JP2003079872A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2003079872A
JP2003079872A JP2001278011A JP2001278011A JP2003079872A JP 2003079872 A JP2003079872 A JP 2003079872A JP 2001278011 A JP2001278011 A JP 2001278011A JP 2001278011 A JP2001278011 A JP 2001278011A JP 2003079872 A JP2003079872 A JP 2003079872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
data
reach
display control
big hit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001278011A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Hirata
宏樹 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Yu Ki Co Ltd
Original Assignee
Okumura Yu Ki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Yu Ki Co Ltd filed Critical Okumura Yu Ki Co Ltd
Priority to JP2001278011A priority Critical patent/JP2003079872A/ja
Publication of JP2003079872A publication Critical patent/JP2003079872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技のおもしろさを高めることができる遊技
機を提供すること。 【解決手段】 表示制御装置のROMには複数のテーブ
ルデータが記録されている。これら複数のテーブルデー
タにはコスチューム5の表示確率として異なる値が記録
されており、表示制御装置は複数のテーブルデータの中
からリングカウンタ値に応じたものを選択し、大当りの
発生時にコスチューム5のキャラクターを選択データに
記録された確率で表示する。この構成の場合、コスチュ
ーム5のキャラクターの出現態様が非画一的になり、コ
スチューム5のキャラクターの出現に対する意外感が高
まるので、遊技のおもしろさが高まる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、図柄表示装置に識
別図柄を変動状態および変動停止状態で順に表示し、識
別図柄の変動停止時の態様によって大当りの抽選結果を
報知する構成の遊技機に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】上記遊技機には、例え
ば電源投入時に複数のリーチパターンテーブルの中から
任意のものを選択する構成のものがある。このリーチパ
ターンテーブルには特殊なリーチパターンを含んだ複数
種のリーチパターンが記録されており、リーチの発生時
にはリーチパターンテーブルの中からリーチパターンが
選択され、図柄表示装置に表示される。この構成の場
合、特殊なリーチパターンの出現態様が画一化される傾
向にあるので、特殊なリーチパターンの出現態様に退屈
さを感じることがあり、遊技のおもしろさの点で改善の
余地が残されている。本発明は上記事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、遊技のおもしろさを高める
ことができる遊技機を提供することにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の遊技機
は、図柄表示装置に識別図柄を変動状態および変動停止
状態で順に表示し、識別図柄の変動停止時の態様によっ
て大当りの抽選結果を報知する構成のものにおいて、特
定画面の表示確率を示す複数のデータが記録された記録
手段と、電源投入後に設定状態が発生する毎に前記複数
のデータの中から任意のものを選択する選択手段と、前
記選択手段が選択するデータに応じた確率で特定画面を
前記図柄表示装置に表示する表示制御手段とを備え、前
記複数のデータに特定画面の表示確率として異なる値が
設定されているところに特徴を有している。上記手段に
よれば、設定状態が発生する毎に複数のデータの中から
任意のものが選択され、特定画面がデータに記録された
確率で表示される。これら複数のデータには特定画面の
表示確率として異なる値が設定されているので、特定画
面の出現態様が非画一的になる。このため、特定画面の
出現に対する意外感が高まるので、遊技のおもしろさが
向上する。
【0004】請求項2記載の遊技機は、特定画面が表示
される毎に選択手段がデータの選択処理を行うところに
特徴を有している。上記手段によれば、特定画面が表示
されるまで同一のデータが使用されるので、遊技時間が
長くなれば特定画面が必ず出現する。このため、遊技を
長く続けたにも拘らず特定画面を見ることができない不
満を感じることがなくなるので、遊技のおもしろさが向
上する。
【0005】請求項3記載の遊技機は、大当りが発生す
る毎に選択手段がデータの選択処理を行うところに特徴
を有している。上記手段によれば、大当りが発生する毎
に複数のデータの中から任意のものが選択され、特定画
面がデータに記録された確率で表示されるので、特定画
面の出現態様が非画一的になり、特定画面の出現に対す
る意外感が高まる。
【0006】請求項4記載の遊技機は、大当りの発生回
数が設定値に到達する毎に選択手段がデータの選択処理
を行うところに特徴を有している。上記手段によれば、
大当りの発生回数が設定値に到達する毎に複数のデータ
の中から任意のものが選択され、特定画面がデータに記
録された確率で表示されるので、特定画面の出現態様が
非画一的になり、特定画面の出現に対する意外感が高ま
る。
【0007】請求項5記載の遊技機は、大当りが特典付
きまたは特典無しで発生する毎に選択手段がデータの選
択処理を行うところに特徴を有している。上記手段によ
れば、大当りが特典無しで発生する毎に複数のデータの
中から任意のものが選択されたり、大当りが特典付きで
発生する毎に複数のデータの中から任意のものが選択さ
れ、特定画面がデータに記録された確率で表示されるの
で、特定画面の出現態様が非画一的になり、特定画面の
出現に対する意外感が高まる。
【0008】請求項6記載の遊技機は、所定のリーチパ
ターンが発生する毎に選択手段がデータの選択処理を行
うところに特徴を有している。上記手段によれば、所定
のリーチパターンが発生する毎に複数のデータの中から
任意のものが選択され、特定画面がデータに記録された
確率で表示されるので、特定画面の出現態様が非画一的
になり、特定画面の出現に対する意外感が高まる。
【0009】請求項7記載の遊技機は、リーチの発生回
数が設定値に到達する毎に選択手段がデータの選択処理
を行うところに特徴を有している。上記手段によれば、
リーチの発生回数が設定値に到達する毎に複数のデータ
の中から任意のものが選択され、特定画面がデータに記
録された確率で表示されるので、特定画面の出現態様が
非画一的になり、特定画面の出現に対する意外感が高ま
る。
【0010】請求項8記載の遊技機は、識別図柄の変動
回数が設定値に到達する毎に選択手段がデータの選択処
理を行うところに特徴を有している。上記手段によれ
ば、識別図柄の変動回数が設定値に到達する毎に複数の
データの中から任意のものが選択され、特定画面がデー
タに記録された確率で表示されるので、特定画面の出現
態様が非画一的になり、特定画面の出現に対する意外感
が高まる。
【0011】請求項9記載の遊技機は、電源投入から設
定時間が経過する毎に選択手段がデータの選択処理を行
うところに特徴を有している。上記手段によれば、設定
時間が経過する毎に複数のデータの中から任意のものが
選択され、特定画面がデータに記録された確率で表示さ
れるので、特定画面の出現態様が非画一的になり、特定
画面の出現に対する意外感が高まる。
【0012】請求項10記載の遊技機は、選択手段が今
回のデータとして前回と異なるものを選択するところに
特徴を有している。上記手段によれば、特定画面が必ず
前回と異なる確率で表示される。このため、特定画面の
出現態様の非画一性が高まり、特定画面の出現に対する
意外感が高まるので、遊技のおもしろさが一層向上す
る。
【0013】請求項11記載の遊技機は、選択手段が複
数のデータの中からランダムカウンタの計測値に応じた
ものを選択するところに特徴を有している。上記手段に
よれば、複数のデータが無作為に選択されるので、特定
画面の出現態様に法則性が全くなくなる。このため、特
定画面の出現に対する意外感が一層高まるので、遊技の
おもしろさが一層向上する。
【0014】請求項12記載の遊技機は、表示制御手段
が特定画面として大当り動作中であることを報知する大
当り画面を表示するところに特徴を有している。上記手
段によれば、特定の大当り画面を見ることに基づいて大
当りを獲得した喜びが助長されるので、遊技のおもしろ
さが向上する。
【0015】請求項13記載の遊技機は、表示制御手段
が特定画面として識別図柄の態様が決まる様子を演出す
るリーチパターンを表示するところに特徴を有してい
る。上記手段によれば、特定の見慣れないリーチパター
ンを見ることに基づいて大当りに対する期待度が高まる
ので、遊技のおもしろさが向上する。
【0016】請求項14記載の遊技機は、表示制御手段
が特定画面としてリーチの発生やリーチの発展や大当り
の発生を予告する予告パターンを表示するところに特徴
を有している。上記手段によれば、特定の見慣れない予
告パターンを見ることに基づいて大当りに対する期待度
が高まるので、遊技のおもしろさが向上する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施例を図1
〜図20に基づいて説明する。パチンコホールの台島に
は、図20に示すように、外枠1が設置されている。こ
の外枠1は前後面が開口する四角筒状をなすものであ
り、外枠1の左側部には、図19の(a)に示すよう
に、上下端部に位置して平板状のヒンジ金具2が固定さ
れ、両ヒンジ金具2には前面扉3の垂直な両軸4が回動
可能に装着されている。
【0018】前面扉3には、図19の(a)に示すよう
に、横長な長方形状の前板5が左側辺部の垂直な軸(図
示せず)を中心に回動可能に装着されており、前板5の
左側部には前後面が開口する筒状の払出し口6が固定さ
れている。この前板5の前面には上皿7が固定されてお
り、上皿7内にはパチンコ球P(図20参照)が貯溜さ
れている。
【0019】前面扉3の前面には、図19の(a)に示
すように、右下部に位置して発射ハンドル8が回動可能
に装着されており、前面扉3の後面には、図20に示す
ように、発射ハンドル8の後方に位置して発射モータ9
が装着されている。この発射モータ9の回転軸には、図
19の(a)に示すように、打球機構(図示せず)を介
して打球槌10が連結されており、発射ハンドル8が図
19の(a)の時計回り方向へ回動操作されると、発射
モータ9に駆動電源が印加され、打球槌10が駆動す
る。
【0020】前板5の後面には球送り機構11が装着さ
れている。この球送り機構11は打球槌10に連動して
駆動することに基づいて上皿7内のパチンコ球Pを打球
槌10に送るものであり、打球槌10は球送り機構11
から供給されるパチンコ球Pを叩く。
【0021】前面扉3の内周面には矩形状の窓枠12が
左側辺部の垂直な軸(図示せず)を中心に回動可能に装
着されており、窓枠12の内周面には透明なガラス窓1
3が保持されている。また、前面扉3の後面には機構盤
(図示せず)が固定されている。この機構盤には、図1
8に示すように、遊技盤14が保持されており、遊技盤
14は前方からガラス窓13により覆われている。
【0022】前面扉3の右側部には、図19の(a)に
示すように、枠鍵15が装着されており、枠鍵15は前
面扉3を外枠1の前端面に密着した閉鎖状態にロック
し、窓枠12を前面扉3の内周面に嵌合した閉鎖状態に
ロックしている。この枠鍵15には鍵(図示せず)が装
備されており、枠鍵15に鍵を挿入して図19の(a)
の時計回り方向へ回動操作したときには前面扉3のロッ
クが解除され、反時計回り方向へ回動操作したときには
窓枠12のロックが解除される。
【0023】前板5の後面にはロック機構16が装着さ
れており、ロック機構16のロック状態では前板5が前
面扉3の内周面に嵌合した閉鎖状態に保持されている。
このロック機構16は窓枠12の開放状態で上方から前
板5の後方に手を挿入して操作されるものであり、前板
5はロック機構16をロック状態からアンロック状態に
操作することに基づいて開放される。
【0024】遊技盤14の前面には、図18に示すよう
に、外レール17および内レール18が固定されてお
り、打球槌10が叩いたパチンコ球Pは外レール17お
よび内レール18間を通して遊技盤14内の上部に放出
される。また、遊技盤14には複数の障害釘19が打込
まれており、遊技盤14内の上部に放出されたパチンコ
球Pは障害釘19に当りながら落下する。
【0025】遊技盤14には表示台板20が固定されて
おり、表示台板20にはカラー液晶表示器からなる矩形
状の図柄表示装置21が保持されている。この図柄表示
装置21は横方向の長さ寸法が縦方向の長さ寸法より大
きい表示領域ZEを有するものであり、表示領域ZE内
には、二点鎖線で示すように、左,中,右の3列の図柄
変動領域HEが形成されている。また、図柄表示装置2
1の下方には特別図柄始動口22が配設されている。こ
の特別図柄始動口22は遊技盤14に固定されたもので
あり、上面が開口するポケット状をなしている。
【0026】遊技盤14の後面には、図20に示すよう
に、正方形状のセンタカバー23が固定されており、セ
ンタカバー23の後面にはメイン基板ボックス24が固
定されている。このメイン基板ボックス24内にはメイ
ン基板25が収納されており、メイン基板25にはマイ
クロコンピュータを主体に構成されたメイン制御装置2
6が搭載されている。このメイン制御装置26は、図1
7の(b)に示すように、CPU27,ROM28,R
AM29,入出力インターフェース30を有するもので
あり、ROM28には遊技動作を総括的に制御するため
のメイン制御プログラムが記録されている。
【0027】メイン制御装置26の入出力インターフェ
ース30には、図17の(a)に示すように、特別図柄
始動センサ31が電気的に接続されている。この特別図
柄始動センサ31は特別図柄始動口22内に固定された
近接スイッチからなるものであり、特別図柄始動口22
内にパチンコ球Pが入球したことを検出して特別図柄始
動信号(特図始動信号と称する)を出力する。
【0028】メイン制御装置26の入出力インターフェ
ース30にはマイクロコンピュータを主体に構成された
ランプ制御装置75の入出力インターフェースが電気的
に接続されている。このランプ制御装置75は入出力イ
ンターフェースに加えてCPU,ROM,RAMを有す
るものであり、ランプ制御装置75のROMにはランプ
制御プログラムが記録されている。
【0029】ランプ制御装置75の入出力インターフェ
ースにはドライブ回路32を介して保留球ランプ33〜
36が電気的に接続されている。これら保留球ランプ3
3〜36は、図18に示すように、表示台板20の上端
部に固定されたLEDからなるものであり、ランプ制御
装置75はメイン制御装置26からの表示指令をランプ
制御プログラムに基づいて処理することに伴い保留球ラ
ンプ33〜36を点灯制御する。
【0030】図柄表示装置21の後面には、図20に示
すように、表示基板ボックス37が固定されており、表
示基板ボックス37はセンタカバー23により後方から
覆われている。この表示基板ボックス37内には表示基
板38が収納されており、表示基板38にはマイクロコ
ンピュータを主体に構成された表示制御装置39が搭載
されている。
【0031】表示制御装置39は、図17の(c)に示
すように、CPU40,ROM41,RAM42,画像
ROM43,画像RAM44,入出力インターフェース
45を有するものであり、表示制御装置39の入出力イ
ンターフェース45には、図17の(a)に示すよう
に、メイン制御装置26の入出力インターフェース30
およびドライブ回路46が電気的に接続され、ドライブ
回路46には図柄表示装置21が電気的に接続されてい
る。尚、表示制御装置39のCPU40は選択手段およ
び表示制御手段に相当するものである。また、表示制御
装置39のROM41は記録手段に相当するものであ
る。
【0032】表示制御装置39のROM41および画像
ROM43には表示制御プログラムおよび画像データが
記録されており、表示制御装置39のCPU40は画像
ROM43の画像データをROM41の表示制御プログ
ラムに基づいて処理することに伴い図柄表示装置21に
後述の画面を表示する。この表示処理は表示制御装置3
9がメイン制御装置26からの指令信号を検出すること
に基づいて実行するものであり、画像RAM44は画像
ROM43の画像データを処理するためのワークエリア
として機能する。
【0033】遊技盤14の前面には、図18に示すよう
に、特別図柄始動口22の下方に位置して入賞口台板4
7が固定されており、入賞口台板47には大入賞口48
が形成されている。この大入賞口48は前面が開口し且
つ後面が閉鎖された四角筒状をなすものであり、大入賞
口48の前面には平板状の扉49が水平な両軸50を中
心に回動可能に装着されている。
【0034】扉49は大入賞口ソレノイド51(図17
のa参照)のプランジャに機械的に連結されている。こ
の大入賞口ソレノイド51は入賞口台板47の後面に固
定されたものであり、大入賞口ソレノイド51の断電時
には、図18に示すように、扉49が垂直状態に回動す
ることに基づいて大入賞口48を閉鎖し、大入賞口ソレ
ノイド51の通電時には扉49が前方へ倒れた水平状態
に回動することに基づいて大入賞口48を開放する。こ
の大入賞口ソレノイド51は、図17の(a)に示すよ
うに、ドライブ回路52を介してメイン制御装置26の
入出力インターフェース30に電気的に接続されてお
り、メイン制御装置26は大入賞口ソレノイド51を駆
動制御することに基づいて大入賞口48を開閉する。
【0035】メイン制御装置26の入力出力インターフ
ェース30には大入賞口センサ53が電気的に接続され
ている。この大入賞口センサ53は大入賞口48内の入
口に固定された近接スイッチからなるものであり、大入
賞口48内にパチンコ球Pが入球したことを検出して入
賞信号を出力する。
【0036】入賞口台板47には、図18に示すよう
に、大入賞口48内の左奥部および右奥部に位置して孔
状の外れ口54および孔状の特別入賞口55が設けられ
ており、大入賞口48内に入賞したパチンコ球Pは外れ
口54および特別入賞口55に振分けられる。また、特
別入賞口55内にはVセンサ56(図17のa参照)が
固定されている。このVセンサ56はパチンコ球Pが特
別入賞口55内に入賞したことを検出してV信号を出力
する近接スイッチからなるものであり、図17の(a)
に示すように、メイン制御装置26の入出力インターフ
ェース30に電気的に接続されている。
【0037】センタカバー23の外周部には、図20に
示すように、矩形枠状のメインセット57が配設されて
いる。このメインセット57は遊技盤14の後面に固定
されたものであり、メインセット57の上端部には球タ
ンク58が固定されている。この球タンク58は上面が
開口する容器状をなすものであり、球タンク58内には
パチンコ球Pが貯溜されている。また、メインセット5
7には傾斜樋状のタンクレール59および球払出しケー
ス60が固定されており、球払出しケース60内には球
通路61が形成されている。この球通路61はタンクレ
ール59を介して球タンク58内に繋がるものであり、
球通路61内には球タンク58内からタンクレール59
内を通してパチンコ球Pが一列に充填される。
【0038】球払出しケース60内には球払出し機構が
収納されている。この球払出し機構は球払出しモータ6
2を駆動源とするものであり、球払出しモータ62の駆
動時には球通路61内のパチンコ球Pが球払出しケース
60の下方へ放出される。
【0039】メインセット57には下皿通路63が設け
られている。この下皿通路63の上端部は球払出しケー
ス60の球通路61に繋がっており、球通路61内から
放出されるパチンコ球Pは下皿通路63内を落下する。
また、下皿通路63の途中部分には上皿通路64が設け
られている。この上皿通路64は前板5の閉鎖状態で前
板5の払出し口6に繋がるものであり、パチンコ球Pは
下皿通路63内から上皿通路64内に転がり込み、払出
し口6を通して上皿7内に払出される。
【0040】前面扉3には、図19の(a)に示すよう
に、上皿7の下方に位置して払出し口65が固定されて
いる。この払出し口65は前後面が開口する筒状をなす
ものであり、払出し口65の後面はメインセット57の
閉鎖状態で下皿通路63の下端部に接続される。また、
前面扉3の前面には払出し口65の前方に位置して下皿
66が固定されており、パチンコ球Pが上皿7内から溢
れて上皿通路64内に充満した状態では下皿通路63お
よび払出し口65を通して下皿66内に払出される。
【0041】メインセット57の後面には、図20に示
すように、賞球基板ボックス67が固定されている。こ
の賞球基板ボックス67内には賞球基板68が収納され
ており、賞球基板68にはマイクロコンピュータを主体
に構成された賞球制御装置69が搭載されている。この
賞球制御装置69は、図17の(d)に示すように、C
PU70,ROM71,RAM72,入出力インターフ
ェース73を有するものであり、ROM71にはパチン
コ球Pの払出し動作を制御するための賞球制御プログラ
ムが記録されている。
【0042】賞球制御装置69の入出力インターフェー
ス73には、図17の(a)に示すように、メイン制御
装置26の入出力インターフェース30が電気的に接続
されており、メイン制御装置26は特別図柄始動センサ
31からの特図始動信号または大入賞口センサ53から
の入賞信号を検出すると、賞球制御装置69にパチンコ
球Pの払出し信号を出力する。すると、賞球制御装置6
9のCPU70は払出し信号を賞球制御プログラムに基
づいて処理し、球払出しモータ62の駆動内容を設定す
る。
【0043】賞球制御装置69の入出力インターフェー
ス73にはドライブ回路74を介して球払出しモータ6
2が電気的に接続されており、賞球制御装置69のCP
U70は球払出しモータ62を駆動内容の設定結果に基
づいて駆動制御し、パチンコ球Pを上皿7内または下皿
66内に払出す。
【0044】上皿7には、図19の(a)に示すよう
に、複数のスリットからなる出音口76が形成されてい
る。この出音口76の後方にはスピーカ77が固定され
ており、スピーカ77は、図17の(a)に示すよう
に、ドライブ回路78を介してスピーカ制御装置79の
入出力インターフェースに電気的に接続されている。こ
のスピーカ制御装置79はマイクロコンピュータを主体
に構成されたものであり、入出力インターフェースに加
えてCPU,ROM,RAMを有している。
【0045】スピーカ制御装置79の入出力インターフ
ェースにはメイン制御装置26の入出力インターフェー
ス30が電気的に接続されており、メイン制御装置26
は図柄の変動時,リーチの発生時,大当りの発生時等に
スピーカ制御装置79に効果音指令を出力する。このス
ピーカ制御装置79のROMには複数の効果音データが
記録されており、スピーカ制御装置79はメイン制御装
置26からの効果音指令に応じた効果音データをROM
から読み出す。そして、スピーカ77を効果音データに
基づいて駆動制御し、スピーカ77から効果音データに
応じた効果音を出力する。
【0046】メイン制御装置26の入出力インターフェ
ース30には初期化スイッチ80が電気的に接続されて
いる。この初期化スイッチ80はリセットスイッチに相
当するものであり、図20に示すように、前面扉3の後
面側に装着されている。また、前面扉3の後面側には電
源スイッチ81が装着されており、電源スイッチ81の
操作時にはパチンコホールの島設備からメイン制御装置
26,表示制御装置39,賞球制御装置69,ランプ制
御装置75,スピーカ制御装置79等の電気部品に駆動
電源が供給される。
【0047】次に上記構成の作用について説明する。
尚、下記動作はメイン制御装置26のCPU27および
表示制御装置39のCPU40がROM28およびRO
M41に記録された制御プログラムに基づいて実行する
ものである。メイン制御装置26は初期化スイッチ80
および電源スイッチ81が同時操作されると、図12の
ステップS1へ移行する。ここで、大当り値に1個の設
定値「7」を投入することに基づいて大当り確率を通常
値にセットし、表示制御装置39にイニシャル指令を出
力する(イニシャル処理)。
【0048】表示制御装置39は図2のステップS30
でイニシャル指令を検出すると、ステップS31へ移行
する。そして、図柄表示装置21の図柄変動領域HE内
に「1」,「2」,「3」の数字図柄ZSを表示し、
「1」,「2」,「3」の数字図柄ZSの後方に男性社
長のキャラクター図柄Zmおよび女性事務員のキャラク
ター図柄Zw(いずれも図4のa参照)を有する背景を
表示する。尚、数字図柄ZSは識別図柄に相当するもの
である。
【0049】メイン制御装置26は図12のステップS
2でカウンタデータを検出すると、ステップS3へ移行
する。このカウンタデータはメイン制御装置26がタイ
マ割込みルーチンで特別図柄始動センサ31からの特図
始動信号を検出することに基づいて取得するものであ
り、その処理内容は次の通りである。
【0050】<データ取得処理について>メイン制御装
置26は特別図柄始動センサ31からの特図始動信号を
検出すると、図13の(a)のステップS201へ移行
し、RAM29のカウンタデータエリアを参照する。こ
のカウンタデータエリアは、図13の(b)に示すよう
に、保留データ記録部〜からなるものであり、保留
データ記録部〜には保留データ記録部,保留デー
タ記録部,保留データ記録部,保留データ記録部
,保留データ記録部の順で記録順序が設定されてい
る。
【0051】メイン制御装置26は図13の(a)のス
テップS201で保留データ記録部〜に空欄がない
ことを検出すると、処理を終える。また、ステップS2
01で保留データ記録部〜に空欄があることを検出
したときにはステップS202へ移行する。
【0052】メイン制御装置26はステップS202へ
移行すると、特図始動信号の検出タイミングで大当りカ
ウンタ値No,リーチカウンタ値Nr,変動パターンカ
ウンタ値Nh,大当り図柄カウンタ値Noz,外れ図柄カ
ウンタ値Nhzを取得する。これら大当りカウンタNo〜
外れ図柄カウンタNhzは、図14に示すように、「0」
から上限値に加算された後に「0」に戻って加算される
ものであり、メイン制御装置26は大当りカウンタ値N
o〜外れ図柄カウンタ値Nhzを取得すると、大当りカウ
ンタ値No〜外れ図柄カウンタ値Nhzを1セットとして
記録順序に応じた先頭の空欄に記録する。尚、大当りカ
ウンタNo〜外れ図柄カウンタNhzはメイン制御装置2
6がタイマ割込みルーチンを1周させる毎に「1」ずつ
加算するものである。
【0053】メイン制御装置26は大当りカウンタ値N
o〜外れ図柄カウンタ値Nhzを記録すると、図13の
(a)のステップS203へ移行し、保留データ記録部
〜の記録状態を検出する。ここで、保留データ記録
部〜にカウンタデータが記録されていないことを検
出したときには処理を終える。また、保留データ記録部
〜にカウンタデータが記録されていることを検出し
たときにはステップS204へ移行する。
【0054】保留データ記録部〜には、図13の
(b)に示すように、保留球ランプ33〜36が割付け
られており、メイン制御装置26は図13の(a)のス
テップS204へ移行すると、カウンタデータが記録さ
れている保留データ記録部〜に対応する保留球ラン
プ33〜36の点灯指令をランプ制御装置75に出力す
る。
【0055】ランプ制御装置75はメイン制御装置26
からの点灯指令を検出すると、保留球ランプ33〜36
のうち点灯指定に応じたものを点灯させる。従って、保
留データ記録部にカウンタデータが記録されている状
態で特別図柄始動口22内にパチンコ球Pが入賞したと
きには保留データ記録部〜に当該順序でカウンタデ
ータが記録され、保留球ランプ33〜36が当該順序で
点灯する。
【0056】<外れ時の制御内容について>メイン制御
装置26は図12のステップS3へ移行すると、保留デ
ータ記録部のカウンタデータを検出し、ステップS4
で保留データ記録部の大当りカウンタ値Noを大当り
値「7」と比較する。ここで、両者が相違していること
を検出したときには外れと判定してステップS5へ移行
し、保留データ記録部のリーチカウンタ値Nrをリー
チ値「7」および「14」と比較する。これらリーチ値
「7」および「14」はメイン制御装置26のROM2
8に予め記録されたものであり、メイン制御装置26は
リーチカウンタ値Nrがリーチ値「7」および「14」
と相違していることを検出すると、ステップS6へ移行
する。
【0057】メイン制御装置26のROM28には外れ
図柄テーブルが記録されている。この外れ図柄テーブル
は外れ図柄と外れ図柄カウンタ値Nhzとの関係を示すも
のであり、外れ図柄は左列の数字図柄ZSと中列の数字
図柄ZSと右列の数字図柄ZSとの組合せから構成さ
れ、左列の数字図柄ZSと右列の数字図柄ZSとは異な
る値に設定されている。尚、外れ図柄テーブルには各列
の数字図柄ZSとして「1」〜「12」のいずれかが記
録されている。
【0058】メイン制御装置26は図12のステップS
6へ移行すると、保留データ記録部の外れ図柄カウン
タ値Nhzに応じた外れ図柄をROM28の外れ図柄テー
ブルから取得し、ステップS7へ移行する。ここで、変
動パターンを「4」に設定し、ステップS8へ移行す
る。
【0059】メイン制御装置26はステップS8へ移行
すると、表示制御装置39に制御情報を出力する。この
制御情報は外れの判定結果と外れ図柄の設定結果と変動
パターンの設定結果とを有するものであり、メイン制御
装置26は表示制御装置39に制御情報を出力すると、
ステップS9で表示制御装置39に図柄変動指令を出力
する。
【0060】表示制御装置39は図2のステップS32
で制御情報を検出すると、RAM42に記録してステッ
プS33へ移行し、制御情報の変動パターンを「4」と
比較する。ここでは変動パターンとしてRAM42に
「4」が記録されているので、「YES」と判断してス
テップS36へ移行し、メイン制御装置26からの図柄
変動指令を待つ。
【0061】表示制御装置39はステップS36でメイ
ン制御装置26からの図柄変動指令を検出すると、ステ
ップS37へ移行し、図柄表示装置21の各列の数字図
柄ZSを下から上の縦方向に変動させる。これら各列の
数字図柄ZSの変動は表示制御装置39のROM41に
予め記録された順序で行われるものであり、各列の数字
図柄ZSの変動順序は「1」→「2」…「11」→「1
2」→「1」→「2」…である。
【0062】表示制御装置39は図柄の変動を開始する
と、ステップS38へ移行し、変動パターンに応じた演
出画面を図柄表示装置21に表示する。ここでは変動パ
ターン「4」が設定されているので、演出画面として図
柄表示装置21の各列が制御情報で指定された数字図柄
ZSで仮停止する様子が表示される。この数字図柄ZS
の仮停止は左列→右列→中列の順序で行われるものであ
り、表示制御装置39は各列の数字図柄ZSを仮停止さ
せると、ステップS39へ移行し、メイン制御装置26
からの図柄確定指令を待つ。
【0063】メイン制御装置26は図12のステップS
9で図柄変動指令を出力すると、ステップS10で演出
表示時間Teの経過を待つ。この演出表示時間Teは表
示制御装置39が図2のステップS38で演出画面を表
示するのに必要な時間に相当するものであり、メイン制
御装置26が変動パターン「4」に基づいて設定するも
のである。
【0064】メイン制御装置26は図12のステップS
10で演出表示時間Teの経過を検出すると、ステップ
S11で表示制御装置39に図柄確定指令を出力する。
すると、表示制御装置39は図2のステップS39で図
柄確定指令を検出し、ステップS40で各列の数字図柄
ZSを仮停止図柄ZSで確定させる。そして、ステップ
S41で制御情報として大当りが記録されていないこと
を検出し、ステップS32に復帰する。
【0065】メイン制御装置26は図柄確定指令を出力
すると、図12のステップS12へ移行し、保留データ
記録部のカウンタデータを消去する。そして、保留デ
ータ記録部〜にカウンタデータが記録されていると
きにはカウンタデータを前段の保留データ記録部〜
に移動させ、保留データ記録部〜のうち空欄にした
ものに対応する保留球ランプ33〜36の消灯指令をラ
ンプ制御装置75に出力する。すると、ランプ制御装置
75は保留球ランプ33〜36のうち消灯指令に応じた
ものを消灯する。
【0066】<外れリーチ時の制御内容について>メイ
ン制御装置26は図12のステップS5で保留データ記
録部のリーチカウンタ値Nrがリーチ値「7」または
「14」であることを検出すると、ステップS13のリ
ーチ処理へ移行する。そして、図15のステップS12
1で外れ図柄テーブルから保留データ記録部の外れ図
柄カウンタ値Nhzに応じた外れ図柄を取得し、ステップ
S122へ移行する。
【0067】メイン制御装置26はステップS122へ
移行すると、外れ図柄の左列の数字図柄ZSと中列の数
字図柄ZSとを比較する。ここで、左列の数字図柄ZS
と中列の数字図柄ZSとが同一であることを検出する
と、ステップS123へ移行し、右列の数字図柄ZSを
左列にコピーする。例えば外れ図柄が「1 1 2」で
あるときには右列の「2」の数字図柄ZSが左列にコピ
ーされ、外れリーチ図柄が「2 1 2」に設定され
る。
【0068】メイン制御装置26はステップS122で
左列の数字図柄ZSと中列の数字図柄ZSとが相違して
いることを検出すると、ステップS124へ移行し、左
列の数字図柄ZSを右列にコピーする。例えば外れ図柄
が「1 2 4」であるときには左列の「1」の数字図
柄ZSが右列にコピーされ、外れリーチ図柄が「12
1」に設定される。
【0069】メイン制御装置26はリーチ処理を終える
と、図12のステップS14へ移行する。ここで、保留
データ記録部の変動パターンカウンタ値Nhを検出
し、変動パターンを変動パターンカウンタ値Nhに設定
する。この変動パターンカウンタ値Nhはメイン制御装
置26が図13の(a)のデータ取得処理で取得するも
のであり、図14に示すように、「0」〜「3」の中か
らランダムに設定されるものである。
【0070】メイン制御装置26は変動パターンを設定
すると、図12のステップS8で表示制御装置39に制
御情報を出力し、ステップS9で図柄変動指令を出力す
る。この制御情報は外れリーチの判定結果と外れリーチ
図柄の設定結果と変動パターンの設定結果とを有するも
のであり、表示制御装置39は図2のステップS32で
制御情報を検出すると、RAM42に記録してステップ
S33へ移行する。
【0071】表示制御装置39はステップS33へ移行
すると、制御情報の変動パターンを「4」と比較する。
ここでは変動パターンとして「0」〜「3」のいずれか
が設定されているので、ステップS34へ移行し、リー
チパターンカウンタ値Nrを取得する。このリーチパタ
ーンカウンタ値Nrは「0」から「99」に加算された
後に「0」に戻って加算されるリングカウンタからなる
ものであり、表示制御装置39はリーチパターンカウン
タ値Nrを取得すると、ステップS35へ移行する。
尚、リーチパターンカウンタNrは表示制御装置39の
内部クロックパルス信号に基づいて加算されるものであ
る。
【0072】表示制御装置39のROM41には外れリ
ーチ用のリーチパターンテーブルが記録されている。こ
のリーチパターンテーブルは、図3の(a)に示すよう
に、変動パターンとリーチパターンとの対応関係を示す
ものであり、表示制御装置39は図2のステップS35
へ移行すると、図3の(a)のリーチパターンテーブル
から変動パターンNhおよびリーチパターンカウンタ値
Nrに応じたリーチパターンを取得する。尚、外れ用リ
ーチパターンテーブルのうち変動パターンが相違する同
種のリーチパターン(例えば変動パターン0のリーチパ
ターンDと変動パターン1のリーチパターンD)は演出
表示時間Teが相違している。
【0073】表示制御装置39はリーチパターンを設定
すると、図2のステップS37で上述の図柄変動画面の
表示を開始し、ステップS38へ移行する。ここで、図
柄表示装置21の左列および右列を制御情報の数字図柄
ZSで仮停止させ、図4の(a)に示すように、リーチ
を発生させる。そして、図2のステップS35で設定し
たリーチパターンA〜Eを選択的に表示する。これら各
リーチパターンA〜Eは左列,中列,右列の数字図柄Z
Sの組合わせが決まる様子(中列の数字図柄ZSが仮停
止する様子)を演出する動画面を称するものであり、以
下、リーチパターンA〜EのうちBおよびCについて説
明する。
【0074】<リーチパターンBについて>表示制御装
置39はリーチを発生させると、図4の(b)に示すよ
うに、左列の数字図柄ZSおよび右列の数字図柄ZSを
画面の左下部に縮小表示する。次に、SM嬢に扮した女
性事務員のキャラクター図柄Zwおよび裸になった男性
社長のキャラクター図柄Zmを登場させ、女性事務員の
キャラクター図柄Zwが社長のキャラクター図柄Zmに
ローソクを垂らす演出のアニメーション画面を表示す
る。このとき、中列の数字図柄ZSを種類が識別できる
程度の速度でスロー変動させ、制御情報で指定されたも
ので仮停止させる。そして、図4の(c)に示すよう
に、社長のキャラクター図柄Zmの顔を画面一杯に表示
し、中列の数字図柄ZSが仮停止したことを遊技者に認
識させる。
【0075】<リーチパターンCについて>表示制御装
置39はリーチを発生させると、図5の(b)に示すよ
うに、左列の数字図柄ZSおよび右列の数字図柄ZSを
画面の左上部に縮小表示する。そして、ハイヒールのリ
ーチアクション図柄Zhを登場させ、中列の数字図柄Z
Sが右から左の横方向にスロー変動する様子を演出す
る。このとき、図5の(c)に示すように、ハイヒール
のリーチアクション図柄Zhが制御情報で指定された数
字図柄ZSを踏みつぶす様子を演出し、中列の数字図柄
ZSが仮停止したことを遊技者に認識させる。
【0076】表示制御装置39は変動パターンA〜Eの
中で中列の数字図柄ZSを仮停止させると、図2のステ
ップS39でメイン制御装置26からの図柄確定指令を
検出する。そして、ステップS40で制御情報の左列の
数字図柄ZSと中列の数字図柄ZSと右列の数字図柄Z
Sとを1本の仮想的な有効ラインYLに沿って表示し、
各列の数字図柄ZSの後方に社長のキャラクター図柄Z
mおよび女性事務員のキャラクター図柄Zwを有する背
景を表示する(確定画面の表示)。次に、ステップS4
1で制御情報として大当りが記録されていないことを検
出し、ステップS32に復帰する。尚、図4の(d)お
よび図5の(d)は外れリーチ時の確定画面を示してい
る。
【0077】<大当り時の制御内容について>メイン制
御装置26のROM28には大当り図柄テーブルが記録
されている。この大当り図柄テーブルは大当り図柄と大
当り図柄カウンタ値Nozとの関係を示すものであり、大
当り図柄は左列の数字図柄ZSと中列の数字図柄ZSと
右列の数字図柄ZSとの組合せから構成され、左列の数
字図柄ZS〜右列の数字図柄ZSは「1」〜「12」の
うちの同一値に設定されている。
【0078】メイン制御装置26は図12のステップS
4で保留データ記録部の大当りカウンタ値Noが大当
り値「7」と同一であることを検出すると、大当りと判
定してステップS15へ移行する。ここで、保留データ
記録部の大当り図柄カウンタ値Nozに応じた大当り図
柄を大当り図柄テーブルから取得し、ステップS16へ
移行する。
【0079】メイン制御装置26はステップS16へ移
行すると、変動パターンを変動パターンカウンタ値Nh
に設定する。そして、ステップS17で表示制御装置3
9に制御情報を出力し、ステップS18で表示制御装置
39に図柄変動指令を出力する。この制御情報は大当り
の判定結果と大当り図柄の設定結果と変動パターンの設
定結果とを有するものであり、表示制御装置39は図2
のステップS32で制御情報を検出すると、RAM42
に記録してステップS33へ移行する。
【0080】表示制御装置39はステップS33へ移行
すると、制御情報の変動パターンを「4」と比較する。
ここでは変動パターンとして「0」〜「3」のいずれか
が設定されているので、ステップS34でリーチパター
ンカウンタ値Nrを取得し、ステップS35へ移行す
る。
【0081】表示制御装置39のROM41には大当り
用のリーチパターンテーブルが記録されている。このリ
ーチパターンテーブルは、図3の(b)に示すように、
変動パターンとリーチパターンとの対応関係を示すもの
であり、表示制御装置39は図2のステップS35へ移
行すると、図3の(b)のリーチパターンテーブルから
変動パターンNhおよびリーチパターンカウンタ値Nr
に基づいてリーチパターンを取得する。尚、大当り用の
リーチパターンテーブルのうち変動パターンが異なる同
種のリーチパターンは(例えば変動パターン「0」のリ
ーチパターン「C」と変動パターン「1」のリーチパタ
ーン「C」)は演出表示時間Teが相違している。
【0082】表示制御装置39は図2のステップS36
でメイン制御装置26からの図柄変動指令を検出する
と、ステップS37で図柄表示装置21の各列の数字図
柄ZSを変動させる。そして、ステップS38へ移行
し、演出画面としてステップS35で設定したリーチパ
ターンを表示する。尚、図4の(e)および図5の
(e)は大当り判定時のリーチパターンBおよびCで中
列の数字図柄ZSが仮停止した様子を示している。
【0083】メイン制御装置26は図12のステップS
18で図柄変動指令を出力すると、ステップS19で演
出表示時間Teの経過を待つ。この演出表示時間Te
は、上述したように、メイン制御装置26が変動パター
ンに基づいて設定するリーチパターンの表示時間に相当
するものであり、メイン制御装置26は演出表示時間T
eの経過を検出すると、ステップS20で表示制御装置
39に図柄確定指令を出力する。
【0084】表示制御装置39はリーチパターンA〜E
の中で中列の数字図柄ZSを仮停止させると、図2のス
テップS39でメイン制御装置26からの図柄確定指令
を検出する。そして、ステップS40で制御情報の左列
の数字図柄ZSと中列の数字図柄ZSと右列の数字図柄
ZSとを1本の有効ラインYLに沿って表示し、各列の
数字図柄ZSの後方に社長のキャラクター図柄Zmおよ
び女性事務員のキャラクター図柄Zwを有する背景を表
示する(確定画面の表示)。尚、図4の(f)および図
5の(f)は大当り判定時の確定画面を示している。
【0085】表示制御装置39は図2のステップS40
で図柄を確定させると、ステップS41へ移行する。こ
こで、制御情報として大当りが記録されていることを検
出し、ステップS42のテーブル選択処理へ移行する。
以下、テーブル選択処理について説明する。
【0086】<テーブル選択処理について>表示制御装
置39は図6のステップS401でコスチュームフラグ
Fcの状態を判断する。このコスチュームフラグFc
は、後述するように、女性事務員Zwに着せるコスチュ
ームとして図9のコスチューム5が設定されることに基
づいてセットされるものであり(1→Fc)、表示制御
装置39は図6のステップS401で「Fc=1」を検
出すると、ステップS402へ移行する。
【0087】表示制御装置39はステップS402へ移
行すると、テーブルカウンタ値Ntを取得する。このテ
ーブルカウンタNtは表示制御装置39の内部クロック
パルス信号に基づいて「0」から「9」に加算された後
に「0」に戻って加算されるものであり、表示制御装置
39はテーブルカウンタ値Ntを取得すると、ステップ
S403へ移行する。
【0088】表示制御装置39はステップS403へ移
行すると、テーブルカウンタ値Ntを設定値「0」およ
び「3」と比較する。これら設定値「0」および「3」
は表示制御装置39のROM41に予め記録されたもの
であり、表示制御装置39は「0≦Nt≦3」を検出し
たときにはステップS404でテーブルデータAを選択
し、「0≦Nt≦3」でないことを検出したときにはス
テップS405へ移行する。
【0089】表示制御装置39はステップS405へ移
行すると、テーブルカウンタ値Ntを設定値「4」およ
び「6」と比較する。これら設定値「4」および「6」
は表示制御装置39のROM41に予め記録されたもの
であり、表示制御装置39は「4≦Nt≦6」を検出し
たときにはステップS406でテーブルデータBを選択
し、「4≦Nt≦6」でないことを検出したときにはス
テップS407でテーブルデータCを選択する。
【0090】テーブルデータA〜Cは表示制御装置39
のROM41に予め記録されたデータに相当するもので
ある。これらテーブルデータA〜Cには、図8の(a)
〜(c)に示すように、ラウンド画面の種類と画面カウ
ンタ値Ngとの対応関係が記録されており、表示制御装
置39は、後述するように、ラウンド画面として通常画
面およびレア画面のいずれを表示するかをテーブルデー
タA〜Cに基づいて設定する。このラウンド画面は大当
りの雰囲気を盛上げる演出画面を称するものであり、テ
ーブルデータA〜Cにはレア画面の選択確率として異な
る値17%,27%,33%が設定されている。
【0091】表示制御装置39はテーブル選択処理を終
えると、図2のステップS43のコスチューム設定処理
へ移行する。このコスチューム設定処理は女性事務員の
キャラクター図柄Zwに着せるコスチュームを図9のコ
スチューム1〜5の中から選択するものであり、コスチ
ューム設定処理の詳細は次の通りである。
【0092】<コスチューム設定処理について>表示制
御装置39は図7の(a)のステップS411で画面カ
ウンタ値Ngを取得する。この画面カウンタNgは表示
制御装置39の内部クロックパルス信号に基づいて
「0」から「29」に加算された後に「0」に戻って加
算されるランダムカウンタに相当するものであり、表示
制御装置39は画面カウンタ値Ngを取得すると、ステ
ップS412へ移行する。
【0093】表示制御装置39はステップS412へ移
行すると、図6のデータ選択処理で選択したテーブルデ
ータA〜Dから画面カウンタ値Ngに応じたラウンド画
面を選択する。例えばテーブルデータとして図8の
(c)のデータCが選択され、画面カウンタ値Ngとし
て「25」が取得されているときにはラウンド画面とし
てレア画面が選択される。また、テーブルデータとして
図8の(a)のデータAが選択され、画面カウンタ値N
gとして「10」が取得されているときにはラウンド画
面として通常画面が選択される。
【0094】表示制御装置39はラウンド画面を選択す
ると、図7の(a)のステップS413へ移行する。こ
こでレア画面が選択されていることを検出したときには
ステップS414で1回目のコスチューム,2回目のコ
スチューム,3回目のコスチュームとして図9のコスチ
ューム5を設定し、図7の(a)のステップS415で
コスチュームフラグFcに「1」をセットする。従っ
て、前回の大当り時にコスチューム5が設定された場合
に図6のステップS401で「Fc=1」が検出され、
テーブルデータA〜Cが抽選で設定される。このコスチ
ュームフラグFcは初期化スイッチ80および電源スイ
ッチ81の同時操作に基づいて「1」にリセットされる
ものであり、本日の1回目の大当りの発生時にもテーブ
ルデータA〜Cの選択処理が実行される。
【0095】表示制御装置39は図7の(a)のステッ
プS413でラウンド画面が通常画面であることを検出
すると、ステップS416へ移行し、コスチュームカウ
ンタ値Ncを取得する。このコスチュームカウンタ値N
cは表示制御装置39の内部クロックパルス信号に基づ
いて「0」から「99」に加算された後に「0」に戻っ
て加算されるものであり、表示制御装置39はコスチュ
ームカウンタ値Ncを取得すると、ステップS417へ
移行する。
【0096】表示制御装置39のROM41には、図7
の(b)に示すように、コスチュームテーブルが記録さ
れている。このコスチュームテーブルはコスチュームカ
ウンタ値Ncとコスチュームとの対応関係を示すもので
あり、表示制御装置39は図7の(a)のステップS4
17へ移行すると、コスチュームカウンタ値Ncに応じ
たコスチュームをコスチュームテーブルから検出し、1
回目のコスチュームとして設定する。
【0097】表示制御装置39は1回目のコスチューム
を設定すると、ステップS418へ移行し、コスチュー
ムカウンタ値Ncを取得する。そして、ステップS41
9でコスチュームカウンタ値Ncに応じたコスチューム
をコスチュームテーブルから検出し、ステップS420
へ移行する。ここで、ステップS417で設定した1回
目のコスチュームとステップS419で検出したコスチ
ュームとが相違していることを検出したときにはステッ
プS421へ移行し、ステップS419で検出したコス
チュームを2回目のコスチュームとして設定する。
【0098】表示制御装置39はステップS417で設
定した1回目のコスチュームとステップS419で検出
したコスチュームとが同一であることを検出すると、ス
テップS420からS418に復帰する。そして、ステ
ップS417で設定した1回目のコスチュームと相違す
るコスチュームを検出するまでステップS418〜S4
20を繰返し、ステップS421で2回目のコスチュー
ムとして設定する。
【0099】表示制御装置39は2回目のコスチューム
を設定すると、ステップS422でコスチュームカウン
タ値Ncを取得し、ステップS423でコスチュームカ
ウンタ値Ncに応じたコスチュームをコスチュームテー
ブルから検出し、ステップS424へ移行する。ここ
で、ステップS423で検出したコスチュームがステッ
プS417で設定した1回目のコスチュームおよびステ
ップS421で設定した2回目のコスチュームと相違し
ていることを検出したときにはステップS425へ移行
する。そして、ステップS423で検出したコスチュー
ムを3回目のコスチュームとして設定し、ステップS4
26でコスチュームフラグFcに「0」を投入する。
【0100】表示制御装置39はステップS423で検
出したコスチュームがステップS417で設定した1回
目のコスチュームまたはステップS421で設定した2
回目のコスチュームと同一であることを検出すると、ス
テップS424からS422に復帰する。そして、ステ
ップS417で設定した1回目のコスチュームおよびス
テップS421で設定した2回目のコスチュームと相違
するコスチュームを検出するまでステップS422〜S
424を繰返し、ステップS425で3回目のコスチュ
ームとして設定し、ステップS426でコスチュームフ
ラグFcに「0」を投入する。
【0101】尚、図7の(b)の右列はコスチュームの
選択確率を示すものであり、コスチューム1の選択確率
は最高の50%に設定され、コスチューム2の選択確率
は20%に設定されている。また、コスチューム3の選
択確率はコスチューム2と同一の20%に設定され、コ
スチューム4の選択確率は最低の10%に設定されてい
る。
【0102】メイン制御装置26は図12のステップS
20で図柄確定指令を出力すると、ステップS21の大
当り処理を実行する。以下、メイン制御装置26が実行
する大当り処理および表示制御装置39が大当り処理に
連動して実行する大当り表示処理について説明する。
【0103】<大当り処理および大当り表示処理につい
て>メイン制御装置26は図16のステップS181で
ラウンドカウンタ値Rに「1」をセットし、ステップS
182で表示制御装置39にラウンドカウンタ値Rを出
力し、ステップS183およびS184へ移行する。そ
して、VフラグFvおよび入賞個数カウンタ値Nに
「0」をセットし、ステップS185へ移行する。ここ
で、大入賞口ソレノイド51を駆動することに基づいて
大入賞口48を開放し、ステップS186へ移行する。
【0104】表示制御装置39は図10のステップS4
21でラウンドカウンタ値Rを検出すると、ステップS
422へ移行し、入賞個数カウンタ値Nnを「0」にク
リアする。そして、ステップS423へ移行し、メイン
制御装置26からのラウンドカウンタ値Rを「1」,
「6」,「11」と比較する。この場合には「R=1」
を検出してステップS424へ移行し、エリアカウンタ
値Neに「1」をセットする。次に、ステップS426
へ移行し、1R〜5R用のコスチュームとして図7の
(a)のステップS417で設定した1回目のコスチュ
ームまたは図7の(a)のステップS414で設定した
1回目のコスチュームをセットし、図10のステップS
427へ移行する。
【0105】表示制御装置39のROM41にはエリア
テーブルが記録されている。このエリアテーブルは、図
11の(a)〜(e)に示すように、コスチューム1〜
5の女性事務員のキャラクター図柄Zwを5個の表示エ
リアに分割し、各表示エリアにエリアコードを付与した
ものであり、表示制御装置39は図10のステップS4
27へ移行すると、1R〜5R用の1回目のコスチュー
ムの中からエリアカウンタ値Neに応じたエリアコード
を選択し、エリアコードに応じた画像データを画像RO
M43から検出する。例えば1R〜5R用のコスチュー
ムとして「1」がセットされ、エリアカウンタ値として
「1」がセットされているときには図11の(a)のエ
リアコード1−が選択され、エリアコード1−の画
像データが画像ROM43から検出される。
【0106】表示制御装置39は画像データを検出する
と、図10のステップS428へ移行へ移行し、図1の
(a)に示すように、画像データに基づいてラウンド画
面を表示する。このラウンド画面は女性事務員のキャラ
クター図柄Zwのうちエリアコードで確定される一部分
を表示したものであり、キャラクター図柄Zwは図10
のステップS426でセットした1回目のコスチューム
で表示され、キャラクター図柄Zwの左上部にはラウン
ドカウンタ値Rに応じたラウンド数の文字図柄Zrが表
示される。尚、女性事務員のキャラクター図柄Zwは大
当り動作の実行中に表示される絵柄に相当するものであ
る。
【0107】メイン制御装置26は図16のステップS
186へ移行すると、パチンコ球Pの大入賞口48に対
する入賞の有無を入賞信号に基づいて検出する。ここ
で、入賞信号を検出したときにはステップS187で入
賞個数カウンタ値Nに「1」を加算し、ステップS18
8で表示制御装置39に入賞信号を出力する。
【0108】メイン制御装置26は入賞信号を出力する
と、ステップS189へ移行し、入賞個数カウンタ値N
をROM28に予め記録された上限値Nmax (10個)
と比較する。ここで、「入賞個数カウンタ値N<上限値
Nmax 」を検出したときにはステップS190へ移行
し、Vセンサ56からの出力信号を判断する。そして、
Vセンサ56からV信号が出力されていないことを検出
したときにはステップS191へ移行し、Vセンサ56
からのV信号を検出したときにはステップS192へ移
行する。
【0109】メイン制御装置26はステップS192へ
移行すると、表示制御装置39にV信号を出力し、ステ
ップS193へ移行する。ここで、VフラグFvをオン
し(1→Fv)、ステップS191へ移行する。
【0110】メイン制御装置26は大入賞口48の開放
時間Toをカウントしており、ステップS191へ移行
すると、開放時間ToをROM28に予め記録された上
限値Tmax (29.5秒)と比較する。ここで、「開放
時間To<上限値Tmax 」を検出したときにはステップ
S186に復帰し、ステップS186〜S193を繰返
す。
【0111】表示制御装置39は図10のステップS4
29でメイン制御装置26からの入賞信号を検出する
と、ステップS430へ移行し、入賞個数カウンタ値N
nに「1」を加算する。そして、ステップS431へ移
行し、図1の(a)に示すように、ラウンド数の右側に
入賞個数カウンタ値Nnに応じた個数のパチンコ球Pの
絵図柄Zpを表示することに基づいて大入賞口48に対
する入賞個数を遊技者に報知する。
【0112】表示制御装置39は図10のステップS4
32でメイン制御装置26からのV信号を検出すると、
ステップS433へ移行し、図1の(a)に示すよう
に、ラウンド画面の右下部に「V」の文字図柄Zvを表
示することに基づいて特別入賞口55に対するパチンコ
球Pの入賞を遊技者に報知する。
【0113】メイン制御装置26は図16のステップS
189で入賞個数カウンタ値Nが上限値Nmax に達した
り、ステップS191で開放時間Toが上限値Tmax に
達したことを検出すると、ステップS194へ移行す
る。ここで、大入賞口ソレノイド51を断電することに
基づいて大入賞口48を閉鎖し、ステップS195へ移
行する(ラウンド終了)。
【0114】メイン制御装置26はステップS195へ
移行すると、ラウンドカウンタ値Rに「1」を加算する
ことに基づいてラウンドカウンタ値Rを「2」に更新
し、ステップS196へ移行する。ここで、ラウンドカ
ウンタ値RをROM28に予め記録された上限値Rmax
(16)と比較し、「ラウンドカウンタ値R<上限値R
max 」を検出してステップS197へ移行する。そし
て、VフラグFvの状態を判断し、「Fv=1」を検出
したときにはステップS182に復帰する。
【0115】従って、大入賞口48内に上限値Nmax の
パチンコ球Pが入賞する間に特別入賞口55内にパチン
コ球Pが入賞したり、大入賞口48の開放時間Toが上
限値Tmax に達する間に特別入賞口55内にパチンコ球
Pが入賞したときにはVフラグFvに「1」がセットさ
れ、大入賞口48の開放動作が再開される。
【0116】メイン制御装置26はステップS182に
復帰すると、表示制御装置39にラウンドカウンタ値R
(2)を出力する。すると、表示制御装置39は図10
のステップS421からS422およびS423を経て
S425へ移行し、エリアカウンタ値Neに「1」を加
算することに基づいてエリアカウンタ値Neを「2」に
更新する。
【0117】表示制御装置39はエリアカウンタ値Ne
を更新すると、ステップS427へ移行する。ここで、
1R〜5R用の1回目のコスチュームの中からエリアカ
ウンタ値「2」に応じたエリアコードを選択し、エリア
コードに応じた画像データを画像ROM43から検出す
る。
【0118】表示制御装置39は画像データを検出する
と、ステップS428へ移行し、図1の(b)に示すよ
うに、画像データに基づいてラウンド画面を表示する。
このラウンド画面は、上述したように、女性事務員のキ
ャラクター図柄Zwのうちエリアコードで確定される一
部分を表示したものであり、キャラクター図柄Zwは先
のステップS426でセットした1回目のコスチューム
で表示され、キャラクター図柄Zwの左上部にはラウン
ドカウンタ値Rに応じたラウンド数の文字図柄Zrが表
示される。
【0119】表示制御装置39は2R用のラウンド画面
を表示すると、図10のステップS429およびS43
2へ移行する。ここで、メイン制御装置26からの入賞
信号およびV信号を検出すると、パチンコ球の絵図柄Z
pおよびVの文字図柄Zvを表示する。
【0120】メイン制御装置26は入賞個数カウンタ値
Nが上限値Nmax に達したり、開放時間Toが上限値T
max に達したことを検出すると、図16のステップS1
94で大入賞口48を閉鎖し、ステップS195でラウ
ンドカウンタ値Rを「3」に更新する。そして、ステッ
プS196で「ラウンドカウンタ値R<上限値Rmax」
を検出し、ステップS197へ移行する。
【0121】メイン制御装置26はステップS197で
「Fv=1」を検出すると、ステップS182に復帰
し、表示制御装置39にラウンドカウンタ値「3」を出
力する。従って、ラウンドが3R,4R,5Rと進行し
たときには、図1の(c)および(d)に示すように、
女性事務員のキャラクター図柄Zwのうち,,の
エリアコードで特定される一部が1回目のコスチューム
で表示される。
【0122】メイン制御装置26は図16のステップS
182でラウンドカウンタ値「6」を出力すると、表示
制御装置39は図10のステップS421からS422
およびS423を経てS424へ移行する。そして、エ
リアカウンタ値Neに「1」をセットし、ステップS4
26へ移行する。
【0123】表示制御装置39はステップS426へ移
行すると、6R〜10R用のコスチュームとして図7の
(a)のステップS421で設定した2回目のコスチュ
ームまたは図7の(a)のステップS414で設定した
2回目のコスチュームをセットする。そして、図10の
ステップS427で2回目のコスチュームおよびエリア
カウンタ値(1)に応じたエリアコードを検出し、エリ
アコードに応じた画像データを検出する。そして、ステ
ップS428で画像データに基づいてラウンド画面を表
示し、ステップS431およびS433でパチンコ球P
の絵図柄ZbおよびVの文字図柄Zvを表示する。
【0124】メイン制御装置26は入賞個数カウンタ値
Nが上限値Nmax に達したり、開放時間Toが上限値T
max に達したことを検出すると、図16のステップS1
94で大入賞口48を閉鎖する。そして、ステップS1
95でラウンドカウンタ値Rに「1」を加算し、ステッ
プS196で「ラウンドカウンタ値R<上限値Rmax」
を検出する。次に、ステップS197で「Fv=1」を
検出すると、ステップS182に復帰し、表示制御装置
39にラウンドカウンタ値Rを出力する。従って、ラウ
ンドが7R,8R,9R,10Rと進行したときには女
性事務員のキャラクター図柄Zwのうち,,,
のエリアコードで特定される一部が設定された2回目の
コスチュームで表示される。
【0125】メイン制御装置26は図16のステップS
182でラウンドカウンタ値「11」を出力すると、表
示制御装置39は図10のステップS421からS42
2およびS423を経てS424へ移行する。そして、
エリアカウンタ値Neに「1」をセットし、ステップS
426へ移行する。ここで、11R〜15R用のコスチ
ュームとして図7の(a)のステップS425で設定し
た3回目のコスチュームまたは図7の(a)のステップ
S414で設定した3回目のコスチュームをセットし、
図10のステップS427へ移行する。
【0126】表示制御装置39はステップS427へ移
行すると、3回目のコスチュームおよびエリアカウンタ
値Neに応じたエリアコードをセットし、エリアコード
に応じた画像データを検出する。そして、ステップS4
28で画像データに基づいてラウンド画面を表示し、ス
テップS431およびS433でパチンコ球Pの絵図柄
ZpおよびVの文字図柄Zvを表示する。
【0127】メイン制御装置26は入賞個数カウンタN
が上限値Nmax に達したり、開放時間Toが上限値Tma
x に達したことを検出すると、図16のステップS19
4で大入賞口48を閉鎖し、ステップS195でラウン
ドカウンタ値Rに「1」を加算する。そして、ステップ
S196で「ラウンドカウンタ値R<上限値Rmax 」を
検出し、ステップS197で「Fv=1」を検出する
と、ステップS182に復帰し、表示制御装置39にラ
ウンドカウンタ値Rを出力する。従って、ラウンドが1
2R,13R,14R,15Rと進行したときには,
,,のエリアコードで特定される女性事務員のキ
ャラクター図柄Zwが設定された3回目のコスチューム
で表示される。
【0128】メイン制御装置26は図16のステップS
196で「ラウンドカウンタ値R≧上限値Rmax 」を検
出したり、ステップS197で「Fv=1」でないこと
を検出すると、ステップS198へ移行し、表示制御装
置39に終了信号を出力する。すると、表示制御装置3
9は図10のステップS434で終了信号を検出する。
そして、ステップS435で図柄表示装置21に「大当
り終了」を文字で表示し、大当り動作の終了を報知する
(終了画面の表示)。
【0129】従って、大入賞口48内に上限値Nmax の
パチンコ球Pが入賞する間に特別入賞口55内にパチン
コ球Pが入賞しなかったり、大入賞口48の開放時間T
oが上限値Tmax に達する間に特別入賞口55内にパチ
ンコ球Pが入賞しなかったり、大入賞口48の開放回数
Rが上限値Rmax に達したときには終了画面が表示さ
れ、遊技者に大当り終了が報知される。
【0130】メイン制御装置26は大当り処理を終える
と、図12のステップS22へ移行する。ここで、制御
情報の設定図柄が奇数であることを検出したときにはス
テップS23へ移行し、大当り値に「7」,「57」,
「107」,「157」,「207」,「257」を投
入することに基づいて大当り確率を高値「6/317」
にセットする。また、制御情報の設定図柄が偶数である
ことを検出したときにはステップS24へ移行し、大当
り値に「7」を投入することに基づいて大当り確率を通
常値「1/317」にセットする。
【0131】メイン制御装置26は大当り確率を設定す
ると、ステップS12へ移行する。ここで、カウンタデ
ータの整理および保留球ランプ33〜36の消灯を行
い、ステップS2に復帰する。従って、奇数図柄で大当
りが発生したときには次回の大当りが「6/317」の
高確率で判定され(特典に相当する確率変動)、偶数図
柄で大当りが発生したときには次回の大当りが「1/3
17」の通常確率で判定される。
【0132】下記およびはラウンド画面の表示態様
を要約したものである。 本日の1回目の大当りの発生時 メイン制御装置26が図6のテーブル選択処理で「Fc
=1」を検出する。そして、テーブルカウンタ値Ntを
取得し、テーブルカウンタ値Ntに応じたテーブルデー
タを図8のA〜Cの中から選択する。次に、図7のコス
チューム設定処理で画面カウンタ値Ngを取得し、画面
カウンタ値Ngに応じた画面をテーブルデータから取得
する。
【0133】通常画面の取得時にはコスチューム設定処
理で1回目のコスチューム,2回目のコスチューム,3
回目のコスチュームがコスチューム1〜4の中からラン
ダムに抽選され、コスチュームフラグFcに「0」がセ
ットされる。そして、図10の大当り表示処理で女性事
務員のキャラクター図柄Zwが異なる3種類のコスチュ
ームで登場する通常画面が表示される。また、レア画面
の取得時には図7のコスチューム設定処理で1回目のコ
スチューム,2回目のコスチューム,3回目のコスチュ
ームとして特定のコスチューム5がセットされ、コスチ
ュームフラグFcに「1」がセットされる。そして、図
10の大当り表示処理で女性事務員のキャラクター図柄
Zwがコスチューム5で登場するレア画面が表示され
る。尚、レア画面は特定画面および非通常画面に相当す
るものである。
【0134】前回の大当り時に通常画面が表示された
とき コスチュームフラグFcに「0」がセットされているの
で、図6のデータ選択処理が行われず、前回と同一のテ
ーブルデータから通常画面およびレア画面が抽選され
る。 前回の大当り時にレア画面が表示されたとき コスチュームフラグFcに「1」がセットされているの
で、図6のデータ選択処理が行われ、図7のコスチュー
ム設定処理で新たなテーブルデータから通常画面および
レア画面が抽選される。尚、ラウンド画面は大当り動作
中であることを表示する大当り画面に相当するものであ
り、コスチューム5のラウンド画面は大当り動作中に表
示される特定画面に相当する。
【0135】上記第1実施例によれば、テーブルデータ
A〜Cにレア画面の表示確率として異なる値を記録し、
電源投入後に設定状態が発生する毎にテーブルデータA
〜Cの中から任意のデータを選択し、レア画面を選択デ
ータに記録された確率で表示した。このため、レア画面
の出現態様が非画一的になり、レア画面の出現に対する
意外感が高まるので、遊技のおもしろさが向上する。
【0136】また、レア画面が表示されることに基づい
てテーブルデータA〜Cの選択処理を行った。このた
め、レア画面が表示されるまで同一のテーブルデータA
〜Cが使用されるので、遊技の継続時間が長くなればテ
ーブルデータからレア画面が必ず抽選され、図柄表示装
置21に表示されるようになる。従って、遊技を長く続
けたにも拘らずレア画面を見ることができない不満を感
じることがなくなるので、遊技のおもしろさが一層向上
する。
【0137】また、テーブルデータA〜Cの中から画面
カウンタ値Ngに応じた画面を無作為に選択したので、
レア画面の出現態様に法則性が全くなくなる。このた
め、レア画面の出現に対する意外感が一層高まるので、
遊技のおもしろさが一層向上する。また、レア画面とし
て大当り用のラウンド画面を表示した。このため、レア
画面を見ることに基づいて大当りを獲得した喜びが助長
されるので、遊技のおもしろさが一層向上する。
【0138】尚、上記第1実施例においては、今回のテ
ーブルデータとして前回と同一のものが選択されること
を許容したが、これに限定されるものではなく、例えば
前回と異なるものを選択しても良い(具体的にはテーブ
ルカウンタ値Ntに基づいて前回と異なるテーブルデー
タが選択されるまでテーブルカウンタ値Ntの取得動作
を繰返す)。この構成の場合、レア画面が必ず前回と異
なる確率で表示されるので、レア画面の出現態様の非画
一性が高まる。このため、レア画面の出現に対する意外
感が高まるので、遊技のおもしろさが一層向上する。
【0139】また、上記第1実施例においては、レア画
面が表示されることに基づいてデータ選択処理を行った
が、これに限定されるものではなく、例えば下記〜
のいずれかの構成にしても良い。 表示制御装置39が大当りの発生を検出する毎にテー
ブルデータA〜Cの選択処理を行う。 表示制御装置39が大当りの発生を検出する毎に大当
りポイントに「1」を加算する。そして、大当りポイン
トが設定値(例えば5)に到達することに基づいてテー
ブルデータA〜Cの選択処理を行い、大当りポイントを
「0」にリセットする。
【0140】表示制御装置39が確率変動付き大当り
の発生を検出することに基づいてテーブルデータA〜C
の選択処理を行う。 表示制御装置39が確率変動無し大当りの発生を検出
することに基づいてテーブルデータA〜Cの選択処理を
行う。 表示制御装置39が所定のリーチパターン(例えばリ
ーチパターンC)の発生を検出することに基づいてテー
ブルデータA〜Cの選択処理を行う。
【0141】表示制御装置39がリーチの発生を検出
する毎にリーチポイントに「1」を加算する。そして、
リーチポイントが設定値(例えば20)に到達すること
に基づいてテーブルデータA〜Cの選択処理を行い、リ
ーチポイントを「0」にリセットする。 表示制御装置39が数字図柄ZSの変動を検出する毎
にスタートポイントに「1」を加算する。そして、スタ
ートポイントが設定値(例えば320)に到達すること
に基づいてテーブルデータA〜Cの選択処理を行い、ス
タートポイントを「0」にリセットする。 表示制御装置39が設定時間(例えば15分)の経過
を検出する毎にテーブルデータA〜Cの選択処理を行
う。
【0142】次に本発明の第2実施例を図21〜図27
に基づいて説明する。表示制御装置39は図21のステ
ップS33で変動パターンが「0」〜「3」のいずれか
であることを検出すると、ステップS45のテーブル選
択処理へ移行し、図22のステップS451でリーチフ
ラグFrの状態を判断する。このリーチフラグFrは、
後述するように、特定のリーチパターンFを設定するこ
とに基づいて「1」にセットされるものであり、表示制
御装置39は「Fr=1」を検出すると、ステップS4
52でテーブルカウンタ値Ntを取得し、ステップS4
53へ移行する。
【0143】表示制御装置39はステップS453へ移
行すると、テーブルカウンタ値Ntを設定値「0」およ
び「3」と比較する。ここで「0≦Nt≦3」を検出し
たときにはステップS454でリーチパターンテーブル
Aを選択し、「0≦Nt≦3」でないことを検出したと
きにはステップS455へ移行する。
【0144】表示制御装置39はステップS455へ移
行すると、テーブルカウンタ値Ntを設定値「4」およ
び「7」と比較する。ここで「4≦Nt≦7」を検出し
たときにはステップS456でリーチパターンテーブル
Bを選択し、「4≦Nt≦7」でないことを検出したと
きにはステップS457でリーチパターンテーブルCを
選択する。
【0145】表示制御装置39はテーブル選択処理を終
えると、図21のステップS34でリーチパターンカウ
ンタ値Nrを取得し、ステップS35へ移行する。そし
て、図22のテーブル選択処理で選択したリーチパター
ンテーブルから変動パターンNhおよびリーチパターン
カウンタ値Nrに応じたリーチパターンを選択する。図
23〜図25は外れ用のリーチパターンテーブルAおよ
び大当り用のリーチパターンテーブルA〜外れ用のリー
チパターンテーブルCおよび大当り用のリーチパターン
テーブルCを示すものであり、リーチパターンテーブル
A〜Cの最大の相違点は最下段のリーチパターンFの選
択確率の違いにある。尚、図23〜図25の各リーチパ
ターンテーブルは表示制御装置39のROM41に予め
記録されたデータに相当するものである。
【0146】表示制御装置39はリーチパターンを設定
すると、図21のステップS46でリーチパターンの設
定結果がリーチパターンFであるか否かを判断する。こ
こで「YES」と判断したときにはステップS47でリ
ーチフラグFrに「1」を投入し、「NO」と判断した
ときにはステップS48でリーチフラグFrに「0」を
投入する。従って、前回のリーチがリーチパターンFで
発生した場合には図22のステップS451で「Fr=
1」が検出され、リーチパターンテーブルの選択処理が
行われる。尚、リーチフラグFrは初期化スイッチ80
および電源スイッチ81の同時操作に基づいて「1」に
セットされるものであり、本日の1回目のリーチの発生
時にはリーチパターンテーブルの選択処理が行われる。
【0147】表示制御装置39は図21のステップS3
6でメイン制御装置26からの図柄変動指令を検出する
と、ステップS37で図柄表示装置21の各列の数字図
柄ZSを変動させる。そして、ステップS38へ移行
し、演出画面としてステップS35で設定したリーチパ
ターンを表示する。次に、ステップS39でメイン制御
装置26からの図柄確定指令を検出すると、ステップS
40で各列の数字図柄ZSを確定させる。
【0148】表示制御装置39はステップS40で大当
りを検出すると、ステップS43のコスチューム設定処
理へ移行し、図26に示すように、1回目のコスチュー
ム,2回目のコスチューム,3回目のコスチュームを図
9のコスチューム1〜4の中からランダムに選択する。
そして、図21のステップS44へ移行し、図10に示
すように、女性事務員のキャラクター図柄Zwをラウン
ドの経過に応じて異なる3種類のコスチュームで登場さ
せる。
【0149】下記およびはリーチパターンの表示態
様を要約したものである。 本日の1回目のリーチの発生時 図22のテーブル選択処理が行われ、リーチパターンテ
ーブルがデータA〜Cの中から選択される。そして、選
択データの中からリーチパターンA〜Fが抽選され、リ
ーチパターンA〜Eの抽選時にはリーチフラグFrに
「0」がセットされ、リーチパターンFの抽選時にはリ
ーチフラグFrが「1」にセットされる。 前回のリーチでリーチパターンA〜Eが表示されたと
き リーチフラグFrに「0」がセットされているので、図
22のテーブル選択処理が行われず、前回と同一のリー
チパターンテーブルからリーチパターンA〜Fが抽選さ
れる。 前回のリーチでリーチパターンFが表示されたとき リーチフラグFrに「1」がセットされているので、図
22のテーブル選択処理が行われ、新たなリーチパター
ンテーブルからリーチパターンA〜Fが抽選される。
【0150】尚、リーチパターンFは特定画面に相当す
るものであり、リーチパターンFの演出内容は下記の通
りである。
【0151】<リーチパターンFについて>表示制御装
置39は、図27の(a)および(b)に示すように、
図柄表示装置21の左列〜右列を左列,右列,中列の順
序で仮停止させる。この数字図柄ZSの仮停止は予め設
定された外れリーチ図柄「7 3 7」で行われるもの
であり、表示制御装置39は外れリーチ図柄「7 3
7」を仮表示すると、図27の(c)に示すように、中
段に外れリーチ図柄「7 3 7」を縮小表示し、上段
および下段にスクラッチ図柄〜を表示する。
【0152】表示制御装置39は外れリーチ図柄「7
3 7」およびスクラッチ図柄〜を表示すると、図
27の(d)〜(i)に示すように、スクラッチ図柄
〜が順番に削られて「7」または「3」の数字図柄Z
Sが現れる様子を演出する。この演出は縦・横・斜めの
いずれかに「7」または「3」の数字図柄ZSを揃えた
り(大当りの判定時)、縦・横・斜めのいずれにも
「7」または「3」の数字図柄ZSを揃えないようにす
るものであり、表示制御装置39はスクラッチ図柄〜
を全て削ると、図27の(j)および(k)に示すよ
うに、数字図柄ZSを横一列に表示することに基づいて
図柄を確定させる。
【0153】上記第2実施例によれば、リーチパターン
テーブルA〜CにリーチパターンFの表示確率として異
なる値を記録し、電源投入後に設定状態が発生する毎に
リーチパターンテーブルA〜Cの中から任意のものを選
択し、リーチパターンFをリーチパターンテーブルA〜
Cに記録された確率で表示した。このため、リーチパタ
ーンFの出現態様が非画一的になり、リーチパターンF
の出現に対する意外感が高まるので、遊技のおもしろさ
が向上する。
【0154】また、リーチパターンFが表示されること
に基づいてリーチパターンテーブルA〜Cの選択処理を
行った。このため、リーチパターンFが表示されるまで
同一のリーチパターンテーブルA〜Cが使用されるの
で、遊技時間が長くなればリーチパターンFが必ず出現
するようになる。従って、遊技を長く続けたにも拘らず
リーチパターンFを見ることができない不満を感じるこ
とがなくなるので、遊技のおもしろさが一層向上する。
【0155】また、リーチパターンテーブルA〜Cの中
から画面カウンタ値Ngに応じたものを無作為に選択し
たので、リーチパターンFの出現態様に法則性が全くな
くなる。このため、リーチパターンFの出現に対する意
外感が一層高まるので、遊技のおもしろさが一層向上す
る。また、特定画面として見慣れないリーチパターンF
を表示した。このため、リーチパターンFを見ることに
基づいて大当りに対する期待度が高まるので、遊技のお
もしろさが一層向上する。
【0156】尚、上記第2実施例においては、今回のリ
ーチパターンテーブルとして前回と同一のものが選択さ
れることを許容したが、これに限定されるものではな
く、例えば前回と異なるものを選択しても良い(具体的
にはテーブルカウンタ値Ntに基づいて前回と異なるリ
ーチパターンテーブルが選択されるまでテーブルカウン
タ値Ntの取得動作を繰返す)。この構成の場合、リー
チパターンFが必ず前回と異なる確率で表示されるの
で、リーチパターンFの出現態様の非画一性が高まる。
このため、リーチパターンFの出現に対する意外感が高
まるので、遊技のおもしろさが一層向上する。
【0157】また、上記第2実施例においては、リーチ
パターンFが表示されることに基づいてリーチパターン
テーブルA〜Cの選択処理を行ったが、これに限定され
るものではなく、例えば下記〜のいずれかの構成に
しても良い。 表示制御装置39が大当りの発生を検出する毎にリー
チパターンテーブルA〜Cの選択処理を行う。 表示制御装置39が大当りの発生を検出する毎に大当
りポイントに「1」を加算する。そして、大当りポイン
トが設定値(例えば5)に到達することに基づいてリー
チパターンテーブルA〜Cの選択処理を行い、大当りポ
イントを「0」にリセットする。
【0158】表示制御装置39が確率変動付き大当り
の発生を検出する毎にリーチパターンテーブルA〜Cの
選択処理を行う。 表示制御装置39が確率変動無し大当りの発生を検出
する毎にリーチパターンテーブルA〜Cの選択処理を行
う。 表示制御装置39が所定のリーチパターン(例えばリ
ーチパターンC)の発生を検出する毎にリーチパターン
テーブルA〜Cの選択処理を行う。
【0159】表示制御装置39がリーチの発生を検出
する毎にリーチポイントに「1」を加算する。そして、
リーチポイントが設定値(例えば20)に到達すること
に基づいてリーチパターンテーブルA〜Cの選択処理を
行い、リーチポイントを「0」にリセットする。 表示制御装置39が数字図柄ZSの変動を検出する毎
にスタートポイントに「1」を加算する。そして、スタ
ートポイントが設定値(例えば320)に到達すること
に基づいてリーチパターンテーブルA〜Cの選択処理を
行い、スタートポイントを「0」にリセットする。 表示制御装置39が設定時間(例えば15分)の経過
を検出する毎にリーチパターンテーブルA〜Cの選択処
理を行う。
【0160】次に本発明の第3実施例を図28〜図31
に基づいて説明する。表示制御装置39は図28のステ
ップS32でメイン制御装置26からの制御情報をRA
M42に記録すると、ステップS49で予告カウンタ値
Nyを取得する。この予告カウンタNyは表示制御装置
39の内部クロックパルス信号に基づいて「0」から
「19」に加算された後に「0」に戻って加算されるも
のであり、表示制御装置39は予告カウンタ値Nyを取
得すると、ステップS33へ移行する。
【0161】<完全外れの判定時について>表示制御装
置39はステップS33で変動パターンが「4」である
ことを検出すると、ステップS50で予告カウンタ値N
yを設定値「7」と比較する。ここで「Ny=7」を検
出したときにはステップS52のテーブル選択処理へ移
行し、図29のステップS521で予告フラグFyの状
態を判断する。この予告フラグFyは、後述するよう
に、予告パターン3の設定に基づいて「1」にセットさ
れるものであり、表示制御装置39は「Fy=1」を検
出すると、ステップS522でテーブルカウンタ値Nt
を取得し、ステップS523へ移行する。
【0162】表示制御装置39はステップS523へ移
行すると、テーブルカウンタ値Ntを設定値「0」およ
び「3」と比較する。ここで「0≦Nt≦3」を検出し
たときにはステップS524で予告パターンテーブルA
を選択し、「0≦Nt≦3」でないことを検出したとき
にはステップS525へ移行する。
【0163】表示制御装置39はステップS525へ移
行すると、テーブルカウンタ値Ntを設定値「4」およ
び「7」と比較する。ここで「4≦Nt≦7」を検出し
たときにはステップS526で予告パターンテーブルB
を選択し、「4≦Nt≦7」でないことを検出したとき
にはステップS527で予告パターンテーブルCを選択
する。
【0164】表示制御装置39はテーブル選択処理を終
えると、図28のステップS53で予告パターンカウン
タ値Npを取得する。この予告パターンカウンタNpは
表示制御装置39の内部クロックパルス信号に基づいて
「0」から「19」に加算された後に「0」に戻って加
算されるものであり、表示制御装置39は予告パターン
カウンタ値Npを取得すると、ステップS54へ移行す
る。
【0165】表示制御装置39はステップS54へ移行
すると、ステップS52で取得した予告パターンテーブ
ルから予告パターンカウンタ値Npに応じた予告パター
ンを選択する。図30の(a)〜(c)は予告パターン
テーブルA〜Cを示すものである。これら予告パターン
テーブルA〜Cの最大の相違点は予告パターン3の選択
確率の違いにあり、予告パターン3の選択確率は予告パ
ターンテーブルAでは20%に設定され、予告パターン
テーブルBでは10%に設定され、予告パターンテーブ
ルCでは5%に設定されている。尚、予告パターンテー
ブルA〜Cは表示制御装置39のROM41に予め記録
されたデータに相当するものである。
【0166】表示制御装置39は予告パターンを選択す
ると、図28のステップS55で予告パターンの選択結
果が予告パターン3であるか否かを判断する。ここで
「YES」と判断したときにはステップS56で予告フ
ラグFyに「1」を投入し、「NO」と判断したときに
はステップS57で予告フラグFyに「0」を投入す
る。従って、前回の予告が予告パターン3で発生した場
合に図29のステップS521で「Fy=1」が検出さ
れ、予告パターンテーブルA〜Cの選択処理が行われ
る。尚、予告フラグFyは初期化スイッチ80および電
源スイッチ81の同時操作に基づいて「1」にセットさ
れるものであり、本日の1回目の予告の発生時には予告
パターンテーブルA〜Cの選択処理が行われる。
【0167】表示制御装置39は図28のステップS3
7で図柄の変動を開始すると、ステップS58へ移行す
る。ここで、予告パターンが設定されていることを検出
すると、ステップS59で予告パターンを表示する。図
31は予告パターンの表示画面を示すものであり、予告
パターン1の設定時には、図31の(a)に示すよう
に、社長のキャラクター図柄Zmが煙草の煙りを丸く吐
く演出の動画面が表示され、予告パターン2の設定時に
は、図31の(b)に示すように、社長のキャラクター
図柄Zmが煙草の煙りを星形にく吐く演出の動画面が表
示され、予告パターン3の設定時には、図31の(c)
に示すように、飛行機のキャラクター図柄Zfが右から
左に横切る演出の動画面が表示される。
【0168】表示制御装置39は予告パターンを表示す
ると、図28のステップS38へ移行する。ここで各列
の数字図柄ZSを制御情報の設定図柄で仮停止させ、ス
テップS40で各列の数字図柄ZSを仮停止図柄ZSで
確定させる。
【0169】<外れリーチおよび大当りの判定時につい
て>表示制御装置39は図28のステップS33で変動
パターンが「0」〜「3」のいずれかであることを検出
すると、ステップS35へ移行する。そして、図3の
(a)または(b)のリーチパターンテーブルからリー
チパターンカウンタ値Nrに応じたリーチパターンを取
得し、図28のステップS51で予告カウンタ値Nyを
設定値「0」〜「9」と比較する。
【0170】表示制御装置39は予告カウンタ値Nyが
「0」〜「9」のいずれかであることを検出すると、ス
テップS51からS52のテーブル選択処理へ移行し、
図29に示すように、「予告フラグFy=1」を要件に
予告パターンテーブルA〜Cの選択動作を実行する。そ
して、図28のステップS53で予告パターンカウンタ
値Npを取得し、ステップS54で予告パターンテーブ
ルから予告パターンカウンタ値に応じた予告パターンを
取得する。
【0171】表示制御装置39はステップS37で図柄
の変動を開始すると、ステップS58で予告パターンの
設定の有無を判断する。ここで予告パターンの設定有り
を検出したときにはステップS59で予告パターンを表
示し、ステップS38でリーチパターンを表示する。
【0172】表示制御装置39はステップS41で大当
りを検出すると、ステップS43のコスチューム設定処
理へ移行し、図26に示すように、1回目のコスチュー
ム,2回目のコスチューム,3回目のコスチュームをコ
スチューム1〜4の中からランダムに選択する。そし
て、図28のステップS44へ移行し、図10の大当り
表示処理を行う。
【0173】下記〜は予告パターンの表示態様を要
約したものである。 本日の1回目の予告の発生時 図29のデータ選択処理が行われ、予告パターンテーブ
ルがデータA〜Cの中から選択される。そして、選択デ
ータの中から予告パターン1〜3が抽選され、予告パタ
ーン1〜2の抽選時には予告フラグFyに「0」がセッ
トされ、予告パターン3の抽選時には予告フラグFyが
「1」にセットされる。 前回の予告で予告パターン1〜2が表示されたとき 予告フラグFyに「0」がセットされているので、図2
9のデータ選択処理が行われず、前回と同一の予告パタ
ーンテーブルから予告パターン1〜3が抽選される。 前回の予告で予告パターン3が表示されたとき 予告フラグFyに「1」がセットされているので、図2
9のデータ選択処理が行われ、新たな予告パターンテー
ブルから予告パターン1〜3が抽選される。
【0174】上記第3実施例によれば、予告パターンテ
ーブルA〜Cに予告パターン3の表示確率として異なる
値を記録し、電源投入後に設定状態が発生する毎に予告
パターンテーブルA〜Cの中から任意のものを選択し、
予告パターン3を予告パターンテーブルA〜Cに記録さ
れた確率で表示した。このため、予告パターン3の出現
態様が非画一的になり、予告パターン3の出現に対する
意外感が高まるので、遊技のおもしろさが向上する。
【0175】また、予告パターン3が表示されることに
基づいて予告パターンテーブルA〜Cの選択処理を行っ
た。このため、予告パターン3が表示されるまで同一の
予告パターンテーブルA〜Cが使用されるので、遊技時
間が長くなれば予告パターン3が必ず出現する。従っ
て、遊技を長く続けたにも拘らず予告パターン3を見る
ことができない不満を感じることがなくなるので、遊技
のおもしろさが一層向上する。
【0176】また、予告パターンテーブルA〜Cの中か
ら画面カウンタ値Ngに応じたものを無作為に選択した
ので、予告パターン3の出現態様に法則性が全くなくな
る。このため、予告パターン3の出現に対する意外感が
一層高まるので、遊技のおもしろさが一層向上する。ま
た、特定画面として見慣れない予告パターン3を表示し
た。このため、予告パターン3を見ることに基づいて大
当りに対する期待度が高まるので、遊技のおもしろさが
一層向上する。
【0177】尚、上記第3実施例においては、予告パタ
ーン1〜3を表示することに基づいてリーチの発生を非
確定的に予告したが、これに限定されるものではなく、
例えばリーチの発生を確定的に予告しても良い(予告パ
ターン1〜3の表示時にはリーチを必ず発生させても良
い)。また、上記第3実施例においては、予告パターン
1〜3を表示することに基づいてリーチの発生を予告し
たが、これに限定されるものではなく、例えば大当りの
発生を確定的または非確定的に予告しても良い。この場
合、予告パターン1〜3をリーチパターンの中で表示す
る等、図柄が変動開始してから図柄が確定するまでの間
に表示すると良い。
【0178】また、上記第3実施例においては、予告パ
ターン1〜3を表示することに基づいてリーチの発生を
予告したが、これに限定されるものではなく、例えば確
率変動の獲得の有無を確定的または非確定的に予告して
も良い。また、上記第3実施例においては、予告パター
ン1〜3を表示することに基づいてリーチの発生を予告
したが、これに限定されるものではなく、例えばリーチ
パターンが発展することを確定的または非確定的に予告
しても良い。以下、予告パターン1〜3を表示すること
に基づいてリーチパターンEの発展を予告する本発明の
第4実施例を図32に基づいて説明する。
【0179】表示制御装置39は左列の数字図柄ZSお
よび右列の数字図柄ZSを同一値で仮停止させると、図
32の(a)に示すように、画面の左下部に縮小表示
し、図32の(a)および(b)に示すように、女性事
務員のキャラクター図柄Zwが男性社長のキャラクター
図柄Zmをボーリングの球のように転がす演出の動画面
を表示する。そして、図32の(c)に示すように、中
列の数字図柄ZSを左列の数字図柄ZSおよび右列の数
字図柄ZSと異なる値で仮停止させ、外れリーチを仮表
示する。このとき、予告パターン1〜3を表示し、リー
チパターンEが発展することを予告する。
【0180】表示制御装置39は予告パターン1〜3を
表示すると、図32の(d)に示すように、女性事務員
のキャラクター図柄Zwが男性社長のキャラクター図柄
Zmを転がす演出の動画面を再表示し、左列の数字図柄
ZS,中列の数字図柄ZS,右列の数字図柄ZSを制御
情報で指定された値で確定表示する。
【0181】尚、上記第3〜第4実施例においては、今
回の予告パターンテーブルとして前回と同一のものが選
択されることを許容したが、これに限定されるものでは
なく、例えば前回と異なるものを選択しても良い(具体
的にはテーブルカウンタ値Ntに基づいて前回と異なる
予告パターンテーブルが選択されるまでテーブルカウン
タ値Ntの取得動作を繰返す)。この構成の場合、予告
パターン3が必ず前回と異なる確率で表示されるので、
予告パターン3の出現態様の非画一性が高まる。このた
め、予告パターン3の出現に対する意外感が高まるの
で、遊技のおもしろさが一層向上する。
【0182】また、上記第3〜第4実施例においては、
予告パターン3が表示されることに基づいて予告パター
ンテーブルA〜Cの選択処理を行ったが、これに限定さ
れるものではなく、例えば下記〜のいずれかの構成
にしても良い。 表示制御装置39が大当りの発生を検出する毎に予告
パターンテーブルA〜Cの選択処理を行う。 表示制御装置39が大当りの発生を検出する毎に大当
りポイントに「1」を加算する。そして、大当りポイン
トが設定値(例えば5)に到達することに基づいて予告
パターンテーブルA〜Cの選択処理を行い、大当りポイ
ントを「0」にリセットする。
【0183】表示制御装置39が確率変動付き大当り
の発生を検出する毎に予告パターンテーブルA〜Cの選
択処理を行う。 表示制御装置39が確率変動無し大当りの発生を検出
する毎に予告パターンテーブルA〜Cの選択処理を行
う。 表示制御装置39が所定のリーチパターン(例えばリ
ーチパターンC)の発生を検出する毎に予告パターンテ
ーブルA〜Cの選択処理を行う。
【0184】表示制御装置39がリーチの発生を検出
する毎にリーチポイントに「1」を加算する。そして、
リーチポイントが設定値(例えば20)に到達すること
に基づいて予告パターンテーブルA〜Cの選択処理を行
い、リーチポイントを「0」にリセットする。 表示制御装置39が数字図柄ZSの変動を検出する毎
にスタートポイントに「1」を加算する。そして、スタ
ートポイントが設定値(例えば320)に到達すること
に基づいて予告パターンテーブルA〜Cの選択処理を行
い、スタートポイントを「0」にリセットする。 表示制御装置39が設定時間(例えば15分)の経過
を検出する毎に予告パターンテーブルA〜Cの選択処理
を行う。
【0185】また、上記第1〜第4実施例においては、
特定画面としてラウンド画面やリーチパターンや予告パ
ターンを表示したが、これに限定されるものではなく、
例えば男性社長のキャラクター図柄Zmおよび女性事務
員Zwを有する背景画面とは別の背景画面を表示した
り、数字図柄ZSとは別のアルファベット図柄等の識別
図柄を表示しても良い。また、上記第1〜第4実施例に
おいては、テーブル選択処理およびコスチューム設定処
理等を表示制御装置39側で行ったが、これに限定され
るものではなく、例えばメイン制御装置26側で行うよ
うにしても良い。
【0186】また、上記第1〜第4実施例においては、
識別図柄として「1」〜「12」の数字図柄ZSを表示
したが、これに限定されるものではなく、例えばアルフ
ァベット図柄やカタカナ図柄や平仮名図柄等を表示して
も良い。また、上記第1〜第4実施例においては、数字
図柄ZSを横3列に表示したが、これに限定されるもの
ではなく、例えば横3列×縦3段に表示する等、複数
列,複数段に表示することが好ましい。
【0187】また、上記第1〜第4実施例においては、
数字図柄ZSを左列,中列,右列の順序で変動停止させ
たが、これに限定されるものではなく、例えば左列,右
列,中列の順序で変動停止させても良い。また、上記第
1〜第4実施例においては、外れリーチの判定時には外
れ用のリーチパターンテーブルからリーチパターンを取
得し、大当りの判定時には大当り用のリーチパターンテ
ーブルからリーチパターンを取得したが、これに限定さ
れるものではなく、例えば外れリーチおよび大当りの判
定結果に拘らず共通のリーチパターンテーブルからリー
チパターンを取得しても良い。
【0188】また、上記第1〜第4実施例においては、
特定図柄で大当りが発生することに基づいて大当り確率
が高まる確率変動形のパチンコ機に本発明を適用した
が、これに限定されるものではなく、例えば特定図柄で
大当りが発生することに基づいて図柄変動時間が短縮さ
れる時間短縮形のパチンコ機に適用したり、大当り図柄
の種類に拘らず大当り確率および図柄変動時間が一定な
普通形のパチンコ機に適用しても良い。
【0189】また、上記第1〜第4実施例においては、
大当りの表示に連動して大当り動作が行われる1種のパ
チンコ機に本発明を適用したが、これに限定されるもの
ではなく、例えば3種のパチンコ機に適用しても良い。
このパチンコ機は大当りの表示に連動して特別入賞口が
開放されるものであり、特別入賞口の開放時に特別入賞
口内にパチンコ球が入賞することに基づいて大当り動作
が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す図(ラウンド画面を
示す図)
【図2】表示制御装置の処理内容を示すフローチャート
(メインルーチンを示すフローチャート)
【図3】(a)は外れ用のリーチパターンテーブルを示
す図、(b)は大当り用のリーチパターンテーブルを示
す図
【図4】リーチパターンBを示す図
【図5】リーチパターンCを示す図
【図6】表示制御装置のテーブル選択処理内容を示すフ
ローチャート
【図7】(a)は表示制御装置のコスチューム設定処理
内容を示すフローチャート、(b)はコスチュームテー
ブルを示す図
【図8】テーブルデータを示す図
【図9】コスチュームを示す図
【図10】表示制御装置の大当り表示処理内容を示すフ
ローチャート
【図11】エリアコードとコスチュームとの関係を示す
【図12】メイン制御装置の処理内容を示すフローチャ
ート(メインルーチンを示すフローチャート)
【図13】(a)はメイン制御装置のデータ取得処理内
容を示すフローチャート、(b)は保留データ記録部と
保留球ランプとの対応関係を示す図
【図14】カウンタデータを説明するための図
【図15】メイン制御装置のリーチ処理内容を示すフロ
ーチャート
【図16】メイン制御装置の大当り処理内容を示すフロ
ーチャート
【図17】電気的構成を示すブロック図(aは全体構成
を示す図、bはメイン制御装置の内部構成を示す図、c
は表示制御装置の内部構成を示す図、dは賞球制御装置
の内部構成を示す図)
【図18】遊技盤を示す前面図
【図19】(a)は全体構成を示す前面図、(b)は全
体構成を上皿の除去状態で示す矢印X視図
【図20】全体構成を示す後面図
【図21】本発明の第2実施例を示す図2相当図
【図22】図6相当図
【図23】(a)は外れ用のリーチパターンテーブルA
を示す図、(b)は大当り用のリーチパターンテーブル
Aを示す図
【図24】(a)は外れ用のリーチパターンテーブルB
を示す図、(b)は大当り用のリーチパターンテーブル
Bを示す図
【図25】(a)は外れ用のリーチパターンテーブルC
を示す図、(b)は大当り用のリーチパターンテーブル
Cを示す図
【図26】図7の(a)相当図
【図27】リーチパターンFを示す図
【図28】本発明の第3実施例を示す図2相当図
【図29】図6相当図
【図30】予告パターンテーブルを示す図
【図31】(a)は予告パターンAを示す図、(b)は
予告パターンBを示す図、(c)は予告パターンCを示
す図
【図32】本発明の第4実施例を示す図(リーチパター
ンEが発展する様子を示す図)
【符号の説明】
ZSは数字図柄(識別図柄)、21は図柄表示装置、4
0はCPU(選択手段,表示制御手段)、41はROM
(記録手段)を示す。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 図柄表示装置に識別図柄を変動状態およ
    び変動停止状態で順に表示し、識別図柄の変動停止時の
    態様によって大当りの抽選結果を報知する構成のものに
    おいて、 特定画面の表示確率を示す複数のデータが記録された記
    録手段と、 電源投入後に設定状態が発生する毎に前記複数のデータ
    の中から任意のものを選択する選択手段と、 前記選択手段が選択するデータに応じた確率で特定画面
    を前記図柄表示装置に表示する表示制御手段とを備え、 前記複数のデータには、特定画面の表示確率として異な
    る値が設定されていることを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 選択手段は、特定画面が表示される毎に
    データの選択処理を行うことを特徴とする請求項1記載
    の遊技機。
  3. 【請求項3】 選択手段は、大当りが発生する毎にデー
    タの選択処理を行うことを特徴とする請求項1記載の遊
    技機。
  4. 【請求項4】 選択手段は、大当りの発生回数が設定値
    に到達する毎にデータの選択処理を行うことを特徴とす
    る請求項1記載の遊技機。
  5. 【請求項5】 選択手段は、大当りが特典付きまたは特
    典無しで発生する毎にデータの選択処理を行うことを特
    徴とする請求項1記載の遊技機。
  6. 【請求項6】 選択手段は、所定のリーチパターンが発
    生する毎にデータの選択処理を行うことを特徴とする請
    求項1記載の遊技機。
  7. 【請求項7】 選択手段は、リーチの発生回数が設定値
    に到達する毎にデータの選択処理を行うことを特徴とす
    る請求項1記載の遊技機。
  8. 【請求項8】 選択手段は、識別図柄の変動回数が設定
    値に到達する毎にデータの選択処理を行うことを特徴と
    する請求項1記載の遊技機。
  9. 【請求項9】 選択手段は、電源投入から設定時間が経
    過する毎にデータの選択処理を行うことを特徴とする請
    求項1記載の遊技機。
  10. 【請求項10】 選択手段は、今回のデータとして前回
    と異なるものを選択することを特徴とする請求項1〜9
    のいずれかに記載の遊技機。
  11. 【請求項11】 選択手段は、複数のデータの中からラ
    ンダムカウンタの計測値に応じたものを選択することを
    特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の遊技機。
  12. 【請求項12】 表示制御手段は、特定画面として大当
    り動作中であることを報知する大当り画面を表示するこ
    とを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の遊技
    機。
  13. 【請求項13】 表示制御手段は、特定画面として識別
    図柄の態様が決まる様子を演出するリーチパターンを表
    示することを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記
    載の遊技機。
  14. 【請求項14】 表示制御手段は、特定画面としてリー
    チの発生やリーチの発展や大当りの発生を予告する予告
    パターンを表示することを特徴とする請求項1〜10の
    いずれかに記載の遊技機。
JP2001278011A 2001-09-13 2001-09-13 遊技機 Pending JP2003079872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278011A JP2003079872A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278011A JP2003079872A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003079872A true JP2003079872A (ja) 2003-03-18

Family

ID=19102451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278011A Pending JP2003079872A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003079872A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230610A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Newgin Corp 遊技機
JP2009000141A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2009089893A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2010131460A (ja) * 2010-03-18 2010-06-17 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2010188074A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Newgin Co Ltd 遊技機
JP7325846B2 (ja) 2021-07-16 2023-08-15 株式会社ニューギン 遊技機
JP7370610B2 (ja) 2021-07-16 2023-10-30 株式会社ニューギン 遊技機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271300A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Sankyo Kk 遊技機
JP2000279591A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Sankyo Kk 遊技機
JP2001017682A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271300A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Sankyo Kk 遊技機
JP2000279591A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Sankyo Kk 遊技機
JP2001017682A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230610A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Newgin Corp 遊技機
JP2009000141A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2009089893A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2010188074A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2010131460A (ja) * 2010-03-18 2010-06-17 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP7325846B2 (ja) 2021-07-16 2023-08-15 株式会社ニューギン 遊技機
JP7370610B2 (ja) 2021-07-16 2023-10-30 株式会社ニューギン 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064998B2 (ja) 遊技機
JP2005152025A (ja) 弾球遊技機
JP4088286B2 (ja) スロットマシン
JP2003079880A (ja) 遊技機
JP2003310880A (ja) 遊技機
JP2003079872A (ja) 遊技機
JP2007202644A (ja) 遊技機
JP2002263287A (ja) 遊技機
JP2004344552A (ja) 遊技機
JP4547841B2 (ja) 遊技機
JP2007054170A (ja) ゲーム装置
JP2002263310A (ja) 遊技機
JP2003093651A (ja) 遊技機
JP2003052949A (ja) 遊技機
JP2003010476A (ja) 遊技機
JP4487102B2 (ja) 遊技機
JP4547838B2 (ja) 遊技機
JP4547839B2 (ja) 遊技機
JP2002282466A (ja) 遊技機
JP2003052964A (ja) 遊技機
JP2002253789A (ja) 遊技機
JP2002011178A (ja) 遊技装置
JP2002272962A (ja) 遊技機
JP2003033510A (ja) 遊技機
JP6635709B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803