JP2003087673A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JP2003087673A
JP2003087673A JP2001269994A JP2001269994A JP2003087673A JP 2003087673 A JP2003087673 A JP 2003087673A JP 2001269994 A JP2001269994 A JP 2001269994A JP 2001269994 A JP2001269994 A JP 2001269994A JP 2003087673 A JP2003087673 A JP 2003087673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
image
display
display device
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001269994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4802425B2 (ja
Inventor
Shinsaku Hirano
晋作 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001269994A priority Critical patent/JP4802425B2/ja
Publication of JP2003087673A publication Critical patent/JP2003087673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802425B2 publication Critical patent/JP4802425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42208Display device provided on the remote control
    • H04N21/42209Display device provided on the remote control for displaying non-command information, e.g. electronic program guide [EPG], e-mail, messages or a second television channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42226Reprogrammable remote control devices
    • H04N21/42227Reprogrammable remote control devices the keys being reprogrammable, e.g. soft keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用者が主に視聴しようとしている映像を損
なうことなく、タッチパネル用の映像やその他の映像を
表示し、これを利用できるようにした映像表示装置を提
供する。 【解決手段】 LCD211の表示画面は、主表示領域
211Mと、この主表示領域211Mに連続して垂直方
向に追加の表示領域211Sとを有するようにする。主
表示領域211Mは、アスペクト比が、4対3、16対
9などといった放送規格に準拠した画枠の映像をいっぱ
いに表示する。主表示領域以外の追加の表示領域211
Sには、タッチパネルなどの操作に関する情報や映像提
供チャンネルに関する情報、通信ネットワークを通じて
得た情報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、テレビ
ジョン受像機などの映像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】比較的に大きな表示画面の液晶ディスプ
レイ(LCD:Liquid Crystal Dis
play)を用い、薄型化、軽量化して持ち運びが容易
で、家庭内のどこででも、また、庭先などにおいてもテ
レビ放送などを良好に視聴できるようにした映像表示装
置が提供されるようになってきている。
【0003】このような映像表示装置は、視聴者(使用
者)の近傍に置かれて使用されることが多いので、LC
Dの表示画面に貼付した座標検出パネルと、LCDの表
示画面に表示した表示情報とにより、使用者からの指示
入力を受け付ける操作部としてのいわゆるタッチパネル
(タッチスクリーン)を構成し、このタッチパネルを通
じて、番組選択(チャンネル選択)や種々の調整操作な
どを簡単に行なうことができるようにされている。
【0004】タッチパネルの場合には、目的に応じて表
示画面に表示する表示情報を変えることにより、その目
的に応じた操作部を構成することができる。したがっ
て、映像表示装置に対して、種々のハードウエアキーや
操作つまみを設ける必要がなく、映像表示装置の構成を
簡単にすることができるとともに、使用者にとって操作
がしやすい操作部を備えた映像表示装置が実現されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したよ
うにタッチパネルにより操作部を構成する映像表示装置
の場合、タッチパネル用の映像は、例えば、所定の操作
操作を行なうことにより、表示素子の表示画面に表示し
たり、消去したりすることができるようにされている。
【0006】しかし、映像表示装置を用いて放送番組を
視聴している場合において、例えば、視聴する番組を変
更するために、番組選択用のタッチパネルを表示するな
どのように、タッチパネル用の映像を表示するようにし
た場合には、その表示したタッチパネル用の映像によっ
て視聴中の放送番組の映像が隠されてしまう。
【0007】このように、操作の必要が生じタッチパネ
ル用の映像を表示素子の表示画面に表示した場合に、視
聴中の放送番組などの映像が損なわれる状態が生じるこ
とは、操作がしにくくなるなどの使用上の問題とはなら
ないものの、使用者に対して親切であるとはいえない。
【0008】このため、透明度を表すアルファ値(0か
ら1の間の値)を用いることにより、半透明の映像を表
現するアルファ・ブレンディングと呼ばれる手法を用
い、タッチパネル用の映像を半透明の映像として表示す
ることにより、タッチパネル用の映像とともに、このタ
ッチパネル用の映像を透過して元から表示されている放
送番組などの映像をも観視できるようにしておくことが
考えられる。
【0009】しかし、タッチパネル用の映像を半透明の
映像として表示するようにしても、タッチパネル用の映
像は元から表示されている放送番組の映像に重ねて表示
するようにされるので、元から表示されている映像を全
く損なうことがないようにすることはできない。
【0010】また、最近の映像表示装置においては、例
えば、インターネットへの接続機能をも備え、放送番組
などの映像のほか、インターネット上に提供されている
種々のコンテンツをダウンロードしてきて表示したり、
電子メールの作成、送信、受信、表示などの電子メール
機能を用いたりする映像表示装置も提供されている。
【0011】一般には、放送番組を視聴可能にする機能
と、インターネットを通じて提供される情報を視聴可能
にする機能とは、それぞれ独立に用いる場合が多いもの
の、例えば、放送番組を視聴しながら、インターネット
を通じて提供される情報も同時に見ることができるよう
にしたいとする要求がある。このような場合において
も、放送番組の映像とインターネットを通じて提供され
る情報との両方を損なうことなく見ることができるよう
にしておくことが望ましい。
【0012】以上のことにかんがみ、この発明は、使用
者が主に視聴しようとしている映像を損なうことなく、
タッチパネル用の映像やその他の映像を表示し、これを
利用できるようにした映像表示装置を提供することを目
的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明の映像表示装置は、放送規格
に準拠した画枠の映像をいっぱいに表示することが可能
な大きさの主表示領域に加えて、前記主表示領域を侵す
ことがないように、前記主表示領域の垂直方向に連続し
て、さらに追加の表示領域を有する表示画面の表示素子
と、前記主表示領域に表示するようにする放送規格に準
拠した画枠の映像を形成するための映像信号を処理する
第1の映像処理回路と、前記主表示領域外の前記追加の
表示領域に表示する映像を形成するための映像信号を処
理する第2の映像処理回路と、前記第1の映像処理回路
からの映像信号による映像と、前記第2の映像処理回路
からの映像信号による映像とを重なり合うことがないよ
うに合成して、前記表示素子の前記表示画面に表示する
ようにする第1の合成回路とを備えることを特徴とす
る。
【0014】この請求項1に記載の発明の映像表示装置
によれば、表示素子は、主表示領域と、この主表示領域
に連続して垂直方向に追加の表示領域を有する表示画面
を有するものである。主表示領域は、アスペクト比が、
4対3、16対9などといった放送規格に準拠した画枠
の映像をいっぱいに表示することが可能な領域であり、
追加の表示領域は、主表示領域の垂直方向に連続し、主
表示領域とは重複することのない領域である。
【0015】そして、主表示領域に表示する映像を形成
する映像信号は、第1の映像処理回路において処理さ
れ、追加の表示領域に表示する映像を形成する映像信号
は、第2の映像処理回路において処理され、これらの各
映像処理回路からの映像信号が、第1の合成回路におい
て合成され、この合成された映像信号による映像が表示
素子の表示画面に表示される。
【0016】これにより、主表示領域と追加の表示領域
とのそれぞれには、異なる映像をそのそれぞれを損なう
ことがないようにして表示することができる。換言すれ
ば、主表示領域は、放送規格に準拠した画枠の映像をい
っぱいに表示することができる大きさのものであるので
放送番組の映像などを損なうことなく表示した場合であ
っても、さらに追加の表示領域に各種の情報を表示する
ことができるようにされる。
【0017】また、請求項2に記載の発明の映像表示装
置は、請求項1に記載の映像表示装置であって、前記表
示素子の表示画面に対して垂直方向にスクロールさせる
ようにして表示する映像を形成するための映像信号を処
理する第3の映像処理回路と、前記表示素子の表示画面
に対して垂直方向にスクロールさせるようにして表示す
る映像を前記表示素子の表示画面に表示した場合に、前
記表示画面の水平方向の端部側に生じる未使用表示領域
に表示する映像を形成するための映像信号を処理する第
4の映像処理回路と、前記第3の映像処理回路からの映
像信号による映像と、前記第4の映像処理回路からの映
像信号による映像とを重なり合うことがないように合成
して、前記表示素子の前記表示画面に表示するようにす
る第2の合成回路と、使用者からの指示に応じて、前記
第1の合成回路により合成する映像信号による映像と、
前記第2の合成回路により合成する映像信号による映像
とのいずれを前記表示素子に表示するかを制御する表示
制御手段とを備えることを特徴とする。
【0018】この請求項2に記載の発明の映像表示装置
によれば、主表示領域と追加の表示領域とを有する表示
素子の表示画面に対して、垂直方向にスクロールさせる
ようにして表示する映像を形成する映像信号が、第3の
映像処理回路により処理される。
【0019】また、垂直方向にスクロールさせるように
して表示する映像を表示素子の表示画面に表示させる場
合には、表示画面は放送規格に準拠した画枠の映像を表
示するのに十分な領域を持っているので、表示画面の水
平方向の端部側に垂直方向にスクロールさせるようにし
て表示する映像が表示されない未使用領域が生じる。こ
の未使用表示領域に表示する映像を形成する映像信号
が、第4の映像処理回路により処理される。
【0020】第3の映像処理回路、第4の映像処理回路
により処理された映像信号は、第2の合成回路に供給さ
れ、ここで合成される。そして、当該映像表示装置に設
けられる指示入力受付手段を通じて受け付けた指示入力
に応じて、第1の合成回路において合成するようにされ
た映像信号による映像を表示画面に表示するか、第2の
合成回路において合成するようにされた映像信号による
映像を表示画面に表示するかが表示制御手段により制御
される。
【0021】これにより、放送規格に準拠した画枠の映
像と、表示画面の垂直方向にスクロールさせるようにし
て表示する映像とのいずれを主映像として表示する場合
であっても、それらの映像を損なうことなく表示素子に
表示することができるとともに、主映像が表示された表
示領域以外の表示領域には、種々の情報を表示して主情
報とともに使用者に提供することができるようにされ
る。
【0022】また、請求項3に記載の発明の映像表示装
置は、請求項1または請求項2に記載の映像表示装置で
あって、少なくとも前記追加の表示領域に対応する表示
画面上に設けられ、前記表示画面上への使用者の接触位
置を検出する接触位置検出手段と、前記接触位置検出手
段により検出された前記表示画面上の接触位置に応じた
処理を行なうようにする制御手段とを備え、前記追加の
表示領域に表示される映像と前記接触位置検出手段とに
より、操作入力受付手段を構成することを特徴とする。
【0023】この請求項3に記載の発明の映像表示装置
によれば、少なくとも追加の表示領域の表示画面上に
は、接触位置検出手段が設けられる。この接触位置検出
手段と、追加の表示領域に表示される映像情報とにより
操作入力受付手段が構成される。追加の表示領域は、主
表示領域と重複することはないので、主表示領域に表示
される映像を損なうことなく、操作入力受付手段を使用
者に提供し、これを使用者が操作することができるよう
にされる。
【0024】また、請求項4に記載の発明は、請求項
1、請求項2または請求項3に記載の映像表示装置であ
って、前記第2の映像処理回路により処理される映像信
号により形成される映像は、選択可能な映像提供チャン
ネルに関する情報であることを特徴とする。
【0025】この請求項4に記載の発明の映像表示装置
によれば、追加の表示領域には、選択可能な映像提供チ
ャンネルに関する情報が表示される。これにより、主表
示領域に表示される放送規格に準拠した画枠の表示映像
を損ねることなく表示して視聴可能にするとともに、他
の映像提供チャンネルに関する情報を追加の表示領域に
表示し、使用者に提供することができるようにされる。
【0026】また、請求項5に記載の発明の映像表示装
置は、請求項1、請求項2または請求項3に記載の映像
表示装置であって、映像提供チャンネルの選択履歴を記
憶保持する記憶手段を備え、前記第2の映像処理回路に
より処理される映像信号により形成される映像は、前記
記憶手段に記憶された前記選択履歴に基づいた選択頻度
の高い映像提供チャンネルに関する情報であることを特
徴とする。
【0027】この請求項5に記載の発明の映像表示装置
によれば、当該映像表示装置を用いて放送番組などを視
聴した場合には、いつ、どの映像提供チャンネルにより
提供されたどの番組をどれ位視聴していたかを示す情報
などが選択履歴として記憶手段に記憶蓄積される。
【0028】そして、追加の表示領域には、選択履歴に
基づいて、よく選択して視聴するようにしている映像提
供チャンネルに関する情報が表示される。これにより、
主表示領域に表示される放送規格に準拠した画枠の表示
画像を損ねることなく表示して視聴可能にするととも
に、過去の選択履歴に基づいたよく見ている映像提供チ
ャンネルに関する情報を追加の表示領域に表示し、使用
者に提供することができるようにされる。
【0029】また、請求項6に記載の発明の映像表示装
置は、請求項4または請求項5に記載の映像表示装置で
あって、前記映像提供チャンネルに関する情報は、選択
可能な各映像提供チャンネルを特定するチャンネル特定
情報、あるいは、選択可能な複数の映像提供チャンネル
により提供される番組の番組一覧表であることを特徴と
する。
【0030】この請求項6に記載の発明の映像表示装置
によれば、映像提供チャンネルに関する情報として、映
像提供チャンネルを特定する番号情報、提供中(放送
中)の番組のサムネイル、あるいは、EPG(Elec
tornic ProgramGuide)などの番組
一覧表が表示するようにされる。これにより、目的とす
る映像提供チャンネルを迅速に見つけだしたり、見つけ
出した目的とする映像提供チャンネルに迅速に切り換え
たりすることができるようにされる。
【0031】また、請求項7に記載の発明の映像表示装
置は、請求項1、請求項2または請求項3に記載の映像
表示装置であって、前記第2の映像処理回路により処理
される映像信号により形成される映像は、操作に関する
情報であることを特徴とする。
【0032】この請求項7に記載の映像表示装置によれ
ば、追加の表示領域には、操作キーや種々の操作アイコ
ンなどの操作に関する情報が表示するようにされる。こ
れにより、使用者にとって使いやすい操作入力受付手段
を構成し、これを提供することができる。
【0033】また、請求項8に記載の発明の映像表示装
置は、請求項1、請求項2または請求項3に記載の映像
表示装置であって、前記第2の映像処理回路により処理
される映像信号により形成される映像は、通信ネットワ
ークを通じて配信するようにされている情報であること
を特徴とする。
【0034】この請求項8に記載の発明の映像表示装置
によれば、当該映像表示装置は、例えばインターネット
などの通信ネットワークへの接続機能を備えており、通
信ネットワークに接続して、この通信ネットワーク上に
提供されている種々の情報をダウンロードして、追加の
表示領域に表示することができるようにされる。
【0035】これにより、放送規格に準拠した画枠の映
像を損なうことなく主表示領域に表示して見ることがで
きるようにされるとともに、通信ネットワークを通じて
主津得した種々の情報を追加の表示領域に表示し、主表
示領域に表示した情報と、追加の表示領域に表示された
情報とを同時に観視し、必要な情報を見逃すことがない
ようにすることができる。
【0036】また、請求項9に記載の発明は、請求項2
に記載の映像表示装置であって、少なくとも前記未使用
表示領域に対応する表示画面上に設けられ、前記表示画
面上への使用者の接触位置を検出する第2の接触位置検
出手段と、前記第2の接触位置検出手段により検出され
た前記表示画面上の接触位置に応じた処理を行なうよう
にする第2の制御手段とを備え、前記未使用表示領域に
表示される映像と前記第2の接触位置検出手段とによ
り、操作入力受付手段を構成することを特徴とする。
【0037】この請求項9に記載の発明の映像表示装置
によれば、表示画面の垂直方向にスクロールさせるよう
にして映像を表示する場合に、表示画面の水平方向の端
部側には、スクロール表示される映像は表示されない未
使用部分が生じる。少なくともこの未使用部分の表示画
面上に接触位置検出手段が設けられる。
【0038】この接触位置検出手段と、表示画面の未使
用部分に表示される映像情報とにより操作入力受付手段
が構成される。スクロール表示される映像の表示されな
い未使用部分は、スクロール表示される映像が表示され
る部分とは重複することはないので、垂直方向にスクロ
ール表示される映像を損なうことなく、操作入力受付手
段を使用者に提供し、これを使用者が操作することがで
きるようにされる。
【0039】また、請求項10に記載の発明の映像表示
装置は、請求項2または請求項9に記載の映像表示装置
であって、前記第4の映像処理回路により処理される映
像信号により形成される映像は、選択可能な映像提供チ
ャンネルに関する情報であることを特徴とする。
【0040】この請求項10に記載の発明の映像表示装
置によれば、表示画面の垂直方向にスクロールさせるよ
うにして表示する映像を表示した場合に、スクロールさ
せて表示する映像が表示されない表示画面上の未使用部
分には、選択可能な映像提供チャンネルに関する情報が
表示される。
【0041】これにより、表示画面の垂直方向にスクロ
ールさせるようにして表示する映像を損なうことなく表
示して視聴可能にするとともに、他の映像提供チャンネ
ルに関する情報を未使用領域に表示して、使用者に提供
することができるようにされる。
【0042】また、請求項11に記載の発明の映像表示
装置は、請求項2または請求項9に記載の映像表示装置
であって、前記第4の映像処理回路により処理される映
像信号により形成される映像は、操作に関する情報であ
ることを特徴とする。
【0043】この請求項11に記載の映像表示装置によ
れば、表示画面の垂直方向にスクロールさせるようにし
て表示する映像を表示した場合に、スクロールさせて表
示する映像が表示されない表示画面上の未使用部分に
は、操作キーや種々の操作アイコンなどの操作に関する
情報が表示するようにされる。これにより、使用者にと
って使いやすい操作入力受付手段を構成し、これを提供
することができる。
【0044】また、請求項12に記載の発明の映像表示
装置は、請求項1または請求項2に記載の映像表示装置
であって、複数のデジタルコンテンツが時分割多重化さ
れた信号の入力を受け付ける信号受付手段と、前記信号
受付手段を通じて受け付けた信号から、必要なデジタル
コンテンツを分離して、分離したコンテンツを対応する
映像処理回路に供給する分離手段とを備えることを特徴
とする。
【0045】この請求項12に記載の映像表示装置によ
れば、例えば、デジタル放送信号のように、複数のテレ
ビ放送番組、データ放送番組、EPGデータなど種々の
デジタルコンテンツがパケット化されて時分割多重化さ
れた信号が供給され、これが受付手段により受け付けら
れる。
【0046】受け付けられた多重化信号は、分離手段に
供給される。そして、分離手段においては、例えば、使
用者からの指示に応じて、目的とするたデジタルコンテ
ンツが抽出され、これが対応する適切な処理回路に供給
されて、処理され表示素子の表示画面に表示するように
される。
【0047】これにより、多数のデジタルコンテンツが
時分割多重化されたデジタル信号を受信し、これを処理
することができる。そして、目的とする放送規格に準拠
した画枠の映像を損なうことなく表示画面の主表示領域
に表示して視聴を可能にし、さらに追加の表示領域をチ
ャンネル変更操作パネルなどの操作パネルとして用いる
ようにすることができる。
【0048】また、多重化されて提供されるWebペー
ジや電子メールなどの映像を画面の垂直方向にスクロー
ルさせるようにして表示するとともに、スクロールさせ
るようにして表示される映像が表示されない未使用領域
にも操作パネルなどを構成するようにするなどことがで
きる。すなわち、従来できなかった態様で2種類以上の
映像情報をそのいずれをも損なうことなく表示が可能な
新たな映像表示装置を実現することができる。
【0049】
【発明の実施の形態】次に、図を参照しながら、この発
明による映像表示装置の一実施の形態について説明す
る。
【0050】[映像表示システムについて]図1は、こ
の発明による映像表示装置の一実施の形態が適用された
映像表示装置200が用いられて構成された映像表示シ
ステムを説明するための図である。図1に示すように、
この実施の形態の映像表示システムは、ベース装置10
0、映像表示装置200、外部機器300とからなって
いる。ベース装置100と映像表示装置200との間
は、無線により通信を行なうことができるようにされて
いる。無線通信のための送受信アンテナは、ベース装置
100、映像表示装置200ともその筐体内に内蔵され
ている。
【0051】そして、図1に示すように、この実施の形
態のベース装置100は、例えば、デジタル衛星放送網
やデジタルケーブルテレビ放送網などのデジタル放送網
と、インターネット等の通信網とに接続されるととも
に、VTR(Video Tape Recorde
r)、DVD(Digital Versatile
Disk)プレーヤ、HDD(Hard Disk D
river)などの外部機器300を接続することがで
きるものである。
【0052】すなわち、ベース装置100は、IRD
(Integrated Receiver Deco
der)やSTB(Set Top Box)と呼ばれ
るデジタル放送の受信機としての機能と、インターネッ
ト接続機能とを備えるとともに、各種の外部機器の接続
が可能とされたものである。
【0053】そして、ベース装置100は、受信したデ
ジタル放送信号や、インターネットを通じてダウンロー
ドするようにしたWebページや電子メールの情報、さ
れには、外部機器からの映像信号や音声信号を、パケッ
ト化するとともに、これを時分割多重化した送信信号を
形成して、これを映像表示装置200に送信することが
できるものである。また、後述もするように、ベース装
置100は、映像表示装置200からの制御信号などを
受信し、受信した制御信号などに応じた処理を行なうこ
とができるものである。
【0054】なお、ベース装置100に接続されたデジ
タル放送網を通じて提供されるデジタル放送信号は、い
わゆるデジタル多チャンネル放送の放送信号であり、1
つの伝送路に複数のチャンネルのテレビ放送番組やデー
タ放送番組の映像データや音声データ、さらにEPGや
種々の制御データなどが時分割多重化されて提供される
ものである。
【0055】使用者は、目的とするチャンネルが多重化
されている伝送路を選局するとともに、目的とする映像
提供チャンネルを選択することにより、その目的とする
映像提供チャンネルにおいて放送するようにされている
番組の視聴が可能となるようにされる。具体的には後述
もするように、この実施の形態においては、伝送路の選
局処理は、ベース装置100側において行なわれ、目的
とする番組やWebページなどの映像提供チャンネルの
選択抽出処理は、映像表示装置200側で行なわれるも
のとして説明する。
【0056】なお、この実施の形態においては、上述の
ように、多数のコンテンツが多重化されたデジタル多チ
ャンネル放送信号の伝送路を単に伝送路と呼び、その伝
送路を通じて伝送されるデジタル放送信号に多重化する
ようにされている多数のチャンネルのそれぞれを単にチ
ャンネルと呼ぶ、さらにベース装置100から送出され
る多重化信号に多重化されているコンテンツの提供チャ
ンネルを映像提供チャンネルと呼ぶ。
【0057】すなわち、ベース装置100から映像表示
装置200に送信される多重化信号は、デジタル放送信
号により提供された放送番組を提供するための映像提供
チャンネルと、Webページや電子メールなどのインタ
ーネットを通じて取得したコンテンツなどを提供するた
めの映像提供チャンネルと、外部機器から供給された例
えば映画などのコンテンツを提供するための映像提供チ
ャンネルとが多重化されたものである。
【0058】もちろん、これら全ての映像提供チャンネ
ルが常に多重化されている訳ではない。例えば、デジタ
ル放送信号により提供された放送番組を提供するための
映像提供チャンネルと、インターネットを通じて取得し
たコンテンツなどを提供するための映像提供チャンネル
だけが多重化されていたり、インターネットを通じて取
得したコンテンツなどを提供するための映像提供チャン
ネルと、外部機器から供給された例えば映画などのコン
テンツを提供するための映像提供チャンネルだけが多重
化されていたりする場合なども有り得るものである。
【0059】このように、ベース装置100は、デジタ
ル多チャンネル放送により提供される放送番組や、イン
ターネットを通じて提供されるWebページや電子メー
ル、さらには、外部機器からの映像信号や音声信号など
の種々のコンテンツを多重化した多重化信号(送信信
号)を形成し、これを映像表示装置200に供給するこ
とができるものである。
【0060】そして、図1において、映像表示装置20
0は、ベース装置100からの多重化信号を受信し、こ
の受信したベース装置100からの多重化信号に多重化
されている目的とする映像提供チャンネルのコンテンツ
を抽出して、そのコンテンツの映像、音声を視聴できる
ようにするものである。
【0061】このため、映像表示装置200は、表示素
子としてのLCD211を備えるとともに、図1におい
ては図示しないがスピーカをも備えたものである。そし
て、後述もするように、この実施の形態の映像表示装置
200のLCD211は、アスペクト比(画面の横縦
比)が1対1(1:1)の正方形の表示画面を有するも
のである。
【0062】そして、詳しくは後述もするが、例えば、
図1において映像表示装置200のLCD211におい
て、表示画面の上側4分の3を放送規格に準拠したアス
ペクト比が4対3の映像を全く損なうことなく表示する
ための主表示領域とし、この主表示領域以外の表示領域
を追加の表示領域として、例えば、チャンネル選択のた
めの情報などを表示するなどして用いることができるよ
うにしている。
【0063】この場合、LCD211の表示画面の少な
くとも追加の表示領域部分に座標検出パネルを貼付して
おくことにより、この座標検出パネルとチャンネル選択
のための表示とによりいわゆるタッチパネルを構成し、
使用者からの入力操作を受け付ける操作入力受付手段と
して用いることができるようにしている。
【0064】また、前述もしたように、ベース装置10
0は、インターネットへの接続機能を備えており、種々
のWebページや自己宛ての電子メールをダウンロード
してきて映像表示装置200のLCD211に表示する
ことが可能であるが、この場合には、主表示領域、追加
の表示領域の区別なく、LCD211の表示画面の垂直
方向にスクロールさせて表示することができるようにし
ている。
【0065】さらに、後述もするように、垂直方向にス
クロールさせるようにしてWebページや電子メールを
LCD211の表示画面に表示する場合には、表示画面
の水平方向の端部側には、未使用領域が生じるが、ここ
に操作に関するアイコンなどの表示するとともに、この
未使用領域となる表示画面上の部分に座標検出パネルを
貼付しておくことによりタッチパネルを構成し、操作入
力受付手段を設けるようにすることもできるようにして
いる。
【0066】すなわち、この実施の形態の映像表示シス
テムは、テレビ放送番組の視聴も、インターネットを通
じてダウンロードするWebページやインターネットを
通じて送受信する電子メールの表示をも行なうため、放
送規格に準拠した画枠の映像や垂直方向のスクロール
(縦スクロール)を伴う映像の両方を扱うことが要求さ
れるが、そのいずれについても良好に表示し、しかもこ
れらの映像を損なうことなくその他の情報をも表示して
提供できるようにしようとするものである。
【0067】なお、前述もしたように、映像表示装置2
00からベース装置100に対して、例えばデジタル多
チャンネル放送の伝送路の選局指示などの制御信号を送
信し、ベース装置100を映像表示装置200を通じて
遠隔操作することもできるようにしている。
【0068】このように、映像表示装置200は、放送
規格に準拠した画枠の映像を表示することが可能な、例
えば、アスペクト比が4対3(4:3)、あるいは、1
6対9(16:9)などの表示画面ではなく、アスペク
ト比が4対3、あるいは、16対9の表示領域に連続し
て、さらに垂直方向に追加の表示領域を有する表示画面
のLCD211を備えたものである。
【0069】なお、この実施の形態において、LCD2
11の表示画面は、アスペクト比が1対1のものである
ものとして説明するが、LCD211の表示画面のアス
ペクト比は、厳密に1対1でなくてもよい。例えば、1
対0.9、1対1.1など、1対1近傍のアスペクト比
であればよい。すなわち、従来の4対3、16対9のア
スペクト比の主表示領域に加えて、垂直方向に追加の表
示領域を設けた構成となっていればよい。
【0070】また、外部機器300は、前述もしたよう
に、VTR、DVDプレーヤ、HDDなどの現在市販さ
れている電子機器である。このため、外部機器300
は、この実施の形態においては、例えば、HDDである
ものとし、その詳細な説明については省略する。
【0071】このように、図1に示すこの実施の形態の
映像表示システムは、ベース装置100からの送信信号
を映像表示装置200が受信し、映像表示装置200を
用いて目的とするコンテンツを視聴することができるよ
うにしたものである。以下、ベース装置100、映像表
示装置200の具体的な構成と動作について説明する。
【0072】[ベース装置について]まず、ベース装置
100について、具体的に説明する。図2は、ベース装
置100を説明するためのブロック図である。図2に示
すように、ベース装置100は、デジタル放送網との接
続端子101、受信処理部102、スクランブル解除部
(デ・スクランブル部)103、通信網との接続端子1
04、通信処理部(モデム部)105、外部機器との接
続端子106、外部インターフェース部(以下、外部I
F部と略称する。)107、送信信号形成部108、送
信処理部109、アンテナ共用機110、送受信アンテ
ナ111、受信処理部112を備えている。
【0073】また、ベース装置100は、各部を制御す
る制御部120を備えている。この制御部120は、C
PU(Central Processing Uni
t)121、ROM(Read Only Memor
y)122、RAM(Random Access M
emory)123、EEPROM(Electric
ally Erasable and Program
mable ROM)124が、CPUバス125を通
じて接続されて構成されたマイクロコンピュータであ
る。
【0074】ここで、ROM122は、このベース装置
100において実行するプログラムや処理に必要になる
データやパラメータなどが記録されたものである。ま
た、RAM123は、主に各種の処理おいて、処理の途
中結果などを保持するなど、いわゆる作業領域として用
いられるものである。また、EEPROMは、不揮発性
のメモリであり、繰り返し使用するようなデータなど常
時記憶保持しておかなければならないデータやパラメー
タなどが記録されるものである。
【0075】また、制御部120には、ICカードイン
ターフェース部(以下ICカードIF部と略称する。)
131、キー操作部132、表示部133が接続されて
いる。ICカードIF部131は、例えば、受信選局し
たデジタル放送信号に施されているスクラブ処理を解除
するためのキー情報などが記録されたICカード140
からのデータの読み出し、および、ICカード140へ
のデータの書き込みを行なうものである。
【0076】キー操作部132は、例えば、電源のオン
/オフスイッチなどの基本的な幾つかの操作キーを有す
るものである。また、表示部113は、例えば、LCD
やLED(Light Emitting Diod
e)などからなり、状態表示やエラー表示などを行なう
部分である。
【0077】そして、デジタル放送網を通じて放送され
る多数のデジタル放送信号は、接続端子101を通じて
受信処理部102に供給される。受信処理部102は、
制御部120からの制御信号に基づいて、指示された伝
送路のデジタル放送信号を選局し、選局したデジタル放
送信号を復調して、後段のスクランブル解除部103に
供給する。
【0078】スクランブル解除部103は、これに供給
されら復調後のデジタル放送信号に施されているスクラ
ンブル処理を制御部120からのスクランブル解除のた
めのキー情報を用いて解除し、これを送信信号形成部1
08に供給する。なお、スクランブル解除のためのキー
情報は、前述もしたように、ICカードIF部131を
通じてICカード140から読み出された情報である。
【0079】一方、通信処理部105は、制御部120
からの制御に応じて、所定のISP(Internet
Service Provider)のサーバを通じ
てインターネットに接続し、目的とするWebページな
どにアクセスして、これをダウンロードするようにす
る。ダウンロードするようにしたWebページなどのイ
ンターネット上からのデータは、通信処理部105にお
いて復調され、送信信号形成部108に供給される。
【0080】また、外部機器との接続端子106に接続
された外部機器からの信号は、接続端子106を通じて
外部IF部107に供給される。接続端子106、外部
IF部107は、所定のデジタルインターフェース規格
に準拠するものであり、例えば、IEEE(Insti
tute Electrical and Elect
ronics Engieers)1394規格、ある
いは、USB(Universal Serial B
us)規格などに準拠するものである。
【0081】そして、外部IF部107は、これに供給
された外部機器からのデジタル信号をこのベース装置1
00において処理が可能な形式のデジタル信号に変換
し、変換後のデジタル信号を送信信号形成部108に供
給する。
【0082】送信信号形成部108は、これに供給され
たデジタル信号をパケット化するとともに、これを時分
割多重化した多重化信号(送信信号)を形成する。この
実施の形態において、スクランブル解除部103からの
デジタル放送信号には、既に複数のチャンネルの放送番
組のデータがパケット化されて時分割多重化されてい
る。
【0083】しかし、送信信号形成部108は、デジタ
ル放送信号に多重化されている各チャンネルの放送番組
のパケットを分離し、必要に応じて再パケット化を行な
ってこの実施の形態の映像表示システムに合致する形式
のパケットを形成するとともに、通信処理部105から
のデータや外部IF部107からのデータをも多重化し
た送信信号を形成する。
【0084】送信信号形成部108において形成された
送信信号は、送信処理部109に供給される。送信処理
部109は、送信信号形成部108から供給された送信
信号を実際に送信する形式の信号にするために変調した
り、必要なレベルにまで増幅したりするなどの処理を行
なう。処理後の信号は、共用器110、送受信アンテナ
111を通じて映像表示装置200に送信される。
【0085】なお、共用器110は、送信する信号が、
後述するように映像表示装置200から送信され当該ベ
ース装置100が受信する信号に対して干渉することを
防止するようにするためのものである。
【0086】このようにして、ベース装置100は、デ
ジタル放送により提供される放送番組、Webページ、
電子メール、外部機器からのコンテンツなどの種々のコ
ンテンツをパケット化して時分割多重化した送信信号を
形成し、これを映像表示装置200に対して送信するこ
とができるものである。
【0087】また、ベース装置100は、前述もしたよ
うに、映像表示装置200から送信されてくる制御信号
を受信し、この受信した制御信号に応じて各部を制御し
たり、また、映像表示装置200側において作成された
送信用電子メールを受信し、これを目的とする相手先に
送信したりするなどのことができるようにされている。
【0088】すなわち、映像表示装置200からの信号
は、送受信アンテナ111により受信され、共用器11
0を通じて受信処理部112に供給される。受信処理部
112は、これに供給された受信信号を復調し、復調後
の信号を制御部120に供給する。
【0089】制御部120は、受信処理部112からの
信号がデジタル放送信号の選局変更要求である場合に
は、これに応じて受信処理部102を制御し、受信選局
するデジタル放送信号を変更するようにする。また、制
御部120は、受信処理部112からの信号が電子メー
ルの送信要求と送信用電子メールとであるときには、通
信処理部105を制御し、送信用電子メールを通信処理
部105を通じて、目的とする相手先のメールボックス
が設けられているインターネット上のサーバ装置に送信
するようにする。
【0090】この他、Webページや自己宛ての電子メ
ールの取り込み要求など、映像表示装置200から送信
されてくる使用者の要求に応じた制御信号に応じて、ベ
ース装置100は、種々の処理を行なうことができるよ
うにしている。
【0091】このように、ベース装置100は、後述す
る映像表示装置200を通じて遠隔操作し、選局するデ
ジタル放送信号の変更を行なったり、要求されたWeb
ページにアクセスしてこれをダウンロードしたり、ま
た、電子メールの受信や送信などを行なうことができる
ものである。
【0092】[映像表示装置について]次に、映像表示
装置200について、具体的に説明する。図3は、映像
表示装置200を説明するためのブロック図である。図
3に示すように、映像表示装置200は、送受信アンテ
ナ201、共用器202、受信処理部203、ベースバ
ンドプロセッサ204、MAC(メディア・アクセス・
コントローラ)205、データ処理部206、ビデオ処
理部207、オーディオ処理部208、OSD(オン・
スクリーン・ディスプレイ)部209、合成処理部21
0、LCD211、スピーカ212、座標検出パネル2
13、座標検出部214、送信信号形成部215、送信
処理部216を備えている。
【0093】また、映像表示装置200は、各部を制御
する制御部220を備えている。この制御部220は、
CPU221、ROM222、RAM223、EEPR
OM224が、CPUバス225を通じて接続されて構
成されたマイクロコンピュータである。また、制御部2
20には、例えば、電源のオン/オフスイッチ、音量調
整キーなどの基本的な幾つかの操作キーを有するもので
ある。
【0094】ここで、ROM222は、この映像表示装
置200において実行するプログラムや処理に必要にな
るデータやパラメータ、文字フォントデータなどが記録
されたものである。また、RAM223は、主に各種の
処理おいて、処理の途中結果などを保持するなど、いわ
ゆる作業領域として用いられるものである。また、EE
PROMは、不揮発性のメモリであり、繰り返し使用す
るようなデータなど常時記憶保持しておかなければなら
ないデータやパラメータ、あるいは、履歴情報などが記
録されるものである。
【0095】そして、前述したように、ベース装置10
0から送信される多重化信号は、送受信アンテナ201
により受信され、共用器202を通じて受信処理部20
3に供給される。受信処理部203は、これに供給され
た多重化信号を復調し、復調後の多重化信号をベースバ
ンドプロセッサ204に供給する。
【0096】ベースバンドプロセッサ204に供給され
た信号は、所定の方式でデータ圧縮されているので、ベ
ースバンドプロセッサ204は、これに供給された信号
を伸張処理して圧縮前の元のデジタルデータに復元し、
これをMAC205に供給する。
【0097】MAC205は、これに供給されたデジタ
ルデータから制御部220からの指示に応じたコンテン
ツのデータを分離抽出する。そして、MAC205は、
分離抽出したコンテンツが、Webページや電子メール
などのデータコンテンツである場合には、これをデータ
処理部206に供給し、抽出したコンテンツが、テレビ
放送番組などの映像データ(ビデオデータ)である場合
には、これをビデオ処理部207に供給する。また、M
AC205は、抽出したオーディオデータをオーディオ
処理部208に供給する。オーディオデータは、オーデ
ィオデータ単独で提供される場合もあるが、通常はWe
bページやテレビ放送番組の映像データに付随して提供
するようにされている。
【0098】データ処理部206は、これに供給された
Webページや電子メールなどのデータからLCD21
1の表示画面に立てスクロールするようにして表示する
映像を形成するための映像表示データを形成し、これを
合成処理部210に供給する。また、ビデオ処理部20
7は、これに供給された映像データから放送規格に準拠
した画枠の映像であって、LCD211の表示画面の主
表示領域に表示する映像を形成する映像表示データを形
成し、これを合成処理部210に供給する。
【0099】合成処理部210には、OSD部209か
らの映像表示データも供給される。OSD部209は、
この映像表示装置200のROM222などの保持され
ているフォントデータなどに基づいて、データ処理部2
06からの映像表示データによる映像やビデオ処理部2
07からの映像表示データによる映像とともに表示する
映像を形成する映像表示データを形成する。
【0100】図4は、この実施の形態の映像表示装置の
LCD211の表示画面を説明するための図であり、図
5、図6は、LCD211の表示画面に表示される映像
の表示例を説明するための図である。
【0101】この実施の形態の映像表示装置200のL
CD211は、図4に示すように、アスペクト比が1対
1の表示画面を有するものである。このため、例えば、
図5に示すように、LCD211の表示画面の上側をア
スペクト比が4対3の主表示領域211Mとし、この主
表示領域211Mにアスペクト比が4対3の放送規格に
準拠した映像を表示した場合には、LCD211の表示
画面の垂直方向の下側には、追加の表示領域211Sが
存在する。
【0102】また、図6に示すように、LCD211の
左側の領域211MTにWebページなどの縦スクロー
ルするようにして表示する映像を表示した場合には、表
示画面の右側には未使用領域211STが生じる。
【0103】OSD部209は、図5に示した追加の領
域211Sまたは図6に示した未使用領域211STに
表示する映像を表示するための映像表示データを形成す
る。なお、OSD部209において形成される映像表示
データは、詳しくは後述もするが、図5に示したような
選択可能なチャンネルに関する情報や図6に示したよう
な操作に関する情報などである。
【0104】なお、図5に示した例の場合には、LCD
211の表示画面において、上側のアスペクト比が4対
3の表示領域(垂直方向の上側75%の表示領域)が放
送番組の映像などの放送規格に準拠した画枠の映像を主
映像として表示する主表示領域211Mであり、下側の
アスペクト比が4対1の表示領域(垂直方向の下側25
%の表示領域)が追加の映像を表示する追加の表示領域
である。
【0105】また、図6に示した例の場合には、LCD
211の表示画面において、左側の表示領域(水平方向
の左側80パーセントの表示領域)がWebページなど
の縦スクロールして表示する映像を主映像として表示す
る主表示領域211MTであり、右側の領域(水平方向
の右側20%の表示領域)が未使用領域211STであ
る。
【0106】そして、合成処理部210は、これに供給
された映像表示データによる映像を合成し、LCD21
1のアスペクト比が1対1の表示画面に表示する映像を
表示するための映像信号を形成し、これをLCD211
に供給する。これにより、LCD211のアスペクト比
が1対1の表示画面いっぱいに、放送規格に準拠した画
枠の映像とOSD部209からの映像表示データによる
映像とが、あるいは、Webページなどの縦スクロール
して表示する映像とOSD部209からの映像表示デー
タによる映像とが、そのそれぞれの映像を侵すことなく
表示するようにされる。
【0107】また、オーディオ処理部208には、MA
C205において分離抽出されたオーディオデータが供
給されるので、オーディオ処理部208は、これを処理
して、スピーカ212に供給するアナログオーディオ信
号を形成し、これをスピーカ212に供給する。これに
より、MAC205において分離抽出されたオーディオ
データに応じた音声が、スピーカ212から放音される
ことになる。
【0108】このようにして、ベース装置100からの
多重化信号に多重化されているデータから使用者が目的
とするデータを抽出し、そのデータに応じた映像をLC
D211の表示画面に表示したり、そのデータに応じた
音声をスピーカ212から放音したりすることができる
ようにされる。
【0109】そして、前述もしたように、この実施の形
態の映像表示装置200は、放送番組の映像などの放送
規格に準拠した画枠の映像を表示する場合には、図5に
示したように放送番組の映像を侵すことがないように、
追加の領域211Sにチャンネル選択に関する情報など
を表示することができるとともに、Webページなどの
縦スクロールするようにして表示する映像を表示する場
合には、図6に示したように表示画面の垂直方向いっぱ
いの領域を用いて縦スクロールして表示するようにする
映像を表示し、これを侵すことがないように未使用領域
211STに操作に関する情報などを表示することがで
きるようにしている。
【0110】さらに、この実施の形態の映像表示装置2
00の場合には、LCD211の表示画面上であって、
少なくとも追加の表示領域211S上、および、未使用
領域211ST部分には、座標検出パネル213が貼付
されている。この座標検出パネルには、座標検出部21
4が接続され、座標検出パネル上の使用者の指などが接
触された座標位置を検出し、これを制御部220に通知
することができるようにしている。
【0111】そして、追加の表示領域211Sに表示さ
れる映像や未使用領域211STに表示された映像と、
座標検出パネル123および座標検出部214とにより
タッチパネルを構成し、使用者からの入力操作を受け付
けることができるようにしている。
【0112】これにより、チャンネルの変更指示が入力
されたときには、制御部220は、MAC204を制御
して、指示されたチャンネルの映像を分離抽出し、これ
に応じた映像を表示するようにする。なお、分離抽出さ
れるデータが、放送規格に準拠した画枠の映像か、縦方
向にスクロールして表示するようにする映像かに応じ
て、合成処理部210も制御されることになる。
【0113】また、タッチパネルを通じて受け付けた入
力操作が、デジタル放送信号の伝送路の変更指示や、W
ebページのURLなどの場合には、それらの指示や情
報は、制御部220から送信信号形成部215に供給さ
れる。送信信号形成部215は、制御部220からの情
報に基づいて、ベース装置100に送信する制御信号な
どの送信信号を形成し、これを送信処理部216に供給
する。
【0114】送信処理部216は、送信信号形成部21
5からの送信信号を変調するなどして、実際に送信する
信号を形成し、これを共用器202、送受信アンテナ2
01を通じてベース装置100に送信する。これによ
り、前述もしたように、ベース装置100は、映像表示
装置200からの制御信号や要求などに応じた処理を行
なうことができるようにしている。
【0115】なお、この実施の形態の映像表示装置20
0は、LCD211の表示画面の座標検出パネルが貼付
された部分に、電子メールを作成するためのキーボード
の表示を表示して、いわゆるソフトウエアキーボードを
実現するようにしている。これにより、電子メールの作
成も映像表示装置200を通じて行い、ベース装置10
0を介してインターネット上の目的とする相手先のサー
バのメールボックスに送信することができるようにして
いる。
【0116】このように、この実施の形態の映像表示シ
ステムは、ベース装置100と映像表示装置200とが
協働し、デジタル放送により提供される放送番組やイン
ターネットを通じて取得したWebページや電子メール
をタッチパネルの映像に侵されることなく表示して観視
することができるとともに、タッチパネルによって、種
種の操作を使用者が簡単に行なうことができるようにし
ている。
【0117】[具体的な表示態様について]次に、LC
D211の表示画面への映像の具体的な表示態様につい
て説明する。図7〜図11は、アスペクト比が1対1の
LCD211の表示画面に映像を表示する場合の表示態
様を説明するための図である。ここでは、主映像として
放送規格に準拠した画枠の映像であるアスペクト比が4
対3の映像を表示する場合を例にして説明する。
【0118】図7、図8は、主映像を侵すことなく、選
択可能な映像提供チャンネルに関する情報をタッチパネ
ルの映像として表示する場合の表示態様について説明す
るものである。
【0119】まず、図7は、LCD211の表示画面の
上側のアスペクト比が4対3の主表示領域211Mに、
視聴するように選択された放送番組の映像を表示するよ
うにするとともに、主表示領域211Mの下側の追加の
表示領域211Sには、よく視聴するようにしている映
像提供チャンネルにおいて、現在放送されている放送番
組の映像をサムネイル(画像見本)として表示するよう
にしたものである。
【0120】図7において、追加の表示領域211S内
に表示された現選択チャンネル(図においては現選択c
hと記載。)211Aは、主表示領域211Mに表示さ
れている映像(番組)を提供している映像提供チャンネ
ルのチャンネル番号である。また、U/Dキー211B
は、映像提供チャンネルを順次に変更するためのチャン
ネルアップ/ダウンキーである。また、メニューキー2
11Cは、追加の表示領域211Sにメニュー画面を表
示するためのいわゆるメニュー呼び出しキーである。
【0121】そして、追加の表示領域211Sの表示C
1、表示C2、表示C3が、よく視聴している映像提供
チャンネルのサムネイルであり、この例の場合には、よ
く視聴している映像提供チャンネルの上位3つのチャン
ネルのサムネイルを表示するようにしている。
【0122】この実施の形態において、表示C1、C
2、C3に表示する情報は、制御部220の制御によ
り、MAC205において分離抽出するようにされた映
像提供チャンネルの映像を制御部220を通じてOSD
部209に供給し、OSD209においてサイズ調整を
行なうとともに、現選択チャンネル211A、U/Dキ
ー211B、メニューキー211Cなどと合成され、こ
れが合成処理部210に供給されてビデオ処理部207
からの主表示領域211Mに表示される映像と合成され
て、LCD211の表示画面に表示するようにされる。
【0123】なお、サムネイルとして表示する映像提供
チャンネルの映像データをMAC205から直接にOS
D部209に供給して処理するように映像表示装置20
0を構成するようにすることもできる。
【0124】そして、表示C1、C2、C3のうちの目
的とする映像提供チャンネルのサムネイルの表示部分に
使用者が指などを接触させると、その接触位置が座標検
出パネル213、座標検出部214を通じて検出され、
これが制御部220に通知される。制御部220は、検
出された接触位置を示す座標から、使用者によりどの映
像提供チャンネルが選択されたかを判別し、MAC20
5を制御して、分離抽出する映像提供チャンネルを選択
されたチャンネルに変更する。このように、表示C1、
C2、C3を映像提供チャンネルの選択のサムネイルと
して用いるようにすることができる。
【0125】なお、よく視聴している映像提供チャンネ
ルか否かは、映像提供チャンネル毎に例えば視聴時間の
累計を映像表示装置200のEEPROM224などの
メモリに蓄積しておくようにすることによって、制御部
220において比較的に簡単に判別することができる。
もちろん、視聴時間のほか、選択回数などの必要な情報
を各映像提供チャンネル毎の視聴履歴として蓄積し、こ
れを利用するようにすることもできる。
【0126】次に、図8に示す表示態様の場合について
説明する。この図8の例の場合にも、LCD211の表
示画面の上側のアスペクト比が4対3の主表示領域21
1Mに、視聴するように選択された放送番組の映像を表
示することは、図7に示した例の場合と同じである。し
かし、図8に示した例の場合には、主表示領域211M
の下側の追加の表示領域211Sには、現在選択可能な
全ての映像提供チャンネルにおいて放送されている放送
番組の映像をサムネイルとして表示するようにしたもの
である。
【0127】この図8の例の場合には、ベース装置10
0からの多重化信号に多重化されている映像提供チャン
ネルが12チャンネル分あり、そのそれぞれの映像提供
チャンネルのサムネイルを表示CH1〜CH12として
表示するようにしたものである。
【0128】このように、12チャンネル分のサムネイ
ルの表示は、主にCM(コマーシャル)放送時に有効な
ものである。例えば、CM時に他のチャンネルを選択
し、初めに視聴していた映像提供チャンネルのCMが終
了したのをサムネイルによって確認して主映像表示領域
211Mに表示する映像を元の映像チャンネルの映像に
戻すようにするなどのことができる。
【0129】なお、追加の表示領域211Sに表示する
映像は、図7の表示態様の場合と同様に、MAC205
において分離抽出した各映像提供チャンネルの映像デー
タをOSD部209において処理することにより形成す
ることができる。
【0130】このように、図7、図8に示したように、
選択可能な映像提供チャンネルのサムネイルを追加の表
示領域211Sに表示することによって、使用者は、映
像提供チャンネルにおいて提供されている映像を確認し
て、目的とする映像提供チャンネルを選択するようにす
ることができる。また、図7に示した表示態様の場合に
は、選択される可能性の高い映像提供チャンネルに絞っ
てそのチャンネルのサムネイルを表示することができる
ので、確認、選択を迅速に行なうことができる。
【0131】また、通常は、図7に示した表示態様で表
示を行なうようにしておき、例えば、メニューキー21
1Cを操作するなどの所定の操作を行なうことにより、
必要に応じて図8に示した表示態様で表示を行なうよう
にすることによって、視聴頻度の低い映像提供チャンネ
ルについても支障なく選択することができる。
【0132】なお、図7、図8に示した表示態様の例の
場合には、映像提供チャンネルを通じて提供されている
映像(現在放送中の番組の映像)をサムネイルとして表
示するようにしたが、これに限るものではない。例え
ば、図5に示したように、各映像提供チャンネルのチャ
ンネル番号や各映像提供チャンネルにおいて放送番組を
提供している放送会社のロゴマークなどの予め決められ
た映像を固定的に用いるようにしてもよい。
【0133】次に、図9、図10、図11に示す表示態
様について説明する。図9、図10、図11は、主映像
を侵すことなく、例えばインターネット等の通信ネット
ワークを通じて提供される情報などをも追加の領域に表
示する場合の表示態様について説明するものである。
【0134】まず、図9に示す表示態様であるが、この
図9に示す表示態様の場合にも、LCD211の表示画
面の上側のアスペクト比が4対3の主表示領域211M
に、視聴するように選択された放送番組の映像を表示す
ることは、図7、図8の場合と同様である。
【0135】そして、図9に示す表示態様の場合には、
よく視聴するようにしている映像提供チャンネルのチャ
ンネル番号の表示211CHと、インターネットを通じ
てベース装置100が取得したWebページの情報の表
示211Nとを追加の表示領域211Sに表示するよう
にしている。
【0136】また、Webページの情報の表示211N
は、例えば、水平方向にスクロールすることによって、
比較的に長い文章も表示することができるようにされ
る。なお、図9において、現選択チャンネル211A、
U/Dキー211B、メニューキー211Cは、前述し
た図7、図8の場合と同様の機能を有するものである。
【0137】そして、この図9に示す表示態様の場合、
チャンネル番号の表示211CH、および、現選択チャ
ンネル211A、U/Dキー211B、メニューキー2
11Cの各表示は、制御部220により、例えば、RO
M222に用意されたフォントデータなどが用いられて
OSD部209において形成される。また、Webペー
ジの情報の表示211Nは、制御部220の制御により
MAC205において分離抽出され、制御部220を通
じてOSD部に供給されるWebページの情報に基づい
て、OSD部209において形成される。
【0138】このようにして、OSD部209において
形成された映像データが、合成処理部210において、
ビデオ処理部207からの映像データと合成され、図9
に示すように、放送規格に準拠した画枠の映像と、チャ
ンネル番号の表示211CHと、Webページの情報
(この例の場合にはニュースを通知するための文字情
報)211Nが、それぞれ別個の表示領域に表示され
る。
【0139】次に、図10に示す表示態様の場合につい
て説明する。この図10に示す表示態様の場合にも、L
CD211の表示画面の上側のアスペクト比が4対3の
主表示領域211Mに、視聴するように選択された放送
番組の映像を表示することは、図7、図8、図9の場合
と同様である。
【0140】そして、図10に示す表示態様の場合に
は、インターネットを通じてベース装置100が取得し
たWebページの情報の表示を追加の表示領域211S
に表示するようにしている。図10において、現選択チ
ャンネル211A、メニューキー211Cは、前述した
図7、図8、図9に示した対応する表示と同様の機能を
有するものである。
【0141】この図10に示す表示態様の場合には、W
ebページの情報であって、天気予報に関する情報21
1Wと、ニュースに関する情報211Nとを表示するよ
うにしたものである。天気予報に関する情報211W
は、例えば、その日の6時間毎の天気を示す表示と、最
低気温/最高気温の表示とからなるものである。また、
ニュースに関する表示211Nは、図9に示し表示態様
の場合と同様に、ニュースを通知するための文字情報で
ある。
【0142】そして、天気予報に関する情報211W
と、ニュースに関する情報211Nとは、制御部220
の制御によりMAC205において分離抽出され、制御
部220を通じてOSD部に供給されるWebページの
情報に基づいて、OSD部209において形成される。
【0143】このようにして、OSD部209において
形成された映像データが、合成処理部210において、
ビデオ処理部207からの映像データと合成され、図1
0に示すように、放送規格に準拠した画枠の映像と、W
ebページの情報であって、天気予報に関する情報21
1Wとニュースに関する情報211Nが、それぞれ別個
の表示領域に表示される。
【0144】次に、図11に示す表示態様について説明
する。図11は、主映像を侵すことなく、電子番組表を
追加の領域に表示する場合の表示態様について説明する
ものである。この図11に示す表示態様の場合にも、L
CD211の表示画面の上側のアスペクト比が4対3の
主表示領域211Mに、視聴するように選択された放送
番組の映像を表示することは、図7〜図10の場合と同
様である。
【0145】そして、この図11の場合には、追加の表
示領域211Sに放送番組の番組表211Eと、この番
組表から目的とする番組を選択するためにカーソルを移
動させるための矢印キー群211Dと、メニューキー2
11Cを表示するようにしている。
【0146】この場合、番組表を表示するための情報
は、基本的には、インターネットを通じて配信するよう
にされたり、あるいは、デジタル放送信号に多重化され
て提供されたりしたものであり、前述もしたようにベー
ス装置100から送信されてくる多重化信号に多重化さ
れているものである。
【0147】なお、ベース装置100は、必要に応じ
て、デジタル多チャンネル放送信号にもともと多重化さ
れていた番組表にWebページ用の映像提供チャンネル
を追加するな度の若干の変更を加えることもできるよう
にされている。
【0148】そして、電子番組表は、制御部220の制
御によりMAC205においてベース装置100からの
多重化信号から分離抽出され、制御部220を通じてO
SD部に供給される番組表データ(EPGデータ)に基
づいて、OSD部209において形成される。番組表以
外のメニューキー211C、矢印キー群211Dは、制
御部220により、例えば、ROM222に用意された
フォントデータなどが用いられてOSD部209におい
て形成される。
【0149】このようにして、OSD部209において
形成された像表示データが、合成処理部210におい
て、ビデオ処理部207からの映像表示データと合成さ
れ、図11に示すように、放送規格に準拠した画枠の映
像と、番組表表示211Eとが、重なり合うなどのこと
なく、それぞれ別個の表示領域に表示される。
【0150】図9、図10、図11に示した表示態様の
ように、映像表示装置200は、放送規格に準拠した画
枠の映像とともに、Webページの情報などを放送規格
に準拠した画枠の映像を侵すことなく表示し、視聴者に
提供することができる。したがって、天気予報やニュー
スが見たいために、わざわざ映像提供チャンネルを替え
たり、Webページ画面を呼び出したり、番組表画面を
呼び出すなどのことを行なうことなく、必要な情報を得
ることができる。
【0151】以上、図7〜図11を用いて説明したよう
に、この実施の形態の映像表示装置200は、LCD2
11のアスペクト比が1対1の表示画面を放送規格に準
拠した画枠の映像を表示するための主表示領域と、他の
種々の映像を表示するための追加の表示領域とに分け、
そのそれぞれの表示領域に異なる映像を表示できるもの
である。
【0152】また、追加の表示領域211Sに表示され
た映像と、表示画面の追加の表示領域上に貼付された座
標検出パネル213、座標検出部214とにより主表示
領域211Mに表示された映像を侵すことなくいわゆる
タッチパネルを構成し、このタッチパネルを通じて使用
者からの操作入力を受け付けることができるようにして
いる。
【0153】さらに、この実施の形態の映像表示装置2
00は、Webページや電子メールなどの縦スクロール
して表示するようにする映像をLCD211の表示画面
に表示する場合には、図6を用いて前述したように、L
CD211の縦方向いっぱいにWebページや電子メー
ルを表示するようにするとともに、水平方向の端部側、
例えば、図6に示したように、表示画面に向かって右側
に生じる未使用領域に、操作に関する情報などを表示す
るようにすることもできる。
【0154】すなわち、映像表示装置200に対して、
使用者が目的とするWebページへのアクセス指示や自
機宛の電子メールの受信指示を入力すると、この操作入
力に応じた制御信号や要求信号が映像表示装置200に
おいて形成され、これがベース装置100に送信され
る。ベース装置100は、制御信号や要求信号に応じ
て、目的とするWebページや自機宛の電子メールをダ
ウンロードしてきて、他のデータとともに多重化して、
映像表示装置200に送信する。
【0155】そして、映像表示装置200の制御部22
0は、使用者からの操作入力が、Webページや電子メ
ールなどの縦スクロールする映像の表示指示であるとき
には、その指示されたWebページや電子メールを図6
に示したように、LCD211の表示画面の向かって左
側に表示し、Webページや電子メールなどの縦スクロ
ールする映像の表示に用いられない未使用表示領域に操
作に関する映像などを表示する。
【0156】この場合、制御部220から制御に応じて
MACにおいて分離抽出されるWebページや電子メー
ルなどの表示を行なうための映像表示データは、データ
処理部206に供給され、ここで処理されて合成処理部
210に供給される。また、未使用表示領域に表示する
操作に関する情報などは、制御部220により、例え
ば、ROM222に用意されたフォントデータなどが用
いられてOSD部209において形成される。
【0157】このようにして、OSD部209において
形成された映像データが、合成処理部210において、
データ処理部206からの映像データと合成され、図6
に示すように、縦スクロールする映像と操作に関する情
報とをそのそれぞれが重複することなく、別々の表示領
域に表示させることができる。
【0158】そして、未使用領域に表示する映像は、図
6に示したように、「ホーム」、「更新」、「検索」、
「中止」、「ヘルプ」、「メニュー」などの各操作に対
応するアイコンを表示し、この表示部分に座標検出パネ
ルを貼付しておくことにより、いわゆるタッチパネルを
構成し、このタッチパネルを通じて、使用者からの操作
入力を受け付けることができるようにされる。
【0159】また、操作に関する情報だけでなく、基本
的には、図7〜図11を用いて説明した場合と同様に、
選択可能な映像提供チャンネルに関する情報、天気予報
やニュースなどのインターネットを通じて取得する情報
等を種々の態様で表示するようにすることができる。
【0160】[映像表示装置200の動作について]次
に、図12のフローチャートを参照しながら、映像表示
装置200においての映像の表示制御処理について説明
する。図12に示すフローチャートは、映像表示装置2
00に電源が投入され、例えば、ラストチャンネルメモ
リ機能などが用いられて、所定の映像提供チャンネルの
映像がLCD211の表示画面に表示された後に、所定
のタイミング毎に実行される処理である。
【0161】すなわち、制御部220は、所定の時間間
隔毎に図12に示す処理を実行し、まず、使用者からの
操作入力を受け付ける(ステップS101)。このステ
ップS101の処理は、前述したタッチパネルを通じて
の操作入力と、映像表示装置の筐体に設けられている音
量調整キーなどのハードウエアキーを通じての操作入力
との両方を含むものである。
【0162】そして、制御部220は、使用者からの操
作入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS10
2)。ステップS102の判断処理において、操作入力
を受け付けていないと判断したときには、制御部220
は、図12に示す処理を終了し、この図12に示す処理
の次の実行タイミングまで待つ。
【0163】ステップS102の判断処理において、使
用者からの操作入力を受け付けたと判断したときには、
制御部220は、受け付けた操作入力は、映像提供チャ
ンネルの選択入力か否かを判断する(ステップS10
3)。ステップS103の判断処理において、受け付け
た操作入力は、例えば、メニューキー操作や音量調節キ
ー操作などであり、映像提供チャンネルの選択入力でな
いと判断したときには、制御部220は、メニュー表示
や音量調整などのステップS101において受け付け操
作入力に応じた処理を実行し(ステップS104)、こ
の図12に示す処理を終了し、この図12に示す処理の
次の実行タイミングまで待つ。
【0164】ステップS103の判断処理において、受
け付けた入力操作が、映像提供チャンネルの選択入力で
あると判断したときには、制御部220は、選択された
映像提供チャンネルは、放送規格に準拠した画枠の映像
を提供するチャンネルか否かを判断する(ステップS1
05)。このステップS105の判断処理は、制御部2
20が、サムネイルやアイコンなどのチャンネルに関す
る情報と、映像の形式とを管理しておくことにより用意
に判断することができる。また、選択された映像提供チ
ャンネルを通じて伝送されてくるパケットのヘッダ部の
情報に応じて判断するようにすることもできる。
【0165】そして、ステップS105の判断処理にお
いて、選択された映像提供チャンネルを通じて提供され
る映像が、放送規格に準拠した画枠の映像、すなわち、
アスペクト比が4対3の画枠の映像であると判断したと
きには、制御部220は、各部を制御し、放送規格の映
像を主映像として、主表示領域211Mに表示するとと
もに、OSD部209において形成した映像を追加の表
示領域211Sに表示するようにして(ステップS10
6)、この図12に示す処理を終了し、図12に示した
処理の次の実行タイミングまで待つ。
【0166】また、ステップS105の判断処理におい
て、選択された映像提供チャンネルを通じて提供される
映像が、例えば、Webページなどのように放送規格に
準拠した画枠の映像でない映像であると判断したときに
は、制御部220は、各部を制御し、放送規格の映像で
ない映像を主映像として、表示画面の向かって左側に縦
スクロールが可能な態様で表示するとともに、OSD部
209において形成した映像を未使用領域211STに
表示して(ステップS107)、この図12に示す処理
を終了し、図12に示した処理の次の実行タイミングま
で待つ。
【0167】このように、この実施の形態の映像表示装
置200は、放送規格に準拠した画枠の映像やWebペ
ージなどの縦スクロールして表示する映像を損なうこと
なく、種々の付随的な映像を1つの表示画面中に表示す
ることができる。
【0168】なお、この実施の形態においては、ベース
装置100と映像表示装置200とは別体の装置である
場合を例にして説明したが、これに限るものではない。
ベース装置100と映像表示装置200との機能を併せ
持つ映像表示装置を構成することもできる。
【0169】また、ベース装置に複数のアナログテレビ
放送の受信機能を設け、受信した複数のアナログテレビ
放送信号をデジタル化するとともに、パケット化、多重
化するようにした多重化信号を映像表示装置に送信する
ようにすることもできる。またこのような、複数のアナ
ログテレビ放送の受信機能を設け備えた映像表示装置を
構成することも可能である。
【0170】また、LCD211の表示画面の大きさ
は、そのアスペクト比が1対1、あるいは、その近傍の
比率のものであれば、様々なものを構成することができ
る。すなわち、大型の表示素子を用いたものや、もっと
コンパクトな表示素子を用いたものなど、様々な大きさ
のLCDを用いることができる。
【0171】また、前述の実施の形態においては、追加
の表示領域は、主表示領域の下側に設け、未使用領域
は、縦スクロールするようにして表示する映像の左側に
設けるようにした場合を例にして説明した。しかし、こ
れに限るものではない。追加の表示領域は、主表示領域
の上側に設けてもよいし、上側と下側の両方に設けても
よい。また、未使用領域は、縦スクロールするようにし
て表示する映像の右側に設けてもよいし、右側と左側の
両方に設けるようにしてもよい。
【0172】また、追加の領域211Sや未使用領域2
11STに表示する映像は、前述したものに限るもので
はない。例えば、自機宛の電子メールが到着したときに
は、これをリアルタイムに表示するようにしてもよい
し、また、電子メールを作成する場合にも用いるように
してもよい。また、映像表示装置の各種の状態、音量、
輝度、コントラストなどを表示するようにしてもよい。
この他、追加の領域211Sや未使用領域211STに
は、種々の映像を表示することができる。
【0173】また、前述の実施の形態において、映像表
示装置200には、表示素子としてLCDを用いた場合
を例にして説明したが、表示素子は、LCDに限るもの
ではなく、CRT(Cathode−Ray Tub
e)であってもよい。
【0174】また、この発明による映像表示装置を、例
えば、パーソナルコンピュータなどに搭載するようにす
ることも可能である。
【0175】また、映像表示装置は、アスペクト比が1
対1、あるいは、ほぼ1対1の構成とされるので、従来
のアスペクト比が4対3、16対9といった横長の映像
表示装置と明確に区別し、そのアイデンティティを確立
することができる。
【0176】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による映
像表示装置によれば、放送規格の映像を損なうことな
く、タッチパネルを構成するための映像を表示できるよ
うにしたり、Webページや電子メールなどの縦長の表
示が適しているものの場合には、画面の水平方向の端部
側にタッチパネルを設けるようにしたりするなど、表示
画面を有効に活用し、従来できなかった態様で様々な映
像を表示することができる。
【0177】また、放送規格に準拠した画枠の映像、W
ebページ、電子メールなどの様々な形の表示フレーム
に合わせて、綺麗な画面レイアウトができる。
【0178】また、タッチパネルを設ける表示画面上の
領域が広いので、更なるキーレス化を図るとともに、新
たなGUI(Graphical User Inte
rface)を設けることが容易となる。
【0179】また、放送規格に準拠した画枠の映像やW
ebページなどの縦スクロールして表示するようにする
映像などの主映像を侵すことがないように、他の情報を
表示し、主映像と他の情報との両方をスムーズに見られ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による映像表示装置の一実施の形態が
用いられて形成された映像表示システムを説明するため
の図である。
【図2】図1に示したベース装置100の構成を説明す
るためのブロック図である。
【図3】図1に示した映像表示装置200の構成を説明
するためのブロック図である。
【図4】図3に示した映像表示装置200のLCDの表
示画面の形状について説明するための図である。
【図5】映像表示装置200のLCDの表示画面への映
像の表示態様を説明するための図である。
【図6】映像表示装置200のLCDの表示画面への映
像の他の表示態様を説明するための図である。
【図7】映像表示装置200のLCDの表示画面への映
像の表示態様の具体例を説明するための図である。
【図8】映像表示装置200のLCDの表示画面への映
像の表示態様の具体例を説明するための図である。
【図9】映像表示装置200のLCDの表示画面への映
像の表示態様の具体例を説明するための図である。
【図10】映像表示装置200のLCDの表示画面への
映像の表示態様の具体例を説明するための図である。
【図11】映像表示装置200のLCDの表示画面への
映像の表示態様の具体例を説明するための図である。
【図12】映像表示装置200において行われる映像表
示制御処理を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
200…映像表示装置、201…送受信アンテナ、20
2…共用器、203…受信処理部、204…ベースバン
ドプロセッサ、205…MAC(メディア・アクセス・
コントローラ)、206…データ処理部、207…ビデ
オ処理部、208…オーディオ処理部、209…OSD
(オン・スクリーン・ディスプレイ)部、210…合成
処理部、211…LCD、212…スピーカ、213…
座標検出パネル、214…座標検出部、215…送信信
号形成部、216…送信処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 510 G09G 5/00 510H 5C082 510S 5/14 5/14 Z 5/34 5/34 C H04N 5/262 H04N 5/262 5/278 5/278 5/44 5/44 H Z 7/08 7/08 Z 7/081 Fターム(参考) 5C006 AA01 AF51 FA01 FA05 5C023 AA14 AA18 AA38 BA11 CA03 CA05 5C025 AA23 BA28 BA30 CA06 CA09 CB05 CB10 DA01 DA05 DA10 5C063 AB03 AB07 AC01 AC05 AC10 5C080 AA10 BB05 CC03 DD01 EE17 FF11 GG08 JJ01 JJ02 JJ07 KK43 5C082 AA02 BA02 BA12 BA41 BB53 BC05 BD02 CA62 CA72 CA76 CB05 MM02 MM09 MM10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放送規格に準拠した画枠の映像をいっぱい
    に表示することが可能な大きさの主表示領域に加えて、
    前記主表示領域を侵すことがないように、前記主表示領
    域の垂直方向に連続して、さらに追加の表示領域を有す
    る表示画面の表示素子と、 前記主表示領域に表示するようにする放送規格に準拠し
    た画枠の映像を形成するための映像信号を処理する第1
    の映像処理回路と、 前記主表示領域外の前記追加の表示領域に表示する映像
    を形成するための映像信号を処理する第2の映像処理回
    路と、 前記第1の映像処理回路からの映像信号による映像と、
    前記第2の映像処理回路からの映像信号による映像とを
    重なり合うことがないように合成して、前記表示素子の
    前記表示画面に表示するようにする第1の合成回路とを
    備えることを特徴とする映像表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の映像表示装置であって、 前記表示素子の表示画面に対して垂直方向にスクロール
    させるようにして表示する映像を形成するための映像信
    号を処理する第3の映像処理回路と、 前記表示素子の表示画面に対して垂直方向にスクロール
    させるようにして表示する映像を前記表示素子の表示画
    面に表示した場合に、前記表示画面の水平方向の端部側
    に生じる未使用表示領域に表示する映像を形成するため
    の映像信号を処理する第4の映像処理回路と、 前記第3の映像処理回路からの映像信号による映像と、
    前記第4の映像処理回路からの映像信号による映像とを
    重なり合うことがないように合成して、前記表示素子の
    前記表示画面に表示するようにする第2の合成回路と、 使用者からの指示入力に応じて、前記第1の合成回路に
    より合成する映像信号による映像と、前記第2の合成回
    路により合成する映像信号による映像とのいずれを前記
    表示素子に表示するかを制御する表示制御手段とを備え
    ることを特徴とする映像表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の映像表示
    装置であって、 少なくとも前記追加の表示領域に対応する表示画面上に
    設けられ、前記表示画面上への使用者の接触位置を検出
    する接触位置検出手段と、 前記接触位置検出手段により検出された前記表示画面上
    の接触位置に応じた処理を行なうようにする制御手段と
    を備え、 前記追加の表示領域に表示される映像と前記接触位置検
    出手段とにより、操作入力受付手段を構成することを特
    徴とする映像表示装置。
  4. 【請求項4】請求項1、請求項2または請求項3に記載
    の映像表示装置であって、 前記第2の映像処理回路により処理される映像信号によ
    り形成される映像は、選択可能な映像提供チャンネルに
    関する情報であることを特徴とする映像表示装置。
  5. 【請求項5】請求項1、請求項2または請求項3に記載
    の映像表示装置であって、 映像提供チャンネルの選択履歴を記憶保持する記憶手段
    を備え、 前記第2の映像処理回路により処理される映像信号によ
    り形成される映像は、前記記憶手段に記憶された前記選
    択履歴に基づいた選択頻度の高い映像提供チャンネルに
    関する情報であることを特徴とする映像表示装置。
  6. 【請求項6】請求項4または請求項5に記載の映像表示
    装置であって、 前記映像提供チャンネルに関する情報は、選択可能な各
    映像提供チャンネルを特定するチャンネル特定情報、あ
    るいは、選択可能な複数の映像提供チャンネルにより提
    供される番組の番組一覧表であることを特徴とする映像
    表示装置。
  7. 【請求項7】請求項1、請求項2または請求項3に記載
    の映像表示装置であって、 前記第2の映像処理回路により処理される映像信号によ
    り形成される映像は、 操作に関する情報であることを特徴とする映像表示装
    置。
  8. 【請求項8】請求項1、請求項2または請求項3に記載
    の映像表示装置であって、 前記第2の映像処理回路により処理される映像信号によ
    り形成される映像は、通信ネットワークを通じて配信す
    るようにされている情報であることを特徴とする映像表
    示装置。
  9. 【請求項9】請求項2に記載の映像表示装置であって、 少なくとも前記未使用表示領域に対応する表示画面上に
    設けられ、前記表示画面上への使用者の接触位置を検出
    する第2の接触位置検出手段と、 前記第2の接触位置検出手段により検出された前記表示
    画面上の接触位置に応じた処理を行なうようにする第2
    の制御手段とを備え、 前記未使用表示領域に表示される映像と前記第2の接触
    位置検出手段とにより、操作入力受付手段を構成するこ
    とを特徴とする映像表示装置。
  10. 【請求項10】請求項2または請求項9に記載の映像表
    示装置であって、 前記第4の映像処理回路により処理される映像信号によ
    り形成される映像は、選択可能な映像提供チャンネルに
    関する情報であることを特徴とする映像表示装置。
  11. 【請求項11】請求項2または請求項9に記載の映像表
    示装置であって、 前記第4の映像処理回路により処理される映像信号によ
    り形成される映像は、操作に関する情報であることを特
    徴とする映像表示装置。
  12. 【請求項12】請求項1または請求項2に記載の映像表
    示装置であって、 複数のデジタルコンテンツが時分割多重化された信号の
    入力を受け付ける信号受付手段と、 前記信号受付手段を通じて受け付けた信号から、必要な
    デジタルコンテンツを分離して、分離したコンテンツを
    対応する映像処理回路に供給する分離手段とを備えるこ
    とを特徴とする映像表示装置。
JP2001269994A 2001-09-06 2001-09-06 映像表示装置 Expired - Fee Related JP4802425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269994A JP4802425B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269994A JP4802425B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003087673A true JP2003087673A (ja) 2003-03-20
JP4802425B2 JP4802425B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=19095713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001269994A Expired - Fee Related JP4802425B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4802425B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093440A1 (ja) 2003-04-17 2004-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha ワイヤレスavシステム、avシステム、ワイヤレスセンタ、av出力装置、選局方法、選局データ生成方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2004093441A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha 無線端末、ベース機器、ワイヤレスシステム、無線端末の制御方法、無線端末の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004343728A (ja) * 2003-04-17 2004-12-02 Sharp Corp ワイヤレスavシステム、ワイヤレスセンタ、av出力装置、選局方法、選局データ生成方法、avシステム
WO2004107745A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Sanyo Electric Co., Ltd. 放送受信システム
JP2005333532A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置内蔵テレビジョン受像機
JP2007139923A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Osd生成装置
CN100380940C (zh) * 2003-04-17 2008-04-09 夏普株式会社 无线终端、基础设备、无线系统、无线终端的控制方法
JP2009094785A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受信装置および画像を表示する方法
US7626734B2 (en) 2004-03-15 2009-12-01 Seiko Epson Corporation Projector
US7669216B2 (en) 2008-01-31 2010-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Broadcast receiving apparatus, broadcast receiving method and broadcast receiving system
WO2011125352A1 (ja) 2010-04-09 2011-10-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理システム、操作入力装置、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
US8286205B2 (en) 2007-03-08 2012-10-09 Lg Electronics Inc. Terminal and method for providing broadcast information
JP2013526232A (ja) * 2010-05-04 2013-06-20 アクティブビデオ ネットワークス ベー.フェー. モバイルデバイス遠隔ルータチャンネル
US8773360B2 (en) 2003-11-19 2014-07-08 Sony Corporation Display device, two-way communication system and display information using method
JP2015061297A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 シャープ株式会社 放送受信装置
US9788029B2 (en) 2014-04-25 2017-10-10 Activevideo Networks, Inc. Intelligent multiplexing using class-based, multi-dimensioned decision logic for managed networks
US9800945B2 (en) 2012-04-03 2017-10-24 Activevideo Networks, Inc. Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks
US9826197B2 (en) 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
JP2018010691A (ja) * 2017-10-05 2018-01-18 シャープ株式会社 表示装置及び表示方法
US10200744B2 (en) 2013-06-06 2019-02-05 Activevideo Networks, Inc. Overlay rendering of user interface onto source video
US10275128B2 (en) 2013-03-15 2019-04-30 Activevideo Networks, Inc. Multiple-mode system and method for providing user selectable video content
US10409445B2 (en) 2012-01-09 2019-09-10 Activevideo Networks, Inc. Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104144302A (zh) * 2014-08-19 2014-11-12 深圳市晶日盛科技有限公司 一种异形拼接液晶显示器的显示处理系统和方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206947A (ja) * 1998-12-17 2000-07-28 Samsung Sdi Co Ltd マルチメディア用陰極線管

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206947A (ja) * 1998-12-17 2000-07-28 Samsung Sdi Co Ltd マルチメディア用陰極線管

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093441A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha 無線端末、ベース機器、ワイヤレスシステム、無線端末の制御方法、無線端末の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004343728A (ja) * 2003-04-17 2004-12-02 Sharp Corp ワイヤレスavシステム、ワイヤレスセンタ、av出力装置、選局方法、選局データ生成方法、avシステム
WO2004093440A1 (ja) 2003-04-17 2004-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha ワイヤレスavシステム、avシステム、ワイヤレスセンタ、av出力装置、選局方法、選局データ生成方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100760773B1 (ko) * 2003-04-17 2007-09-21 샤프 가부시키가이샤 와이어리스 av 시스템, av 출력 장치, 와이어리스 센터, gui 제공 방법
CN100380940C (zh) * 2003-04-17 2008-04-09 夏普株式会社 无线终端、基础设备、无线系统、无线终端的控制方法
US7643092B2 (en) 2003-05-29 2010-01-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Broadcast receiving system
WO2004107745A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Sanyo Electric Co., Ltd. 放送受信システム
US8773360B2 (en) 2003-11-19 2014-07-08 Sony Corporation Display device, two-way communication system and display information using method
US8451508B2 (en) 2004-03-15 2013-05-28 Seiko Epson Corporation Projector
US7626734B2 (en) 2004-03-15 2009-12-01 Seiko Epson Corporation Projector
JP2005333532A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置内蔵テレビジョン受像機
JP2007139923A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Osd生成装置
US9826197B2 (en) 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
EP1968312B1 (en) * 2007-03-08 2015-09-02 LG Electronics Inc. Terminal and method for providing broadcast information
US8286205B2 (en) 2007-03-08 2012-10-09 Lg Electronics Inc. Terminal and method for providing broadcast information
JP2009094785A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受信装置および画像を表示する方法
US7669216B2 (en) 2008-01-31 2010-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Broadcast receiving apparatus, broadcast receiving method and broadcast receiving system
WO2011125352A1 (ja) 2010-04-09 2011-10-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理システム、操作入力装置、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2013526232A (ja) * 2010-05-04 2013-06-20 アクティブビデオ ネットワークス ベー.フェー. モバイルデバイス遠隔ルータチャンネル
US10409445B2 (en) 2012-01-09 2019-09-10 Activevideo Networks, Inc. Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television
US10757481B2 (en) 2012-04-03 2020-08-25 Activevideo Networks, Inc. Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks
US10506298B2 (en) 2012-04-03 2019-12-10 Activevideo Networks, Inc. Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks
US9800945B2 (en) 2012-04-03 2017-10-24 Activevideo Networks, Inc. Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks
US10275128B2 (en) 2013-03-15 2019-04-30 Activevideo Networks, Inc. Multiple-mode system and method for providing user selectable video content
US11073969B2 (en) 2013-03-15 2021-07-27 Activevideo Networks, Inc. Multiple-mode system and method for providing user selectable video content
US10200744B2 (en) 2013-06-06 2019-02-05 Activevideo Networks, Inc. Overlay rendering of user interface onto source video
JP2015061297A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 シャープ株式会社 放送受信装置
US9788029B2 (en) 2014-04-25 2017-10-10 Activevideo Networks, Inc. Intelligent multiplexing using class-based, multi-dimensioned decision logic for managed networks
JP2018010691A (ja) * 2017-10-05 2018-01-18 シャープ株式会社 表示装置及び表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4802425B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003087673A (ja) 映像表示装置
US20220078501A1 (en) Systems and methods for displaying media content and media guidance information
EP1586026B1 (en) System and method for advertising a currently airing program through the use of an electronic program guide interface
JP4105772B2 (ja) チャンネル・ガイド情報を処理する装置および方法
EP1157546B1 (en) A preferred service management system for a multimedia video decoder
US8661367B2 (en) Providing access to parts of contents for network display device
CN102598701B (zh) 为网络电视提供内容信息
US20060066758A1 (en) Remote control apparatus and TV broadcast receiving apparatus
US20130268967A1 (en) Method for providing a shortcut and image display device thereof
US11659228B2 (en) Image display device and method for controlling the same
JP2011030247A (ja) 電子番組案内を提供し、かつ電子メールメッセージを送信する装置を操作する方法
KR20010086156A (ko) 리마인더 아이템이나 로컬 식별자를 포함하도록 프로그램가이드 정보를 사용자화 하기 위한 시스템 및 방법
US20060294454A1 (en) Program, information processing method, and information processing apparatus
EP1096793B1 (en) System, method, signal, user interface and software to display thumbnail banners
EP2320671A1 (en) Providing parts of contents for network display device
JP2005503688A (ja) 同じタイトルの複数の番組間の識別を行うシステムおよび方法
EP2605512B1 (en) Method for inputting data on image display device and image display device thereof
KR20100059639A (ko) 위젯 디스플레이 방법 및 이를 적용한 방송수신장치
JP2001517408A (ja) ビデオ処理システムのための電子式プログラム・ガイドにおける画像
US20080295026A1 (en) Method and apparatus for displaying application program and menu
KR100298400B1 (ko) 디지털 티브이의 채널표시방법
US8578422B2 (en) Process for making services in a list in a television system and terminal associated with the process
WO2006027884A1 (ja) 受信装置
JP2010110018A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080825

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090821

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees