JP2003088204A - 芝生剥ぎ取り装置 - Google Patents

芝生剥ぎ取り装置

Info

Publication number
JP2003088204A
JP2003088204A JP2001281336A JP2001281336A JP2003088204A JP 2003088204 A JP2003088204 A JP 2003088204A JP 2001281336 A JP2001281336 A JP 2001281336A JP 2001281336 A JP2001281336 A JP 2001281336A JP 2003088204 A JP2003088204 A JP 2003088204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lawn
stripping
blade
cutting
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001281336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4880141B2 (ja
Inventor
Akinori Yutani
秋則 湯谷
Yutaka Yutani
豊 湯谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURIIDE YUTANI KK
Original Assignee
PURIIDE YUTANI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURIIDE YUTANI KK filed Critical PURIIDE YUTANI KK
Priority to JP2001281336A priority Critical patent/JP4880141B2/ja
Publication of JP2003088204A publication Critical patent/JP2003088204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880141B2 publication Critical patent/JP4880141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移植用芝生の剥ぎ取り作業を軽減すると共
に、芝生の剥ぎ取り厚さを任意に調整でき、しかも、芝
生の剥ぎ取りが高能率で行える装置を提供する。 【解決手段】 芝生を切断幅方向に縦切りする切断刃2
と芝生の剥ぎ取り深さに配置された略水平方向の剥ぎ取
り刃3とをフレームに組付けてなる芝生剥ぎ取り装置で
あり、剥ぎ取り刃3が進行方向前後に進退可能に設けら
れ、切断幅方向に対して複数に分割されており、切断刃
2が剥ぎ取り刃3よりも進行方向前方に少なくとも2枚
配置され、剥ぎ取り刃3前方に芝生の上方を転動するロ
ーラ4を設け、フレーム1の駆動源が牽引装置であり、
該牽引装置の後方にフレームが連結され、ローラ4又は
剥ぎ取り刃3に上下調節手段を設けて芝生の剥ぎ取り厚
を可変とした装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移植用の芝生を剥
ぎ取るための芝生剥ぎ取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】移植用の芝生の収穫は重労働である。そ
こで機械化する試みがなされている。従来より提案され
ている移植用芝生の切り取り装置としては回転式芝切り
取り装置(実開平6-17413号)、すなわち、長円状に巻回
された切り取り刃(ノコ刃)が、進行方向に対して左右
(直角)方向に回転し、該ノコ刃フレームの下部にて、
芝の下面及び側部を切断して、芝を地面より剥離させて
切り取る装置が提案されている。また、芝剥ぎ取り刃を
前後に振動させながら切り進むことによって、芝を帯状
に剥ぎ取る装置も実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】切り取り刃が長円状に
巻回された回転式芝切り取り装置(実開平6-17413号)の
場合、芝生の切り取りに際して切り取り刃が栽培土中を
切り進む関係から、切り取り刃の摩耗、破損が著しく、
耐久性に難点がある。また、芝生の切り取り幅を決定す
る縁部がきれいに垂直縁を形成できないし、芝生の切り
取り厚を任意に調整できない難点がある。
【0004】剥ぎ取り刃を振り子式で前後に振りながら
前進させる仕組みの芝切取装置の場合、剥ぎ取り刃を前
後に振動させて芝の剥ぎ取り作業を行うのは、剥ぎ取り
刃の振動幅を大きくしなければ有効に刃が切り進まな
い。そこで、大きな前後振動幅を有するようにするため
に、作業中における機体保持に多大な労力を有し、ま
た、該装置の寿命も短いものとなっていた。特に、芝の
剥離及び切り取り工程において剥ぎ取り刃を前後に振り
ながら前進させる振り子式のため、芝生の剥ぎ取り厚さ
が均一でない難点がある。また、剥ぎ取り厚さの微調整
が困難である。加えて、剥ぎ取り速度に限界がある。
【0005】そこで本発明者は、主として移植用芝生の
剥ぎ取り作業を軽減すると共に、芝生の剥ぎ取り厚さを
任意に調整でき、しかも、芝生の剥ぎ取りが高能率で行
える装置を提供することとした。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を検討した結
果、芝生を切断幅方向に縦切りする切断刃と、芝生の剥
ぎ取り深さに配置された略水平方向の剥ぎ取り刃とをフ
レームに組付けてなる芝生剥ぎ取り装置とした。ここに
いうフレームは、トラクター、その他の自走式作業機に
連結する牽引タイプとしてもよいし、フレーム自体に走
行手段としての原動機を設けて、走行輪兼切断刃との連
結による走行又は、下方に走行車輪を設けて原動機と連
結した自走式とすることもできる。
【0007】剥ぎ取り刃は進行方向前後に進退可能に設
けて芝生を剥ぎ取るようにしている。そのための進退手
段として、剥ぎ取り刃の基部に係合したカムの軸と円形
切断刃の保持軸とを連繋させて、円形切断刃の回転によ
り剥ぎ取り刃を進行方向前後に進退可能としたのであ
る。
【0008】この芝生剥ぎ取り装置の剥ぎ取り刃は進行
方向に尖った構造とし、切断幅方向に複数個所で分割す
るとよい。剥ぎ取り刃を分割することにより、芝生の剥
ぎ取り幅を広狭変更できるし、剥ぎ取り刃の一部に破損
や摩耗が生じた場合でもその部分を含む一部の取り替え
で対応できる。
【0009】切断刃を剥ぎ取り刃よりも進行方向前方に
少なくとも2枚配置し、剥ぎ取り刃前方に芝生の上方を
転動するローラを設けることによって、切断刃が剥ぎ取
り幅を縦方向に切断する。その後、剥ぎ取り刃の先端が
剥ぎ取り幅内を進行してローラとの間に芝生を挟持しな
がら剥離していくのである。
【0010】この芝生剥ぎ取り装置は、トラクター等の
農作業機を利用した牽引装置の後方にフレームを連結し
て用いるのが好ましい。フレームを牽引装置の後方に連
結し、牽引することによって切断刃が剥ぎ取り幅を縦方
向に切断しながら、その後方の剥ぎ取り刃の先端が剥ぎ
取り幅内を進行して芝生を剥離する。この時、ローラ又
は剥ぎ取り刃に上下調節手段を設けると芝生の剥ぎ取り
厚を可変にすることができる。
【0011】芝生剥ぎ取り装置の切断刃は円形切断刃と
し、かつ外周に鋸歯を有する構造が好ましい。これによ
って、切断刃が剥ぎ取り幅部分を縦方向に切断すること
ができるし、装置の移動を可能とする車輪を兼ねると共
に、以下に示す剥ぎ取り刃を進行方向前後に進退させる
ための駆動源となり得るのである。
【0012】本発明では、剥ぎ取り刃を進行方向前後に
進退させるために、剥ぎ取り刃の基部に係合したカムの
保持軸と円形切断刃の保持軸とを連繋させて、円形切断
刃の回転により剥ぎ取り刃を進行方向前後に進退可能と
したのである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は本発明の芝生剥ぎ取り装置を牽引の
ためのトラクターに連結した場合の側面図、図2は本発
明の芝生剥ぎ取り装置の側面図、図3は平面図である。
これらの図から明らかなように、この芝生剥ぎ取り装置
は、トラクター20等の農作業機を利用した牽引装置の後
方にフレーム1を連結して用いることができる。フレー
ム1の下方には芝生を切断幅方向に縦切りする左右の切
断刃2,2と、芝生の剥ぎ取り深さに配置された略水平
方向の剥ぎ取り刃3が組付けられている。切断刃2,2
は剥ぎ取り刃3よりも進行方向前方(図面左方向)に配置
している。剥ぎ取り刃3の前方に芝生の上方を転動する
ローラ4を設けている。切断刃2,2が剥ぎ取り幅を縦
方向に切断しながら、その後方でローラ4が芝生を上方
から転動押圧しつつ、剥ぎ取り刃3の先端が剥ぎ取り幅
内を進行してローラ4との間で芝生を剥離していくので
ある。
【0014】ローラ4はフレーム1に対して上下調整可
能に保持させている。ローラ取付軸5をフレーム1に対
して上下動可能とするために、ローラ取付軸5の軸受け
を上部がネジ構造の昇降ロッド6に取付け、昇降ロッド
6上方のハンドル19を回転させることによって、ローラ
4をフレーム1に対して上下調整できるようにしてい
る。これによって芝生の上部を転動するローラ4と地中
を進む剥ぎ取り刃3との間隔が相対的に変わり、芝生の
剥ぎ取り厚を変えることができるようにしている。
【0015】剥ぎ取り刃3は地中を進行方向する際に前
後に進退往復動させるために、剥ぎ取り刃3の基部に保
持ロッド7を有しており、この保持ロッド7に復帰バネ
8を外挿している。保持ロッド7の端部は保持軸9に設
けられた回転カム10に接触させている。回転カム10の保
持軸9はスプロケット11,12,13及びそれらに張架された
チェン15,16,17を介して円形切断刃2の保持軸14と連繋
している。切断刃2が切断時に回転すると、回転カム10
が回転して、それと接している保持ロッド7が進退し,
それに取り付けられた剥ぎ取り刃3が進退しながら地中
の芝生のランナーを土壌から剥がしつつ進行方向するの
である。
【0016】芝生の切断幅を変更したい場合は、両側に
設けた切断刃2,2の取り付け間隔を変えるとか、複数
に分割されている剥ぎ取り刃3の全幅を変更することに
よって可能である。
【0017】走行時の装置の荷重は切断刃2、芝生の上
部を転動するローラ4と地中を進む剥ぎ取り刃3とに掛
かって剥ぎ取り時に重要である。剥ぎ取り走行時又は移
動時の容易性の面から、この実施例のように、フレーム
1の剥ぎ取り刃3の後方へ補助輪18を設けてもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明によって、移植用芝生の剥ぎ取り
作業を牽引可能なトラクター等の作業機によって牽引す
ることのみによって可能としたので、剥ぎ取り作業の労
力を軽減した。作業者が未経験者でもトラクター等を操
作できる者であれば、老若男女だれでも作業ができる。
更に作業者に機械の振動があまりなく、関節痛、ハクロ
ウ病等の罹病の可能性が少ない。
【0019】芝生の剥ぎ取り厚さを任意に調整すること
ができ、しかも、芝生の剥ぎ取りを高能率で行なうこと
ができる。剥ぎ取った芝生の厚みにムラがなく、薄手の
ものでも破断することなく剥ぎ取ることができる。移植
先での施工側の要望に合った幅、長さの芝生製品の提供
が可能である。そこで、植生芝生の移植先での移植の効
率化が可能である。特に、特許第2997447号によって提
案済みの一枚又は複数枚のネットを展開して芝を生長さ
せ、芝根を前記ネットに絡ませることで芝を担持させた
後、これらネットの下方から根切りをして剥がす方法の
植生用芝シートの製造に好適である。
【0020】縦方向の切断刃と水平方向の剥ぎ取り刃を
分離させ、かつ、水平方向の剥ぎ取り刃を分割させたの
で、メンテナンスや刃物の調達を容易にできるようにし
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の芝生剥ぎ取り装置を牽引のためのトラ
クターに連結した場合の側面図である。
【図2】本発明の芝生剥ぎ取り装置の側面図である。
【図3】本発明の芝生剥ぎ取り装置の平面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 切断刃 3 剥ぎ取り刃 4 ローラ 5 ローラ取付軸 6 昇降ロッド 7 保持ロッド 8 復帰バネ 9 保持軸 10 回転カム 11 スプロケット 12 スプロケット 13 スプロケット 14 保持軸 15 チェン 16 チェン 17 チェン 18 補助輪 19 ハンドル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B022 AA03 AB02 AB06 2B034 AA10 BA01 BA06 BA07 BB05 BC06 HA28 HB07 HB14 HB22 HB42 2B051 AA03 AB06 BA13 BA19 DA05 DA16 DA17

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芝生を切断幅方向に縦切りする切断刃
    と、芝生の剥ぎ取り深さに配置された略水平方向の剥ぎ
    取り刃とをフレームに組付けてなる芝生剥ぎ取り装置。
  2. 【請求項2】 剥ぎ取り刃が進行方向前後に進退可能に
    設けられた請求項1記載の芝生剥ぎ取り装置。
  3. 【請求項3】 剥ぎ取り刃が切断幅方向に対して複数に
    分割された請求項1又は2記載の芝生剥ぎ取り装置。
  4. 【請求項4】 切断刃が剥ぎ取り刃よりも進行方向前方
    に少なくとも2枚配置され、剥ぎ取り刃前方に芝生の上
    方を転動するローラを設けた請求項1乃至3のいずれか
    に記載の芝生剥ぎ取り装置。
  5. 【請求項5】 フレームの駆動源が牽引装置であり、該
    牽引装置の後方にフレームが連結された請求項1記載の
    芝生剥ぎ取り装置。
  6. 【請求項6】 ローラ又は剥ぎ取り刃に上下調節手段を
    設けて芝生の剥ぎ取り厚を可変とした請求項1乃至4の
    いずれかに記載の芝生剥ぎ取り装置。
  7. 【請求項7】 切断刃が円形切断刃であり、かつ外周に
    鋸歯を有する請求項1又は4に記載の芝生剥ぎ取り装
    置。
  8. 【請求項8】 剥ぎ取り刃の基部に係合したカムの保持
    軸と円形切断刃の保持軸とを連繋させて、円形切断刃の
    回転により剥ぎ取り刃を進行方向前後に進退可能とした
    請求項2又は7記載の芝生剥ぎ取り装置。
JP2001281336A 2001-09-17 2001-09-17 芝生剥ぎ取り装置 Expired - Lifetime JP4880141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281336A JP4880141B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 芝生剥ぎ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281336A JP4880141B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 芝生剥ぎ取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003088204A true JP2003088204A (ja) 2003-03-25
JP4880141B2 JP4880141B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=19105172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281336A Expired - Lifetime JP4880141B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 芝生剥ぎ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4880141B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101926239A (zh) * 2010-07-20 2010-12-29 管祥生 一种起草坪机
CN109511475A (zh) * 2018-11-28 2019-03-26 商丘师范学院 一种悬挂式草皮移植机
KR20190095853A (ko) * 2018-02-07 2019-08-16 주식회사 코리아그린텍 골프장 잔디 초종 교체방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5072640U (ja) * 1973-11-09 1975-06-26
JPS57100836U (ja) * 1980-12-13 1982-06-21
JPH03266913A (ja) * 1990-03-17 1991-11-27 Toyomi Tanaka 芝生切断・剥離装置
JPH04144602A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Yoshio One 芝生の更新機
JP2000008314A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Toray Ind Inc 敷設済み砂入り人工芝生の回収方法および装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5072640U (ja) * 1973-11-09 1975-06-26
JPS57100836U (ja) * 1980-12-13 1982-06-21
JPH03266913A (ja) * 1990-03-17 1991-11-27 Toyomi Tanaka 芝生切断・剥離装置
JPH04144602A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Yoshio One 芝生の更新機
JP2000008314A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Toray Ind Inc 敷設済み砂入り人工芝生の回収方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101926239A (zh) * 2010-07-20 2010-12-29 管祥生 一种起草坪机
KR20190095853A (ko) * 2018-02-07 2019-08-16 주식회사 코리아그린텍 골프장 잔디 초종 교체방법
KR102115795B1 (ko) * 2018-02-07 2020-05-27 주식회사 코리아그린텍 골프장 잔디 초종 교체방법
CN109511475A (zh) * 2018-11-28 2019-03-26 商丘师范学院 一种悬挂式草皮移植机
CN109511475B (zh) * 2018-11-28 2021-07-06 商丘师范学院 一种悬挂式草皮移植机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4880141B2 (ja) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101587220B1 (ko) 2중 진동형 구근작물 수확기
CN108738655B (zh) 一种往复切割式玫瑰剪枝还田机
CN107396765B (zh) 棉花电动打顶装置及其使用方法
US3129549A (en) Power mowing machine
US2664807A (en) Motor propelled lawn edger
KR101686391B1 (ko) 구근작물의 줄기 절단장치
CN117322176A (zh) 一种与拖拉机联合作业的多功能翻土装置
CN210226687U (zh) 推入式除根除草机
CN219165143U (zh) 一种外挂式甘薯碎蔓挖收一体机
JP2003088204A (ja) 芝生剥ぎ取り装置
CN210782081U (zh) 一种手推式果蔬种植用割草机
CN211721122U (zh) 一种农业种植用割草设备
CN112715187B (zh) 一种园林绿化养护方法
US2284826A (en) Sod cutting machine
CN212138417U (zh) 一种全方位立体式割草机
US3375642A (en) Sugar cane harvesters
US3084747A (en) Land clearing apparatus
JPH11220918A (ja) ねぎ収穫機
CN215956996U (zh) 一种荞麦中耕除草机
CN219499994U (zh) 一种大蒜/洋葱收获机
JP2001258348A (ja) 残幹切断装置
CN219068923U (zh) 一种新型割草机
CN209527180U (zh) 一种割草机
JPH0748024Y2 (ja) 野菜収穫機
CN219876891U (zh) 一种油菜割晒机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4880141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term