JP2003061036A - インデックス情報の伝送方法、インデックス情報の受信方法、番組記録信号の再生方法、番組記録信号再生装置、及びインデックス情報の提供サービス - Google Patents

インデックス情報の伝送方法、インデックス情報の受信方法、番組記録信号の再生方法、番組記録信号再生装置、及びインデックス情報の提供サービス

Info

Publication number
JP2003061036A
JP2003061036A JP2001248745A JP2001248745A JP2003061036A JP 2003061036 A JP2003061036 A JP 2003061036A JP 2001248745 A JP2001248745 A JP 2001248745A JP 2001248745 A JP2001248745 A JP 2001248745A JP 2003061036 A JP2003061036 A JP 2003061036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
index information
content
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001248745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3821362B2 (ja
Inventor
Daisaku Kato
大作 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2001248745A priority Critical patent/JP3821362B2/ja
Publication of JP2003061036A publication Critical patent/JP2003061036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821362B2 publication Critical patent/JP3821362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放送を受信して記録された番組のCM部
スキップ再生と、特定出演者及び特定シーンに係り希望
する個所の頭出し再生を容易に行なえる番組記録信号再
生装置の構成を実現することにある。 【解決手段】 放送される番組を受信して記録すると共
に、ユーザ4はその受信された番組に係るコンテンツ内
容情報及びその受信開始時刻情報で、サービスセンタ1
より伝送される情報をインデックス情報取得手段56に
より得、そのコンテンツ内容情報を基に記録された番組
の再生又はスキップ再生を再生方法設定手段79により
設定し、インデックス情報に含まれる時刻情報を基に再
生設定のなされた番組記録部分を、記録媒体アクセス再
生手段65によりアクセスして再生するようにして番組
記録信号再生装置40の構成を実現した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送される番組を
受信して記録し、再生を行なうVTR、ないしはハード
ディスクレコーダにおいて、その記録した番組の再生機
能を高めるために目次に係るインデックス情報をサービ
スセンタ側よりユーザ側に伝送する手法に係るインデッ
クス情報の伝送方法、インデックス情報の受信方法、番
組記録信号の再生方法、番組記録信号再生装置、及びイ
ンデックス情報の提供サービスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、VTRなどにより受信される
番組を記録する機能はタイムシフトマシンとして用いら
れている。そして、記録した番組にインデックス情報を
付加して視聴者の希望する順に番組を再生する方法とし
て、例えばコマーシャルが付随されて伝送された番組よ
りコマーシャルをスキップさせて番組の本編部のみを再
生する再生方法があるが、そのコマーシャルをスキップ
した映像信号再生する方法として、映像信号に付随され
る音響信号の音声モードを検出することによリCM(co
mmercial message)受信時に記録を一時停止するように
したコマーシャルカット機能を搭載する映像信号記録装
置が実現されている。
【0003】そして、映像信号をハードディスクなどの
ランダムアクセス可能な記録媒体に記録するハードディ
スクレコーダが開発されているが、そのハードディスク
レコーダの場合では、コマーシャル部信号を本編部信号
と共に記録し、再生時にコマーシャル記録部をスキップ
して再生することができるなど、そのようなコマーシャ
ルカット機能を搭載したハードディスクレコーダも市場
に導入されている。
【0004】そして、そのハードディスクレコーダはラ
ンダムアクセス性の優れたハードディスクを記録媒体と
して用いるレコーダであるため、その記録媒体のランダ
ムアクセス性を利用した便利な追っかけ再生、キャッシ
ュ再生などの再生機能を有する記録再生装置として今後
VTRと同様に多量に市場に導入されていくものと考え
られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、現在は、記
録した番組のうちCM部をスキップして本編部だけを視
聴するための機能として、例えば、放送される音声に付
随される音響信号の受信モードがモノラル音声ないしは
二カ国語音声モードであるときに、CM部がステレオ音
声モードで受信されることが多いことにより、受信され
る番組が本編部であるか、又はCM部であるかを判定す
る方法が良く用いられている。
【0006】そのようなCM部の判定は、本編部がステ
レオ音声モードで受信される番組に関しては自動的にC
M部分をスキップして記録する、ないしは再生すること
はできなく、特に高い視聴率が期待されるドラマの場合
では本編部をステレオモードで放送することが多く、C
M部をスキップして再生するためには、視聴者の手動に
よる早送り操作が必要であった。
【0007】また、視聴者による早送り操作が必要な機
能として、番組の特定部分の頭出し再生があり、その頭
出し再生は、例えばある音楽番組に、目的のアーティス
トが出演しており、その録画した番組より目的のアーテ
ィストの出演部分のみを再生したい場合などでは、いつ
出演するか分からないアーティストの出演部分を画面を
見ながら手動で早送りしながら探し出す方法しかなく、
その画面を視聴しながらの早送り再生は煩わしい操作で
あった。
【0008】そこで、本発明はユーザ側で記録された番
組の再生に係り、例えばサービスセンタ側などからCM
部、ないしはアーティストの出演部に係る番組再生のた
めの時刻情報をインデックス情報として提供するように
し、視聴者はそのインデックス情報をネットワークなど
を介して得、得られたインデックス情報を基に視聴者の
希望する記録した番組部を煩わしいスキップ操作を行な
うことなく再生できるようにした。
【0009】さらに、そのインデックス情報は暗号化さ
れて希望する視聴者に提供されるなど、視聴者がそのイ
ンデックス情報の入手を希望するときはサービスセンタ
側と契約する等により行うこととし、そのインデックス
情報の提供に係るサービスシステムのビジネスモデルが
実現できるようにした。
【0010】さらにまた、そのサービスセンタ側よりの
インデックスサービスが可能であるときはその情報を電
子番組表に付してユーザ側に知らせるようにし、その番
組が放送され、放送された番組に係るインデックス情報
の一部ないしは全部がユーザ側に提供可能であるとき
は、そのサービスがレディである状態を電子番組表を更
新する等によりユーザ側に通知し、ユーザはその情報に
よりインデックス情報をインタネットなどのネットワー
クを介して取得し、取得した情報を基に記録した番組の
希望する番組部の再生ができるインデックスサーチ再生
機能を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために以下の1)〜11)の手段より成るもので
ある。すなわち、
【0012】1) 互いに異なった種類のコンテンツが
複数組み合わされて1つの番組として構成される番組信
号が送出される放送波を受信し、その受信して得られる
前記番組信号の前記番組を構成する複数のコンテンツに
関する情報をインデックス情報として生成し、その生成
したインデックス情報を伝送するインデックス情報の伝
送方法であって、受信して得られる前記番組信号の番組
内容を予め定めたコンテンツの内容毎に検出する第1の
ステップ(12a)と、前記検出されたコンテンツの内
容に係るコンテンツ内容情報及びそのコンテンツの受信
開始時刻に係る時刻情報を得ると共に、前記コンテンツ
内容情報及び前記時刻情報に係る文字列を含んで記述さ
れるインデックス情報を生成する第2のステップ(1
4)と、前記インデックス情報をユーザ側に伝送媒体を
介して伝送する第3のステップと(16)、を少なくと
も有することを特徴とするインデックス情報の伝送方
法。
【0013】2) 前記異なった種類のコンテンツは、
本編部情報とCM部情報であることを特徴とする1)項
記載のインデックス情報の伝送方法。
【0014】3) 前記異なった種類のコンテンツは、
本編部情報とCM部情報とより構成される番組に係り、
CM部情報及びそのCM部情報に続けて繰り返し放送さ
れる本編部の繰り返し情報部と、その本編部の繰り返し
情報部を含まない本編部情報と、であることを特徴とす
る1)項記載のインデックス情報の伝送方法。
【0015】4) 前記異なった種類のコンテンツは、
番組視聴上有効である特別のイベント又は特別のシーン
を含んで構成される特別番組情報と、前記特別番組情報
を含まない通常の番組情報と、であることを特徴とする
1)項記載のインデックス情報の伝送方法。
【0016】5) 互いに異なった種類のコンテンツが
複数組み合わされて1つの番組として構成される番組信
号が送出される放送波を受信し、その受信して得られる
前記番組信号を記録媒体に記録すると共に、前記送出さ
れた番組信号のコンテンツ内容情報及びそのコンテンツ
の受信開始時刻に係る時刻情報をインデックス情報とし
て得、その得られたインデックス情報を基に前記記録さ
れた番組信号を再生する番組記録信号の再生方法であっ
て、前記インデックス情報を取得し前記コンテンツ内容
情報及び前記時刻情報を得る第1のステップ(56)
と、前記コンテンツ内容情報に係り記録された前記番組
信号を再生する、又は前記記録された番組信号をスキッ
プして再生するための再生方法を操作により設定する第
2のステップ(79)と、前記記録された番組信号のう
ち、前記再生を行なうとして設定された番組の記録部分
を、前記得られた時刻情報を基にアクセスして再生する
第3のステップ(76、65)と、を少なくとも有する
ことを特徴とする番組記録信号の再生方法。
【0017】6) 前記異なった種類のコンテンツとし
て分類される番組信号が、本編部とCM部として分類さ
れる番組信号であるとき、前記第2のステップにおける
再生方法の設定は、前記CM部情報をスキップして再生
するように操作されたものとして設定するステップであ
ることを特徴とする5)項記載の番組記録信号の再生方
法。
【0018】7) 互いに異なった種類のコンテンツが
複数組み合わされて1つの番組として構成される番組信
号が送出される放送波を受信し、その受信して得られる
前記番組信号を記録媒体に記録すると共に、前記送出さ
れた番組信号のコンテンツ内容情報及びそのコンテンツ
の受信開始時刻に係る時刻情報をインデックス情報とし
て得、その得られたインデックス情報を基に前記記録さ
れた番組信号を再生する番組記録信号再生装置であっ
て、前記インデックス情報を取得し前記コンテンツ内容
情報及び前記時刻情報を得るインデックス情報取得手段
(56)と、前記コンテンツ内容情報に係り記録された
前記番組信号を再生する、又は前記記録された番組信号
をスキップして再生するための再生方法を操作により、
又は自動により設定する再生方法設定手段(95、7
9)と、前記記録された番組信号のうち、前記再生を行
なうとして設定された番組の記録部分を、前記得られた
時刻情報を基にアクセスして再生する記録媒体アクセス
再生手段(76、65)と、を少なくとも具備して構成
することを特徴とする番組記録信号の再生装置。
【0019】8) 1)項記載のインデックス情報を、
伝送路が確立されている伝送媒体を介してユーザ側に供
給することを特徴とするインデックス情報の提供サービ
ス。
【0020】9) 1)項記載のインデックス情報がユ
ーザ側に供給可能であることを、前記番組のタイトル名
を含めて一覧表示する電子番組表の該当番組タイトル名
を識別可能に表示するための識別情報を付して前記ユー
ザ側に供給することを特徴とするインデックス情報の提
供サービス。
【0021】10) 1)項記載の前記番組に係るイン
デックス情報がユーザ側に供給可能であることを示す識
別情報が電子番組表情報と共に供給されたときは、前記
ユーザ側における電子番組表表示画面の前記番組に係る
タイトル名又はそのタイトル名の近傍に、前記インデッ
クス情報の提供がなされる番組であることを識別表示す
ることを特徴とするインデックス情報の受信方法。
【0022】11) 1)項記載の前記番組に係るイン
デックス情報が前記ユーザ側において取得されたときに
は、前記インデックス情報の取得がなされたことを示す
識別表示を行なうことを特徴とするインデックス情報の
受信方法。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明のインデックス情報
の伝送方法、インデックス情報の受信方法、番組記録信
号の再生方法、番組記録信号再生装置、及びインデック
ス情報の提供サービスの実施の形態につき、好ましい実
施例により説明する。図1は、その実施例に関わるイン
デックス情報の提供サービスシステムに係り、サービス
センタ側に設置されるインデックス情報生成装置と、ユ
ーザ側に設置される番組記録信号再生装置の概略構成図
であり、その構成と動作について概説する。
【0024】同図に示すインデックス情報の提供サービ
スシステムはサービスセンタ1に設置されるインデック
ス情報生成装置10、ネットワーク3、ユーザ(利用
者)4に設置される番組記録再生装置40、表示装置9
0とよりなり、番組記録再生装置40にはインデックス
情報を復号して記憶するインデックス情報復号器56が
内蔵されている。
【0025】次に、この様に構成されるインデックス情
報の提供サービスシステムの動作について述べる。ま
ず、放送局より放送される番組信号はユーザ側に設置さ
れる番組記録再生装置40により受信され、その番組信
号は所定の記録媒体に記録されると共に、その番組信号
はサービスセンタ1のインデックス情報生成装置10に
よっても受信される。
【0026】そのインデックス情報生成装置10では、
受信された番組信号はCM部の信号であるか、又は番組
本編部信号であるかが解析されることによリ検出され、
番組本編部信号であるとして解析されたときは、その番
組信号の内容を予め設定された番組内容のどの部分に該
当する内容であるかを自動検出により、又は番組内容識
別者により識別され、その識別された番組内容に応じて
インデックス情報の生成がなされる。
【0027】そのようにして生成されたインデックス情
報は所定のフォーマットの順に配列された信号とされ、
その配列された信号は所定の形式で暗号化がなされ、暗
号化のなされたインデックス情報はネットワーク3を介
して所定のユーザに向けて送出される。
【0028】即ち、サービスセンタ1と所定の契約関係
にあるユーザ4では、サービスセンタ1より供給される
暗号化インデックス情報はユーザ側の番組記録再生装置
40により受信され、受信されて得られる暗号化信号は
インデックス情報復号器56で復号されて、インデック
ス情報が得られる。
【0029】その番組記録再生装置40で得られたイン
デックス情報は表示装置90に表示されてユーザに提示
され、ユーザはその表示内容を基に、上記の放送波が受
信されて記録された番組信号の再生方法が操作により指
定され、番組記録再生装置40は指定された再生方法に
従って記録された番組の、例えばCM部をスキップした
本編部を、又は本編部の所定の個所を頭出しして再生す
るような動作がなされる。
【0030】このようにして、ユーザは、例え記録した
番組がステレオ音声モードによる放送番組であり、CM
カットの設定が出来ないような番組の受信に対してもサ
ービスセンタより取得されるインデックス情報を用いる
ことにより記録した番組の内、CM部をカットした本編
部のみの番組を再生することができると共に、音楽番組
の場合では所定のアーチストが出演する部分のみを指定
して再生することが出来る。
【0031】次に、このような番組の所定部分をスキッ
プして再生する、ないしは番組の所定部分のみを指定し
て再生するためのインデックス情報生成装置10、及び
その装置からのインデックス情報を得て番組の所定部分
の再生を行なう番組記録再生装置の構成と動作について
述べる。
【0032】図2に、CM部スキップに係るインデック
ス情報を生成し、その生成された情報をネットワークに
供給するインデックス情報生成装置の構成を示す。同図
に示すインデックス情報生成装置10は、チューナ11
a、11b、・・・、及び11n、CM検出器12a、
12b、・・・、及び12n、CMデータベース13、
インデックス生成器14、インデックス情報編集器14
a、暗号化器15、及びネットワークインタフェース1
6より構成される。
【0033】このように構成されるインデックス情報生
成装置10にはアンテナより受信された放送波の信号が
供給され、その放送波の信号はチューナ11a、11
b、・・・、及び11nに供給され、それぞれのチュー
ナにおいて設定されるそれぞれの受信チャンネルにおい
て受信復調された映像信号、及びその映像信号に付随さ
れる音響信号が得られる。
【0034】それらのチャンネルの映像及び音響信号は
CM検出器12a、12b、・・・、及び12nに供給
されるが、それらのCM検出器12a、12b、・・
・、及び12nにはCMデータベース13からの出力信
号も供給されており、CM検出器12a、12b、・・
・、及び12nでは受信して得られる映像及び音響信号
にCMデータベース13に蓄積されるCM信号と同一の
ものが含まれるか否かの検出を行う。
【0035】そのCM検出器12a、12b、・・・、
及び12nにおけるCM信号の検出の一例は、CM開始
直前に設けられる数百ミリ秒の無音部を検出し、無音部
に続いて受信される音響信号の周波数成分がCMデータ
ベース13に蓄積される複数のCMデータベースの、音
響信号の周波数成分の時間変化に対して酷似するものが
あるか否かを検出することにより識別することが出来
る。
【0036】ここで、その周波数成分の比較を、細かに
分割した周波数帯域ごとに行なうとCM部の誤検出を防
ぐことができるが、反面比較すべき周波数帯域数が増加
し、比較のための演算処理ステップが増加し、CM検出
のための構成が複雑になり、演算処理ステップ数が増加
するため、その音響信号の分割数は例えば30程度に選
定して行なう。
【0037】このようににして、付随されるそれぞれの
音響信号の、周波数分布の時間変化特性のマッチングを
調べることによリCM部の検出が出来るが、映像信号を
比較することによっても受信された映像信号とCMデー
タベースに蓄積される映像信号との同一性を比較するこ
とによリCM部の検出を行なうことが出来る。
【0038】そのCM部の検出は、受信された映像信号
からCMデータベース部に蓄積される映像信号を減算す
ることにより差の信号レベルが非常に小さいときは同一
の映像信号であるとしてCM部の検出を行えるが、通常
の映像信号の画素数の場合では演算量が膨大となるた
め、例えば縦横のそれぞれが16画素づつとなるような
間引いた映像信号を生成し、その間引かれた映像信号同
士による比較を行なうことによリ演算数を減少させたC
M部の自動検出処理を行なうことが出来る。
【0039】以上の様にして、それぞれの受信チャンネ
ルに対して、CMデータベース13に蓄積されるCMデ
ータベースと酷似する映像信号又は音響信号が受信信号
として検出して得られるときは、その信号部分はCM部
であるとして受信されるCM部に係る時刻情報を得、そ
の得られた時刻情報をインデックス生成器14に供給す
る。
【0040】なお、このようにして検出されるCM部
は、CMデータベース13に蓄積される映像、ないしは
音響信号を基にして検出されるものであり、CMデータ
ベース13に蓄積される映像、及び音響信号は新しいC
Mスポットが制作されて放送される度にそれを検出して
追加する必要がある。
【0041】そのCMデータベース13への新たなCM
スポットの追加は、そのCMスポットがCMデータベー
スに蓄積される複数のCMに挟まれて受信されたとき、
15秒の整数倍の時間間隔に無音部が挿入されて受信さ
れた場合などはCM部であると判断してCMデータベー
ス部に仮に記憶しておき、次に同一の内容の受信がなさ
れたときにCMデータベースに正式に追加する方法があ
る。
【0042】他のCM部の検出方法として、サービスセ
ンタにおける視聴者が視聴により行なう方法がある。特
に、サービスセンタにおけるインデックス情報配信サー
ビスの開始時などで、CMデータベース13に十分なC
Mデータベースが蓄積されていないときなどは、目視に
よりCM部を特定し、特定したCM部をデータベース部
に蓄積し、CMデータベースを充実させて後に自動的に
CM部を検出するようにするのが好ましい。
【0043】以上のようにして、CMデータベース13
に蓄積されるCMデータベースのデータが用いられて検
出されたCM受信時間情報はインデックス生成器14に
供給されて、例えば電子番組表に記載される番組開始時
刻からの経過時間に対応したイベント情報としてのイン
デックス情報がインデックス生成器14で生成され、そ
の生成されたインデックス情報は暗号化器15に供給さ
れる。
【0044】その暗号化器15では例えば共通鍵方式、
ないしはよりセキュリティレベルの高い公開鍵方式によ
り暗号化がなされ、その暗号化されて得られる暗号化信
号はネットワークインタフェース16に供給され、その
ネットワークインタフェース16を介して暗号化信号は
ネットワーク3に供給される。
【0045】そのネットワーク3に供給された暗号化さ
れたインデックス情報は番組記録再生装置40に供給さ
れ、記録された番組信号を、供給されたインデックス情
報信号を基に視聴者により操作されて目的とする番組の
本編部の視聴がなされるが、次にその番組記録再生装置
の構成と動作について述べる。
【0046】図3に番組記録再生装置の構成を示す。同
図における番組記録再生装置40は、受信される番組を
記録するための信号を生成する記録部50、ランダムア
クセス記録及び再生を行う媒体部60、及び記録された
番組を再生する再生部70よりなり、再生部70にはモ
ニタTV90が接続され、またリモコン95が赤外線に
より接続されている。
【0047】そして、記録部50はTVチューナ51、
A/D変換器52、MPEG−2エンコーダ53、スト
リームアナライザ54、REC−FIFO55、及びイ
ンデックス情報復号器56より構成され、また媒体部6
0はハードディスク記録再生器61、ハードディスク6
3、及び書き込み読み出し制御器65より構成され、そ
して再生部70はバッファメモリ71、MPEG−2デ
コーダ72、OSD(On Screen Display)73、D/
A変換器74、マイコン76、一時記憶メモリ78、及
びリモコンインタフェース79より構成される。
【0048】次に、この様に構成される番組記録再生装
置40の動作について概説する。まず、ネットワーク3
に接続されるサービスセンタ1よりインデックス情報サ
ービスに係る情報の記載される電子番組表を得、その得
られた電子番組表情報をOSD73により表示信号とし
て生成してモニタTV90に表示し、その表示された番
組情報を基にしてリモコン95を操作するなどによりイ
ンデックス情報サービスのなされる番組を選定し、番組
予約記録を設定する。
【0049】そのようにして設定された番組予約記録の
設定情報はマイコン76に接続される一時記憶メモリ7
8に記憶され、その番組録画開始時刻に近づいたとき、
マイコン76より受信すべきチャンネル情報はTVチュ
ーナ51に供給され、そのTVチューナ51では、アン
テナより入来する放送電波の内、供給された受信チャン
ネル情報に基づく受信チャンネルの信号が指定されて受
信され、受信されて得られるビデオ信号はA/D変換器
52に供給され、デジタル信号に変換されてMPEG−
2エンコーダ53に供給される。
【0050】そのMPEG−2エンコーダ53では、供
給された信号はISO/IEC(International Organi
zation for Standardization / International Electro
technical Commission)で定められたMPEG−2(mo
ving picture experts group- 2)標準規格に従って圧
縮符号化され、その圧縮符号化のされた信号はストリー
ムアナライザ54に供給され、そこでは圧縮符号化され
た信号の形式が解析され、解析して得られる符号化情報
信号、及び供給された圧縮符号化信号はREC−FIF
O55に供給される。
【0051】そのREC−FIFO55では記録(reco
rding)用信号のFIFO(first in first out)動
作、即ち供給される信号を一時記憶し、入力された順に
その信号を出力する回路であり、その回路より供給され
た信号はハードディスク記録再生器61に供給され、そ
のハードディスク記録再生器61では、供給された信号
はハードディスク63に記録される信号としてセクタサ
イズごとに分割され、その分割された信号は書き込み読
出し制御器65により制御動作のなされるハードディス
ク63に供給され、供給された信号は図示しない円盤状
記録媒体に記録される。
【0052】このようにして、受信されたビデオ信号及
び図示しない付随される音響信号は圧縮符号化された映
像信号、及び音響信号とされ、それらの映像信号、及び
音響信号はセクタサイズ毎に分割されてハードディスク
63に記録されるようになされているため、その記録さ
れた番組の再生はCM部をスキップして、あるいは番組
本編部の希望する部分のみをアクセスすることによリ連
続して再生することができるものであり、次にその様に
してハードディスクの所定の記録部分をランダムアクセ
スしながら再生する再生動作について述べる。
【0053】まず、視聴者はリモコン95のボタンを操
作する等によりサービスセンタ1を呼び出し、サービス
センタから供給される電子番組表に多重される番組イン
デックス情報を基にインデックス情報供給のための準備
がなされているか否かをチェックし、サービスセンタに
おいてインデックス情報提供の準備がなされているとき
は暗号化されたインデックス情報を通信路の確立されて
いるネットワークを介してインデックス情報の伝送を要
求し、そのようにして伝送されるインデックス情報はイ
ンデックス情報復号器56に供給される。
【0054】そのインデックス情報復号器56では、暗
号化されたインデックス情報は、インデックス情報提供
サービスの契約が結ばれており、予めサービスセンタよ
りユーザに供給されている解読情報に基づいて暗号化信
号の復号化がなされて、インデックス情報が得られる。
【0055】そして、復号化されたインデックス情報は
OSD73により表示用信号に変換されてモニタTV9
0に表示され、視聴者によりその表示内容を基にCM自
動スキップ再生を行う、ないしは本編部の希望する部分
のみの再生を行なう等の再生操作が行われる。
【0056】その再生操作内容はマイコン76に供給さ
れ、そのマイコン76ではインデックス情報により指定
される所定の再生個所を、電子番組表に記載された開始
時刻情報より録画された番組の経過時間情報と比較する
ことによリ、ハードディスクに記録された番組の所定の
再生個所が指定され、その指定された再生個所情報に基
づく再生制御信号が書き込み読み出し制御器65に供給
され、その書き込み読み出し制御器65によりはハード
ディスク63の所定の再生個所の記録信号部分がアクセ
スされて再生される。
【0057】そのようにして再生されたハードディスク
63よりの信号はハードディスク記録再生回路61で増
幅、及び周波数応答特性などの補正が行われ、その特性
などの補正された信号はバッファメモリ71に供給さ
れ、そのバッファメモリ71では、供給される圧縮符号
化された映像信号は一時記憶され、一時記憶された信号
はMPEG−2デコーダ72からの要求に応じて読み出
されてそのMPEG−2デコーダ72に供給される。
【0058】そのMPEG−2デコーダ72では、供給
された圧縮符号化のなされた映像信号はMPEG−2標
準に基づいてエンコーダ53で復号化され、その復号化
されて得られたデジタルビデオ信号はOSD(On Scree
n Display)73を介してD/A変換器74に供給さ
れ、そこでデジタルビデオ信号はアナログビデオ信号に
変換されてモニタTV90に供給されて、表示される。
【0059】このようにして、セクタサイズ毎に分割さ
れて、高速にハードディスクに記録、及び再生を行うこ
とのできる番組記録再生装置では、ハードディスク上の
離れた位置に記録された番組も連続して再生することが
できるため、インデックス情報に基づいて指定された記
録部分の再生は、指定された部分のみを連続して再生す
ることができるものである。
【0060】以上のようにして、放送された番組を特定
できる情報と、その番組に対応した時刻と内容を示す情
報からなるインデックス情報を、対応するユーザないし
はそのユーザの所有する装置に提供するようなサービス
を行なうことによリ、そのサービスに対応した装置では
インデックス情報が得られる番組の録画を行ない、録画
後にその番組に係るインデックス情報を取得することに
より、従来ではできなかった番組本編部がステレオ音声
モードで放送される番組における自動CMスキップ再
生、ないしは番組のハイライト再生、及び目次に相当す
るリスト情報をモニタ画面に表示し、その表示されたイ
ンデックス情報を基に視聴の希望される番組部分を容易
に頭出して行なう再生ができる。
【0061】つぎに、このようにしてなされるインデッ
クス情報を得て行う再生方法について更に述べる。上述
のように、従来のVTRに用いられているCMスキップ
録画機能は本編部の音声放送モードがステレオ音声モー
ドであるような場合にはCMスキップ録画を行なうこと
が出来なく、例えば視聴率の高いドラマなどで本編部が
ステレオ音声モードである番組などの場合では、自動C
Mスキップ録画ができない。
【0062】そして、一般視聴者からは、本編部の途中
に挿入されるCM部はドラマを集中視聴するためには支
障となるため、録画した番組のCM部を早送りするなど
によりそのドラマの再生時間を短縮するような操作が行
なわれながら視聴されているのが通例である。
【0063】そのように、ドラマなどのステレオ音声モ
ードの番組であってもCM部を自動スキップしながら視
聴したいとする要求は持たれており、手動早送りにより
CM部をスキップする操作は可能であるが、その手動C
Mスキップ操作も録画済み放送内容についてのみ有効で
あり、自動CMスキップ機能に対する希望が持たれてい
る。
【0064】そこで、放送キー局が作成するドラマで、
所定の視聴率を有している番組の場合には、サービスセ
ンタがそのドラマに対するインデックス情報を作成して
提供を行なうこととし、そのインデックス情報が提供可
能であることを例えば電子番組表などを介して、放送前
に、ユーザにそのドラマがインデックス情報サービス対
応番組であることを対応する番組名の近辺にサービスマ
ークを付す、あるいはサービスのなされる番組名を他と
異なる色文字にするなどにより通知するようにする。
【0065】そして、そのインデックスサービスの利用
者は、このサービスに対応した録画再生装置、例えばハ
ードディスクレコーダでその番組の録画予約を行い、イ
ンデックス情報を提供するサービスセンタは、その番組
の放送開始後、もしくは放送終了後に所定の方法によっ
て、CM部の開始時刻、本編部の開始時刻からなるリス
トを作成する。
【0066】また、そのリストの形態は任意であり、そ
のインデックス情報を基にして番組中のCMの位置を特
定できるものであれば何でもよく、そのインデックス情
報に含まれる番組の開始時刻ないしは終了時刻は、例え
ば放送された時の時刻、ないしは放送開始時刻を0とし
た秒単位の経過時間であってもよい。
【0067】そして、CM部の開始時刻、及び本編部の
開始時刻からなるリストの作成は、VTRの編集装置な
どを用いて手作業でCMの位置を探す方法、前述のCM
データベースと比較しながら放送時刻を特定する方法、
画像認識などの技術を駆使して自動判別専用の装置を用
いてCM部の特定を行なうもの、ないしはこれらの方法
を組み合わせて行なうなどのいずれの方法によってもよ
く、ここではインデックス情報の作成手段については規
定しないこととする。
【0068】さらに、CM部及び本編部の開始時刻に係
る時刻情報の記述方法も、ユーザ側における番組記録再
生装置などの対応装置で番組を再生する際に、インデッ
クス情報を基にした再生位置の時間合わせが出来る限り
どのような表現方法により記述されたインデックス情報
であっても構わない。
【0069】また、そのインデックス情報により指定さ
れる再生時刻の精度は、実用上秒単位の制御が出来れば
で十分であり、そのような時刻情報の精度についても特
に規定しないこととする。
【0070】その時刻情報に関し、例えば21:00〜
21:54までの時間帯で放送されるドラマに対するイ
ンデックス情報の作成は、21:00を0秒として、以
降秒単位で計時するとき、このインデックス情報を取得
した対応装置は、21:00に録画されたところを0秒
としてインデックス情報を利用すれば、CMの自動スキ
ップが可能となる。
【0071】そして、電子番組表が用いられ、その電子
番組表にその番組の開始時刻及び終了時刻が記されてい
るときには、その番組の放送開始時刻にあわせて録画を
開始するようにできるが、Gコードなどを用いて予約す
るような装置では、その番組の放送開始時刻よりも数分
前が録画開始時刻とされることがある。
【0072】その開始時刻のずれはGコードが指定でき
る時間の分解能が不足しているからであり、そのような
場合の録画開始時刻は番組の開始時刻にたいして誤差を
有しているため、そのままではインデックス情報をその
まま用いると時間上の位置で誤差が生じてしまい、イン
デックス情報に対応した再生場所の指定を行なうことが
出来ない。
【0073】そこで、対応装置が有している時計を用い
て、番組を録画すると共に放送番組に付される時刻情報
であるタイムスタンプも同時に記録するようにすればこ
のような時間のずれに係る問題を解決することができ
る。
【0074】そして、そのようなタイムスタンプを用い
るのであれば、放送時刻(上記の例では21:00〜)
をインデックス情報に用いるのが有効であり、そのよう
なタイムスタンプを同時に記録するような場合では、例
えば番組の途中から(21:04など)録画した場合に
おいてもインデックス情報を有効に活用した再生時刻の
管理ができる。
【0075】その再生時刻の管理に係り、VTRの場合
ではコントロールトラックにタイムスタンプを記録し、
そのタイムスタンプの情報を基に再生時刻の管理を行う
方法があるが、ハードディスクレコーダなどのようにM
PEG2の方式によりで圧縮符号化した信号を記録する
ような記録装置の場合では、記録するビットストリーム
に時刻情報を含む付加情報パケットを挿入して記録する
ような方法によってもよい。
【0076】そして、そのハードディスクなどの記録メ
ディアに記録されるビットストリームの管理を行なう管
理データを格納する管理領域に、例えばGOP毎に持た
れる管理情報にタイムスタンプ情報を記述して記録する
ようにしてもよい。
【0077】また、これらの時刻情報を同時に記録する
番組記録装置では、当然のことながら、サービスセンタ
から供給されるインデックス情報データとの間で時刻合
わせが行われている必要があるが、両者における正確な
時刻情報は例えば「ぴったりクロック」、「ジャストク
ロック」などのような、少なくともNHKなどから放送
される時報情報を用いて時計合わせをするような方法を
用いることにより、秒単位程度の時刻精度は容易に確保
でき、問題はない。
【0078】このようにして、サービスセンタより、ユ
ーザと共通の時刻情報に基づくインデックス情報が生成
され、そのインデックス情報はユーザ側に供給される
が、次にそのインデックス情報の単純な例を示す。図4
に、CM部情報に係リ記述されるインデックス情報を例
示する。
【0079】同図に示すインデックス情報の記述例で
は、開始時刻と、その開始時刻から開始される番組が本
編部であるかCM部であるかの情報が記述されており、
このような情報の伝送は時刻情報のビット数に1ビット
のCM部又は本編部を示す情報を追加したインデックス
情報としてユーザ側に伝送することができる。
【0080】このようなインデックス情報をサービスセ
ンタは限定しない手段で利用者に提供することができ、
その提供は、例えばG(ジェムスター)ガイドのように
放送波に重畳して配信する方法によってもよく、またイ
ンターネットのサイトからダウンロードできるようにし
てもよく、さらには電子メールにより配信するようなも
のでもよい。
【0081】このようなインデックス情報は、対応する
番組の数だけ存在するので、それぞれのインデックス情
報がどの番組のインデックス情報であるかをあるかを特
定できるように番組識別のための識別情報と共に伝送す
る必要はある。
【0082】その受信される番組を特定する情報として
は、放送日、放送開始時刻、及び番組の受信される地域
のチャンネル情報などが必要であり、それらの情報によ
り特定される番組に係るインデックス情報をインターネ
ットのサイトからダウンロードして得るような場合に、
そのインデックス情報サービスを受ける装置は、インデ
ックス情報が得られる予定の番組を録画すると共に、例
えば5分に1回などの定期的な頻度でサービスセンタが
定めたダウンロード用のサイトにその番組のインデック
ス情報ファイルがあるかどうかを確認するようにする。
【0083】そして、ハードディスクレコーダのよう
に、番組の記録を継続しながら記録中の番組を再生でき
る機能を有する記録再生装置の場合では、番組の放送が
完了していない時刻よりインデックス情報を取得し、そ
の取得したインデックス情報を用いて記録中の番組のC
Mスキップ再生を行ないながら追っかけ再生を行うこと
が出来るものであり、そのインデックス情報の取得は放
送完了後を待たないでインデックス情報の得られるとき
からそのインデックス情報を用いる番組の再生動作を行
なうようにすることも出来る。
【0084】そのようにして、サービスセンタにおける
インデックス情報の作成及び提供は放送完了を待たずに
できるだけ早く提供できる方が好ましいが、その作成さ
れたインデックス情報の提供は、少なくとも、放送完了
後例えば1時間以内にアップロードできるなどの保証が
なされていれば、そのインデックス情報の提供サービス
は質の高いサービスであるとされることになる。
【0085】そして、そのインデックス情報サービスの
利用者は、放送完了後1時間を過ぎてから再生すれば、
そのインデックス情報提供が対応する番組はCMスキッ
プによる視聴が可能となる。一方、そのインデックス情
報サービスの時間が24時間以内になされるような場合
には、翌日の放送時間帯まで待たないと自動CMスキッ
プのされた番組として視聴することができないため、そ
の番組の視聴を翌日まで待たねばならなく、ユーザによ
っては従来通りのCMを見ながら行なう番組視聴を選択
することになる。
【0086】このようにして、インデックス情報提供サ
ービスが行われる場合には、視聴希望とされる番組がイ
ンデックス情報提供サービスの対象とされる番組である
か否かを、例えば電子番組表などにインデックス情報サ
ービス対応番組であるか否かの識別表示を付して提示
し、またインデックス情報の生成が完了し提供が可能で
あるときには提供可能であることを示す識別表示を付し
た電子番組表として提示し、さらにユーザ側の番組記録
再生装置がその録画した番組のインデックス情報を自動
取得したときには、その自動取得が完了していることを
示す識別表示を行なうようにする。
【0087】そして、インデックス情報の取得完了の表
示は、電子番組表上の表示で識別できるようにする外、
その取得完了に係る情報をメッセージによりTV画面に
ポップアップ表示するような場合は、記録を完了してお
り、視聴開始の待たれているその番組の視聴を早期に開
始することができるものである。
【0088】以上のようにして自動ダウンロードされた
インデックス情報を基に記録番組の視聴が開始できる
が、そのインデックス情報のサイトからのダウンロード
形態に係り、例えばインデックス情報ファイルのファイ
ル名の与え方、サイト上でのファイル設置場所などを工
夫することによリ、対応の記録再生装置が容易に目的と
する番組のインデックス情報ファイルの有無のチェッ
ク、及びそのダウンロードができるようにされるのが望
ましい。
【0089】そのインデックス情報ファイルの設置場所
は、例えば地域別にファイルを設置するURL(Unifor
m Resource Locator)を異ならせる、インデックス情報
ファイル名は放送日+チャンネル識別子+放送開始時刻
というような与え方をするなど簡単な規則により生成し
たインデックスファイルを提供することとし、その規則
はサービスセンタ側とユーザ側との番組記録再生装置間
で一致していればどのような方法であってもよい。
【0090】そして、サイトからダウンロードする形態
によるインデックス情報提供サービスの場合、サイトに
設置されるインデックス情報ファイルのうち、古いイン
デックス情報ファイルを削除する仕組みも必要であり、
例えば対応する番組記録再生装置が必要なファイルを自
動ダウンロードする機能を有しているような場合では、
サイトにアップロードされたインデックスファイルは設
置後数日を経過したものは消去するようにしてもよい。
【0091】以上、番組ごとのインデックス情報ファイ
ルを生成し、インターネットなどを介して複数の視聴者
に配布する場合について述べた。しかし、そのインデッ
クス情報ファイルの作成には自動作成装置による場合、
及び記録した番組を視聴しながら編集作業を行なうよう
にしてCM部、及び本編部の開始時刻情報を得る場合の
両者においても費用発生が伴う。
【0092】そこで、そのようにして作成されたインデ
ックス情報は暗号化する、ないしはそのインデックス情
報を設置するサイトからは認証処理を必要とするなど、
契約のなされていないユーザに対してはそのインデック
ス情報ファイルのダウンロードができないようにする方
法がある。
【0093】そのような暗号化、及び認証処理の目的は
サービスの契約者以外が設置される情報の取得及び利用
ができないようにするためであり、例えば対応の記録再
生装置を有するユーザが、無料で利用できる電子番組表
サービスがあったとするとき、そのサービスに例えば月
額100円でオプションのインデックス情報サービスに
契約すると、その番組記録再生装置でインデックス情報
サービスが利用できるようになるが、そのオプション契
約を解除するとそれ以降のインデックス情報サービスが
受けられないようにするものである。
【0094】そして、インターネットのサイトからダウ
ンロードされたインデックス情報は無関係な第三者によ
りダウンロードされて別の目的に利用されないようにす
るためにも、認証処理及び暗号化などによるインデック
ス情報の保護対策が必要である。その反面、このインデ
ックス情報が例えばマニアなどにより生成され、その生
成されたインデックス情報のインターネット上への公開
が希望される場合などでは、上記のこのような暗号化処
理ないしは特定の相手側と通信を行なうための認証処理
がなされない場合もある。
【0095】このようにして、サービスセンタなどによ
り提供されるインデックス情報が用いられてユーザ側の
番組記録再生装置では自動CMスキップによる再生動作
がなされるが、そのCMスキップによる再生動作は単純
にCM部をスキップして再生を行う動作の外に、次のよ
うな情報が含まれるインデックス情報として応用するこ
とができる。
【0096】すなわち、現在の放送番組制作でなされて
いる本編部へのCM部の挿入は、CM部が終了して本編
部が始まるときに、CM部が挿入される前の本編部の映
像を数秒から数十秒繰り返してCM部の放送後に送出す
るように編集のなされた番組が多く存在し、そのような
番組を従来の自動CMスキップ処理により視聴すると
き、特にハードディスクレコーダなどによりCM部分を
瞬時にスキップして再生するような場合においては、C
M部は全く再生されないものの、CM部の後に挿入され
たCM部開始前の繰り返し送出された番組が再生されて
しまうため視聴者は不快感を感じることとなる。
【0097】そのような、CM部の前後でなされるCM
開始前の映像の繰り返し再生部の再生をもスキップして
再生するために、インデックス情報はCM後の繰り返し
放送される部分をも除く形で提供できれば、例えそのた
めに本編部での番組のつなぎ目が多少不自然になったと
しても、実際の番組視聴上では繰り返して番組が再生さ
れるよりは好ましいとされる。
【0098】そして、そのようなCM部の前後でなされ
る本編部の繰り返し受信される映像部分のサービスセン
タ側での検出は、前述のCMデータベース13との映像
ないしは音響信号のマッチングによる検出を、放送され
る番組の例えば1分間の番組データを一時記憶メモリに
記憶しておき、その記憶された映像ないしは音響信号と
CM部終了後開始される本編部映像ないしは音響信号と
の情報の似かよりを検出することによリ繰り返し受信さ
れる本編部の確定を行なうことができ、その繰り返し再
生部を含めてCM部とすればよい。
【0099】また、そのような繰り返し受信される本編
部分の確定はインデックス情報の時刻情報を編集作業と
同様の方法により確定することもでき、そのようなイン
デックス情報の生成を自動的に行なうか、あるいは操作
により行なうかはサービスセンタ側での選択となる。
【0100】このようにして、ユーザに対してなされる
インデックス情報サービスは、検出されたCM部の時刻
情報に限ることなく、視聴者が録画済み番組を視聴する
上で便利とされる番組の内容に係る情報のサービスを行
なうようなさらに高度なインデックス情報のサービスが
できれば、ユーザ側での番組の視聴をより便利に、快適
に行なうことができる。
【0101】その便利で快適な視聴を行なうためのイン
デックス情報のサービスは、例えば米国メジャーリーグ
ベースボールのマリナーズ戦の放送(ダイジェストでな
く1回から終了まで)があり、その番組を録画したとす
るとき、視聴者が希望する視聴個所はイチローの全打席
と、もしあれば佐々木が登板したところだけであるとす
る。
【0102】従来の番組記録ではサーチにより目的とす
る記録場所を探し出すようにして行なっていたが、その
録画した番組の所定のコンテンツ部分の記録場所に対す
るインデックス情報サービスがなされていれば、そのイ
ンデックス情報を基にして視聴の希望されるシーンの頭
出し再生を、特にランダムアクセス可能な記録媒体に映
像が記録される番組記録再生装置では操作後直ちに頭出
し再生が出来るため視聴効果が大きい。
【0103】図5に、野球放送受信に係リ記述されるイ
ンデックス情報の例を示す。この例に示すように、イン
デックス情報として時刻情報及びその時刻におけるイベ
ントに係る文字列の情報があれば、その文字列による情
報をOSDを介してモニタTVに表示し、その表示され
たインデックスに係るリスト画面を基に視聴者により選
択操作がなされ、そのリスト位置に係るコンテンツの記
録開始位置情報を基に頭出し再生がなされる。
【0104】そして、そのインデックス情報を更に詳細
なイベント情報として提供する方法がある。図6に、野
球放送受信に係リ更に詳細に記述されるインデックス情
報の例を示す。
【0105】ここに例示したインデックス情報は、イチ
ローのヒットだけを見たいとする視聴者への要望に応え
られて生成されたものであるが、反対にこのような細部
情報を含むインデックス情報の場合では結果を期待しな
がら視聴する視聴者には興味が半減し、好ましいインデ
ックス情報ではない。
【0106】このようにして、インデックス情報は1種
類に限ることなく、1つのインデックス情報ファイルに
複数セットのインデックス情報を格納しておき、視聴者
の好みに応じて希望する詳細度のインデックス情報が表
示されて番組の頭出し再生ができるようにする。
【0107】即ち、インデックス情報の詳細度は、例え
ばハイライトシーン 結果なし、ハイライトシーン
結果あり、の2種類を提示し、視聴者の希望する方の
詳細度のインデックス情報を表示し、その情報を基に記
録番組の頭出し再生を行なうようにする。
【0108】そして、そのようなインデックス情報表示
に係る詳細度の設定は、1度行なわれた方の詳細度の設
定をデフォルト値として設定する様にしておけば毎回詳
細度の設定が必要であるといった煩雑さを省くことがで
きる。
【0109】同様にして、自動CMスキップ機能の設定
も視聴者の希望する方の設定を操作により行なうように
し、一度なされた設定はデフォルト値として番組記録再
生装置の例えば一時記憶メモリ78に記憶され、毎回の
操作による設定を行わなくても良いようにする。
【0110】そして、そのCM部と本編部の開始時刻に
係る情報は、自動CMスキップのために使用しても、番
組内容リストのようにCM部終了後の映像の再生といっ
たようなCMスキップ後の映像の頭出し再生は、通常な
されないため、CMスキップ用のデータセットと番組内
容に係るデータセットとは異なる情報として供給するよ
うにし、CMスキップ用のインデックス情報がモニタT
V画面にリストとして表示されないようにする。
【0111】このインデックス情報をリストで表示する
タイプの用途として、ハイライトシーンのみをダイジェ
ストとして視聴する場合以外の応用もあり、次にその応
用について述べる。
【0112】そのダイジェスト視聴以外の応用は、例え
ば音楽番組で、人気の高いアーチストが出演するときな
どは、その番組はトークと演奏で構成されるが、毎回複
数のアーチストが出演し、またその出演順と新聞のテレ
ビ欄及び電子番組表に表示される出演者名の表記の順序
が一致しないことが多く、視聴者が目的とするアーチス
トの出演個所の視聴を希望する場合でもサーチ操作によ
り探し出すこととなるため、それがインデックス情報サ
ービスにより頭出し再生が出来れば好適である。
【0113】図7に、音楽トーク番組に係リ記述される
インデックス情報の例を示す。同インデックス情報は、
それぞれの出演されるアーティストのトークに係る開始
時刻と演奏に係る開始時刻がインデックス情報として記
述されている。
【0114】このようなインデックス情報を用いること
によリ、トークから始まる番組の視聴を希望する視聴
者、ないしは演奏のみの視聴を希望する視聴者のいずれ
に対しても頭出し再生の操作が可能であり、番組記録再
生装置は単に同じインデックス情報を目次として表示
し、視聴者により選択操作のなされた開始時刻に係る記
録内容の頭出し再生を行えばよく、前述のインデックス
情報生成装置、及び番組記録再生装置の構成を用いてこ
の頭出し再生機能を実現することができる。
【0115】即ち、前述のCM部を検出するインデック
ス情報生成装置として、VTRの編集装置などを用いて
手作業で該当する番組の開始位置を設定する方法、CM
データベースと比較しながら開始位置を特定する方法、
画像認識などの技術を駆使して自動判別専用の装置で開
始位置の特定を行なうもの、ないしはこれらの方法を組
み合わせて用い行なうなどの方法があることを述べた
が、この方法は出演者の特定、ないしは特定のシーンを
含む番組の検出にも用いることが出来る。
【0116】図8に出演者を特定する機能を有するイン
デックス情報生成装置の構成例を示す。同図に示すイン
デックス情報生成装置10aでは、チューナより得られ
る受信された信号の映像信号は画像認識器121により
輪郭抽出、動き検出などの画像認識がなされ、認識され
た情報は特徴抽出器122に供給され、そこでは画像の
特徴に係る情報が抽出され、抽出された特徴情報は特徴
比較器123の一方の入力端子に供給される。
【0117】その特徴比較器123の他方の入力端子に
は、出演が予想される出演者の特徴に係る情報がデータ
ベースとして蓄積されている出演者特徴データベース1
31の情報が供給されており、その特徴比較器123で
は特徴抽出器122より供給された特徴情報と一致する
出演者の特徴情報が出演者特徴データベース131に蓄
積されているか否かを検出し、一致するデータが検出さ
れたときはその出演者に係る情報を出演者特定回路12
4に供給する。
【0118】このようにして特定された出演者情報はイ
ンデックス生成器14に供給され、その特定の出演者に
係る情報が生成され、必要に応じてそのインデックス情
報はインデックス情報編集器により編集され、暗号化器
15、及びネットワークインタフェース16を介してユ
ーザ側に伝送される。
【0119】図9にイベントを特定する機能を有するイ
ンデックス情報生成装置の構成例を示す。同図に示すイ
ンデックス情報生成装置10bでは、チューナより得ら
れる受信された信号の音響信号は音声認識器121aに
より音響信号の周波数成分抽出、及び各周波数成分の時
間変化などの音声分析がなされ、分析されて得られる音
声情報は特徴抽出器122aに供給され、そこでは音声
信号の特徴に係る情報が抽出され、その抽出された特徴
情報は特徴比較器123aの一方の入力端子に供給され
る。
【0120】そして特徴比較器123aの他方の入力端
子には、予想されるイベントの特徴に係る特徴情報がデ
ータベースとして蓄積されているイベントデータベース
131の情報が供給されており、その特徴比較器123
aでは特徴抽出器122aより供給された特徴情報と一
致するイベントの特徴情報がイベントデータベース13
1に蓄積されているか否かを検出し、一致するデータが
検出されたときはそのイベントに係る情報をイベント特
定回路124aに供給する。
【0121】このようにして特定されたイベント情報は
インデックス生成器14に供給され、その特定のイベン
トに係る情報が生成され、必要に応じてそのインデック
ス情報はインデックス情報編集器により編集され、その
ようにして得られたインデックス情報は暗号化器15、
及びネットワークインタフェース16を介してユーザ側
に伝送される。
【0122】以上、画像認識及び音声認識の手法を用い
る出演者の検出及びイベントの検出に係るインデックス
情報の生成について概説したが、これらの認識技術は優
れた認識手法が開発途上にあり、インデックス情報生成
装置は今後開発される優れた認識性能による認識手法を
用い、より正確で適正なインデックス情報の生成を行な
うようにする。
【0123】以上のようにして、サービスセンタに設置
されるインデックス情報生成装置を用いて番組の内容、
すなわちコンテンツの情報を基にして生成したインデッ
クス情報をユーザ側に供給することによリ、ユーザ側の
番組記録再生装置は自動CMスキップ再生を行う、希望
するコンテンツのダイジェスト再生を行う、所定のコン
テンツが記録される部分の頭出し再生を行うなど、イン
デックス情報を用いて番組の目的のコンテンツをユーザ
の選択操作によりアクセスして再生する機能を実現でき
る。
【0124】そして、そのインデックス情報はインター
ネットを介して、あるいは電子番組表の伝送されるネッ
トワークを介して伝送するとして述べた。その電子番組
表の伝送は、デジタル放送の補助データとしての配信も
なされており、またコンテンツリファレンスと称される
データ放送を利用する番組内容の情報伝送方法の実現も
検討されている。
【0125】しかし、放送波と共に送出される番組情報
にCMスキップに係る情報が含まれて伝送されるか否か
は不明であり、また視聴者の希望する目次情報が生成さ
れて伝送されるか否かも不明である。
【0126】そして、従来のアナログ地上波、BSのア
ナログ放送などコンテンツリファレンスが放送と共に放
送事業者から提供されない場合であっても、本実施例で
述べたインデックス情報の生成及び伝送方法は有効であ
り、そのインデックス情報のサービスは放送事業者が実
施するよりも第三者のインデックス情報サービス業者が
実施した方がより視聴者の希望するインデックス情報の
提供が期待されることもある。
【0127】いずれにしろ、放送事業者と異なる事業者
がインデックス情報の提供を行う場合では、例えば異な
る放送事業者から放送される同じジャンルの番組に対し
ては同じ形態のインデックス情報の提供サービスができ
るなど統一的なサービスが可能となるなど利点を大きく
することもできる。
【0128】そして、以上述べたインデックス情報サー
ビスはコンテンツそのものを配信しないため、著作権を
侵害することもなく、またCMの自動スキップ機能に関
しては放送事業者の希望しない機能であると考えられる
が、視聴者側ではタイムシフトした視聴が前提となるな
どの課題もあるため、インデックス情報利用の記録再生
を行うか、あるいはそれを利用しないリアルタイム視聴
を行なうかは視聴者の選択に任されるところが大であ
る。
【0129】いずれにしろ、目次機能としてのインデッ
クス情報の提供は番組視聴者に対して便利な視聴機能を
実現できるなど、これからの多チャンネル放送時代にお
けるサービスとして重要であり、便利であり、且つ有効
なものであると共に、そのような有効な情報の提供は有
料サービス、もしくは有料電子番組表などのサービスの
付加機能としての新しいビジネスモデルを構築できるも
のである。
【0130】そして、そのサービスを行なうための通信
線路はインターネットなどのネットワークを中心として
述べたが、そのネットワークは電話線を用いるもの、光
ケーブルを用いるもの、CATVのネットワークを用い
るもの、アナログ放送における又はデジタル放送におけ
る補助情報放送路を用いるものなど、通信網の種類はど
のようなものであっても良い。
【0131】さらに、ユーザ側の番組記録再生装置に用
いる記録媒体はハードディスクを中心として述べたが、
記録媒体は高速アクセスが可能な媒体、例えば光磁気デ
ィスク、RAM形、又はRW形のDVD、そして半導体
メモリ形記録媒体等の他の記録媒体を用いた装置に適用
できるほか、ビデオテープを記録媒体として用いる場合
であってもアクセスのために多少の時間は必要とされる
が同様の効果を有する番組記録再生装置を実現すること
ができる。
【0132】また、デジタル記録媒体に記録する場合の
映像信号の符号化方式をMPEG−2方式を例として述
べたが、映像信号の圧縮符号化の方法はこれに限らず、
俗にモーションJPEGと呼ばれるフレーム内符号化に
よる方法、あるいはMPEG−4方式、MPEG−7方
式、これから規格化の開始されるMPEG−21方式、
その他フラクタルの圧縮手法を用いるものなどのいずれ
であってもよい。
【0133】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、サービス
センタ側などで予め内容の異なるコンテンツとして分類
される番組信号のコンテンツの内容毎に受信される番組
の内容を検出し、そのコンテンツの内容に係るコンテン
ツ内容情報及びそのコンテンツの受信開始時刻に係る時
刻情報を基にインデックス情報を生成してユーザ側に伝
送するようにしているため、ユーザ側はその伝送された
インデックス情報を基にコンテンツ内容情報及びそのコ
ンテンツの受信開始時刻に係る時刻情報を得ることによ
り、予め記録した番組信号をそのコンテンツの内容情報
を基に視聴を希望する番組部分を選定して再生すること
ができるなど、サービスセンタ側などよりユーザ側に対
して記録した番組の希望する部分を再生するためのイン
デックス情報の伝送方法を提供できる効果がある。
【0134】また、請求項2記載の発明によれば、特に
本編部情報とCM部情報に係るインデックス情報をユー
ザに伝送するようにしているので、請求項1による効果
に加え、ステレオ音声モードで受信される番組に対して
も自動CMスキップを行ないながら記録した番組の本編
部を再生するためのインデックス情報の伝送方法を提供
できる効果がある。
【0135】また、請求項3記載の発明によれば、特に
CM部情報及びそのCM部情報に続けて繰り返し放送さ
れる本編部繰り返し情報と、その本編部繰り返し情報を
含まない本編部情報とに分けて再生するためのインデッ
クス情報をユーザに伝送するようにしているので、請求
項1による効果に加え、CM部番組に続けて受信される
CM部以前に受信されて繰り返し放送される番組部分を
もスキップして再生することのできる自動CMスキップ
を行ないつつ記録した番組の本編部を再生するインデッ
クス情報の伝送方法を提供できる効果がある。
【0136】また、請求項4記載の発明によれば、特に
通常の番組信号と、番組視聴上有効である特別のイベン
ト又は特別のシーンを含んで構成される番組信号とを区
分けして再生するためのインデックス情報をユーザに伝
送するようにしているので、請求項1による効果に加
え、特別のイベント又は特別のシーンを含んで構成され
る番組信号の頭出し再生を容易に行なうことができるイ
ンデックス情報の伝送方法を提供できる効果がある。
【0137】また、請求項5記載の発明によれば、予め
異なる内容のコンテンツとして分類されて放送される番
組の信号を受信して記録すると共に、その受信した番組
に係るコンテンツの内容情報及びそのコンテンツの受信
開始時刻情報を、サービスセンタ側より伝送されるイン
デックス情報を受信して得、その得られたインデックス
情報を基に記録された番組信号を再生する部分と、スキ
ップして再生する部分とを設定し、その設定された記録
部分を、インデックス情報より得られた時刻情報を基に
アクセスして再生するようにしたため、ユーザ側では受
信して記録した番組信号のうちそのユーザの希望する部
分の再生を行うことができる番組記録信号の再生方法を
提供できる効果がある。
【0138】また、請求項6記載の発明によれば、特に
本編部とCM部として分類される番組に係り記録された
番組信号の再生方法の設定は、前記CM部情報をスキッ
プして再生するように操作されたものとして設定するよ
うにしているので、請求項5による効果に加え、ユーザ
側ではCM部をスキップするための特段の操作を行なわ
なくとも自動CMスキップ設定がなされて、記録した番
組の本編部のみの再生を行なうことができる番組記録信
号の再生方法を提供できる効果がある。
【0139】また、請求項7記載の発明によれば、予め
異なる内容のコンテンツとして分類されて放送される番
組の信号を受信して記録すると共に、その受信した番組
に係るコンテンツの内容情報及びそのコンテンツの受信
開始時刻情報を、サービスセンタ側より伝送されるイン
デックス情報を受信して得、その得られたインデックス
情報を基に記録された番組信号を再生する部分を設定
し、その設定された記録部分を、インデックス情報より
得られた時刻情報を基にアクセスして再生するようにし
たため、受信して記録した番組信号のうちユーザの希望
する部分の再生を行うことができる番組記録信号再生装
置の構成を提供できる効果がある。
【0140】また、請求項8記載の発明によれば、予め
内容の異なるコンテンツとして分類される番組信号のコ
ンテンツを内容毎に検出し、そのコンテンツの内容に係
るコンテンツ内容情報及びそのコンテンツの受信開始時
刻に係る時刻情報を基にインデックス情報として生成し
てユーザ側に伝送するようにしているため、ユーザ側で
はその伝送されたインデックス情報を基にコンテンツ内
容情報及びそのコンテンツの受信開始時刻に係る時刻情
報を得ることにより、予め記録した番組信号をそのコン
テンツの内容情報を基に視聴を希望する番組部分を再生
することができるなど、記録した番組の希望する番組の
部分を再生するためのインデックス情報の提供サービス
を行なうビジネスモデルを提供できる効果がある。
【0141】また、請求項9記載の発明によれば、予め
内容の異なるコンテンツとして分類される番組信号のコ
ンテンツを内容毎に検出し、そのコンテンツの内容に係
るコンテンツ内容情報及びそのコンテンツの受信開始時
刻に係る時刻情報を基にインデックス情報として生成し
てユーザ側に伝送するサービスがなされることを、番組
のタイトル名を含めて一覧表示する電子番組表の該当番
組タイトル名と共に表示するようにしているため、ユー
ザ側ではその伝送されたインデックス情報を基にコンテ
ンツ内容情報及びそのコンテンツの受信開始時刻に係る
時刻情報を基に記録した番組の希望する部分を再生する
ためのサービスの存在を容易に知ることのできるインデ
ックス情報の提供サービスのビジネスモデルを提供でき
る効果がある。
【0142】また、請求項10記載の発明によれば、予
め内容の異なるコンテンツとして分類される番組信号の
コンテンツを内容毎に検出し、そのコンテンツの内容に
係るコンテンツ内容情報及びそのコンテンツの受信開始
時刻に係る時刻情報を基にインデックス情報として生成
してユーザ側に伝送するようにしているため、ユーザ側
ではその伝送されたインデックス情報を基にコンテンツ
内容情報及びそのコンテンツの受信開始時刻に係る時刻
情報を得ることにより、予め記録した番組信号をそのコ
ンテンツの内容情報を基に視聴を希望する番組部分を再
生することができるなど、記録した番組の希望する番組
の部分を再生するためのインデックス情報の提供サービ
スが行なわれていることを容易に認識することのできる
インデックス情報の受信方法を提供できる効果がある。
【0143】また、請求項11記載の発明によれば、予
め内容の異なるコンテンツとして分類される番組信号の
コンテンツを内容毎に検出し、そのコンテンツの内容に
係るコンテンツ内容情報及びそのコンテンツの受信開始
時刻に係る時刻情報を基にインデックス情報として生成
したインデックス情報がユーザ側に伝送されたときに、
ユーザはそのインデックス情報が伝送されたことを容易
に認識することができ、記録した番組を早期に再生する
ためのインデックス情報の受信方法を提供できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るインデックス情報の提供
サービスに係るサービスセンタ側とユーザ側に設置され
る装置の概略構成を示す図である。
【図2】本発明の実施例に係るCM部スキップ用インデ
ックス情報生成装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
【図3】本発明の実施例に係る番組記録信号再生装置の
概略構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施例のCM部情報に係リ記述される
インデックス情報を例示したものである。
【図5】本発明の実施例の野球放送受信に係リ記述され
るインデックス情報を例示したものである。
【図6】本発明の実施例の野球放送受信に係リ詳しく記
述されるインデックス情報を例示したものである。
【図7】本発明の実施例の音楽トーク番組に係リ記述さ
れるインデックス情報を例示したものである。
【図8】本発明の実施例に係る出演者認識用インデック
ス情報生成装置の構成例を示すブロック図である。
【図9】本発明の実施例に係るイベント認識用インデッ
クス情報生成装置の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 サービスセンタ 3 ネットワーク 4 ユーザ 10、10a、10b インデックス情報生成装置 11、11a、11b、・・・、11n チューナ 12a、12b、・・・12n CM検出器 13 CMデータベース 14 インデックス生成器 14a インデックス情報編集器 15 暗号化器 16 ネットワークインタフェース 40 番組記録再生装置 50 エンコーダ部 51 TVチューナ 52 A/D変換器 53 MPEG−2エンコーダ 54 ストリームアナライザ 55 REC−FIFO 56 インデックス情報復号器 60 記録再生部 61 ハードディスク記録再生器 63 ハードディスク 65 書き込み読み出し制御器 70 デコーダ部 71 バッファメモリ 72 MPEG−2デコーダ 73 OSD 74 D/A変換器 76 マイコン 78 一時記憶メモリ 79 リモコンインタフェース 90 モニタTV 95 リモコン 121 画像認識器 121a 音声認識器 122、122a 特徴抽出器 123、123a 特徴比較器 124 出演者特定器 124a イベント特定器 131 出演者特徴データベース 131a イベントデータベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/765 H04N 5/93 E 5/781 7/08 Z 5/93 5/781 510L 7/08 7/081 Fターム(参考) 5C025 AA25 BA25 BA30 DA01 DA05 DA10 5C053 FA01 FA20 FA23 GB38 HA29 JA21 LA07 LA14 5C063 AB05 AC10 DB09 5D110 AA04 AA13 AA27 AA29 BB27 BB29 DA02 DA04

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに異なった種類のコンテンツが複数組
    み合わされて1つの番組として構成される番組信号が送
    出される放送波を受信し、その受信して得られる前記番
    組信号の前記番組を構成する複数のコンテンツに関する
    情報をインデックス情報として生成し、その生成したイ
    ンデックス情報を伝送するインデックス情報の伝送方法
    であって、 受信して得られる前記番組信号の番組内容を予め定めた
    コンテンツの内容毎に検出する第1のステップと、 前記検出されたコンテンツの内容に係るコンテンツ内容
    情報及びそのコンテンツの受信開始時刻に係る時刻情報
    を得ると共に、前記コンテンツ内容情報及び前記時刻情
    報に係る文字列を含んで記述されるインデックス情報を
    生成する第2のステップと、 前記インデックス情報をユーザ側に伝送媒体を介して伝
    送する第3のステップと、 を少なくとも有することを特徴とするインデックス情報
    の伝送方法。
  2. 【請求項2】前記異なった種類のコンテンツは、本編部
    情報とCM部情報であることを特徴とする請求項1記載
    のインデックス情報の伝送方法。
  3. 【請求項3】前記異なった種類のコンテンツは、本編部
    情報とCM部情報とより構成される番組に係り、CM部
    情報及びそのCM部情報に続けて繰り返し放送される本
    編部の繰り返し情報部と、その本編部の繰り返し情報部
    を含まない本編部情報と、であることを特徴とする請求
    項1記載のインデックス情報の伝送方法。
  4. 【請求項4】前記異なった種類のコンテンツは、番組視
    聴上有効である特別のイベント又は特別のシーンを含ん
    で構成される特別番組情報と、前記特別番組情報を含ま
    ない通常の番組情報と、であることを特徴とする請求項
    1記載のインデックス情報の伝送方法。
  5. 【請求項5】互いに異なった種類のコンテンツが複数組
    み合わされて1つの番組として構成される番組信号が送
    出される放送波を受信し、その受信して得られる前記番
    組信号を記録媒体に記録すると共に、前記送出された番
    組信号のコンテンツ内容情報及びそのコンテンツの受信
    開始時刻に係る時刻情報をインデックス情報として得、
    その得られたインデックス情報を基に前記記録された番
    組信号を再生する番組記録信号の再生方法であって、 前記インデックス情報を取得し前記コンテンツ内容情報
    及び前記時刻情報を得る第1のステップと、 前記コンテンツ内容情報に係り記録された前記番組信号
    を再生する、又は前記記録された番組信号をスキップし
    て再生するための再生方法を操作により設定する第2の
    ステップと、 前記記録された番組信号のうち、前記再生を行なうとし
    て設定された番組の記録部分を、前記得られた時刻情報
    を基にアクセスして再生する第3のステップと、 を少なくとも有することを特徴とする番組記録信号の再
    生方法。
  6. 【請求項6】前記異なった種類のコンテンツとして分類
    される番組信号が、本編部とCM部として分類される番
    組信号であるとき、前記第2のステップにおける再生方
    法の設定は、前記CM部情報をスキップして再生するよ
    うに操作されたものとして設定するステップであること
    を特徴とする請求項5記載の番組記録信号の再生方法。
  7. 【請求項7】互いに異なった種類のコンテンツが複数組
    み合わされて1つの番組として構成される番組信号が送
    出される放送波を受信し、その受信して得られる前記番
    組信号を記録媒体に記録すると共に、前記送出された番
    組信号のコンテンツ内容情報及びそのコンテンツの受信
    開始時刻に係る時刻情報をインデックス情報として得、
    その得られたインデックス情報を基に前記記録された番
    組信号を再生する番組記録信号再生装置であって、 前記インデックス情報を取得し前記コンテンツ内容情報
    及び前記時刻情報を得るインデックス情報取得手段と、 前記コンテンツ内容情報に係り記録された前記番組信号
    を再生する、又は前記記録された番組信号をスキップし
    て再生するための再生方法を操作により、又は自動によ
    り設定する再生方法設定手段と、 前記記録された番組信号のうち、前記再生を行なうとし
    て設定された番組の記録部分を、前記得られた時刻情報
    を基にアクセスして再生する記録媒体アクセス再生手段
    と、 を少なくとも具備して構成することを特徴とする番組記
    録信号の再生装置。
  8. 【請求項8】請求項1記載のインデックス情報を、伝送
    路が確立されている伝送媒体を介してユーザ側に供給す
    ることを特徴とするインデックス情報の提供サービス。
  9. 【請求項9】請求項1記載のインデックス情報がユーザ
    側に供給可能であることを、前記番組のタイトル名を含
    めて一覧表示する電子番組表の該当番組タイトル名を識
    別可能に表示するための識別情報を付して前記ユーザ側
    に供給することを特徴とするインデックス情報の提供サ
    ービス。
  10. 【請求項10】請求項1記載の前記番組に係るインデッ
    クス情報がユーザ側に供給可能であることを示す識別情
    報が電子番組表情報と共に供給されたときは、前記ユー
    ザ側における電子番組表表示画面の前記番組に係るタイ
    トル名又はそのタイトル名の近傍に、前記インデックス
    情報の提供がなされる番組であることを識別表示するこ
    とを特徴とするインデックス情報の受信方法。
  11. 【請求項11】請求項1記載の前記番組に係るインデッ
    クス情報が前記ユーザ側において取得されたときには、
    前記インデックス情報の取得がなされたことを示す識別
    表示を行なうことを特徴とするインデックス情報の受信
    方法。
JP2001248745A 2001-08-20 2001-08-20 インデックス情報生成装置、記録再生装置、及びインデックス情報生成方法 Expired - Fee Related JP3821362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001248745A JP3821362B2 (ja) 2001-08-20 2001-08-20 インデックス情報生成装置、記録再生装置、及びインデックス情報生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001248745A JP3821362B2 (ja) 2001-08-20 2001-08-20 インデックス情報生成装置、記録再生装置、及びインデックス情報生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003061036A true JP2003061036A (ja) 2003-02-28
JP3821362B2 JP3821362B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=19077861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001248745A Expired - Fee Related JP3821362B2 (ja) 2001-08-20 2001-08-20 インデックス情報生成装置、記録再生装置、及びインデックス情報生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3821362B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063670A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Adc Technology Inc. 再生装置、情報共有システム
EP1833249A1 (en) * 2005-01-18 2007-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast reproduction device and digital broadcast recording device
JP2008078876A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Hitachi Ltd 番組録画再生装置、番組再生位置制御方法及び番組情報提供装置
JP2008510345A (ja) * 2004-08-12 2008-04-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ又はオーディオデータのストリームからのコンテンツ選択
KR20080038893A (ko) * 2006-10-31 2008-05-07 삼성전자주식회사 동영상 파일 재생 방법 및 장치
JP2009232334A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Canon Inc コンテンツ切換装置およびコンテンツ切換方法
JP2009267725A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Onkyo Corp エアチェックシステム
JP2010016433A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Onkyo Corp エアチェック装置およびそのプログラム
JP2010157285A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sharp Corp コンテンツ記録媒体及びこれを用いたコンテンツ記録装置、並びに、コンテンツ記録方法、コンテンツ記録処理プログラム及びこのコンテンツ記録処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8005343B2 (en) 2006-05-17 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording/playback device, recording/playback method and digital broadcast viewing history recording system
US8103107B2 (en) 2007-01-18 2012-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Video-attribute-information output apparatus, video digest forming apparatus, computer program product, and video-attribute-information output method
WO2013099100A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 パナソニック株式会社 動画像データの記録装置及びメッセージ表示方法
US8509589B2 (en) 2005-09-29 2013-08-13 Lg Electronics Inc. Mobile telecommunication terminal for receiving broadcast program

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11617018B2 (en) 2004-08-12 2023-03-28 Roku, Inc. Method and apparatus for selection of content from a stream of data
JP2008510345A (ja) * 2004-08-12 2008-04-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ又はオーディオデータのストリームからのコンテンツ選択
JP4842944B2 (ja) * 2004-08-12 2011-12-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ又はオーディオデータのストリームからのコンテンツ選択
EP1833249A1 (en) * 2005-01-18 2007-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast reproduction device and digital broadcast recording device
EP1833249A4 (en) * 2005-01-18 2013-01-16 Panasonic Corp PLAYBACK AND RECORDING DEVICE FOR DIGITAL TRANSMISSION
US8170393B2 (en) 2005-01-18 2012-05-01 Panasonic Corporation Digital broadcast reproduction device and digital broadcast recording device
US8509589B2 (en) 2005-09-29 2013-08-13 Lg Electronics Inc. Mobile telecommunication terminal for receiving broadcast program
WO2007063670A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Adc Technology Inc. 再生装置、情報共有システム
US8005343B2 (en) 2006-05-17 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording/playback device, recording/playback method and digital broadcast viewing history recording system
JP4668875B2 (ja) * 2006-09-20 2011-04-13 株式会社日立製作所 番組録画再生装置、番組再生位置制御方法及び番組情報提供装置
JP2008078876A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Hitachi Ltd 番組録画再生装置、番組再生位置制御方法及び番組情報提供装置
KR20080038893A (ko) * 2006-10-31 2008-05-07 삼성전자주식회사 동영상 파일 재생 방법 및 장치
US8103107B2 (en) 2007-01-18 2012-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Video-attribute-information output apparatus, video digest forming apparatus, computer program product, and video-attribute-information output method
JP2009232334A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Canon Inc コンテンツ切換装置およびコンテンツ切換方法
JP4577400B2 (ja) * 2008-04-24 2010-11-10 オンキヨー株式会社 エアチェックシステム
JP2009267725A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Onkyo Corp エアチェックシステム
JP2010016433A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Onkyo Corp エアチェック装置およびそのプログラム
JP2010157285A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sharp Corp コンテンツ記録媒体及びこれを用いたコンテンツ記録装置、並びに、コンテンツ記録方法、コンテンツ記録処理プログラム及びこのコンテンツ記録処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2013099100A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 パナソニック株式会社 動画像データの記録装置及びメッセージ表示方法
JPWO2013099100A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 動画像データの記録装置及びメッセージ表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3821362B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8380052B2 (en) Method, apparatus and program for recording and playing back content data, method, apparatus and program for playing back content data, and method, apparatus and program for recording content data
US8861935B2 (en) Systems and methods for enhancing utilization of recorded media content programs
US6822661B2 (en) Information-display control apparatus and method
US20040268384A1 (en) Method and apparatus for processing a video signal, method for playback of a recorded video signal and method of providing an advertising service
JP4224095B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理システム
KR20090004490A (ko) 전자기기, 콘텐츠 재생 방법 및 컴퓨터 판독가능한 매체
JP2010050965A (ja) 番組対象物および予約パディングの自動検出
JP2006350925A (ja) 番組検索支援システム
JP3821362B2 (ja) インデックス情報生成装置、記録再生装置、及びインデックス情報生成方法
JP2003046921A (ja) 番組の予約記録方法、番組予約記録装置、及び番組予約記録用プログラム。
US11259094B2 (en) Apparatus, systems and methods for song play using a media device having a buffer
JP2005018925A (ja) 録画再生装置及び録画再生方法
KR101033558B1 (ko) 개인용 비디오 녹화기 및 개인용 비디오 녹화기의 하이라이트 재생 방법.
US7810120B2 (en) Method and apparatus for managing a list of recorded broadcasting programs
US7400566B2 (en) Method of sequentially recording programs using calculated reception ending times
US8005343B2 (en) Recording/playback device, recording/playback method and digital broadcast viewing history recording system
JP3782014B2 (ja) テレビ放送録画再生装置及び情報提供サービスシステム
JP2006270793A (ja) ダイジェスト録画システム
JP4284594B2 (ja) 記録再生装置及び方法
JP2022077745A (ja) 受信装置および生成方法
WO2020208695A1 (ja) 映像記録再生装置および映像記録再生方法
JP6440555B2 (ja) 映像記録再生装置および映像記録再生方法
JP2001006346A (ja) 番組録再装置及び番組録再方法
JP2005176223A (ja) 映像受信再生装置を動作させるプログラムおよび当該プログラムを記録したコンピュータ可読である記憶媒体および、映像受信再生装置および方法
JP2005176033A (ja) 映像受信再生装置を動作させるプログラムおよび当該プログラムを記録したコンピュータ可読である記憶媒体および、映像受信再生装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3821362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees