JP2003092671A - Facsimile machine, control method for the facsimile machine and control program for the facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine, control method for the facsimile machine and control program for the facsimile machine

Info

Publication number
JP2003092671A
JP2003092671A JP2001282513A JP2001282513A JP2003092671A JP 2003092671 A JP2003092671 A JP 2003092671A JP 2001282513 A JP2001282513 A JP 2001282513A JP 2001282513 A JP2001282513 A JP 2001282513A JP 2003092671 A JP2003092671 A JP 2003092671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
control
gateway
route
recommendation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001282513A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003092671A5 (en
JP4630506B2 (en
Inventor
Shigeo Miura
滋夫 三浦
Daisuke Suga
大介 須賀
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Satoru Ishikawa
覚 石川
Yoshio Yoshiura
吉雄 吉浦
Yukio Murata
幸雄 村田
Shunichi Fujise
俊一 藤瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001282513A priority Critical patent/JP4630506B2/en
Publication of JP2003092671A publication Critical patent/JP2003092671A/en
Publication of JP2003092671A5 publication Critical patent/JP2003092671A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630506B2 publication Critical patent/JP4630506B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To conduct optimum path control or band control in Internet facsimile communication in compliance with the ITU-T recommendations T.38 protocol so as to surely make facsimile communication via an IP network. SOLUTION: On the Internet 3 (IP network) between client facsimile machines 1 and 5, facsimile gateways 2, 4 and routers 31 to 38 convert the T.30 protocol of the client facsimile machines 1, 5 into the T.38 protocol and relay data between the client facsimile machines 1, 5. In this case, the facsimile gateways request the router group to make prescribed path control or band control used for relaying in compliance with the T.38 protocol.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はITU−T勧告T.
38に準拠するインターネットファクシミリプロトコル
を用いるファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方
法、およびファクシミリ装置の制御プログラムに関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to ITU-T Recommendation T.264.
The present invention relates to a facsimile machine using an Internet facsimile protocol conforming to No. 38, a facsimile machine control method, and a facsimile machine control program.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、著しく普及が進んでいるインター
ネットに直接的、あるいは中継装置や、ゲートウェイ装
置を介して間接的にファクシミリを接続し、インターネ
ット経由でファクシミリ通信を利用しようとする技術が
種々提案されている。
2. Description of the Related Art In recent years, various technologies have been proposed which attempt to use facsimile communication via the Internet by connecting a facsimile directly or via a relay device or a gateway device to the Internet, which has become extremely popular. Has been done.

【0003】インターネットを利用することにより、フ
ァクシミリ通信で新たなメリットを得ることができる。
たとえば、旧来のファクシミリ通信は、一般公衆回線
(PSTN)などの音声回線を用いており、この旧来の
方式では通信距離に応じて課金されるのが普通である
が、インターネット経由の通信では通信距離に応じた課
金は行なわれないため(場合によっては通信時間に応じ
た課金も行なわれない)、市外、海外などの遠隔地の相
手端末に低コストでデータを送れる利点がある。
By utilizing the Internet, new advantages can be obtained in facsimile communication.
For example, conventional facsimile communication uses a voice line such as a general public line (PSTN), and in this conventional system, charges are usually made according to the communication distance, but in communication via the Internet, communication distance is used. Since there is no charge according to (there is no charge according to communication time in some cases), there is an advantage that data can be sent to a partner terminal in a remote place such as outside the city or overseas at low cost.

【0004】現在のところ、インターネットを利用する
ファクシミリ、すなわち、インターネットファクシミリ
には、次のような方式が知られている。
At present, the following methods are known for facsimiles utilizing the Internet, that is, Internet facsimiles.

【0005】(1)ITU−T勧告T.38に基くリア
ルタイムインターネットファクシミリ通信:IP網の両
側にファクシミリゲートウェイを置き、ITU−T勧告
T.30のプロトコルをIP(TCP/IPまたはUD
P/IP)網で中継する。送信側クライアントファクシ
ミリ装置および受信側クライアントファクシミリ装置は
旧来のT.30プロトコルを用いて動作する。現在の勧
告T.38はT.30プロトコル〜T.38のIFAX
プロトコル(ゲートウェイ間のプロトコル)間の相互変
換のための基本構成が中心で、受信側のクライアントフ
ァクシミリ装置の電話番号をゲートウェイに指定する方
式などの通信の細部の構成については定義されていな
い。送信側クライアントファクシミリ装置とエミッティ
ングゲートウェイ、あるいは受信側クライアントファク
シミリ装置とレシービングゲートウェイがそれぞれ一体
化された構成も可能であり、この場合、特に受信側クラ
イアントファクシミリ装置とレシービングゲートウェイ
が一体化されている場合は、電話番号ではなくIPアド
レスやホスト名により受信局を指定することになると考
えられる。
(1) ITU-T Recommendation T. 38 based real-time Internet facsimile communication: Facsimile gateways are provided on both sides of the IP network, and ITU-T Recommendation T.38 is used. 30 protocols IP (TCP / IP or UD
P / IP) relay. The transmitting-side client facsimile machine and the receiving-side client facsimile machine are the same as those of the conventional T.30. It operates using the 30 protocol. Current Recommendation T. 38 is T. 30 protocol-T. 38 IFAX
The basic configuration for mutual conversion between protocols (protocols between gateways) is the center, and the detailed configuration of communication such as the method of designating the telephone number of the client facsimile device on the receiving side to the gateway is not defined. It is also possible to integrate the sending side client facsimile machine and the emitting gateway, or the receiving side client facsimile machine and the receiving gateway, respectively. In this case, especially when the receiving side client facsimile machine and the receiving gateway are integrated. Would probably specify the receiving station by IP address or host name instead of telephone number.

【0006】(2)ITU−T勧告T.37に基くイン
ターネットファクシミリ:ファクシミリ画像データをM
IMEメールフォーマットで電子メールテキストに格納
し、電子メールとして送信する。電子メールテキスト
は、ダイアルアップ(PPP)あるいはLAN経由でメ
ールサーバと接続し、SMTPプロトコルにより送信さ
れる。受信局が直接SMTPプロトコルでメールを受信
できる場合を除き、受信局は自己のメールサーバとダイ
ヤルアップなどにより接続し、POPやIMAPなどの
メール受信プロトコルによりデータを受信する。この方
式では、通常、受信局は電子メールアドレスにより指定
する。受信局は必ずしもファクシミリ装置である必要は
ない。たとえば、受信局はPC(パーソナルコンピュー
タ)などであってもよく、この場合、受信した画像の表
示や印刷はソフトウェアの構成に依存する。
(2) ITU-T Recommendation T. Internet facsimile based on 37: M facsimile image data
Store in email text in IME email format and send as email. The e-mail text is connected to the mail server via dial-up (PPP) or LAN and is transmitted by the SMTP protocol. Unless the receiving station can directly receive mail by the SMTP protocol, the receiving station connects to its own mail server by dial-up or the like and receives data by the mail receiving protocol such as POP or IMAP. In this method, the receiving station is usually designated by an electronic mail address. The receiving station does not necessarily have to be a facsimile machine. For example, the receiving station may be a PC (personal computer) or the like, and in this case, display and printing of the received image depend on the software configuration.

【0007】(3)従来のファクシミリをほとんど変更
せずに、ファクシミリの接続先の電気通信事業者(サー
ビスプロバイダ)側でファクシミリをインターネットに
接続するための対応を行うプロバイダ依存型インターネ
ットファクシミリ:この方式には、種々の構成が考えら
れる。たとえば、いわゆるインターネット電話のように
音声回線をIP網経由で中継する構成や、上記のT.3
8やT.37のゲートウェイやメールサーバをサービス
プロバイダ側で提供する。通常、相手局は電話番号で指
定するが、実際にはサービスプロバイダのアクセスポイ
ントに発呼し、相手局の電話番号はDTMF信号などに
より送信する。
(3) Provider-dependent Internet Facsimile: A method for connecting a facsimile to the Internet on the side of a telecommunications carrier (service provider) to which the facsimile is connected without changing the conventional facsimile: this method Various configurations are conceivable. For example, a configuration in which a voice line is relayed via an IP network such as a so-called Internet telephone, or the above-mentioned T. Three
8 and T. 37 gateways and mail servers are provided on the service provider side. Normally, the partner station is designated by a telephone number, but actually, the call is made to the access point of the service provider, and the partner station telephone number is transmitted by a DTMF signal or the like.

【0008】上記のうち、(1)のT.38インターネ
ットファクシミリ方式は、送信開始から相手機が受信終
了するまでの時間が短く、他の方式に比べて、ほぼリア
ルタイムで画情報が送信される(たとえばメールサーバ
における情報遅延などがない)。また、従来のファクシ
ミリ装置と同様、相手側の能力、状態を確認しながら、
すなわちネゴシエーションを行ないながら、通信を行な
えるため、送信受信の整合性や送達確認の速報性などの
メリットを持つ。ただし、同一の画情報を送信する場合
にはインターネット上で伝送すべき情報量が多く、その
通信時間が長いというデメリットがある。また、送信/
受信クライアント装置は旧来のT.30ファクシミリ装
置と同じでよいが、ゲートウェイ装置が必ず必要であ
る。
Of the above, the T. In the 38 Internet facsimile system, the time from the start of transmission to the end of reception by the other party is short, and image information is transmitted in substantially real time as compared with other systems (for example, there is no information delay in a mail server). Also, like the conventional facsimile machine, while checking the capabilities and status of the other party,
That is, since communication can be performed while negotiation is performed, there are advantages such as consistency of transmission and reception and promptness of delivery confirmation. However, when transmitting the same image information, there is a demerit that the amount of information to be transmitted on the Internet is large and the communication time is long. Also, send /
The receiving client device is a conventional T.50. Although it may be the same as the 30 facsimile machine, a gateway machine is always required.

【0009】(2)のT.37による電子メール方式の
インターネットファクシミリ方式は、電子メールと同じ
方法でファクシミリデータを送るため、インターネット
側に新たな資源を必要としないメリットがある。また、
リアルタイムのプロトコル変換を行なわないため、
(1)のT.38方式よりも、インターネット通信占有
時間が短かい反面、即時性や、送達確認の速報性にデメ
リットがある。
T. of (2) The Internet facsimile system of the E-mail system by 37 sends the facsimile data by the same method as the E-mail, and therefore has an advantage that no new resource is required on the Internet side. Also,
Since no real-time protocol conversion is performed,
T. of (1). Although the Internet communication occupancy time is shorter than that of the No. 38 method, it has a demerit in immediacy and quick delivery confirmation.

【0010】(3)のプロバイダ依存型の方式は、
(1)のT.38方式と同様に従来のファクシミリ装置
がほとんどそのままの形態で利用できるが、(1)や
(2)の方式を利用している場合には上記の長所、短所
がそのままあてはまる。インターネット電話方式のよう
に音声信号をIP網で中継する方式では、信号遅延や欠
落による通信エラーとなる可能性があり、また、T.3
8、T.37のいずれの方式よりもインターネット上で
のゲートウェイ側での転送量が大きくなる、という問題
がある。
The provider-dependent method of (3) is
T. of (1). Similar to the 38 system, the conventional facsimile apparatus can be used almost as it is, but when the systems (1) and (2) are used, the above advantages and disadvantages can be applied as they are. In a method of relaying a voice signal on an IP network like the Internet telephone method, a communication error may occur due to signal delay or loss. Three
8, T. There is a problem that the transfer amount on the gateway side on the Internet becomes larger than any of the 37 methods.

【0011】なお、上記のようなITU−T勧告でいう
「インターネットファクシミリ」の「インターネット」
とは、いわゆるイントラネットやVPNのようなネット
ワークをも含むものであり、より厳密には単にIP接続
によるネットワーク、「IP網」などと表現するのが妥
当であるが、以下で用いる用語「インターネット」は特
に断わらない限り、単にITU−T勧告でいう広義のI
P網のことを意味するものとする。
The "Internet" of the "Internet facsimile" referred to in the ITU-T recommendation as described above.
The term includes networks such as so-called intranets and VPNs, and to be more precise, it is appropriate to simply describe the network as an IP connection, "IP network", etc., but the term "Internet" used below. Unless otherwise noted, I in the broad sense of the ITU-T Recommendation
It means P network.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】以上に示したように、
IP網経由で通信を行なうインターネットファクシミリ
方式には一長一短がある。
[Problems to be Solved by the Invention] As shown above,
There are merits and demerits in the Internet facsimile system which communicates via the IP network.

【0013】ITU−T勧告T.38プロトコル(以
下、単にT.38プロトコルのように表記する。他のプ
ロトコルも同様)では、クライアントファクシミリ装置
が旧来のT.4/T.30方式のファクシミリ装置で済
む、という利点があるが、現在の勧告T.38では、
T.30プロトコルをIP網上のT.38プロトコルに
変換して伝送する基本構成が示されているだけで、T.
38方式で確実なファクシミリ通信を保証する技術はそ
れほど蓄積されていない。
ITU-T Recommendation T. In the T.38 protocol (hereinafter, simply referred to as the T.38 protocol, the same applies to other protocols), the client facsimile apparatus uses the conventional T.38 protocol. 4 / T. Although there is an advantage that the facsimile machine of the 30 system is sufficient, the current recommendation T.30. 38,
T. 30 protocol on the IP network. Only the basic configuration for converting to and transmitting the T.38 protocol is shown.
The technology for guaranteeing reliable facsimile communication by the 38 method is not so accumulated.

【0014】たとえば、IP網、特にインターネットの
ような広域のネットワークでは、経路や信号の伝達速度
が保証されておらず、大きな信号遅延が生じればゲート
ウェイ〜クライアントファクシミリ装置との間で通信が
エラー終了してしまう可能性がある。
For example, in a wide area network such as an IP network, especially the Internet, the route and the signal transmission speed are not guaranteed, and if a large signal delay occurs, an error occurs in communication between the gateway and the client facsimile machine. It may end.

【0015】本発明の課題は、ITU−T勧告T.38
プロトコルによるファクシミリ通信(インターネットフ
ァクシミリ通信)において、最適な経路制御ないし帯域
制御を行ない、確実にIP網経由のファクシミリ通信を
行なえるようにすることにある。
The subject of the present invention is the ITU-T Recommendation T. 38
In facsimile communication using a protocol (Internet facsimile communication), optimum route control or band control is performed so that facsimile communication via the IP network can be reliably performed.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明によれば、クライアントファクシミリ装置お
よびITU−T勧告T.38に準拠するファクシミリゲ
ートウェイを含み、前記ファクシミリゲートウェイによ
りIP網を構成するルータ群を経由して前記クライアン
トファクシミリ装置のITU−T勧告T.30に準拠す
るファクシミリ通信をITU−T勧告T.38に準拠す
るプロトコルにより中継するファクシミリ装置、ファク
シミリ装置の制御方法、およびファクシミリ装置の制御
プログラムにおいて、前記ファクシミリゲートウェイ
が、前記ルータ群に対して前記ITU−T勧告T.38
に準拠するプロトコルによる中継の際に行なう所定の経
路制御または帯域制御を要求する構成を採用した。
In order to solve the above problems, according to the present invention, a client facsimile apparatus and ITU-T Recommendation T.264. 38, and a ITU-T Recommendation T.38 of the client facsimile apparatus via a group of routers forming an IP network by the facsimile gateway. Facsimile communication conforming to ITU-T Recommendation T.30. In a facsimile apparatus that relays according to a protocol conforming to T.38, a method for controlling the facsimile apparatus, and a control program for the facsimile apparatus, the facsimile gateway instructs the router group to the ITU-T recommendation T.38. 38
Adopted a configuration that requires a predetermined route control or band control performed at the time of relaying by a protocol conforming to the.

【0017】あるいはさらに、前記ファクシミリゲート
ウェイが、前記ルータ群に対して、ITU−T勧告T.
38準拠のリアルタイムファクシミリ通信が可能な伝送
時間を満足する中継経路を選択する経路制御を行なうよ
う要求する構成を採用した。
Alternatively, the facsimile gateway may provide the router group with the ITU-T recommendation T.264.
The configuration required to perform route control for selecting a relay route satisfying the transmission time capable of 38-compliant real-time facsimile communication was adopted.

【0018】あるいはさらに、前記ファクシミリゲート
ウェイが、前記ルータ群に対して、ITU−T勧告T.
38準拠のインターネットファクシミリ通信がエラー終
了させることなく実行可能な遅延及び遅延ジッタを保証
した中継経路を確保する帯域制御を行なうよう要求する
構成を採用した。
Alternatively or additionally, the facsimile gateway may provide the router group with the ITU-T recommendation T.264.
A configuration has been adopted that requires bandwidth control to secure a relay route that guarantees delay and delay jitter that can be executed without error termination in 38-type Internet facsimile communication.

【0019】あるいはさらに、前記ファクシミリゲート
ウェイが、前記ルータ群に対して、当該ITU−T勧告
T.38準拠のファクシミリ通信のパケットを他のパケ
ットに対し優先して中継する帯域制御を行なうよう要求
する構成を採用した。
[0019] Alternatively, the facsimile gateway may send the ITU-T recommendation T.264 to the router group. A configuration is adopted in which bandwidth control is performed so that a packet of 38-compliant facsimile communication is relayed with priority over other packets.

【0020】あるいはさらに、前記ファクシミリゲート
ウェイが、前記ルータ群に対して、中継経路のパケット
の宛先であるゲートウェイまでに経由するルーター数に
制限を与える経路制御を行なうよう要求する構成を採用
した。
Alternatively, the facsimile gateway may be configured to request the router group to perform route control that limits the number of routers that reach the gateway which is the destination of the packet on the relay route.

【0021】あるいはさらに、前記ファクシミリゲート
ウェイが、前記ルータ群に対して、伝送の帯域、伝送遅
延時間、チャネル使用率、経路の信頼性などに関するコ
スト条件を指定した上、このコスト条件に応じた経路を
適応的に選択すべく自動経路制御を行なうよう要求する
構成を採用した。
Alternatively, the facsimile gateway specifies cost conditions relating to the transmission band, the transmission delay time, the channel usage rate, the reliability of the route, etc. to the router group, and the route according to the cost condition is designated. We adopted a configuration that requires automatic route control to adaptively select.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0023】<システム構成>図1は本発明を適用可能
な通信システムの構成を示している。図1において符号
1および5は、ファクシミリ装置で、ITU−T勧告
T.38のリアルタイムインターネットファクシミリ通
信を行なうクライアントファクシミリ装置である。以下
では便宜上、ファクシミリ装置1を画像データを送信す
る送信機、ファクシミリ装置5を画像データを受信する
受信機であるものとする。
<System Configuration> FIG. 1 shows the configuration of a communication system to which the present invention can be applied. In FIG. 1, reference numerals 1 and 5 are facsimile machines, which are ITU-T recommendation T.264. 38 is a client facsimile apparatus for performing 38 real-time Internet facsimile communication. Hereinafter, for convenience, it is assumed that the facsimile device 1 is a transmitter for transmitting image data and the facsimile device 5 is a receiver for receiving image data.

【0024】ファクシミリ装置1および5は、少なくと
もITU−T勧告V.17以上の通信速度を有するモデ
ムにより、インターネットファクシミリゲートウェイ2
および4にそれぞれ接続できるようになっている。
Facsimile devices 1 and 5 have at least ITU-T Recommendation V.6. Internet facsimile gateway 2 using a modem with a communication speed of 17 or higher
And 4 can be connected respectively.

【0025】図1において符号3はインターネット(I
P網)で、多数のルータ31〜38により異なるネット
ワークアドレスを有する複数のネットワークセグメント
を相互接続した構成を有し、ゲートウェイ2および4の
間のIPパケットの中継経路は単一ではなく、図示のよ
うに複数の経路が存在しうる。
In FIG. 1, reference numeral 3 indicates the Internet (I
P network) has a configuration in which a plurality of routers 31 to 38 interconnect a plurality of network segments having different network addresses, and the relay route of the IP packet between the gateways 2 and 4 is not single, Thus there can be multiple paths.

【0026】本実施形態では、ルータ31〜38は、R
SVP(Resource ReSerVation
Protocol)、OSPF(Open Short
est Path First)プロトコル、RIP
(Routing Information Prot
ocol)などをサポートしたTDM(Time−Di
vision Multiplexing)ルータなど
から構成され、経路(ルーティング)および帯域に関す
る最適化制御が可能であり、ゲートウェイ2(あるいは
4)からの要求に応じて、自己の経路テーブルを変更し
てゲートウェイ2が要求する経路に中継経路をセットア
ップしたり、動的なQoS(Quality of S
ervice)制御によりパケット遅延を保証した上で
通信できるようになっている。上記の各種の詳細につい
ては公知であるので、ここでは詳細な説明を省略する
が、TDMルータの制御例については実施形態の1つと
して後述する。
In the present embodiment, the routers 31 to 38 are R
SVP (Resource ReSerVation)
Protocol), OSPF (Open Short)
est Path First) protocol, RIP
(Routing Information Prot
ODM) and other TDM (Time-Di)
It is composed of a Vision Multiplexing router, etc., and it is possible to perform optimization control on the route (routing) and bandwidth. The gateway 2 requests the gateway 2 (or 4) by changing its own route table in response to the request. Set up a relay route to a route, and dynamically set QoS (Quality of S)
It is possible to perform communication after guaranteeing the packet delay by the service control. The details of each of the above are publicly known, so a detailed description thereof will be omitted here, but a control example of the TDM router will be described later as one of the embodiments.

【0027】なお、図1では符号3のネットワークにつ
いて、便宜上「インターネット」との用語を用いるが、
実際にはインターネット3はイントラネットやLANの
ような閉じたネットワークであってもよい。上記のよう
にゲートウェイ2(あるいは4)からの要求に応じて各
ルータが経路や帯域制御を行なうには、通常はゲートウ
ェイ2(あるいは4)が各ルータに対してそのようなリ
クエストを行なうだけの権限を有する必要があるため、
むしろイントラネットやLANのように閉じたネットワ
ーク(企業内ネットワーク、あるいは地域ネットワーク
など)である方がむしろ実施は容易であるものと考えら
れる。
In FIG. 1, the term “Internet” is used for convenience of description of the network indicated by reference numeral 3.
In reality, the Internet 3 may be a closed network such as an intranet or LAN. In order for each router to control the route and bandwidth in response to the request from the gateway 2 (or 4) as described above, normally, the gateway 2 (or 4) simply makes such a request to each router. Because you need to have the authority
Rather, a closed network such as an intranet or a LAN (a company network, a regional network, etc.) is considered to be easier to implement.

【0028】インターネットファクシミリゲートウェイ
2および4は、ITU−T勧告T.38に記載されたイ
ンターネットファクシミリゲートウェイである。ファク
シミリ装置1および5は、インターネットファクシミリ
ゲートウェイ2および4に対してT.30プロトコルに
よるファクシミリ通信を行ない、ゲートウェイ2および
4はインターネット3上でT.30プロトコルをT.3
8プロトコルに変換して中継する。
The Internet facsimile gateways 2 and 4 are ITU-T recommendation T.264. 38 is an Internet facsimile gateway. Facsimile devices 1 and 5 are connected to the Internet facsimile gateways 2 and 4 by the T.F. Facsimile communication based on the T.30 protocol is performed, and the gateways 2 and 4 perform T.S. 30 protocol according to T.30. Three
8 protocol is converted and relayed.

【0029】図4は、上記のファクシミリ装置1、5の
構成を示している。ここでは、T.30プロトコルのみ
の旧来のファクシミリ装置にゲートウェイ2(4)の機
能も一体化した構成を示している。
FIG. 4 shows the configuration of the above-mentioned facsimile machines 1 and 5. Here, T. It shows a configuration in which the function of the gateway 2 (4) is also integrated into a conventional facsimile machine having only 30 protocols.

【0030】図4において符号101は送信原稿を読み
取るためのスキャナ、2は画像記録のためのプリンタ
で、LBPエンジンなどから構成される。103は送受
信画像の入出力を制御する画像処理ユニットである。画
像データの圧縮/伸長は画像圧縮伸長部104により行
なわれる。画像データの圧縮/伸長にはMH(モディフ
ァイドハフマン)符号、MR(モディファイドリード)
符号、J−BIG符号などの符号化方式が用いられる。
以上により画像処理部20が構成される。
In FIG. 4, reference numeral 101 is a scanner for reading a transmission original, 2 is a printer for recording an image, and is composed of an LBP engine or the like. An image processing unit 103 controls input / output of transmitted / received images. The image compression / decompression is performed by the image compression / decompression unit 104. MH (Modified Huffman) code, MR (Modified Read) for compression / decompression of image data
A coding method such as a code or a J-BIG code is used.
The image processing unit 20 is configured as described above.

【0031】図4の下部は通信部30で、通信制御部1
09、回線インターフェース116、ネットワークイン
ターフェース117から構成される。
The lower part of FIG. 4 is the communication unit 30, which is the communication control unit 1.
09, line interface 116, and network interface 117.

【0032】回線インターフェース116は、PSTN
(アナログ回線)118と接続するためのインターフェ
ースで、FAXモデムおよびNCUから構成される。ネ
ットワークインターフェース117は、ネットワーク1
19(図1のインターネット3に対応)と接続するため
のイーサネット(登録商標)カードなどから構成され
る。
The line interface 116 is a PSTN.
An interface for connecting to the (analog line) 118, which is composed of a FAX modem and an NCU. The network interface 117 is the network 1
19 (corresponding to the Internet 3 in FIG. 1) and an Ethernet (registered trademark) card for connection.

【0033】T.30プロトコルによる通信では、通信
制御部109は回線インターフェース116およびPS
TN118を介して通信する。T.38通信(T.38
ファクシミリゲートウェイとしての動作)では、ネット
ワークインターフェース117を介してネットワーク1
19と接続するが、インターネット3とダイアルアップ
により接続する場合は、回線インターフェース116お
よびPSTN118経由でインターネット3と接続する
ことになる。あるいは、T.37通信でもネットワーク
インターフェース117および回線インターフェース1
16を用いることができる。
T. In the communication based on the 30 protocol, the communication control unit 109 uses the line interface 116 and PS.
Communicate via TN 118. T. 38 communication (T.38
(Operation as a facsimile gateway), the network 1 is transmitted via the network interface 117.
When connecting to the Internet 3 by dialup, the connection is made to the Internet 3 via the line interface 116 and the PSTN 118. Alternatively, T. Network interface 117 and line interface 1 for 37 communication
16 can be used.

【0034】通信制御部109は、T.30/T.38
(あるいはさらにT.37)の各通信プロトコルをサポ
ートする。通信制御部109は、マイクロプロセッサな
どの制御回路により構成され、その制御プログラムはR
OM109aに格納される。
The communication control unit 109 is a T.S. 30 / T. 38
(Or further T.37) communication protocols are supported. The communication control unit 109 is composed of a control circuit such as a microprocessor, and its control program is R
It is stored in the OM 109a.

【0035】図4には、必ずしも物理的な回路に対応し
ないTCP/IPおよびUDP/IPのインターネット
ネットワークプロトコルレイヤも示してある(符号11
0、111、113)。符号110は、トランスポート
層に位置するUDP(User Datagram p
rotocol)レイヤであり、独立したUDPパケッ
ト(データグラム)をアプリケーション(ユーザー)が
直接やり取りするためのプロトコルである。符号111
は、トランスポート層に位置する、TCP(Trans
mission Control Protocol)
レイヤであり、ポート指定、送信制御機能等の機能があ
る。符号113は、TCP/UDPの下層に位置するネ
ットワーク層のプロトコルとしてのIPレイヤである。
FIG. 4 also shows Internet network protocol layers of TCP / IP and UDP / IP which do not necessarily correspond to physical circuits (reference numeral 11).
0, 111, 113). Reference numeral 110 is a UDP (User Datagram p) located in the transport layer.
protocol layer, which is a protocol for applications (users) to directly exchange independent UDP packets (datagrams). Reference numeral 111
Is a TCP (Trans) located in the transport layer.
(Mission Control Protocol)
It is a layer and has functions such as port designation and transmission control functions. Reference numeral 113 is an IP layer as a protocol of a network layer located below TCP / UDP.

【0036】図4中の矢印は送受信時のデータの流れを
示し、そのうち実線の矢印は送信データの流れ、破線の
矢印は受信データの流れを示している。
The arrows in FIG. 4 indicate the flow of data during transmission / reception, of which the solid line arrow indicates the flow of transmission data and the broken line arrow indicates the flow of reception data.

【0037】図1のファクシミリ装置1(5)と、ゲー
トウェイ2(4)は図4のように一体化してしまうこと
ができるが、ここでは理解を容易にするためにファクシ
ミリ装置1(5)と、ゲートウェイ2(4)は別体であ
るものとする。すなわち、以下に示す動作では、ゲート
ウェイ2(4)は図4の画像処理部20の構成を必要と
しない。また、ファクシミリ装置1(5)は、ゲートウ
ェイ間でPSTN経由でほぼT.30互換のファクシミ
リ通信を行なうものとし、図4の通信部30のうちネッ
トワークインターフェース117およびインターネット
ネットワークプロトコルレイヤ(110、111、11
3)の部分は必要としない。
Although the facsimile machine 1 (5) of FIG. 1 and the gateway 2 (4) can be integrated as shown in FIG. 4, here, the facsimile machine 1 (5) and the facsimile machine 1 (5) are shown to facilitate understanding. , Gateway 2 (4) is a separate entity. That is, in the operation described below, the gateway 2 (4) does not require the configuration of the image processing unit 20 of FIG. In addition, the facsimile machine 1 (5) is almost connected to the T.38 via the PSTN between the gateways. 30 compatible facsimile communication is performed, and the network interface 117 and the Internet network protocol layer (110, 111, 11) in the communication unit 30 of FIG.
The part 3) is not necessary.

【0038】図2は、図1のファクシミリ装置(IFA
X)1〜ゲートウェイ2〜ゲートウェイ4〜ファクシミ
リ装置(IFAX)5間のT.38通信の様子を示して
いる。
FIG. 2 shows the facsimile machine (IFA) of FIG.
X) 1 to gateway 2 to gateway 4 to facsimile apparatus (IFAX) 5 between T.X. 38 shows the state of communication.

【0039】ファクシミリ装置1(送信IFAX)はオ
フフックし、ダイヤルトーンが返ってきた後にダイヤル
情報とルート設定情報を送信ゲートウェイに送信する
(201)。このダイヤル情報(電話番号)には、ゲー
トウェイ2のダイヤル情報とファクシミリ装置(受信I
FAX)5を選択するためのダイヤル情報が含まれる
が、ゲートウェイ2のダイヤル情報はPSTNの交換機
が用い、ファクシミリ装置(受信IFAX)5のダイヤ
ル情報はゲートウェイ2、4で用いられる(現在の勧告
T.38においても受信ファクシミリ装置の電話番号の
通知のための技術の細部は定められていない)。ルート
設定情報201は、送信ゲートウェイが中継ルータに対
して行なう経路制御および帯域制御に必要な制御情報で
ある。
The facsimile apparatus 1 (transmission IFAX) goes off-hook, and after the dial tone is returned, the dial information and the route setting information are transmitted to the transmission gateway (201). This dial information (telephone number) includes the dial information of the gateway 2 and the facsimile device (reception I
Although the dial information for selecting the FAX 5 is included, the dial information of the gateway 2 is used by the PSTN switch, and the dial information of the facsimile device (reception IFAX) 5 is used by the gateways 2 and 4 (current recommendation T). .38 does not define the details of the technique for notifying the telephone number of the receiving facsimile machine). The route setting information 201 is control information necessary for route control and bandwidth control performed by the transmission gateway for the relay router.

【0040】ダイヤル情報およびルート設定情報201
は、DTMF信号(ゲートウェイ2の番号の後ポーズを
置いて送信する)や、第1種通信業者が提供する情報通
知サービスを利用して、あるいは拡張T.30ファクシ
ミリ手順などにより送信することができる。
Dial information and route setting information 201
Uses the DTMF signal (transmitted with a pause after the number of the gateway 2), the information notification service provided by the type 1 carrier, or the extended T.50. It can be transmitted by 30 facsimile procedures.

【0041】ゲートウェイ2では、ファクシミリ装置1
から受信したルート設定情報に基づき、ゲートウェイ4
との間の中継経路を調べ、T.38ファクシミリ通信を
エラーなく実行できるよう経路および帯域保証に必要な
制御(後述)を行なう。
In the gateway 2, the facsimile machine 1
Based on the route setting information received from
Check the relay route to and from 38 Controls (described later) necessary for path and band guarantee are performed so that 38 facsimile communication can be executed without error.

【0042】その後、公知のT.38プロトコルを利用
したインターネットファクシミリ通信が実行される(2
03)。ここではインターネット3上でT.30プロト
コルをT.38プロトコルに変換して中継する。
Then, the known T.S. Internet facsimile communication using the H.38 protocol is executed (2
03). Here, the T. 30 protocol according to T.30. 38 protocol is converted and relayed.

【0043】図3はT.30プロトコル〜T.38プロ
トコル〜T.30プロトコルの中継の様子を示してい
る。図3中の矢印は信号の送信方向を示している。ファ
クシミリ装置1〜ゲートウェイ2およびゲートウェイ4
〜ファクシミリ装置5間に図示した信号はいずれもIT
U−T勧告T.30に定義されたものである。また、ゲ
ートウェイ2〜4間の信号はITU−T勧告T.38に
定義されたものであり、それぞれT.30信号に対応
し、その内容を(TCP/UDP)IPデータグラムに
カプセル化したものである。図3の中継動作については
勧告T.38に記載のものと全く同様であるので、ここ
では詳細な説明は省略する。
FIG. 30 protocol-T. 38 protocol-T. It shows a state of relaying 30 protocols. The arrow in FIG. 3 indicates the signal transmission direction. Facsimile device 1 to gateway 2 and gateway 4
The signals shown between the facsimile device 5 and the facsimile device 5 are all IT
UT Recommendation T.T. 30 is defined. The signals between the gateways 2 to 4 are ITU-T Recommendation T.264. 38, which are respectively defined in T.38. It corresponds to 30 signals and encapsulates the contents in a (TCP / UDP) IP datagram. Regarding the relay operation of FIG. Since it is exactly the same as that described in No. 38, detailed description will be omitted here.

【0044】以下、送信側のファクシミリ装置1の制御
手順の実施形態(実施形態1〜5)、ゲートウェイの制
御例(実施形態6)および中継を行なうルータの構成お
よび制御についての実施形態(実施形態7)として上記
構成における動作をより詳細に説明する。
Embodiments of the control procedure of the facsimile apparatus 1 on the transmission side (Embodiments 1 to 5), control examples of the gateway (Embodiment 6), and configurations and controls of routers for relaying (Embodiments) will be described below. The operation in the above configuration will be described in more detail as 7).

【0045】<第1実施形態>図5は送信側のファクシ
ミリ装置1の制御手順の一実施形態を示している。図示
の手順は、通信制御部109のプログラムとしてROM
109aに格納される。
<First Embodiment> FIG. 5 shows an embodiment of a control procedure of the facsimile apparatus 1 on the transmission side. The illustrated procedure is a ROM as a program of the communication controller 109
It is stored in 109a.

【0046】図5のフローチャートは、後述の第2実施
形態〜第5実施形態のフローチャート(図6〜図9)と
共通の基本構成を有し、ゲートウェイに対する経路ない
し帯域制御(ステップS55)のみが後述の各実施形態
の対応するステップ(ステップS65、S75、S8
5、S95)と異なる。
The flow chart of FIG. 5 has the same basic configuration as the flow charts of the second to fifth embodiments (FIGS. 6 to 9) described later, and only the route or bandwidth control for the gateway (step S55) is performed. Corresponding steps (steps S65, S75, S8) of each embodiment described later.
5, S95).

【0047】ステップS51において、不図示の操作部
を介したユーザ操作により相手局が指定されると、スキ
ャナ101による原稿画像読取、画像圧縮伸長部104
による画像データの圧縮/伸長、および不図示の画像メ
モリへの格納などが行なわれる。
In step S51, when the partner station is designated by a user operation through an operation unit (not shown), the original image is read by the scanner 101 and the image compression / expansion unit 104 is used.
The image data is compressed / decompressed by, and stored in an image memory (not shown).

【0048】続いて、ステップS52において回線イン
ターフェース116のNCUをオフフックし、ステップ
S53でPSTN上のダイヤルトーンを確認できたらス
テップS55に移行する。ダイヤルトーンを確認できな
かった場合はステップS54で他の処理を行なう。
Subsequently, in step S52, the NCU of the line interface 116 is taken off-hook, and if the dial tone on the PSTN can be confirmed in step S53, the process proceeds to step S55. If the dial tone cannot be confirmed, another process is performed in step S54.

【0049】ステップS55では、ゲートウェイ2に対
し、上述の適当な手段(情報通知サービスのモデム信
号、DTMF信号、あるいは拡張されたT.30信号な
ど)を介して経路選択を指示する。
In step S55, the gateway 2 is instructed to select a route via the above-mentioned appropriate means (modem signal of information notification service, DTMF signal, expanded T.30 signal, or the like).

【0050】本実施形態のステップS55では、ゲート
ウェイ2に対して、インターネット3上に展開するルー
タ31〜38(図1)を制御してT.38リアルタイム
ファクシミリ通信が可能な伝送時間を満足できる中継経
路を選択するよう指令する制御データを送信する。この
指令を受けたゲートウェイ2は、ステップS55の経路
制御のため、RSVPやOSPFなどのプロトコルを利
用して各ルータ31〜38を制御し、経路選択を行なわ
せる。
In step S55 of the present embodiment, the gateway 2 is controlled to control the routers 31 to 38 (FIG. 1) deployed on the Internet 3 to execute the T.38. 38. Control data for instructing to select a relay route that can satisfy the transmission time capable of 38 real-time facsimile communication is transmitted. Receiving this command, the gateway 2 controls each of the routers 31 to 38 using a protocol such as RSVP or OSPF for route control in step S55, and causes route selection.

【0051】そして、ステップS56において、ゲート
ウェイ2に対して、T.38通信を開始させる。画像送
信が終了したら、ステップS57でオンフックし、通信
を終了させる。
Then, in step S56, the gateway 2 receives the T. 38 Communication is started. When the image transmission is completed, the process goes on-hook in step S57 to end the communication.

【0052】このように、ゲートウェイ2に対してT.
38リアルタイムファクシミリ通信が可能な伝送時間を
満足できる中継経路を選択するよう指令し、これに応じ
てゲートウェイ2が各ルータ31〜38を制御し経路選
択を行なわせることにより、クライアントファクシミリ
装置(1、5)の信号タイマをタイムアウトさせること
なく、T.38ファクシミリ通信を通信エラーなしに確
実に実行させることができる。
In this way, the T.
38. Instructing to select a relay route that can satisfy the transmission time that enables real-time facsimile communication, and the gateway 2 controls each of the routers 31 to 38 to perform the route selection in response to the command, so that the client facsimile device (1, 5) without timing out the signal timer. It is possible to surely execute the 38 facsimile communication without a communication error.

【0053】<第2実施形態>図6は送信側のファクシ
ミリ装置1の制御手順の一実施形態を示している。ステ
ップS61〜S64、S66、S67は図5のステップ
S51〜S54、S56、S57と同等であり、ここで
は説明を省略する。
<Second Embodiment> FIG. 6 shows an embodiment of a control procedure of the facsimile apparatus 1 on the transmitting side. Steps S61 to S64, S66, and S67 are equivalent to steps S51 to S54, S56, and S57 in FIG. 5, and the description thereof is omitted here.

【0054】本実施形態のステップS65において、フ
ァクシミリ装置1は、ゲートウェイ2に対して、ルータ
31〜38を制御してT.38インターネットファクシ
ミリ通信がエラー終了させることなく実行可能な遅延及
び遅延ジッタを保証した中継経路を予約する制御を行な
うよう指令する情報を送信する。この経路制御にも、R
SVPやOSPFなどのプロトコルを利用でき、この指
令を受けたゲートウェイ2は、RSVPやOSPFなど
のプロトコルを利用し各ルータ31〜38に通信速度に
関するコスト条件などを指定して制御し、経路選択を行
なわせる。
In step S65 of the present embodiment, the facsimile machine 1 controls the gateway 2 to control the routers 31 to 38 and execute the T.38. 38. Information for instructing control to reserve a relay route that guarantees delay and delay jitter that can be executed without error termination of 38 Internet facsimile communication is transmitted. Also for this route control, R
Protocols such as SVP and OSPF can be used, and the gateway 2 that receives this command uses the protocols such as RSVP and OSPF to specify and control the cost conditions regarding the communication speed to the routers 31 to 38 to control the route selection. Let me do it.

【0055】このように、ゲートウェイ2に対してT.
38インターネットファクシミリ通信がエラー終了させ
ることなく実行可能な遅延及び遅延ジッタを保証した中
継経路を予約するよう指令し、これに応じてゲートウェ
イ2が各ルータ31〜38を制御し経路選択を行なわせ
ることにより、T.38ファクシミリ通信を信号遅延に
よる通信エラーを生じることなく、確実に実行させるこ
とができる。
In this way, the T.
38 Instructing to reserve a relay route that guarantees delay and delay jitter that can be executed without error termination of Internet facsimile communication, and the gateway 2 controls the routers 31 to 38 to perform route selection in response to the command. By T. It is possible to reliably execute the 38 facsimile communication without causing a communication error due to a signal delay.

【0056】<第3実施形態>図7は送信側のファクシ
ミリ装置1の制御手順の一実施形態を示している。ステ
ップS71〜S74、S76、S77は図5のステップ
S51〜S54、S56、S57と同等であり、ここで
は説明を省略する。
<Third Embodiment> FIG. 7 shows an embodiment of a control procedure of the facsimile apparatus 1 on the transmitting side. Steps S71 to S74, S76, and S77 are equivalent to steps S51 to S54, S56, and S57 in FIG. 5, and the description thereof is omitted here.

【0057】本実施形態のステップS75において、フ
ァクシミリ装置1は、ゲートウェイ2に対して、ルータ
31〜38を制御して本T.38ファクシミリ通信のパ
ケットを他のパケットに対し優先して中継するよう設定
することを指令する情報を送信する。この優先中継制御
は帯域制御の一種であるが、ルータ31〜38がTDM
ルータのように所定のQoS制御をサポートしたルータ
などであれば所定のプロトコルを用いてこの優先中継制
御を行なうよう設定することができる。
In step S75 of the present embodiment, the facsimile apparatus 1 controls the gateway 2 to control the routers 31 to 38, and then the T. Information for instructing that the packet of the 38 facsimile communication be set to be relayed with priority over other packets is transmitted. This priority relay control is a kind of bandwidth control, but the routers 31 to 38 are
A router, such as a router, that supports predetermined QoS control can be set to perform this priority relay control using a predetermined protocol.

【0058】このように、ゲートウェイ2に対して、ル
ータ31〜38を制御して本T.38ファクシミリ通信
のパケットを他のパケットに対し優先して中継するよう
設定するよう指令し、これに応じてゲートウェイ2が各
ルータ31〜38を制御し、対応する優先中継制御を行
なわせることにより、T.38ファクシミリ通信を信号
遅延による通信エラーを生じることなく、確実に実行さ
せることができる。
As described above, the gateway 31 is controlled by controlling the routers 31 to 38. By instructing that the packet of the 38 facsimile communication is set to be relayed preferentially with respect to other packets, the gateway 2 controls each of the routers 31 to 38 in accordance with this command, and the corresponding priority relay control is performed. T. It is possible to reliably execute the 38 facsimile communication without causing a communication error due to a signal delay.

【0059】<第4実施形態>図8は送信側のファクシ
ミリ装置1の制御手順の一実施形態を示している。ステ
ップS81〜S84、S86、S87は図5のステップ
S51〜S54、S56、S57と同等であり、ここで
は説明を省略する。
<Fourth Embodiment> FIG. 8 shows an embodiment of the control procedure of the facsimile apparatus 1 on the transmission side. Steps S81 to S84, S86, and S87 are equivalent to steps S51 to S54, S56, and S57 in FIG. 5, and description thereof will be omitted here.

【0060】本実施形態のステップS85において、フ
ァクシミリ装置1は、ゲートウェイ2に対して、ルータ
31〜38を制御して中継経路のパケットの宛先である
ゲートウェイ4までに経由するルーター数(ホップ数)
に制限を与えるよう設定することを指令する情報を送信
する。この優先中継制御も帯域制御の一種であるが、ル
ータ31〜38がTDMルータのように所定のQoS制
御をサポートしたルータなどであれば所定のプロトコル
を用いてこのような中継制御を行なうよう設定すること
ができる。
In step S85 of the present embodiment, the facsimile apparatus 1 controls the gateways 2 to control the routers 31 to 38, and the number of routers (the number of hops) passing through to the gateway 4 which is the destination of the packet of the relay route.
Sends information that instructs you to set restrictions on. This priority relay control is also a kind of bandwidth control, but if the routers 31 to 38 are TDM routers or the like that support predetermined QoS control, a setting is made to perform such relay control using a predetermined protocol. can do.

【0061】このように、ゲートウェイ2に対して、ル
ータ31〜38を制御して中継経路のパケットの宛先で
あるゲートウェイ4までに経由するルーター数(ホップ
数)に制限を与えるよう設定するよう指令し、これに応
じてゲートウェイ2が各ルータ31〜38を制御し、対
応する中継制御を行なわせることにより、T.38ファ
クシミリ通信を通信エラーを生じることなく、確実に実
行させることができる。
As described above, the gateway 2 is instructed to control the routers 31 to 38 to set the number of routers (hops) passing through to the gateway 4 which is the destination of the packet of the relay route. Then, in response to this, the gateway 2 controls the routers 31 to 38 to perform the corresponding relay control, so that the T.I. It is possible to surely execute the 38 facsimile communication without causing a communication error.

【0062】<第5実施形態>図9は送信側のファクシ
ミリ装置1の制御手順の一実施形態を示している。ステ
ップS91〜S94、S96、S97は図5のステップ
S51〜S54、S56、S57と同等であり、ここで
は説明を省略する。
<Fifth Embodiment> FIG. 9 shows an embodiment of the control procedure of the facsimile apparatus 1 on the transmission side. Steps S91 to S94, S96, and S97 are equivalent to steps S51 to S54, S56, and S57 in FIG. 5, and the description thereof is omitted here.

【0063】本実施形態のステップS95において、フ
ァクシミリ装置1は、ゲートウェイ2に対して、ルータ
31〜38を制御して伝送の帯域、伝送遅延時間、チャ
ネル使用率、経路の信頼性などに関する条件(コスト条
件)を指定した上、この条件に応じた経路を適応的に選
択すべく自動経路制御を行なうよう設定することを指令
する情報を送信する。この経路制御には、RSVPやO
SPFなどのようなQoSプロトコルを利用できる。
In step S95 of the present embodiment, the facsimile apparatus 1 controls the gateways 2 to control the routers 31 to 38 so that conditions relating to the transmission band, the transmission delay time, the channel usage rate, the reliability of the route ( (Cost condition) is specified, and information for instructing to set automatic route control to adaptively select a route according to this condition is transmitted. For this route control, RSVP and O
A QoS protocol such as SPF can be used.

【0064】このように、ゲートウェイ2に対して、ル
ータ31〜38を制御して伝送の帯域、伝送遅延時間、
チャネル使用率、経路の信頼性に関する条件(コスト条
件)を指定した上、この条件に応じた経路を適応的に選
択すべく自動経路制御を行なうよう設定するよう指令
し、これに応じてゲートウェイ2が各ルータ31〜38
を制御し、対応する中継制御を行なわせることにより、
T.38ファクシミリ通信を通信エラーを生じることな
く、確実に実行させることができる。
As described above, the gateways 2 are controlled by the routers 31 to 38 to control the transmission band, the transmission delay time,
In addition to specifying conditions (cost conditions) relating to channel utilization and route reliability, it is instructed to perform automatic route control so as to adaptively select a route according to these conditions, and the gateway 2 is responded accordingly. Is each router 31-38
By controlling the corresponding relay control,
T. It is possible to surely execute the 38 facsimile communication without causing a communication error.

【0065】<第6実施形態>図10はゲートウェイ2
が行なう制御手順を示している。第1〜第5実施形態に
示した経路制御/帯域制御を行なうに際して、ゲートウ
ェイ2は図10のような通信制御を行なえばよい。ゲー
トウェイ2は、前述のように図4の画像処理部20を除
いた部分の構成を有していればよく、また、インターネ
ット側との接続にはダイヤルアップ接続を用いないもの
とするのであればネットワークインターフェース117
のみで回線インターフェース116は必要ない。
<Sixth Embodiment> FIG. 10 shows a gateway 2
Shows the control procedure performed by. When performing the route control / bandwidth control shown in the first to fifth embodiments, the gateway 2 may perform the communication control as shown in FIG. The gateway 2 may have the configuration of the part excluding the image processing unit 20 of FIG. 4 as described above, and if the dial-up connection is not used for the connection with the Internet side. Network interface 117
Only the line interface 116 is not necessary.

【0066】ステップS111において、ファクシミリ
装置1からPSTN経由で接続を受けると、ステップS
112で上述のようにしてファクシミリ装置1はゲート
ウェイ2に対して経路制御/帯域制御を指令する情報を
送信してくる。これに応じて、ゲートウェイ2はステッ
プS113において指令に応じた経路制御/帯域制御を
行なわせるべく所定のプロトコルを介して各ルータを制
御する。
In step S111, when a connection is received from the facsimile machine 1 via the PSTN, step S111
At 112, the facsimile apparatus 1 transmits information for instructing the route control / bandwidth control to the gateway 2 as described above. In response to this, the gateway 2 controls each router via a predetermined protocol to perform the route control / bandwidth control according to the command in step S113.

【0067】その後、T.38インターネットファクシ
ミリ通信(ステップS114)を実行し、ファクシミリ
装置2からのT.30信号をT.38パケットに変換し
て中継する。ステップS115では、ファクシミリ装置
1のオンフックを検出し、ファクシミリ装置1がオンフ
ックしてきた場合にはステップS117で受信側ゲート
ウェイ(4)に切断指示を送り、通信を終了する。
After that, T. 38 Internet facsimile communication (step S114) is executed, and the T.S.T. 30 signals to T.S. It is converted into 38 packets and relayed. In step S115, the on-hook of the facsimile device 1 is detected, and when the facsimile device 1 is on-hook, a disconnection instruction is sent to the receiving side gateway (4) in step S117, and the communication is ended.

【0068】<第7実施形態>図11、図12に図1の
ルータ31〜38の構成および制御例を示す。図10の
ルータ100は、図1のルータ31〜38として用いる
ことができるルータで、TDM(時分割多重)ルータと
して構成されており、本発明のT.38リアルタイムフ
ァクシミリデータ1103、1201を中継するととも
に、それ以外のデータ1101、1102、1202、
1203…も中継する。通常、図のルータ100の右側
と左側のネットワークは異なるネットワークアドレスを
有する別のネットワークセグメントである。
<Seventh Embodiment> FIGS. 11 and 12 show an example of the configuration and control of the routers 31 to 38 shown in FIG. The router 100 of FIG. 10 is a router that can be used as the routers 31 to 38 of FIG. 1 and is configured as a TDM (time division multiplex) router. 38 real-time facsimile data 1103, 1201 is relayed and other data 1101, 1102, 1202,
1203 ... will also be relayed. Typically, the networks to the right and left of router 100 in the figure are separate network segments with different network addresses.

【0069】ルータ100は、RSVPやOSPFなど
のようなQoSプロトコルをサポートしており、ゲート
ウェイ2からの所定フォーマットの指示を受けると(ゲ
ートウェイ2がそのような権限を有するホストである必
要があるが)上記の第1〜第5実施形態に示した経路制
御/帯域制御を行なうことができる。
The router 100 supports the QoS protocol such as RSVP and OSPF, and upon receiving an instruction of a predetermined format from the gateway 2 (the gateway 2 needs to be a host having such authority, ) The route control / bandwidth control shown in the above-described first to fifth embodiments can be performed.

【0070】図12は、ルータ100の中継制御を示し
ている。図示の手順はルータ100の不図示のファーム
ウェアROMなどに格納される。
FIG. 12 shows the relay control of the router 100. The illustrated procedure is stored in a firmware ROM or the like (not shown) of the router 100.

【0071】図12のリアルタイムインターネットファ
クシミリ通信の中継制御において、ルータ100はゲー
トウェイ2から所定プロトコルにより上述の第1〜第5
実施形態の各経路制御/帯域制御に関する指令を受信
し、ステップS122において指令された経路制御/帯
域制御を開始する。
In the relay control of the real-time internet facsimile communication shown in FIG. 12, the router 100 causes the gateway 2 to execute the above first to fifth operations according to a predetermined protocol.
The command relating to each route control / bandwidth control of the embodiment is received, and the route control / bandwidth control instructed in step S122 is started.

【0072】この指令は、静的にルートを指定するもの
である場合もある(たとえば第1実施形態)が、経路制
御/帯域制御に関してコスト条件を指定し、そのコスト
条件に応じてルータが経路制御条件を適応的に自動制御
して行なう場合(たとえば第2実施形態や第5実施形
態)もある。この指令は、利用するQoSプロトコルに
沿ったフォーマットのデータを通信経路にあるルータに
ブロードキャストすることにより、ゲートウェイ2から
通信経路の各ルータに広報される。
This command may statically specify the route (for example, the first embodiment), but the cost condition is specified for the route control / bandwidth control, and the router determines the route according to the cost condition. There are also cases where the control conditions are adaptively and automatically controlled (for example, the second embodiment and the fifth embodiment). This command is advertised from the gateway 2 to each router on the communication path by broadcasting the data in the format according to the QoS protocol to be used to the router on the communication path.

【0073】各ルータは、指定された制御条件に応じて
自己の経路表(ルーティングテーブル)を更新し、要求
された経路制御を行なう。静的な経路制御のみであれ
ば、このままの状態が通信終了まで続行するが、コスト
条件が指定された動的な経路制御/帯域制御の場合は、
ステップS123〜S125に示すように与えられたコ
スト条件を満足しているかどうかを信号遅延、遅延ジッ
タ、伝送帯域、チャネル使用率、経路の信頼性などの条
件を監視しながら、与えられたコスト条件を満足できる
よう最適制御を行なう。与えられたコスト条件を満足で
きない場合は、所定のスキームに基き、与えられたコス
ト条件を満足できるよう経路制御/帯域制御を適応的に
実行する。
Each router updates its own route table (routing table) according to the designated control conditions and performs the requested route control. If only static route control is used, this state continues until the end of communication, but in the case of dynamic route control / bandwidth control with cost conditions specified,
As shown in steps S123 to S125, whether or not the given cost condition is satisfied is monitored by monitoring the conditions such as signal delay, delay jitter, transmission band, channel utilization rate, and route reliability. Optimal control is performed so that If the given cost condition cannot be satisfied, the route control / bandwidth control is adaptively executed based on a predetermined scheme so that the given cost condition can be satisfied.

【0074】以上のように、ルータ100でファクシミ
リ装置1〜ゲートウェイ2により指定された経路制御/
帯域制御を行なうことにより、通信エラーを生じること
なく確実にT.38リアルタイムインターネットファク
シミリデータを中継することができる。
As described above, the route control / routing specified by the facsimile apparatus 1 to the gateway 2 is performed by the router 100.
By performing the band control, the T.S.C. 38 Real-time Internet facsimile data can be relayed.

【0075】以上では、経路制御/帯域制御のためのル
ータ制御プロトコルとして、RSVP、OSPF、RI
Pなどを例示したが、このルータ制御プロトコルは、経
路制御/帯域制御を行なえるようルータを制御できるも
のであれば、独自の専用プロトコルであっても一向にか
まわない。
In the above, RSVP, OSPF, RI are used as router control protocols for route control / bandwidth control.
Although P and the like have been illustrated, the router control protocol may be an original dedicated protocol as long as it can control the router so as to perform route control / bandwidth control.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、クライアントファクシミリ装置およびITU
−T勧告T.38に準拠するファクシミリゲートウェイ
を含み、前記ファクシミリゲートウェイによりIP網を
構成するルータ群を経由して前記クライアントファクシ
ミリ装置のITU−T勧告T.30に準拠するファクシ
ミリ通信をITU−T勧告T.38に準拠するプロトコ
ルにより中継するファクシミリ装置、ファクシミリ装置
の制御方法、およびファクシミリ装置の制御プログラム
において、前記ファクシミリゲートウェイが、前記ルー
タ群に対して前記ITU−T勧告T.38に準拠するプ
ロトコルによる中継の際に行なう所定の経路制御または
帯域制御を要求する構成を採用しているので、ITU−
T勧告T.38プロトコルによるインターネットファク
シミリ通信をエラー終了させることなく確実に実行する
ことができる、という優れた効果がある。
As is apparent from the above description, according to the present invention, a client facsimile machine and an ITU are provided.
T Recommendation T. 38, and a ITU-T Recommendation T.38 of the client facsimile apparatus via a group of routers forming an IP network by the facsimile gateway. Facsimile communication conforming to ITU-T Recommendation T.30. In a facsimile apparatus that relays according to a protocol conforming to T.38, a method for controlling the facsimile apparatus, and a control program for the facsimile apparatus, the facsimile gateway instructs the router group to the ITU-T recommendation T.38. Since ITU-T employs a configuration that requires a predetermined route control or band control performed at the time of relaying by a protocol compliant with No.
Recommendation T. There is an excellent effect that the Internet facsimile communication according to the No. 38 protocol can be surely executed without terminating the error.

【0077】あるいはさらに、前記ファクシミリゲート
ウェイが、前記ルータ群に対して、ITU−T勧告T.
38準拠のリアルタイムファクシミリ通信が可能な伝送
時間を満足する中継経路を選択する経路制御を行なうよ
う要求する構成によれば、クライアントファクシミリ装
置の信号タイマをタイムアウトさせることなく、T.3
8ファクシミリ通信を通信エラーなしに確実に実行させ
ることができる、という優れた効果がある。
Further, in addition, the facsimile gateway sends the ITU-T recommendation T.264 to the router group.
According to the configuration for requesting route control for selecting a relay route satisfying a transmission time capable of real-time facsimile communication conforming to T.38 standard, the T.T. Three
8 There is an excellent effect that the facsimile communication can be surely executed without a communication error.

【0078】あるいはさらに、前記ファクシミリゲート
ウェイが、前記ルータ群に対して、ITU−T勧告T.
38準拠のインターネットファクシミリ通信がエラー終
了させることなく実行可能な遅延及び遅延ジッタを保証
した中継経路を確保する帯域制御を行なうよう要求する
構成によれば、T.38ファクシミリ通信を信号遅延に
よる通信エラーを生じることなく、確実に実行させるこ
とができる、という優れた効果がある。
Further, in addition, the facsimile gateway sends the ITU-T recommendation T.264 to the router group.
According to the T.38-compliant Internet facsimile communication, the T.38-compliant Internet facsimile communication requires bandwidth control to secure a relay path that guarantees a delay and delay jitter that can be executed without error termination. The 38 facsimile communication has an excellent effect that it can be surely executed without causing a communication error due to a signal delay.

【0079】あるいはさらに、前記ファクシミリゲート
ウェイが、前記ルータ群に対して、当該ITU−T勧告
T.38準拠のファクシミリ通信のパケットを他のパケ
ットに対し優先して中継する帯域制御を行なうよう要求
する構成によれば、T.38ファクシミリ通信を信号遅
延による通信エラーを生じることなく、確実に実行させ
ることができる、という優れた効果がある。
Alternatively, the facsimile gateway may send the ITU-T recommendation T.264 to the router group. According to the configuration in which bandwidth control is performed to preferentially relay a packet of a facsimile communication conforming to T.38 with respect to other packets, according to the T.38. The 38 facsimile communication has an excellent effect that it can be surely executed without causing a communication error due to a signal delay.

【0080】あるいはさらに、前記ファクシミリゲート
ウェイが、前記ルータ群に対して、中継経路のパケット
の宛先であるゲートウェイまでに経由するルーター数に
制限を与える経路制御を行なうよう要求する構成によれ
ば、T.38ファクシミリ通信を通信エラーを生じるこ
となく、確実に実行させることができる、という優れた
効果がある。
Further, according to the configuration in which the facsimile gateway requests the router group to perform the route control for limiting the number of routers passing through to the gateway which is the destination of the packet of the relay route, . There is an excellent effect that the 38 facsimile communication can be surely executed without causing a communication error.

【0081】あるいはさらに、前記ファクシミリゲート
ウェイが、前記ルータ群に対して、伝送の帯域、伝送遅
延時間、チャネル使用率、経路の信頼性などに関するコ
スト条件を指定した上、このコスト条件に応じた経路を
適応的に選択すべく自動経路制御を行なうよう要求する
構成によれば、T.38ファクシミリ通信を通信エラー
を生じることなく、確実に実行させることができる、と
いう優れた効果がある。
Alternatively, the facsimile gateway specifies cost conditions regarding the transmission band, the transmission delay time, the channel usage rate, the reliability of the route, etc. to the router group, and the route according to the cost condition is designated. According to the configuration requiring automatic route control to adaptively select the T. There is an excellent effect that the 38 facsimile communication can be surely executed without causing a communication error.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のファクシミリ通信技術を適用可能な環
境を示した説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an environment to which a facsimile communication technology of the present invention can be applied.

【図2】クライアントファクシミリ装置〜エミッティン
グゲートウェイ〜レシービングゲートウェイ〜クライア
ントファクシミリ装置間のT.38プロトコルの信号シ
ーケンスを示した説明図である。
FIG. 2 shows a T.F. between a client facsimile machine, an emitting gateway, a receiving gateway, and a client facsimile machine. It is an explanatory view showing a signal sequence of 38 protocols.

【図3】IP網上でのT.38セッションの様子を示し
た説明図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating T.P. It is explanatory drawing which showed the mode of 38 sessions.

【図4】本発明を採用したファクシミリ装置、特に、ク
ライアントファクシミリ装置とインターネットファクシ
ミリゲートウェイの兼用型のファクシミリ装置の構成を
示したブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus adopting the present invention, in particular, a facsimile apparatus which is a combined type of a client facsimile apparatus and an Internet facsimile gateway.

【図5】本発明の第1実施形態におけるファクシミリ装
置の制御手順を示したフローチャート図である。
FIG. 5 is a flowchart showing a control procedure of the facsimile apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2実施形態におけるファクシミリ装
置の制御手順を示したフローチャート図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a control procedure of the facsimile apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3実施形態におけるファクシミリ装
置の制御手順を示したフローチャート図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a control procedure of the facsimile apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第4実施形態におけるファクシミリ装
置の制御手順を示したフローチャート図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a control procedure of the facsimile apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第5実施形態におけるファクシミリ装
置の制御手順を示したフローチャート図である。
FIG. 9 is a flowchart showing a control procedure of the facsimile apparatus according to the fifth embodiment of the present invention.

【図10】図1のゲートウェイが実行する制御手順を示
したフローチャート図である。
10 is a flowchart showing a control procedure executed by the gateway of FIG.

【図11】図1のルータの構成例を示したブロック図で
ある。
11 is a block diagram showing a configuration example of the router of FIG.

【図12】図11のルータの制御手順を示したフローチ
ャート図である。
12 is a flowchart showing a control procedure of the router shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、5 ファクシミリ装置 3 インターネット 2、4 ゲートウェイ 20 画像処理部 30 通信部 100 ルータ 101 スキャナ 104 画像圧縮伸長部 109 通信制御部 116 回線インターフェース 117 ネットワークインターフェース 118 PSTN(アナログ回線) 1,5 facsimile machine 3 Internet 2, 4 gateway 20 Image processing unit 30 Communications Department 100 routers 101 scanner 104 Image compression / decompression unit 109 communication control unit 116 line interface 117 network interface 118 PSTN (analog line)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 武弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 石川 覚 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 吉浦 吉雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 村田 幸雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 藤瀬 俊一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5C062 AA01 AA02 AA29 AB38 AC28 AC39 AC43 AE02 AE15 BD09 5C075 AA90 AB90 CA14 CA90 CD90 FF90 5K030 HD03 JT05 LB05 LC06    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Takehiro Yoshida             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation (72) Inventor Satoshi Ishikawa             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation (72) Inventor Yoshio Yoshio             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation (72) Inventor Yukio Murata             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation (72) Inventor Shunichi Fujise             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non non corporation F term (reference) 5C062 AA01 AA02 AA29 AB38 AC28                       AC39 AC43 AE02 AE15 BD09                 5C075 AA90 AB90 CA14 CA90 CD90                       FF90                 5K030 HD03 JT05 LB05 LC06

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クライアントファクシミリ装置およびI
TU−T勧告T.38に準拠するファクシミリゲートウ
ェイを含み、前記ファクシミリゲートウェイによりIP
網を構成するルータ群を経由して前記クライアントファ
クシミリ装置のITU−T勧告T.30に準拠するファ
クシミリ通信をITU−T勧告T.38に準拠するプロ
トコルにより中継するファクシミリ装置において、 前記ファクシミリゲートウェイが、前記ルータ群に対し
て前記ITU−T勧告T.38に準拠するプロトコルに
よる中継の際に行なう所定の経路制御または帯域制御を
要求することを特徴とするファクシミリ装置。
1. A client facsimile apparatus and I.
TU-T recommendation T.T. 38-compliant fax gateway, and the
The ITU-T Recommendation T.38 of the client facsimile machine is passed through a group of routers constituting the network. Facsimile communication conforming to ITU-T Recommendation T.30. 38. In a facsimile apparatus that relays according to a protocol conforming to ITU-T No. 38, the facsimile gateway sends the router group to the ITU-T Recommendation T.38. A facsimile machine characterized by requesting a predetermined route control or band control performed at the time of relaying by a protocol conforming to 38.
【請求項2】 前記ファクシミリゲートウェイが、前記
ルータ群に対して、ITU−T勧告T.38準拠のリア
ルタイムファクシミリ通信が可能な伝送時間を満足する
中継経路を選択する経路制御を行なうよう要求すること
を特徴とする請求項1に記載のファクシミリ装置。
2. The ITU-T recommendation T.264 provides the facsimile gateway to the router group. 2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein a request is made to perform route control for selecting a relay route satisfying a transmission time capable of 38-compliant real-time facsimile communication.
【請求項3】 前記ファクシミリゲートウェイが、前記
ルータ群に対して、ITU−T勧告T.38準拠のイン
ターネットファクシミリ通信がエラー終了させることな
く実行可能な遅延及び遅延ジッタを保証した中継経路を
確保する帯域制御を行なうよう要求することを特徴とす
る請求項1に記載のファクシミリ装置。
3. The ITU-T recommendation T.264 is provided to the router group by the facsimile gateway. 2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the facsimile apparatus requests to perform band control to secure a relay path that guarantees delay and delay jitter that can be executed without causing error termination in 38-type Internet facsimile communication.
【請求項4】 前記ファクシミリゲートウェイが、前記
ルータ群に対して、当該ITU−T勧告T.38準拠の
ファクシミリ通信のパケットを他のパケットに対し優先
して中継する帯域制御を行なうよう要求することを特徴
とする請求項1に記載のファクシミリ装置。
4. The ITU-T recommendation T.264 is provided by the facsimile gateway to the router group. 2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein a request is made to perform band control in which a packet of 38-compliant facsimile communication is relayed with priority over other packets.
【請求項5】 前記ファクシミリゲートウェイが、前記
ルータ群に対して、中継経路のパケットの宛先であるゲ
ートウェイまでに経由するルーター数に制限を与える経
路制御を行なうよう要求することを特徴とする請求項1
に記載のファクシミリ装置。
5. The facsimile gateway requests the router group to perform route control for limiting the number of routers that reach a gateway which is a destination of a packet on a relay route. 1
Facsimile apparatus described in 1.
【請求項6】 前記ファクシミリゲートウェイが、前記
ルータ群に対して、伝送の帯域、伝送遅延時間、チャネ
ル使用率、経路の信頼性などに関するコスト条件を指定
した上、このコスト条件に応じた経路を適応的に選択す
べく自動経路制御を行なうよう要求することを特徴とす
る請求項1に記載のファクシミリ装置。
6. The facsimile gateway specifies cost conditions relating to a transmission band, a transmission delay time, a channel utilization rate, a route reliability, etc. to the router group and sets a route according to the cost conditions. 2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the facsimile apparatus requests automatic route control for adaptive selection.
【請求項7】 クライアントファクシミリ装置およびI
TU−T勧告T.38に準拠するファクシミリゲートウ
ェイを含み、前記ファクシミリゲートウェイによりIP
網を構成するルータ群を経由して前記クライアントファ
クシミリ装置のITU−T勧告T.30に準拠するファ
クシミリ通信をITU−T勧告T.38に準拠するプロ
トコルにより中継するファクシミリ装置の制御方法にお
いて、 前記ファクシミリゲートウェイが、前記ルータ群に対し
て前記ITU−T勧告T.38に準拠するプロトコルに
よる中継の際に行なう所定の経路制御または帯域制御を
要求する制御手順を含むことを特徴とするファクシミリ
装置の制御方法。
7. A client facsimile apparatus and I
TU-T recommendation T.T. 38-compliant fax gateway, and the
The ITU-T Recommendation T.38 of the client facsimile machine is passed through a group of routers constituting the network. Facsimile communication conforming to ITU-T Recommendation T.30. 38. In a method of controlling a facsimile apparatus that relays according to a protocol conforming to the T.38 standard, the facsimile gateway sends the router group to the ITU-T Recommendation T.38. 38. A method of controlling a facsimile apparatus, including a control procedure for requesting a predetermined route control or band control performed at the time of relaying by a protocol conforming to 38.
【請求項8】 前記ファクシミリゲートウェイが、前記
ルータ群に対して、ITU−T勧告T.38準拠のリア
ルタイムファクシミリ通信が可能な伝送時間を満足する
中継経路を選択する経路制御を行なうよう要求する制御
手順を含むことを特徴とする請求項7に記載のファクシ
ミリ装置の制御方法。
8. The ITU-T recommendation T.264 provides the facsimile gateway to the router group. 8. The method of controlling a facsimile apparatus according to claim 7, further comprising a control procedure for requesting route control for selecting a relay route satisfying a transmission time capable of 38-compliant real-time facsimile communication.
【請求項9】 前記ファクシミリゲートウェイが、前記
ルータ群に対して、ITU−T勧告T.38準拠のイン
ターネットファクシミリ通信がエラー終了させることな
く実行可能な遅延及び遅延ジッタを保証した中継経路を
確保する帯域制御を行なうよう要求する制御手順を含む
ことを特徴とする請求項7に記載のファクシミリ装置の
制御方法。
9. The ITU-T recommendation T.264 is provided to the router group by the facsimile gateway. 8. The facsimile apparatus according to claim 7, further comprising a control procedure for requesting bandwidth control to secure a relay path that guarantees delay and delay jitter that can be executed without error termination in 38-compliant Internet facsimile communication. Device control method.
【請求項10】 前記ファクシミリゲートウェイが、前
記ルータ群に対して、当該ITU−T勧告T.38準拠
のファクシミリ通信のパケットを他のパケットに対し優
先して中継する帯域制御を行なうよう要求する制御手順
を含むことを特徴とする請求項7に記載のファクシミリ
装置の制御方法。
10. The ITU-T recommendation T.264 is provided by the facsimile gateway to the router group. 8. The method of controlling a facsimile apparatus according to claim 7, further comprising a control procedure for requesting a bandwidth control in which a packet of 38-compliant facsimile communication is relayed with priority over other packets.
【請求項11】 前記ファクシミリゲートウェイが、前
記ルータ群に対して、中継経路のパケットの宛先である
ゲートウェイまでに経由するルーター数に制限を与える
経路制御を行なうよう要求する制御手順を含むことを特
徴とする請求項7に記載のファクシミリ装置の制御方
法。
11. The facsimile gateway includes a control procedure for requesting the router group to perform a route control for limiting the number of routers passing through to a gateway which is a destination of a packet of a relay route. The method for controlling a facsimile apparatus according to claim 7.
【請求項12】 前記ファクシミリゲートウェイが、前
記ルータ群に対して、伝送の帯域、伝送遅延時間、チャ
ネル使用率、経路の信頼性などに関するコスト条件を指
定した上、このコスト条件に応じた経路を適応的に選択
すべく自動経路制御を行なうよう要求する制御手順を含
むことを特徴とする請求項7に記載のファクシミリ装置
の制御方法。
12. The facsimile gateway specifies cost conditions relating to a transmission band, a transmission delay time, a channel utilization rate, a route reliability, etc. to the router group, and sets a route according to the cost condition. 8. The method of controlling a facsimile apparatus according to claim 7, further comprising a control procedure for requesting automatic route control for adaptive selection.
【請求項13】 クライアントファクシミリ装置および
ITU−T勧告T.38に準拠するファクシミリゲート
ウェイを含み、前記ファクシミリゲートウェイによりI
P網を構成するルータ群を経由して前記クライアントフ
ァクシミリ装置のITU−T勧告T.30に準拠するフ
ァクシミリ通信をITU−T勧告T.38に準拠するプ
ロトコルにより中継するファクシミリ装置の制御プログ
ラムにおいて、 前記ファクシミリゲートウェイが、前記ルータ群に対し
て前記ITU−T勧告T.38に準拠するプロトコルに
よる中継の際に行なう所定の経路制御または帯域制御を
要求する制御手順を含むことを特徴とするファクシミリ
装置の制御プログラム。
13. A client facsimile apparatus and ITU-T recommendation T.264. 38-compliant fax gateway, and said fax gateway
The ITU-T Recommendation T.38 of the client facsimile apparatus is passed through a router group forming a P network. Facsimile communication conforming to ITU-T Recommendation T.30. In a control program of a facsimile apparatus that relays according to a protocol conforming to the T.38 protocol, the facsimile gateway sends the router group to the ITU-T recommendation T.38. A control program for a facsimile apparatus, including a control procedure for requesting a predetermined route control or band control performed at the time of relaying by a protocol conforming to 38.
【請求項14】 前記ファクシミリゲートウェイが、前
記ルータ群に対して、ITU−T勧告T.38準拠のリ
アルタイムファクシミリ通信が可能な伝送時間を満足す
る中継経路を選択する経路制御を行なうよう要求する制
御手順を含むことを特徴とする請求項13に記載のファ
クシミリ装置の制御プログラム。
14. The ITU-T recommendation T.264 is provided to the router group by the facsimile gateway. 14. The control program for a facsimile apparatus according to claim 13, further comprising a control procedure for requesting route control for selecting a relay route satisfying a transmission time capable of 38-compliant real-time facsimile communication.
【請求項15】 前記ファクシミリゲートウェイが、前
記ルータ群に対して、ITU−T勧告T.38準拠のイ
ンターネットファクシミリ通信がエラー終了させること
なく実行可能な遅延及び遅延ジッタを保証した中継経路
を確保する帯域制御を行なうよう要求する制御手順を含
むことを特徴とする請求項13に記載のファクシミリ装
置の制御プログラム。
15. The ITU-T recommendation T.264 is provided to the router group by the facsimile gateway. 14. The facsimile machine according to claim 13, further comprising a control procedure for requesting bandwidth control for securing a relay path that guarantees delay and delay jitter that can be executed without terminating an error in the 38-compliant Internet facsimile communication. Device control program.
【請求項16】 前記ファクシミリゲートウェイが、前
記ルータ群に対して、当該ITU−T勧告T.38準拠
のファクシミリ通信のパケットを他のパケットに対し優
先して中継する帯域制御を行なうよう要求する制御手順
を含むことを特徴とする請求項13に記載のファクシミ
リ装置の制御プログラム。
16. The ITU-T recommendation T.264 provides the facsimile gateway to the router group. 14. The control program for a facsimile apparatus according to claim 13, further comprising a control procedure for requesting bandwidth control in which a packet of 38-compliant facsimile communication is relayed with priority over other packets.
【請求項17】 前記ファクシミリゲートウェイが、前
記ルータ群に対して、中継経路のパケットの宛先である
ゲートウェイまでに経由するルーター数に制限を与える
経路制御を行なうよう要求する制御手順を含むことを特
徴とする請求項13に記載のファクシミリ装置の制御プ
ログラム。
17. The facsimile gateway includes a control procedure for requesting the router group to perform a route control for limiting the number of routers passing through to a gateway which is a destination of a packet of a relay route. 14. A control program for a facsimile apparatus according to claim 13.
【請求項18】 前記ファクシミリゲートウェイが、前
記ルータ群に対して、伝送の帯域、伝送遅延時間、チャ
ネル使用率、経路の信頼性などに関するコスト条件を指
定した上、このコスト条件に応じた経路を適応的に選択
すべく自動経路制御を行なうよう要求する制御手順を含
むことを特徴とする請求項13に記載のファクシミリ装
置の制御プログラム。
18. The facsimile gateway specifies cost conditions relating to a transmission band, a transmission delay time, a channel usage rate, a route reliability, etc. to the router group, and sets a route according to the cost condition. 14. The control program for a facsimile apparatus according to claim 13, further comprising a control procedure for requesting automatic route control for adaptive selection.
JP2001282513A 2001-09-18 2001-09-18 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM Expired - Fee Related JP4630506B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001282513A JP4630506B2 (en) 2001-09-18 2001-09-18 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001282513A JP4630506B2 (en) 2001-09-18 2001-09-18 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003092671A true JP2003092671A (en) 2003-03-28
JP2003092671A5 JP2003092671A5 (en) 2008-10-30
JP4630506B2 JP4630506B2 (en) 2011-02-09

Family

ID=19106153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001282513A Expired - Fee Related JP4630506B2 (en) 2001-09-18 2001-09-18 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4630506B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261806A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Fujitsu Ltd Network system, layer 3 communication device, layer 2 communication device and method for selecting path
JP2007249677A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Ricoh Co Ltd Network facsimile system
JP2013046295A (en) * 2011-08-25 2013-03-04 Canon Inc Communication device and control method for the same, and program
US10244142B2 (en) 2016-07-04 2019-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus that carries out facsimile communications, control method therefor, and storage medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000010357A1 (en) * 1998-08-10 2000-02-24 Nokia Networks Oy Controlling quality of service in a mobile communications system
JP2000312226A (en) * 1999-02-25 2000-11-07 Hitachi Ltd Method for warranting communication quality
JP2000341342A (en) * 1999-05-31 2000-12-08 Canon Inc Device and method for communication

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3585700B2 (en) * 1997-05-30 2004-11-04 日本電信電話株式会社 Method for determining parameters of IP quality assurance service by application and recording medium storing program for determining parameters of IP quality assurance service

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000010357A1 (en) * 1998-08-10 2000-02-24 Nokia Networks Oy Controlling quality of service in a mobile communications system
JP2000312226A (en) * 1999-02-25 2000-11-07 Hitachi Ltd Method for warranting communication quality
JP2000341342A (en) * 1999-05-31 2000-12-08 Canon Inc Device and method for communication

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261806A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Fujitsu Ltd Network system, layer 3 communication device, layer 2 communication device and method for selecting path
JP4545619B2 (en) * 2005-03-15 2010-09-15 富士通株式会社 Network system, layer 3 communication device, layer 2 communication device and route selection method
US7983190B2 (en) 2005-03-15 2011-07-19 Fujitsu Limited Network system, layer 3 communication device, layer 2 communication device, and route selection method
JP2007249677A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Ricoh Co Ltd Network facsimile system
JP2013046295A (en) * 2011-08-25 2013-03-04 Canon Inc Communication device and control method for the same, and program
US8786909B2 (en) 2011-08-25 2014-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus that selectively uses codecs, method of controlling the communication apparatus, and storage medium
US10244142B2 (en) 2016-07-04 2019-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus that carries out facsimile communications, control method therefor, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4630506B2 (en) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8693029B1 (en) Systems and methods for the reliable transmission of facsimiles over packet networks
US7218424B2 (en) Facsimile transmission over packet networks with delivery notification
JP4298765B2 (en) Digital network interface for analog fax machines
WO2004034657A1 (en) Communication device, communication device control method, and communication device control program
US7626928B2 (en) Communication apparatus, communication program, storage medium, and method of communication
JP2007306578A5 (en)
US6466330B1 (en) Method and apparatus for relaying information
JP3603256B2 (en) Facsimile data transmission method via internet protocol network and relay device thereof
US7486628B1 (en) Wireless network communications
US7639403B2 (en) Technique for connecting fax machines with advanced capabilities over a network which is not adapted to handle certain protocols
US20030061381A1 (en) Interface apparatus and method for wireless data communication
JP3907945B2 (en) Gateway apparatus, control method therefor, and communication system
EP1853030B1 (en) Methods for t.38 gateway processing of non-standard frame (nsf) signals
JP4630506B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP5070139B2 (en) Communication relay device, communication system, communication method, and program
Cisco Cisco IOS Dial Services Configuration Guide: Terminal Services Release 12.1
US20090285373A1 (en) Method for using digital data networks for the transmission of data via voice connection paths
JP2003060871A (en) Communication equipment, its method and its program
JPH08167985A (en) High speed processing method and facsimile communication method
KR20030011322A (en) Digital network interface for analog fax equipment
JP3977160B2 (en) Network facsimile machine
JP6307197B2 (en) Facsimile apparatus, control method thereof, and program
JP3910354B2 (en) Network facsimile machine
JP4184734B2 (en) Communication system, network gateway apparatus, network facsimile apparatus, facsimile apparatus, communication method, network gateway apparatus control method, network facsimile apparatus control method, and facsimile apparatus control method
JP3740388B2 (en) Facsimile gateway, facsimile gateway control method, and facsimile gateway control program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080912

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees