3a及びHMI5における対応する入出力ポートに直接
接続する。
【0015】この取出機接続装置Jは、次のように機能
する。まず、第一スイッチ部17を閉(ON)側に切換
えれば、給電ライン15pが接続状態になるため、成形
機本体Moの電源部16から、給電ライン15p,端子
13p,接続ケーブルCを介して取出機Rに給電され
る。また、この給電に基づいてリレー12a,12c…
が励磁され、各リレー12a,12c…のスイッチ部は
開、即ち、インタロック信号ライン15a,15c…が
開となり、成形機本体Moと取出機Rはインタロック回
路により接続される。
【0016】他方、第一スイッチ部17を開(OFF)
側に切換えれば、給電ライン15pが遮断状態になるた
め、取出機Rへの給電が停止するとともに、リレー12
a,12c…に対する励磁が解除される。この結果、各
リレー12a,12c…のスイッチ部は閉、即ち、イン
タロック信号ライン15a,15c…が閉となり、成形
機本体Moと取出機Rのインタロックが解除される回路
に切換えられる。第一スイッチ部17の開閉(ON−O
FF)状態とインタロック信号ライン15a,15c…
の開閉状態の関係は、図5に示すとおりである。
【0017】よって、このような取出機接続装置Jを用
いれば、取出機Rに対する給電又は給電解除を第一スイ
ッチ部17の操作により切換えることができるととも
に、これに連動して成形機本体Moと取出機Rのインタ
ロック又はその解除を行うことができるため、無用な電
力消費を排除できる。また、コネクタ部やプラグ部付の
接続ケーブル、さらにはダミープラグ等が不要になるた
め、煩わしい着脱作業を排除できるとともに、部品点数
の削減によりコストダウンを図ることができる。しか
も、成形機本体Moの外面上には突出部が存在しなくな
るため、外観性(商品性)の向上にも寄与できる。
【0018】一方、図3は、取出機付成形機Mにおける
制御系のブロック系統を示す。同図中、28は成形機本
体Moの基台20内に備える成形機コントローラユニッ
トである。この成形機コントローラユニット28は、成
形機コントローラ本体3a,ヒューマンマシンインタフ
ェイス(HMI)5,成形機メモリ3bを備え、これら
はコンピュータ処理部として機能する。なお、成形機コ
ントローラ本体3aと成形機メモリ3bは、成形機コン
トローラ3を構成する。また、HMI5には、正面パネ
ル部25fに付設した操作部2を接続する。この場合、
成形機コントローラ本体3aは、主にシーケンス制御を
行うプログラマブルロジックコントローラ(PLC)と
して機能するとともに、CPU,通信インタフェース,
電源部16等を備えている。
【0019】一方、取出機Rの取出機コントローラユニ
ット33は、取出機コントローラ本体4a,取出機メモ
リ4bを備え、これらはコンピュータ処理部として機能
する。なお、取出機コントローラ本体4aと取出機メモ
リ4bは、取出機コントローラ4を構成する。また、前
述した操作ペンダント6のペンダントケーブル34は、
コネクタ47を介して取出機コントローラ本体4aに接
続する。そして、取出機コントローラユニット33から
導出する接続ケーブルCは、成形機本体Moに備える取
出機接続装置Jを介して成形機コントローラユニット2
8に接続する。この場合、接続ケーブルCは、取出機コ
ントローラ本体4aと成形機コントローラ本体3aを接
続する主接続ラインLmと、コネクタ47とHMI5を
接続する補助ラインLsを備える。
【0020】次に、本実施例に係るデータ登録方法につ
いて、各図を参照しつつ図1に示すフローチャートに従
って説明する。
【0021】まず、成形機本体Moの操作部2を用い
て、成形機本体Moの成形条件及び取出機Rの取出条件
を設定する(ステップS1)。この場合、HMI5と取
出機コントローラ本体4aは、補助ラインLsにより接
続されるため、HMI5は成形機コントローラ本体3a
にアクセスできるのみならず、取出機コントローラ本体
4aに対してもアクセスが可能になる。したがって、成
形機本体Moの操作部2を用いて、成形機本体Moの成
形条件と取出機Rの取出条件の双方を設定(変更,追
加,削除)処理することができる。成形機本体Moの成
形条件と取出機Rの取出条件は、密接な関係を有するた
め、このような操作部2による双方の条件設定が実現さ
れることにより、成形条件と取出条件の設定調整等を容
易かつ迅速に行うことができるとともに、設定ミスも解
消できる。
【0022】操作部2による設定が終了したなら操作ペ
ンダント6を用いて、取出機Rに対する補助設定を行う
(ステップS2,S3)。この場合、補助設定は、主
に、取出機Rに対するティーチング(教示)内容の修正
変更(微調整)となる。上述のように、操作部2による
成形条件及び取出条件の双方の設定処理が実現されるこ
とにより、設定作業の容易化及び迅速化を図れるが、反
面、設定に係る処理を取出機R側(操作ペンダント6)
で全くできないとすれば、取出機Rの動作を適正な位置
及び角度から確認(観察)しながら微調整を行う修正変
更作業においては極めて不便となる。そこで、図6に示
すティーチング内容の修正変更については、操作ペンダ
ント6により行えるようにした。これにより、オペレー
タは、操作部2により成形条件及び取出条件(ティーチ
ング内容)の各設定を行った後、操作ペンダント6を手
で持ち、適正な位置及び角度から取出機Rの動作を確認
(観察)しながら、図6に示す位置,速度及びタイマに
係わる修正変更(微調整)をより容易かつ高精度に行う
ことができる。
【0023】そして、修正変更(補助設定)処理が終了
したなら、取出機コントローラユニット33における本
来の制御に基づき、設定及び修正変更された取出条件デ
ータを取出機メモリ4bに登録する(ステップS4,S
5)。これにより、成形時には、この取出条件データに
基づいて取出機Rが駆動制御される。また、成形機コン
トローラユニット28からはデータ転送指令が出力し、
この転送指令に基づいて、取出条件データが取出機Rか
ら成形機コントローラ本体3aに転送される(ステップ
S6)。これにより、成形機コントローラ本体3aで
は、既設定の成形条件データと対応する取出条件データ
を関連付けることにより成形機メモリ4bに登録する。
即ち、成形条件データと取出条件データをセットにして
登録を行う。このような登録方法により、成形条件デー
タを成形機メモリ3bに、また、取出条件データを取出
機メモリ4bにそれぞれ登録することに伴う不具合、例
えば、データ再使用時にその都度対応するデータを検索
したり、別々に変更処理等の処理を行う煩わしさ、さら
には、これらに伴う作業能率の低下や処理上のミスが解
消される(ステップS7)。
【0024】以上、実施例について詳細に説明したが、
本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、
細部の構成,形状,回路構成,例示項目,数量,手法等
において、本発明の要旨を逸脱しない範囲で任意に変
更,追加,削除することができる。例えば、成形機本体
Mo及び取出機Rは例示に限定されるものではなく、同
様の効果が得られる任意タイプの成形機本体及び取出機
に適用できる。
【0025】
【発明の効果】このように、本発明に係る取出機付成形
機のデータ登録方法は、成形機本体に対する成形条件の
設定処理及びこの成形条件に対応した取出機に対する取
出条件の設定処理が終了したなら、成形機本体に備える
成形機メモリに、成形条件に係るデータと取出条件に係
るデータを一緒に関連付けて登録するようにしたため、
データ再使用時における利便性を高めることができると
ともに、作業能率の向上や処理ミスの解消に寄与するこ
とができるという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に係る取出機付成形機の
データ登録方法を説明するためのフローチャート、
【図2】同取出機付成形機の外観斜視図、
【図3】同取出機付成形機における制御系のブロック系
統図、
【図4】同取出機付成形機に備える取出機接続装置の電
気回路図、
【図5】同取出機接続装置における第一スイッチ部の開
閉状態とインタロック用信号ラインの開閉状態の関係を
示す表、
【図6】同取出機付成形機に備える取出機のティーチン
グ内容の修正変更の項目を示す表、
【符号の説明】
2 操作部 3 成形機コントローラ 3a 成形機メモリ 4 取出機コントローラ 5 ヒューマンマシンインタフェイス(HMI) 6 操作ペンダント M 取出機付成形機 Mo 成形機本体 R 取出機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形品を取出す取出機を備える取出機付
    成形機のデータ登録方法において、成形機本体に対する
    成形条件の設定処理及びこの成形条件に対応した取出機
    に対する取出条件の設定処理が終了したなら、成形機本
    体に備える成形機メモリに、前記成形条件に係るデータ
    と前記取出条件に係るデータを一緒に関連付けて登録す
    ることを特徴とする取出機付成形機のデータ登録方法。
  2. 【請求項2】 成形機本体に、当該成形機本体の操作部
    に接続し、かつ成形機本体の成形機コントローラ及び取
    出機の取出機コントローラの双方に接続したヒューマン
    マシンインタフェイス(HMI)を設けるとともに、取
    出機に、前記取出機コントローラと前記HMIの双方に
    接続した操作ペンダントを設け、前記操作部を用いて前
    記成形条件及び前記取出条件の双方を設定処理するとと
    もに、前記操作ペンダントを用いて前記取出条件の設定
    内容を修正変更処理し、この後、前記成形条件に係るデ
    ータと前記取出条件に係るデータを登録することを特徴
    とする請求項1記載の取出機付成形機のデータ登録方
    法。
JP2001319764A 2001-10-17 2001-10-17 取出機付成形機のデータ登録方法 Expired - Fee Related JP3692065B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319764A JP3692065B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 取出機付成形機のデータ登録方法
US10/271,597 US6701213B2 (en) 2001-10-17 2002-10-17 Data registration method for molding system including take-out machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319764A JP3692065B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 取出機付成形機のデータ登録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003117966A true JP2003117966A (ja) 2003-04-23
JP3692065B2 JP3692065B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=19137272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001319764A Expired - Fee Related JP3692065B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 取出機付成形機のデータ登録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6701213B2 (ja)
JP (1) JP3692065B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003117965A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Nissei Plastics Ind Co 取出機付成形機の制御装置及び設定処理方法
JP2011506146A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 ヘール、カルル 機械の対話型制御のための方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1801681A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-27 Asea Brown Boveri Ab An industrial system comprising an industrial robot and a machine receiving movement instructions from the robot controller
US20070271397A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molding-system controller-interface apparatus
JP4174533B2 (ja) * 2006-06-30 2008-11-05 ファナック株式会社 射出成形機のエジェクタ制御装置
JP5877886B1 (ja) * 2014-10-06 2016-03-08 ファナック株式会社 射出成形機の突出し制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210582A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機における周辺ロボットとの通信方式
JP2001154723A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Harmo:Kk ロボット用コントローラ装置
JP2001154717A (ja) * 1999-09-13 2001-06-08 Fanuc Ltd ロボットと機械の結合システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3586483B2 (ja) * 1994-10-26 2004-11-10 ファナック株式会社 射出成形機のエジェクト装置
JP3519511B2 (ja) * 1995-07-27 2004-04-19 ファナック株式会社 射出成形機の制御方法および装置
JPH09201849A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Fanuc Ltd インサート成形方法
JP3196111B2 (ja) 1997-08-21 2001-08-06 日精樹脂工業株式会社 射出成形機のロボット機構
JP2001252954A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Star Seiki Co Ltd 成型品取出し機及び成型品取出し方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210582A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機における周辺ロボットとの通信方式
JP2001154717A (ja) * 1999-09-13 2001-06-08 Fanuc Ltd ロボットと機械の結合システム
JP2001154723A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Harmo:Kk ロボット用コントローラ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003117965A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Nissei Plastics Ind Co 取出機付成形機の制御装置及び設定処理方法
JP2011506146A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 ヘール、カルル 機械の対話型制御のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030074103A1 (en) 2003-04-17
US6701213B2 (en) 2004-03-02
JP3692065B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8406914B2 (en) Injection molding controller, manufacturing method thereof, and injection molding system using the same
JP2003117966A (ja) 取出機付成形機のデータ登録方法
JP2985137B2 (ja) ダイカストマシン金型対応運転制御データ出力装置
JPS60196324A (ja) 射出成形機の運転デ−タ切換装置
JP2000167890A (ja) 射出成形品取出装置の制御方法及びこれを実施する射出成形品取出装置
WO2022205620A1 (zh) 开模终点位置补偿方法、注塑机、系统及可读存储介质
JP3943362B2 (ja) 取出機付成形機の制御装置
JP3701893B2 (ja) 成形機の取出機接続装置
WO2022201993A1 (ja) 成形品取出装置
JP3584352B2 (ja) タッチパネル式画像表示装置
JP4019024B2 (ja) 成形機の制御システム
JP2001088188A (ja) 成形ステーション管理システム
US7058475B2 (en) System for software PLC implementation for plastic molding machines
JP2001154723A (ja) ロボット用コントローラ装置
JP2002059465A (ja) 成形品の取出方法及びその装置
JP4019023B2 (ja) 成形機のデータ処理方法
JP2008114532A (ja) 射出成形機
JP2007014976A (ja) 鋳造補助装置
EP1237702B1 (en) Controlling an injection moulding machine having a mould and at least two injection units
JP3760245B2 (ja) 成形作業情報のタッチパネル式画像表示方法
JP4010660B2 (ja) プレス機械のインタロック信号出力装置及びその出力方法
JP2003053805A (ja) 成型品取出機を備えた樹脂成形機
JP2007083399A (ja) 成形品取出機の制御装置
JPH08224759A (ja) 射出成形機
JP2005219332A (ja) 共用操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees