JP2003058194A - Encoder, transmitter, recorder, decoder, reproducing device, additional information adding device, recording medium, encoding method, transmitting method, recording method, decoding method, reproducing method and additional information adding method - Google Patents

Encoder, transmitter, recorder, decoder, reproducing device, additional information adding device, recording medium, encoding method, transmitting method, recording method, decoding method, reproducing method and additional information adding method

Info

Publication number
JP2003058194A
JP2003058194A JP2001247278A JP2001247278A JP2003058194A JP 2003058194 A JP2003058194 A JP 2003058194A JP 2001247278 A JP2001247278 A JP 2001247278A JP 2001247278 A JP2001247278 A JP 2001247278A JP 2003058194 A JP2003058194 A JP 2003058194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
digital signal
compressed digital
data
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001247278A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Koyata
智弘 小谷田
Ryohei Yasuda
亮平 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001247278A priority Critical patent/JP2003058194A/en
Publication of JP2003058194A publication Critical patent/JP2003058194A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To add additional information to encoded information itself without making recording efficiency or transmitting efficiency worse. SOLUTION: In each of sound frames of encoded data formed by being encoded by an ATRAC system by making all bit allocation information into '0' (zero), the target additional information is added to an unused part for 48 bits from the 1633-rd bit from the top to be excessive when storing encoded data formed by being encoded by an ATRAC 3 system in a free area so that the storage area of spectrum data can be utilized as a free area.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、デジタ
ル音声信号などのデジタル信号を符号化する符号化装
置、符号化方法、符号化されたデジタル信号を伝送する
伝送装置、伝送方法、符号化されたデジタル信号を記録
媒体に記録する記録装置、記録方法、符号化されたデジ
タル信号を復号化する復号化装置、復号化方法、記録媒
体に記録されたデジタル信号を再生する再生装置、再生
方法、符号化されたデジタル信号が記録された記録媒
体、符号化された符号化データに付加情報を付加する付
加情報付加装置、付加情報付加方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a coding apparatus for coding a digital signal such as a digital audio signal, a coding method, a transmission apparatus for transmitting a coded digital signal, a transmission method, and a coding method. Device for recording the digital signal recorded on the recording medium, recording method, decoding device for decoding the encoded digital signal, decoding method, reproducing device for reproducing the digital signal recorded on the recording medium, reproducing method, The present invention relates to a recording medium on which an encoded digital signal is recorded, an additional information adding device for adding additional information to encoded coded data, and an additional information adding method.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタルオーディオ信号を効率よく記録
媒体に記録したり、あるいは、伝送したりするなどのた
めに、デジタルオーディオ信号を高能率符号化する種々
の方法及び装置が用いられている。以下に、デジタルオ
ーディオ信号について用いられている高能率符号化の方
法及び装置の2、3の例について説明する。
2. Description of the Related Art In order to efficiently record or transmit a digital audio signal on a recording medium, various methods and devices for highly efficient encoding of the digital audio signal are used. In the following, a few examples of high efficiency coding methods and devices used for digital audio signals will be described.

【0003】1つは、時間領域のオーディオ信号を単位
時間毎にブロック化してこのブロック毎の時間軸の信号
を周波数軸上の信号に変換(直交変換)して複数の周波
数帯域に分割し、この分割した各帯域毎の信号を符号化
するブロック化周波数帯域分割方式の1つである変換符
号化方法がある。
One is to divide an audio signal in the time domain into blocks for each unit time, convert the signal on the time axis of each block into a signal on the frequency axis (orthogonal conversion), and divide it into a plurality of frequency bands. There is a transform coding method which is one of the blocked frequency band division methods for coding the signals of the respective divided bands.

【0004】他の1つは、時間領域のオーディオ信号を
単位時間毎にブロック化しないで、複数の周波数帯域に
分割して、この分割した各帯域毎の信号を符号化する非
ブロック化周波数帯域分割方法の1つである帯域分割符
号化(サブ・バンド・コーディング(SBC:Subband
Coding))方法がある。
The other is a non-blocking frequency band in which an audio signal in the time domain is not divided into blocks for each unit time, but is divided into a plurality of frequency bands and the divided signal for each band is encoded. Band division coding (sub-band coding (SBC)), which is one of the division methods.
Coding)) There is a method.

【0005】また、上述の帯域分割符号化方法と変換符
号化方法とを組み合わせた高能率符号化方法もある。こ
の場合には、例えば、上述の帯域分割符号化方法で帯域
分割を行った後、その各帯域毎の信号を上述の変換符号
化方法で周波数領域の信号に直交変換し、この直交変換
された各帯域毎に符号化を施すことになる。
There is also a high-efficiency coding method in which the band division coding method and the transform coding method described above are combined. In this case, for example, after performing band division by the band division coding method described above, the signal for each band is orthogonally transformed into a signal in the frequency domain by the transformation coding method described above, and this orthogonal transformation is performed. Encoding will be performed for each band.

【0006】ここで、上述の帯域分割符号化方法などに
おいて使用される帯域分割フィルタとしては、例えばQ
MF(Quadrature Mirror filter)などのフィルタがあ
り、これは1976 R.E.Crochiere Digital coding of sp
eech in subbands Bell Syst.Tech.J.vol.55,No.8 1976
に述べられている。
Here, the band division filter used in the above-mentioned band division encoding method or the like is, for example, Q.
There are filters such as MF (Quadrature Mirror filter), which are 1976 RECrochiere Digital coding of sp.
eech in subbands Bell Syst.Tech.J.vol.55, No.8 1976
Are described in.

【0007】また、QMFフィルタ以外の帯域分割フィ
ルタとしては、ポリフェーズ クワドラチャ フィルタ
(Polyphase Quadrature filter)などの等バンド幅の
フィルタ分割手法及び装置があり、これはICASSP 83, B
OSTON Polyphase Quadraturefi1ters-A new subband co
ding technique Joseph H.Rothwejleに述べられてい
る。
Further, as a band division filter other than the QMF filter, there is an equal bandwidth filter division method and device such as a polyphase quadrature filter, which is ICASSP 83, B.
OSTON Polyphase Quadraturefi1ters-A new subband co
ding technique Joseph H. Rothwejle.

【0008】また、上述の変換符号化方法などにおい
て、時間軸の信号を周波数軸の信号に変換する直交変換
の具体的なものとしては、入力オーディオ信号を所定単
位時間(フレーム)でブロック化し、該ブロック毎に高
速フーリエ変換(FFT:FastFourier Transform)を
行なう方法や離散コサイン変換(DCT:Discrete Cos
ine Transform)、変形離散コサイン変換(MDCT:M
odified Discrete Cosine Transform)などが用いられ
ている。
Further, in the above transform coding method and the like, as a concrete example of orthogonal transform for transforming a signal on the time axis into a signal on the frequency axis, an input audio signal is divided into blocks in a predetermined unit time (frame), A fast Fourier transform (FFT) method or a discrete cosine transform (DCT) for each block.
ine Transform), modified discrete cosine transform (MDCT: M
odified Discrete Cosine Transform) is used.

【0009】これらの各方法についての参考文献は種々
存在するが、例えば、MDCTについては、ICASSP 198
7 Subband/Transform Coding Using Filter Bank Desig
ns Based on Time Domain A1iasing Cance11ation J.P.
Princen A.B.Bradley Univ.of Surrey Royal Melbourne
Inst.of Tech.に述べられている。
There are various references for each of these methods. For example, for MDCT, ICASSP 198
7 Subband / Transform Coding Using Filter Bank Desig
ns Based on Time Domain A1iasing Cance11ation JP
Princen ABBradley Univ.of Surrey Royal Melbourne
Inst. Of Tech.

【0010】更に、上述の各符号化方法において、周波
数帯域分割された各周波数成分を量子化する場合の周波
数分割幅として、人間の聴覚特性を考慮して帯域分割を
行なうようにすることも行なわれている。すなわち、一
般に臨界帯域(クリティカルバンド)と呼ばれている高
域程、帯域幅が広くなるような帯域幅で、オーディオ信
号を複数バンド(例えば25バント)の帯域に分割する
ことがある。
Further, in each of the above-described encoding methods, the frequency division is performed in the case of quantizing each frequency-divided frequency component in consideration of human auditory characteristics. Has been. That is, an audio signal may be divided into a plurality of bands (for example, 25 band) with a bandwidth such that the higher the band, which is generally called a critical band, is, the wider the band is.

【0011】この時の各帯域毎のデータを符号化する際
には、各帯域毎に所定のビット配分或いは、各帯域毎に
適応的なビット配分による符号化が行われる。例えば、
上述のMDCT処理されて得られたMDCT係数データ
を上述のビット配分によって符号化する際には、上述の
各ブロック毎のMDCT処理により得られる各帯域毎の
MDCT係数データに対して、適応的な配分ビット数で
符号化が行われるようにされている。
At this time, when encoding the data for each band, encoding is performed by predetermined bit allocation for each band or adaptive bit allocation for each band. For example,
When the MDCT coefficient data obtained by the above-mentioned MDCT processing is encoded by the above-mentioned bit allocation, it is adaptive to the MDCT coefficient data for each band obtained by the MDCT processing for each block described above. Encoding is performed by the number of distributed bits.

【0012】更に、各符号化方法においては、各帯域毎
の符号化に際しては、各帯域毎に正規化を行って量子化
を行なうことにより、より効率的な符号化を実現するい
わゆるブロックフローティング処理が行われる。例え
ば、上述のMDCT処理されて得られたMDCT係数デ
ータを符号化する際には、各帯域毎に上述のMDCT係
数の絶対値の最大値等に対応した正規化を行って量子化
を行なうことにより、より効率的な符号化が行なわれる
こととなる。
Furthermore, in each encoding method, when encoding each band, so-called block floating processing is realized in which normalization is performed and quantization is performed for each band to realize more efficient encoding. Is done. For example, when encoding the MDCT coefficient data obtained by the above-described MDCT processing, quantization is performed by performing normalization corresponding to the maximum absolute value of the MDCT coefficient for each band. As a result, more efficient encoding is performed.

【0013】正規化は、あらかじめ複数の大きさの情報
に対応した番号付けを規定しておき、この番号を正規化
情報として使用する。このあらかじめ用意された正規化
の大きさの情報は一定の大きさの割合で番号付けがなさ
れている。このようなビット配分手法及びそのための装
置としては、従来から、次の2方法が知られている。
In the normalization, numbering corresponding to information of a plurality of sizes is defined in advance, and this number is used as the normalization information. The information on the normalization magnitude prepared in advance is numbered at a fixed proportion. The following two methods are conventionally known as such a bit allocation method and a device therefor.

【0014】IEEE Transactions ofAccoustics,Speech,
andSjgnalProcessing,vol.ASSP-25,No.4,August 1977で
は、各帯域毎の信号の大きさをもとに、ビット配分を行
っている。また、ICASSP 1980 The critical band code
r--digital encoding of theperceptual requirements
of the auditory system M.A.Kransner MIT では、聴覚
マスキングを利用することで、各帯域毎に必要な信号対
雑音比を得て固定的なビット配分を行なう方法が述べら
れている。
IEEE Transactions of Accoustics, Speech,
In andSjgnalProcessing, vol.ASSP-25, No.4, August 1977, bit allocation is performed based on the signal size of each band. Also, ICASSP 1980 The critical band code
r--digital encoding of the perceptual requirements
In the MAKransner MIT of the auditory system, a method is described in which auditory masking is used to obtain a necessary signal-to-noise ratio for each band and perform fixed bit allocation.

【0015】そして、上述したように、クリティカルバ
ンドを考慮すると共に、ブロックフローティグ処理をも
行なうようにした高能率符号化方法により高能率符号化
がなされた信号は、以下の様な方法で復号化が行なわれ
る。ここでは、直交変換としてMDCTを用いたものと
する。まず、高能率符号化がなされた信号は、各帯域毎
のビット配分情報、正規化情報等を用いてMDCT係数
データとして算出されることになる。
Then, as described above, the signal which has been subjected to the high efficiency coding by the high efficiency coding method in which the critical band is taken into consideration and the block floating process is also performed is decoded by the following method. The conversion is performed. Here, it is assumed that MDCT is used as the orthogonal transformation. First, the high-efficiency coded signal is calculated as MDCT coefficient data using bit allocation information, normalization information, etc. for each band.

【0016】このMDCT係数データは逆直交変換 (I
MDCT)されることにより、時間領域のデータへと変
換される。符号化の際に帯域分割用フィルタによる帯域
分割が行なわれていた場合は、更に帯域合成フィルタを
用いて合成を行なう。これらの操作により、もとの時間
領域のデータが復号化されることになる。
The MDCT coefficient data is inverse orthogonal transform (I
MDCT), the data is converted into time domain data. If band division was performed by the band division filter at the time of encoding, synthesis is further performed using the band synthesis filter. By these operations, the original time domain data is decoded.

【0017】また、上述したように、クリティカルバン
ドを考慮すると共に、ブロックフローティグ処理をも行
なうようにした高能率符号化方法により高能率符号化が
なされた信号は、ビット配分情報を全て0(ゼロ)とし
た場合、それ以外の情報である正規化情報やMDCT係
数データに相当する部分はどのようなデータが書かれて
いても復号化後のデータは0(ゼロ)、即ち無音の状態
となる。この性質を利用すると、ビット配分情報を全て
0とすることにより、正規化情報やMDCT係数データ
に相当する部分の領域は理論的にフリーエリアと見なす
ことができるようになる。
Further, as described above, in the signal which has been subjected to the high efficiency coding by the high efficiency coding method in which the critical band is taken into consideration and the block floating processing is also performed, the bit allocation information is all 0 ( If it is set to "0", the data after decoding is 0 (zero), that is, a silent state, regardless of what data is written in the part corresponding to the normalization information and MDCT coefficient data, which is the other information. Become. By utilizing this property, by setting all the bit allocation information to 0, the area corresponding to the normalization information and MDCT coefficient data can theoretically be regarded as a free area.

【0018】最近ではこのフリーエリアに更に効率の良
い新しい符号化方式で符号化したデータを記録し、既存
の復号化装置では無音復号化(再生)とし、上記新しい
符号化方式に対応した復号化装置では、既存の倍かそれ
以上の楽曲を再生出来るような形に符号化情報を記録す
る方法も用いられるようになってきている。すなわち、
物理フォーマットは変えずに、従来の高能率符号化と、
新たな符号化方式とを切り換えて用いるようにすること
もできるようになってきている。
Recently, data coded by a more efficient new coding method is recorded in this free area, and the existing decoding apparatus performs silent decoding (reproduction) to perform decoding corresponding to the new coding method. In the device, a method of recording the encoded information in such a form that the music which is double or more than the existing music can be reproduced is also used. That is,
Without changing the physical format, conventional high efficiency coding,
It is also becoming possible to switch between a new encoding method and use.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に種々の符号化方法が用いられて符号化された楽曲情報
の符号化情報は、基本的には楽曲情報(オーディオ信
号)が含まれているのみであり、その領域には、その他
の付加情報の記録(付加)がなされていない。しかしな
がら、符号化情報の供給元を特定したり、符号化情報自
体を識別したりするなどのために、各種のデータ(付加
情報)を符号化情報自体に付加したいとする要求があ
る。
By the way, the coded information of music information coded by using various coding methods as described above basically includes music information (audio signal). However, other additional information is not recorded (added) in that area. However, there is a demand for adding various types of data (additional information) to the encoded information itself in order to identify the source of the encoded information and identify the encoded information itself.

【0020】符号化情報を記録する記録媒体によって
は、例えば、あらかじめ楽曲のいわゆるタイトル情報
や、再生時間の情報等を記録する領域が用意されている
ものもあるが、これは記録媒体のフォーマットに依存す
るものである。すなわち、符号化情報自体に付加情報を
付加するのとは異なる。
Depending on the recording medium for recording the encoded information, for example, there is prepared in advance an area for recording the so-called title information of the music, information of the reproduction time, etc. This is in the format of the recording medium. It depends. That is, it is different from adding additional information to the encoded information itself.

【0021】また、符号化情報に付加情報を付加するこ
とを考えると、単純には、書き込みが行なえる付加情報
の容量は、書き込みを行ないたい付加情報の容量に依存
して増加する形となるため、付加情報量が増加するほ
ど、記録媒体全体で見た場合の記録効率が悪くなる傾向
にある。
Considering addition of additional information to the encoded information, simply, the capacity of the additional information that can be written is increased depending on the capacity of the additional information that is desired to be written. Therefore, as the amount of additional information increases, the recording efficiency of the entire recording medium tends to deteriorate.

【0022】以上のことにかんがみ、この発明は、記録
効率や伝送効率を悪化させることなく、符号化情報自体
に対して付加情報を付加することが可能な符号化装置、
符号化方法、符号化情報に付加情報を付加して伝送する
伝送装置、伝送方法、付加情報が付加された符号化情報
を復号する復号化装置、復号化方法、付加情報が付加さ
れた符号化情報を再生する再生装置、再生方法、付加情
報が付加された符号化情報が記録された記録媒体を提供
することを目的とする。
In view of the above, the present invention provides an encoding apparatus capable of adding additional information to encoded information itself without deteriorating recording efficiency and transmission efficiency.
Coding method, transmission device for adding additional information to coded information for transmission, transmission method, decoding device for decoding coded information with additional information, decoding method, coding with additional information It is an object of the present invention to provide a reproducing apparatus for reproducing information, a reproducing method, and a recording medium on which encoded information added with additional information is recorded.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明の符号化装置は、第1の高能
率符号化が施された第1の圧縮デジタル信号を所定単位
長毎にブロック化する第1の圧縮処理手段と、上記第1
の高能率符号化よりも圧縮率の高い第2の高能率符号化
が施された第2の圧縮デジタル信号を上記所定長単位毎
にブロック化する際に上記第2の圧縮デジタル信号にダ
ミーデータを付加することでデータ長を上記所定長単位
に揃える第2の圧縮処理手段と、上記第2の圧縮処理手
段にて付加されるダミーデータ部分に付加情報を重畳す
る重畳手段とを備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, an encoding apparatus according to a first aspect of the present invention provides a first compressed digital signal subjected to the first high-efficiency encoding with a predetermined unit length. A first compression processing means for forming blocks for each;
Dummy data is added to the second compressed digital signal when the second compressed digital signal subjected to the second high efficiency coding having a higher compression rate than that of By adding a second compression processing means for aligning the data length to the predetermined length unit, and a superposition means for superimposing additional information on the dummy data portion added by the second compression processing means. Characterize.

【0024】この請求項1に記載の発明の符号化装置に
よれば、第1の圧縮処理手段において第1の高能率符号
化方式で符号化された符号化データと、第2の圧縮処理
手段において第2の高能率符号化方式で符号化された符
号化データとはともに同じ所定長単位毎にブロック化す
るようにされている。すなわち、第1の高能率符号化方
式で符号化された符号化データと、第2の高能率符号化
方式で符号化された符号化データとの物理的なフォーマ
ット(データフォーマットの大きさ)が同じになるよう
にされている。
According to the encoding device of the invention described in claim 1, the encoded data encoded by the first high efficiency encoding system in the first compression processing means and the second compression processing means. In the above, both the coded data coded by the second high-efficiency coding method and the same predetermined length unit are divided into blocks. That is, the physical format (data format size) of the encoded data encoded by the first high-efficiency encoding method and the encoded data encoded by the second high-efficiency encoding method is It is supposed to be the same.

【0025】この所定長単位のブロックにおいて、第1
の高能率符号化方式で符号化されて形成された符号化デ
ータの格納エリアが、例えば、ビット配分情報を全て0
とするなどのことによって、第1の高能率符号化方式で
符号化されて形成された符号化データの格納エリアとし
てではなく、自由に利用可能なフリーエリアとみなすこ
とができるようになる。
In the block of the predetermined length unit, the first
The storage area of the coded data formed by being coded by the high-efficiency coding method is, for example, all bit allocation information is 0.
Thus, it can be regarded as a free area that can be freely used, rather than as a storage area of encoded data formed by being encoded by the first high efficiency encoding method.

【0026】このフリーエリアを第2の高能率符号化方
式で符号化されて形成される符号化データの格納エリア
として用いることにより、第1の高能率符号化方式の符
号化データと、第2の高能率符号化データとの親和性を
高め、例えば、同一記録媒体上における共存、利用を容
易にすることができるようにされる。
By using this free area as a storage area of the coded data formed by being coded by the second high efficiency coding system, the coded data of the first high efficiency coding system and the second The compatibility with the high-efficiency coded data can be improved, and for example, coexistence and utilization on the same recording medium can be facilitated.

【0027】そして、第2の高能率符号化方式は、第1
の高能率符号化方式よりもデータの圧縮率が高いため、
当該フリーエリアに第2の高能率符号化方式の符号化デ
ータを格納した場合、未使用部分が発生し、この部分に
例えばオール0(ゼロ)などのダミーデータが付加する
ようにされることにより、第1の高能率符号化方式の符
号化データのブロックの大きさと、第2の高能率符号化
方式の符号化データのブロックの大きさとを同じにする
ことができるようにされる。
The second high-efficiency coding method is the first
Since the data compression rate is higher than that of the high efficiency encoding method of
When the coded data of the second high-efficiency coding method is stored in the free area, an unused portion is generated, and dummy data such as all 0 (zero) is added to this portion. The block size of the coded data of the first high efficiency coding system and the block size of the coded data of the second high efficiency coding system can be made the same.

【0028】この場合に、ビット配分情報を全て0とす
るなどのことによって自由に利用可能となるフリーエリ
アは、第1の高能率符号化方式の符号化データの格納エ
リアとはみなされないエリアとなり、さらに、そのフリ
ーエリア内の前述したダミーデータが付加するようにさ
れる未使用部分に何らかのデータを付加(重畳)するよ
うにしても、第2の高能率符号化方式の符号化データに
対し何ら影響を及ぼすことがない。
In this case, the free area which can be freely used by setting all the bit allocation information to 0 is an area which is not regarded as the storage area of the coded data of the first high efficiency coding method. Furthermore, even if some data is added (superposed) to the unused portion in the free area where the above-mentioned dummy data is added, the encoded data of the second high efficiency encoding method It has no effect.

【0029】そこで、第2の高能率符号化方式を用いて
デジタル信号を符号化した場合にいわゆるダミーデータ
が付加するようにされる部分である未使用部分に対し
て、重畳手段により付加情報が付加(重畳)され、第2
の高能率符号化方式で符号化されて形成された圧縮デジ
タル信号自体に付加情報を付加することができるように
される。
Therefore, the additional information is added by the superimposing means to an unused portion, which is a portion to which so-called dummy data is added when the digital signal is encoded using the second high efficiency encoding method. Secondly added (superimposed)
The additional information can be added to the compressed digital signal itself which is formed by being encoded by the high-efficiency encoding method.

【0030】この場合、前述したことからも分かるよう
に、所定長単位のブロックは、その大きさ(物理的なフ
ォーマット)が変わることがないので、第2の高能率方
式の符号化データについて、各ブロックにおける未使用
部分に付加情報を付加しても、そのデータ総量は、同じ
デジタル信号を第1の高能率符号化方式で符号化して形
成した符号化データの総量を超えることがなく、符号化
データの記録効率、伝送効率を悪化させることもないよ
うにすることができるようにされる。
In this case, as can be seen from the above description, the size (physical format) of the block of the predetermined length unit does not change, so that the encoded data of the second high efficiency system is Even if the additional information is added to the unused portion in each block, the total amount of the data does not exceed the total amount of encoded data formed by encoding the same digital signal by the first high efficiency encoding method. It is possible to prevent the recording efficiency and the transmission efficiency of the encoded data from being deteriorated.

【0031】また、請求項2に記載の発明の符号化装置
は、請求項1に記載の符号化装置であって、上記付加情
報は、画像データ、文字データ、上記第2の圧縮デジタ
ル信号を配信する事業者識別コード、上記第2の圧縮デ
ジタル信号の識別コード、符号化機器を示す識別コード
の少なくとも1つであることを特徴とする。
An encoding apparatus according to a second aspect of the present invention is the encoding apparatus according to the first aspect, wherein the additional information includes image data, character data, and the second compressed digital signal. It is characterized in that it is at least one of a business operator identification code to be distributed, an identification code of the second compressed digital signal, and an identification code indicating an encoding device.

【0032】この請求項2に記載の符号化装置によれ
ば、付加情報として、出力することにより直接的に使用
者に利用されるような画像データや文字データ、あるい
は、各種の識別を可能にするための各種の識別コードの
内の少なくとも1つが、第2の高能率符号化方式で符号
化されて形成された圧縮デジタル信号に付加される。
According to the encoding device of the second aspect, it is possible to output image data or character data directly used by the user as the additional information or various kinds of identification. At least one of the various identification codes for performing is added to the compressed digital signal encoded and formed by the second high efficiency encoding method.

【0033】これにより、伝送効率や記録効率を悪化さ
せることなく、第2の高能率符号化方式により符号化さ
れて形成された圧縮デジタル信号に対して目的とする付
加情報を付加して伝送したり、記録媒体に記録したりし
て一般ユーザに提供することができるようにされる。
As a result, desired additional information is added to the compressed digital signal coded by the second high efficiency coding method and transmitted without deteriorating the transmission efficiency and the recording efficiency. Alternatively, it can be provided to a general user by being recorded on a recording medium.

【0034】また、請求項7に記載の発明の復号化装置
は、所定長単位毎にブロック化された第1の高能率符号
化が施された第1の圧縮デジタル信号と、ダミーデータ
が付加されることで上記所定長単位にデータ長が揃えら
れた第2の高能率符号化が施された第2の圧縮デジタル
信号とを選択的に復号する復号化装置は、上記ダミーデ
ータが付加されることで上記所定長単位にデータ長が揃
えられた第2の高能率符号化が施された第2の圧縮デジ
タル信号を受信する受信手段と、上記受信手段にて受信
された上記所定長単位にデータ長が揃えられた第2の高
能率符号化が施された第2の圧縮デジタル信号からダミ
ーデータ部分に埋め込まれた付加情報を抽出する付加情
報抽出手段と、上記付加情報抽出手段にて抽出された付
加情報に基づいて所定の制御を行なう制御手段とを備え
てなることを特徴とする。
Further, in the decoding device of the invention described in claim 7, the first compressed digital signal subjected to the first high-efficiency coding divided into blocks of a predetermined length unit and dummy data are added. As a result, the decoding device that selectively decodes the second high-efficiency-encoded second compressed digital signal in which the data length is aligned in the predetermined length unit is added with the dummy data. Receiving means for receiving the second high-efficiency-encoded second compressed digital signal in which the data lengths are aligned in the predetermined length unit, and the predetermined length unit received by the receiving means. The additional information extracting means for extracting the additional information embedded in the dummy data portion from the second compressed digital signal subjected to the second high-efficiency encoding in which the data lengths are aligned with each other, and the additional information extracting means. Based on the extracted additional information Characterized by comprising a control means for performing constant control.

【0035】この請求項7に記載の復号化装置によれ
ば、第1の高能率符号化方式で符号化された符号化デー
タと、第2の高能率符号化方式で符号化された符号化デ
ータとがともに同じ所定長単位毎にブロック化するよう
にされている。この所定長単位のブロックにおいて、第
1の高能率符号化方式で符号化されて形成された符号化
データの格納エリアが、例えば、ビット配分情報を全て
0とするなどのことによって自由に利用可能なフリーエ
リアとみなすことができるようになる。
According to the decoding device of the seventh aspect, the coded data coded by the first high-efficiency coding system and the coding data coded by the second high-efficiency coding system. Both the data and the data are divided into blocks of the same predetermined length. In the block of the predetermined length unit, the storage area of the coded data formed by being coded by the first high efficiency coding method can be freely used, for example, by setting all bit allocation information to 0. Can be considered as a free area.

【0036】すなわち、例えば、ビット配分情報を全て
0とするなどのことによって自由に利用可能なフリーエ
リアは、第1の高能率符号化方式の符号化データの格納
エリアとはみなされないエリアとなり、そのフリーエリ
ア内のダミーデータが付加するようにされる未使用部分
であれば、第2の高能率符号化方式の符号化データにつ
いても何ら影響を及ぼすことがないので、この未使用部
分に付加情報が付加(重畳)されている。
That is, for example, the free area that can be freely used by setting all the bit allocation information to 0 becomes an area that is not regarded as the storage area of the coded data of the first high efficiency coding system, If it is an unused portion to which dummy data in the free area is added, it does not affect the coded data of the second high efficiency coding method at all, so it is added to this unused portion. Information is added (superimposed).

【0037】このように、第2の高能率符号化方式で符
号化されて形成され、未使用部分に付加情報が付加され
た第2の圧縮デジタル信号が受信手段により受信され、
この受信された第2の圧縮デジタル信号の所定の部分で
ある未使用部分から付加情報抽出手段により付加情報が
抽出される。この抽出された付加情報に基づいて、制御
手段により所定の処理が行なわれる。
As described above, the second compressed digital signal encoded and formed by the second high-efficiency encoding method and having the additional information added to the unused portion is received by the receiving means,
The additional information is extracted by the additional information extracting means from the unused portion, which is a predetermined portion of the received second compressed digital signal. Based on the extracted additional information, the control means performs a predetermined process.

【0038】これにより、第2の高能率符号化方式で符
号化されて形成された第2の圧縮デジタル信号の各ブロ
ックから付加情報を抽出し、この抽出した付加情報に応
じた各種の制御を行ない、目的とする処理を行なうよう
にすることができる。
As a result, the additional information is extracted from each block of the second compressed digital signal encoded and formed by the second high efficiency encoding method, and various controls are performed according to the extracted additional information. It is possible to carry out the desired processing.

【0039】また、請求項8に記載の復号化装置は、請
求項7に記載の復号化装置であって、上記付加情報は、
画像データ、文字データ、上記第2の圧縮デジタル信号
を配信する事業者識別コード、上記第2の圧縮デジタル
信号の識別コード、符号化機器を示す識別コードの少な
くとも1つであることを特徴とする。
The decoding device according to claim 8 is the decoding device according to claim 7, wherein the additional information is
At least one of image data, character data, a provider identification code for distributing the second compressed digital signal, an identification code for the second compressed digital signal, and an identification code indicating an encoding device. .

【0040】この請求項8に記載の復号化装置によれ
ば、付加情報抽出手段により抽出される付加情報は、出
力することにより直接的に使用者に利用されるような画
像データや文字データ、あるいは、各種の識別を可能に
するための各種の識別コードの内の少なくとも1つであ
る。
According to the decoding device of the eighth aspect, the additional information extracted by the additional information extracting means is the image data or the character data which is directly used by the user by outputting, Alternatively, it is at least one of various identification codes for enabling various types of identification.

【0041】これにより、抽出した付加情報が、画像デ
ータや文字データである場合には、これを出力して使用
者に提供するようにしたり、また、各種の識別コードで
ある場合には、その識別コードに応じた各種の処理を行
なうようにしたり、また、実行可能な処理を制限するな
どのことができるようにされる。
As a result, when the extracted additional information is image data or character data, it is output and provided to the user, and when it is various identification codes, the additional information is output. Various processes according to the identification code can be performed, and executable processes can be limited.

【0042】[0042]

【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら、この発
明の一実施の形態について説明する。この実施の形態に
おいては、オーディオPCM信号等の入カデジタル信号
を、帯域分割符号化、適応変換符号化、及び適応ビット
割当の各技術を用いて高能率符号化する場合を例にして
説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this embodiment, a case where an input digital signal such as an audio PCM signal is highly efficiently encoded by using band division encoding, adaptive transform encoding, and adaptive bit allocation techniques will be described as an example. .

【0043】このような高能率符号化方法には種々のも
のがあるが、この実施の形態においては、MD(Min
i Disc(登録商標))において用いられているA
TRAC(Adaptive Transform Acoustic Coding)方式
と、圧縮率がATRACよりも向上するようにされたA
TRAC3方式とを用いる場合として説明する。
There are various high-efficiency coding methods as described above, but in this embodiment, MD (Min
A used in i Disc (registered trademark)
TRAC (Adaptive Transform Acoustic Coding) method and A that is designed to have a higher compression rate than ATRAC.
The case of using the TRAC3 system will be described.

【0044】なお、以下においては、説明を容易にする
ため、まず、ATRAC方式の符号化と復号化、ATR
AC3方式の符号化と復号化について説明し、その後、
両高能率符号化方式を選択的に利用可能なこの発明の装
置の一実施の形態を適用した種々の装置の具体例につい
て説明する。
In the following, for ease of explanation, first, the encoding and decoding of the ATRAC system, the ATR
AC3 encoding and decoding will be explained, and then
Specific examples of various devices to which one embodiment of the device of the present invention that can selectively use both high efficiency coding schemes are applied will be described.

【0045】[ATRAC方式の符号化について]図1
は、従来のオーディオ用MDフォーマットで採用されて
いるATRAC方式を用いてデジタルオーディオ信号を
高能率符号化処理する装置の例である高能率符号化装置
1を説明するためのブロック図である。
[About the encoding of the ATRAC system] FIG.
FIG. 3 is a block diagram for explaining a high-efficiency encoding apparatus 1 which is an example of an apparatus for performing a high-efficiency encoding process on a digital audio signal by using the ATRAC method adopted in the conventional MD format for audio.

【0046】図1 に示す具体的な高能率符号化装置1で
は、入カされるオーディオ信号(オーディオPCM信
号)を複数の周波数帯域に分割すると共に、各周波数帯
域毎に直交変換を行って、得られた周波数軸のスペクト
ルデータ(スペクトラムデータ)を、低域では、後述す
る人間の聴覚特性を考慮したいわゆる臨界帯域幅(クリ
ティカルバンド)毎に、中高域ではブロックフローティ
ング効率を考慮して臨界帯域幅を細分化した帯域毎に、
適応的に割当して符号化している。通常このブロックが
量子化雑音発生ブロックとなる。さらに、本発明実施例
においては、直交変換の前に入力信号に応じて適応的に
ブロックサイズ(ブロック長)を変化させている。
In the specific high-efficiency coding apparatus 1 shown in FIG. 1, an input audio signal (audio PCM signal) is divided into a plurality of frequency bands, and orthogonal transformation is performed for each frequency band. In the low frequency range, the obtained spectrum data of the frequency axis (spectrum data) is used for each so-called critical bandwidth (critical band) that takes into account human auditory characteristics, which will be described later, and in the middle and high frequencies, the critical band considering the block floating efficiency. For each band of which the width is subdivided,
It is adaptively assigned and encoded. Normally, this block is the quantization noise generation block. Further, in the embodiment of the present invention, the block size (block length) is adaptively changed according to the input signal before the orthogonal transformation.

【0047】即ち、図1 において、高能率符号化装置1
の入力端子100には例えばサンプリング周波数が4
4.1 kHzの時、0〜22kHzのオーディオPCM
信号が供給される。入力端子100からの入力信号は、
例えばQMFフィルタ等の帯域分割フィルタ101によ
り0〜11kHz帯域と11kHz〜22kHz帯域と
の信号に分割され、0〜11kHz帯域の信号は同じく
いわゆるQMFフィルタ等の帯域分割フィルタ102に
よりO 〜5.5kHz帯域と、5.5kHz〜11kH
z帯域との信号に分割される。
That is, in FIG. 1, the high-efficiency coding apparatus 1
The input terminal 100 of the
Audio PCM of 0 to 22 kHz at 4.1 kHz
Signal is supplied. The input signal from the input terminal 100 is
For example, a band-dividing filter 101 such as a QMF filter divides the signal into a band of 0 to 11 kHz and a signal of 11 kHz to 22 kHz. And 5.5 kHz to 11 kHz
It is split into signals with the z band.

【0048】帯域分割フィルタ101からの11kHz
〜22kHz帯域の信号は、直交変換回路の1つである
MDCT回路103に送られ、帯域分割フィルタ102
からの5.5kHz〜11kHz帯域の信号はMDCT
回路104に送られ、帯域分割フィルタ102からの0
〜5.5kHz帯域の信号はMDCT回路105に送ら
れ、それぞれのMDCT回路において、MDCT処理
(直交変換)される。なお、各MDCT回路103、1
04、105では、各帯域毎に設けたブロック決定回路
109、110、111により決定されるブロックサイ
ズに基づいてMDCT処理がなされる。
11 kHz from band splitting filter 101
The signal in the band of up to 22 kHz is sent to the MDCT circuit 103 which is one of the orthogonal transformation circuits, and the band division filter 102
Signals from the 5.5kHz to 11kHz band from the MDCT
0 sent from the band division filter 102 to the circuit 104.
A signal in the band of up to 5.5 kHz is sent to the MDCT circuit 105, and MDCT processing (orthogonal transformation) is performed in each MDCT circuit. In addition, each MDCT circuit 103, 1
In 04 and 105, MDCT processing is performed based on the block size determined by the block determination circuits 109, 110, and 111 provided for each band.

【0049】ここで、各MDCT回路103、104、
105に供給する各帯域毎のブロックについての標準的
な入力信号に対する具体例を図2に示す。この図2の具
体例においては、3つのフィルタ出力信号は、各帯域ご
とに独立におのおの複数の直交変換ブロックサイズを持
ち、信号の時間特性、周波数分布等により時間分解能を
切り換えられるようにしている。
Here, each MDCT circuit 103, 104,
FIG. 2 shows a specific example of the standard input signal for the block for each band supplied to the block 105. In the specific example of FIG. 2, the three filter output signals have a plurality of orthogonal transform block sizes independently for each band, and the time resolution can be switched depending on the time characteristics, frequency distribution, etc. of the signal. .

【0050】信号が時間的に準定常的である場合(変化
があまり激しくない信号である場合)には、直交変換ブ
ロックサイズを11.6mS、即ち、図2における
(A)Long Modeと大きくし、信号が非定常的
である場合(変換の比較的に激しい信号である場合)に
は、直交変換ブロックサイズを更に2分割、4分割とす
る。
When the signal is quasi-stationary in time (when the change is not so drastic), the orthogonal transform block size is increased to 11.6 mS, that is, (A) Long Mode in FIG. , When the signal is non-stationary (when the signal has a relatively strong conversion), the orthogonal transform block size is further divided into two and four.

【0051】すなわち、図2における(B)Short
Modeのごとく、すべてを4分割、2.9mSとする
場合や図2における(C)MiddleModeA、
(D)MiddleModeBのごとく、一部を2分
割、5.8mS、1 部を4分割、2.9mSの時間分解
能とすることで、実際の複雑な入力信号に適応するよう
になっている。
That is, (B) Short in FIG.
As in Mode, when all are divided into 4 and 2.9 mS, or (C) Middle Mode A in FIG.
As in (D) MiddleMode B, a part is divided into two, 5.8 mS, and one part is divided into four, and the time resolution is 2.9 mS, so that it is adapted to an actual complicated input signal.

【0052】この直交変換ブロックサイズの分割は処理
装置の規模が許せば、さらに複雑な分割を行なうと、よ
り効果的である。このブロックサイズの決定は、図2に
おけるブロックサイズ決定回路109、110、111
で決定され、各MDCT回路103、104、105、
及びビット割当算出回路118に供給されると共に、該
当ブロックのブロックサイズ情報として出力端子11
3、115、117より出力される。
This division of the orthogonal transform block size is more effective if more complicated division is performed if the scale of the processing device permits. This block size is determined by the block size determination circuits 109, 110 and 111 in FIG.
And the MDCT circuits 103, 104, 105,
And the output terminal 11 as block size information of the corresponding block while being supplied to the bit allocation calculation circuit 118.
It is output from 3, 115, 117.

【0053】そして、図1において、各MDCT回路1
03、104、105にてMDCT処理されて得られた
周波数軸上のスペクトルデータ又はMDCT係数データ
は、低域はいわゆる臨界帯域(クリティカルバンド)毎
にまとめられて、中高域はブロックフローティングの有
効性を考慮して、臨界帯域幅を細分化して適応ビット割
当符号化回路106、107、1O8、及びビット割り
当て算出回路118に供給される。
Then, in FIG. 1, each MDCT circuit 1
The spectral data on the frequency axis or the MDCT coefficient data obtained by MDCT processing at 03, 104, and 105 are grouped into so-called critical bands (critical bands) in the low range, and block floating is effective in the middle and high ranges. In consideration of the above, the critical bandwidth is subdivided and supplied to the adaptive bit allocation coding circuits 106, 107, 108 and the bit allocation calculation circuit 118.

【0054】ここでクリティカルバンドは、人間の聴覚
特性を考慮して分割された周波数帯域であり、ある純音
の周波数近傍の同じ強さの狭帯域バンドノイズによって
当該純音がマスクされるときのそのノイズの持つ帯域の
ことである。この臨界帯域(クリティカルバンド)は、
高域ほど帯域幅が広くなっており、上記0〜22kHz
の全周波数帯域は例えば25のクリティカルバンドに分
割されている。
Here, the critical band is a frequency band divided in consideration of human auditory characteristics, and when a pure tone is masked by a narrow band noise having the same strength in the vicinity of the frequency of the pure tone, the noise is generated. It is the bandwidth of the. This critical band is
The higher the band is, the wider the bandwidth is.
Is divided into 25 critical bands, for example.

【0055】図1におけるビット割当算出回路118
は、これに供給されるブロックサイズ情報、及び、スペ
クトルデータ又はMDCT係数データに基づき、いわゆ
るマスキング効果等を考慮して、上記臨界帯域及びブロ
ックフローディングを考慮した各分割帯域毎の、マスキ
ング量、及び、同分割帯域毎のエネルギあるいはピーク
値等を算出し、その結果に基づき、各帯域毎に割当ビッ
ト数を求め、図1における適応ビット割当符号化回路1
06、107、108へ供給する。
Bit allocation calculation circuit 118 in FIG.
Is based on the block size information and the spectrum data or MDCT coefficient data supplied thereto, considering the so-called masking effect and the like, the masking amount for each divided band in consideration of the critical band and block floating, Also, the energy or peak value of each divided band is calculated, and the number of allocated bits is calculated for each band based on the result, and the adaptive bit allocation encoding circuit 1 in FIG.
06, 107, 108.

【0056】これらの適応ビット割当符号化回路10
6、107、108では、上述したブロックサイズ情
報、及び、臨界帯域及びブロックフローディングを考慮
した各分割帯域毎に割り当てられたビット数に応じて、
各スペクトルデータ又はMDCT係数データを再量子化
(正規化して量子化)するようにしている。このように
して符号化されたデータは、図1 における出力端子11
2、114、116を通じて取り出される。
These adaptive bit allocation encoding circuits 10
6, 107, and 108, according to the block size information described above and the number of bits allocated to each divided band in consideration of the critical band and the block floating,
Each spectrum data or MDCT coefficient data is requantized (normalized and quantized). The data encoded in this way is output to the output terminal 11 in FIG.
It is taken out through 2, 114 and 116.

【0057】以下においては、説明の便宜上、ビット割
当の単位となる上述の臨界帯域及びブロックフローティ
ングを考慮した各分割帯域を、単位ブロックと記してい
る。図1におけるビット割り当て算出回路118では、
MDCT係数を基に、トーン成分等の状態を分析すると
共に、いわゆるマスキング効果や、人間の聴覚に関する
最小可聴カーブ、等ラウドネスカーブなどの既存の効果
を考慮し、単位ブロック毎のビット割り当て量を算出し
て、情報配分を決定している。
In the following, for convenience of explanation, each divided band in consideration of the above-mentioned critical band and block floating, which is a unit of bit allocation, is referred to as a unit block. In the bit allocation calculation circuit 118 in FIG.
Analyze the state of tone components based on MDCT coefficients, and calculate the bit allocation amount for each unit block in consideration of so-called masking effect, existing audible curve for human hearing, and existing effects such as equal loudness curve. Then, the information distribution is decided.

【0058】この際、上述において説明したブロックサ
イズ情報についても考慮されるものとする。また、ここ
では、単位ブロックのブロックフローディングの状態を
示す、正規化データであるスケールファクタ値について
も決定する。具体的には、例えばあらかじめスケールフ
ァクタ値の候補として幾つかの正の値を用意し、その中
から単位ブロック内のスペクトルデータ又はMDCT係
数の絶対値の最大値以上の値をとる中で、最小のものを
当該単位ブロックのスケールファクタ値として採用す
る。
At this time, the block size information described above is also taken into consideration. In addition, here, the scale factor value, which is the normalized data, indicating the block floating state of the unit block is also determined. Specifically, for example, some positive values are prepared in advance as candidates for the scale factor value, and among them, the minimum value among the spectral data in the unit block or the maximum absolute value of the MDCT coefficient is taken. Is used as the scale factor value of the unit block.

【0059】スケールファクタ値については、実際の値
と対応した形で、数ビットを用いて番号付けを行ない、
その番号をROM等(図示せず)により記憶させておけ
ばよい。番号に対応したスケールファクタ値について
は、番号順に例えば2dBの間隔で値を持つように規定
しておく 。ここで、ある単位ブロックにおいて上述し
た方法で決定されたスケールファクタ値は、決定された
値に対応する上記番号を当該単位ブロックのスケールフ
ァクタを示すサブ情報として使用する。
The scale factor value is numbered using a few bits in a form corresponding to the actual value,
The number may be stored in a ROM or the like (not shown). The scale factor values corresponding to the numbers are specified to have values at intervals of, for example, 2 dB in the numerical order. Here, the scale factor value determined by the above-described method in a certain unit block uses the above number corresponding to the determined value as sub information indicating the scale factor of the unit block.

【0060】次に、実際に符号化が行なわれるデータの
符号化フォーマットについて図3を用いて説明する。図
3の左に示した数値はバイト数を表しており、この実施
の形態においては、212バイト(1696ビット)を
1フレーム(1サウンドフレーム)の単位(MDにおけ
るデータの最小単位)としている。図3において一番先
頭の0バイト目の位置には、図1に示したブロック決定
回路109、110、111において決定された、各帯
域のブロックサイズ情報を記録する。
Next, the encoding format of data that is actually encoded will be described with reference to FIG. Numerical values shown on the left side of FIG. 3 represent the number of bytes, and in this embodiment, 212 bytes (1696 bits) are used as a unit of one frame (one sound frame) (minimum unit of data in MD). In FIG. 3, the block size information of each band determined by the block determination circuits 109, 110, and 111 shown in FIG. 1 is recorded at the first 0th byte position.

【0061】次の1バイト目の位置には記録する単位ブ
ロックの個数の情報を記録する。これは例えば一連のビ
ット割当算出回路により高域側になる程、ビット割当が
0となり記録が不必要な場合が多いため、これに対応し
たかたちで、記録個数を設定することにより、聴感上の
影響が大きい中低域に多くのビットを配分するようにし
ている。
Information on the number of unit blocks to be recorded is recorded at the position of the next 1st byte. This is because, for example, the higher the high frequency side by a series of bit allocation calculation circuits, the more often the bit allocation becomes 0, and recording is unnecessary. Many bits are allocated to the low and middle frequencies, which have a great influence.

【0062】また、この1バイト目の位置にはビット割
当情報の2重書きを行なっている単位ブロックの個数、
及びスケールファクタ情報の2重書きを行なっている単
位ブロックの個数を記録する。2重書きとはエラー訂正
用に、あるバイト位置に記録されたデータと同一のデー
タを他の場所に記録する方法である。この2重書き情報
を多くすればするほど、エラーに対する強度が上がる
が、この情報を少なくすれば、スペクトラムデータに使
用できるビットが多くなる。
At the position of the first byte, the number of unit blocks in which the bit allocation information is double written,
And the number of unit blocks for which scale factor information is double written. Double writing is a method of recording the same data as the data recorded at a certain byte position in another location for error correction. The more double-written information, the stronger the error resistance. However, the less this information, the more bits can be used for the spectrum data.

【0063】上述したビット割当情報、およびスケール
ファクタ情報のそれぞれについて独立に、2重書きを行
なっている単位ブロックの個数を設定し、エラーに対す
る強度と、スペクトラムデータへの使用可能ビット数の
調整を行なうようにしている。尚、それぞれの情報につ
いて、規定されたビット内でのコードと単位ブロックの
個数の対応は、あらかじめフォーマットとして定めてい
る。
The number of unit blocks for which double writing is performed is set independently for each of the above-mentioned bit allocation information and scale factor information, and the strength against errors and the number of usable bits for spectrum data are adjusted. I am trying to do it. For each piece of information, the correspondence between the code within the specified bits and the number of unit blocks is defined in advance as a format.

【0064】具体的には図4に示すように、この1バイ
トの位置の8ビットのうち3ビットを実際に記録される
単位ブロックの個数の情報とし、残り5ビット中の2ビ
ットをビット割当情報の2重書きを行なっている単位ブ
ロックの個数、残り3ビットをスケールファクタ情報の
2重書きを行なっている単位ブロックの個数を記録す
る。
Specifically, as shown in FIG. 4, 3 bits of the 8 bits at the 1-byte position are used as information on the number of unit blocks to be actually recorded, and 2 bits of the remaining 5 bits are bit-allocated. The number of unit blocks in which information is double-written and the remaining 3 bits are the number of unit blocks in which scale factor information is double-written.

【0065】図3の2バイト目からの位置には単位ブロ
ックのビット割当情報を記録している。ビット割当情報
の記録については1つの単位ブロックに対して例えば4
ビッ卜使用することをフォーマットとして定めておく。
これにより0番目の単位ブロックより順番に、上述した
図3の実際に記録される単位ブロックの個数分のビット
割当情報が記録されることになる。
Bit allocation information of the unit block is recorded at the position from the second byte in FIG. For recording the bit allocation information, for example, 4 is recorded for one unit block.
It is specified as a format to use bits.
As a result, the bit allocation information for the number of unit blocks actually recorded in FIG. 3 described above is recorded in order from the 0th unit block.

【0066】上述のような方法で記録されたビット割当
情報のデータの後に、単位ブロックのスケールファクタ
情報を記録している。スケールファクタ情報の記録につ
いては1つの単位ブロックに対して例えば6ビット使用
することをフォーマットとして定めておく。これによ
り、ビット割当情報の記録と全く同様に、0番目の単位
ブロックより順番に、実際に記録させる単位ブロックの
個数分だけスケールファクタ情報を記録する。
The scale factor information of the unit block is recorded after the data of the bit allocation information recorded by the above method. Regarding the recording of the scale factor information, it is specified as a format that 6 bits are used for one unit block. As a result, just like the recording of the bit allocation information, the scale factor information is recorded in order from the 0th unit block by the number of unit blocks to be actually recorded.

【0067】このように記録されたスケールファクタ情
報の後に、単位ブロックのスペクトラムデータを記録す
る。スペクトラムデータについても、0番目の単位ブロ
ックより順番に、実際に記録させる単位ブロックの個数
分だけ記録するようにする。各単位ブロック毎に何本の
スペクトラムデータが存在するかは、あらかじめフォー
マットで定められているので、上述したビット割当情報
によりデータの対応をとることが可能となる。尚、ビッ
ト割当が0の単位ブロックについては、記録を行なわな
いようにしている。
The spectrum data of the unit block is recorded after the scale factor information thus recorded. As for the spectrum data, the number of unit blocks to be actually recorded is sequentially recorded from the 0th unit block. The number of spectrum data that exist in each unit block is determined in advance by the format, so that it is possible to correspond the data by the above-mentioned bit allocation information. It should be noted that recording is not performed for a unit block whose bit allocation is 0.

【0068】このスペクトラム情報の後に上述のスケー
ルファクタ情報の2重書き、及び、ビット割当情報の2
重書きを行なう。この記録方法については、個数の対応
を図6で示した2重書きの情報に対応させるだけで、そ
の他については上述のスケールファクタ情報、及び、ビ
ット割当情報の記録と同様である。
This spectrum information is followed by the above-mentioned double-writing of scale factor information and 2 of bit allocation information.
Overwrite. This recording method is the same as the recording of the scale factor information and the bit allocation information described above, except that the correspondence of the number is made to correspond to the double-written information shown in FIG.

【0069】一番後ろの2バイト分については、図3に
示したように0バイト目と1バイト目の情報をそれぞれ
2重書きしている。この2バイト分の2重書きはフォー
マットとして定めておき、スケールファクタ情報の2重
書きや、ビット割当情報の2重書きのように2重書き記
録量の可変の設定は出来ない。
As for the rearmost 2 bytes, as shown in FIG. 3, the information of the 0th byte and the information of the 1st byte are respectively double-written. The double writing for 2 bytes is defined as a format, and the variable setting of the double writing recording amount cannot be performed like the double writing of scale factor information and the double writing of bit allocation information.

【0070】すなわち、図1におけるビット割当算出回
路118では、メイン情報として直交変換出力スペクト
ルをサブ情報により処理したデータと、サブ情報として
ブロックフローディングの状態を示すスケールファクタ
及び語長を示すワードレングスが得られ、これを基に、
図1 における、適応ビット割当符号化回路106、10
7、108において、実際に再量子化を行ない、符号化
フオーマットに則した形で符号化する。
That is, in the bit allocation calculation circuit 118 in FIG. 1, data obtained by processing the orthogonal transform output spectrum with sub information as main information, and as a sub information, a scale factor indicating a state of block floating and a word length indicating a word length. Is obtained, and based on this,
Adaptive bit allocation coding circuits 106 and 10 in FIG.
In steps 7 and 108, requantization is actually performed and coding is performed according to the coding format.

【0071】[ATRAC方式で符号化された符号化デ
ータの復号化について]図5は、図1を用いて前述した
高能率符号化装置1によりATRAC方式で高能率符号
化された信号を復号化するための装置の例である復号化
装置2を説明するためのブロック図である。各帯域の量
子化されたMDCT係数、即ち、図1における出力端子
112、114、116の出力信号と等価のデータは、
図5おける復号化装置2の入力端子207を通じて適応
ビット割当復号化回路206に供給される。
[About Decoding of Coded Data Coded by ATRAC System] FIG. 5 shows a signal decoded by the high efficiency coding device 1 described above with reference to FIG. 1 by a high efficiency coded by ATRAC system. FIG. 3 is a block diagram for explaining a decoding device 2 which is an example of a device for doing so. The quantized MDCT coefficient of each band, that is, the data equivalent to the output signals of the output terminals 112, 114 and 116 in FIG.
It is supplied to the adaptive bit allocation decoding circuit 206 through the input terminal 207 of the decoding device 2 in FIG.

【0072】また、使用されたブロックサイズ情報、即
ち、図1における出力端子113、115、117の出
力信号と等価のデータは、図5における復号化装置2の
入力端子208を通じて、逆直交変換回路(IMDCT
回路)203、204、205に供給される。
Further, the used block size information, that is, the data equivalent to the output signals of the output terminals 113, 115 and 117 in FIG. 1, is passed through the input terminal 208 of the decoding device 2 in FIG. (IMDCT
Circuit) 203, 204, 205.

【0073】図5における適応ビット割当復号化回路7
06では、適応ビット割当情報を用いてビット割当を解
除する。ビット割当が解除された適応ビット割当復号化
回路206からの出力信号は、逆直交変換回路203、
204、205に供給される。逆直交変換回路203、
204、205のそれぞれにおいては、適応ビット割当
復号化回路206からの出力信号について、これに供給
されたブロックサイズ情報を用いて逆直交変換して、周
波数軸上の信号を時間軸上の信号に変換する。
Adaptive bit allocation decoding circuit 7 in FIG.
At 06, bit allocation is canceled using the adaptive bit allocation information. The output signal from the adaptive bit allocation decoding circuit 206 whose bit allocation has been released is the inverse orthogonal transform circuit 203,
204, 205. Inverse orthogonal transform circuit 203,
In each of 204 and 205, the output signal from the adaptive bit allocation decoding circuit 206 is subjected to inverse orthogonal transform using the block size information supplied thereto, and the signal on the frequency axis is converted to the signal on the time axis. Convert.

【0074】逆直交変換回路203からの時間軸上の信
号は、帯域合成フィルタ201に供給され、逆直交変換
回路204、205からの時間軸上の信号は、帯域合成
フィルタ202に供給される。そして、帯域合成フィル
タ202、201により、3つの帯域に分割されて処理
された部分帯域の信号が、全帯域の信号に復号化され
る。すなわち、符号化前の元の状態のオーディオ信号に
復号化(復元)される。
The signal on the time axis from the inverse orthogonal transform circuit 203 is supplied to the band synthesizing filter 201, and the signals on the time axis from the inverse orthogonal transform circuits 204 and 205 are supplied to the band synthesizing filter 202. Then, the band synthesis filters 202 and 201 decode the partial band signal, which is divided into three bands and processed, into a full band signal. That is, the audio signal in the original state before encoding is decoded (restored).

【0075】このように、図1に示した高能率符号化装
置1により、オーディオ信号をATRAC方式で高能率
符号化することができる。そして、MDデッキにおける
オーディオ信号の録音時には、ATRAC方式の高能率
符号化がなされ、該符号化データがMDに記録されるこ
ととなる。そして、MDに記録された符号化データの再
生時には、MDに記録された符号化データが読み出さ
れ、図5に示した復号化装置2により復号化されて再生
されることとなる。
As described above, the high-efficiency encoding apparatus 1 shown in FIG. 1 can highly-efficiently encode an audio signal by the ATRAC system. Then, at the time of recording the audio signal in the MD deck, the ATRAC system high efficiency encoding is performed, and the encoded data is recorded in the MD. Then, at the time of reproducing the encoded data recorded in the MD, the encoded data recorded in the MD is read out, decoded by the decoding device 2 shown in FIG. 5, and reproduced.

【0076】[ATRAC3方式の符号化について]次
に、従来のMDフォーマットの拡張フォーマットとして
開発されたMDLP(MD Long Play)フォ
ーマットで採用されているATRAC3方式の高能率符
号化について説明する。
[Encoding of ATRAC3 System] Next, high efficiency encoding of the ATRAC3 system adopted in the MDLP (MD Long Play) format developed as an extension format of the conventional MD format will be described.

【0077】なお、MDLPフォーマットは、従来のオ
ーディオ用MDの上位互換規格であり、従来のMD(ミ
ニディスク)をそのまま使用して2倍(LP2モード)
/4倍(LP4モード)の長時間録音を可能にするもの
である。そして、このMDLPフォーマットで用いられ
るATRAC3方式は、従来のATRAC方式よりも2
倍以上の圧縮性能を高音質で実現する高能率符号化方式
である。
The MDLP format is an upward compatible standard of the conventional audio MD, and the conventional MD (mini disk) is used as it is to double (LP2 mode).
It enables long-time recording of / 4 times (LP4 mode). The ATRAC3 method used in this MDLP format is 2 more than the conventional ATRAC method.
This is a high-efficiency coding method that achieves more than double compression performance with high sound quality.

【0078】以下、ATRAC3方式の高能率符号化に
ついて説明する。図6は、オーディオ信号(PCM信
号)をATRAC3方式で高能率符号化する装置の例で
ある高能率符号化装置3を説明するためのブロック図で
ある。
The ATRAC3 high efficiency coding will be described below. FIG. 6 is a block diagram for explaining a high-efficiency encoder 3 which is an example of an apparatus for highly-efficiently encoding an audio signal (PCM signal) by the ATRAC3 method.

【0079】高能率符号化されるオーディオ信号(オー
ディオPCM信号)は、入力端子300を通じて帯域分
割フィルタとしてのQMFフィルタ301に供給され
る。QMFフィルタ301は、これに供給されたPCM
信号を0kHz〜11kHzの帯域の信号と、11kH
z〜22kHzの帯域の信号とに分割し、0kHz〜1
1kHzの帯域の信号を後段のQMFフィルタ302に
供給し、11kHz〜22kHzの帯域の信号を後段の
QMFフィルタ303に供給する。
An audio signal (audio PCM signal) to be encoded with high efficiency is supplied to a QMF filter 301 as a band division filter through an input terminal 300. The QMF filter 301 has the PCM supplied to it.
A signal in the band of 0 kHz to 11 kHz and 11 kHz
z to 22 kHz band signal and 0 kHz to 1
A signal in the band of 1 kHz is supplied to the QMF filter 302 in the subsequent stage, and a signal in the band of 11 kHz to 22 kHz is supplied to the QMF filter 303 in the subsequent stage.

【0080】QMFフィルタ302は、これに供給され
た信号を11kHz〜16.5kHzの帯域の信号と、
16.5kHz〜22kHzの帯域の信号とに分割し、
16.5kHz〜22kHzの帯域の信号をゲイン制御
回路304を通じてMDCT回路308に、また、11
kHz〜16.5kHzの帯域の信号をゲイン制御回路
305を通じてMDCT回路309に供給する。
The QMF filter 302 converts the signal supplied thereto into a signal in the band of 11 kHz to 16.5 kHz,
16.5 kHz to 22 kHz band signal and split,
A signal in the band of 16.5 kHz to 22 kHz is sent to the MDCT circuit 308 through the gain control circuit 304, and 11
A signal in the band of kHz to 16.5 kHz is supplied to the MDCT circuit 309 through the gain control circuit 305.

【0081】QMFフィルタ303は、これに供給され
た信号を0kHz〜11kHzの帯域の信号と、11k
Hz〜16.5kHzの帯域の信号とに分割し、11k
Hz〜16.5kHzの帯域の信号をゲイン制御回路3
06を通じてMDCT回路310に、また、0kHz〜
11kHzの帯域の信号をゲイン制御回路307を通じ
てMDCT回路311に供給する。
The QMF filter 303 converts the signal supplied thereto into a signal in the band of 0 kHz to 11 kHz and 11 kHz.
And a signal in the band from 1 Hz to 16.5 kHz,
The gain control circuit 3 outputs a signal in the band of Hz to 16.5 kHz.
MDCT circuit 310 through 06, and from 0 kHz to
A signal in the 11 kHz band is supplied to the MDCT circuit 311 through the gain control circuit 307.

【0082】このように、この実施の形態の高能率符号
化装置3においては、2段の帯域分割フィルタにより、
入力されたPCM信号を4つの周波数帯域の信号に分割
し、それぞれの帯域用に設けられたMDCT回路30
8、309、310、311に供給される。なお、ゲイ
ン制御回路304、305、306、307のそれぞれ
は、これに供給された信号のゲイン(利得)を後段の処
理に適した程度にするように制御するものである。
As described above, in the high-efficiency coding apparatus 3 of this embodiment, the two-stage band division filter is used.
The input PCM signal is divided into four frequency band signals, and the MDCT circuit 30 is provided for each band.
8, 309, 310, 311. Note that each of the gain control circuits 304, 305, 306, and 307 controls the gain of the signal supplied thereto to a level suitable for the subsequent processing.

【0083】そして、MDCT回路308、309、3
10、311のそれぞれは、これらに供給された時間軸
上の信号をMDCT変換することにより周波数軸上の信
号(スペクトル信号)に変換し、これをスペクトル成分
の分離回路312に供給する。スペクトル成分の分離回
路312は、これに供給されたスペクトル信号をトーン
成分(独立した急峻なスペクトル)と、それ以外の非ト
ーン成分とを分離する。
Then, the MDCT circuits 308, 309, 3
Each of 10 and 311 converts the signals on the time axis supplied thereto into MDCT conversion to convert the signals on the frequency axis (spectral signals) and supplies the signals to the spectral component separation circuit 312. The spectrum component separation circuit 312 separates the spectrum signal supplied thereto into tone components (independent steep spectra) and other non-tone components.

【0084】スペクトル成分の分離回路312において
分離されたトーン成分は、トーン成分符号化部313に
供給され、非トーン成分は、非トーン成分符号化部31
4に供給される。トーン成分符号化部313、非トーン
成分符号化部314においては、これらに供給された信
号について符号化を行なう。このように、トーン成分と
非トーン成分とを別々に符号化するのは狭い周波数成分
にエネルギが集中している信号のS/N比(信号対ノイ
ズ比)を向上させるためである。
The tone component separated by the spectrum component separation circuit 312 is supplied to the tone component encoding unit 313, and the non-tone component is divided into the non-tone component encoding unit 31.
4 is supplied. In the tone component coding unit 313 and the non-tone component coding unit 314, the signals supplied thereto are coded. In this way, the tone component and the non-tone component are encoded separately in order to improve the S / N ratio (signal-to-noise ratio) of a signal in which energy is concentrated in a narrow frequency component.

【0085】トーン成分符号化部313、非トーン成分
符号化部314のそれぞれにおいて符号化された信号
は、符号化列生成部315に供給される。符号化列生成
部315は、これに供給されたトーン成分の符号化デー
タと非トーン成分の符号化データとを多重化して、符号
化列を生成する。この符号化生成部315において生成
された符号化列が、ATRAC3方式で高能率符号化さ
れた符号化データ(スペクトルデータ)となり、出力端
子316を通じて出力され後段の回路に供給されること
となる。
The signals coded by the tone component coding section 313 and the non-tone component coding section 314 are supplied to a coded sequence generation section 315. The coded string generation unit 315 multiplexes the coded data of the tone component and the coded data of the non-tone component supplied thereto to generate a coded string. The coded sequence generated by the code generation unit 315 becomes high-efficiency coded data (spectrum data) by the ATRAC3 method, is output through the output terminal 316, and is supplied to the subsequent circuit.

【0086】そして、ATRAC3方式の符号化データ
の場合には、従来のATRAC方式で復号化して再生し
ても不都合が生じないようにするために、後述もするよ
うに、各フレームの所定の部分(ビット割当情報部分)
に所定値(オールゼロ)を付加するようにしている。そし
て、MDLP未対応プレーヤで当該所定部分の所定値を
読み取った場合には、符号化されているオーディオ信号
を無音データと判断し、無音再生を行なうことにより不
都合を回避できるようにしている。
In the case of encoded data of the ATRAC3 system, in order to avoid any inconvenience even if the data is decoded and reproduced by the conventional ATRAC system, a predetermined portion of each frame will be described as will be described later. (Bit allocation information part)
A predetermined value (all zeros) is added to. When a player that does not support MDLP reads the predetermined value of the predetermined portion, the encoded audio signal is determined to be silent data, and silent playback is performed to avoid the inconvenience.

【0087】[ATRAC3方式で符号化された符号化
データの復号化について]図7は、図6を用いて前述し
た高能率符号化装置3によりATRAC3方式で高能率
符号化された信号を復号化するための装置の例である復
号化装置4を説明するためのブロック図である。ATR
AC3方式で高能率符号化された符号化データ、即ち、
図6における出力端子316からの出力信号と等価のデ
ータは、図7おける復号化装置4の入力端子400を通
じて符号化列分解部401に供給される。
[Decoding of Coded Data Encoded by ATRAC3 System] FIG. 7 is a diagram for decoding a signal highly efficient coded by the ATRAC3 system by the high efficiency coding apparatus 3 described above with reference to FIG. 4 is a block diagram for explaining a decoding device 4 which is an example of a device for doing so. FIG. ATR
Coded data highly efficient coded by the AC3 system, that is,
Data equivalent to the output signal from the output terminal 316 in FIG. 6 is supplied to the coded sequence decomposing unit 401 through the input terminal 400 of the decoding device 4 in FIG.

【0088】符号化列分解部401に供給される符号化
列は、高能率符号化装置3の説明においてもしたよう
に、トーン成分の符号化列と、非トーン成分の符号化列
とが多重化されたものである。このため、符号化列分解
部401は、これに供給されたATRAC3方式で高能
率符号化されて形成された符号化データである符号化列
を、トーン成分の符号化列と、非トーン成分の符号化列
とに分解する。
As the coded sequence supplied to the coded sequence decomposing unit 401, the coded sequence of the tone component and the coded sequence of the non-tone component are multiplexed as described in the description of the high efficiency coding device 3. It has been transformed into For this reason, the coded sequence decomposition unit 401 supplies the coded sequence, which is the coded data formed by high-efficiency coding by the ATRAC3 system, supplied thereto, to the coded sequence of the tone component and the non-tone component. It is decomposed into a coded sequence.

【0089】符号化列分解部401において分解された
符号化列のうち、トーン成分の符号化列は、トーン成分
復号化部402に供給され、非トーン成分の符号化列
は、非トーン成分復号化部403に供給される。トーン
成分復号化部402は、これに供給されたトーン成分の
符号化列を復号化して符号化前のトーン成分の信号を復
元し、これをスペクトルデータ合成部404に供給す
る。同様に、非トーン成分復号化部403は、これに供
給された非トーン成分の符号化列を復号化して符号化前
の非トーン成分の信号を復元し、これをスペクトルデー
タ合成部404に供給する。
Among the coded sequences decomposed by the coded sequence decomposing unit 401, the coded sequence of tone components is supplied to the tone component decoding unit 402, and the coded sequence of non-tone components is decoded by non-tone component decoding. It is supplied to the conversion unit 403. The tone component decoding unit 402 decodes the tone component coded sequence supplied thereto to restore the tone component signal before encoding, and supplies this to the spectrum data synthesis unit 404. Similarly, the non-tone component decoding unit 403 decodes the encoded sequence of the non-tone component supplied thereto to restore the signal of the non-tone component before encoding, and supplies this to the spectrum data synthesis unit 404. To do.

【0090】スペクトルデータ合成部404は、トーン
成分の信号と非トーン成分の信号とを合成し、トーン成
分と非トーン成分とからなる信号であって、符号化時に
おいて分割するようにされた4つの周波数帯域の信号と
して、各周波数帯域の信号に対して設けられている逆直
交変換回路であるIMDCT回路405、406、40
7、408に供給する。
The spectrum data synthesizing unit 404 synthesizes the signal of the tone component and the signal of the non-tone component and is a signal composed of the tone component and the non-tone component, which is divided at the time of encoding. IMDCT circuits 405, 406, and 40, which are inverse orthogonal transform circuits provided for signals in each frequency band, as signals in one frequency band.
7, 408.

【0091】IMDCT回路405、406、407、
408のそれぞれは、これらに供給された周波数軸上の
信号を逆直交変換することにより時間軸上の信号に変換
する。図7に示すように、IMDCT回路405、40
6からの時間軸上の信号は、帯域合成フィルタ409に
供給され、IMDCT回路405、406からの時間軸
上の信号は、帯域合成フィルタ410に供給される。
IMDCT circuits 405, 406, 407,
Each of 408 converts the signals on the frequency axis supplied thereto into an orthogonal signal by inverse orthogonal transform. As shown in FIG. 7, IMDCT circuits 405, 40
The signal on the time axis from 6 is supplied to the band synthesis filter 409, and the signals on the time axis from the IMDCT circuits 405 and 406 are supplied to the band synthesis filter 410.

【0092】帯域合成フィルタ409、410のそれぞ
れは、これらに供給された時間軸上の2つの信号を合成
し、合成した信号を帯域合成フィルタ411に供給す
る。帯域合成フィルタ411は、帯域合成フィルタ40
9からの信号と、帯域合成フィルタ410からの信号と
を合成し、前述したように、符号化時に分割された4つ
の周波数帯域の時間軸上の信号が、符号化前の元のオー
ディオ信号に復号(復元)される。
Each of the band synthesizing filters 409 and 410 synthesizes the two signals on the time axis supplied thereto, and supplies the synthesized signal to the band synthesizing filter 411. The band synthesis filter 411 is the band synthesis filter 40.
The signal from 9 and the signal from the band synthesizing filter 410 are combined, and as described above, the signals on the time axis of the four frequency bands divided at the time of encoding become the original audio signal before encoding. It is decrypted (restored).

【0093】このように、図6に示した高能率符号化装
置3により、オーディオ信号をATRAC方式で高能率
符号化することができる。そして、MDデッキ(MD記
録再生装置)におけるオーディオ信号の録音時には、A
TRAC3方式の高能率符号化がなされ、該符号化デー
タがMDに記録されることとなる。そして、MDに記録
された符号化データの再生時には、MDに記録された符
号化データが読み出され、図7に示した復号化装置4に
より復号化されて再生されることとなる。
As described above, the high-efficiency encoder 3 shown in FIG. 6 can highly efficiently encode an audio signal by the ATRAC system. When the audio signal is recorded on the MD deck (MD recording / reproducing apparatus), A
High efficiency coding of the TRAC3 system is performed, and the coded data is recorded in the MD. Then, at the time of reproducing the encoded data recorded in the MD, the encoded data recorded in the MD is read out, decoded by the decoding device 4 shown in FIG. 7, and reproduced.

【0094】なお、例えば、MDLP規格のMDデッキ
などにおいては、従来のMDフォーマットでオーディ
オ信号を符号化してMDに記録するか、MDLPフォ
ーマットのLP2モードでオーディオ信号を符号化して
MDに記録するか、MDLPフォーマットのLP4モ
ードでオーディオ信号を符号化してMDに記録するかを
切り換えることが出来るようにされる。
For example, in the MDLP standard MD deck, whether the audio signal is encoded in the conventional MD format and recorded in the MD, or whether the audio signal is encoded in the MDLP format LP2 mode and recorded in the MD. , MDLP format LP4 mode, it is possible to switch whether an audio signal is encoded and recorded in MD.

【0095】このため、上述の〜の内のいずれのモ
ードで符号化を行なうかを例えば楽曲毎に切り換えた場
合には、1枚のMDに従来のMDフォーマットで記録さ
れたオーディオ信号と、MDLPフォーマットのLP2
モードで記録されたオーディオ信号と、MDLPフォー
マットのLP4モードで記録されたオーディオ信号とを
混在させて記録することが出来るようにされる。
For this reason, when which of the above-mentioned modes (1) to (3) is used to perform the encoding is switched for each music, for example, the audio signal recorded in the conventional MD format on one MD and the MDLP. Format LP2
The audio signal recorded in the mode and the audio signal recorded in the LP4 mode of the MDLP format can be mixed and recorded.

【0096】しかも、MDLPフォーマットに非対応の
MDプレーヤにおいては、MDLPフォーマットのLP
2モード、あるいは、LP4モードで記録されたオーデ
ィオ信号は、無音として再生されるため、耳障りな再生
音が再生されてしまうなどの不都合が発生することもな
い。
Moreover, in the MD player not compatible with the MDLP format, the LP of the MDLP format is used.
Since the audio signal recorded in the 2 mode or the LP4 mode is reproduced as a silent sound, there is no inconvenience such that an unpleasant reproduced sound is reproduced.

【0097】[ATRAC方式と、ATRAC3方式の
符号化データの構造について]次に、物理フォーマット
が同じであるMDフォーマットのデータ構造(フレーム
構造)とMDLPフォーマットのデータ構造(フレーム
構造)について詳細に説明する。まず、上述したATR
AC方式、および、ATRAC3方式により符号化した
符号化データを表すために必要となるビット数の算出に
ついて説明する。尚、ここでは説明を簡単にするため、
ATRAC方式において、ビット割当情報と、スケール
ファクタ情報の2重書きを行なわない場合を例にして説
明する。
[Structure of encoded data of ATRAC system and ATRAC3 system] Next, the data structure of MD format (frame structure) and the data structure of MDLP format (frame structure) having the same physical format will be described in detail. To do. First, the ATR mentioned above
Calculation of the number of bits required to represent the encoded data encoded by the AC method and the ATRAC3 method will be described. In addition, in order to simplify the explanation,
In the ATRAC system, a case where double writing of bit allocation information and scale factor information is not performed will be described as an example.

【0098】まず、ATRAC方式で符号化されて形成
された符号化データの場合について説明する。符号化に
際して定常的に生成される部分としては、図5に示した
1フレーム分の符号化データにおけるブロックサイズモ
ード情報(0バイト目)と、単位ブロックの記録数およ
び2重書き情報(1バイト目)と、これらの情報それぞ
れの2重書き情報(210バイト目、211バイト目)
があり、この部分に当たる0バイト目、1バイト目、2
10バイト目、および211バイト目の合計4バイト
分、すなわち32ビット分は必ず使用されることとな
る。
First, the case of encoded data formed by encoding by the ATRAC system will be described. As the part that is constantly generated during encoding, the block size mode information (0th byte) in the encoded data for one frame shown in FIG. 5, the number of unit blocks recorded and the double writing information (1 byte Eyes) and double writing information of each of these pieces of information (210th byte, 211th byte)
There is a 0th byte, 1st byte, 2
A total of 4 bytes of the 10th and 211th bytes, that is, 32 bits, is always used.

【0099】前述もしたように、図4に示した情報が図
3示した1フレーム分の符号化データの1バイト目に記
録されているが、ここに記されている情報によって示さ
れる単位ブロックの個数をM個とする。
As described above, the information shown in FIG. 4 is recorded in the first byte of the encoded data for one frame shown in FIG. 3, but the unit block indicated by the information described here. Is M.

【0100】このとき、ビット割当情報に使用されるビ
ット数は、1つの単位ブロックに使用するビット数が4
ビットであるため、4×Mビットとなる。なお、この明
細書において、記号×は、乗算記号として用いている。
同様に、スケールファクタ情報のために使用されるビッ
ト数は、1つの単位ブロックに対して使用するビット数
が6ビットであるため、6×Mビットとなる。
At this time, the number of bits used for the bit allocation information is 4 for one unit block.
Since it is a bit, it is 4 × M bits. In this specification, the symbol x is used as a multiplication symbol.
Similarly, the number of bits used for scale factor information is 6 × M bits because the number of bits used for one unit block is 6 bits.

【0101】次にスペクトラムデータのために使用され
るビット数であるが、k番目の単位ブロックのスペクト
ラムデータの本数をSPkとし、k番目の単位ブロック
のビット割当数をWLkとしたときに、スペクトラムデ
ータのために使用される総ビット数SPsumは、図8
Aに示す(1)式によって求めることができる。
Next, regarding the number of bits used for spectrum data, when the number of spectrum data of the k-th unit block is SPk and the bit allocation number of the k-th unit block is WLk, the spectrum is The total number of bits SPsum used for data is shown in FIG.
It can be obtained by the equation (1) shown in A.

【0102】図8A(1)式において、ある単位ブロッ
クのビット割当が0の場合は該単位ブロックのスペクト
ラムに使用されるビットも0ということになる。符号化
に使用するビット数の合計をBsumとした場合、Bs
umは前述した各情報のために必要となるビット数に基
づき、図8Bに示す(2)式によって求めることができ
る。
In the equation (1) of FIG. 8A, when the bit allocation of a unit block is 0, the bit used for the spectrum of the unit block is also 0. If the total number of bits used for encoding is Bsum, then Bs
um can be obtained by the equation (2) shown in FIG. 8B based on the number of bits required for each piece of information described above.

【0103】単位ブロックの個数Mや、k番目の単位ブ
ロックのビット割当数WLkはフレーム毎に算出される
ものであり、k番目の単位ブロックのスペクトラムデー
タの本数SPkも単位ブロックの番号により値が異なる
ため、前述した符号化に使用する実際のビット数の合計
Bsumは、1フレームの大きさである1696ビット
に必ずしも一致はしない。このとき発生する余り分が符
号化未使用ビットとなり、その値をREMとすると、符
号化未使用ビットREMは、図8Cに示す(3)式によ
って求めることができる。
The number M of unit blocks and the bit allocation number WLk of the kth unit block are calculated for each frame, and the number SPk of spectrum data of the kth unit block also has a value depending on the unit block number. Since they are different, the total Bsum of the actual number of bits used for the above-mentioned encoding does not always match the 1696 bits which is the size of one frame. The remainder generated at this time becomes the coded unused bits, and if the value is REM, the coded unused bits REM can be obtained by the equation (3) shown in FIG. 8C.

【0104】図9は、符号化未使用ビットREMが、1
フレームの符号化データ内において、どのような形で存
在するかを説明するための図である。図9に示すよう
に、符号化未使用ビットREMは、スペクトラムデータ
を記録する領域の最後尾部分に発生する。
FIG. 9 shows that the encoding unused bit REM is 1
It is a figure for demonstrating what kind of form it exists in the coded data of a frame. As shown in FIG. 9, the coded unused bits REM are generated at the end of the area where the spectrum data is recorded.

【0105】このように、ATRAC方式の符号化デー
タの場合、いくらかの符号化未使用ビットREMが発生
するものの、スペクトルデータの格納領域として割り当
てられる部分のほぼ全体にスペクトルデータが書き込ま
れるようにされる。
As described above, in the case of encoded data of the ATRAC system, although some encoded unused bits REM are generated, the spectrum data is written in almost the entire portion allocated as the storage area of the spectrum data. It

【0106】ここで、図4に示した値より単位ブロック
の個数Mが最少となる20を設定する。この場合、単位
ブロック20個分を記録する意味となるが、これら20
個のビット割り当てを全て0となるように設定する。こ
のようにすると、図8A(1)式に示した総ビット数S
Psumの値が0になる。
Here, 20 is set so that the number M of unit blocks becomes the minimum from the values shown in FIG. In this case, it means that 20 unit blocks are recorded.
All bit allocations are set to be 0. By doing so, the total number of bits S shown in the equation (1) of FIG.
The value of Psum becomes 0.

【0107】また、ビット割り当てが0であるので、ス
ケールファクタ情報にどのような値が示されていても、
図5に示したATRAC方式用の復号化装置2における
適応ビット割当復号化回路206で算出されるデータは
全て0になることは明白である。つまり、ATRAC方
式の復号化にしか対応していない装置で、無音として復
号化されるために最小限必要となるビット数の合計Bs
umは、次の(4)式に示すように、 Bsum=32+4×20 …(4) で求めることができる。
Since the bit allocation is 0, no matter what value is shown in the scale factor information,
It is obvious that all the data calculated by the adaptive bit allocation decoding circuit 206 in the ATRAC decoding device 2 shown in FIG. That is, in a device that supports only ATRAC decoding, the total number of bits Bs that is the minimum number of bits required for decoding as silence is Bs.
um can be calculated by the following equation (4): Bsum = 32 + 4 × 20 (4)

【0108】この場合の符号化未使用ビットREMを求
めると、次の(5)式に示す計算式により、 REM=1696−32+4×20=1584 …(5) というように求めることができる。すなわち、1フレー
ムの2バイト目からの10バイト分(4×20ビット
分)を0にしておくことにより、1584ビットは何を
書いても、ATRAC方式の復号化にしか対応していな
い装置では無音として復号化されることとなり、この1
584ビッ卜はフリーエリアとして使用することが可能
となる。この様子を示したものが、図10である。
When the encoding unused bit REM in this case is obtained, it can be obtained as REM = 1696−32 + 4 × 20 = 1584 (5) by the calculation formula shown in the following equation (5). That is, by setting 10 bytes (4 × 20 bits) from the 2nd byte of one frame to 0, no matter what is written in 1584 bits, in a device that only supports ATRAC decoding. It will be decoded as silence and this 1
The 584 bits can be used as a free area. FIG. 10 shows this state.

【0109】すなわち、図10に示すように、符号化デ
ータの各フレームにおいて、ブロックサイズモード情報
(0バイト目)、単位ブロック記録数及び二重書き情報
(1バイト目)、ビット割り当て情報(2バイト目から
10バイト分)からなる12バイト分のヘッダ部分のう
ち、ビット割り当て情報(2バイト目から10バイト
分)を0にしておくことにより、1584ビットは何を
書いても、ATRAC方式の復号化にしか対応していな
い装置では無音として復号化されることとなる。
That is, as shown in FIG. 10, in each frame of encoded data, block size mode information (0th byte), unit block recording number and double writing information (1st byte), bit allocation information (2 By setting the bit allocation information (10 bytes from the 2nd byte) to 0 in the 12-byte header part consisting of the 10th byte from the byte), no matter what is written in 1584 bits, A device that supports only decoding will be decoded as silence.

【0110】このフリーエリアの利用としては様々な可
能性があるが、前述もしたように、MDLPフォーマッ
トにおいては、ATRAC3方式で高能率符号化して形
成したATRAC3方式の符号化データを図10に示し
たフリーエリアに記録するようにしている。すなわち、
図6に示した高能率符号化装置3において、高能率符号
化されたATRAC3方式の符号化データを図10に示
したフリーエリアに記録する。
There are various possibilities of using this free area, but as described above, in the MDLP format, FIG. 10 shows the coded data of the ATRAC3 system formed by high efficiency coding by the ATRAC3 system. I try to record in the free area. That is,
In the high-efficiency encoding apparatus 3 shown in FIG. 6, the high-efficiency encoded ATRAC3 encoded data is recorded in the free area shown in FIG.

【0111】この図10に示したフリーエリアとして示
した部分に、ATRAC3方式による符号化データを記
録することにより、同じ記録媒体でも、ATRAC方式
時の2倍、あるいは、それ以上のオーディオ信号(楽曲
データ)を記録することが可能となる。例えば、記録媒
体がMDの場合、いわゆる新しいMDデッキに、ATR
AC方式とATRAC3方式の符号化装置を搭載してお
くことにより、録音時にどちらの方式で録音するかを選
択するようにすることも可能である。
By recording coded data according to the ATRAC3 system in the portion shown as the free area shown in FIG. 10, even if the same recording medium is used, the audio signal (music composition) that is twice or more than that in the ATRAC system can be recorded. Data) can be recorded. For example, if the recording medium is MD, the so-called new MD deck is
It is also possible to select which method is used for recording at the time of recording by installing an encoding device for the AC system and the ATRAC3 system.

【0112】どちらの方式で記録したかについては、M
Dの付加情報エリアであるTOC部分に判別ビットを設
け、そこに適切に記録するようにする。新たな再生装置
には、ATRAC方式とATRAC3方式の復号化装置
を搭載しておくことにより、再生時に該判別ビットによ
り記録されている符号化方式を判別し、適切な方式で復
号化を行なうようにすることが可能となる。このとき、
ATRAC3方式で復号化を行なう場合には、図10に
示したフリーエリア以外の部分を無視するようにすれば
よい。
Regarding which method was used for recording, M
A discriminating bit is provided in the TOC portion which is the additional information area of D, and the disc is appropriately recorded. The new reproducing device is equipped with an ATRAC system and an ATRAC3 system decoding device so that the encoding system recorded by the discriminating bit can be discriminated at the time of reproduction and the decoding can be performed by an appropriate system. It becomes possible to At this time,
When decoding is performed by the ATRAC3 method, the portion other than the free area shown in FIG. 10 may be ignored.

【0113】このように、符号化データの212バイト
の各フレームにおいて、いわゆるヘッダ部分のビット割
り当て情報部分をATRAC方式とATRAC3方式と
で使い分けることにより、ATRAC3方式で高能率符
号化した符号化データをMDに記録した場合には、AT
RAC方式の復号化装置しか無い再生装置においては、
ATRAC3方式の符号化データは無音再生となり、A
TRAC3方式の復号化装置が含まれている再生装置に
おいては、ATRAC方式の倍かそれ以上のオーディオ
データの再生が可能となるようにすることができる。
As described above, in each frame of 212 bytes of encoded data, the so-called header bit allocation information portion is selectively used in the ATRAC method and the ATRAC3 method, so that the encoded data highly efficient encoded in the ATRAC3 method is obtained. When recorded on MD, AT
In a reproducing device having only a RAC type decoding device,
The encoded data of the ATRAC3 system is silent playback,
In a reproducing device including a TRAC3 type decoding device, it is possible to reproduce audio data which is twice as large as the ATRAC system or more.

【0114】このように、物理フォーマットを変えるこ
となく、従来のMDフォーマットのATRAC方式で高
能率符号化された符号化データの記録領域をフリーエリ
アとなるようにして、ここにATRAC3方式の符号化
データの記録が可能となる。しかし、現在MD等に実際
に採用されているATRAC3方式の符号化データが1
フレーム分で使用している領域サイズは1536ビット
である。この数値は、MD以外の記録媒体や、音楽配信
など、他の使用目的を鑑みたものである。したがって、
ATRAC3方式で高能率符号化された符号化データを
図10に示したフリーエリアに記録しても、そのフリー
エリアの全部を使用することはない。
As described above, the recording area of the coded data highly efficient coded by the conventional MD format ATRAC system is made a free area without changing the physical format, and the ATRAC3 system coding is performed here. Data can be recorded. However, the encoded data of the ATRAC3 system which is actually adopted in MDs at present is 1
The area size used for the frame is 1536 bits. This value is based on other purposes such as recording media other than MD and music distribution. Therefore,
Even if the coded data that has been highly efficiently coded by the ATRAC3 method is recorded in the free area shown in FIG. 10, the entire free area is not used.

【0115】具体的には、図10に示したフリーエリア
分である1584ビットから、ATRAC3方式で高能
率符号化した符号化データの1フレーム分のデータ量で
ある上述の1536ビットの差分となる48ビット(6
バイト)分は未使用分ということになる。この様子を示
したものが図11である。
Specifically, the difference is from the 1584 bits, which is the free area portion shown in FIG. 10, to the above-mentioned 1536 bits, which is the data amount for one frame of the coded data that has been highly efficient encoded by the ATRAC3 method. 48 bits (6
The (byte) minutes are unused. FIG. 11 shows this state.

【0116】すなわち、ATRAC3方式の符号化デー
タの各フレームは、その先頭部分にATRAC方式にお
けるブロックサイズモード情報(1バイト分)と、単位ブ
ロック記録数及び二重書き情報(1バイト分)と、ビッ
ト割当情報(10バイト分)とからなる12バイト分の
いわゆるヘッダ部分が設けられると共に、各フレームの
最後尾部分には、未使用部分(6バイト分)と、1バイ
ト目の2重書き部分(1バイト分)と、0バイト目の2
重書き部分(1バイト分)とからなる8バイト分のいわ
ゆるフッタ部分とが設けられることになる。
That is, each frame of the coded data of the ATRAC3 system has the block size mode information (1 byte) in the ATRAC system, the unit block recording number and the double writing information (1 byte) at the head portion thereof. A so-called header portion for 12 bytes including bit allocation information (for 10 bytes) is provided, and an unused portion (for 6 bytes) and a double-written portion for the first byte are provided at the end of each frame. (1 byte) and 2 of the 0th byte
A so-called footer portion for 8 bytes including a double-written portion (for 1 byte) is provided.

【0117】そして、前述もしたように、ATRAC3
方式の符号化データの場合、各フレームの先頭から3バ
イト目から10バイト分のビット割当情報部分がオール
ゼロとなるようにされている。このように、ビット割当
情報をオールゼロにすることによって、各フレームの0
バイト目、および、211バイト目のブロックサイズモ
ード情報の値については、無音再生に何ら影響がないも
のとなるが、各フレームの0バイト目、および、211
バイト目の値として、例えば、全てが前述したロングモ
ードとなるような値となるようにしておけばよい。
Then, as described above, the ATRAC3
In the case of encoded data of the system, the bit allocation information portion for the 10th byte from the 3rd byte from the beginning of each frame is set to all zeros. In this way, by setting the bit allocation information to all zeros, 0 of each frame is
The value of the block size mode information at the 21st and 211th bytes has no effect on the silent reproduction, but at the 0th byte and 211th of each frame.
As the value of the byte, for example, all may be set such that the long mode described above is obtained.

【0118】そして、ATRAC3方式の符号化データ
が書き込まれた場合に符号化データなどが書き込まれる
ことのない未使用部分は、図10に示したフリーエリア
内の部分であるので、ATRAC方式の復号化装置しか
無い再生装置においては無音再生となる部分であり、A
TRAC3方式の復号化に際しても何ら影響を及ぼさな
い部分であることは明確である。そこで、ATRAC3
方式の符号化データを書き込んだときに、未使用となる
図11に示した未使用部分を様々な付加情報の記録領域
として用いる。
Since the unused portion where the encoded data is not written when the encoded data of the ATRAC3 system is written is the portion in the free area shown in FIG. 10, the decoding of the ATRAC system is performed. In a playback device that has only a digitalization device, this is a part that produces silent playback.
It is clear that this is a part that does not have any influence on the decoding of the TRAC3 system. Therefore, ATRAC3
When the encoded data of the method is written, the unused portion shown in FIG. 11 which is unused is used as a recording area for various additional information.

【0119】この未使用部分に書き込む付加情報として
は、画像データ、文字データ、数字データなど種々のデ
ータを記録することができる。付加情報の具体例として
は、オーディオ信号などの符号化データを識別するため
の楽曲コード(メインデータ識別子)、符号化データの
生成元を識別するための生成元識別子、符号化データの
著作権者などを識別するための著作権情報識別子などが
ある。
Various data such as image data, character data, and numerical data can be recorded as the additional information to be written in the unused portion. Specific examples of the additional information include a music code (main data identifier) for identifying encoded data such as an audio signal, a generation source identifier for identifying a generation source of the encoded data, and a copyright holder of the encoded data. There is a copyright information identifier for identifying such as.

【0120】また、近年においては、インターネット等
のネットワークを通じてオーディオ信号(楽曲データ)
の配信を受けるようにすることも行なわれるようになっ
てきている。このため、図11に示した未使用部分に書
き込む付加情報として、楽曲データを配信する場合に配
信業者を識別するための配信業者(事業者)識別子、課
金情報識別子、再生回数識別子、符号化を行なった機器
を識別するための機器識別子、関連する情報を提供する
Webページを指定するURL、あるいは、所定のUR
Lに対応付けられたURL識別子など様々な付加情報を
付加することができる。
In recent years, audio signals (music data) are transmitted through networks such as the Internet.
It is becoming popular to receive the distribution of. Therefore, as the additional information to be written in the unused portion shown in FIG. 11, a distributor (business operator) identifier for identifying the distributor when the music data is distributed, a billing information identifier, a reproduction count identifier, and encoding. A device identifier for identifying the device that performed the operation, a URL that specifies a Web page that provides related information, or a predetermined UR
Various additional information such as a URL identifier associated with L can be added.

【0121】また、例えばATRAC3方式を用いるこ
とにより、ATRAC方式の2倍のデータを書き込んだ
場合、1サウンドフレームの楽曲相当時間が約23ミリ
秒となる。このため、楽曲の進行に相当する形で歌詞デ
ータなどを埋め込む様にしてもよい。また、ごく簡単な
画像であれば、ある程度楽曲の進行に会わせた動画の様
な形で画像データを埋め込む事も可能である。
Further, by using the ATRAC3 system, for example, when twice as much data as in the ATRAC system is written, the music equivalent time of one sound frame is about 23 milliseconds. Therefore, the lyrics data and the like may be embedded in a form corresponding to the progression of the music. In addition, if the image is a very simple image, it is possible to embed the image data in a form like a moving image that follows the progress of the music to some extent.

【0122】事業者コードや楽曲コード等に関して言え
ば、この部分を参照することで、例えばデータベースサ
ーバにアクセスして、様々なサービスを実現したり、そ
の他の付加情報とのリンクを保ったりといった利用方法
が考えられる。
Regarding the company code, the music code, etc., by referring to this part, for example, accessing the database server to realize various services and maintaining links with other additional information A method can be considered.

【0123】記録機器を示す識別コードの利用方法とし
ては、例えばハードディスク上にある楽曲データを、一
時的に外部記録媒体に記録し、最終的にはもう一度ハー
ドディスクに戻すといった内容の行程を論理的に実現す
る、いわゆるチェックイン、チェックアウトの操作に利
用することが可能である。
As a method of using the identification code indicating the recording device, for example, the music data on the hard disk is temporarily recorded on an external recording medium, and finally returned to the hard disk once again. It can be used for so-called check-in and check-out operations to be realized.

【0124】以上説明してきた方法を用いる事で、AT
RAC方式の中にATRAC3方式のデータを埋め込む
様にしたデータフォーマットの未使用部分を利用して、
様々なサービスの実現が可能となる。
By using the method described above, AT
Utilizing the unused part of the data format in which the data of ATRAC3 system is embedded in the RAC system,
Various services can be realized.

【0125】なお、図11に示した未使用部分に付加情
報が付加されている場合に、この付加情報を抽出するに
は、1サウンドフレームのデータを先頭から1632ビ
ット分オフセットして目的の未使用部分である48ビッ
トを読み取るようにすることで、比較的に簡単に付加情
報を抽出することが可能である。すなわち、非常に単純
な構成で付加情報の抽出装置を構成することができる。
When additional information is added to the unused portion shown in FIG. 11, in order to extract this additional information, the data of one sound frame is offset by 1632 bits from the beginning, and the target unused information is extracted. By reading the 48 bits, which is the used portion, it is possible to extract the additional information relatively easily. That is, the additional information extraction device can be configured with a very simple configuration.

【0126】[付加情報を付加する装置、付加情報を抽
出する装置の具体例について]次に、ATRAC3方式
で高能率符号化された符号化データの各フレームの未使
用部分に付加情報を付加する装置の具体例と、ATRA
C3方式で高能率符号化された符号化データであって、
各フレームの未使用部分に付加情報が付加されている符
号化データから付加情報を抽出する装置の具体例につい
て説明する。
[Concrete Example of Apparatus for Adding Additional Information and Apparatus for Extracting Additional Information] Next, additional information is added to an unused portion of each frame of the coded data highly efficient coded by the ATRAC3 method. Specific example of device and ATRA
The coded data is highly efficient coded by the C3 system,
A specific example of a device that extracts additional information from encoded data in which additional information is added to the unused portion of each frame will be described.

【0127】付加情報を付加する装置としては、オー
ディオ信号の符号化装置、オーディオ信号の伝送装
置、オーディオ信号の記録装置などが考えられ、付加
情報を抽出する装置としては、オーディオ信号の復号
化装置、オーディオ信号の再生装置などが考えられ
る。以下、これらの各装置の具体例について説明する。
The device for adding the additional information may be an audio signal coding device, an audio signal transmitting device, an audio signal recording device, etc., and the additional information extracting device may be an audio signal decoding device. , An audio signal reproducing device and the like can be considered. Hereinafter, specific examples of each of these devices will be described.

【0128】[符号化装置について]図12は、オー
ディオ信号を高能率符号化する符号化装置であって、こ
の発明による符号化装置が適用された符号化装置の一例
を説明するためのブロック図である。図12に示すよう
に、この例の符号化装置10は、図1を用いて前述した
ATRAC方式の高能率符号化装置1と、図6を用いて
前述したATRAC3方式の高能率符号化装置3とを備
え、例えば、使用者(ユーザ)からの指示により、いず
れの高能率符号化方式を用いるかを選択することができ
るものである。
[Regarding Encoding Device] FIG. 12 is a block diagram for explaining an example of an encoding device for highly efficient encoding of an audio signal, to which the encoding device according to the present invention is applied. Is. As shown in FIG. 12, an encoding apparatus 10 of this example includes an ATRAC high efficiency encoding apparatus 1 described with reference to FIG. 1 and an ATRAC3 high efficiency encoding apparatus 3 described with reference to FIG. In addition, it is possible to select which high-efficiency coding method is to be used, for example, by an instruction from the user (user).

【0129】このため、ATRAC方式とATRAC3
方式のいずれの方式で処理して出力するかを切り換える
ために、符号化装置10には、スイッチ回路12とスイ
ッチ回路15とを設けている。そして、ATRAC3用
の高能率符号化装置3の後段には、ATRAC3方式で
高能率符号化された符号化データの各フレームの未使用
部分に付加情報を付加するための付加情報付加部13を
設けている。さらに、付加情報付加部13に対して、符
号化データに付加する付加情報を供給するための付加情
報発生部14を設けている。
Therefore, the ATRAC method and ATRAC3
The encoding device 10 is provided with a switch circuit 12 and a switch circuit 15 in order to switch which of the systems is used for processing and outputting. An additional information adding unit 13 for adding additional information to an unused portion of each frame of the coded data that has been high-efficiency-encoded by the ATRAC3 system is provided at the subsequent stage of the high-efficiency encoder 3 for the ATRAC3. ing. Further, the additional information generating unit 14 for supplying the additional information added to the encoded data to the additional information adding unit 13 is provided.

【0130】また、図12に示すように、符号化装置1
0には、上述の各部を制御するコントローラ17が設け
られている。コントローラ17は、図示しないが、CP
U、ROM、RAMなどを備えたマイクロコンピュータ
である。このコントローラ17には、使用者からの指示
入力を受け付けるキー操作部18が接続されている。こ
れにより、コントローラ17は、キー操作部18を通じ
て受け付けた指示入力に応じて、各部を制御することが
できるようにしている。
Further, as shown in FIG. 12, the encoding device 1
At 0, a controller 17 for controlling the above-mentioned units is provided. Although not shown, the controller 17 is a CP
It is a microcomputer provided with U, ROM, RAM and the like. A key operation unit 18 that receives an instruction input from a user is connected to the controller 17. As a result, the controller 17 can control each unit according to the instruction input received through the key operation unit 18.

【0131】そして、キー操作部18を通じて、使用者
からATRAC方式でオーディオ信号を高能率符号化す
ることを指示する指示入力がされたときには、コントロ
ーラ17は、スイッチ回路12とスイッチ回路15とを
ATRAC用の高能率符号化装置1側に切り換えるよう
に制御すると共に、ATRAC用の高能率符号化装置1
を動作状態にする。
When the user inputs an instruction through the key operation unit 18 to instruct high-efficiency encoding of the audio signal by the ATRAC system, the controller 17 causes the switch circuit 12 and the switch circuit 15 to be connected to the ATRAC. The high-efficiency encoding apparatus 1 for ATRAC is controlled to be switched to the high-efficiency encoding apparatus 1 for ATRAC
To the operating state.

【0132】これにより、入力端子11に供給されたオ
ーディオ信号(PCM信号)は、スイッチ回路12を通
じてATRAC用の高能率符号化装置1に供給され、こ
こでATRAC方式の高能率符号化処理が行なわれる。
そして、ATRAC用の高能率符号化装置1において高
能率符号化処理されて形成された符号化データは、スイ
ッチ回路15、出力端子16を通じて出力される。
As a result, the audio signal (PCM signal) supplied to the input terminal 11 is supplied to the ATRAC high-efficiency encoding apparatus 1 through the switch circuit 12, where the ATRAC high-efficiency encoding process is performed. Be done.
Then, the coded data formed by the high-efficiency coding process in the high-efficiency coding apparatus 1 for ATRAC is output through the switch circuit 15 and the output terminal 16.

【0133】また、キー操作部18を通じて、使用者か
らATRAC3方式でオーディオ信号を高能率符号化す
ることを指示する指示入力がされたときには、コントロ
ーラ17は、スイッチ回路12とスイッチ回路15とを
図12に示すように、ATRAC3用の高能率符号化装
置3側に切り換えるように制御すると共に、ATRAC
3用の高能率符号化装置3、付加情報付加部13、付加
情報発生部14を動作状態にする。
Further, when the user inputs an instruction for high-efficiency encoding of the audio signal by the ATRAC3 system through the key operation unit 18, the controller 17 causes the switch circuit 12 and the switch circuit 15 to be operated. As shown in FIG. 12, while controlling to switch to the high efficiency encoding device 3 side for ATRAC3,
The high-efficiency encoder 3 for 3, the additional information addition unit 13, and the additional information generation unit 14 are put into the operating state.

【0134】これにより、入力端子11に供給されたオ
ーディオ信号(PCM信号)は、スイッチ回路12を通
じてATRAC3用の高能率符号化装置1に供給され
る。ATRAC3用の高能率符号化装置3は、これに供
給されたオーディオ信号をATRAC3方式で高能率符
号化して符号化データを形成し、これを後段の付加情報
付加部13に供給する。
As a result, the audio signal (PCM signal) supplied to the input terminal 11 is supplied to the high-efficiency encoder 1 for ATRAC3 through the switch circuit 12. The high-efficiency encoding apparatus 3 for ATRAC3 performs high-efficiency encoding of the audio signal supplied thereto by the ATRAC3 system to form encoded data, and supplies this to the additional information adding unit 13 in the subsequent stage.

【0135】この付加情報付加部13には、上述のよう
に、ATRAC3用の高能率符号化装置3からの符号化
データが供給されると共に、付加情報発生部14におい
て、発生させた付加情報が供給される。この場合、付加
情報発生部14は、コントローラ17の制御に応じて、
ATRAC3方式で高能率符号化処理されて形成された
符号化データに対して付加する付加情報を発生させ、こ
れを付加情報付加部13に供給するものである。
As described above, the additional information adding section 13 is supplied with the coded data from the high-efficiency coding apparatus 3 for ATRAC3, and the additional information generated by the additional information generating section 14 is added. Supplied. In this case, the additional information generation unit 14 responds to the control of the controller 17 by
This is to generate additional information to be added to the coded data formed by the high-efficiency coding processing by the ATRAC3 system, and to supply this to the additional information adding section 13.

【0136】なお、図11に示したように、付加情報を
付加する各フレームの未使用部分は、6バイト分(48
ビット分)ある。このため、付加情報発生部14は、6
バイトを1つの単位として付加情報を発生させるように
する。もちろん、数十バイトなどというように、比較的
にデータ量の多い付加情報は、複数フレームにわたって
付加されるが、この場合であっても、付加および抽出を
できるだけ容易に、かつ、正確に行なうことができると
共に、抽出した付加情報を正確に復旧できるような態様
で付加情報を発生させる。
As shown in FIG. 11, the unused portion of each frame to which additional information is added is 6 bytes (48 bytes).
There is a bit). Therefore, the additional information generation unit 14
Additional information is generated by using bytes as a unit. Of course, additional information with a relatively large amount of data, such as several tens of bytes, is added over multiple frames. Even in this case, addition and extraction should be performed as easily and accurately as possible. And the additional information is generated in such a manner that the extracted additional information can be accurately restored.

【0137】例えば、付加情報にヘッダやフッタを付け
るようにしたり、複数のフレームに渡る付加情報の場合
には、各フレームの付加情報との接続が取りやすいよう
に、接続順を示す番号情報を付加情報に付加したりする
などのことも、この付加情報発生部14において行なわ
れる。
For example, in the case of adding a header or footer to the additional information, or in the case of additional information extending over a plurality of frames, number information indicating the connection order is added so that connection with the additional information of each frame can be easily established. The addition of additional information is also performed by the additional information generator 14.

【0138】そして、付加情報付加部13は、ATRA
C3方式の符号化データの各フレームに対して、各フレ
ームの先頭から1632ビット分オフセットした163
3ビット目から48ビット分の領域に、付加情報を付加
する。付加情報が付加されたATRAC3方式の符号化
データは、付加情報付加部13からスイッチ回路15を
通じて出力端子16に供給されて出力される。
Then, the additional information adding section 13 uses the ATRA.
163 offset by 1632 bits from the beginning of each frame for each frame of C3 encoded data
Additional information is added to the area of 48 bits from the third bit. The ATRAC3 encoded data to which the additional information is added is supplied from the additional information adding unit 13 to the output terminal 16 through the switch circuit 15 and output.

【0139】このように、この符号化装置10は、AT
RAC3方式で高能率符号化した場合に発生する各フレ
ームの未使用部分であって、ATRAC方式で復号化し
て再生するようにした場合には、無音再生される部分に
付加情報を付加することができる。すなわち、符号化デ
ータの絶対量を増やすことなく、また、再生時に悪影響
を及ぼすことがないようにして、符号化データ自体に対
して付加情報を付加することができる。
As described above, the encoding device 10 is
In the unused portion of each frame that occurs when high-efficiency encoding is performed by the RAC3 method, and when decoding and reproducing by the ATRAC method, additional information can be added to the silently reproduced portion. it can. That is, the additional information can be added to the encoded data itself without increasing the absolute amount of the encoded data and without adversely affecting the reproduction.

【0140】[伝送装置について]図13は、高能率
符号化したオーディオデータを伝送する伝送装置であっ
て、この発明による伝送装置が適用された伝送装置の一
例を説明するためのブロック図である。この図13に示
す伝送装置20は、例えば、インターネットなどのネッ
トワークを通じてオーディオ信号を配信する情報配信事
業者などにより用いられるものである。
[Transmission Device] FIG. 13 is a block diagram for explaining an example of a transmission device for transmitting high-efficiency coded audio data, to which the transmission device according to the present invention is applied. . The transmission device 20 shown in FIG. 13 is used by, for example, an information distributor who distributes an audio signal through a network such as the Internet.

【0141】そして、図13に示すように、この例の伝
送装置20は、ATRAC方式で高能率符号化されて形
成された符号化データの入力端子21と、ATRAC3
方式で高能率符号化されて形成された符号化データの入
力端子22とを備え、例えば、使用者からの指示によ
り、いずれの方式で高能率符号化されて形成された符号
化データを送信(伝送)するかを選択することができる
ものである。このため、いずれの方式の符号化データを
送信するかを切り換えるスイッチ回路25を設けてい
る。
As shown in FIG. 13, the transmission apparatus 20 of this example has an input terminal 21 for encoded data formed by high efficiency encoding by the ATRAC system and an ATRAC3.
And an input terminal 22 for encoded data formed by high-efficiency encoding by a method, and for example, transmits encoded data formed by high-efficiency encoding by any method according to an instruction from a user ( It is possible to select whether to transmit). For this reason, a switch circuit 25 is provided for switching which method of encoded data is to be transmitted.

【0142】さらに、ATRAC3方式の符号化データ
の入力端子22と、スイッチ回路25との間には、付加
情報付加部23を設けている。この付加情報付加部23
は、図12を用いて前述した付加情報付加部13と同様
に構成されたものであり、ATRAC3方式で高能率符
号化されて形成された符号化データの各フレームの未使
用部分に付加情報を付加するものである。
Further, an additional information adding section 23 is provided between the input terminal 22 for the encoded data of the ATRAC3 system and the switch circuit 25. This additional information adding unit 23
Is configured in the same manner as the additional information adding unit 13 described above with reference to FIG. 12, and adds the additional information to the unused portion of each frame of the coded data formed by high efficiency coding by the ATRAC3 method. It is something to add.

【0143】また、付加情報付加部23に対して符号化
データに付加する付加情報を供給する付加情報発生部2
4を設けている。この付加情報発生部24は、図12を
用いて前述した付加情報発生部14と同様に構成された
ものであり、ATRAC3方式の符号化データの未使用
部分の付加する付加情報を発生させるものである。
Further, the additional information generating section 2 which supplies the additional information adding section 23 with additional information to be added to the encoded data.
4 is provided. The additional information generating unit 24 is configured in the same manner as the additional information generating unit 14 described above with reference to FIG. 12, and generates additional information to be added to an unused portion of ATRAC3 encoded data. is there.

【0144】さらに、送信すべき符号化データの供給を
受けて、この符号化データから送信用の信号を形成し、
これを送信する送信部26を設けている。図13におい
て、コントローラ27は、付加情報発生部24、スイッ
チ回路25、送信部26を制御するものであり、CP
U、ROM、RAMなどを備えたマイクロコンピュータ
である。コントローラ27には、使用者からの指示入力
を受け付ける操作キー部28が接続されている。したが
って、この伝送装置20の場合にも、コントローラ27
は、キー操作部28を通じて受け付け使用者からの指示
入力に応じて、伝送装置20の各部を制御することがで
きるようにしている。
Further, receiving the supply of encoded data to be transmitted, forming a signal for transmission from this encoded data,
A transmission unit 26 for transmitting this is provided. In FIG. 13, the controller 27 controls the additional information generating unit 24, the switch circuit 25, and the transmitting unit 26.
It is a microcomputer provided with U, ROM, RAM and the like. An operation key unit 28 that receives an instruction input from the user is connected to the controller 27. Therefore, even in the case of this transmission device 20, the controller 27
The key operation unit 28 allows each unit of the transmission device 20 to be controlled in response to an instruction input from the user.

【0145】そして、キー操作部28を通じて使用者か
らATRAC方式の符号化データを送信するように指示
された場合には、コントローラ27は、スイッチ回路2
5をATRAC方式の符号化データの入力端子21から
の符号化データを出力するように切り換えると共に、送
信部26を動作状態にする。
When the user gives an instruction to transmit the ATRAC encoded data through the key operation unit 28, the controller 27 causes the switch circuit 2 to operate.
5 is switched so as to output the encoded data from the input terminal 21 of the encoded data of the ATRAC system, and at the same time, the transmitting unit 26 is put into the operating state.

【0146】これにより、入力端子21に供給されたA
TRAC方式の符号化データが、スイッチ回路25を通
じて送信部26に供給される。送信部26は、これに供
給された符号化データから所定のプロトコルに従った送
信信号を形成し、これをネットワークに送出し、相手先
に符号化データを伝送するようにする。
As a result, A supplied to the input terminal 21
The encoded data of the TRAC method is supplied to the transmission unit 26 via the switch circuit 25. The transmission unit 26 forms a transmission signal according to a predetermined protocol from the encoded data supplied thereto, sends it out to the network, and transmits the encoded data to the other party.

【0147】また、キー操作部28を通じて使用者から
ATRAC3方式の符号化データを送信するように指示
された場合には、コントローラ27は、図13に示すよ
うに、スイッチ回路25をATRAC3方式の符号化デ
ータの入力端子22からの符号化データを出力するよう
に切り換えると共に、付加情報発生部24、付加情報付
加部23、送信部26を動作状態にする。
When the user gives an instruction to transmit the ATRAC3 encoded data through the key operation unit 28, the controller 27 causes the switch circuit 25 to switch the ATRAC3 encoded code as shown in FIG. The coded data is switched to output the coded data from the input terminal 22, and the additional information generating section 24, the additional information adding section 23, and the transmitting section 26 are put into operation.

【0148】これにより、入力端子22に供給されたA
TRAC3方式の符号化データが、付加情報付加部23
に供給される。この付加情報付加部23には、コントロ
ーラ27の制御により、付加情報発生部24において発
生させた付加情報が供給されるので、付加情報付加部2
3は、ATRAC3方式の符号化データの各フレームの
未使用部分に付加情報を付加する。
As a result, A supplied to the input terminal 22
The encoded data of the TRAC3 system is the additional information adding unit 23.
Is supplied to. The additional information generated by the additional information generating section 24 is supplied to the additional information adding section 23 under the control of the controller 27.
3 adds additional information to the unused part of each frame of ATRAC3 encoded data.

【0149】そして、付加情報付加部23において、付
加情報が付加されたATRAC3方式の符号化データ
は、スイッチ回路25を通じて送信部26に供給され
る。送信部26は、前述したように、これに供給された
符号化データから所定のプロトコルに従った送信信号を
形成し、これをネットワークに送出し、相手先に符号化
データを伝送するようにする。
Then, in the additional information adding section 23, the ATRAC3 encoded data to which the additional information is added is supplied to the transmitting section 26 through the switch circuit 25. As described above, the transmission unit 26 forms a transmission signal according to a predetermined protocol from the encoded data supplied thereto, sends it out to the network, and transmits the encoded data to the other party. .

【0150】このように、この図13に示す伝送装置2
0は、図12に示した符号化装置10の場合と同様に、
ATRAC3方式で高能率符号化した場合に発生する各
フレームの未使用部分であって、ATRAC方式で復号
化して再生するようにした場合には、無音再生される部
分に付加情報を付加することができる。すなわち、符号
化データの絶対量を増やすことなく、また、再生時に悪
影響を及ぼすことがないようにして、符号化データ自体
に対して付加情報を付加し、この付加情報を付加した符
号化データを相手先に伝送するようにすることができ
る。
As described above, the transmission device 2 shown in FIG.
0 is the same as in the case of the encoding device 10 shown in FIG.
When the frame is an unused part of each frame that occurs when high-efficiency encoding is performed by the ATRAC3 system and is decoded and reproduced by the ATRAC system, additional information may be added to a part that is silently reproduced. it can. That is, the additional information is added to the encoded data itself without increasing the absolute amount of the encoded data, and the reproduction data is not adversely affected. It can be transmitted to the other party.

【0151】なお、この図13を用いて説明した伝送装
置20は、既にATRAC方式か、あるいは、ATRA
C3方式で高能率符号化されて形成された符号化データ
の供給を受けて、これを伝送するものとして説明した。
しかし、これに限るものではない。
The transmission device 20 described with reference to FIG. 13 is already in the ATRAC system or the ATRA system.
The description has been given on the assumption that the encoded data formed by high efficiency encoding by the C3 system is supplied and is transmitted.
However, it is not limited to this.

【0152】例えば、図12を用いて前述した符号化装
置10の場合と同様に、伝送装置に目的とする方式の高
能率符号化装置を搭載し、伝送装置において高能率符号
化して形成した符号化データを伝送するようにしてもよ
い。したがって、図12に示した符号化装置10におい
て、スイッチ回路15の後段に、出力端子16に換えて
送信部26を設けることにより、高能率符号化機能を備
えた伝送装置を構成することができる。
For example, as in the case of the coding apparatus 10 described above with reference to FIG. 12, a code formed by mounting a high-efficiency coding apparatus of a target system on the transmission apparatus and performing high-efficiency coding in the transmission apparatus. The encoded data may be transmitted. Therefore, in the encoding device 10 shown in FIG. 12, a transmission device having a high-efficiency encoding function can be configured by providing the transmitting unit 26 instead of the output terminal 16 in the subsequent stage of the switch circuit 15. .

【0153】また、図13には、ATRAC方式で高能
率圧縮された符号化データと、ATRAC3方式で高能
率符号化された符号化データであって、未使用部分に付
加情報を付加した符号化データを伝送する伝送装置を示
したが、送信部26を備えない付加情報付加装置を構成
することもできる。
Further, FIG. 13 shows encoded data which is highly efficient compressed by the ATRAC system and encoded data which is highly efficiently encoded by the ATRAC3 system, in which additional information is added to unused portions. Although the transmission device for transmitting data is shown, an additional information addition device without the transmission unit 26 may be configured.

【0154】また、単に、ATRAC3方式で高能率符
号化された符号化データに対して付加情報を付加する付
加情報付加部23と、付加情報付加部23に供給する付
加情報を発生させる付加情報発生部24とこれらを制御
するコントローラ27とからなる付加情報付加装置を構
成することもできる。
Further, simply, the additional information adding section 23 for adding additional information to the coded data highly efficient coded by the ATRAC3 system, and the additional information generating for generating the additional information supplied to the additional information adding section 23 are generated. It is also possible to configure an additional information adding device including the unit 24 and the controller 27 that controls them.

【0155】このような付加情報付加装置を構成するこ
とにより、記録装置や記録再生装置、あるいは、伝送装
置等の種々の装置に対して、ATRAC3方式で高能率
圧縮された符号化データに対して付加情報を付加する機
能を比較的に容易に搭載することが可能となる。
By constructing such an additional information adding device, various kinds of devices such as a recording device, a recording / reproducing device, a transmission device, etc., can be used for coded data highly efficiently compressed by the ATRAC3 system. The function of adding additional information can be mounted relatively easily.

【0156】もちろん、付加情報の付加機能を持たない
符号化装置と、後述するような付加情報の付加機能を持
たない記録装置との間に付加情報付加装置を配するよう
にして、付加情報付加装置を単体で用いるようにする構
成をとることも可能である。
Of course, the additional information adding device is arranged between the encoding device having no additional information adding function and the recording device having no additional information adding function, which will be described later. It is also possible to adopt a configuration in which the device is used alone.

【0157】[記録装置について]図14は、高能率
符号化したオーディオデータを記録媒体に記録する記録
装置であって、この発明による記録装置が適用された記
録装置の一例を説明するためのブロック図である。この
図14に示す記録装置は、MDの記録装置であり、図1
4において記録媒体100はMDである。
[Regarding Recording Device] FIG. 14 is a block diagram for explaining an example of a recording device to which the recording device according to the present invention is applied, which is a recording device for recording high-efficiency-encoded audio data on a recording medium. It is a figure. The recording apparatus shown in FIG. 14 is an MD recording apparatus.
In 4, the recording medium 100 is MD.

【0158】そして、図14に示すように、記録装置3
0は、記録部31を除く部分は、図12に示した符号化
装置10とほぼ同様に構成されたものである。すなわ
ち、図12に示した符号化装置10において、スイッチ
回路15の後段に出力端子16に換えて記録部31を設
けたものである。
Then, as shown in FIG. 14, the recording device 3
0 has the same configuration as that of the encoding device 10 shown in FIG. 12 except for the recording unit 31. That is, in the encoding device 10 shown in FIG. 12, the recording unit 31 is provided in the subsequent stage of the switch circuit 15 instead of the output terminal 16.

【0159】このため、図14において、図12の符号
化装置10と同様に構成される部分には、同じ参照符号
を付し、その詳細な説明については省略する。なお、図
14に示した記録装置30において、コントローラ3
2、キー操作部33は、図12に示した符号化装置10
のコントローラ17、キー操作部18とほぼ同様に構成
されるものであるが、コントローラ32が記録部31を
も制御する点、また、キー操作部33を通じて、記録処
理に関する種々の指示、例えば、記録開始、記録停止、
記録位置の指定などの指示入力を受け付ける点が異なっ
ている。
For this reason, in FIG. 14, the same components as those of the encoding apparatus 10 of FIG. 12 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. In the recording device 30 shown in FIG. 14, the controller 3
2, the key operation unit 33 is the encoding device 10 shown in FIG.
The controller 17 and the key operation unit 18 have substantially the same configuration, but the controller 32 also controls the recording unit 31, and various instructions regarding the recording process, such as recording Start, stop recording,
The difference is that it accepts an instruction input such as designation of a recording position.

【0160】そして、記録部31には、ATRAC方式
の符号化データか、あるいは、ATRAC3方式の符号
化データであって、各フレームの未使用部分に付加情報
が付加された符号化データが供給されることにある。記
録部31は、これに供給された符号化データから記録用
の信号を形成し、これを自機に装填された記録媒体であ
るMDに記録するものである。したがって、図14にお
いて、記録部31は、記録用磁気ヘッド、光ピックアッ
プなどの機構部分をも含むものである。
Then, the recording unit 31 is supplied with the encoded data of the ATRAC system or the encoded data of the ATRAC3 system in which the additional information is added to the unused part of each frame. There is something to do. The recording unit 31 forms a recording signal from the encoded data supplied thereto and records the signal on an MD, which is a recording medium loaded in the device. Therefore, in FIG. 14, the recording unit 31 also includes mechanical parts such as a recording magnetic head and an optical pickup.

【0161】これにより、この図14に示す記録装置3
0は、図12に示した符号化装置10、図13に示した
伝送装置20の場合と同様に、ATRAC3方式で高能
率符号化した場合に符号化データの各フレームに発生す
る未使用部分であって、ATRAC方式で復号化して再
生するようにした場合には、無音再生される部分に付加
情報を付加することができる。
As a result, the recording device 3 shown in FIG.
0 is an unused portion generated in each frame of encoded data when high efficiency encoding is performed by the ATRAC3 system, as in the case of the encoding apparatus 10 shown in FIG. 12 and the transmission apparatus 20 shown in FIG. Therefore, in the case of decoding and reproducing by the ATRAC system, the additional information can be added to the silently reproduced portion.

【0162】すなわち、符号化データの絶対量を増やす
ことなく、また、再生時に悪影響を及ぼすことがないよ
うにして、符号化データ自体に対して付加情報を付加
し、この付加情報を付加した符号化データを記録媒体で
あるMDに記録することができる。
That is, the additional information is added to the encoded data itself without increasing the absolute amount of the encoded data, and the reproduction data is not adversely affected, and the code to which the additional information is added is added. The encoded data can be recorded on the MD, which is a recording medium.

【0163】したがって、この記録装置30によれば、
各フレームの未使用部分に付加情報を付加したATRA
C3方式の符号化データであって、各フレームが図11
に示したフォーマットとなるデータが記録された記録媒
体を形成することができる。
Therefore, according to this recording device 30,
ATRA with additional information added to the unused part of each frame
Each frame is C3 encoded data, and each frame is shown in FIG.
It is possible to form a recording medium on which data having the format shown in FIG.

【0164】[復号化装置について]次に、上述の符
号化装置、伝送装置、記録装置などを用いることによ
り、付加情報が付加されたATRAC3方式の符号化デ
ータからこれに付加されている付加情報を抽出し、付加
情報の利用を可能にする復号化装置、再生装置につ
いて説明する。
[About Decoding Device] Next, by using the above-described encoding device, transmission device, recording device, etc., the additional information added to the ATRAC3 system encoded data to which the additional information is added A decoding device and a reproducing device that extract the data and use the additional information will be described.

【0165】まず、復号化装置について説明する。図1
5は、ATRAC方式、あるいは、ATRAC3方式で
高能率符号化されて形成された符号化データを復号化す
る復号化装置であって、この発明による復号化装置が適
用された復号化装置の一例を説明するためのブロック図
である。
First, the decoding device will be described. Figure 1
Denoted at 5 is a decoding device for decoding coded data formed by highly efficient coding according to the ATRAC system or the ATRAC3 system, and an example of the decoding device to which the decoding device according to the present invention is applied. It is a block diagram for explaining.

【0166】この図15に示す復号化装置40は、図5
を用いて前述したATRAC方式の復号化装置部2と、
図7を用いて前述したATRAC3方式の復号化装置部
4とを備え、いずれの方式で高能率符号化されて形成さ
れた符号化データであっても、復号化することができる
ものである。
The decoding device 40 shown in this FIG.
Using the ATRAC decoding device unit 2 described above,
The decoding device unit 4 of the ATRAC3 system described above with reference to FIG. 7 is provided, and the coded data formed by high efficiency coding by any system can be decoded.

【0167】このため、ATRAC方式の符号化データ
とATRAC3方式の符号化データとの内のいずれが供
給されたかを検出するための情報を抽出する切り換え情
報抽出部42が設けられていると共に、切り換え情報抽
出部42において抽出される情報に応じて、いずれの方
式の符号化データを復号化して出力するかを切り換える
ためのスイッチ回路43とスイッチ回路45とを設けて
いる。
For this reason, the switching information extracting section 42 for extracting information for detecting which of the ATRAC system encoded data and the ATRAC3 system encoded data is supplied is provided, and the switching information is also provided. A switch circuit 43 and a switch circuit 45 are provided for switching which method of encoded data is decoded and output according to the information extracted by the information extraction unit 42.

【0168】さらに、スイッチ回路43とATRAC3
用の復号化部4との間に付加情報抽出部44を設け、A
TRAC3方式の符号化データに付加されている付加情
報を抽出できるようにしている。なお、コントローラ4
6は、CPU、ROM、RAMなどを備えたマイクロコ
ンピュータであり、この復号化装置40の各部を制御す
るものである。
Furthermore, the switch circuit 43 and the ATRAC3
The additional information extraction unit 44 is provided between the decoding unit 4 and
The additional information added to the TRAC3 encoded data can be extracted. The controller 4
Reference numeral 6 is a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, etc., and controls each part of the decoding device 40.

【0169】そして、入力端子41を通じて供給された
データは、切り換え情報抽出部42とスイッチ回路43
とに供給される。切り換え情報抽出部42は、例えば、
符号化データの供給に先立って供給されるデータ中の符
号化方式を示す情報、あるいは、ATRAC方式かAT
RAC3方式を示すフラグ情報を抽出し、これをコント
ローラ46に供給する。
Then, the data supplied through the input terminal 41 is converted into the switching information extracting section 42 and the switching circuit 43.
And supplied to. The switching information extraction unit 42, for example,
Information indicating the encoding system in the data supplied prior to the supply of the encoded data, or the ATRAC system or AT
The flag information indicating the RAC3 method is extracted and supplied to the controller 46.

【0170】コントローラ46は、切り換え情報抽出部
42からの情報に基づいて、この復号化装置40に供給
され、復号化する符号化データが、ATRAC方式の符
号化データか、ATRAC3方式の符号化データかを判
別する。この判別結果が、復号化する符号化データがA
TRAC方式の符号化データであると判別したときに
は、コントローラ46は、スイッチ回路43とスイッチ
回路45とをATRAC用の復号化装置部2側に切り換
えると共に、ATRAC用の復号化装置部2を動作状態
にする。
The controller 46 is supplied to the decoding device 40 on the basis of the information from the switching information extracting section 42 and the coded data to be decoded is either ATRAC coded data or ATRAC3 coded data. Determine whether. This determination result indicates that the encoded data to be decoded is A
When it is determined that the data is encoded data of the TRAC system, the controller 46 switches the switch circuit 43 and the switch circuit 45 to the decoding device unit 2 side for ATRAC, and the decoding device unit 2 for ATRAC is operated. To

【0171】これにより、この復号化装置40に供給さ
れた符号化データは、スイッチ回路43を通じてATR
AC用の復号化装置部2に供給される。復号化装置部2
は、ATRAC方式の符号化データを復号化して、符号
化前の元のオーディオ信号を復元し、これをスイッチ回
路45を通じて出力する。
As a result, the encoded data supplied to the decoding device 40 is transmitted to the ATR through the switch circuit 43.
It is supplied to the decoding device unit 2 for AC. Decoding device unit 2
Decodes the encoded data of the ATRAC system to restore the original audio signal before encoding and outputs it through the switch circuit 45.

【0172】また、切り換え情報抽出部42からの情報
に基づく判別結果が、復号化する符号化データがATR
AC3方式の符号化データであると判別したときには、
コントローラ46は、スイッチ回路43とスイッチ回路
45とを図15に示すように、ATRAC3用の復号化
装置部4側に切り換えると共に、付加情報抽出部44、
ATRAC3用の復号化装置部4を動作状態にする。
Further, the discrimination result based on the information from the switching information extracting section 42 indicates that the encoded data to be decoded is ATR.
When it is determined that the data is AC3 encoded data,
As shown in FIG. 15, the controller 46 switches the switch circuit 43 and the switch circuit 45 to the decoding device unit 4 side for the ATRAC3, and the additional information extraction unit 44,
The decoding device unit 4 for the ATRAC3 is put into operation.

【0173】これにより、この復号化装置40に供給さ
れた符号化データは、スイッチ回路43を通じて付加情
報抽出部44に供給される。付加情報抽出部44は、こ
れに供給された符号化データの各フレームにおいて、先
頭から1632ビット分オフセットした位置から48ビ
ット分の付加情報を抽出して、この抽出した付加情報を
コントローラ46に供給すると共に、付加情報抽出部4
4に供給された符号化データを後段のATRAC3用の
復号化装置部4に供給する。
As a result, the encoded data supplied to the decoding device 40 is supplied to the additional information extracting section 44 through the switch circuit 43. The additional information extraction unit 44 extracts 48 bits of additional information from a position offset by 1632 bits from the beginning in each frame of the encoded data supplied thereto, and supplies the extracted additional information to the controller 46. And the additional information extraction unit 4
The encoded data supplied to the decoder 4 is supplied to the decoding device unit 4 for the ATRAC3 in the subsequent stage.

【0174】そして、コントローラ46は、付加情報抽
出部44からの付加情報が、復号化を禁止するものであ
る場合には、復号化装置部4を制御して符号化データの
復号化処理を禁止する。また、付加情報が、復号化を禁
止するものでないときには、復号化処理を続行するよう
にする。
Then, when the additional information from the additional information extracting section 44 prohibits the decoding, the controller 46 controls the decoding device section 4 to prohibit the decoding processing of the encoded data. To do. If the additional information does not prohibit the decoding, the decoding process is continued.

【0175】復号化処理が続行するようにされた場合に
は、ATRAC3用の復号化装置部4は、これに供給さ
れた符号化データを復号化して、符号化前の元のオーデ
ィオ信号を復元し、これをスイッチ回路45を通じて出
力するようにする。
When the decoding process is made to continue, the decoding device unit 4 for ATRAC3 decodes the coded data supplied thereto to restore the original audio signal before coding. Then, this is output through the switch circuit 45.

【0176】このようにして、この復号化装置40は、
ATRAC方式の符号化データと、ATRAC3方式の
符号化データとのいずれをも復号化して利用可能にする
ことができると共に、復号化する符号化データがATR
AC3方式の符号化データである場合には、その符号化
データからこれに付加されている付加情報を抽出して、
その付加情報を利用できるようにすることができる。な
お、前述したように、ここでは、付加情報が、例えば、
復号化の許可、禁止を示すものである場合を1つの例と
して説明したが、これに限るものではない。
In this way, the decoding device 40
Both the encoded data of the ATRAC system and the encoded data of the ATRAC3 system can be decoded and made available, and the encoded data to be decoded is ATR.
When the coded data is of the AC3 system, the additional information added to the coded data is extracted from the coded data,
The additional information can be made available. As described above, here, the additional information is, for example,
The case where the permission or prohibition of the decryption is shown has been described as one example, but the present invention is not limited to this.

【0177】例えば、付加情報が画像情報や文字情報で
ある場合には、これを再生装置に供給して、LCDなど
の表示素子に表示するようにしたり、プリントアウトし
て提供したりするようにすることもできる。
For example, when the additional information is image information or character information, it may be supplied to the reproducing device so as to be displayed on a display element such as an LCD or printed out and provided. You can also do it.

【0178】また、図15には、ATRAC方式で高能
率圧縮された符号化データと、ATRAC3方式で高能
率符号化された符号化データであって、未使用部分に付
加情報が付加された符号化データとの供給を受けること
が可能であって、そのそれぞれを復号化することができ
るとともに、ATRAC3方式でデータ圧縮された符号
化データからは、付加情報を抽出することができる復号
化装置を示したが、復号化部2、復号化部4を備えない
付加情報抽出装置を構成することもできる。
Further, in FIG. 15, the coded data highly efficient compressed by the ATRAC system and the coded data highly efficiently coded by the ATRAC3 system, in which additional information is added to an unused portion, are shown. And a decoding device capable of receiving each of the encoded data and capable of decoding each of them and extracting additional information from the encoded data compressed by the ATRAC3 method. Although shown, it is also possible to configure an additional information extraction device that does not include the decoding unit 2 and the decoding unit 4.

【0179】また、単に、ATRAC3方式で高能率符
号化された符号化データから、これに付加されている付
加情報を抽出する付加情報抽出部44と、これを制御す
るコントローラ46とからなる付加情報抽出装置を構成
することもできる。
Further, the additional information is simply composed of the additional information extracting section 44 for extracting the additional information added thereto from the coded data highly efficient coded by the ATRAC3 system, and the controller 46 for controlling the additional information. An extraction device can also be configured.

【0180】このような付加情報付加装置を構成するこ
とにより、復号化装置や記録再生装置、あるいは、再生
装置等の種々の装置に対して、ATRAC3方式で高能
率圧縮されるとともに、未使用部分に付加情報が吹かさ
れた符号化データから、付加情報を抽出する機能を比較
的に容易に搭載することが可能となる。
By constructing such an additional information adding device, various devices such as a decoding device, a recording / reproducing device, or a reproducing device can be efficiently compressed by the ATRAC3 system and unused parts can be used. The function of extracting the additional information from the encoded data in which the additional information is blown can be relatively easily installed.

【0181】もちろん、付加情報抽出装置を付加情報の
抽出機能を持たない復号化装置の前段に配するようにし
て、付加情報抽出装置を単体で用いるようにする構成を
とることも可能である。
Of course, it is also possible to arrange the additional information extracting device in the preceding stage of the decoding device having no additional information extracting function so that the additional information extracting device can be used alone.

【0182】[再生装置について]次に、記録媒体に
記録された符号化データを再生する再生装置について説
明する。図16は、ATRAC方式、あるいは、ATR
AC3方式で高能率符号化されて形成された符号化デー
タが記録された記録媒体から、当該符号化データを再生
する再生装置であって、この発明による再生装置が適用
された再生装置の一例を説明するためのブロック図であ
る。
[Reproducing Device] Next, a reproducing device for reproducing the encoded data recorded on the recording medium will be described. FIG. 16 shows the ATRAC method or the ATR method.
A reproducing apparatus for reproducing the coded data from a recording medium on which coded data formed by high efficiency coding by the AC3 system is recorded, and an example of the reproducing apparatus to which the reproducing apparatus according to the present invention is applied. It is a block diagram for explaining.

【0183】図16に示す再生装置50は、MDの再生
装置であり、図16において、記録媒体100はMDで
ある。再生装置50は、図16に示すように、自機に装
填されたMDに記録されているデータを読み出す再生部
(読み出し部)51と、D/A変換部52と、増幅回路
53と、キー操作部56と、LCD57とを設けたこと
を除けば、その他の部分は、図15に示した復号化装置
40の場合とほぼ同様に構成したものである。
The reproducing apparatus 50 shown in FIG. 16 is an MD reproducing apparatus, and in FIG. 16, the recording medium 100 is an MD. As shown in FIG. 16, the reproducing device 50 includes a reproducing unit (reading unit) 51 that reads out data recorded on an MD loaded in the player, a D / A converter 52, an amplifier circuit 53, and a key. Except for providing the operation unit 56 and the LCD 57, the other parts are configured in substantially the same manner as the case of the decoding device 40 shown in FIG.

【0184】このため、図15に示した復号化装置40
と同様に構成される部分には、図15に示した復号化装
置40と同じ、参照符号を付加し、その詳細についての
説明は省力化する。そして、コントローラ55は、CP
U、ROM、RAMなどを備えたマイクロコンピュータ
であり、この再生装置50の各部を制御するものであ
る。このコントローラ55には、使用者からの指示入力
を受け付けるキー操作部56が接続されていると共に、
表示情報を表示するためのLCD57が接続されてい
る。
Therefore, the decoding device 40 shown in FIG.
The same reference numerals as those of the decoding device 40 shown in FIG. 15 are added to the portions configured in the same manner as the above, and the detailed description thereof will be omitted. Then, the controller 55
It is a microcomputer provided with U, ROM, RAM, etc., and controls each part of the reproducing apparatus 50. The controller 55 is connected with a key operation unit 56 that receives an instruction input from a user, and
An LCD 57 for displaying display information is connected.

【0185】MD100からのオーディオ信号の再生
が、キー操作部56を通じて指示されると、コントロー
ラ55は、まず、再生部51を制御して、自機に装填さ
れたMD100からこれに記録されているデータを読み
出す。読み出されたデータは、切り換え情報抽出部42
と、スイッチ回路43とに供給される。
When reproduction of an audio signal from the MD 100 is instructed through the key operation unit 56, the controller 55 first controls the reproduction unit 51 to record the signal from the MD 100 loaded in the own machine. Read the data. The read data is stored in the switching information extraction unit 42.
And the switch circuit 43.

【0186】そして、付加情報抽出部42は、MDから
読み出して再生するようにする符号化データが、ATR
AC方式のものか、ATRAC3方式のものかを判別す
るための情報を抽出し、これをコントローラ55に供給
する。コントローラ55は、切り換え情報抽出部42か
らの情報に基づいて、復号化する符号化データがATR
AC方式のものか、ATRAC3方式のものかを判別
し、この判別結果に基づいて、各部を制御する。
Then, the additional information extracting unit 42 reads the encoded data to be read from the MD and reproduced,
Information for discriminating between the AC system and the ATRAC3 system is extracted and supplied to the controller 55. The controller 55 determines that the encoded data to be decoded is ATR based on the information from the switching information extracting unit 42.
Whether the AC system or the ATRAC3 system is used is discriminated, and each unit is controlled based on the discrimination result.

【0187】そして、コントローラ55が、復号化しよ
うとする符号化データがATRAC方式であると判別し
た場合には、再生部51からの符号化データが、スイッ
チ回路43を通じてATRAC用の復号化装置部2に供
給され、ここで復号化されて符号化前のオーディオ信号
が復元される。
When the controller 55 determines that the coded data to be decoded is of the ATRAC system, the coded data from the reproducing unit 51 passes through the switch circuit 43 and the decoding device unit for ATRAC. 2 and is decoded here to restore the audio signal before encoding.

【0188】ATRAC用の復号化部2において復号化
されて形成されたオーディオ信号は、スイッチ回路45
を通じてD/A変換部52に供給され、ここでアナログ
オーディオ信号に変換されて、このアナログオーディオ
信号が増幅回路53に供給される。
The audio signal decoded and formed in the ATRAC decoding section 2 is converted into a switch circuit 45.
Is supplied to the D / A conversion unit 52 through, is converted into an analog audio signal here, and this analog audio signal is supplied to the amplifier circuit 53.

【0189】増幅回路53は、コントローラ55から制
御に応じて、供給を受けたアナログオーディオ信号のレ
ベルや音質を調整し、調整後のアナログオーディオ信号
をヘッドホン端子54に供給する。これにより、ATR
AC方式で符号化された符号化データを復号化して聴取
するようにすることができる。
The amplifier circuit 53 adjusts the level and sound quality of the supplied analog audio signal under the control of the controller 55, and supplies the adjusted analog audio signal to the headphone terminal 54. This allows the ATR
It is possible to decode and listen to the encoded data encoded by the AC method.

【0190】一方、コントローラ55が、復号化しよう
とする符号化データがATRAC3方式であると判別し
た場合には、再生部51からの符号化データが、スイッ
チ回路43を通じて付加情報抽出部44に供給さる。
On the other hand, when the controller 55 determines that the encoded data to be decoded is the ATRAC3 system, the encoded data from the reproducing unit 51 is supplied to the additional information extracting unit 44 through the switch circuit 43. Monkey

【0191】付加情報抽出部44は、これに供給された
ATRAC3方式の符号化データに付加されている付加
情報を抽出し、この抽出した付加情報をコントローラ5
5に供給すると共に、ATRAC方式の符号化データを
後段のATRAC3用の復号化装置部4に供給する。
The additional information extracting section 44 extracts the additional information added to the ATRAC3 encoded data supplied thereto, and the extracted additional information is stored in the controller 5
5, and also supplies the encoded data of the ATRAC system to the decoding device unit 4 for the ATRAC3 in the subsequent stage.

【0192】そして、前述した復号化装置の場合と同様
に、コントローラ55は、付加情報抽出部44からの付
加情報が復号化を禁止するものである場合には、復号化
装置部4を制御して符号化データの復号化処理を禁止す
る。また、付加情報が、復号化を禁止するものでないと
きには、復号化処理を続行するようにする。
Then, as in the case of the above-described decoding device, the controller 55 controls the decoding device unit 4 when the additional information from the additional information extraction unit 44 prohibits decoding. Prohibits the decoding process of encoded data. If the additional information does not prohibit the decoding, the decoding process is continued.

【0193】復号化処理が続行するようにされた場合に
は、ATRAC3用の復号化装置部4は、これに供給さ
れた符号化データを復号化して、符号化前の元のオーデ
ィオ信号を復元し、これをスイッチ回路45を通じてd
/A変換部52に供給し、当該ATRAC3方式の符号
化データを復号化して得たオーディオ信号に応じた音声
を再生するようにする。
When the decoding process is to be continued, the decoding device unit 4 for the ATRAC3 decodes the coded data supplied thereto to restore the original audio signal before coding. Through the switch circuit 45
The audio data corresponding to the audio signal obtained by decoding the ATRAC3 encoded data is supplied to the A / A converter 52.

【0194】また、付加情報抽出部44からの付加情報
が、各種の識別コードなどのいわゆる制御情報でなく、
画像情報や文字情報等、その情報自体を使用者に提供す
るものである場合には、コントローラ55は、その付加
情報を例えばLCD57に供給するようにして、付加情
報による画像や文字をLCD57に表示するようにす
る。
Further, the additional information from the additional information extraction unit 44 is not so-called control information such as various identification codes,
When the information itself, such as image information and character information, is to be provided to the user, the controller 55 supplies the additional information to the LCD 57, for example, and displays the image or character based on the additional information on the LCD 57. To do so.

【0195】このようにして、この再生装置50は、A
TRAC方式の符号化データと、ATRAC3方式の符
号化データとのいずれをも復号化して再生することがで
きると共に、再生する符号化データがATRAC3方式
の符号化データである場合には、その符号化データから
これに付加されている付加情報を抽出して、その付加情
報を利用することができる。
In this way, the reproducing apparatus 50 is
Both the encoded data of the TRAC system and the encoded data of the ATRAC3 system can be decoded and reproduced, and when the encoded data to be reproduced is the encoded data of the ATRAC3 system, the encoding The additional information added to this can be extracted from the data and used.

【0196】なお、図14に示した記録装置と、図16
に示した再生装置とを備えたMDの記録再生装置を構成
することももちろん可能である。
The recording apparatus shown in FIG. 14 and the recording apparatus shown in FIG.
It is of course possible to configure an MD recording / reproducing device including the reproducing device shown in FIG.

【0197】[付加情報を付加する処理について]次
に、ATRAC3方式で高能率符号化された符号化デー
タの各フレームの未使用部分に付加情報を付加する処理
について図17を参照しながら説明する。図17に示す
付加情報を付加する処理は、前述したオーディオ信号
の符号化装置、オーディオ信号の記録装置において行
なわれる処理である。以下においては、説明を簡単にす
るため、符号化装置10において、符号化処理を行なう
場合を例にして説明する。
[Process for Adding Additional Information] Next, a process for adding additional information to the unused portion of each frame of the coded data which has been subjected to high efficiency coding by the ATRAC3 method will be described with reference to FIG. . The process of adding the additional information shown in FIG. 17 is a process performed in the above-described audio signal encoding device and audio signal recording device. In the following, for simplification of description, a case where the encoding device 10 performs the encoding process will be described as an example.

【0198】前述もしたように、符号化装置10のコン
トローラ17は、符号化処理に先立って、ATRAC方
式で符号化するか、ATRAC3方式で符号化するかの
選択入力を受け付ける(ステップS101)。そして、
コントローラ17は、受け付けた選択入力が、ATRA
C3方式で符号化することを指示するものであるか否か
を判断する(ステップS102)。
As described above, the controller 17 of the encoding apparatus 10 accepts the selection input of encoding by the ATRAC system or the ATRAC3 system prior to the encoding process (step S101). And
In the controller 17, the received selection input is ATRA.
It is determined whether or not the instruction is to encode in the C3 system (step S102).

【0199】このステップS102の判断処理におい
て、ATRAC3方式で符号化することが選択されたと
判断したときには、コントローラ17は、付加情報発生
部14を制御して、符号化したオーディオデータ(符号
化データ)に付加する付加情報を発生させ、これを付加
情報付加部13に供給するようにする(ステップS10
3)。
When it is determined in the determination processing of step S102 that the ATRAC3 system is selected for encoding, the controller 17 controls the additional information generating section 14 to encode the encoded audio data (encoded data). To generate additional information to be added to the additional information adding section 13 (step S10).
3).

【0200】さらに、コントローラ17は、スイッチ回
路12とスイッチ回路15とをATRAC3用の高能率
符号化装置3側に切り換えると共に、ATRAC3用の
高能率符号化装置3を動作状態にし、入力端子11を通
じて供給されるオーディオ信号をATRAC3方式で符
号化する処理を開始する(ステップS104)。
Further, the controller 17 switches the switch circuit 12 and the switch circuit 15 to the side of the high-efficiency encoder 3 for ATRAC3, puts the high-efficiency encoder 3 for ATRAC3 into the operating state, and through the input terminal 11. A process of encoding the supplied audio signal by the ATRAC3 system is started (step S104).

【0201】ATRAC3用の高能率符号化装置3から
の符号化データは、付加情報付加部13に供給され、ま
た、前述したように、付加情報発生部14からの付加情
報も付加情報付加部13に供給されるので、付加情報付
加部13は、これに供給された符号化データの各フレー
ムの未使用部分(1633ビット目から48ビット分の
領域部分)に付加情報を付加する処理を行ない(ステッ
プS105)、符号化データに付加情報を付加し、この
図17に示す処理を終了する。
The coded data from the high-efficiency coding device 3 for ATRAC3 is supplied to the additional information addition section 13, and as described above, the additional information from the additional information generation section 14 is also added. The additional information adding unit 13 performs a process of adding additional information to an unused portion (a 48-bit area portion from the 1633th bit) of each frame of the encoded data supplied to the additional information addition portion 13 ( In step S105), additional information is added to the encoded data, and the process shown in FIG. 17 is finished.

【0202】この場合、符号化データの全体に渡って付
加情報を付加するようにすることもできるし、あるい
は、符号化データに所定量の付加情報を付加するように
することも可能である。
In this case, additional information may be added to the entire encoded data, or a predetermined amount of additional information may be added to the encoded data.

【0203】一方、ステップS102の判断処理におい
て、ATRAC3方式で符号化することが選択されてい
ないと判断したときには、コントローラ17は、スイッ
チ回路12とスイッチ回路15とをATRAC用の高能
率符号化装置1側に切り換えると共に、ATRAC用の
高能率符号化装置1を動作状態にし、入力端子11を通
じて供給されるオーディオ信号をATRAC方式で符号
化する処理を行ない(ステップS106)、この図17
に示す処理を終了する。
On the other hand, when it is determined in the determination processing of step S102 that the encoding by the ATRAC3 system is not selected, the controller 17 sets the switch circuit 12 and the switch circuit 15 to the high-efficiency encoder for ATRAC. 17 is performed, the high-efficiency encoder 1 for ATRAC is activated, and the audio signal supplied through the input terminal 11 is encoded by the ATRAC system (step S106).
The process shown in is ended.

【0204】このようにして、符号化装置10に供給さ
れるオーディオ信号をATRAC方式、あるいは、AT
RAC3方式で符号化すると共に、オーディオ信号をA
TRAC3方式で符号化した場合には、各フレームの未
使用部分に付加情報を付加することが可能となる。
In this way, the audio signal supplied to the encoding device 10 is converted into the ATRAC system or the AT signal.
It encodes with the RAC3 system, and the audio signal is A
When encoded by the TRAC3 system, it becomes possible to add additional information to the unused part of each frame.

【0205】なお、図14に示した記録装置30におい
ても、記録処理時において、図17に示した処理と同様
の処理を行なうことにより、記録媒体であるMD100
に記録しようとするオーディオ信号を、ATRAC方
式、あるいは、ATRAC3方式で符号化して記録媒体
に記録することができるようにされる。そして、オーデ
ィオ信号をATRAC3方式で符号化した場合には、A
TRAC3方式の符号化データの各フレームの未使用部
分に付加情報を付加することが可能となる。
Note that the recording apparatus 30 shown in FIG. 14 also performs the same processing as that shown in FIG. 17 at the time of recording processing so that the MD100, which is a recording medium, can be processed.
The audio signal to be recorded on the recording medium can be encoded by the ATRAC system or the ATRAC3 system and recorded on the recording medium. When the audio signal is encoded by the ATRAC3 system, A
It becomes possible to add additional information to the unused portion of each frame of the TRAC3 encoded data.

【0206】また、図13に示した伝送装置20や付加
情報付加装置の場合には、符号化されたオーディオ信号
の供給を受けるものとして説明した。したがって、伝送
装置20においての付加情報の付加処理は、図17に示
したフローチャートのステップS104の符号化処理は
行なわれないが、その他の処理はそのまま行なうことに
より、ATRAC3方式の符号化データに付加情報が付
加することができるようにされる。
Further, the transmission device 20 and the additional information adding device shown in FIG. 13 have been described as receiving the encoded audio signal. Therefore, the additional information addition processing in the transmission device 20 is not performed by the encoding processing in step S104 of the flowchart shown in FIG. 17, but other processing is performed as it is to add the additional information to the ATRAC3 encoded data. Information can be added.

【0207】また、伝送装置20においても、符号化前
のオーディオ信号の供給を受けて、これを符号化する処
理を行なうようにした場合には、図17に示したフロー
チャートの処理とまったく同様にして、ATRAC3方
式の符号化データに対して付加情報を付加することがで
きる。
Also, when the transmission device 20 receives the pre-encoding audio signal and performs a process for encoding the same, the process is exactly the same as the process of the flowchart shown in FIG. Thus, additional information can be added to the ATRAC3 encoded data.

【0208】[付加情報を抽出する処理について]次
に、ATRAC3方式で高能率符号化された符号化デー
タであって、各フレームの未使用部分に付加情報が付加
されている符号化データから付加情報を抽出する処理に
ついて図18のフローチャートを参照しながら説明す
る。図18に示す付加情報を抽出する処理は、前述した
オーディオ信号の復号化装置、オーディオ信号の再
生装置あるいは付加情報抽出装置において行なわれる処
理である。以下においては、説明を簡単にするため、復
号化装置40において、復号化処理を行なう場合を例に
して説明する。
[Process for Extracting Additional Information] Next, from the encoded data which is highly efficient coded by the ATRAC3 method and which has additional information added to the unused portion of each frame, The process of extracting information will be described with reference to the flowchart of FIG. The process of extracting the additional information shown in FIG. 18 is a process performed in the above-described audio signal decoding device, audio signal reproducing device, or additional information extracting device. In the following, in order to simplify the description, the case where the decoding device 40 performs the decoding process will be described as an example.

【0209】前述もしたように、復号化装置40におい
て復号化処理が開始され、復号化装置40にデータが供
給されると、切り換え情報抽出部42は、当該復号化装
置に供給される符号化データが、ATRAC方式で符号
化されたものか、ATRAC3方式で符号化されたもの
かを示す情報を抽出し、これをコントローラ46に供給
する(ステップS201)。
As described above, when the decoding process is started in the decoding device 40 and the data is supplied to the decoding device 40, the switching information extracting section 42 performs the encoding supplied to the decoding device. Information indicating whether the data is encoded by the ATRAC method or the ATRAC3 method is extracted, and this is supplied to the controller 46 (step S201).

【0210】コントローラ46は、切り換え情報抽出部
42からの情報に基づいて、当該復号化装置40に供給
される符号化データは、ATRAC3方式の符号化デー
タか否かを判断する(ステップS202)。
Based on the information from the switching information extraction unit 42, the controller 46 determines whether the encoded data supplied to the decoding device 40 is ATRAC3 encoded data (step S202).

【0211】ステップS202の判断処理において、供
給される符号化データがATRAC3方式のものである
と判断したときには、コントローラ46は、スイッチ回
路43とスイッチ回路45をATRAC3用の復号化装
置部4側に切り換えると共に、付加情報抽出部44、A
TRAC3用復号化部4を動作状態にするので、付加情
報抽出部44は供給されたATRAC3用の符号化デー
タの各フレームの1633バイト目から付加されている
付加情報を抽出し、これをコントローラ46に供給する
(ステップS203)。
When it is determined in the determination processing of step S202 that the supplied encoded data is of the ATRAC3 system, the controller 46 sets the switch circuit 43 and the switch circuit 45 to the decoding device section 4 side for ATRAC3. While switching, the additional information extraction unit 44, A
Since the TRAC3 decoding unit 4 is set in the operating state, the additional information extraction unit 44 extracts the additional information added from the 1633th byte of each frame of the supplied encoded data for ATRAC3, and extracts it from the controller 46. (Step S203).

【0212】そして、コントローラ46は、付加情報抽
出部44からの付加情報に基づく所定の制御を行なう
(ステップS204)。例えば、抽出された付加情報
が、画像情報や文字情報である場合には、自機のあるい
は自機に接続された表示素子に供給するようにしてこれ
を表示するようにしたり、付加情報が再生の回数制限な
どの制御情報であるときにはその情報に応じた制御を行
なうようにする。
Then, the controller 46 performs a predetermined control based on the additional information from the additional information extracting section 44 (step S204). For example, when the extracted additional information is image information or character information, the additional information is supplied to the display element of the own device or connected to the own device so as to be displayed, or the additional information is reproduced. When the control information is such as the number of times limit, control is performed according to the information.

【0213】そして、コントローラ46は、付加情報が
復号化を制限するものでないか否かを判断する(ステッ
プS205)。ステップS205の判断処理において、
抽出された付加情報が、復号化を制限するものでないと
判断したときには、ATRAC3方式の復号化装置部4
によりATRAC3方式で符号化データの復号化を行な
って復号化後のオーディオ信号を出力するようにし、こ
の図18に示す処理を終了する。
Then, the controller 46 determines whether or not the additional information limits the decoding (step S205). In the determination process of step S205,
When it is determined that the extracted additional information does not limit the decoding, the decoding device unit 4 of the ATRAC3 system.
Then, the encoded data is decoded by the ATRAC3 system to output the decoded audio signal, and the process shown in FIG. 18 is ended.

【0214】ステップS202の判断処理において、供
給される符号化データがATRAC3方式のものでない
と判断したときには、コントローラ46は、スイッチ回
路43とスイッチ回路45をATRAC用の復号化装置
部2側に切り換えると共に、ATRAC用の復号化装置
部2を動作状態にするので、ATRAC方式の復号化装
置部2によりATRAC方式で符号化データの復号化を
行なって復号化後のオーディオ信号を出力するように
し、この図18に示す処理を終了する。
When it is judged in the judgment processing of step S202 that the supplied encoded data is not of the ATRAC3 system, the controller 46 switches the switch circuit 43 and the switch circuit 45 to the decoding device section 2 for ATRAC. At the same time, since the decoding device unit 2 for ATRAC is put into an operating state, the decoding device unit 2 of the ATRAC system decodes the encoded data by the ATRAC system and outputs the decoded audio signal. The processing shown in FIG. 18 is terminated.

【0215】このようにして、復号化装置40に供給さ
れる符号化データをATRAC方式、あるいは、ATR
AC3方式で復号化すると共に、ATRAC3方式で符
号化された符号化データについては、各フレームの未使
用部分に付加されている付加情報を抽出し、これを利用
するようにすることができる。
In this way, the encoded data supplied to the decoding device 40 is converted into the ATRAC system or the ATR system.
It is possible to extract the additional information added to the unused portion of each frame for the encoded data encoded by the ATRAC3 method while being decoded by the AC3 method, and use this.

【0216】なお、図16に示した再生装置50におい
ても、再生処理時において、図18に示した処理と同様
の処理を行なうことにより、記録媒体であるMD100
から読み出した符号化されたオーディオ信号(符号化デ
ータ)について、ATRAC方式、あるいは、ATRA
C3方式で復号化して再生することができるようにされ
る。そして、ATRAC3方式の符号化データについて
は、各フレームの未使用部分に付加されている付加情報
を抽出し、これを用いることができるようにされる。
The reproducing apparatus 50 shown in FIG. 16 also performs the same processing as that shown in FIG. 18 at the time of reproducing processing, so that the MD100 which is a recording medium.
The encoded audio signal (encoded data) read from the ATRAC system or ATRA
It is made to be able to be decoded and reproduced by the C3 system. Then, with respect to the encoded data of the ATRAC3 system, the additional information added to the unused portion of each frame can be extracted and used.

【0217】なお、前述した実施の形態において、AT
RAC方式で符号化する場合には、符号化データには付
加情報を付加しないものとして説明したが、これに限る
ものではない。ATRAC方式で符号化した場合にも、
図9において、符号化未使用ビットREMが発生する場
合があり、ここに付加情報を付加するようにしてもよ
い。また、符号化時に用いるパラメータであるビット割
り当ての上限値を通常よりも少なくすることによって、
符号化未使用ビットREMを所定量確保するようにする
こともできる。
Incidentally, in the above-mentioned embodiment, the AT
In the case of encoding by the RAC method, it has been described that the additional information is not added to the encoded data, but the present invention is not limited to this. Even when encoded by the ATRAC system,
In FIG. 9, encoded unused bits REM may occur, and additional information may be added here. Also, by setting the upper limit of bit allocation, which is a parameter used at the time of encoding, to be smaller than usual,
It is also possible to secure a predetermined amount of coded unused bits REM.

【0218】また、前述の実施の形態においては、AT
RAC3方式で符号化された符号化データには、必ず付
加情報を付加するものとして説明したが、これに限るも
のではない。付加する場合と付加しない場合とを例えば
使用者が指示するようにすることもできる。ATRAC
方式の符号化データに付加情報を付加する場合も同様で
ある。
In the above-described embodiment, the AT
Although it has been described that the additional information is always added to the encoded data encoded by the RAC3 method, the present invention is not limited to this. For example, the user may instruct whether to add or not to add. ATRAC
The same applies when the additional information is added to the encoded data of the method.

【0219】また、楽曲データをネットワークを通じて
配信する場合に、配信元を特定することができるように
事業者識別子(事業者識別コード)を符号化データに付
加しておくことにより、配信を受けたオーディオ信号で
ある符号化データが何らかの原因で破壊されてしまった
場合などにおいて、元の配信元の事業者から、無料で、
あるいは、安価な料金で再配信を受けることができるよ
うにすることができる。
When music data is distributed through a network, a business operator identifier (business operator identification code) is added to the coded data so that the distribution source can be specified, whereby the distribution is received. If the encoded data, which is an audio signal, is destroyed for some reason, it will be free of charge from the original distributor.
Alternatively, it may be possible to receive the redelivery at a low price.

【0220】また、事業者識別子を符号化データに付加
しておくことにより、例えば、前に配信を受けたATR
AC方式で符号化された符号化データを、ATRAC3
方式で符号化された符号化データに変更することを、無
料で、あるいは、安価な料金で配信を受けるようにする
ことができる。すなわち、事業者を特定することができ
ることによって、事業者は自己の顧客に対しのみ新たな
サービスを提供するようにすることができる。
Further, by adding the business operator identifier to the encoded data, for example, the ATR that was previously distributed
The encoded data encoded by the AC method is converted into ATRAC3
Changing to the encoded data encoded by the method can be received at no charge or at an inexpensive charge. That is, by being able to specify the business operator, the business operator can provide a new service only to his / her own customer.

【0221】この他、楽曲データを配信する配信業者
(事業者)は、自分が配信した楽曲データであって、記
録媒体に正規に記録されたものである場合には、その楽
曲データを他の記録媒体に移動させるようにしたり、他
の記録媒体にコピーしたりするようなサービスを無料
で、あるいは、安価な料金で行なうようにすることがで
きる。
In addition to this, if the distributor (business operator) who distributes the music data is the music data distributed by itself and is properly recorded on the recording medium, the music data is not A service such as moving to a recording medium or copying to another recording medium can be provided free of charge or at a low charge.

【0222】なお、ネットワークを通じて配信される符
号化された楽曲データに記録媒体への記録は、自宅のパ
ーソナルコンピュータを通じて行なうことができるほ
か、CDショップやコンビニエンスストアなどの店頭に
設置されて用いられる自動販売機方式の専用音楽配信端
末を用いて行なうようにすることができる。
The encoded music data distributed via the network can be recorded on a recording medium not only by a personal computer at home, but also by being installed automatically at a store such as a CD shop or a convenience store. It can be performed using a vending machine-type dedicated music distribution terminal.

【0223】そして、専用音楽配信端末を用いる場合に
は、その端末において、使用者に持ちこまれた記録媒体
に記録されている符号化データの付加情報を抽出し、所
定の事業者から配信されたものか否かを判別し、所定の
事業者から配信された楽曲データが記録されていた場合
に、楽曲の移動(ムーブ)、楽曲の複製(コピー)など
の新たなサービスを提供するようにすることができる。
When a dedicated music distribution terminal is used, the additional information of the encoded data recorded on the recording medium brought to the user is extracted at the terminal and distributed from a predetermined business. Whether or not it is a song, and if the music data distributed by a predetermined business is recorded, a new service such as moving (moving) music or copying (copying) music is provided. be able to.

【0224】また、符号化データに付加する付加情報と
して、例えば、サービス利用期間、サービス利用金額な
どの提供を受けるサービスについての制限情報や各種の
制御情報、その他必要となる各種の情報を付加すること
ができる。
Further, as additional information to be added to the encoded data, for example, restriction information about services to be provided such as service usage period and service usage amount, various control information, and other necessary various information are added. be able to.

【0225】また、前述もしたように、符号化データに
付加する付加情報としては、著作権情報識別子、URL
情報識別子、課金情報識別子、機器情報識別子、再生回
数識別子などの各情報の識別子を付加することができ
る。ここで、各識別子についてまとめておく。
As described above, the additional information added to the encoded data includes the copyright information identifier and the URL.
It is possible to add an identifier of each information such as an information identifier, a billing information identifier, a device information identifier, and a reproduction count identifier. Here, each identifier is summarized.

【0226】例えば、著作権情報識別子は、楽曲データ
などの符号化して提供するコンテンツの著作権を有する
者を特定できるものであり、コンテンツ自体を特定する
ことが可能なものもある。また、著作権情報識別子は、
コンテンツ提供団体や業界団体などにおいて作成され用
いられるものが多い。このような著作権情報識別子をふ
かしておくことにより、正当な経路で配信されたものか
否かを確認したり、不正コピーされた符号化データの著
作権者を確認したりするなどのことに用いることができ
る。
For example, the copyright information identifier can identify the person who owns the copyright of the content to be encoded and provided, such as music data, and can also identify the content itself. The copyright information identifier is
Many are created and used by content providers and industry groups. By including such a copyright information identifier, it is possible to confirm whether it was delivered via a legitimate route, confirm the copyright holder of the illegally copied coded data, etc. Can be used.

【0227】また、URL情報識別子は、楽曲データに
関連するいわゆるWebページにアクセスするための情
報、あるいは、そのアクセスするための情報を特定する
ための情報である。このURL情報識別子を符号化デー
タである楽曲データに付加しておくことにより、楽曲デ
ータの再生時において、楽曲データ毎にWebページを
通じて情報が得られるようにすることができる。
The URL information identifier is information for accessing a so-called Web page related to music data, or information for specifying the information for accessing. By adding this URL information identifier to the music data that is the encoded data, it is possible to obtain information through the Web page for each music data when reproducing the music data.

【0228】つまり、パーソナルコンピュータにおい
て、あるいは、パーソナルコンピュータに接続された再
生機器において、記録媒体に記録された楽曲データを再
生する場合に、楽曲データに付加されているURL識別
情報を得て、そのURL識別情報に基づいて目的とする
Webページにパーソナルコンピュータを通じて自動的
にアクセスし、楽曲データに関する情報をインターネッ
トを通じて自動的に得るようにするなどのサービスを提
供することが可能となる。
That is, when reproducing the music data recorded on the recording medium in the personal computer or the reproducing device connected to the personal computer, the URL identification information added to the music data is obtained and It is possible to provide a service such that a target Web page is automatically accessed through a personal computer based on the URL identification information, and information regarding music data is automatically obtained through the Internet.

【0229】この場合、楽曲毎にWebページを通じて
得られる情報は、楽曲の歌詞や楽譜、アーティストに関
する情報、イメージ画像、その楽曲のアーティストのコ
ンサート予定や新譜の発売予定など、種々の情報を提供
することができる。
In this case, the information obtained through the Web page for each song provides various information such as the lyrics and the score of the song, information about the artist, an image image, the concert schedule of the artist of the song and the release of a new song. be able to.

【0230】課金情報識別子は、これが付加された楽曲
データについての課金に関する情報を提供することがで
きるものであり、例えば、指示された課金に従うことを
条件にして再生を可能にするなどの場合に用いることが
できる。また、機器情報識別子は、実際に記録媒体に記
録した装置を特定することができるものである。この機
器情報識別子を用いることにより、不正コピーされた符
号化データである場合に、それがどの機器によりなされ
たものであるかなどを追跡することができる。
[0230] The charging information identifier can provide information about charging for the music data to which the charging information identifier is added. Can be used. The device information identifier can identify the device actually recorded in the recording medium. By using this device information identifier, when the coded data is illegally copied, it is possible to trace which device made it.

【0231】また、再生回数識別子は、再生可能な回数
などを特定することができるものである。この再生回数
識別子と課金情報識別子とを併用することにより、課金
に応じて、再生回数を制限するなどのことが実現でき
る。
The reproduction number identifier can specify the number of times reproduction is possible. By using the reproduction number identifier and the billing information identifier in combination, it is possible to limit the number of reproductions according to the charge.

【0232】また、符号化データに付加する付加情報
は、上述のような各種の識別子だけでなく、例えば、パ
リティチェック用のデータやCRC(Cyclic R
edundancy Check)用データなどのエラ
ー検出用コードを付加するようにしてもよい。
Further, the additional information added to the encoded data is not limited to the above-described various identifiers, but may be, for example, data for parity check or CRC (Cyclic R).
An error detection code such as data for edundancy check) may be added.

【0233】また、符号化データに付加する付加情報
は、1種類に限るものではなく、複数種類の付加情報を
付加するようにしてももちろんよい。この場合には、異
なる付加情報の間に所定の符号を挿入するなどして、各
付加情報を分離することができるようにしておけばよ
い。
Further, the additional information to be added to the encoded data is not limited to one type, and it is needless to say that a plurality of types of additional information may be added. In this case, each additional information may be separated by inserting a predetermined code between different additional information.

【0234】また、前述の実施の形態においては、AT
RAC方式と、ATRAC3方式の高能率符号化方式を
用いる場合を例にして説明したが、これに限るものでは
ない。ATRAC方式、ATRAC3方式の他にも種々
の符号化方式を用いた場合にもこの発明を適用すること
ができる。
Also, in the above-described embodiment, the AT
The case where the RAC system and the high efficiency encoding system of the ATRAC3 system are used has been described as an example, but the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to the case of using various coding systems other than the ATRAC system and the ATRAC3 system.

【0235】すなわち、第1の符号化方式と、第1の符
号化方式よりも圧縮率の高い符号化を行なう第2の符号
化方式とを用いることができる場合であって、どちらの
符号化方式の場合にも、符号化データの物理フォーマッ
トは変わらないものである場合にこの発明を適用するこ
とができる。
That is, in the case where the first coding method and the second coding method which performs coding with a higher compression rate than the first coding method can be used, which coding method is used? Also in the case of the system, the present invention can be applied when the physical format of the encoded data does not change.

【0236】また、前述の実施の形態においては、AT
RAC方式の符号化装置と、ATRAC3方式の符号化
装置との両方を持つ場合について説明したが、これに限
るものではない。付加情報を付加する装置として、AT
RAC3用の符号化装置しか持たない各種の装置におい
て、各フレームの未使用部分に付加情報を付加するよう
にすることができる。したがって、付加情報を抽出する
装置として、ATRAC3方式の復号化装置しか持たな
い装置を構成することもできる。
Further, in the above-mentioned embodiment, the AT
The case of having both the RAC type encoding device and the ATRAC3 type encoding device has been described, but the present invention is not limited to this. AT as a device for adding additional information
It is possible to add the additional information to the unused part of each frame in various devices having only the encoder for RAC3. Therefore, as a device for extracting the additional information, a device having only an ATRAC3 decoding device can be configured.

【0237】[0237]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、第1の符号化情報の復号化と、第2の符号化情報の
復号化のどちらにも依存しない領域に付加情報を書き込
むことにより、既存のデータサイズを増加させることな
く効率的に付加情報の書き込みが可能となる。
As described above, according to the present invention, the additional information is written in the area which does not depend on the decoding of the first coded information and the decoding of the second coded information. As a result, the additional information can be efficiently written without increasing the existing data size.

【0238】また、符号化データに付加情報を付加し、
復号化時において付加情報を抽出することにより、その
付加情報を用いて、従来できなかった新たなサービスの
提供を実現することができる。
Also, additional information is added to the encoded data,
By extracting the additional information at the time of decoding, it is possible to use the additional information to realize the provision of a new service that could not be performed conventionally.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】ATRAC方式の高能率符号化装置を説明する
ためのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an ATRAC system high-efficiency encoder.

【図2】ビット圧縮の際の直交変換ブロックの構造を表
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a structure of an orthogonal transform block at the time of bit compression.

【図3】高能率符号化データのフォーマットを説明する
ための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a format of high-efficiency coded data.

【図4】図3における1 バイト目のデータの詳細を説明
するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining details of data of a first byte in FIG.

【図5】ATRAC方式の復号化装置を説明するための
ブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating an ATRAC decoding device.

【図6】ATRAC3方式の高能率符号化装置を説明す
るためのブロック図である。
[Fig. 6] Fig. 6 is a block diagram for explaining a high-efficiency encoding apparatus of ATRAC3 system.

【図7】ATRAC3方式の復号化装置を説明するため
の図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining an ATRAC3 scheme decoding device.

【図8】図1に示した高能率符号化装置により形成され
る符号化データに発生する符号化未使用ビット(端数部
分)のビット数の計算の仕方を説明するための計算式を
示す図である。
8 is a diagram showing a calculation formula for explaining a method of calculating the number of bits of coded unused bits (fractional part) generated in the coded data formed by the high efficiency coding device shown in FIG. 1; Is.

【図9】図1に示した高能率符号化装置により形成され
る符号化データに発生する符号化未使用ビット(端数部
分)の発生部分について説明するための図である。
9 is a diagram for explaining a generation portion of coded unused bits (fractional portion) generated in the coded data formed by the high efficiency coding apparatus shown in FIG.

【図10】ビット割り当てを0にすることにより発生す
るフリーエリアの位置付けを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing the positioning of a free area generated by setting bit allocation to 0.

【図11】図10に示したフリーエリアにATRAC3
方式の符号化データを埋め込んだ後に生じる未使用部分
の位置付けを示す図である。
FIG. 11 shows ATRAC3 in the free area shown in FIG.
It is a figure which shows the positioning of an unused part which arises after embedding the encoding data of a system.

【図12】この発明による符号化装置の一実施の形態を
説明するためのブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram for explaining an embodiment of an encoding device according to the present invention.

【図13】この発明による伝送装置の一実施の形態を説
明するためのブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram for explaining an embodiment of a transmission device according to the present invention.

【図14】この発明による記録装置の一実施の形態を説
明するためのブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram for explaining an embodiment of a recording apparatus according to the present invention.

【図15】この発明による復号化装置の一実施の形態を
説明するためのブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram for explaining an embodiment of a decoding device according to the present invention.

【図16】この発明による再生装置の一実施の形態を説
明するためのブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram for explaining an embodiment of a reproducing apparatus according to the present invention.

【図17】符号化データに付加情報を付加する処理につ
いて説明するためのフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart for explaining a process of adding additional information to encoded data.

【図18】付加情報が付加された符号化データから付加
情報を抽出する処理について説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a process of extracting additional information from encoded data to which additional information is added.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ATRAC用高能率符号化装置、101、102…
帯域分割フィルタ(QMF)、103、104、105
…直交変換回路(MDCT)、109、110、111
…ブロック決定回路、118…ビット割り当て算出回
路、106、107、108…適応ビット割当符号化回
路、2…ATRAC用復号化装置、201、202…帯
域合成フィルタ(IQMF)、203、204、205
…逆直交変換回路(IMDCT)、206…適応ビット
割当復号化回路、3…ATRAC3用高能率符号化装
置、301、302、303…帯域分割フィルタ、30
4、305、306、307…ゲイン調整部、308、
309、310、311…直交変換回路(MDCT)、
312…スペクトル成分の分離回路、313…トーン成
分符号化部、314…非トーン成分符号化部、315…
符号化列生成部、4…ATRAC3用高能率符号化装
置、401…符号化列分解部、402…トーン成分復号
化部、403…非トーン成分復号化部、404…スペク
トルデータ合成部、405、406、407、408…
逆直交変換回路(IMDCT)、409、410、41
1…帯域合成フィルタ、13、23…付加情報付加部、
14,24…付加情報発生部、44…付加情報抽出部
1 ... High-efficiency coding device for ATRAC, 101, 102 ...
Band division filter (QMF), 103, 104, 105
... Orthogonal transformation circuit (MDCT), 109, 110, 111
... block determination circuit, 118 ... bit allocation calculation circuit, 106, 107, 108 ... adaptive bit allocation coding circuit, 2 ... ATRAC decoding device, 201, 202 ... band synthesis filter (IQMF), 203, 204, 205
Inverse orthogonal transform circuit (IMDCT), 206 ... Adaptive bit allocation decoding circuit, 3 ... High efficiency coding device for ATRAC3, 301, 302, 303 ... Band division filter, 30
4, 305, 306, 307 ... Gain adjusting section, 308,
309, 310, 311 ... Orthogonal transform circuit (MDCT),
Reference numeral 312 ... Spectral component separation circuit, 313 ... Tone component encoding unit, 314 ... Non-tone component encoding unit, 315 ...
Encoding sequence generation unit, 4 ... High efficiency encoding device for ATRAC3, 401 ... Encoding sequence decomposition unit, 402 ... Tone component decoding unit, 403 ... Non-tone component decoding unit, 404 ... Spectral data combining unit, 405, 406, 407, 408 ...
Inverse orthogonal transform circuit (IMDCT), 409, 410, 41
1 ... band synthesis filter, 13, 23 ... additional information adding unit,
14, 24 ... additional information generating section, 44 ... additional information extracting section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H03M 7/30 G10L 9/00 E Fターム(参考) 5D044 AB06 BC04 CC04 DE11 DE17 DE27 DE49 EF05 FG18 GK08 GK11 5D045 DA08 5J064 AA02 BA16 BB12 BC11 BC23 BC25 BD03 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H03M 7/30 G10L 9/00 EF term (reference) 5D044 AB06 BC04 CC04 DE11 DE17 DE27 DE49 EF05 FG18 GK08 GK11 5D045 DA08 5J064 AA02 BA16 BB12 BC11 BC23 BC25 BD03

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1の高能率符号化が施された第1の圧縮
デジタル信号を所定単位長毎にブロック化する第1の圧
縮処理手段と、 上記第1の高能率符号化よりも圧縮率の高い第2の高能
率符号化が施された第2の圧縮デジタル信号を上記所定
長単位毎にブロック化する際に上記第2の圧縮デジタル
信号にダミーデータを付加することでデータ長を上記所
定長単位に揃える第2の圧縮処理手段と、 上記第2の圧縮処理手段にて付加されるダミーデータ部
分に付加情報を重畳する重畳手段とを備えてなる符号化
装置。
1. A first compression processing means for dividing a first compressed digital signal, which has been subjected to the first high-efficiency encoding, into blocks for each predetermined unit length, and compression more than the first high-efficiency encoding. When the second compressed digital signal, which has been subjected to the second highly efficient coding having a high rate, is divided into blocks for each of the predetermined length units, dummy data is added to the second compressed digital signal to increase the data length. An encoding apparatus comprising: second compression processing means for aligning the data in a predetermined length unit; and superimposing means for superimposing additional information on a dummy data portion added by the second compression processing means.
【請求項2】上記付加情報は、画像データ、文字デー
タ、上記第2の圧縮デジタル信号を配信する事業者識別
コード、上記第2の圧縮デジタル信号の識別コード、符
号化機器を示す識別コードの少なくとも1つであること
を特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
2. The additional information includes image data, character data, a carrier identification code for distributing the second compressed digital signal, an identification code for the second compressed digital signal, and an identification code indicating an encoding device. The encoding device according to claim 1, wherein the encoding device is at least one.
【請求項3】所定長単位毎にブロック化された第1の高
能率符号化が施された第1の圧縮デジタル信号と、上記
第1の高能率符号化よりも圧縮率の高い第2の高能率符
号化が施されると共に、ダミーデータが上記所定長単位
に揃えるために付加された第2の圧縮デジタル信号とを
選択的に伝送する伝送装置において、 付加情報を発生する付加情報発生手段と、 上記付加情報発生手段にて発生した付加情報を上記ダミ
ーデータ部分に重畳する重畳手段とを備えてなる伝送装
置。
3. A first compressed digital signal subjected to a first high-efficiency coding divided into blocks of a predetermined length unit, and a second compressed digital signal having a higher compression rate than the first high-efficiency coding. Additional information generating means for generating additional information, in a transmission device which is subjected to high-efficiency coding and selectively transmits the second compressed digital signal to which dummy data is added in order to arrange the dummy data into the predetermined length unit. And a superimposing means for superimposing the additional information generated by the additional information generating means on the dummy data portion.
【請求項4】上記付加情報は、画像データ、文字デー
タ、上記第2の圧縮デジタル信号を配信する事業者識別
コード、上記第2の圧縮デジタル信号の識別コード、符
号化機器を示す識別コードの少なくとも1つであること
を特徴とする請求項3に記載の伝送装置。
4. The additional information includes image data, character data, a carrier identification code for distributing the second compressed digital signal, an identification code for the second compressed digital signal, and an identification code indicating an encoding device. The transmission device according to claim 3, wherein there is at least one.
【請求項5】第1の高能率符号化が施された第1の圧縮
デジタル信号を所定単位長毎にブロック化する第1の圧
縮処理手段と、 上記第1の高能率符号化よりも圧縮率の高い第2の高能
率符号化が施された第2の圧縮デジタル信号を上記所定
長単位毎にブロック化する際に上記第2の圧縮デジタル
信号にダミーデータを付加することでデータ長を所定長
単位に揃える第2の圧縮処理手段と、 付加情報を発生する付加情報発生手段と、 上記付加情報発生手段にて発生した付加情報を上記ダミ
ーデータ部分に重畳する重畳手段と、 上記第1の圧縮デジタル信号又は上記ダミーデータに付
加情報が重畳された第2の圧縮デジタル信号を記録媒体
に記録する記録手段とを備えてなる記録装置。
5. A first compression processing means for dividing the first compressed digital signal, which has been subjected to the first high-efficiency encoding, into blocks for each predetermined unit length, and compression more than the first high-efficiency encoding. When the second compressed digital signal, which has been subjected to the second highly efficient coding having a high rate, is divided into blocks for each of the predetermined length units, dummy data is added to the second compressed digital signal to increase the data length. Second compression processing means for aligning in a predetermined length unit, additional information generating means for generating additional information, superimposing means for superimposing additional information generated by the additional information generating means on the dummy data portion, the first A recording device for recording the compressed digital signal or the second compressed digital signal in which additional information is superimposed on the dummy data on a recording medium.
【請求項6】上記付加情報は、画像データ、文字デー
タ、上記第2の圧縮デジタル信号を配信する事業者識別
コード、上記第2の圧縮デジタル信号の識別コード、符
号化機器を示す識別コードの少なくとも1つであること
を特徴とする請求項5に記載の記録装置。
6. The additional information includes image data, character data, a carrier identification code for distributing the second compressed digital signal, an identification code for the second compressed digital signal, and an identification code indicating an encoding device. The recording device according to claim 5, wherein the recording device is at least one.
【請求項7】所定長単位毎にブロック化された第1の高
能率符号化が施された第1の圧縮デジタル信号と、ダミ
ーデータが付加されることで上記所定長単位にデータ長
が揃えられた第2の高能率符号化が施された第2の圧縮
デジタル信号とを選択的に復号する復号化装置は、 上記ダミーデータが付加されることで上記所定長単位に
データ長が揃えられた第2の高能率符号化が施された第
2の圧縮デジタル信号を受信する受信手段と、 上記受信手段にて受信された上記所定長単位にデータ長
が揃えられた第2の高能率符号化が施された第2の圧縮
デジタル信号からダミーデータ部分に埋め込まれた付加
情報を抽出する付加情報抽出手段と、 上記付加情報抽出手段にて抽出された付加情報に基づい
て所定の制御を行なう制御手段とを備えてなる復号化装
置。
7. A first compressed digital signal, which has been block-coded for each predetermined length unit, and which has been subjected to the first high-efficiency coding, and dummy data are added so that the data length is aligned in the predetermined length unit. A decoding device for selectively decoding the second compressed digital signal subjected to the second high-efficiency coding is arranged such that the dummy data is added to make the data length uniform in the predetermined length unit. Receiving means for receiving the second compressed digital signal subjected to the second high-efficiency coding, and second high-efficiency code having a uniform data length in the predetermined length unit received by the receiving means. Additional information extracting means for extracting the additional information embedded in the dummy data portion from the second compressed digital signal subjected to digitization, and predetermined control is performed based on the additional information extracted by the additional information extracting means. Control means and Goka apparatus.
【請求項8】上記付加情報は、画像データ、文字デー
タ、上記第2の圧縮デジタル信号を配信する事業者識別
コード、上記第2の圧縮デジタル信号の識別コード、符
号化機器を示す識別コードの少なくとも1つであること
を特徴とする請求項7に記載の復号化装置。
8. The additional information includes image data, character data, a carrier identification code for distributing the second compressed digital signal, an identification code for the second compressed digital signal, and an identification code indicating an encoding device. 8. Decoding device according to claim 7, characterized in that there is at least one.
【請求項9】所定長単位毎にブロック化された第1の高
能率符号化が施された第1の圧縮デジタル信号と、ダミ
ーデータが付加されることで上記所定長単位にデータ長
が揃えられた第2の高能率符号化が施された第2の圧縮
デジタル信号とが選択的に記録可能な記録媒体を再生す
る再生装置は、 上記記録媒体から上記第1の圧縮デジタル信号又は上記
第2の圧縮デジタル信号を再生する再生手段と、 上記上記再生手段にて再生された上記所定長単位にデー
タ長が揃えられた第2の高能率符号化が施された第2の
圧縮デジタル信号からダミーデータ部分に埋め込まれた
付加情報を抽出する付加情報抽出手段と、 上記付加情報抽出手段にて抽出された付加情報に基づい
て所定の制御を行なう制御手段とを備えてなる再生装
置。
9. A first compressed digital signal subjected to a first high-efficiency coding, which is divided into blocks of a predetermined length unit, and dummy data are added, so that the data length is aligned in the predetermined length unit. A reproducing apparatus for reproducing a recording medium selectively recordable with the second compressed digital signal subjected to the second high-efficiency encoding is provided from the recording medium to the first compressed digital signal or the first compressed digital signal. A reproducing means for reproducing the second compressed digital signal; and a second compressed digital signal which is reproduced by the reproducing means and which has been subjected to the second high efficiency encoding in which the data lengths are aligned in the predetermined length unit. A reproducing apparatus comprising additional information extracting means for extracting additional information embedded in the dummy data portion, and control means for performing predetermined control based on the additional information extracted by the additional information extracting means.
【請求項10】上記付加情報は、画像データ、文字デー
タ、上記第2の圧縮デジタル信号を配信する事業者識別
コード、上記第2の圧縮デジタル信号の識別コード、符
号化機器を示す識別コードの少なくとも1つであること
を特徴とする請求項9に記載の再生装置。
10. The additional information includes image data, character data, a carrier identification code for distributing the second compressed digital signal, an identification code for the second compressed digital signal, and an identification code indicating an encoding device. 10. The reproducing apparatus according to claim 9, wherein there is at least one.
【請求項11】上記付加情報を表示する表示手段をさら
に備えてなる請求項9に記載の再生装置。
11. The reproducing apparatus according to claim 9, further comprising display means for displaying the additional information.
【請求項12】所定長単位毎にブロック化された第1の
高能率符号化が施された第1の圧縮デジタル信号よりも
圧縮率の高い第2の高能率符号化が施されると共に、ダ
ミーデータが上記所定長単位に揃えるために付加された
第2の圧縮デジタル信号に対して付加情報を付加する付
加情報付加装置であって、 付加情報を発生する付加情報発生手段と、 上記付加情報発生手段にて発生した付加情報を上記ダミ
ーデータ部分に重畳する重畳手段とを備えてなる付加情
報付加装置。
12. A second high-efficiency coding having a compression rate higher than that of the first compressed digital signal subjected to the first high-efficiency coding divided into blocks of a predetermined length unit, and An additional information adding device for adding additional information to the second compressed digital signal added to arrange dummy data into the predetermined length unit, the additional information generating means generating additional information, and the additional information. An additional information adding device comprising: superimposing means for superimposing the additional information generated by the generating means on the dummy data portion.
【請求項13】所定長単位毎にブロック化された第1の
高能率符号化が施された第1の圧縮デジタル信号と、ダ
ミーデータが付加されることで上記所定長単位にデータ
長が揃えられた第2の高能率符号化が施された第2の圧
縮デジタル信号とが選択的に記録可能な記録媒体におい
て、 上記第2の高能率符号化が施された第2の圧縮デジタル
信号に付加されるダミーデータ部分に付加情報が埋め込
まれたことを特徴とする記録媒体。
13. A first compressed digital signal subjected to a first high-efficiency coding, which is divided into blocks of a predetermined length unit, and dummy data are added so that the data length is aligned in the predetermined length unit. A second compressed digital signal that has been subjected to the second high-efficiency encoding and a recording medium that can selectively record the second compressed digital signal that has been subjected to the second high-efficiency encoding. A recording medium having additional information embedded in a dummy data portion to be added.
【請求項14】上記付加情報は、画像データ、文字デー
タ、上記第2の圧縮デジタル信号を配信する事業者識別
コード、上記第2の圧縮デジタル信号の識別コード、符
号化機器を示す識別コードの少なくとも1つであること
を特徴とする請求項13に記載の記録媒体。
14. The additional information includes image data, character data, a carrier identification code for distributing the second compressed digital signal, an identification code for the second compressed digital signal, and an identification code indicating an encoding device. 14. The recording medium according to claim 13, wherein the recording medium is at least one.
【請求項15】第1の高能率符号化方式と、上記第1の
高能率符号化方式よりも圧縮率の高い第2の高能率符号
化方式とのどちらを用いてデジタル信号を符号化するか
の選択入力を受け付ける選択入力受付工程と、 上記選択入力受付工程において、上記第2の高能率符号
化方式により符号化することが選択された場合に、上記
第2の高能率符号化方式によりデジタル信号を符号化す
ると共に、所定長単位毎にブロック化する際に、ブロッ
ク化された符号化データにダミーデータを付加すること
でデータ長を所定長単位に揃える圧縮処理工程と、 上記圧縮処理工程にて付加されるダミーデータ部分に付
加情報を重畳する重畳工程とを有する符号化方法。
15. A digital signal is coded using either a first high efficiency coding system or a second high efficiency coding system having a higher compression rate than the first high efficiency coding system. In the selection input receiving step of receiving another selection input, and in the selection input receiving step, when it is selected to encode by the second high efficiency encoding method, the second high efficiency encoding method is used. When the digital signal is encoded and the data is divided into blocks of a predetermined length unit, a compression processing step of adding dummy data to the blocked encoded data so that the data length is adjusted to the predetermined length unit, and the compression processing described above. And a superimposing step of superimposing additional information on a dummy data portion added in the step.
【請求項16】上記付加情報は、画像データ、文字デー
タ、上記第2の圧縮デジタル信号を配信する事業者識別
コード、上記第2の圧縮デジタル信号の識別コード、符
号化機器を示す識別コードの少なくとも1つであること
を特徴とする請求項15に記載の符号化方法。
16. The additional information includes image data, character data, an identification code of a business operator distributing the second compressed digital signal, an identification code of the second compressed digital signal, and an identification code indicating an encoding device. 16. The encoding method according to claim 15, wherein there is at least one.
【請求項17】所定長単位毎にブロック化された第1の
高能率符号化が施された第1の圧縮デジタル信号と、ダ
ミーデータが上記所定長単位に揃えるために付加された
上記第1の高能率符号化よりも圧縮率の高い第2の高能
率符号化が施された第2の圧縮デジタル信号とを選択的
に伝送する伝送方法において、 上記第1の圧縮デジタル信号と、上記第2の圧縮デジタ
ル信号とのうちのいずれを伝送するかの選択入力を受け
付ける選択入力受付工程と、 前記選択入力受付工程にて上記第2の圧縮デジタル信号
を伝送することが選択された場合に、付加情報を発生さ
せる付加情報発生工程と、 上記付加情報発生工程にて発生させた付加情報を上記ダ
ミーデータ部分に重畳する重畳工程とを備えてなる伝送
方法。
17. A first compressed digital signal subjected to a first high-efficiency coding, which is divided into blocks of a predetermined length unit, and dummy data, added to align the dummy data with the predetermined length unit. In the transmission method for selectively transmitting a second compressed digital signal that has been subjected to a second high-efficiency encoding having a higher compression rate than the high-efficiency encoding, the first compressed digital signal and the first compressed digital signal A selection input receiving step of receiving a selection input of which of the two compressed digital signals is to be transmitted, and a case where transmission of the second compressed digital signal is selected in the selection input receiving step, A transmission method comprising: an additional information generating step of generating additional information; and a superimposing step of superimposing the additional information generated in the additional information generating step on the dummy data portion.
【請求項18】上記付加情報は、画像データ、文字デー
タ、上記第2の圧縮デジタル信号を配信する事業者識別
コード、上記第2の圧縮デジタル信号の識別コード、符
号化機器を示す識別コードの少なくとも1つであること
を特徴とする請求項17に記載の伝送方法。
18. The additional information includes image data, character data, a carrier identification code for distributing the second compressed digital signal, an identification code for the second compressed digital signal, and an identification code indicating an encoding device. 18. The transmission method according to claim 17, wherein there is at least one.
【請求項19】第1の高能率符号化方式と、上記第1の
高能率符号化よりも圧縮率の高い第2の高能率符号化方
式とのいずれによりデジタル信号を符号化するかの選択
入力を受け付ける選択入力受付工程と、 上記選択入力受付工程において、上記第2の高能率符号
化方式により符号化することが選択された場合に、上記
第2の高能率符号化方式によりデジタル信号を符号化す
ると共に、所定長単位毎にブロック化する際に、ブロッ
ク化された符号化データにダミーデータを付加すること
でデータ長を所定長単位に揃える圧縮処理工程と、 上記圧縮処理工程にて付加されるダミーデータ部分に付
加情報を重畳する重畳工程と、 上記重畳工程にて付加情報が重畳された第2の圧縮デジ
タル信号を記録媒体に記録する記録工程とを有する記録
方法。
19. Selection of which of a first high-efficiency encoding method and a second high-efficiency encoding method having a higher compression rate than the first high-efficiency encoding method for encoding a digital signal. A selection input receiving step of receiving an input; and in the selection input receiving step, when it is selected to encode by the second high efficiency encoding method, a digital signal is output by the second high efficiency encoding method. In addition to encoding, when compressing into blocks of a predetermined length unit, a compression processing step of aligning the data length in a predetermined length unit by adding dummy data to the blocked encoded data, and the compression processing step described above. A recording method including a superimposing step of superimposing additional information on a dummy data portion to be added, and a recording step of recording a second compressed digital signal on which the additional information is superposed in the superimposing step on a recording medium.
【請求項20】上記付加情報は、画像データ、文字デー
タ、上記第2の圧縮デジタル信号を配信する事業者識別
コード、上記第2の圧縮デジタル信号の識別コード、符
号化機器を示す識別コードの少なくとも1つであること
を特徴とする請求項19に記載の記録方法。
20. The additional information includes image data, character data, a carrier identification code for delivering the second compressed digital signal, an identification code for the second compressed digital signal, and an identification code indicating an encoding device. 20. The recording method according to claim 19, wherein there is at least one.
【請求項21】所定長単位毎にブロック化された第1の
高能率符号化が施された第1の圧縮デジタル信号と、ダ
ミーデータが付加されることで上記所定長単位にデータ
長が揃えられた第2の高能率符号化が施された第2の圧
縮デジタル信号とを選択的に復号する復号化方法であっ
て、 復号化する圧縮デジタル信号が、上記第1の圧縮デジタ
ル信号か、上記第2の圧縮デジタル信号かを判別する判
別工程と、 上記判別工程にて復号化する圧縮デジタル信号が、上記
第2の圧縮デジタル信号であると判別した場合に、供給
される上記第2の圧縮デジタル信号のダミーデータ部分
から付加情報を抽出する付加情報抽出工程と、 上記付加情報抽出工程にて抽出された上記付加情報に基
づいて所定の制御を行なう制御工程とを備える復号化方
法。
21. A first high-efficiency-encoded first compressed digital signal divided into predetermined length units and dummy data are added to align the data lengths in the predetermined length units. A decoding method for selectively decoding the second compressed digital signal subjected to the second high efficiency coding, wherein the compressed digital signal to be decoded is the first compressed digital signal, The determination step of determining whether it is the second compressed digital signal and the second digital signal supplied when it is determined that the compressed digital signal to be decoded in the determination step is the second compressed digital signal. A decoding method comprising: an additional information extracting step of extracting additional information from a dummy data portion of a compressed digital signal; and a control step of performing predetermined control based on the additional information extracted in the additional information extracting step.
【請求項22】上記付加情報は、画像データ、文字デー
タ、上記第2の圧縮デジタル信号を配信する事業者識別
コード、上記第2の圧縮デジタル信号の識別コード、符
号化機器を示す識別コードの少なくとも1つであること
を特徴とする請求項21に記載の復号化方法。
22. The additional information includes image data, character data, an identification code of a business operator distributing the second compressed digital signal, an identification code of the second compressed digital signal, and an identification code indicating an encoding device. 22. Decoding method according to claim 21, characterized in that there is at least one.
【請求項23】所定長単位毎にブロック化された第1の
高能率符号化が施された第1の圧縮デジタル信号と、ダ
ミーデータが付加されることで上記所定長単位にデータ
長が揃えられた第2の高能率符号化が施された第2の圧
縮デジタル信号とが記録可能な記録媒体から上記第1の
圧縮デジタル信号、または、上記第2の圧縮デジタル信
号を再生する再生方法であって、 上記記録媒体から目的とする圧縮デジタル信号を読み出
す読み出し工程と、 上記読み出し工程において読み出した上記圧縮デジタル
信号が、上記第1の圧縮デジタル信号か、上記第2の圧
縮デジタル信号かを判別する判別工程と、 上記判別工程にて読み出した圧縮デジタル信号が、上記
第2の圧縮デジタル信号であると判別した場合に、読み
出した上記第2の圧縮デジタル信号のダミーデータ部分
から付加情報を抽出する付加情報抽出工程と、 上記付加情報抽出工程にて抽出された上記付加情報に基
づいて所定の制御を行なう制御工程とを有する再生方
法。
23. A first high-efficiency-encoded first compressed digital signal divided into blocks of a predetermined length unit and dummy data are added to make the data length uniform in the predetermined length unit. A reproducing method for reproducing the first compressed digital signal or the second compressed digital signal from a recording medium capable of recording the second compressed digital signal subjected to the second high efficiency encoding. And a read step of reading out a target compressed digital signal from the recording medium, and whether the compressed digital signal read in the read step is the first compressed digital signal or the second compressed digital signal. And the compressed digital signal read in the judging step is judged to be the second compressed digital signal, the read second compressed digital signal Reproducing method and a control step of performing predetermined control on the basis of the additional information extracting step and, the additional information extracted by the additional information extracting step of extracting additional information from the dummy data portion of the item.
【請求項24】上記付加情報は、画像データ、文字デー
タ、上記第2の圧縮デジタル信号を配信する事業者識別
コード、上記第2の圧縮デジタル信号の識別コード、符
号化機器を示す識別コードの少なくとも1つであること
を特徴とする請求項23に記載の再生方法。
24. The additional information includes image data, character data, a carrier identification code for distributing the second compressed digital signal, an identification code for the second compressed digital signal, and an identification code indicating an encoding device. 24. The reproducing method according to claim 23, wherein there is at least one.
【請求項25】所定長単位毎にブロック化された第1の
高能率符号化が施された第1の圧縮デジタル信号よりも
圧縮率の高い第2の高能率符号化が施されると共に、ダ
ミーデータが上記所定長単位に揃えるために付加された
第2の圧縮デジタル信号に対して付加情報を付加する付
加情報付加方法であって、 付加情報を発生させる付加情報発生工程と、 上記付加情報発生工程にて発生させた付加情報を上記ダ
ミーデータ部分に重畳する重畳工程とを備えてなる付加
情報付加方法。
25. A second high-efficiency coding having a compression rate higher than that of the first compressed digital signal subjected to the first high-efficiency coding divided into units of a predetermined length is performed, and A method of adding additional information for adding additional information to the second compressed digital signal, which is added to align dummy data into the predetermined length unit, the additional information generating step of generating additional information, And a superimposing step of superimposing the additional information generated in the generating step on the dummy data portion.
JP2001247278A 2001-08-16 2001-08-16 Encoder, transmitter, recorder, decoder, reproducing device, additional information adding device, recording medium, encoding method, transmitting method, recording method, decoding method, reproducing method and additional information adding method Pending JP2003058194A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247278A JP2003058194A (en) 2001-08-16 2001-08-16 Encoder, transmitter, recorder, decoder, reproducing device, additional information adding device, recording medium, encoding method, transmitting method, recording method, decoding method, reproducing method and additional information adding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247278A JP2003058194A (en) 2001-08-16 2001-08-16 Encoder, transmitter, recorder, decoder, reproducing device, additional information adding device, recording medium, encoding method, transmitting method, recording method, decoding method, reproducing method and additional information adding method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003058194A true JP2003058194A (en) 2003-02-28

Family

ID=19076655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247278A Pending JP2003058194A (en) 2001-08-16 2001-08-16 Encoder, transmitter, recorder, decoder, reproducing device, additional information adding device, recording medium, encoding method, transmitting method, recording method, decoding method, reproducing method and additional information adding method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003058194A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016500852A (en) * 2012-11-07 2016-01-14 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation Audio multiplex coding transmission method and corresponding apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016500852A (en) * 2012-11-07 2016-01-14 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation Audio multiplex coding transmission method and corresponding apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4431047B2 (en) Method and system for encoding and detecting multiple messages in voice data
US6794996B2 (en) Content supply system and information processing method
KR20020035116A (en) Scalable coding method for high quality audio
US7140037B2 (en) Signal reproducing apparatus and method, signal recording apparatus and method, signal receiver, and information processing method
JP2003006999A (en) Data record medium, data recording method and apparatus, and data transmitting method and apparatus
WO2002086889A1 (en) Data recording method and apparatus, data reproducing method and apparatus, and data edition method and apparatus
JP2003022337A (en) System and method for distributing contents, information providing device and information terminal
US7702404B2 (en) Digital audio processing
US20030112973A1 (en) Signal processing method and apparatus, and code string generating method and apparatus
US6963860B1 (en) Information recording and reproducing system and method and distribution medium
JP2003058194A (en) Encoder, transmitter, recorder, decoder, reproducing device, additional information adding device, recording medium, encoding method, transmitting method, recording method, decoding method, reproducing method and additional information adding method
US20040044824A1 (en) Information processing method, information processing apparatus, and program therefor
JP4852796B2 (en) Content supply system, content reproduction transmission apparatus and method, and content reception reproduction apparatus and method
JP4496671B2 (en) Content supply system and content reception / playback apparatus and method
JP2002311998A (en) Signal reproducing device and method, signal recording apparatus and method, and signal processing method
JP2004088619A (en) Code string encryption method, apparatus and encryption release method, apparatus and recording medium
JP4534382B2 (en) Code sequence generation apparatus and method, signal reproduction apparatus and method, and content supply system
JP2004362721A (en) Method and device for creating data, method and device for reproducing data, and program
JP4207109B2 (en) Data conversion method, data conversion apparatus, data reproduction method, data restoration method, and program
JP4599765B2 (en) Content supply system, transmission device, and terminal device
JP4465075B2 (en) Data stream processing method and decoder and method of using the same
JP4066740B2 (en) Signal reproduction apparatus and method, signal recording apparatus and method, and code string generation method and apparatus
KR100826942B1 (en) Method for performing bit conversion on digital audio data, decoding apparatus for performing the same, and method of reproducing digital audio data
JP2003337599A (en) Method and equipment for regenerating signal, method and equipment for recording signal, and method and equipment for generating sign row
JP2003304238A (en) Method and device for reproducing signal, method and device for recording signal and method and device for generating code sequence