JP2003042695A - スタンブレット - Google Patents

スタンブレット

Info

Publication number
JP2003042695A
JP2003042695A JP2001231365A JP2001231365A JP2003042695A JP 2003042695 A JP2003042695 A JP 2003042695A JP 2001231365 A JP2001231365 A JP 2001231365A JP 2001231365 A JP2001231365 A JP 2001231365A JP 2003042695 A JP2003042695 A JP 2003042695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
criminal
high voltage
warhead
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001231365A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuji Tawada
展司 多和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESCORT KK
Original Assignee
ESCORT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESCORT KK filed Critical ESCORT KK
Priority to JP2001231365A priority Critical patent/JP2003042695A/ja
Publication of JP2003042695A publication Critical patent/JP2003042695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】犯罪者等を制圧する際に、安全な間合いから犯
罪者の受傷を軽減しつつ確実に犯罪者の抵抗力を奪うこ
とを可能にする。 【解決手段】弾頭部に放電体1,2、圧電素子3、慣性
打撃体5を配する。高電圧発生装置として圧電素子3を
用い、着弾の際の慣性によって慣性打撃体5が圧電素子
3を打撃する。その際に生じた高電圧を放電体から生体
に向けて発することで、電気的にショックを与え犯罪者
の抵抗力を確実に奪うことが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明が属する技術分野】本発明は、着弾の際の衝撃で
圧電素子を打撃することによって生じた高電圧を生体に
向けて発する弾頭である。 【0002】 【従来の技術】従来、電撃によって犯罪者等を制圧する
際、その目的を達成させるには、バッテリー、回路等を
備えたスタンガン等の器具があった。また電撃を投射或
いは射出する物も考案されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】犯罪者等を制圧する際
において、スタンガン等を用いる場合、本体を手に持っ
て放電部を相手に押付ける必要がある。しかしその際、
相手が銃や刃物などの凶器を手にしている場合には大変
な危険を伴うこととなる。また、相手によってはそれを
取り上げられ犯罪者に逆に利用されてしまうという危険
もある。そのため、電撃を投射、或いは射出するものが
発明されたが、電源や複雑な回路と放電部が一体となっ
たものを小型化し、更に発射や着弾の際の衝撃に耐えう
る構造を持たせるには限度があった。また放電部のみを
圧縮ガスなどで射出し本体から有線で電撃を与える製品
においては有線によるために射程と命中率等の確保が難
しいという問題があった。また、電撃を投射する場合に
は両者共にそれぞれの性格と構造から現実的に連発使用
は不可能であり高度な技術が要求され、また使用に際し
ては電源の確保やバッテリーの保全という問題があっ
た。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は、以上の課題を
解決するためになされたものである。まず、装置を小型
化するために高電圧発生装置として圧電素子を用いた。
そして射出及び着弾の衝撃に耐えるために放電体、圧電
素子、慣性打撃体とを一体化した樹脂性の弾頭を形成し
実銃の薬莢に装填する。これにより外観、寸法、重量共
に実包と大差なく、任意の口径の実銃(主にリボルバ
ー)から射出できるため、専用の発射機や特別な訓練を
必要とする事なく、また連発発射も可能となる。また、
実銃の銃身から発射されるため弾頭周囲は旋条(ライフ
リング)に食い込んで回転を与えられるため命中精度は
実弾同様格段に向上する。また、射程距離に関しては薬
莢内の推進薬の充填量によって調整が可能である。そし
て、圧電素子を用いることで必要時には半永久的に高電
圧を確保できるため、電源の確保やバッテリーの保全と
いう問題もなくなった。 【0005】 【発明の実施の形態】本発明の実施の形態については以
下の通りである。図1は、使用前のスタンブレットの内
部構造である。樹脂成形した弾頭外郭6の内部後端に慣
性打撃体5を設け、保持スプリング4によって弾頭外郭
6の後端に固定される。また、弾頭外郭6の内部前端に
圧電素子3を設けその前部に針状放電体1を設け弾頭外
郭6の前端から突出させる。また、放電体1の突出量は
使用する土地や季節によって衣服のみを貫通できるよう
調節または選択できるようにする。そして圧電素子3の
後端と接する弾頭外郭6の前部に電路口bを設け、弾頭
外郭6の前部に設けた筒状放電体2の接点aと圧電素子
後端が接するようにする。図2はスタンブレットの作動
時、つまり着弾時の内部構造である。本発明の使用に際
し、実銃から発射される前、慣性打撃体5は保持スプリ
ング4によって弾頭外郭6の後端に押し付けられてい
る。そして、発射後、弾頭飛翔中も慣性打撃体5はその
慣性によって後端にあるが、対象物へ着弾した際、弾頭
は前進を停止するため、慣性打撃体5は急激に慣性が働
き弾頭外郭6の内部を前方へ移動し、圧電素子3を打撃
し高電圧を発生する。その際、前方にある針状放電体1
と筒状放電体2との間で高電圧を放電し、針状放電体1
が生体と接しているため発生した高電圧は針状放電体1
と筒状放電体2との間に生体を経由した回路を形成す
る。図3は薬莢に装填された状態のスタンブレットの内
部構造である。スタンブレットの使用時はこの状態であ
り薬莢7に覆われた状態となっている。実銃の撃針が雷
管9を打撃することで推進薬8を点火、燃焼させスタン
ブレットを前進加速させる。推進薬8の充填量を調整す
ることによって飛距離や着弾時の衝撃等は調整可能であ
る。 【発明の効果】以上説明したように、本発明は圧電素子
を打撃することによって発生する高電圧を利用するため
半永久的な保管が可能であり、従来のスタンガン等のよ
うに電源の確保やバッテリーの保全を行う必要がない。
また、実銃の薬莢に装填して使用するために、実銃と同
じ操作方法で使用することが出来るため、特殊な訓練を
必要とせず連発発射も可能であり射程や命中精度の問題
も解決される。そして、必要最低限の推進薬を使用する
のみで済み、必要以上に犯人等を殺害したり重傷を負わ
せる事なく確実に抵抗力を奪うことが出来る。このため
動物の捕獲、暴徒の鎮圧、そして実銃の所持が可能であ
る海外においては護身用の弾丸としても使用することが
出来、実弾に比べて使用範囲も広く安全である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の断面図である。 【図2】本発明の作動時(着弾時)の圧電素子と慣性打
撃体の位置関係を示した断面図である。 【図3】本発明を薬莢へ装着した際の断面図である。 【符号の説明】 1 針状放電体 2 筒状放電体 a 接点 3 圧電素子 4 保持スプリング 5 慣性打撃体 6 弾頭外郭 b 電路口 7 薬莢 8 推進薬 9 雷管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】樹脂性の弾頭部分に、着弾の際に慣性打撃
    体の作動によって放電体から高電圧を発する圧電素子を
    組み込み、着弾時に生じた高電圧を生体に向けて放電す
    るスタンブレット。
JP2001231365A 2001-07-31 2001-07-31 スタンブレット Pending JP2003042695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231365A JP2003042695A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 スタンブレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231365A JP2003042695A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 スタンブレット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003042695A true JP2003042695A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19063432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001231365A Pending JP2003042695A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 スタンブレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003042695A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047802A3 (en) * 2003-08-13 2005-12-22 Mdm Group Inc Piezoelectric incapacitation projectile
US7421951B2 (en) * 2004-12-01 2008-09-09 Drexel University Piezoelectric stun projectile
KR100919152B1 (ko) * 2003-10-07 2009-09-28 테이저 인터내셔널 아이앤씨 고정화하는 시스템 및 방법
US20200124385A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Vehicle defense projectile

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047802A3 (en) * 2003-08-13 2005-12-22 Mdm Group Inc Piezoelectric incapacitation projectile
EP1664664A2 (en) * 2003-08-13 2006-06-07 Harrington Group, Ltd. Piezoelectric incapacitation projectile
US7100514B2 (en) 2003-08-13 2006-09-05 Harrington Group Ltd. Piezoelectric incapacitation projectile
EP1664664A4 (en) * 2003-08-13 2008-10-01 Harrington Group Ltd PIEZOELECTRIC NEUTRALIZATION PROJECTILE
KR100919152B1 (ko) * 2003-10-07 2009-09-28 테이저 인터내셔널 아이앤씨 고정화하는 시스템 및 방법
US7421951B2 (en) * 2004-12-01 2008-09-09 Drexel University Piezoelectric stun projectile
US7506588B2 (en) 2004-12-01 2009-03-24 Drexel University Piezoelectric stun projectile
US7658151B2 (en) 2004-12-01 2010-02-09 Drexel University Piezoelectric stun projectile
US20200124385A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Vehicle defense projectile
US10731950B2 (en) * 2018-10-19 2020-08-04 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Vehicle defense projectile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7421951B2 (en) Piezoelectric stun projectile
US7100514B2 (en) Piezoelectric incapacitation projectile
US20110226149A1 (en) Less-than-lethal ammunition utilizing a sustainer motor
US20070019358A1 (en) Immobilization weapon
US8701325B1 (en) Duplex weapon system
RU2684807C2 (ru) Гибридное оружие самообороны и картридж ДЭШУ к нему
WO2009025575A1 (fr) Arme de poing à électrochocs à cartouches multiples, fonctionnant par contact et à distance, et cartouche standard pour cette arme
RU2622063C2 (ru) Игровой патрон
JP2003042695A (ja) スタンブレット
CN218329568U (zh) 枪用电击防暴弹及防暴枪
CN205373548U (zh) 一种二次杀伤箭装置
US10690460B2 (en) Arrow device with dual destructive function
RU2810104C2 (ru) Способ метания объекта, боеприпас и пусковое устройство для его осуществления
RU2762943C1 (ru) Способ экстракции картриджа электрошокового устройства, картридж для его осуществления и электрошоковое устройство, использующее картридж
US12072173B2 (en) Projectile construction, launcher, and launcher accessory
RU2790259C1 (ru) Способ нелетального воздействия на биологическую цель и устройство для его осуществления
CN220380395U (zh) 基于重力的自起跳空爆弹药
US20240230292A1 (en) Projectile Construction, Launcher, and Launcher Accessory
RU2080551C1 (ru) Способ запуска управляемой ракеты из артиллерийского орудия и выстрел
RU2247931C1 (ru) Кассетный боеприпас "аспид" с осколочными боевыми элементами двойного действия
JPS5928237Y2 (ja) 安全なる訓練用迫撃砲弾
WO2006135403A2 (en) Projectile for remote stun weapon
CN115371502A (zh) 电击防暴弹及防暴枪
KR100308797B1 (ko) 탄피 없는 총알
CN101949668A (zh) 小口径催泪弹

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725