JP2003104445A - 内容物充填済軟質容器体包装物およびその製造方法 - Google Patents

内容物充填済軟質容器体包装物およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003104445A
JP2003104445A JP2001295944A JP2001295944A JP2003104445A JP 2003104445 A JP2003104445 A JP 2003104445A JP 2001295944 A JP2001295944 A JP 2001295944A JP 2001295944 A JP2001295944 A JP 2001295944A JP 2003104445 A JP2003104445 A JP 2003104445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
filled
soft
contents
fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001295944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4728543B2 (ja
Inventor
Futaba Shimizu
双葉 志水
Akihiro Yamashita
晃広 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUTABA CHEMICAL
FUTABA KAGAKU KK
Original Assignee
FUTABA CHEMICAL
FUTABA KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUTABA CHEMICAL, FUTABA KAGAKU KK filed Critical FUTABA CHEMICAL
Priority to JP2001295944A priority Critical patent/JP4728543B2/ja
Publication of JP2003104445A publication Critical patent/JP2003104445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4728543B2 publication Critical patent/JP4728543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軟質樹脂シートを用いた上記のような内容物
充填済軟質容器体の運搬ならびに取り出し作業が容易な
包装物およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 内容物充填済軟質容器体包装物1は、軟
質樹脂製シートからなる軟質容器内に内容物が充填され
た複数の内容物充填済軟質容器体2と、これらを収納し
た包装箱3とからなる包装物である。軟質容器5は、軟
質樹脂製シート20からなる筒状物の一端を融着して形
成された第一融着辺21と、第一融着辺21と向かい合
うとともにほぼ直交するように他端を融着して形成され
た交差融着辺22と、第一融着辺側に設けられた把持部
25とを少なくとも備える。包装箱3は、仕切部31を
備え、複数の内容物充填済軟質容器体2は把持部25が
上方となるように収納されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液状ないし半固形
状の収容物を収容した内容物充填済軟質容器体を包装し
た包装物およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、液状洗剤、シャンプー、リン
ス等のような液体状生活用品、マヨネーズ、ケチャッ
プ、味噌等のような液体、流動性もしくは半固形食料
品、軟膏やクリーム類のような医薬品等の液体、流動
体、ないし半固形状のものを収容、輸送、保管するため
の容器としては、硬質合成樹脂製の有底収容容器、薄膜
シート製のスタンディングパウチ等のような有底軟包装
体、表面処理加工された紙などを製袋した袋体など、多
くの種類のものが用いられている。
【0003】一方、本発明者らは、プラスチックシート
の両端部を長手方向に封着して上下に連通開口する筒体
とし、この筒体に対して同一幅で斜めに封着された開口
端部(稜辺)と、この稜辺に直交方向に封着された開口
端部とを有し、斜めに封着された開口端部(稜辺)を、
収容容器の底面より外方向に傾斜するように設けたとこ
ろに特徴を有する収容容器を提案している(特開平11
−124146号公報)。
【0004】従来の硬質合成樹脂製の有底収容容器は、
収容物を収容し得る所定空間を有する立体構造となって
いるため、空の状態で保管、運搬するためには相応の広
い収容スペースが必要となり、収容スペース上の効率が
極めて悪いという問題があった。また、収容物を取り出
すためには、例えばポンプやヒンジキャップなどの吐出
装置を装備させることが必要となる。さらに、廃棄時の
ゴミが多いという問題があった。上述した特開平11−
124146号公報に記載の収容容器は、上記のような
従来の有底収容容器の問題点を解決しており十分に有効
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平11−
124146号公報に記載の収容容器は、軟質シートを
使用しているため、ある程度の保形性を有するものの、
容器自体軟質樹脂シートにより形成されているので、輸
送、運搬時における取り扱いが容易でないという問題点
を有している。そこで、本発明の目的は、軟質樹脂シー
トを用いた上記のような内容物充填済軟質容器体の運搬
ならびに取り出し作業が容易な包装物およびその製造方
法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するもの
は、以下のものである。 (1)軟質樹脂製シートからなる軟質容器内に内容物が
充填された複数の内容物充填済軟質容器体と、該複数の
内容物充填済軟質容器体を収納した包装箱とからなる内
容物充填済軟質容器体包装物であって、前記軟質容器
は、前記軟質樹脂製シートからなる筒状物の一端を融着
して形成された第一融着辺と、前記第一融着辺と向かい
合うとともにほぼ直交するように他端を融着して形成さ
れた交差融着辺と、前記第一融着辺側もしくは交差融着
辺側に設けられた把持部とを少なくとも備え、前記内容
物充填済軟質容器体は、前記交差融着辺が接地する状態
にて載置したときに略三角形状の接地面および上方に頂
点を有する略三角錐状の内容物充填部を備えており、前
記包装箱は、該包装箱内に前記複数の内容物充填済軟質
容器体を前記把持部が上方となるように収納するための
起立する仕切部を備え、前記複数の内容物充填済軟質容
器体が、前記把持部が上方となる状態にて前記包装箱に
収納されている内容物充填済軟質容器体包装物。
【0007】(2)軟質樹脂製シートからなる軟質容器
内に内容物が充填された複数の内容物充填済軟質容器体
と、該複数の内容物充填済軟質容器体を収納した包装箱
とからなる内容物充填済軟質容器体包装物であって、前
記軟質容器は、前記軟質樹脂製シートからなる袋状物の
開口辺を該開口辺と向かい合う閉塞した対向辺に対して
ほぼ直交するように融着形成された交差融着辺と、該交
差融着辺もしくは交差融着辺側または該交差融着辺と向
かい合う対向辺もしくは対向辺側に設けられた把持部と
を少なくとも備え、前記内容物充填済軟質容器体は、前
記交差融着辺が接地する状態にて載置したときに略三角
形状の接地面および上方に頂点を有する略三角錐状の内
容物充填部を備えており、前記包装箱は、該包装箱内に
前記複数の内容物充填済軟質容器体を前記把持部が上方
となるように収納するための起立する仕切部を備え、前
記複数の内容物充填済軟質容器体が、前記把持部が上方
となる状態にて前記包装箱に収納されている内容物充填
済軟質容器体包装物。
【0008】(3)前記包装箱は、該包装箱を広げるこ
とにより形成される起立する仕切部を備えている上記
(1)または(2)に記載の内容物充填済軟質容器体包
装物。 (4)前記包装箱は、該包装箱内を複数の区画に区分す
る仕切部を備えており、かつ、該仕切部より仕切られた
各収納部には2以上の内容物充填済軟質容器体が実質的
に移動不能な状態にて収納されているものである上記
(1)ないし(3)のいずれかに記載の内容物充填済軟
質容器体包装物。
【0009】(5)軟質樹脂製シートからなる筒状物の
一端を融着して形成した第一融着辺と、該第一融着辺側
に設けられた把持部と、該第一融着辺と向かい合いかつ
開口する他端を備える多数枚の軟質樹脂製シートの袋状
物を準備する工程と、該多数枚の袋状物をセットするた
めのセット部と、該セット部にセットされた袋状物を該
袋状物の開口する他端側において、向かい合う軟質樹脂
製シートを前記第一融着辺のほぼ中央の延長線上となる
部位においてかつ向かい合うように把持するとともに該
袋状物の他端を開口させる袋状物把持開口機能と、該袋
状物把持開口機能により広げられた袋状物内に内容物を
注入する内容物注入機能と、該内容物が注入された袋状
物の開口する他端部を前記第一融着辺とほぼ直交する交
差融着辺が形成されるように前記袋状物の他端部を融着
する袋状物他端部融着機能とを備える注入装置を用い
て、前記袋状物に内容物を注入し、内容物充填済軟質容
器体を作製する工程と、複数の内容物充填済軟質容器体
を前記把持部が上方となるように収納するための起立す
る仕切部を備える包装箱を前記内容物充填済軟質容器体
を収納可能な状態に準備する工程と、該包装箱に、前記
複数の内容物充填済軟質容器体を前記把持部が上方とな
る状態に収納する工程とを備える内容物充填済軟質容器
体包装物の製造方法。
【0010】(6)上記(5)に記載の内容物充填済軟
質容器体包装物の製造方法に用いられる軟質樹脂製シー
トの袋状物であって、該軟質樹脂製シートの袋状物は、
少なくとも一端を融着して形成した第一融着辺を備える
袋状物であり、かつ、該第一融着辺側に設けられた把持
部と、該第一融着辺と向かい合いかつ開口し、かつ熱融
着可能な他端を備え、さらに、多数枚積層されている軟
質樹脂製シートの袋状物。 (7)上記(5)に記載の内容物充填済軟質容器体包装
物の製造方法に用いられる包装箱であって、該包装箱
は、包装可能形状に広げたときに自動的に起立し、包装
箱内を複数の収納部に仕切る仕切部を備え、かつ、該仕
切部により仕切られた各収納部は、2つの前記内容物充
填済軟質容器体包装物を収納可能なものである内容物充
填済軟質容器体包装物用包装箱。
【0011】(8)軟質樹脂製シートからなり、一端側
に位置する折り返し辺と、向かい合う側辺を融着して形
成した第一融着側辺および第二融着側辺と、前記折り返
し辺と向かい合いかつ開口する他端を備える多数枚の軟
質樹脂製シートの袋状物を準備する工程と、該多数枚の
袋状物をセットするためのセット部と、該セット部にセ
ットされた袋状物を該袋状物の開口する他端側におい
て、向かい合う軟質樹脂製シートを前記折り返し辺のほ
ぼ中央の延長線上となる部位においてかつ向かい合うよ
うに把持するとともに該袋状物の他端を開口させる袋状
物把持開口機能と、該袋状物把持開口機能により広げら
れた袋状物内に内容物を注入する内容物注入機能と、該
内容物が注入された袋状物の開口する他端部を前記折り
返し辺とほぼ直交する交差融着辺が形成されるように前
記袋状物の他端部を融着する袋状物他端部融着機能と、
該袋状物他端部融着機能により形成される交差融着辺に
把持部を形成する把持部形成機能とを備える注入装置を
用いて、前記袋状物に内容物を注入し、内容物充填済軟
質容器体を作製する工程と、複数の内容物充填済軟質容
器体を前記把持部が上方となるように収納するための起
立する仕切部を備える包装箱を前記内容物充填済軟質容
器体を収納可能な状態に準備する工程と、該包装箱に、
前記複数の内容物充填済軟質容器体を前記把持部が上方
となる状態に収納する工程とを備える内容物充填済軟質
容器体包装物の製造方法。
【0012】(9)上記(8)に記載の内容物充填済軟
質容器体包装物の製造方法に用いられる軟質樹脂製シー
トの袋状物であって、該軟質樹脂製シートの袋状物は、
軟質樹脂製シートからなり、一端側に位置する折り返し
辺と、向かい合う側辺を融着して形成した第一融着側辺
および第二融着側辺と、前記折り返し辺と向かい合いか
つ開口する他端を備え、さらに、多数枚積層されている
ことを特徴とする軟質樹脂製シートの袋状物。 (10)上記(8)に記載の内容物充填済軟質容器体包
装物の製造方法に用いられる包装箱であって、該包装箱
は、包装可能形状に広げたときに自動的に起立し、包装
箱内を複数の収納部に仕切る仕切部を備え、かつ、該仕
切部により仕切られた各収納部は、2つの前記内容物充
填済軟質容器体包装物を収納可能なものである内容物充
填済軟質容器体包装物用包装箱。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の内容物充填済軟質容器体
包装物を図面に示した実施例を用いて説明する。図1
は、本発明の実施例の内容物充填済軟質容器体包装物の
上方を開放した状態の斜視図である。図2は、本発明の
実施例の内容物充填済軟質容器体包装物の上方を開放し
た状態の平面図である。図3は、本発明の内容物充填済
軟質容器体包装物に使用される包装箱の一例を示す斜視
図である。図4は、本発明の内容物充填済軟質容器体包
装物に使用される包装箱の一例を示す平面図である。図
5は、本発明の内容物充填済軟質容器体包装物に使用さ
れる包装箱の一例を示す底面図である。図6は、本発明
の内容物充填済軟質容器体包装物に使用される包装箱を
畳んだ状態を示す平面図である。図7は、本発明の実施
例の内容物充填済軟質容器体包装物内に収納される内容
物充填済軟質容器体の斜視図である。図8は、図7に示
した内容物充填済軟質容器体の右側面図である。図9
は、図7に示した内容物充填済軟質容器体の底面図であ
る。図10ないし図13は、内容物充填済軟質容器体に
使用される軟質樹脂製シートの袋状物の具体例を示す図
であり、図14ないし図17は、内容物充填済軟質容器
体に使用される軟質樹脂製シートの袋状物に内容物を充
填し開口端をシールする過程を説明するための説明図で
ある。
【0014】本発明の内容物充填済軟質容器体包装物1
は、軟質樹脂製シート11,12からなる軟質容器5内
に内容物6が充填された複数の内容物充填済軟質容器体
2と、複数の内容物充填済軟質容器体2を収納した包装
箱3とからなる内容物充填済軟質容器体包装物である。
軟質容器5は、軟質樹脂製シート11,12からなる筒
状物の一端を融着して形成された第一融着辺21と、第
一融着辺21と向かい合うとともにほぼ直交するように
他端を融着して形成された交差融着辺22と、第一融着
辺側もしくは交差融着辺側に設けられた把持部25とを
少なくとも備える。内容物充填済軟質容器体2は、交差
融着辺22が接地する状態にて載置したときに略三角形
状の接地面および上方に頂点を有する略三角錐状の内容
物充填部を備えている。包装箱3は、包装箱内に複数の
内容物充填済軟質容器体2を把持部25が上方となるよ
うに収納するための起立する仕切部(具体的には、仕切
板部41a、42a、43a、44a)を備え、複数の
内容物充填済軟質容器体2が、把持部25が上方となる
状態にて包装箱3に収納されている。
【0015】また、本発明の内容物充填済軟質容器体包
装物1は、軟質樹脂製シート11,12からなる軟質容
器内に内容物が充填された複数の内容物充填済軟質容器
体2と、複数の内容物充填済軟質容器体2を収納した包
装箱3とからなる内容物充填済軟質容器体包装物であ
る。軟質容器5は、軟質樹脂製シートからなる袋状物の
開口辺を向かい合う閉塞した対向辺に対してほぼ直交す
るように融着形成された交差融着辺と、交差融着辺もし
くは交差融着辺側または交差融着辺と向かい合う対向辺
もしくは対向辺側に設けられた把持部とを少なくとも備
える。内容物充填済軟質容器体40は、交差融着辺22
が接地する状態にて載置したときに略三角形状の接地面
および上方に頂点を有する略三角錐状の内容物充填部を
備えている。包装箱3は、包装箱内に複数の内容物充填
済軟質容器体2を把持部25が上方となるように収納す
るための起立する仕切部(具体的には、仕切板部41
a、42a、43a、44a)を備え、複数の内容物充
填済軟質容器体2が、把持部25が上方となる状態にて
包装箱3に収納されている。
【0016】この内容物充填済軟質容器体包装物1は、
図1および図2に示すように、包装箱3と、この包装箱
3内に収納された複数の内容物充填済軟質容器体2とか
らなり、複数の内容物充填済軟質容器体2が、把持部2
5が上方となる状態にて包装箱3に収納されている。こ
のため、図1に示すように、包装箱3の蓋板部を開放す
ると、複数の内容物充填済軟質容器体2が、把持部25
が上方となる状態にて露出するので、包装箱より容器体
を容易に取り出すことができ、また、包装箱は、起立す
る仕切部(具体的には、仕切板部41a、42a、43
a、44a)を有することにより、軟質容器体が包装箱
内で動くことならびに回転することを抑制し、包装箱内
に収納した状態を維持する。
【0017】包装箱3は、図3、図4、図5に示すよう
に、4つの側板部31,32,33,34と、それぞれ
の側板部と折り返し部を介して連続する4つの蓋板部3
5,36,37,38と、4つの側板部のそれぞれと折
り返し部を介して連続する4つの底板部41,42,4
3,44を備えている。さらに、包装箱3は、底板部と
折り返し部を介して連続し、起立する仕切部(仕切板
部)を備えている。この実施例の包装箱3では、図3お
よび図4に示すように、底板部41と折り返し辺を介し
て連続し、包装箱3の中央付近にて起立し包装箱の長手
方向に所定長延びる仕切板部41aを備える。さらに、
この仕切板部41aは、折り返し部を介して連続しかつ
側板部31方向に屈曲する屈曲片41bを備えている。
同様に、包装箱3は、図3および図4に示すように、底
板部42と折り返し辺を介して連続し、包装箱3の中央
付近にて起立し包装箱の長手方向に所定長延びる仕切板
部42aを備える。
【0018】さらに、この仕切板部42aは、折り返し
部を介して連続しかつ側板部33方向に屈曲する屈曲片
42bを備えている。さらに、包装箱3は、図3および
図4に示すように、底板部43と折り返し片を介して連
続し、包装箱3の中央より側板部34側(言い換えれ
ば、底板部43側)にて起立し包装箱の長手方向に直交
して所定長延びる仕切板部43aを備える。同様に、包
装箱3は、図3および図4に示すように、底板部44と
折り返し辺を介して連続し、包装箱3の中央より側板部
32側(言い換えれば、底板部44側)にて起立し包装
箱の長手方向に直交して所定長延びる仕切板部44aを
備える。さらに、仕切部44aと仕切部41aの屈曲片
41bは接着部46により接着されており、仕切部43
aと仕切部42aの屈曲片42bは接着部45により接
着されている。
【0019】また、図5に示すように、底板部41と底
板部43は、部分的かつ底板部41の一端部が包装箱の
内側となるように重なっており、底板部41と底板部4
4は、底板部41の他端部が包装箱の外側となるように
部分的に重なっており、かつ、底板部41と底板部44
は、重なる部分47において接着されている。同様に、
図5に示すように、底板部42と底板部44は、部分的
かつ底板部42の一端部が包装箱の内側となるように重
なっており、底板部42と底板部43は、底板部42の
他端部が包装箱の外側となるように部分的に重なってお
り、かつ、底板部42と底板部43は、重なる部分48
において接着されている。仕切板部41a、42bは、
包装箱が押し広げられ、箱形状となった状態において密
着する。
【0020】この包装箱3は、畳んだ状態、言い換えれ
ば広げる前の状態では、図6に示す状態となっており、
側板部を押し広げることにより、図3ないし図5に示す
ように、底面部が形成されるとともに、底板部より仕切
板部が起立し、仕切部が形成される。この包装箱3で
は、包装箱3内が、仕切部により4つに区分されてお
り、1つの区画に2つの内容物充填済軟質容器体2を収
納可能となっている。内容物充填済軟質容器体2は、図
7に示す状態において安定する。しかし、この状態にお
いて包装箱に収納すると、包装箱を開封しても内容物充
填済軟質容器体2の把持部が見えず、容器体の上部をつ
まんで容器体を取り出さなければならず、取り出し作業
が困難である。本発明の包装物では、上記のように自立
する仕切部により区画された1つの収納部に、少なくと
も2つの内容物充填済軟質容器体2を把持部25が上方
となるように、言い換えれば、内容物充填済軟質容器体
2を立てた状態にて収納させることにより、容器体のも
つ柔軟性によりそれぞれの内容物充填済軟質容器体2が
適宜変形し把持部が上方となる状態を保持するととも
に、内容物充填済軟質容器体2の包装箱3内での動きを
規制する。つまり、2つの内容物充填済軟質容器体2は
各収納部に実質的に移動不能の状態にて収納されてい
る。なお、包装箱としては、上述した包装箱3のように
4つに区画されたものに限定されるものではなく、自立
性の仕切部により、2つ以上に区画されているのもので
あればどのようなものでもよい。
【0021】そして、包装物3は、蓋板部を閉じ、封止
される。具体的には、包装物3は、蓋板部36,38を
先に収納した内容物充填済軟質容器体2側に折り、続い
て、蓋板部35,37を同様に内容物充填済軟質容器体
2側に折り、蓋板部35と蓋板部37の向かい合う端部
片をテープになどにより封止することにより完成され
る。本発明の包装物内に収納される内容物充填済軟質容
器体2は、図7ないし図9に示すように、軟質容器5と
充填された内容物からなる。軟質容器5は、軟質樹脂製
シート11,12からなる筒状物7の一端を融着して形
成された第一融着辺21と、第一融着辺21と向かい合
うとともにほぼ直交するように他端を融着して形成され
た交差融着辺22と、第一融着辺側もしくは交差融着辺
側に設けられた把持部25とを少なくとも備える。内容
物充填済軟質容器体2は、交差融着辺22が接地する状
態にて載置したときに略三角形状の接地面および上方に
頂点を有する略三角錐状の内容物充填部を備えている。
【0022】さらに、第一融着辺21は、所定の面積を
備えるとともに、指などを入れることができる切り欠き
を備えており、この切り欠きが把持部25を構成してい
る。なお、把持部25は、このように融着辺に設けられ
た切り欠きに限定されるものではなく、融着辺にループ
状物、例えば、ひもなどを取り付けたものであってもよ
い。さらに、把持部は、第一融着辺側でなく、交差融着
辺側に設けてもよい。
【0023】この実施例の内容物充填済軟質容器体2に
用いられる軟質容器5は、2枚の軟質樹脂製シート1
1,12を所定幅にて融着することにより形成された第
三融着辺(言い換えれば、第一融着側辺)23と第四融
着辺(言い換えれば、第二融着側辺)24と、2枚の軟
質樹脂製シート11,12の第三融着辺23と第四融着
辺24の離間する一端部間もしくは一端部付近間を所定
幅にて融着する第一融着辺21と、2枚の軟質樹脂製シ
ート11,12の第三融着辺23と第四融着辺24の他
端部もしくは他端部付近を近接させ、それぞれの軟質樹
脂製シートが他方の端部の中央付近にて折り曲げられ同
一の軟質樹脂製シート11,12の他方の端部もしくは
端部付近が接触する状態にて2枚の軟質樹脂製シートの
端部もしくは端部付近を所定幅にて融着する交差融着辺
22を備える。軟質容器5は、内部に密閉された立体的
収納空間を有する。
【0024】また、言い換えれば、軟質容器5は、積層
された2枚の軟質樹脂製シート11,12の向かい合う
辺を所定幅にて融着することにより形成された向かい合
う第三融着辺(言い換えれば、第一融着側辺)23と第
四融着辺(言い換えれば、第二融着側辺)24と、積層
された2枚の軟質樹脂製シート11,12の第三融着辺
23と第四融着辺24の向かい合う一端部間もしくは一
端部付近間を所定幅にて融着する第一融着辺21と、2
枚の軟質樹脂製シート11,12の第三融着辺23と第
四融着辺24の向かい合う他端部もしくは他端部付近を
近接させ、それぞれのシートが他方の端部の中央付近に
て折り曲げられ同一シートの他方の端部もしくは端部付
近が接触する状態にて2枚のシートの端部もしくは端部
付近間を所定幅にて融着する交差融着辺24を備え、内
部に立体的収納空間を有している。
【0025】この実施例で用いられる軟質容器5は、図
7,図8,図9に示すように、周辺部全体が固着されて
いるとともに、内部に収納空間を備えている。軟質容器
5を形成するために、図10に示すような軟質樹脂製シ
ートからなる筒状物7が用いられる。この実施例に用い
られる袋状物は、第一融着辺21、第三融着辺(第一融
着側辺)23、第四融着辺(第二融着側辺)24の3つ
の融着辺と1つの開口部(未融着辺、後の交差融着辺2
2となる辺)を備えている。そして、後述する図14お
よび図15に示すように、未融着辺を広げて、内容物6
を充填後に、広げた未融着辺をそれぞれの軟質樹脂製シ
ート11,12を中央付近にて折り曲げ、第三融着辺2
3と第四融着辺24の軟質容器内側融着縁が近接するよ
うにした後、この未融着辺を融着する。
【0026】このため、軟質容器5は、内部に変形三角
錐状もしくは正三角錐状の空間を形成するとともに、内
容物6を収納する。内容物を収納した容器体2は、変形
三角形状の底面を形成し安定して自立する。特に、この
容器体2では、向かい合う第三融着辺23および第四融
着辺24を備えているので、第三融着辺23を上にして
内容物充填済軟質容器体2を載置すると、第一融着辺2
1の下端部から交差融着辺22の中央付近に到達する第
四融着辺22がほぼ中心を通る略三角形状の接地面が形
成され底面の保形性を高めている。
【0027】さらに、容器体全体で見ると、斜め上方に
延びる第三融着辺23と、第三融着辺23の上端部(一
端部)から下方に延びる第一融着辺21と、第一融着辺
21の下端部から第三融着辺23の下端部(他端部)付
近に到達する第四融着辺24からなるほぼ連続する環状
もしくは略三角形状の融着辺リングと、第三融着辺23
の下端部および第四融着辺24の第三融着辺側端部が位
置するとともにこの2つの融着辺に対してほぼ直交し、
さらに、第一融着辺ともほぼ直交する交差融着辺22を
備えている。このため、第三融着辺23を上にして内容
物を充填した容器体2を載置すると、底面は第四融着辺
24と交差融着辺22により保形保持され、上部は第三
融着辺23と第一融着辺21により保形保持されてい
る。このため、この容器体2は高い保形性を備えてい
る。
【0028】なお、容器体に用いられる袋状物として
は、上述したように3つの融着辺と1つの未融着辺を持
つ物が保形性の点より好適であるが、これに限定される
ものではない。例えば、図11に示すように、軟質樹脂
シートを折り、下側に形成される第四融着辺を備えない
袋状物、また、図12に示すように、軟質樹脂シートを
折り、上側に形成される第三融着辺を備えない袋状物、
さらに、図13に示すように、筒状軟質樹脂シート体を
用い、上側および下側に形成される第三融着辺および第
四融着辺を備えない袋状物などを用いることもできる。
【0029】さらに、本発明の内容物充填済軟質容器体
包装物に包装される内容物充填済軟質容器体としては、
図18ないし図20に示すような容器体を用いてもよ
い。図18は、本発明の実施例の内容物充填済軟質容器
体包装物内に収納される他の例の内容物充填済軟質容器
体の斜視図である。図19は、図18に示した内容物充
填済軟質容器体の右側面図である。図20は、図18に
示した内容物充填済軟質容器体の底面図である。図21
は、図18に示す内容物充填済軟質容器体に使用される
軟質樹脂製シートの袋状物を示す図である。
【0030】図21に示すように、この容器体40は、
軟質樹脂製シートからなり、一端側に位置する折り返し
辺41と、向かい合う側辺を融着して形成した第一融着
側辺23および第二融着側辺24と、折り返し辺と向か
い合いかつ開口する他端を備える多数枚の軟質樹脂製シ
ートの袋状物47を用いて形成している。容器体40
は、図18ないし図20に示すように、軟質容器45と
充填された内容物6とからなる。軟質容器45は、折り
返された軟質樹脂製シート11,12からなり、樹脂製
シートの折り返し辺41と、折り返し辺41と向かい合
うとともにほぼ直交するように他端を融着して形成され
た交差融着辺22と、交差融着辺側に設けられた把持部
25とを少なくとも備える。内容物充填済軟質容器体4
0は、交差融着辺22が接地する状態にて載置したとき
に略三角形状の接地面および上方に頂点を有する略三角
錐状の内容物充填部を備えている。さらに、交差融着辺
22は、所定の面積を備えるとともに、指などを入れる
ことができる切り欠きを備えており、この切り欠きが把
持部25を構成している。なお、把持部25は、このよ
うに融着辺に設けられた切り欠きに限定されるものでは
なく、融着辺にループ状物、例えば、ひもなどを取り付
けたものであってもよい。
【0031】この実施例の内容物充填済軟質容器体40
に用いられる軟質容器45は、1枚の軟質樹脂製シート
を折り返し所定幅にて融着することにより形成された第
一融着側辺23と第二融着側辺24と、折り返された軟
質樹脂製シート11,12の第三融着辺23と第四融着
辺24の離間する一端部間に位置する折り返し辺41
と、折り返された軟質樹脂製シート11,12の第一融
着側辺23と第二融着側辺24の他端部もしくは他端部
付近を近接させ、それぞれの側の軟質樹脂製シートが他
方の端部の中央付近にて折り曲げられ同一の側の軟質樹
脂製シート11,12の他方の端部もしくは端部付近が
接触する状態にて折り返された軟質樹脂製シートの端部
もしくは端部付近を所定幅にて融着する交差融着辺22
を備える。軟質容器45は、内部に密閉された立体的収
納空間を有する。
【0032】また、言い換えれば、軟質容器45は、折
り返された2枚の軟質樹脂製シート11,12の向かい
合う辺を所定幅にて融着することにより形成された向か
い合う第一融着側辺23と第二融着側辺24と、折り返
された1枚の軟質樹脂製シート11,12の第一融着側
辺23と第二融着側辺24の向かい合う一端部間に位置
する折り返し辺41と、折り返された1枚の軟質樹脂製
シート11,12の第一融着側辺23と第二融着側辺2
4の向かい合う他端部もしくは他端部付近を近接させ、
それぞれの側のシートが他方の端部の中央付近にて折り
曲げられ同一側のシートの他方の端部もしくは端部付近
が接触する状態にて折り返されたシートの端部もしくは
端部付近間を所定幅にて融着する交差融着辺24を備
え、内部に立体的収納空間を有している。
【0033】この実施例で用いられる軟質容器45は、
図18,図19,図20に示すように、折り返し辺を除
く周辺部全体が固着されているとともに、内部に収納空
間を備えている。軟質容器45を形成するために、図2
1に示すような軟質樹脂製シートからなり、一端側に位
置する折り返し辺41と、向かい合う側辺を融着して形
成した第一融着側辺23および第二融着側辺24と、折
り返し辺と向かい合いかつ開口する他端を備える軟質樹
脂製シートの袋状物47が用いられる。この実施例に用
いられる袋状物は、折り返し辺41、第一融着側辺23
と第二融着側辺24の2つの融着辺と1つの開口部(未
融着辺、後の交差融着辺22となる辺)を備えている。
そして、後述する図14および図15に示すように、未
融着辺を広げて、内容物6を充填後に、広げた未融着辺
をそれぞれの軟質樹脂製シート11,12を中央付近に
て折り曲げ、第一融着側辺23と第二融着側辺24の軟
質容器内側融着縁が近接するようにした後、この未融着
辺を融着する。
【0034】このため、軟質容器45は、内部に変形三
角錐状もしくは正三角錐状の空間を形成するとともに、
内容物6を収納する。内容物を収納した容器体40は、
変形三角形状の底面を形成し安定して自立する。特に、
この容器体40では、向かい合う第一融着側辺23およ
び第二融着側辺24を備えているので、第三融着辺23
を上にして内容物充填済軟質容器体2を載置すると、折
り返し辺41の下端部から交差融着辺22の中央付近に
到達する第四融着辺22がほぼ中心を通る略三角形状の
接地面が形成され底面の保形性を高めている。さらに、
容器体全体で見ると、斜め上方に延びる第一融着側辺2
3と、第一融着側辺23の上端部(一端部)から下方に
延びる折り返し辺41と、折り返し辺41の下端部から
第一融着側23の下端部(他端部)付近に到達する第二
融着側辺24からなるほぼ連続する環状もしくは略三角
形状の辺により形成されたリングと、第一融着側辺23
の下端部および第二融着側辺24の第一融着側辺側端部
が位置するとともにこの2つの融着辺に対してほぼ直交
し、さらに、折り返し辺ともほぼ直交する交差融着辺2
2を備えている。このため、第三融着辺23を上にして
内容物を充填した容器体2を載置すると、底面は第四融
着辺24と交差融着辺22により保形保持され、上部は
第三融着辺23と折り返し辺41により保形保持されて
いる。このため、この容器体40は高い保形性を備えて
いる。
【0035】そして、上述したすべての実施例におい
て、軟質樹脂シートとしては、ポリエチレンテレフタレ
ート、延伸ポリエチレンテレフタレートなどのポリエス
テルもしくは延伸ポリエステル、ポリエチレン、延伸ポ
リエチレン、ポリプロピレン、延伸ポリプロピレンなど
のポリオレフィンもしくは延伸ポリオレフィン、ポリア
ミドなどにより形成された軟質樹脂フィルムを基材と
し、これに、接着剤を介してもしくは直接ヒートシール
性を向上させるためのホットメルト型接着剤層(例え
ば、低密度ポリエチレン、エチレンビニルアセテート)
をラミネートしたもの、また、上記の軟質樹脂フィルム
を基材とし、外面にガスバリヤー性を有する樹脂(例え
ば、ポリ塩化ビニリデン、エチレンービニルアルコール
共重合体)をコーティングし、内面に接着剤を介しても
しくは直接ヒートシール性を向上させるためのホットメ
ルト型接着剤層(例えば、低密度ポリエチレン、エチレ
ンビニルアセテート)をラミネートしたもの、また、上
記の軟質樹脂フィルムを基材とし、内面に耐衝撃性(耐
ピンホール性)を与えるために接着剤を介してもしくは
直接耐衝撃性を有する樹脂層(例えば、延伸ポリアミ
ド)をラミネートし、さらにこの耐衝撃性樹脂層の上
に、接着剤を介してもしくは直接ヒートシール性を向上
させるためのホットメルト型接着剤層(例えば、低密度
ポリエチレン、エチレンビニルアセテート)をラミネー
トしたものなど各種のシートを使用することができる。
シートは、収納される内容物により適宜選択される。
【0036】軟質容器体2内に収納される内容物6とし
ては、軟質容器体への充填が可能でありかつ、軟質容器
体を部分的に破断した後、排出することができるもので
あればどのようなものでもよい。例えば、飲料水、ジュ
ース、醤油、ソース、油、液状洗剤、シャンプー、リン
ス、オイルなどの液状物、マヨネーズ、ケチャップ、味
噌、クリーム、軟膏などの流動性物もしくは半固形物、
塩、砂糖、小麦粉、インスタントコーヒー等のような紛
状物もしくは顆粒状物など、食料品、例えば軟膏やクリ
ーム類のような医薬品等のような液体ないし半固形状な
どが考えられる。
【0037】そして、軟質容器体における各融着辺は、
超音波、高周波などを用いて融着させることにより形成
される。なお、融着は、接着剤を用いないことが好まし
いが、接着剤を用いるものでもよい。さらに、軟質容器
体への内容物の充填は、完全充填ではなく、ある程度の
空間が残留するように行うことが好ましい。このように
することにより、保管中ならびに運搬中の温度上昇によ
り内容物の膨張、また、搬送中における落下時などにお
いて、残留内部空間が緩衝作用を発揮し、軟質容器体の
破損を防止する。
【0038】次に、本発明の内容物充填済軟質容器体包
装物の製造方法について説明する。本発明の内容物充填
済軟質容器体包装物の製造方法は、軟質樹脂製シート1
1,12からなる筒状物7の一端を融着して形成した第
一融着辺21と、この第一融着辺側に設けられた把持部
25と、第一融着辺21と向かい合いかつ開口する他端
を備える軟質樹脂製シートの袋状物7を多数枚準備する
工程と、多数枚の袋状物7をセットするためのセット部
と、セット部にセットされた袋状物7を袋状物7の開口
する他端側において、向かい合う軟質樹脂製シート1
1,12を第一融着辺21のほぼ中央の延長線上となる
部位においてかつ向かい合うように把持するとともに袋
状物7の他端を開口させる袋状物把持開口機能51a、
51bと、袋状物把持開口機能51a、51bにより広
げられた袋状物7内に内容物6を注入する内容物注入機
能52と、内容物6が注入された袋状物7の開口する他
端部を第一融着辺21とほぼ直交する交差融着辺22が
形成されるように袋状物の他端部を融着する袋状物他端
部融着機能53,54とを備える充填装置を用いて、袋
状物7に内容物6を注入し、内容物充填済軟質容器体2
を作製する工程と、複数の内容物充填済軟質容器体2を
把持部25が上方となるように収納するための起立する
仕切部を備える包装箱3を内容物充填済軟質容器体を収
納可能な状態に準備する工程と、包装箱3に、複数の内
容物充填済軟質容器体2を把持部25が上方となる状態
に収納する工程とを備えている。
【0039】上記の製造方法を行うために、軟質樹脂製
シート11,12からなり、一端を融着して形成した第
一融着辺21と、この第一融着辺側に設けられた把持部
25と、第一融着辺21と向かい合いかつ開口する他端
を備える軟質樹脂製シートの袋状物7を多数枚準備する
工程が行われる。軟質樹脂製シートの袋状物7として
は、少なくとも一端を融着して形成した第一融着辺を備
える袋状物であり、かつ、第一融着辺21側に設けられ
た把持部25と、第一融着辺21と向かい合いかつ開口
し、かつ熱融着可能な他端を備えるものが用いられる。
具体的には、図9に示し説明したもの、さらに、図1
0、図11、図12に示し説明したもののいずれも用い
ることができる。また、袋状物7では、第一融着辺21
は、所定の面積を備えるとともに、指などを入れること
ができる切り欠きを備えており、この切り欠きが把持部
25を構成している。
【0040】また、複数の内容物充填済軟質容器体2を
把持部25が上方となるように収納するための起立する
仕切部を備える包装箱3を内容物充填済軟質容器体を収
納可能な状態に準備する工程が行われる。本発明の内容
物充填済軟質容器体包装物の製造方法に用いられる包装
箱は、包装可能形状に広げたときに自動的に起立し、包
装箱内を複数の収納部に仕切る仕切部を備え、かつ、仕
切部により仕切られた各収納部は、2以上の内容物充填
済軟質容器体包装物を収納可能なものが用いられる。こ
のような包装箱としては、図3ないし図6に示し、説明
したものが好適に使用できる。なお、包装箱としては、
上述した包装箱3のように4つに区画されたものに限定
されるものではなく、自立性の仕切部により、2つ以上
に区画されているのものであればどのようなものでもよ
い。
【0041】そして、軟質樹脂製シートの袋状物7を多
数枚準備する工程の後、多数枚の袋状物7をセットする
ためのセット部(図示せず)と、セット部にセットされ
た袋状物7を袋状物7の開口する他端側において、向か
い合う軟質樹脂製シート11,12を第一融着辺21の
ほぼ中央の延長線上となる部位においてかつ向かい合う
ように把持するとともに袋状物7の他端を開口させる袋
状物把持開口機能51a、51bと、袋状物把持開口機
能51a、51bにより広げられた袋状物7内に内容物
6を注入する内容物注入機能52と、内容物6が注入さ
れた袋状物7の開口する他端部を第一融着辺21とほぼ
直交する交差融着辺22が形成されるように袋状物の他
端部を融着する袋状物他端部融着機能53,54とを備
える充填装置を用いて、袋状物7に内容物6を注入し、
内容物充填済軟質容器体2を作製する工程が行われる。
【0042】使用する充填装置は、図示しない多数枚の
袋状物7をセットするためのセット部を備え、さらに、
セット部にセットされた袋状物7は、1枚ずつ取り出さ
れ、図14に示すように、袋状物把持開口機能51a、
51bにより把持され、第一融着辺21が下方となり上
方が開口した状態に保持される。この状態において、袋
状物7は注入ノズル52の下方に移動され、その後、図
15に示すように、ノズル52が下降し、袋状物7内に
侵入し、内容物は注入される。そして、所定量の内容物
が注入されると、ノズル52が上昇する。そして、図1
6に示すように、袋状物把持開口機能51aと51bが
離間する方向に移動し、袋状物7の開口部が接触する状
態となり、この状態において、袋状物7の上端部は押圧
板54とヒートシーラー53により押圧され、ヒートシ
ーラーより出力される高周波、超音波もしくは熱によ
り、開口部は融着され、交差融着辺22となる。これに
より、内容物充填済軟質容器体が作製される。作製され
た内容物充填済軟質容器体は、袋状物把持開口機能51
a、51bより取り外される。
【0043】そして、このようにして作製された複数の
内容物充填済軟質容器体2は、把持部25が上方となる
状態にて包装箱3に収納される。具体的には、包装箱3
の仕切部により区画された各区画には、2個ずつの内容
物充填済軟質容器体2が把持部25が上方となる状態に
て包装箱3に収納される。そして、包装物3は、蓋板部
を閉じ、封止される。具体的には、包装物3は、蓋板部
36,38を先に収納した内容物充填済軟質容器体2側
に折り、続いて、蓋板部35,37を同様に内容物充填
済軟質容器体2側に折り、蓋板部35と蓋板部37の向
かい合う端部片をテープになどにより封止することによ
り完成される。
【0044】次に、本発明の他の実施例の内容物充填済
軟質容器体包装物の製造方法について、図18ないし図
21および図14ないし図17を用いて説明する。本発
明の内容物充填済軟質容器体包装物の製造方法は、軟質
樹脂製シート11,12からなり、一端側に位置する折
り返し辺41と、向かい合う側辺を融着して形成した第
一融着側辺23および第二融着側辺24と、折り返し辺
41と向かい合いかつ開口する他端を備える多数枚の軟
質樹脂製シートの袋状物47を準備する工程と、多数枚
の袋状物をセットするためのセット部と、セット部にセ
ットされた袋状物を該袋状物の開口する他端側におい
て、向かい合う軟質樹脂製シートを折り返し辺のほぼ中
央の延長線上となる部位においてかつ向かい合うように
把持するとともに袋状物の他端を開口させる袋状物把持
開口機能51a、51bと、袋状物把持開口機能51
a、51bにより広げられた袋状物内に内容物を注入す
る内容物注入機能52と、内容物が注入された袋状物の
開口する他端部を前記折り返し辺とほぼ直交する交差融
着辺が形成されるように前記袋状物の他端部を融着する
袋状物他端部融着機能53,54と、袋状物他端部融着
機能53,54により形成される交差融着辺22に把持
部を形成する把持部形成機能とを備える注入装置を用い
て、袋状物47に内容物6を注入し、内容物充填済軟質
容器体40を作製する工程と、複数の内容物充填済軟質
容器体40を把持部25が上方となるように収納するた
めの起立する仕切部を備える包装箱3を内容物充填済軟
質容器体を収納可能な状態に準備する工程と、包装箱3
に、複数の内容物充填済軟質容器体40を把持部25が
上方となる状態に収納する工程とを備えている。
【0045】上記の製造方法を行うために、軟質樹脂製
シート11,12からなり、一端側に位置する折り返し
辺41と、向かい合う側辺を融着して形成した第一融着
側辺23および第二融着側辺24と、折り返し辺41と
向かい合いかつ開口する他端を備える多数枚の軟質樹脂
製シートの袋状物47を準備する工程が行われる。軟質
樹脂製シートの袋状物47としては、図21に示し説明
したものが用いられる。また、複数の内容物充填済軟質
容器体40を把持部25が上方となるように収納するた
めの起立する仕切部を備える包装箱3を内容物充填済軟
質容器体を収納可能な状態に準備する工程が行われる。
本発明の内容物充填済軟質容器体包装物の製造方法に用
いられる包装箱は、包装可能形状に広げたときに自動的
に起立し、包装箱内を複数の収納部に仕切る仕切部を備
え、かつ、仕切部により仕切られた各収納部は、2以上
の内容物充填済軟質容器体包装物を収納可能なものが用
いられる。
【0046】このような包装箱としては、図3ないし図
6に示し、説明したものが好適に使用できる。なお、包
装箱としては、上述した包装箱3のように4つに区画さ
れたものに限定されるものではなく、自立性の仕切部に
より、2つ以上に区画されているのものであればどのよ
うなものでもよい。そして、軟質樹脂製シートの袋状物
47を多数枚準備する工程の後、多数枚の袋状物47を
セットするためのセット部(図示せず)と、セット部に
セットされた袋状物47を袋状物47の開口する他端側
において、向かい合う軟質樹脂製シート11,12を折
り返し辺41のほぼ中央の延長線上となる部位において
かつ向かい合うように把持するとともに袋状物47の他
端を開口させる袋状物把持開口機能51a、51bと、
袋状物把持開口機能51a、51bにより広げられた袋
状物47内に内容物6を注入する内容物注入機能52
と、内容物6が注入された袋状物47の開口する他端部
を第一融着辺21とほぼ直交する交差融着辺22が形成
されるように袋状物の他端部を融着する袋状物他端部融
着機能53,54と、袋状物他端部融着機能により形成
される交差融着辺22に把持部25を形成する把持部形
成機能とを備える充填装置を用いて、袋状物47に内容
物6を注入し、その後封止し、内容物充填済軟質容器体
40を作製する工程が行われる。
【0047】使用する充填装置は、図示しない多数枚の
袋状物47をセットするためのセット部を備え、さら
に、セット部にセットされた袋状物47は、1枚ずつ取
り出され、図14に示すように、袋状物把持開口機能5
1a、51bにより把持され、折り返し辺41が下方と
なり上方が開口した状態に保持される。この状態におい
て、袋状物47は注入ノズル52の下方に移動され、そ
の後、図15に示すように、ノズル52が下降し、袋状
物47内に侵入し、内容物は注入される。そして、所定
量の内容物が注入されると、ノズル52が上昇する。そ
して、図16に示すように、袋状物把持開口機能51a
と51bが離間する方向に移動し、袋状物47の開口部
が接触する状態となり、この状態において、袋状物47
の上端部は押圧板54とヒートシーラー53により押圧
され、ヒートシーラーより出力される高周波、超音波も
しくは熱により、開口部は融着され、交差融着辺22と
なる。そして、ヒートシーラ53は、把持部を形成する
ための突出する刃部(図示せず)を備えており、交差融
着辺22の形成とともに、交差融着辺に切り欠きを形成
する。これにより、内容物充填済軟質容器体40が作製
される。作製された内容物充填済軟質容器体40は、袋
状物把持開口機能51a、51bより取り外される。
【0048】そして、このようにして作製された複数の
内容物充填済軟質容器体40は、把持部25が上方とな
る状態にて包装箱3に収納される。具体的には、包装箱
3の仕切部により区画された各区画には、2個ずつの内
容物充填済軟質容器体40が把持部25が上方となる状
態にて包装箱3に収納される。そして、包装物3は、蓋
板部を閉じ、封止される。具体的には、包装物3は、蓋
板部36,38を先に収納した内容物充填済軟質容器体
2側に折り、続いて、蓋板部35,37を同様に内容物
充填済軟質容器体2側に折り、蓋板部35と蓋板部37
の向かい合う端部片をテープになどにより封止すること
により完成される。
【0049】
【発明の効果】本発明の内容物充填済軟質容器体包装物
は、軟質樹脂製シートからなる軟質容器内に内容物が充
填された複数の内容物充填済軟質容器体と、該複数の内
容物充填済軟質容器体を収納した包装箱とからなる内容
物充填済軟質容器体包装物であって、前記軟質容器は、
前記軟質樹脂製シートからなる筒状物の一端を融着して
形成された第一融着辺と、前記第一融着辺と向かい合う
とともにほぼ直交するように他端を融着して形成された
交差融着辺と、前記第一融着辺側もしくは交差融着辺側
に設けられた把持部とを少なくとも備え、前記内容物充
填済軟質容器体は、前記交差融着辺が接地する状態にて
載置したときに略三角形状の接地面および上方に頂点を
有する略三角錐状の内容物充填部を備えており、前記包
装箱は、該包装箱内に前記複数の内容物充填済軟質容器
体を前記把持部が上方となるように収納するための起立
する仕切部を備え、前記複数の内容物充填済軟質容器体
が、前記把持部が上方となる状態にて前記包装箱に収納
されている。このため、内容物充填済軟質容器体を把持
部が上方となるように収納されているので、包装箱を開
封した後、内容物充填済軟質容器体を容易に取り出すこ
とができる。
【0050】また、本発明の内容物充填済軟質容器体包
装物は、軟質樹脂製シートからなる軟質容器内に内容物
が充填された複数の内容物充填済軟質容器体と、該複数
の内容物充填済軟質容器体を収納した包装箱とからなる
内容物充填済軟質容器体包装物であって、前記軟質容器
は、前記軟質樹脂製シートからなる袋状物の開口辺を向
かい合う閉塞した対向辺に対してほぼ直交するように融
着形成された交差融着辺と、該交差融着辺もしくは交差
融着辺側または該交差融着辺と向かい合う対向辺もしく
は対向辺側に設けられた把持部とを少なくとも備え、前
記内容物充填済軟質容器体は、前記交差融着辺が接地す
る状態にて載置したときに略三角形状の接地面および上
方に頂点を有する略三角錐状の内容物充填部を備えてお
り、前記包装箱は、該包装箱内に前記複数の内容物充填
済軟質容器体を前記把持部が上方となるように収納する
ための起立する仕切部を備え、前記複数の内容物充填済
軟質容器体が、前記把持部が上方となる状態にて前記包
装箱に収納されている。このため、内容物充填済軟質容
器体を把持部が上方となるように収納されているので、
包装箱を開封した後、内容物充填済軟質容器体を容易に
取り出すことができる。
【0051】また、本発明の内容物充填済軟質容器体包
装物の製造方法は、軟質樹脂製シートからなる筒状物の
一端を融着して形成した第一融着辺と、該第一融着辺側
に設けられた把持部と、該第一融着辺と向かい合いかつ
開口する他端を備える多数枚の軟質樹脂製シートの袋状
物を準備する工程と、該多数枚の袋状物をセットするた
めのセット部と、該セット部にセットされた袋状物を該
袋状物の開口する他端側において、向かい合う軟質樹脂
製シートを前記第一融着辺のほぼ中央の延長線上となる
部位においてかつ向かい合うように把持するとともに該
袋状物の他端を開口させる袋状物把持開口機能と、該袋
状物把持開口機能により広げられた袋状物内に内容物を
注入する内容物注入機能と、該内容物が注入された袋状
物の開口する他端部を前記第一融着辺とほぼ直交する交
差融着辺が形成されるように前記袋状物の他端部を融着
する袋状物他端部融着機能とを備える注入装置を用い
て、前記袋状物に内容物を注入し、内容物充填済軟質容
器体を作製する工程と、複数の内容物充填済軟質容器体
を前記把持部が上方となるように収納するための起立す
る仕切部を備える包装箱を前記内容物充填済軟質容器体
を収納可能な状態に準備する工程と、該包装箱に、前記
複数の内容物充填済軟質容器体を前記把持部が上方とな
る状態に収納する工程とを備えている。このため、上述
した効果を備える内容物充填済軟質容器体包装物を容易
かつ確実に製造することができる。
【0052】また、本発明の内容物充填済軟質容器体包
装物の製造方法は、軟質樹脂製シートからなり、一端側
に位置する折り返し辺と、向かい合う側辺を融着して形
成した第一融着側辺および第二融着側辺と、前記折り返
し辺と向かい合いかつ開口する他端を備える多数枚の軟
質樹脂製シートの袋状物を準備する工程と、該多数枚の
袋状物をセットするためのセット部と、該セット部にセ
ットされた袋状物を該袋状物の開口する他端側におい
て、向かい合う軟質樹脂製シートを前記折り返し辺のほ
ぼ中央の延長線上となる部位においてかつ向かい合うよ
うに把持するとともに該袋状物の他端を開口させる袋状
物把持開口機能と、該袋状物把持開口機能により広げら
れた袋状物内に内容物を注入する内容物注入機能と、該
内容物が注入された袋状物の開口する他端部を前記折り
返し辺とほぼ直交する交差融着辺が形成されるように前
記袋状物の他端部を融着する袋状物他端部融着機能と、
該袋状物他端部融着機能により形成される交差融着辺に
把持部を形成する把持部形成機能とを備える注入装置を
用いて、前記袋状物に内容物を注入し、内容物充填済軟
質容器体を作製する工程と、複数の内容物充填済軟質容
器体を前記把持部が上方となるように収納するための起
立する仕切部を備える包装箱を前記内容物充填済軟質容
器体を収納可能な状態に準備する工程と、該包装箱に、
前記複数の内容物充填済軟質容器体を前記把持部が上方
となる状態に収納する工程とを備えている。このため、
上述した効果を備える内容物充填済軟質容器体包装物を
容易かつ確実に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例の内容物充填済軟質容
器体包装物の上方を開放した状態の斜視図である。
【図2】図2は、本発明の実施例の内容物充填済軟質容
器体包装物の上方を開放した状態の平面図である。
【図3】図3は、本発明の内容物充填済軟質容器体包装
物に使用される包装箱の一例を示す斜視図である。
【図4】図4は、本発明の内容物充填済軟質容器体包装
物に使用される包装箱の一例を示す平面図である。
【図5】図5は、本発明の内容物充填済軟質容器体包装
物に使用される包装箱の一例を示す底面図である。
【図6】図6は、本発明の内容物充填済軟質容器体包装
物に使用される包装箱を畳んだ状態を示す平面図であ
る。
【図7】図7は、本発明の実施例の内容物充填済軟質容
器体包装物内に収納される内容物充填済軟質容器体の斜
視図である。
【図8】図8は、図7に示した内容物充填済軟質容器体
の右側面図である。
【図9】図9は、図7に示した内容物充填済軟質容器体
の底面図である。
【図10】図10は、内容物充填済軟質容器体に使用さ
れる軟質樹脂製シートの袋状物の具体例を示す図であ
る。
【図11】図11は、内容物充填済軟質容器体に使用さ
れる軟質樹脂製シートの袋状物の他の具体例を示す図で
ある。
【図12】図12は、内容物充填済軟質容器体に使用さ
れる軟質樹脂製シートの袋状物の他の具体例を示す図で
ある。
【図13】図13は、内容物充填済軟質容器体に使用さ
れる軟質樹脂製シートの袋状物の他の具体例を示す図で
ある。
【図14】図14は、内容物充填済軟質容器体に使用さ
れる軟質樹脂製シートの袋状物に内容物を充填し開口端
をシールする過程を説明するための説明図である。
【図15】図15は、内容物充填済軟質容器体に使用さ
れる軟質樹脂製シートの袋状物に内容物を充填し開口端
をシールする過程を説明するための説明図である。
【図16】図16は、内容物充填済軟質容器体に使用さ
れる軟質樹脂製シートの袋状物に内容物を充填し開口端
をシールする過程を説明するための説明図である。
【図17】図17は、内容物充填済軟質容器体に使用さ
れる軟質樹脂製シートの袋状物に内容物を充填し開口端
をシールする過程を説明するための説明図である。
【図18】図18は、本発明の実施例の内容物充填済軟
質容器体包装物内に収納される他の例の内容物充填済軟
質容器体の斜視図である。
【図19】図19は、図18に示した内容物充填済軟質
容器体の右側面図である。
【図20】図20は、図18に示した内容物充填済軟質
容器体の底面図である。
【図21】図21は、内容物充填済軟質容器体に使用さ
れる軟質樹脂製シートの袋状物の具体例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 内容物充填済軟質容器体包装物 2 内容物充填済軟質容器体 3 包装箱 5 軟質容器 6 内容物 7 袋状物 11,12 軟質樹脂製シート 21 第一融着辺 22 交差融着辺 23 第三融着辺 24 第四融着辺 25 把持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65B 43/42 B65B 43/42 3E067 61/16 61/16 B65D 25/04 B65D 25/04 Z 30/28 30/28 K Fターム(参考) 3E030 AA02 AA04 BC03 CA01 CB01 DA08 DA09 EA01 GA04 3E049 AA02 AA06 BA01 BA02 CA01 DA02 DB01 DB06 3E056 AA05 BA01 BA02 BA03 BA11 BA14 CA01 CA05 DA05 FA03 FC07 3E062 AA01 AB07 AC01 EA01 EB02 EC03 EC08 3E064 AD15 BA22 BC18 EA12 GA06 HJ01 HN05 3E067 AA03 AA04 AA05 AB01 AB26 AB81 AC03 AC12 BA05C BA13B BB02C BB14B CA24 EA07 EC32 EE11 EE59 FA04 FC01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟質樹脂製シートからなる軟質容器内に
    内容物が充填された複数の内容物充填済軟質容器体と、
    該複数の内容物充填済軟質容器体を収納した包装箱とか
    らなる内容物充填済軟質容器体包装物であって、 前記軟質容器は、前記軟質樹脂製シートからなる筒状物
    の一端を融着して形成された第一融着辺と、前記第一融
    着辺と向かい合うとともにほぼ直交するように他端を融
    着して形成された交差融着辺と、前記第一融着辺側もし
    くは交差融着辺側に設けられた把持部とを少なくとも備
    え、前記内容物充填済軟質容器体は、前記交差融着辺が
    接地する状態にて載置したときに略三角形状の接地面お
    よび上方に頂点を有する略三角錐状の内容物充填部を備
    えており、前記包装箱は、該包装箱内に前記複数の内容
    物充填済軟質容器体を前記把持部が上方となるように収
    納するための起立する仕切部を備え、前記複数の内容物
    充填済軟質容器体が、前記把持部が上方となる状態にて
    前記包装箱に収納されていることを特徴とする内容物充
    填済軟質容器体包装物。
  2. 【請求項2】 軟質樹脂製シートからなる軟質容器内に
    内容物が充填された複数の内容物充填済軟質容器体と、
    該複数の内容物充填済軟質容器体を収納した包装箱とか
    らなる内容物充填済軟質容器体包装物であって、 前記軟質容器は、前記軟質樹脂製シートからなる袋状物
    の開口辺を該開口辺と向かい合う閉塞した対向辺に対し
    てほぼ直交するように融着形成された交差融着辺と、該
    交差融着辺もしくは交差融着辺側または該交差融着辺と
    向かい合う対向辺もしくは対向辺側に設けられた把持部
    とを少なくとも備え、前記内容物充填済軟質容器体は、
    前記交差融着辺が接地する状態にて載置したときに略三
    角形状の接地面および上方に頂点を有する略三角錐状の
    内容物充填部を備えており、前記包装箱は、該包装箱内
    に前記複数の内容物充填済軟質容器体を前記把持部が上
    方となるように収納するための起立する仕切部を備え、
    前記複数の内容物充填済軟質容器体が、前記把持部が上
    方となる状態にて前記包装箱に収納されていることを特
    徴とする内容物充填済軟質容器体包装物。
  3. 【請求項3】 前記包装箱は、該包装箱を広げることに
    より形成される起立する仕切部を備えている請求項1ま
    たは2に記載の内容物充填済軟質容器体包装物。
  4. 【請求項4】 前記包装箱は、該包装箱内を複数の区画
    に区分する仕切部を備えており、かつ、該仕切部より仕
    切られた各収納部には2以上の内容物充填済軟質容器体
    が実質的に移動不能な状態にて収納されているものであ
    る請求項1ないし3のいずれかに記載の内容物充填済軟
    質容器体包装物。
  5. 【請求項5】 軟質樹脂製シートからなる筒状物の一端
    を融着して形成した第一融着辺と、該第一融着辺側に設
    けられた把持部と、該第一融着辺と向かい合いかつ開口
    する他端を備える多数枚の軟質樹脂製シートの袋状物を
    準備する工程と、該多数枚の袋状物をセットするための
    セット部と、該セット部にセットされた袋状物を該袋状
    物の開口する他端側において、向かい合う軟質樹脂製シ
    ートを前記第一融着辺のほぼ中央の延長線上となる部位
    においてかつ向かい合うように把持するとともに該袋状
    物の他端を開口させる袋状物把持開口機能と、該袋状物
    把持開口機能により広げられた袋状物内に内容物を注入
    する内容物注入機能と、該内容物が注入された袋状物の
    開口する他端部を前記第一融着辺とほぼ直交する交差融
    着辺が形成されるように前記袋状物の他端部を融着する
    袋状物他端部融着機能とを備える注入装置を用いて、前
    記袋状物に内容物を注入し、内容物充填済軟質容器体を
    作製する工程と、複数の内容物充填済軟質容器体を前記
    把持部が上方となるように収納するための起立する仕切
    部を備える包装箱を前記内容物充填済軟質容器体を収納
    可能な状態に準備する工程と、該包装箱に、前記複数の
    内容物充填済軟質容器体を前記把持部が上方となる状態
    に収納する工程とを備えることを特徴とする内容物充填
    済軟質容器体包装物の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記請求項5に記載の内容物充填済軟質
    容器体包装物の製造方法に用いられる軟質樹脂製シート
    の袋状物であって、該軟質樹脂製シートの袋状物は、少
    なくとも一端を融着して形成した第一融着辺を備える袋
    状物であり、かつ、該第一融着辺側に設けられた把持部
    と、該第一融着辺と向かい合いかつ開口し、かつ熱融着
    可能な他端を備え、さらに、多数枚積層されていること
    を特徴とする軟質樹脂製シートの袋状物。
  7. 【請求項7】 前記請求項5に記載の内容物充填済軟質
    容器体包装物の製造方法に用いられる包装箱であって、
    該包装箱は、包装可能形状に広げたときに自動的に起立
    し、包装箱内を複数の収納部に仕切る仕切部を備え、か
    つ、該仕切部により仕切られた各収納部は、2つの前記
    内容物充填済軟質容器体包装物を収納可能なものである
    ことを特徴とする内容物充填済軟質容器体包装物用包装
    箱。
  8. 【請求項8】 軟質樹脂製シートからなり、一端側に位
    置する折り返し辺と、向かい合う側辺を融着して形成し
    た第一融着側辺および第二融着側辺と、前記折り返し辺
    と向かい合いかつ開口する他端を備える多数枚の軟質樹
    脂製シートの袋状物を準備する工程と、該多数枚の袋状
    物をセットするためのセット部と、該セット部にセット
    された袋状物を該袋状物の開口する他端側において、向
    かい合う軟質樹脂製シートを前記折り返し辺のほぼ中央
    の延長線上となる部位においてかつ向かい合うように把
    持するとともに該袋状物の他端を開口させる袋状物把持
    開口機能と、該袋状物把持開口機能により広げられた袋
    状物内に内容物を注入する内容物注入機能と、該内容物
    が注入された袋状物の開口する他端部を前記折り返し辺
    とほぼ直交する交差融着辺が形成されるように前記袋状
    物の他端部を融着する袋状物他端部融着機能と、該袋状
    物他端部融着機能により形成される交差融着辺に把持部
    を形成する把持部形成機能とを備える注入装置を用い
    て、前記袋状物に内容物を注入し、内容物充填済軟質容
    器体を作製する工程と、複数の内容物充填済軟質容器体
    を前記把持部が上方となるように収納するための起立す
    る仕切部を備える包装箱を前記内容物充填済軟質容器体
    を収納可能な状態に準備する工程と、該包装箱に、前記
    複数の内容物充填済軟質容器体を前記把持部が上方とな
    る状態に収納する工程とを備えることを特徴とする内容
    物充填済軟質容器体包装物の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記請求項8に記載の内容物充填済軟質
    容器体包装物の製造方法に用いられる軟質樹脂製シート
    の袋状物であって、該軟質樹脂製シートの袋状物は、軟
    質樹脂製シートからなり、一端側に位置する折り返し辺
    と、向かい合う側辺を融着して形成した第一融着側辺お
    よび第二融着側辺と、前記折り返し辺と向かい合いかつ
    開口する他端を備え、さらに、多数枚積層されているこ
    とを特徴とする軟質樹脂製シートの袋状物。
  10. 【請求項10】 前記請求項8に記載の内容物充填済軟
    質容器体包装物の製造方法に用いられる包装箱であっ
    て、該包装箱は、包装可能形状に広げたときに自動的に
    起立し、包装箱内を複数の収納部に仕切る仕切部を備
    え、かつ、該仕切部により仕切られた各収納部は、2つ
    の前記内容物充填済軟質容器体包装物を収納可能なもの
    であることを特徴とする内容物充填済軟質容器体包装物
    用包装箱。
JP2001295944A 2001-09-27 2001-09-27 内容物充填済軟質容器体包装物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4728543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001295944A JP4728543B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 内容物充填済軟質容器体包装物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001295944A JP4728543B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 内容物充填済軟質容器体包装物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003104445A true JP2003104445A (ja) 2003-04-09
JP4728543B2 JP4728543B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=19117290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001295944A Expired - Fee Related JP4728543B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 内容物充填済軟質容器体包装物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4728543B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116406A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Kawakami Sangyo Co Ltd シール機、包装袋のシール方法、及び、取手穴付き包装袋
JP2020200056A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 東洋製罐株式会社 パウチ中間体、パウチ充填方法、およびパウチ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130589A (ja) * 1999-08-20 2001-05-15 Futaba Kagaku:Kk 収容容器及びその製造方法
JP2001341730A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 包装体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130589A (ja) * 1999-08-20 2001-05-15 Futaba Kagaku:Kk 収容容器及びその製造方法
JP2001341730A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 包装体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116406A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Kawakami Sangyo Co Ltd シール機、包装袋のシール方法、及び、取手穴付き包装袋
JP2020200056A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 東洋製罐株式会社 パウチ中間体、パウチ充填方法、およびパウチ
JP7484089B2 (ja) 2019-06-07 2024-05-16 東洋製罐株式会社 パウチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4728543B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3799914A (en) Standable flexible container with straw
US6695757B2 (en) Method of manufacturing a standup bag
US6783277B2 (en) Stand up bag
US6746388B2 (en) Method of designing a standup bag
US3534520A (en) Thermoplastic bag and process of forming,filling and closing the same
CA2420172C (en) Flexible container having flat walls
JP3784204B2 (ja) 軟質シートで形成された包装体の製造方法
NZ232783A (en) Flexible self-standing pouch: inwardly curved portion defines a recess and nozzle
JP3513649B2 (ja) 袋体とその製作方法並びにその用途
EP1673285A1 (en) Structured reclosable packaging
JP2013154956A (ja) 四面立体包装体及び四面立体包装方法
US20050199696A1 (en) Packaging container and blank for producing the same
US20020110291A1 (en) Fitments for flexible bags
JP2003104445A (ja) 内容物充填済軟質容器体包装物およびその製造方法
JPH07314587A (ja) 袋体の製造方法
KR100303739B1 (ko) 첨가제로사용되기전성분을개별적으로패키징하기위한다중챔버를가진컨테이너
CA2434794C (en) Flexible bag and method
JP2004136951A (ja) 複合容器
CN106573689A (zh) 柔性膜容器及其制造方法
JP3799009B2 (ja) 内容物を収納した軟質容器体
AU2002239883A1 (en) Standing bag and its production methods
WO2009142177A1 (ja) 袋容器
RU225578U1 (ru) Пакет упаковочный полимерный
JP2562652Y2 (ja) 液体用紙容器
JP2000177755A (ja) 注ぎ出し口付き容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4728543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees