JP2003094718A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JP2003094718A
JP2003094718A JP2001288561A JP2001288561A JP2003094718A JP 2003094718 A JP2003094718 A JP 2003094718A JP 2001288561 A JP2001288561 A JP 2001288561A JP 2001288561 A JP2001288561 A JP 2001288561A JP 2003094718 A JP2003094718 A JP 2003094718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductor
latent image
surface potential
potential
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001288561A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Fukui
民雄 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001288561A priority Critical patent/JP2003094718A/ja
Priority to US10/235,823 priority patent/US20030058325A1/en
Publication of JP2003094718A publication Critical patent/JP2003094718A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/4005Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales with regulating circuits, e.g. dependent upon ambient temperature or feedback control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/128Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers generating or processing printable items, e.g. characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40037Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales the reproducing element being a laser
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00033Image density detection on recording member
    • G03G2215/00054Electrostatic image detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力された印刷物の濃度を常に一定に維持す
ることが可能な電子写真装置を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 電子写真装置は、画像処理部11および
画像記憶部12を有する制御部10を備える。この制御
部10は、記録ヘッド5および表面電位計6に接続され
ている。制御部10における画像処理部11は、表面電
位計6により測定した感光体における潜像領域の表面電
位に基づいて、画像記憶部12に格納した画像信号を処
理し、または、光源駆動部52を制御してそこから出射
される光ビームの強度を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子複写機や電
子印刷装置等の電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような電子写真装置は、静電ドラム
の外周部に形成された感光体やシート型感光体、あるい
は、ベルト型感光体等の感光体に光ビームを照射して静
電潜像を形成した後、この感光体をトナーと接触させる
ことにより、静電潜像をトナー像として現像するもので
ある。感光体に付着した現像後のトナーは、転写行程に
おいて印刷用紙等に転写された後、定着工程において印
刷用紙等に定着される。
【0003】また、このような電子写真装置は、例えば
LEDやレーザ光源等からなる光源と、この光源から出
射された光ビームを静電ドラムの外周部に形成された感
光体に集光させる集光レンズ等からなる光学系とを備え
る記録ヘッドを有する。この記録ヘッドは、画像信号発
生手段から送信される画像信号に基づいて、変調された
光ビームを出射する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような電子写真装
置においては、感光体における光減衰のガンマーカーブ
等に基づいて、予め記録ヘッドによる適正露光量が設定
されている。しかしながら、感光体の感度はその疲労度
や電子写真装置が設置される室内の温度および湿度等に
より変化する。
【0005】このため、予め設定した露光量がその時点
での適正露光量と異なることになってしまう。従って、
印刷当初の画像濃度と連続して印刷を行った後の画像濃
度が異なったり、印刷を行った日により画像濃度に差が
でるという現象が発生する。このような現象は、より高
解像度の露光部で、また、光減衰の特性がより高ガンマ
な感光体で特に顕著となる。
【0006】このような問題に対応するためには、従
来、オペレータが随時出力された印刷物の濃度を測定
し、その濃度測定値に応じてマニュアルで画像データを
調整するという作業を繰り返している。しかしながら、
このような作業は極めて煩雑であるばかりではなく、各
測定間隔の間に印刷物の濃度が変化してしまうという欠
点がある。このような欠点は、単位時間あたりに多量の
印刷を実行する高速印刷時に特に問題となる。
【0007】この発明は上記課題を解決するためになさ
れたものであり、出力された印刷物の濃度を常に一定に
維持することが可能な電子写真装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、感光体に光ビームを照射して静電潜像を形成した
後、この感光体にトナーを供給することにより現像する
電子写真装置であって、感光体を帯電させるための帯電
部と、そこに供給された画像データに応じて変調した光
ビームを照射することにより、前記帯電部により帯電さ
れた感光体上に静電潜像を形成するための記録ヘッド
と、前記記録ヘッドにより光ビームを照射して得た、感
光体の電位が減衰した領域と減衰していない領域とが混
在する潜像領域の表面電位を測定する表面電位測定部
と、前記表面電位測定部により測定した前記潜像領域の
表面電位に基づいて、前記記録ヘッドから照射される光
ビームの強度を補正する制御部と、を備えることを特徴
とする。
【0009】請求項2に記載の発明は、感光体に光ビー
ムを照射して静電潜像を形成した後、この感光体にトナ
ーを供給することにより現像する電子写真装置であっ
て、感光体を帯電させるための帯電部と、そこに供給さ
れた画像データに応じて変調した光ビームを照射するこ
とにより、前記帯電部により帯電された感光体上に静電
潜像を形成するための記録ヘッドと、前記記録ヘッドに
より光ビームを照射して得た、感光体の電位が減衰した
領域と減衰していない領域とが混在する潜像領域の表面
電位を測定する表面電位測定部と、前記表面電位測定部
により測定した前記潜像領域の表面電位に基づいて、前
記記録ヘッドに供給される画像データを補正する制御部
と、を備えることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1はこの発明に係る電子写真
装置の概要図である。
【0011】この電子写真装置は、その外周部に感光体
を有する静電ドラム1と、この静電ドラム1との間に印
刷用紙2を挟持した状態で回転する圧胴3とを備える。
【0012】また、静電ドラム1の外側には、静電ドラ
ム1における感光体を帯電させるための帯電部4と、静
電ドラム1における帯電後の感光体に光ビームを照射し
て静電潜像を形成するための記録ヘッド5と、静電ドラ
ム1における感光体の表面電位を測定するための表面電
位計6と、静電ドラム1の外周部にトナーを供給するた
めのトナー供給部7と、静電ドラム1の外周部に残存す
るトナーを除去するための清掃部8と、静電ドラム1の
外周部を除電するための除電部9とが配設されている。
【0013】図2は、この発明に係る電子写真装置にお
ける主要な電気的構成を示すブロック図である。
【0014】この電子写真装置は、画像処理部11およ
び画像記憶部12を有する制御部10を備える。この制
御部10は、上述した記録ヘッド5および表面電位計6
に接続されている。
【0015】上述した記録ヘッド5は、光源51と、こ
の光源51の点灯を制御する光源駆動部52とを備え
る。光源51は、多数のLEDを列設したLEDアレイ
から構成される。このLEDアレイを構成する各LED
は、光源駆動部52の駆動により、その点灯動作および
発光強度を制御される。即ち、光源駆動部52は、光源
51から出射される光ビームのオンオフと強度を制御す
ることになる。
【0016】制御部10における画像処理部11は、マ
イクロコンピュータ等から構成され、図示しない画像信
号発生部とオンラインもしくはオフラインで接続されて
いる。この画像処理部11は、画像信号発生部から受け
取った画像信号を一旦画像記憶部12に格納する。そし
て、画像処理部11は、表面電位計6により測定した感
光体における潜像領域の表面電位に基づいて、画像記憶
部12に格納した画像信号を処理し、または、光源駆動
部52を制御して光源51から出射される光ビームの強
度を補正する。
【0017】制御部10における画像記憶部12は、R
AMやハードディスク等の記憶素子から構成され、画像
信号発生部から画像処理部11を介して受け取った画像
信号を記憶する。また、この画像記憶部12には、後述
する感光体の電位が減衰した領域と減衰していない領域
とが混在する潜像領域を形成するためのサンプルパター
ンが記憶されている。
【0018】このような電子写真装置においては、図1
において時計方向に回転する静電ドラム1の外周部が、
先ず、帯電部4の作用で700ボルト程度に帯電され
る。次に、記録ヘッド5により、この静電ドラム1の外
周部に光ビームが走査される。この光ビームの走査時に
おいては、静電ドラム1の外周部の感光体における光ビ
ームの照射部は、その光減衰特性から100ボルト程度
まで除電され、感光体に静電潜像が形成される。そし
て、トナー供給部7において、この静電潜像が形成され
た静電ドラム1の感光体とトナーとが接触することによ
り、静電潜像がトナー像として現像される。このトナー
像は、印刷用紙2が静電ドラム1とマイナス1000ボ
ルト程度の電圧が印加された圧胴3との間を通過する際
に、印刷用紙2に転写される。
【0019】以上のような構成を有する電子写真装置に
おいては、感光体における光減衰のガンマーカーブ等に
基づいて、予め記録ヘッド5による適正露光量が設定さ
れている。しかしながら、感光体の感度はその疲労度や
電子写真装置が設置される室内の温度および湿度等によ
り変化することから、予め設定した露光量がその時点で
の適正露光量と異なることにり、印刷当初の画像濃度と
連続して印刷を行った後の画像濃度が異なったり、印刷
を行った日により画像濃度に差がでるという現象が発生
する。
【0020】図3は静電ドラム1における感光体への露
光量とそのときの感光体の表面電位との関係を示す説明
図であり、図4は感光体におけるある領域の表面電位が
変化した場合の画像領域の変化を示す説明図である。な
お、これらの図においては、ガンマ値が比較的高い感光
体を使用した場合を示している。
【0021】静電ドラム1における感光体への露光量と
そのときの感光体の表面電位との関係が、当初の設定時
には図3において符号Rで示す状態であったとしても、
その後の感光体の疲労や電子写真装置が設置される室内
の温度および湿度の変化に伴い、図3において符号R1
やR2で示す状態に変化する。そして、このような場合
においては、同一の露光量を受けた場合においても感光
体の表面電位は図4において符号Sで示す状態から符号
S1やS2で示す状態に変化する。このため、図4に示
すように、感光体に同一の露光量を付与した場合であっ
ても、そのときの画像の記録幅がWからW1またはW2
に変化してしまうことになる。
【0022】このため、この発明の第1実施形態に係る
電子写真装置においては、感光体の電位が減衰した領域
と減衰していない領域とが混在する潜像領域の表面電位
を表面電位計6により測定し、そのときの潜像領域の表
面電位に基づいて記録ヘッド5から照射される光ビーム
の強度を補正する構成を採用している。
【0023】即ち、この発明に係る電子写真装置におい
ては、図2に示す制御部10における画像記憶部12に
記憶されたサンプルパターンを利用して、静電ドラム1
における感光体に電位が減衰した領域と減衰していない
領域とが混在する潜像領域を形成する。この潜像領域
は、例えば、感光体における非画像部に形成される。
【0024】この潜像領域を形成するための光ビームの
プロファイルは、図5(a)に示すように電位が減衰す
る領域と減衰しない領域を交互に配置したものでもよ
く、図5(b)に示すように電位が減衰する領域と減衰
しない領域を千鳥状に配置したものでもよい。
【0025】しかる後に、表面電位計6により、感光体
における非画像部に形成された潜像領域の平均的な表面
電位を測定する。
【0026】この発明に係る電子写真装置においては、
このような潜像領域の形成とその電圧の測定とを画像の
印刷と平行して実行する。このとき、静電ドラム1にお
ける感光体への露光量とそのときの感光体の表面電位と
の関係が常に一定であれば問題ないが、通常、感光体の
疲労や電子写真装置が設置される室内の温度および湿度
の変化に伴い、感光体への露光量とそのときの感光体の
表面電位との関係が変化し、これに伴って表面電位計6
による潜像領域の表面電位の測定値が変化する。
【0027】図6および図7は、このような状態におけ
る静電ドラム1における感光体への露光量とそのときの
感光体の表面電位との関係を示す説明図である。なお、
図6はガンマ値が比較的高い感光体を使用した場合を示
し、図7はガンマ値が比較的低い感光体を使用した場合
を示している。
【0028】感光体への露光量とそのときの感光体の表
面電位との関係が図6または図7において実線で示す状
態から破線で示す状態に変化した場合においては、露光
量L1で露光を行った場合の電圧がV1からV2まで低
下する。この場合においては、電圧の低下に伴って印刷
された画像の網点面積率が適正値より大きくなり、印刷
物の画像濃度が大きくなってしまう。
【0029】このため、この発明の第1実施形態に係る
電子写真装置においては、感光体の電位が減衰した領域
と減衰していない領域とが混在する潜像領域の表面電位
に基づいて、記録ヘッド5から照射される光ビームの強
度を補正するようにしている。
【0030】より具体的には、表面電位計6により測定
した潜像領域の表面電位の平均値が図6に示すV1から
V2まで低下した場合においては、記録ヘッド5から照
射される光ビームの強度をL1からL2まで低下させ
る。これにより、表面電位の変化にかかわらず、常に一
定の網点面積率、即ち一定の画像濃度で印刷を実行する
ことが可能となる。
【0031】上述した光ビームの強度の調整は、図2に
示す制御部10により光源駆動部52を制御すること
で、光源51から出射される光ビームの強度を変更する
ことにより実行される。このとき、制御部10は「潜像
領域の表面電位に基づいて記録ヘッド5から照射される
光ビームの強度を補正する制御部」として機能すること
になる。
【0032】なお、上記の説明は、潜像領域の表面電位
の平均値が低下したときに光ビームの強度を低下させる
場合について説明したが、潜像領域の表面電位の平均値
が上昇した場合には、光ビームの強度を上昇させるよう
にすることにより、上記の場合と同様に一定の画像濃度
で印刷を実行することが可能となる。
【0033】なお、上述した光ビームの強度の変更は、
光源51としてLEDアレイ等を使用した場合には、そ
の点灯時間を制御することにより実行される。即ち、L
EDアレイ等は、点灯と消灯とを短時間の間に繰り返し
ていることから、その点灯時間の割合を調整することに
より記録ヘッド5から照射される光ビームの強度を調整
することが可能となる。但し、LEDアレイ等の光源5
1に印加する電圧や電流を調整することにより、記録ヘ
ッド5から照射される光ビームの強度を調整する構成と
してもよい。
【0034】上述した第1実施形態においては、潜像領
域の表面電位に基づいて記録ヘッド5から照射される光
ビームの強度を補正することにより、印刷物の濃度を一
定に維持するようにしている。しかしながら、潜像領域
の表面電位に基づいて、記録ヘッド5に供給される画像
データを補正することにより、印刷物の濃度を一定に維
持するようにしてもよい。
【0035】以下、このような構成を有する第2実施形
態について説明する。
【0036】この第2実施形態に係る画像記録装置にお
いては、上述した第1実施形態の場合と同様、感光体の
電位が減衰した領域と減衰していない領域とが混在する
潜像領域の表面電位を表面電位計6により測定する。そ
して、表面電位測計6により測定した潜像領域の表面電
位に基づいて、記録ヘッド5に供給される画像データを
補正するようにしている。
【0037】より具体的には、表面電位計6により測定
した潜像領域の表面電位の平均値の変化に基づき、スク
リーングラデーション補正値を測定する。即ち、図8に
示すように、表面電位の変化に基づき、スクリーングラ
デーション値が実線で示す状態から破線で示す状態に変
化したことを認識する。なお、表面電位の変化とスクリ
ーングラデーション値の変化との関係は、予め実験等に
より測定し、図示しないメモリや画像機億部12等に記
憶しておく。
【0038】図8において実線で示す状態においては、
網点面積率の設定値(設定%)がT1である場合には、
実際に出力される画像の網点面積率(出力%)もT1と
なる。しかしながら、図8において破線で示す状態にお
いては、網点面積率の設定値をT1とした場合には、実
際に出力される画像の網点面積率はT3となってしま
う。この場合においては、網点面積率の設定値をT1か
らT2に補正することにより、表面電位の変化にかかわ
らず、常に一定の網点面積率、即ち一定の画像濃度で印
刷を実行することが可能となる。
【0039】なお、上述した網点面積率の設定値の調整
は、図2に示す制御部10により、画像信号発生部から
受け取り一旦画像記憶部12に格納した画像信号を潜像
領域の表面電位に基づいて処理し、記録ヘッド5に供給
する画像データを補正することにより実行される。この
とき、制御部10は「表面電位測計6により測定した潜
像領域の表面電位に基づいて記録ヘッド5に供給される
画像データを補正する制御部」として機能することにな
る。
【0040】なお、上述した実施形態においては、静電
ドラム1における感光体の非画像部に、電位が減衰した
領域と減衰していない領域とが混在する潜像領域を形成
することにより、潜像領域の形成とその電圧の測定とを
画像の印刷と平行して実行している。しかしながら、電
位が減衰した領域と減衰していない領域とが混在する潜
像領域を感光体における画像領域に形成するようにして
もよい。このような構成を採用した場合においては、実
際に印刷に使用している部分で潜像領域の表面電圧を測
定することができるという利点はあるが、潜像領域の表
面電圧を測定する際には、実際の印刷を実行することが
不可能となる。
【0041】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、感光体
の電位が減衰した領域と減衰していない領域とが混在す
る潜像領域の表面電位に基づいて記録ヘッドから照射さ
れる光ビームの強度を補正することから、感光体の感度
が変化した場合においても、出力される印刷物の濃度を
常に一定に維持することが可能となる。
【0042】請求項2に記載の発明によれば、感光体の
電位が減衰した領域と減衰していない領域とが混在する
潜像領域の表面電位に基づいて記録ヘッドに供給される
画像データを補正することから、感光体の感度が変化し
た場合においても、出力される印刷物の濃度を常に一定
に維持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る電子写真装置の概要図である。
【図2】この発明に係る電子写真装置における主要な電
気的構成を示すブロック図である。
【図3】静電ドラム1における感光体への露光量とその
ときの感光体の表面電位との関係を示す説明図である。
【図4】感光体におけるある領域の表面電位が変化した
場合の画像領域の変化を示す説明図である。
【図5】潜像領域を形成するための光ビームのプロファ
イルを示す説明図である。
【図6】静電ドラム1における感光体への露光量とその
ときの感光体の表面電位との関係を示す説明図である。
【図7】静電ドラム1における感光体への露光量とその
ときの感光体の表面電位との関係を示す説明図である。
【図8】スクリーングラデーション値を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 静電ドラム 2 印刷用紙 3 圧胴 4 帯電部 5 記録ヘッド 6 表面電位計 7 トナー供給部 8 清掃部 9 除電部 10 制御部 11 画像処理部 12 画像記憶部 51 光源 52 光源駆動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/036 H04N 1/04 104Z 5C074 1/113 1/29 Fターム(参考) 2C162 AE21 AE28 AE47 AF20 AF25 AF38 AF80 AF85 FA04 FA17 2H027 DA02 DE05 DE07 DE10 EA02 EB01 EC03 EC06 EC07 FD08 ZA07 2H076 AB42 AB76 DA06 DA17 DA19 5C051 AA02 CA08 DA03 DB02 DB29 DC02 DC05 DE11 DE30 FA01 5C072 AA03 BA15 HA01 HA06 HB04 RA20 UA17 XA01 XA04 5C074 AA05 AA07 BB04 BB26 CC26 DD03 EE20 FF05 GG12 HH02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体に光ビームを照射して静電潜像を
    形成した後、この感光体にトナーを供給することにより
    現像する電子写真装置であって、 感光体を帯電させるための帯電部と、 そこに供給された画像データに応じて変調した光ビーム
    を照射することにより、前記帯電部により帯電された感
    光体上に静電潜像を形成するための記録ヘッドと、 前記記録ヘッドにより光ビームを照射して得た、感光体
    の電位が減衰した領域と減衰していない領域とが混在す
    る潜像領域の表面電位を測定する表面電位測定部と、 前記表面電位測定部により測定した前記潜像領域の表面
    電位に基づいて、前記記録ヘッドから照射される光ビー
    ムの強度を補正する制御部と、 を備えることを特徴とする電子写真装置。
  2. 【請求項2】 感光体に光ビームを照射して静電潜像を
    形成した後、この感光体にトナーを供給することにより
    現像する電子写真装置であって、 感光体を帯電させるための帯電部と、 そこに供給された画像データに応じて変調した光ビーム
    を照射することにより、前記帯電部により帯電された感
    光体上に静電潜像を形成するための記録ヘッドと、 前記記録ヘッドにより光ビームを照射して得た、感光体
    の電位が減衰した領域と減衰していない領域とが混在す
    る潜像領域の表面電位を測定する表面電位測定部と、 前記表面電位測定部により測定した前記潜像領域の表面
    電位に基づいて、前記記録ヘッドに供給される画像デー
    タを補正する制御部と、 を備えることを特徴とする電子写真装置。
JP2001288561A 2001-09-21 2001-09-21 電子写真装置 Abandoned JP2003094718A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288561A JP2003094718A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 電子写真装置
US10/235,823 US20030058325A1 (en) 2001-09-21 2002-09-06 Electrophotographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288561A JP2003094718A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003094718A true JP2003094718A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19111188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001288561A Abandoned JP2003094718A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030058325A1 (ja)
JP (1) JP2003094718A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5188113B2 (ja) * 2007-07-09 2013-04-24 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP6399901B2 (ja) * 2013-11-26 2018-10-03 キヤノン株式会社 難燃組成物
JP6425501B2 (ja) * 2013-11-28 2018-11-21 キヤノン株式会社 ポリブチレンテレフタレートを有する難燃組成物
JP6873625B2 (ja) * 2016-08-10 2021-05-19 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030058325A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990083258A (ko) 처리선속도를변경할수있는화상형성장치
US6501917B1 (en) Method and apparatus for image forming capable of effectively performing image density adjustment
JP2016150579A5 (ja)
JP3697465B2 (ja) 画像形成装置
JP3552486B2 (ja) 画像形成装置
US5212504A (en) Image forming apparatus employing led printing head
JPH06118759A (ja) 画像安定化法
JPH05281822A (ja) 複写結像装置における静電目標再計算
US5862433A (en) Electrostatographic method and apparatus with improved auto cycle up
JP2003094718A (ja) 電子写真装置
JPH063883A (ja) 電子画像形成装置
JP2004184583A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP4685502B2 (ja) 電子写真装置
KR20030013666A (ko) 화상의 농도 보상이 가능한 화상형성장치
US5897238A (en) Method of setting position of a corona charger
JP4773601B2 (ja) 感光体上の低速走査線位置を制御する方法
US5631728A (en) Process control for electrophotographic recording
JP3612199B2 (ja) 画像形成装置
JPH09172545A (ja) 画像形成方法とその画像形成装置
JPS61129669A (ja) 電子写真装置
JPH08171242A (ja) 画像形成装置
JPH02164561A (ja) Ledプリンタヘッド
JPH06205186A (ja) 画像形成装置
JPH06148994A (ja) 画像形成制御装置
JPH01261670A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050309