JP2003046610A - カメラ付き携帯電話装置 - Google Patents

カメラ付き携帯電話装置

Info

Publication number
JP2003046610A
JP2003046610A JP2001232287A JP2001232287A JP2003046610A JP 2003046610 A JP2003046610 A JP 2003046610A JP 2001232287 A JP2001232287 A JP 2001232287A JP 2001232287 A JP2001232287 A JP 2001232287A JP 2003046610 A JP2003046610 A JP 2003046610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
camera
mobile phone
image
lens cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001232287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003046610A5 (ja
JP3787760B2 (ja
Inventor
Sachio Aoyama
左千男 青山
Taichi Tabata
太一 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001232287A priority Critical patent/JP3787760B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to US10/399,597 priority patent/US7271845B2/en
Priority to DE60237690T priority patent/DE60237690D1/de
Priority to PCT/JP2002/005301 priority patent/WO2003013108A1/ja
Priority to EP02730810A priority patent/EP1414218B1/en
Priority to CNB028026861A priority patent/CN100438526C/zh
Publication of JP2003046610A publication Critical patent/JP2003046610A/ja
Publication of JP2003046610A5 publication Critical patent/JP2003046610A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787760B2 publication Critical patent/JP3787760B2/ja
Priority to US11/767,721 priority patent/US20070298839A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • H04N1/00535Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover using rotatably mounted or foldable components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0063Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/007Selecting or switching between a still picture apparatus or function and another apparatus or function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラ撮影の際に他人の誤解を招いたり、不
要な警戒心を抱かせることがなく、しかも携帯電話モー
ドとカメラモードとの双方について使い勝手の良いカメ
ラ付き携帯電話装置を提供する。 【解決手段】 画像を撮影する撮像部4と、この撮像部
4の撮像用レンズを保護する開閉可能なレンズカバー
と、このレンズカバーの開閉を検出する検出部5と、各
種機能設定がされた複数のモード設定情報を記憶したメ
モリ7と、検出部5がレンズカバーが開いたことを検出
するとメモリ7に記憶された複数のモード設定のうち、
予め選択されたモード設定に切り換える制御部8とを備
えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カメラ付き携帯
電話機に係り、特にそのカメラで撮像した映像を携帯電
話装置内に設けたRAM、ICカードなどに登録するこ
とが可能なカメラ付き携帯電話装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近、カメラを有する携帯電話装置(以
下、カメラ付き携帯電話機とよぶ)により撮像した画像
を登録し、この登録した画像を表示部の待受け画面とし
て利用したり、この画像をカメラ付き携帯電話機で他へ
伝送したりするものが開発されてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常、
このカメラ付き携帯電話機にあっては、カメラのレンズ
部分が常時剥き出し状態になっているため、例えばカメ
ラとしてではなく携帯電話として使用しているときであ
っても、他人からみると、携帯電話機として使用してい
るのか、カメラとして使用しているのかがわかりにくか
った。
【0004】このため、例えば、携帯電話として使用し
ているかのように装って、他人を密かに撮影することも
可能であり、他人に対して不要な警戒心を抱かせたり、
誤解を招くおそれがあり、カメラとして使用するのに問
題があった。
【0005】また、このカメラ付き携帯電話機にあって
は、携帯電話として使用する携帯電話機能(携帯電話モ
ード)と、カメラとして使用するカメラ機能(カメラモ
ード)との双方を有するので、使い方によっては、非常
に有効なものである。
【0006】ところが、これを使用する使用者が、例え
ば、携帯電話モードからカメラモードへの切換え操作を
行う場合、その切換え操作が面倒なために時間を要する
と、撮影する際に折角のタイミングを逸する場合もあ
る。また、操作ボタンを間違えたり、うっかりしてい
て、撮影したつもりで、実際には撮影されていなかっ
た、というような不都合を生じる虞もある。
【0007】さらには、例えば、カメラモードで撮影中
に着信の知らせが入った場合、その場の状況に応じて撮
影画像の取り込み動作や通話動作の取り扱いをどのよう
に行ったらよいかなど、使い分け・使い勝手のよい処理
・設定を行うことができるカメラ付き携帯電話機の開発
が望まれている。
【0008】そこで、本願発明は、上記した事情に鑑
み、カメラ撮影の際に他人の誤解を招いたり、不要な警
戒心を抱かせることがなく、しかも携帯電話モードとカ
メラモードとの双方について使い勝手の良いカメラ付き
携帯電話装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、第1に、画
像を撮影する撮像部と、この撮像部の撮像用レンズを保
護する開閉可能なレンズカバーと、このレンズカバーの
開閉を検出する検出手段と、各種機能が設定された複数
のモード設定情報を記憶するメモリと、上記検出手段が
上記レンズカバーが開いたことを検出すると上記メモリ
に記憶された複数のモード設定のうち、予め選択された
モード設定に切り換える制御部とを備えたことを特徴と
している。
【0010】これにより、レンズカバーの開閉状態を直
接目で確認することで、誰でも撮影中であるか否かを確
認することができ、カメラ撮影の際に他人の誤解を招い
たり、不要な警戒心を抱かせる、といったことを防止で
きる。
【0011】また、第2に、上記制御部は、上記レンズ
カバーが開いたことを上記検出手段が検出すると携帯電
話モードからカメラモードに切替え、上記レンズカバー
を閉じたことを上記検出手段が検出すると上記カメラモ
ードから上記携帯電話モードに切り換えるように構成す
るのが好ましい。
【0012】これにより、第1の発明と同様に、レンズ
カバーの開閉状態を直接目で確認することで、誰でも撮
影中であるか否かを確認することができ、カメラ撮影の
際に他人の誤解を招いたり、不要な警戒心を抱かせる、
といったことを防止できる。
【0013】また、第3に、上記制御部は、上記レンズ
カバーを閉じたことを上記検出手段が検出すると上記カ
メラモードから上記携帯電話モードに切換え、上記レン
ズカバーが開いたことを上記検出手段が検出すると携帯
電話モードからカメラモードに切換えるとともに上記携
帯電話モードで使用するキーの役割を、カメラモードで
使用するキーの役割に切換えるように構成するのが好ま
しい。
【0014】これにより、各モード機能の変更をレンズ
カバーの開閉動作に連動させることができるので、切換
え操作を使用者が行う必要がなく、使い勝手が向上す
る。
【0015】また、第4に、上記制御部は、上記カメラ
モード中に仮保存した画像の有無を検索し、仮保存した
画像がある場合には、使用者にこの画像の登録の要否を
通知し、使用者の選択操作により上記仮保存の画像デー
タの登録或いは消去を行なうための指示を出すように構
成するのが好ましい。
【0016】これにより、カメラモードに設定して撮影
途中であっても、携帯電話の着信に素早く対応して受け
応えができるとともに、携帯電話での使用に切換えた際
に撮影していた画像を着信通話の終了後に、メモリに保
存・登録することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る実施の形態
について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。図
1は、この発明のカメラ付き携帯電話装置が適用された
カメラ付き携帯電話機を示すものであり、この実施形態
に係るカメラ付き携帯電話機1は、表示部15と、操作
部16と、送話部2と、受話部3との他に、撮像部4
と、この撮像部4に設けたレンズカバー41と、このレ
ンズカバー41の開閉状態を検出する検出部(検出手
段)5と、ランプ6と、メモリ7と、制御部8と、電源
部9などとを備えている。
【0018】表示部15には、携帯電話モードとして設
定している場合には、通常の携帯待受画面などが表示さ
れる。一方、カメラモードとして設定されている場合に
は、カメラで撮像しようとする画像及び仮保存した撮像
画面が表示することができるようになっている。さら
に、この表示部15には、後述する画像の仮保存中に
は、この仮保存された画像を登録するか消去するか、と
いった問い合わせについても、表示されるようになって
いる。
【0019】なお、このカメラモードの設定時には、既
に撮影済みの撮像画面も自由に検索・表示できるように
構成したり、過去に撮影済みの撮像画像を撮影順にまと
めて複数表示するように構成してもよい。また、この表
示部15に表示する画像は、携帯電話モードの場合に
は、通常の縦向き(筐体10の長手方向を上下方向に向
ける)状態での表示であるが、カメラモードの場合に
は、図3(A)に示すように、横向き(筐体10の短手
方向を上下方向に向ける)状態での画面表示も可能にな
っている。
【0020】一方、操作部16には、例えば図3に示す
ように、携帯電話モードの設定時に、通常の携帯電話機
能としての操作に使用する各キーやボタンが設けられて
おり、その中で、特定のキー16A、16Bはそれぞれ
カメラモード設定時にシャッターキー及び仮保存した画
像の取消しのための取消しキーとして作用するように構
成されている。このシャッターキー16A、取消しキー
16Bは、主に自分自身を撮影するときに使用する。
【0021】また、専用のシャッターキー16C、取消
しキー16Dは、それぞれ携帯電話機の筐体10の側面
部分に設けられており、主にカメラを横向きにして前方
を撮影する場合に使用する。これらのシャッターキー1
6A、取消しキー16B、及びシャッターキー16C、
取消しキー16Dは、いずれか使いやすい方のものを自
由に選択して使用できるように構成されている。
【0022】送話部2では、例えばコンデンサマイク2
1などから使用者の発する音声が、このマイク21を介
して音声信号に変換された後、音声コーデック11、チ
ャネルコーデック12、変調部22を介して送信部23
へ出力され、SWIC13によりダイバーシティアンテ
ナ14から通話相手へ送信される。
【0023】一方、受話部3では、通話相手からの送信
信号を前述のダイバーシティアンテナ14を介してSW
IC13により受信部31で受信すると、復調部32、
チャネルコーデック12、音声コーデック11を介して
通話相手の音声がレシーバ33やスピーカ34などから
聞き取れるように構成されている。
【0024】撮像部4は、図2に示すように、表示部1
5や操作部16を設けた前面側とは反対の背面側に結像
レンズ42を設けており、撮影した映像がこの結像レン
ズ42を介してCCDなどの撮像素子43に結像するよ
うになっている。また、この実施形態の撮像部4では、
先述したシャッターキー16A、16Cを1度押下した
後、再度シャッターキー16A、16Cを押下すること
で撮像画像がメモリ7に記憶される。
【0025】また、この撮像部4には、結像レンズ42
を外部から保護するとともに、現在撮影中若しくは撮影
可能な状態(カメラモード)であることをこの近傍にい
る他人を含む撮影相手などの第3者に知らせるため、結
像レンズ42を外部に向けて開放したり閉鎖させるため
のレンズカバー41を備えている。
【0026】なお、この実施形態では、撮像画像をメモ
リ7に登録する場合には、シャッターキー16A、16
Cを2度押下するように構成したが、例えば、最初にシ
ャッターキー16A、16Cを1回押下して仮保存させ
たのち、次にシャッターキー16A、16Cを再度押下
して登録させるようにしてもよい。
【0027】このレンズカバー41は、手動操作でこの
カメラ付き携帯電話機1の筐体10の長手方向に平行に
(図2では上下方向に)スライド可能に構成されてい
る。また、このレンズカバー41及び筐体10には、所
定の閉鎖位置及び開放位置までレンズカバー41を移動
させると、磁気センサにて開閉状態を検出し、検出信号
を制御部8へ出力するための検出部5を設けている。
【0028】メモリ7は、撮像部4で撮像した画像を登
録しておくためのものであり、この実施形態では、制御
部8により静止画像のみを登録させているが、動画像を
登録するように構成してもよい。また、このメモリ7
は、携帯電話モード及びカメラモードのいずれにおいて
も、使用者によって設定・選択すべき複数のモードをメ
モリ7に登録・記憶するようになっており、例えばこの
実施形態では、それぞれ、次の4種類の補助モード(以
下、これを4種モードとよぶ)が記憶・設定されてい
る。
【0029】(I)カメラモードで、かつ、発信及び着
信禁止(以下、発着信禁止)(圏外)モード(以下、こ
れを第1モードとよぶ): <着信の場合>着信禁止設定のため、着信は受け付け
ず、カメラモードのままである。 <発信の場合>操作部16のキー操作では携帯電話モー
ドに移行しない。発信する場合には、レンズカバー41
を閉じて携帯電話モードにしてから行なう。
【0030】(II)カメラモードで、かつ、着信禁止
(カメラ専用)モード(以下、これを第2モードとよ
ぶ): <着信の場合>着信禁止設定のため、着信は受け付け
ず、カメラモードのままである。 <発信の場合> (1) 数字キー操作、又は電話番号検索操作があると、携
帯電話モードに自動的に移行する。(レンズカバー41
は、開いたままである) (2) 取消キーを押すか、通話が終了すると、自動的にカ
メラモードに戻る。 (3) カメラモードに戻ると、仮保存中の画像データがあ
るか否かを検出する。 (4) 仮保存中の映像データをメモリ7に登録するか否か
の問合わせ画面を表示する。 (5) 利用者のキー操作により、仮保存した映像データを
メモリ7に登録するか、消去するかの選択を行なう。
【0031】(III)カメラモードで、かつ、マナーモ
ード(以下、これを第3モードとよぶ): <着信の場合> (1) 着信があっても、携帯電話モードに移行せずにカメ
ラモードのままである。 (2) 取消キーを押すか、通話が終了すると自動的にカメ
ラモードに戻る。 (3) カメラモードに戻ると、仮保存中の画像データがあ
るか否かを検出する。 (4) 相手先に伝言を録音するよう促すガイダンスを自動
的に流す。 (5) 相手先の伝言をメモリ7に登録する。 <発信の場合>着信禁止モード設定の場合と同様であ
る。
【0032】(IV)カメラモードで、かつ、通常モード
(以下、これを第4モードとよぶ): <着信の場合> (1) 着信があると、携帯電話モードに自動的に移行し、
着信ボタン等を押すことで通話することができる。(レ
ンズカバー41は開いたままである。) (2) 通話が終了すると、カメラモードに自動的に戻る。 (3) カメラモードに戻ると、仮保存中の画像データがあ
るか否かを検出する。 (4) 仮保存中の映像データをメモリ7に登録するか否か
の問合わせ画面を表示する。 (5) 利用者のキー操作により、仮保存した映像データを
メモリ7に登録するか、消去するかを行なう。 <発信の場合>着信禁止モード設定の場合と同様であ
る。
【0033】制御部8は、レンズカバー41の開閉に応
じて設定モードを自動的に切り替えるように構成されて
いる。例えば、検出部5がレンズカバー41が開いたこ
とを検出すると、カメラモードとなる。また、このカメ
ラモードになると、通常は、つまり、使用者が特に設定
モードを切替えない限り、メモリ7に記憶された前述の
4種モードのうち、予め選択・設定されていた設定モー
ドに切り換わるように、設定モードを制御している。
【0034】同様に、この制御部8は、検出部5がレン
ズカバー41が閉じたことを検出したときには、携帯電
話モードとなる。また、この携帯電話モードになると、
カメラモードと同様に、メモリ7に記憶された前述の4
種モードのうち、予め選択・設定されていたモード設定
に切り換えるようになっている。なお、このモード設定
を格別に選択していない場合には、通常モードが設定さ
れるようになっている。
【0035】また、この制御部8は、レンズカバー41
が開いて携帯電話モードからカメラモードに切り換わる
と、携帯電話モードで使用するキーの役割(機能)をカ
メラモードで使用するキーの役割(機能)に切り換える
ように構成されている。また、逆に、レンズカバー41
が閉じてカメラモードから携帯電話モードに切り換わる
と、通常の携帯電話モードで使用するキーの役割(機
能)に戻すように構成されている。
【0036】さらに、この制御部8は、カメラモード中
に仮保存した画像の有無を検索し、仮保存した画像があ
る場合には、表示部15上で、使用者にこの画像の登録
の要否を通知する画面を表示し、この画面上で使用者の
選択操作により上記仮保存の画像データの登録或いは消
去を行なうための指示を出すように構成されている。
【0037】また、この制御部8は、前述した4種モー
ドのうち第3モードや第4モードが設定されている場合
には、撮像画像が仮保存されたところで、第3者からの
着信があると、撮影動作を中断して優先的に、かつ、一
時的に、通話動作を行うように構成されている。
【0038】次に、この実施形態の携帯電話装置の各モ
ードについて説明する。 (A)カメラモード:この場合には、レンズカバー41
を手で開けば、これを検出部5が検出して制御部8がカ
メラモードを設定するので、撮影しようとする対象に筐
体10及びレンズ42の向きを調整すると、そのときの
画像が表示部15に表示される。そこで、使用者がシャ
ッタボタン16Bをオンすると、所望の画像を撮影して
メモリ7に登録させることができる。 (B)携帯電話モード:この場合には、レンズカバー4
1が閉じれば、これを検出部5で検出して、制御部8が
操作部16の各キーやボタンを通常の携帯電話操作の場
合と同様の機能に設定するので、操作部16の各キーや
ボタンを操作して携帯電話として使用することができ
る。
【0039】次に、この実施形態の携帯電話装置の作用
について、図4に示すフローチャートを参照しながら説
明する。なお、ここでは、予め、携帯電話モード及びカ
メラモードにおいて、それぞれ優先して自動的に設定す
べきモードを前述した第1モード〜第4モードの4種モ
ードの中から適宜選択して、操作部16のモード設定キ
ーにより、登録しておく。
【0040】まず、上記のように予めモード設定をして
おく(ステップS1)。このモード設定は、レンズカバ
ー41の開、閉に関係なく、いつでも行うことができ
る。この状態で、レンズカバー41が開かあるいは閉か
を判断する(ステップS2)。そして、レンズカバー4
1が開の場合はカメラモードとなり、ステップS10以
降に進む。一方、レンズカバー41が閉の場合は電話モ
ードとなり、ステップS21以降に進む。
【0041】ここで、カメラモードとは、特定のキーが
カメラに必要なキーとして動作可能になり、カメラが動
作開始する状態をいう。まだこの状態では、シャッター
を切ることはできないようになっている。
【0042】シャッターキー16A、16Cは、2段タ
イプの押圧キーとなっており、第1段では、画像の仮保
存状態、すなわち、カメラで撮影されている動画が、そ
の瞬間の静止画としてレジスタなどに仮保存されること
になる。第2段では、仮保存された画像がメモリ7に正
規に登録、保存されるようになっている。一気に第1
段、第2段と操作すれば、上記動作が素早く行われ、最
終的にメモリ7に正規にその瞬間の画像が登録、保存さ
れる。
【0043】ステップS10でカメラモードになると、
次に仮保存の画像があるかどうかの判断が行われる(ス
テップS11)。仮保存の画像がなければ、ステップS
15に進んで直ちにカメラ撮影可能状態、すなわち、シ
ャッターを切って撮影を行うことができるようになる。
一方、仮保存の画像がある場合は、その画像を保存する
かどうかの問合わせ画面が現れ、画像を保存するかの判
断がなされる(ステップS12)。
【0044】画像保存の問合わせ画面にしたがって、保
存する旨の入力を行うと、仮保存された画像がメモリに
記憶されて保存され(ステップS13)、ステップS1
5のカメラ撮影可能状態になる。一方、保存しない旨の
入力を行うと、仮保存の画像が消去され(ステップS1
4)、ステップS15のカメラ撮影可能状態になる。な
おここで、保存しない旨の入力を行った場合に、仮保存
の画像を消去せずにそのまま置いておくことも可能であ
る。カメラ撮影のためにシャッターを操作し、レジスタ
にその瞬間の画像を仮保存した場合、先に仮保存してい
た画像は順に消去される。仮保存される画像の数は、原
則1枚で十分であるが、複数枚仮保存できるようにし、
古いものから消去してその上に上書きするようにするこ
とも可能である。
【0045】ステップS15でカメラ撮影可能状態とな
ると、予め設定された設定モードがいずれの補助モード
であるかの判断を行い(ステップS16)、モード設定
にしたがってステップS17〜S20のいずれかの処理
を行う。本実施形態では、カメラ撮影可能状態になった
としても、モード設定にしたがって4つの状態で携帯電
話機能が動作するように構成されている。すなわち、設
定されたモードが1、2、3、4のいずれかによって、
以下に示す第1モード〜第4モードの4つのモードで携
帯電話機能が優先的に動作する。
【0046】第1モード(ステップS17) 発信、着信共に禁止の状態である。すなわち、この状態
では、電話機能を一切発揮させることができないように
なる。着信があっても無視し、発信しようとしてもでき
ない状態となっている。どうしても電話機能を発揮した
い場合は、モード設定をやり直すか、あるいは、レンズ
カバー41を閉にする必要がある。
【0047】第2モード(ステップS18) 発信は可能であるが、着信は禁止の状態である。発信は
任意のタイミングでテンキーなどを操作して行うことが
できる。発信して相手と通話中であっても、カメラによ
る撮影は可能であり、撮影した画像を相手に伝送するこ
とができる。なお、通話中は撮影不可にし、通話終了
後、撮影可能状態に戻すようにすることも可能である。
【0048】第3モード(ステップS19) 発信は可能であり、着信はマナーモードのみ可能な状態
である。発信は第2モードと同様にテンキーなどを操作
して行うことができる。ここで、マナーモードとは、通
常、消音状態とし、呼出音に代えてバイブレータで着信
を知らせるモードのことである。また、例えば、マイク
の感度を通常より上げて小さな声で通話ができるように
なっていたり、応答しないで放っておくと留守番応答用
のメッセージが送信され、いわゆる留守番電話としての
機能を持つようにした場合など、種々の設定が考えられ
る。なお、第2モードと同様、通話中であってもカメラ
による撮影は可能である。
【0049】第4モード(ステップS20) 発信、着信共に可能な状態である。カメラ撮影中であっ
ても、発信、着信共に優先して動作可能になる。第2モ
ード及び第3モードと同様に、発信して相手と通話中で
あってもカメラによる撮影は可能であり、撮影した画像
を相手に伝送することができる。
【0050】着信の場合も、発信と同様に動作させるこ
とができる。着信があれば呼出音が鳴る。オフフックキ
ーなどを操作して着信に応答すると通話可能となる。通
話中にカメラで撮影した画像を伝送することもできる。
なお、通話中は撮影不可にし、通話終了後、撮影可能状
態に戻すようにしてもよい。つまり、通話が終了して回
線が開放されると、カメラ撮影可能な状態に戻るように
なっていれば、いずれの動作でも構わない。
【0051】ステップS2でレンズカバー41が閉であ
る場合は、ステップS21に移り、カメラの使用が不可
能である電話モードになる。この場合、レンズカバー4
1が開から閉になったか、すなわち、レンズカバー41
が閉になる前に開状態であったかどうかを確認する(ス
テップS22)。以前にレンズカバー41が開であった
場合は、仮保存の画像が残っている可能性があるので、
仮保存の画像があるかどうかを確認する(ステップS2
3)。
【0052】そして、仮保存の画像がある場合は、その
画像を保存するかどうかの問合わせ画面が現れ、画像を
保存するかの判断がなされる(ステップS24)。画像
保存の問合わせ画面にしたがって、保存する旨の入力を
行うと、仮保存された画像がメモリに記憶されて保存さ
れる(ステップS25)。一方、保存しない旨の入力を
行うと、仮保存の画像が消去される(ステップS2
6)。そして、最終的に、ステップS27の発信、着信
共に可能な状態に移行する。この状態では、カメラは動
作しないが、メモリに登録された画像を読み出して通話
中に相手に伝送することができるようにすることも可能
である。
【0053】上記の動作において、モードを変更したい
場合は、いつでもモード設定のステップに戻って設定モ
ードを変更することができる。また、レンズカバー41
を任意に開閉することによって、カメラモードと電話モ
ードとを任意に変更することができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、撮像部と、撮像用レンズを保護する開閉可能なレ
ンズカバーと、このレンズカバーの開閉を検出する検出
手段と、検出手段がレンズカバーが開いたことを検出す
ると、予め選択されたモード設定に切り換える制御部と
を備えており、レンズカバーを開いた状態で撮影するの
で、他人はこのレンズカバーが開いている状態を見て、
撮影中であることを確認することができる。従って、例
えば、自分の知らないときにカメラ撮影されているので
はないか、といった他人の誤解を招いたり、不要な警戒
心を抱かせるなどの虞がなく、安心して使用することが
できる。
【0055】しかも、この発明によれば、例えば、カメ
ラモードで撮影中に着信・呼出がかかっても、撮影を一
時中断していち早く通話に応じることができるととも
に、その通話終了後に中断していた撮像時の画像を呼出
動作にせきたてられることもなく、十分な時間的余裕を
もって登録操作に専念することができるので、携帯電話
モードとカメラモードとの双方について使い勝手の良い
カメラ付き携帯電話装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係るカメラ付き携帯電
話機の電気的構成を示すブロック図である。
【図2】この実施形態に係るカメラ付き携帯電話機を示
すものであり、(A)はレンズカバーを閉じたとき、
(B)はレンズカバーを開いた状態を示す背面図であ
る。
【図3】(A)はこの実施形態に係るカメラ付き携帯電
話機を示す正面図、(B)は側面図である。
【図4】この実施形態に係るカメラ付き携帯電話機の作
用を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 カメラ付き携帯電話機 10 筐体 11 音声コーデック 12 チャネルコーデック 13 SWIC 14 ダイバーシティアンテナ 15 表示部 16 操作部 16A,16C シャッターキー 16B,16D 取消しキー 2 送話部 21 マイク 22 変調部 23 送信部 3 受話部 31 受信部 32 復調部 33 レシーバ 34 スピーカ 4 撮像部 41 レンズカバー 41A 確認窓 42 結像レンズ 43 撮像素子 5 検出部(検出手段) 6 ランプ 7 メモリ 8 制御部 9 給電部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/38 H04N 5/91 K Fターム(参考) 5C022 AA12 AC32 AC67 AC69 AC72 AC78 5C052 EE02 GA01 GA03 GA08 GB01 GC10 GD09 5C053 FA08 FA27 KA08 KA24 LA01 LA06 LA14 5K027 AA11 HH26 5K067 AA34 BB04 DD52 EE02 KK17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を撮影する撮像部と、 この撮像部の撮像用レンズを保護する開閉可能なレンズ
    カバーと、 このレンズカバーの開閉を検出する検出手段と、 各種機能が設定された複数のモード設定情報を記憶する
    メモリと、 上記検出手段が上記レンズカバーが開いたことを検出す
    ると上記メモリに記憶された複数のモード設定のうち、
    予め選択されたモード設定に切り換える制御部とを備え
    たことを特徴とするカメラ付き携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 上記制御部は、上記レンズカバーが開い
    たことを上記検出手段が検出すると携帯電話モードから
    カメラモードに切替え、上記レンズカバーを閉じたこと
    を上記検出手段が検出すると上記カメラモードから上記
    携帯電話モードに切り換えるように構成されたことを特
    徴とする請求項1に記載のカメラ付き携帯電話装置。
  3. 【請求項3】 上記制御部は、上記レンズカバーを閉じ
    たことを上記検出手段が検出すると上記カメラモードか
    ら上記携帯電話モードに切り換え、上記レンズカバーが
    開いたことを上記検出手段が検出すると携帯電話モード
    からカメラモードに切り換えるとともに上記携帯電話モ
    ードで使用するキーの役割を、カメラモードで使用する
    キーの役割に切り換えるように構成されたことを特徴と
    する請求項1に記載のカメラ付き携帯電話装置。
  4. 【請求項4】 上記制御部は、上記カメラモード中に仮
    保存した画像の有無を検索し、仮保存した画像がある場
    合には、使用者にこの画像の登録の要否を通知し、使用
    者の選択操作により上記仮保存の画像データの登録或い
    は消去を行なうための指示を出すように構成されたこと
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のカメ
    ラ付き携帯電話装置。
JP2001232287A 2001-07-31 2001-07-31 カメラ付き携帯電話装置 Expired - Fee Related JP3787760B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232287A JP3787760B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 カメラ付き携帯電話装置
DE60237690T DE60237690D1 (de) 2001-07-31 2002-05-30 Zellulares telefon mit kamera
PCT/JP2002/005301 WO2003013108A1 (en) 2001-07-31 2002-05-30 Camera-equipped cellular telephone
EP02730810A EP1414218B1 (en) 2001-07-31 2002-05-30 Camera-equipped cellular telephone
US10/399,597 US7271845B2 (en) 2001-07-31 2002-05-30 Camera-equipped cellular telephone
CNB028026861A CN100438526C (zh) 2001-07-31 2002-05-30 具有摄像机功能的蜂窝电话装置
US11/767,721 US20070298839A1 (en) 2001-07-31 2007-06-25 Camera-equipped cellular telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232287A JP3787760B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 カメラ付き携帯電話装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005322470A Division JP2006135996A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 カメラ付き携帯電話装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003046610A true JP2003046610A (ja) 2003-02-14
JP2003046610A5 JP2003046610A5 (ja) 2005-10-20
JP3787760B2 JP3787760B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=19064229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001232287A Expired - Fee Related JP3787760B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 カメラ付き携帯電話装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7271845B2 (ja)
EP (1) EP1414218B1 (ja)
JP (1) JP3787760B2 (ja)
CN (1) CN100438526C (ja)
DE (1) DE60237690D1 (ja)
WO (1) WO2003013108A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143273A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Nec Access Technica Ltd 携帯電話機
JP2004312389A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯通信端末装置
JP2005167985A (ja) * 2003-11-10 2005-06-23 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、及び、カメラモジュール
WO2005069593A1 (en) 2003-12-31 2005-07-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile terminal with ergonomic imaging functions
JP2006024139A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Sony Corp 情報端末装置
JP2006060339A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Sharp Corp 移動体通信端末及び静止画像抽出合成方法
US7224394B2 (en) 2001-12-28 2007-05-29 Nec Corporation Portable electronic equipment having a photographic function and a concealable lens
JP2009134483A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置及びプログラム
JP2016507746A (ja) * 2013-01-28 2016-03-10 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 拡張現実オブジェクトを発見するための方法および端末
JP2016048427A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯型情報処理装置、携帯型情報処理システム、携帯型情報処理装置のカメラの制御方法、及びコンピュータが実行可能なプログラム
KR101789212B1 (ko) * 2012-12-03 2017-10-23 퀄컴 인코포레이티드 사용자 감정을 전자 미디어와 연관시키는 것

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7406331B2 (en) * 2003-06-17 2008-07-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Use of multi-function switches for camera zoom functionality on a mobile phone
JP2005121531A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Navitime Japan Co Ltd 携帯ナビゲーション装置およびその制御方法ならびに制御プログラム
KR100605935B1 (ko) * 2003-10-31 2006-08-02 삼성전자주식회사 동영상 촬영 방법
KR101042796B1 (ko) * 2003-12-22 2011-06-21 삼성전자주식회사 카메라를 구비하는 휴대단말기의 착신호 처리 방법
KR100653893B1 (ko) 2004-07-21 2006-12-05 삼성전자주식회사 휴대단말기의 카메라모드 제어방법
CN1741643A (zh) * 2004-08-26 2006-03-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多功能手机
WO2006025326A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha 視野角制御デバイス、表示装置、視野角制御デバイスの制御方法、視野角制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
US20060054784A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Transchip, Inc. Image capture device, including methods for arranging the optical components thereof
FI116749B (fi) * 2004-09-14 2006-02-15 Nokia Corp Kameraelementtejä käsittävä laite
US20060141926A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Nokia Corporation Call rejections and reminders in order to enhance enjoyment of media items
US7373174B2 (en) * 2004-12-31 2008-05-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing the effect of EMI on receiver sensitivity in a camera phone
US20060209197A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Nokia Corporation Camera devices
TWI288342B (en) * 2005-09-15 2007-10-11 Benq Corp Mobile electronic device
TW200726196A (en) * 2005-12-27 2007-07-01 Altek Corp Mobile communication device with camera and practice thereof
TW200726199A (en) * 2005-12-30 2007-07-01 Altek Corp Portable electronic device with a power saving function
CN101022507B (zh) * 2006-02-16 2010-10-13 华晶科技股份有限公司 具有相机功能的移动通讯装置及其工作方法
KR100733238B1 (ko) * 2006-03-10 2007-06-27 삼성전기주식회사 휴대전화 카메라용 렌즈보호장치
ATE450980T1 (de) * 2006-09-01 2009-12-15 Research In Motion Ltd Abschaltung des betriebs einer kamera von einem tragbares mobiltelefon auf der basis von an/ab- schaltenden vorrichtungen
US7706837B2 (en) * 2006-09-01 2010-04-27 Research In Motion Limited Disabling operation of a camera on a handheld mobile communication device based upon enabling or disabling devices
KR20080024679A (ko) * 2006-09-14 2008-03-19 삼성전자주식회사 휴대용 복합장치 및 그 전원제어방법
US9344548B2 (en) 2006-12-28 2016-05-17 Blackberry Limited Method for saving an image from a camera application of a portable electronic device
KR101371413B1 (ko) * 2007-02-06 2014-03-10 삼성전자주식회사 통신이 가능한 촬영장치 및 그 제어방법
TW200924531A (en) * 2007-11-28 2009-06-01 Chih-Chen Wu Camera phone and its real time addressing image transmission method
KR101467904B1 (ko) * 2008-01-14 2014-12-01 엠텍비젼 주식회사 카메라를 구비한 이동통신 단말기 및 그 제어 방법
JP5410720B2 (ja) * 2008-09-25 2014-02-05 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 ディジタル情報信号送受信装置、およびディジタル情報信号送受信方法
US20100148928A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Mobile Payment Skins Llc Payment skin with contactless chip
JP4675411B2 (ja) * 2008-12-17 2011-04-20 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 カメラ機能付き携帯電話端末及びその制御方法
KR101557354B1 (ko) * 2009-02-12 2015-10-06 엘지전자 주식회사 휴대용 전자기기 및 그의 동작 모드 제어 방법
US20100295782A1 (en) 2009-05-21 2010-11-25 Yehuda Binder System and method for control based on face ore hand gesture detection
KR101591954B1 (ko) 2009-12-21 2016-02-04 엘지이노텍 주식회사 이동통신 단말기
US20110292198A1 (en) * 2010-05-31 2011-12-01 Silverbrook Research Pty Ltd Microscope accessory for attachment to mobile phone
WO2013112558A1 (en) * 2012-01-23 2013-08-01 Ferrara Michael N Jr Secure wireless access to medical data
US9766121B2 (en) * 2012-09-28 2017-09-19 Intel Corporation Mobile device based ultra-violet (UV) radiation sensing
US9019420B2 (en) 2012-12-19 2015-04-28 Covr Llc Image redirection system for mobile devices
KR101703246B1 (ko) * 2016-01-28 2017-02-06 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 이를 포함하는 이동통신 단말기
JP6852368B2 (ja) * 2016-11-30 2021-03-31 株式会社リコー 撮影装置
CN112235454A (zh) * 2020-10-13 2021-01-15 深圳市中诺通讯有限公司 一种基于手机快速采集数据并触发报警的方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2681538B2 (ja) * 1990-04-16 1997-11-26 富士写真フイルム株式会社 ディジタル電子スチル・カメラ
JPH0698216A (ja) 1992-09-16 1994-04-08 Sony Corp カメラのレンズカバー開閉機構
JP3255995B2 (ja) * 1992-10-23 2002-02-12 株式会社日立製作所 テレビ電話装置
US6122526A (en) * 1997-04-24 2000-09-19 Eastman Kodak Company Cellular telephone and electronic camera system with programmable transmission capability
US6046730A (en) 1996-03-15 2000-04-04 At&T Corp Backlighting scheme for a multimedia terminal keypad
DE19806508A1 (de) 1998-02-17 1999-08-26 Harsch Handtelefongerät
US6775361B1 (en) 1998-05-01 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Recording/playback apparatus with telephone and its control method, video camera with telephone and its control method, image communication apparatus, and storage medium
JP3098991B2 (ja) 1998-05-01 2000-10-16 キヤノン株式会社 電話付きビデオカメラ及びその制御方法、並びに記録媒体
JP3089234B2 (ja) * 1998-07-01 2000-09-18 キヤノン株式会社 画像通信装置
FI112573B (fi) * 1998-06-04 2003-12-15 Nokia Corp Kamerallinen matkaviestin
JP3897463B2 (ja) * 1998-09-16 2007-03-22 キヤノン株式会社 通信装置
JP2000132071A (ja) 1998-10-27 2000-05-12 Canon Inc 電子写真画像形成装置
US6738075B1 (en) * 1998-12-31 2004-05-18 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for creating an interactive slide show in a digital imaging device
JP2000201335A (ja) 1999-01-07 2000-07-18 Asahi Optical Co Ltd 電話機能付き電子スチルカメラ
JP2000223125A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 非水電解液二次電池
US6388773B1 (en) * 1999-02-24 2002-05-14 Hewlett-Packard Company Simultaneous multi-mode capture button behavior
US7349391B2 (en) * 1999-03-19 2008-03-25 F5 Networks, Inc. Tunneling between a bus and a network
JP2000332871A (ja) 1999-05-20 2000-11-30 Fujitsu General Ltd 携帯映像通信端末装置
JP2001045349A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Canon Inc デジタルカメラ機能付き移動体通信装置及び制御方法並びに記憶媒体
JP2001078078A (ja) 1999-09-02 2001-03-23 Canon Inc 撮影装置及び撮影装置の制御方法
JP2001128041A (ja) 1999-10-22 2001-05-11 Minolta Co Ltd プリンタ一体型デジタルカメラ
JP3295402B2 (ja) 1999-10-28 2002-06-24 松下電器産業株式会社 携帯型情報通信端末装置
DE29921010U1 (de) 1999-11-30 2000-03-30 Siemens AG, 80333 München Kommunikationsgerät mit zwei Bildaufnahmeeinheiten
JP4273636B2 (ja) * 2000-06-30 2009-06-03 ソニー株式会社 情報記録装置及び方法、情報記録システム
US6731952B2 (en) * 2000-07-27 2004-05-04 Eastman Kodak Company Mobile telephone system having a detachable camera / battery module
JP2002158909A (ja) 2000-11-20 2002-05-31 Sharp Corp 画像端末装置
JP4189525B2 (ja) * 2000-12-27 2008-12-03 富士フイルム株式会社 通信端末及び通信システム
JP3738195B2 (ja) 2001-03-30 2006-01-25 三洋電機株式会社 携帯電話端末
JP2002354082A (ja) 2001-05-23 2002-12-06 Sharp Corp カメラ付携帯電話機
JP3979090B2 (ja) * 2001-12-28 2007-09-19 日本電気株式会社 カメラ付き携帯型電子機器
US20030122957A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Emme Niels Peter Mobile terminal with digital camera and method of capturing images
JP4071568B2 (ja) * 2002-07-30 2008-04-02 シャープ株式会社 携帯機器
US7280857B2 (en) * 2004-06-25 2007-10-09 Nokia Corporation Mobile communications device having rotating display and camera

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143273A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Nec Access Technica Ltd 携帯電話機
US7224394B2 (en) 2001-12-28 2007-05-29 Nec Corporation Portable electronic equipment having a photographic function and a concealable lens
US7502636B2 (en) 2003-04-07 2009-03-10 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Portable communication terminal device for communication and image data
JP2004312389A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯通信端末装置
JP2005167985A (ja) * 2003-11-10 2005-06-23 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、及び、カメラモジュール
WO2005069593A1 (en) 2003-12-31 2005-07-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile terminal with ergonomic imaging functions
CN1951093B (zh) * 2003-12-31 2012-09-05 索尼爱立信移动通讯股份有限公司 具有人机工程成像功能的移动终端和方法
US7085590B2 (en) 2003-12-31 2006-08-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile terminal with ergonomic imaging functions
JP2007517462A (ja) * 2003-12-31 2007-06-28 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 人間工学的画像機能を持つ携帯端末
JP2006024139A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Sony Corp 情報端末装置
JP2006060339A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Sharp Corp 移動体通信端末及び静止画像抽出合成方法
JP2009134483A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置及びプログラム
KR101789212B1 (ko) * 2012-12-03 2017-10-23 퀄컴 인코포레이티드 사용자 감정을 전자 미디어와 연관시키는 것
JP2016507746A (ja) * 2013-01-28 2016-03-10 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 拡張現実オブジェクトを発見するための方法および端末
US9436874B2 (en) 2013-01-28 2016-09-06 Huawei Device Co., Ltd. Method for discovering augmented reality object, and terminal
JP2016048427A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯型情報処理装置、携帯型情報処理システム、携帯型情報処理装置のカメラの制御方法、及びコンピュータが実行可能なプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1414218A4 (en) 2006-03-08
JP3787760B2 (ja) 2006-06-21
WO2003013108A1 (en) 2003-02-13
CN1466843A (zh) 2004-01-07
EP1414218A1 (en) 2004-04-28
US7271845B2 (en) 2007-09-18
DE60237690D1 (de) 2010-10-28
EP1414218B1 (en) 2010-09-15
US20070298839A1 (en) 2007-12-27
CN100438526C (zh) 2008-11-26
US20040027474A1 (en) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787760B2 (ja) カメラ付き携帯電話装置
JP3392831B2 (ja) 折畳式通信端末装置および撮影制御方法
US20040032503A1 (en) Camera-equipped cellular telephone
JP4281182B2 (ja) 通信機能付きカメラ
WO2007102414A1 (ja) 携帯情報端末
KR100918126B1 (ko) 휴대 전화기
KR100636452B1 (ko) 휴대 단말 및 그 통지 방법
JP4614246B2 (ja) 通信機能付きカメラ
JP3897463B2 (ja) 通信装置
JP2004147242A (ja) 電子機器
JP2003143261A (ja) 携帯電話端末
KR20050042852A (ko) 터치 스크린을 이용한 휴대용 단말기의 디스플레이방법
JP3763443B2 (ja) 複合情報装置、着信処理方法および記憶媒体
JP2006135996A (ja) カメラ付き携帯電話装置
KR20040055689A (ko) 무선통신 단말장치
JP2007235775A (ja) 携帯情報端末
JP2003348211A (ja) 携帯端末及びその報知方法
KR101002635B1 (ko) 동화상 전화기의 사생활 보호 방법 및 장치
JP2004040313A (ja) 携帯通信端末
JP2005079651A (ja) 撮像機能制御装置およびその制御方法
KR100605996B1 (ko) 카메라 기능을 구비한 휴대용 단말기의 제어방법
JP3754305B2 (ja) 携帯通信装置
JPH09116609A (ja) 電話装置
JP4497241B2 (ja) 通信機能付きカメラ
JP2003219243A (ja) 画像撮影装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050614

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees