JP2003100561A - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JP2003100561A
JP2003100561A JP2002073627A JP2002073627A JP2003100561A JP 2003100561 A JP2003100561 A JP 2003100561A JP 2002073627 A JP2002073627 A JP 2002073627A JP 2002073627 A JP2002073627 A JP 2002073627A JP 2003100561 A JP2003100561 A JP 2003100561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolytic
conductive polymer
electrolytic capacitor
electrolyte layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002073627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4329299B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Mori
義幸 森
Yukihiro Nitta
幸弘 新田
Hiroki Kusayanagi
弘樹 草柳
Akira Harada
晃 原田
Yoshihiro Watanabe
善博 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002073627A priority Critical patent/JP4329299B2/ja
Publication of JP2003100561A publication Critical patent/JP2003100561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4329299B2 publication Critical patent/JP4329299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/52Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/48Conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 巻回形のコンデンサ素子に導電性高分子の固
体電解質層を比較的容易に形成させて容量達成率が高
く、高周波特性に優れた固体電解コンデンサの製造方法
を提供することを目的とする。 【解決手段】 誘電体酸化皮膜層を形成した陽極箔とエ
ッチング処理あるいはエッチング後化成処理された陰極
箔とをセパレータを介在して巻回することによりコンデ
ンサ素子を形成する工程と、このコンデンサ素子に導電
性高分子の微粒子を分散させた導電性高分子分散水溶液
を含浸させて第1の固体電解質層を形成する工程と、こ
の第1の固体電解質層の表面に、複素環式モノマーを含
有する溶液と酸化剤を含有する溶液を個々に含浸または
複素環式モノマーと酸化剤を含有する混合溶液を含浸す
ることにより第2の固体電解質層を形成する工程とを具
備した製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は導電性高分子を固体
電解質層に用いた固体電解コンデンサの製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器の高周波化に伴って、電子部品
である電解コンデンサにも従来よりも高周波領域でのイ
ンピーダンス特性に優れる大容量のコンデンサが求めら
れてきている。最近では、この高周波領域でのインピー
ダンス低減のために電気伝導度の高い導電性高分子を電
解質に用いた固体電解コンデンサが検討されてきてお
り、また大容量化の要求に対しては電極箔を積層させる
場合と比較して、構造的に大容量化が容易な巻回形(陽
極箔と陰極箔をその間にセパレータを介して巻回した構
造のもの)による導電性高分子を用いた固体電解コンデ
ンサが製品化されてきている。
【0003】この巻回形の固体電解コンデンサにおい
て、導電性高分子の形成方法についてこれまで多くの発
明がなされており、一般的には導電性高分子のモノマー
溶液と酸化剤溶液で交互に電解重合または化学重合して
固体電解質層を形成するか、導電性高分子のモノマー溶
液と酸化剤溶液の混合溶液で電解重合または化学重合し
て固体電解質層を形成させていた。ここで用いられてい
る導電性高分子のモノマーとしてはピロール、チオフェ
ン、エチレンジオキシチオフェン、アニリンまたはその
誘導体であり、酸化剤溶液としてはp−トルエンスルホ
ン酸第二鉄塩、ドデシルベンゼンスルホン酸第二鉄塩、
ナフタレンスルホン酸第二鉄塩、トリイソプロピルナフ
タレンスルホン酸第二鉄塩や長鎖脂肪族スルホン酸等の
第二鉄塩を含有したアルコール(メタノール、エタノー
ル、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、エチレ
ングリコール等)溶液が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記巻回
形の固体電解コンデンサにおいて、導電性高分子を巻回
形のコンデンサ素子の内部に均一かつ十分に含浸させる
ことは困難であり、特にエチレンジオキシチオフェンを
重合してなるポリエチレンジオキシチオフェンにおいて
は、種々の酸化剤や重合条件の微妙な変化、さらには酸
化剤溶液を調合してから導電性高分子のモノマーを重合
するまでの経過時間等によって、電気特性のバラツキ
(特に導電性高分子の誘電体酸化皮膜層上への被覆率に
より決定される静電容量のバラツキや導電性高分子の充
填率により決定される高周波域でのインピーダンスのバ
ラツキ)が大きいという課題を有していた。
【0005】また、導電性高分子のモノマー溶液は粘性
が高いため、コンデンサ素子の陽極箔および陰極箔のピ
ット内に充填させるには低温雰囲気や真空含浸などの工
夫が必要であった。
【0006】本発明はこのような従来の課題を解決し、
巻回形のコンデンサ素子に導電性高分子の固体電解質層
を比較的容易に形成させて、容量達成率の高い高周波特
性に優れた固体電解コンデンサの製造方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の請求項1に記載の発明は、誘電体酸化皮膜層
を形成した陽極箔とエッチング処理あるいはエッチング
後化成処理された陰極箔とをその間にセパレータを介在
させて巻回することによりコンデンサ素子を形成する工
程と、このコンデンサ素子に導電性高分子の微粒子を分
散させた導電性高分子分散水溶液を含浸させて第1の固
体電解質層を形成する工程と、この第1の固体電解質層
の表面に複素環式モノマーを含有する溶液と酸化剤を含
有する溶液を個々に含浸または複素環式モノマーと酸化
剤を含有する混合溶液を含浸することにより第2の固体
電解質層を形成する工程とを具備した製造方法としたも
ので、この方法により、誘電体酸化皮膜層上に微粒子の
導電性高分子を有した第1の固体電解質層を比較的容易
に形成することができ、この第1の固体電解質層の表面
に形成される第2の固体電解質層との密着性を向上させ
ることができるので、固体電解コンデンサの内部抵抗を
低くし、容量達成率の高い高周波特性に優れた固体電解
コンデンサを得ることができるという作用を有する。
【0008】請求項2に記載の発明は、誘電体酸化皮膜
層を形成した陽極箔とエッチング処理あるいはエッチン
グ後化成処理された陰極箔とをその間にセパレータを介
在させて巻回することによりコンデンサ素子を形成する
工程と、このコンデンサ素子に導電性高分子の微粒子を
分散させた導電性高分子分散水溶液を含浸させて第1の
固体電解質層を形成する工程と、この第1の固体電解質
層を形成したコンデンサ素子に電解液を含浸する工程と
を具備した製造方法とするもので、導電性高分子分散体
を含有する導電層を形成し、さらに電解液を含浸するこ
とにより、比較的容易に高周波領域のインピーダンス特
性の低い固体電解コンデンサを得ることができるという
作用を有する。
【0009】請求項3に記載の発明は、導電性高分子分
散水溶液がポリピロール、ポリチオフェン、ポリアニリ
ンおよびそれらの誘導体のいずれかの微粒子と、有機バ
インダーおよび界面活性剤を含有するものを用いる製造
方法とするもので、この方法により、誘電体酸化皮膜層
と微粒子の導電性高分子を有した第1の固体電解質層と
の密着性の向上を図り、固体電解コンデンサの内部抵抗
を低くすることができるという作用を有する。
【0010】なお、上記有機バインダーとしては、ポリ
ビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリカーボネー
ト、ポリアクリレート、ポリメタアクリレート、ポリス
チレン、ポリウレタン、ポリアクリロニトリル、ポリブ
タジエン、ポリイソプレン、ポリエーテル、ポリエステ
ル、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート、ポリアミド、ポリイミド、ブチラール樹脂、
シリコーン樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、セル
ロース、ニトロセルロース、ビスフェノールA型エポキ
シ、ビスフェノールF型エポキシ、脂環式エポキシおよ
びこれらの誘導体よりなる群より選ばれる1つ以上を含
有する高分子または共重合体の1つ以上からなるものが
挙げられ、これらの高分子または共重合体は導電性の乏
しい高分子であり、かつこれらの抵抗率を1.0×10
10Ω/□を超える値に設定することが容易であるため、
電子なだれ現象を局所的な範囲に止めるに十分な絶縁性
能を有する誘電体酸化皮膜上の層を構成できるので、漏
れ電流が非常に小さく、かつエージング中にショートの
発生しにくい固体電解質層を得ることができる。
【0011】請求項4に記載の発明は、導電性高分子分
散水溶液の微粒子が200〜10000nmとした製造
方法としたもので、上記請求項3に記載の発明により得
られる作用と同様の作用を有する。
【0012】請求項5に記載の発明は、導電性高分子分
散水溶液を分散処理することにより粘度を調整するよう
にしたものであり、また、請求項6に記載の発明は、上
記分散処理が超音波、ホモジナイザー、ハイブリッドミ
キサー、ハイシェアミキサーの少なくとも1種で処理す
るようにした製造方法としたもので、流体せん断作用お
よび機械的せん断作用により導電性高分子分散水溶液中
の微粒子および有機バインダーの分散性を高めることが
でき、上記水溶液を低粘度にして誘電体酸化皮膜層上に
第1の固体電解質層を緻密に形成することができるとい
う作用を有する。
【0013】なお、上記超音波は周波数40〜60kH
z、出力50〜100Wを有する一般的な超音波処理装
置で処理するもの、ホモジナイザーはポンプで液体をオ
リフィス機構を通過させることにより、高いせん断作用
を液体に与えることができる装置で処理するもの、ハイ
ブリッドミキサーは液体を公転および自転させながら攪
拌することができる装置で処理するもの、ハイシェアミ
キサーはロータとスクリーンを高速で回転させ、ロータ
とスクリーンの間に液体を通過させることにより、高い
せん断作用を液体に与えながら攪拌することができる装
置で処理するもので、これらの各分散処理のいずれか、
あるいはそれらの組み合わせで導電性高分子分散水溶液
を分散処理することができる。
【0014】請求項7に記載の発明は、導電性高分子分
散水溶液の粘度を5〜100cpの範囲にしたものを用
いる製造方法としたもので、上記請求項5に記載の発明
により得られる作用と同様の作用を有する。
【0015】請求項8に記載の発明は、複素環式モノマ
ーがポリピロール、ポリチオフェン、ポリアニリンおよ
びそれらの誘導体のいずれかを用いる製造方法としたも
ので、これらの電子導電性高分子は導電率が非常に高い
ため、陽極誘電体酸化皮膜上に設けた層の電子導電性高
分子の抵抗率を1.0×1010Ω/□以下に設定しやす
い上、前記した第1の固体電解質層の有機バインダーで
あるグリシジル変性ポリエステル、スルホン酸変性ポリ
エステル、カルボン酸変性ポリエステル等との相溶性が
極めて高いので、これらの非電子伝導性高分子との併用
により誘電体酸化皮膜上へこれらの電子導電性高分子の
被覆率が高められるという効果を有するので、漏れ電流
が非常に小さく、かつエージング中にショートが発生し
にくい上、容量引き出し率の高い大容量の固体電解コン
デンサを構成することができるという作用を有する。
【0016】請求項9に記載の発明は、ポリチオフェン
としてポリエチレンジオキシチオフェンを用いる製造方
法としたもので、上記請求項8に記載の発明により得ら
れる作用をさらに高めることができるという作用を有す
る。
【0017】請求項10に記載の発明は、酸化剤が脂肪
族スルホン酸第二鉄塩からなり、その脂肪族スルホン酸
の分子量が155g/モル以下のものを用いた製造方法
としたもので、分子量が155g/モルを超える脂肪族
スルホン酸を有する脂肪族スルホン酸第二鉄塩を使用し
た場合(同モル濃度の第二鉄塩を用いて重合する)と比
較して、化学重合後の固体電解質層内に残留するスルホ
ン酸成分の重量を低減することができるので、固体電解
コンデンサを高湿度環境下で長時間使用した場合、ゴム
封口部中を拡散してコンデンサ内部に浸入する水分の吸
水量を低減してコンデンサ内部での脂肪族スルホン酸ア
ニオンの発生を抑制し、静電容量の低下やESRの増加
を低減した耐湿信頼性の優れた固体電解コンデンサを構
成することができるという作用を有する。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の具体的な実施の形
態について説明する。
【0019】(実施の形態1)誘電体酸化皮膜の耐電圧
が30Vの陽極アルミニウム箔と陰極アルミニウム箔と
の間にポリエチレンテレフタレート製のセパレータ(厚
さ50μm、秤量25g/m2)を介在させて巻回する
ことにより巻回形のコンデンサ素子を作製した(このコ
ンデンサ素子にアジピン酸アンモニウム10重量%エチ
レングリコール溶液を含浸させた際の周波数120Hz
における静電容量は250μFであった)。
【0020】次に、ポリエチレンジオキシチオフェンポ
リスチレンスルホン酸の微粒子(平均粒径200nm)
の濃度が1.0重量%と、グリシジル変性ポリエステル
の濃度が3.0重量%と界面活性剤を添加した導電性高
分子分散水溶液に上記コンデンサ素子を浸漬して引き上
げた後、150℃で5分間乾燥処理を行い、少なくとも
誘電体酸化皮膜上に電子導電性高分子であるポリエチレ
ンジオキシチオフェンポリスチレンスルホン酸とグリシ
ジル変性ポリエステルを含有する第1の固体電解質層を
形成した。
【0021】続いて、このコンデンサ素子を複素環式モ
ノマーであるエチレンジオキシチオフェン1部と酸化剤
であるp−トルエンスルホン酸第二鉄2部と重合溶剤で
あるn−ブタノール4部を含む混合溶液に浸漬して引き
上げた後、85℃で60分間放置することにより導電性
高分子であるポリエチレンジオキシチオフェンの第2の
固体電解質層を電極箔間に形成した。
【0022】このコンデンサ素子を樹脂加硫ブチルゴム
封口材(ブチルゴムポリマー30部、カーボン20部、
無機充填剤50部から構成、封口体硬度:70IRHD
[国際ゴム硬さ単位])と共にアルミニウム製の外装ケ
ースに封入した後、カーリング処理により開口部を封止
し固体電解コンデンサを作製した。
【0023】(実施の形態2)上記実施の形態1におい
て、陰極アルミニウム箔を化成処理したアルミニウム箔
(化成皮膜耐圧5.0V)を用いた以外は実施の形態1
と同様にして固体電解コンデンサを作製した。
【0024】(実施の形態3)上記実施の形態1におい
て、導電性高分子分散水溶液をポリエチレンジオキシチ
オフェンポリスチレンスルホン酸の微粒子(平均粒径5
00nm)の濃度が1.5重量%と、グリシジル変性ポ
リエステルの濃度が3.0重量%と界面活性剤を添加し
たものを用いた以外は実施の形態1と同様にして固体電
解コンデンサを作製した。
【0025】(実施の形態4)上記実施の形態1におい
て、導電性高分子分散水溶液を超音波装置(出力100
W)により2時間処理を行った後に用いた以外は実施の
形態1と同様にして固体電解コンデンサを作製した。
【0026】(実施の形態5)上記実施の形態1におい
て、導電性高分子分散水溶液を超音波装置(出力100
W)により4時間処理を行った後に用いた以外は実施の
形態1と同様にして固体電解コンデンサを作製した。
【0027】(実施の形態6)上記実施の形態1におい
て、導電性高分子分散水溶液をホモジナイザー(ヒスコ
トロン製NS−56)により1時間処理した後に用いた
以外は実施の形態1と同様にして固体電解コンデンサを
作製した。
【0028】(実施の形態7)上記実施の形態1におい
て、導電性高分子分散水溶液をハイブリッドミキサー
(キーエンス製HM−500)で3時間処理した後に用
いた以外は実施の形態1と同様にして固体電解コンデン
サを作製した。
【0029】(実施の形態8)上記実施の形態1におい
て、導電性高分子分散水溶液をハイシェアミキサー(エ
ム・テクニック製CLM−0.8S)で10分間処理し
た後に用いた以外は実施の形態1と同様にして固体電解
コンデンサを作製した。
【0030】(実施の形態9)上記実施の形態1におい
て、導電性高分子分散水溶液をポリアニリンの微粒子
(平均粒径1000nm)の濃度が5.0重量%と、ポ
リエチレンテレフタレートの濃度が3.0重量%と界面
活性剤を添加したものを、超音波装置により2時間処理
を行った後に用いた以外は実施の形態1と同様にして固
体電解コンデンサを作製した。
【0031】(実施の形態10)上記実施の形態1にお
いて、導電性高分子分散水溶液をポリピロールの微粒子
(平均粒径800nm)の濃度が3.0重量%と、ポリ
エチレンテレフタレートの濃度が3.0重量%と界面活
性剤を添加したものを、超音波装置により1時間処理を
行った後に用いた以外は実施の形態1と同様にして固体
電解コンデンサを作製した。
【0032】(実施の形態11)上記実施の形態1にお
いて、第1の固体電解質層を形成したコンデンサ素子
を、複素環式モノマーであるピロール1部と酸化剤であ
るナフタレンスルホン酸第二鉄2部と重合溶剤であるn
−ブタノール3部を含む混合溶液に浸漬して引き上げた
後、85℃で60分間放置することにより導電性高分子
であるポリピロールの第2の固体電解質層を電極箔間に
形成した以外は実施の形態1と同様にして固体電解コン
デンサを作製した。
【0033】(実施の形態12)上記実施の形態11に
おいて、酸化剤であるナフタレンスルホン酸第二鉄の代
わりにメタンスルホン酸第二鉄塩を用いた以外は実施の
形態11と同様にして固体電解コンデンサを作製した。
【0034】(実施の形態13)誘電体酸化皮膜の耐電
圧が30Vの陽極アルミニウム箔と化成処理された陰極
アルミニウム箔(化成皮膜耐圧5.0V)との間にポリ
エチレンテレフタレート製のセパレータ(厚さ50μ
m、秤量25g/m2)を介在させて巻回することによ
り巻回形のコンデンサ素子を作製した(このコンデンサ
素子にアジピン酸アンモニウム10重量%エチレングリ
コール溶液を含浸させた際の周波数120Hzにおける
静電容量は250μFであった)。
【0035】次に、ポリエチレンジオキシチオフェンポ
リスチレンスルホン酸の微粒子(平均粒径500nm)
の濃度が1.0重量%と、グリシジル変性ポリエステル
の濃度が3.0重量%と界面活性剤を添加した導電性高
分子分散水溶液に上記コンデンサ素子を浸漬して引き上
げた後、150℃で5分間乾燥処理を行い、少なくとも
誘電体酸化皮膜上に電子導電性高分子であるポリエチレ
ンジオキシチオフェンポリスチレンスルホン酸とグリシ
ジル変性ポリエステルを含有する第1の固体電解質層を
形成した。
【0036】続いて、第1の固体電解質層を形成したコ
ンデンサ素子にアジピン酸アンモニウム10%を溶かし
たエチレングリコール電解液を含浸した。
【0037】このコンデンサ素子を樹脂加硫ブチルゴム
封口材(ブチルゴムポリマー30部、カーボン20部、
無機充填剤50部から構成、封口体硬度:70IRHD
[国際ゴム硬さ単位])と共にアルミニウム製の外装ケ
ースに封入した後、カーリング処理により開口部を封止
して固体電解コンデンサを作製した。
【0038】(比較例)誘電体酸化皮膜の耐電圧が30
Vの陽極アルミニウム箔と陰極アルミニウム箔との間に
ポリエチレンテレフタレート製のセパレータ(厚さ50
μm、秤量25g/m2)を介在させて巻回することに
より巻回形のコンデンサ素子を作製した(このコンデン
サ素子にアジピン酸アンモニウム10重量%のエチレン
グリコール溶液を含浸させた際の周波数120Hzにお
ける静電容量は250μFであった)。
【0039】このコンデンサ素子を複素環式モノマーで
あるエチレンジオキシチオフェン1部と酸化剤であるp
−トルエンスルホン酸第二鉄2部と重合溶剤であるn−
ブタノール4部を含む混合溶液に浸漬して引き上げた
後、85℃で60分間放置することにより導電性高分子
であるポリエチレンジオキシチオフェンを電極箔間に形
成した。
【0040】このコンデンサ素子を樹脂加硫ブチルゴム
封口材(ブチルゴムポリマー30部、カーボン20部、
無機充填剤50部から構成、封口体硬度:70IRHD
[国際ゴム硬さ単位])と共にアルミニウム製の外装ケ
ースに封入した後、カーリング処理により開口部を封止
し固体電解コンデンサを作製した。
【0041】上記実施の形態1〜13と比較例の固体電
解コンデンサについて、その静電容量(測定周波数12
0Hz)、tanδ(測定周波数120Hz)、インピ
ーダンス(測定周波数100kHz)を比較した結果を
(表1)に示す。なお、試験個数はいずれも50個であ
り、静電容量、インピーダンスはショート品を除いたサ
ンプルについての平均値で示した。
【0042】
【表1】
【0043】(表1)より明らかなように、本発明の実
施の形態1〜12の固体電解コンデンサは、誘電体酸化
皮膜層上に導電性高分子の微粒子を有した第1の固体電
解質層を比較的容易に形成することができ、この第1の
固体電解質層の表面に形成される第2の固体電解質層と
の密着性も向上することができるので、固体電解コンデ
ンサの内部抵抗を低くし、容量達成率の高い高周波特性
に優れた固体電解コンデンサを得ることができる。
【0044】また、導電性高分子分散水溶液を超音波処
理(実施の形態4および5)、ホモジナイザー処理(実
施の形態6)、ハイブリッドミキサー処理(実施の形態
7)、ハイシェアミキサー処理(実施の形態8)するこ
とにより、第1の固体電解質層を緻密で均一に形成する
ことができることから、容量およびインピーダンス特性
に優れた固体電解コンデンサを得ることができる。
【0045】特に実施の形態8の固体電解コンデンサ
は、導電性高分子分散水溶液の分散処理時間を短くして
も分散効率を高めることができ、容量およびインピーダ
ンス特性をさらに高めることができる。
【0046】上記超音波処理およびハイシェアミキサー
処理において、導電性高分子分散水溶液の分散処理時間
と粘性の関係をBRANSON製のBRANSONIC
220を用いて測定した結果を図1に示す。同図より超
音波処理では1〜4時間処理することにより低粘性(1
00cp以下)にすることができ、また、ハイシェアミ
キサー処理では10分で低粘性になり、この低粘性(5
〜100cp)の導電性高分子分散水溶液を用いること
により、緻密で均一な第1の固体電解質層を形成するこ
とができるものである。
【0047】さらに、実施の形態13においては、導電
性高分子分散水溶液により第1の固体電解質層を形成し
たコンデンサ素子に、エチレングリコール電解液を含浸
した固体電解コンデンサで、比較的容易に高周波領域の
インピーダンス特性の低い固体電解コンデンサを得るこ
とができるものである。
【0048】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、誘電体酸
化皮膜層を形成した陽極箔とエッチング処理あるいはエ
ッチング後化成処理された陰極箔とをその間にセパレー
タを介在して巻回することによりコンデンサ素子を形成
する工程と、このコンデンサ素子に導電性高分子の微粒
子を分散させた導電性高分子分散水溶液を含浸させて第
1の固体電解質層を形成する工程と、この第1の固体電
解質層の表面に、複素環式モノマーを含有する溶液と酸
化剤を含有する溶液を個々に含浸または複素環式モノマ
ーと酸化剤を含有する混合溶液を含浸することにより第
2の固体電解質層を形成する工程とを具備した製造方法
としたもので、この方法により、誘電体酸化皮膜層上に
微粒子の導電性高分子を有した第1の固体電解質層を比
較的容易に形成することができ、この第1の固体電解質
層の表面に形成される第2の固体電解質層との密着性を
向上させることができるので、固体電解コンデンサの内
部抵抗を低くし、容量達成率の高い高周波特性に優れた
固体電解コンデンサを得ることができるものであり、そ
の工業的な価値は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における超音波およびハイ
シェアミキサーで導電性高分子分散水溶液を分散処理し
たときの処理時間と粘性の関係を示すグラフ
フロントページの続き (72)発明者 草柳 弘樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 原田 晃 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 渡辺 善博 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体酸化皮膜層を形成した陽極箔とエ
    ッチング処理あるいはエッチング後化成処理された陰極
    箔とをその間にセパレータを介在させて巻回することに
    よりコンデンサ素子を形成する工程と、このコンデンサ
    素子に導電性高分子の微粒子を分散させた導電性高分子
    分散水溶液を含浸させて第1の固体電解質層を形成する
    工程と、この第1の固体電解質層の表面に複素環式モノ
    マーを含有する溶液と酸化剤を含有する溶液を個々に含
    浸または複素環式モノマーと酸化剤を含有する混合溶液
    を含浸することにより第2の固体電解質層を形成する工
    程とを具備した固体電解コンデンサの製造方法。
  2. 【請求項2】 誘電体酸化皮膜層を形成した陽極箔とエ
    ッチング処理あるいはエッチング後化成処理された陰極
    箔とをその間にセパレータを介在させて巻回することに
    よりコンデンサ素子を形成する工程と、このコンデンサ
    素子に導電性高分子の微粒子を分散させた導電性高分子
    分散水溶液を含浸させて第1の固体電解質層を形成する
    工程と、この第1の固体電解質層を形成したコンデンサ
    素子に電解液を含浸する工程とを具備した固体電解コン
    デンサの製造方法。
  3. 【請求項3】 導電性高分子分散水溶液がポリピロー
    ル、ポリチオフェン、ポリアニリンおよびそれらの誘導
    体のいずれかの微粒子と、有機バインダーおよび界面活
    性剤を含む請求項1または2に記載の固体電解コンデン
    サの製造方法。
  4. 【請求項4】 微粒子が200〜10000nmである
    請求項3に記載の固体電解コンデンサの製造方法。
  5. 【請求項5】 導電性高分子分散水溶液を分散処理する
    ことにより粘度を調整するようにした請求項1または2
    に記載の固体電解コンデンサの製造方法。
  6. 【請求項6】 分散処理が超音波、ホモジナイザー、ハ
    イブリッドミキサー、ハイシェアミキサーの少なくとも
    1種で処理するようにした請求項5に記載の固体電解コ
    ンデンサの製造方法。
  7. 【請求項7】 導電性高分子分散水溶液の粘度を5〜1
    00cpの範囲にするようにした請求項5に記載の固体
    電解コンデンサの製造方法。
  8. 【請求項8】 複素環式モノマーがポリピロール、ポリ
    チオフェン、ポリアニリンおよびそれらの誘導体のいず
    れかである請求項1に記載の固体電解コンデンサの製造
    方法。
  9. 【請求項9】 ポリチオフェンがポリエチレンジオキシ
    チオフェンである請求項8に記載の固体電解コンデンサ
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 酸化剤が脂肪族スルホン酸第二鉄塩か
    らなり、その脂肪族スルホン酸の分子量が155g/モ
    ル以下のものである請求項1に記載の固体電解コンデン
    サの製造方法。
JP2002073627A 2001-07-16 2002-03-18 固体電解コンデンサの製造方法 Expired - Fee Related JP4329299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073627A JP4329299B2 (ja) 2001-07-16 2002-03-18 固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214985 2001-07-16
JP2001-214985 2001-07-16
JP2002073627A JP4329299B2 (ja) 2001-07-16 2002-03-18 固体電解コンデンサの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099058A Division JP4831108B2 (ja) 2001-07-16 2008-04-07 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003100561A true JP2003100561A (ja) 2003-04-04
JP4329299B2 JP4329299B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=26618769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002073627A Expired - Fee Related JP4329299B2 (ja) 2001-07-16 2002-03-18 固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4329299B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123630A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Hc Starck Gmbh ポリマー外層を有する電解コンデンサ
JP2008010657A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 電解コンデンサの製造方法および電解コンデンサ
JP2008066502A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ
JP2008109068A (ja) * 2006-09-27 2008-05-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd コンデンサ
JP2008192886A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2009016770A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 電解コンデンサの製造方法及び電解コンデンサ
JP2009105171A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2009111174A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 San Denshi Kogyo Kk 電解コンデンサの製造方法及び電解コンデンサ
WO2010038477A1 (ja) * 2008-10-02 2010-04-08 信越ポリマー株式会社 コンデンサの製造方法
JP2010123924A (ja) * 2008-10-22 2010-06-03 Tayca Corp 固体電解コンデンサの製造方法
JP2010129651A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Nichicon Corp 固体電解コンデンサの製造方法
EP2283497A1 (de) 2008-05-23 2011-02-16 Heraeus Clevios GmbH Verfahren zur herstellung von festelektrolytkondensatoren
JP2011151410A (ja) * 2011-03-29 2011-08-04 Panasonic Corp 電解コンデンサ
WO2011108255A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 日本ケミコン株式会社 固体電解コンデンサの製造方法及び固体電解コンデンサ
JP2011216752A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサ
US8339770B2 (en) 2006-02-21 2012-12-25 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Capacitor and method for producing thereof
JP2013009010A (ja) * 2005-09-13 2013-01-10 Hc Starck Gmbh 高公称電圧を有する電解質キャパシタを製造する方法
JP2013009009A (ja) * 2005-09-13 2013-01-10 Hc Starck Gmbh 電解コンデンサの製造方法
US8721928B2 (en) 2008-01-22 2014-05-13 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Method for the production of conductive polymers
KR20140107201A (ko) 2011-12-19 2014-09-04 데이카 가부시키가이샤 전해 컨덴서 및 그 제조방법
JP5689567B2 (ja) * 2012-07-25 2015-03-25 昭和電工株式会社 導電性高分子の製造方法および固体電解コンデンサの製造方法
US9640325B2 (en) 2013-04-05 2017-05-02 Showa Denko K.K. Method for manufacturing solid electrolytic capacitor
WO2018123179A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
WO2019044044A1 (ja) 2017-08-31 2019-03-07 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
WO2019130677A1 (ja) 2017-12-25 2019-07-04 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサ製造用分散液組成物及び固体電解コンデンサの製造方法
WO2019189257A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサの製造方法、及び共役系導電性重合体を含有する分散液の製造方法
US11424079B2 (en) * 2018-05-02 2022-08-23 Apaq Technology Co., Ltd. Winding type capacitor assembly with enhanced structural strength and method of manufacturing the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494110A (ja) * 1990-08-09 1992-03-26 Kao Corp 固体電解コンデンサの製造方法
JPH10199758A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH1145824A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ及びその製造方法
JPH11186110A (ja) * 1997-10-17 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 電解コンデンサ及びその製造方法
JP2000106331A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサとその製造方法
JP2001143968A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2001155966A (ja) * 1999-09-14 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494110A (ja) * 1990-08-09 1992-03-26 Kao Corp 固体電解コンデンサの製造方法
JPH10199758A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH1145824A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ及びその製造方法
JPH11186110A (ja) * 1997-10-17 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 電解コンデンサ及びその製造方法
JP2000106331A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサとその製造方法
JP2001155966A (ja) * 1999-09-14 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサの製造方法
JP2001143968A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123630A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Hc Starck Gmbh ポリマー外層を有する電解コンデンサ
JP2013009009A (ja) * 2005-09-13 2013-01-10 Hc Starck Gmbh 電解コンデンサの製造方法
US8699208B2 (en) 2005-09-13 2014-04-15 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Process for the production of electrolyte capacitors
JP2013009010A (ja) * 2005-09-13 2013-01-10 Hc Starck Gmbh 高公称電圧を有する電解質キャパシタを製造する方法
US8339770B2 (en) 2006-02-21 2012-12-25 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Capacitor and method for producing thereof
JP2008010657A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 電解コンデンサの製造方法および電解コンデンサ
JP2008066502A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ
JP2008109068A (ja) * 2006-09-27 2008-05-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd コンデンサ
JP2008192886A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2009016770A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 電解コンデンサの製造方法及び電解コンデンサ
JP2009105171A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサ及びその製造方法
US8462484B2 (en) 2007-10-30 2013-06-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for manufacturing electrolytic capacitor with electrically conductive solid layer and electrolytic capacitor with electrically conductive solid layer
TWI404096B (zh) * 2007-10-30 2013-08-01 Sanyo Electric Co 電解電容器的製造方法及電解電容器
JP2009111174A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 San Denshi Kogyo Kk 電解コンデンサの製造方法及び電解コンデンサ
US8721928B2 (en) 2008-01-22 2014-05-13 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Method for the production of conductive polymers
US8696768B2 (en) 2008-05-23 2014-04-15 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Method for producing solid electrolyte capacitors
EP2283497B1 (de) * 2008-05-23 2019-08-28 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung von festelektrolytkondensatoren
JP2011521464A (ja) * 2008-05-23 2011-07-21 エイチ・シー・スタルク・クレビオス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電解コンデンサを製造するためのプロセス
EP2283497A1 (de) 2008-05-23 2011-02-16 Heraeus Clevios GmbH Verfahren zur herstellung von festelektrolytkondensatoren
JP2010087401A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd コンデンサの製造方法
WO2010038477A1 (ja) * 2008-10-02 2010-04-08 信越ポリマー株式会社 コンデンサの製造方法
JP2010123924A (ja) * 2008-10-22 2010-06-03 Tayca Corp 固体電解コンデンサの製造方法
JP2010129651A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Nichicon Corp 固体電解コンデンサの製造方法
WO2011108255A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 日本ケミコン株式会社 固体電解コンデンサの製造方法及び固体電解コンデンサ
JP2011216752A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサ
JP2011151410A (ja) * 2011-03-29 2011-08-04 Panasonic Corp 電解コンデンサ
KR20140107201A (ko) 2011-12-19 2014-09-04 데이카 가부시키가이샤 전해 컨덴서 및 그 제조방법
CN105551801A (zh) * 2011-12-19 2016-05-04 帝化株式会社 电解电容器及其制造方法
US9589738B2 (en) 2011-12-19 2017-03-07 Tayca Corporation Solid electrolyte capacitor and a method for manufacturing the same
CN105551801B (zh) * 2011-12-19 2018-12-21 帝化株式会社 电解电容器及其制造方法
JP5689567B2 (ja) * 2012-07-25 2015-03-25 昭和電工株式会社 導電性高分子の製造方法および固体電解コンデンサの製造方法
US9640325B2 (en) 2013-04-05 2017-05-02 Showa Denko K.K. Method for manufacturing solid electrolytic capacitor
KR20190071790A (ko) 2016-12-28 2019-06-24 쇼와 덴코 가부시키가이샤 고체 전해 콘덴서의 제조 방법
WO2018123179A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
US11183340B2 (en) 2016-12-28 2021-11-23 Showa Denko K.K. Method for manufacturing solid electrolytic capacitor
WO2019044044A1 (ja) 2017-08-31 2019-03-07 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
KR20200028021A (ko) 2017-08-31 2020-03-13 쇼와 덴코 가부시키가이샤 고체 전해 콘덴서의 제조 방법
US11591480B2 (en) 2017-08-31 2023-02-28 Showa Denko K.K. Method for manufacturing solid electrolytic capacitor
WO2019130677A1 (ja) 2017-12-25 2019-07-04 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサ製造用分散液組成物及び固体電解コンデンサの製造方法
KR20200102439A (ko) 2017-12-25 2020-08-31 쇼와 덴코 가부시키가이샤 고체 전해 콘덴서 제조용 분산액 조성물 및 고체 전해 콘덴서의 제조 방법
US11721493B2 (en) 2017-12-25 2023-08-08 Showa Denko K.K. Liquid dispersion composition for solid electrolytic capacitor production
WO2019189257A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサの製造方法、及び共役系導電性重合体を含有する分散液の製造方法
KR20200122402A (ko) 2018-03-30 2020-10-27 쇼와 덴코 가부시키가이샤 고체 전해 콘덴서의 제조 방법, 및 공액계 도전성 중합체를 함유하는 분산액의 제조 방법
US11031187B2 (en) 2018-03-30 2021-06-08 Showa Denko K.K. Method of manufacturing solid electrolytic capacitor, and method of manufacturing dispersion containing conjugated electrically conductive polymer
US11424079B2 (en) * 2018-05-02 2022-08-23 Apaq Technology Co., Ltd. Winding type capacitor assembly with enhanced structural strength and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4329299B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003100561A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
US8702817B2 (en) Method of manufacturing solid electrolytic capacitor
JP3157748B2 (ja) 導電性高分子を用いた固体電解コンデンサ及びその製造方法
CN101106021B (zh) 电解电容器的制造方法及电解电容器
JP4911509B2 (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
TW200919511A (en) Method for manufacturing electrolytic capacitor and electrolytic capacitor
JP6803519B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
JP3202668B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4831108B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP7531108B2 (ja) 電解コンデンサ
KR101486429B1 (ko) 전극의 초기저항을 낮출 수 있는 슈퍼커패시터 전극용 조성물, 이를 이용한 슈퍼커패시터 전극의 제조방법 및 상기 제조방법에 의해 제조된 슈퍼커패시터 전극을 이용한 슈퍼커패시터
US20190019626A1 (en) Polymer composite material for solid capacitor, capacitor package structure using the same and manufacturing method thereof
TW201938659A (zh) 於電容器素子上形成高分子複合材料的方法
JPH1145824A (ja) コンデンサ及びその製造方法
JP2024099739A (ja) 電解コンデンサ
JP2024099744A (ja) 電解コンデンサ
JP2001102255A (ja) タンタル固体電解コンデンサおよびその製造方法
US20190198254A1 (en) Capacitor package structure with functional coating
WO2020022471A1 (ja) 電解コンデンサ
JP2003173932A (ja) 固体コンデンサおよびその製造方法
CN110189920B (zh) 一种导电聚合物电极材料及其制备方法和铝电解电容器
TW202203271A (zh) 固體電解電容器及其製造方法
JP2004193402A (ja) 固体電解コンデンサ
WO2024143419A1 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
KR102259541B1 (ko) 하이브리드 알루미늄 고분자 커패시터의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4329299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees