JP2003042630A - 飲料供給装置 - Google Patents

飲料供給装置

Info

Publication number
JP2003042630A
JP2003042630A JP2001227845A JP2001227845A JP2003042630A JP 2003042630 A JP2003042630 A JP 2003042630A JP 2001227845 A JP2001227845 A JP 2001227845A JP 2001227845 A JP2001227845 A JP 2001227845A JP 2003042630 A JP2003042630 A JP 2003042630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
cooling
cooling pipe
water tank
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001227845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4554850B2 (ja
Inventor
Toshikatsu Takagi
敏克 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP2001227845A priority Critical patent/JP4554850B2/ja
Publication of JP2003042630A publication Critical patent/JP2003042630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554850B2 publication Critical patent/JP4554850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下向きに送り出された冷却水が水槽の底面ま
で流れて冷却水の循環効率及び冷却効率の向上を図るこ
とができる飲料供給装置を提供する。 【解決手段】 水槽4の略中央部に密着巻回された飲料
冷却パイプ12が、内箱15の内壁に上端部がビス止め
される各取付具22を介して取り付けられている。ま
た、飲料冷却パイプ12の下側には、該飲料冷却パイプ
12の内径及び外径にほぼ等しい内径及び外径で、この
飲料冷却パイプ12の下端部の近傍から内箱15の底面
の近傍まで伸びる筒状体30が取り付けられている。ま
た、この筒状体30の下端部は、内箱15の底面部に設
けられる各位置決め部材32、32、32、32の各段
差部35、35、35、35に載置するように嵌挿され
て、位置決め支持されている。そして、冷却水17が飲
料冷却パイプ12及び筒状体30の内側を流れ、内箱1
5の底面に沿って氷20の下端部に流れ出る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、水槽内の冷却水で
飲料を冷却して供給する飲料供給装置に関し、特に、よ
り小型化するために飲料冷却管の深さ方向の寸法を短く
した場合に、該飲料冷却管の下端面近傍から水槽の底面
近傍まで冷却水の流れを案内する整流部材を設けること
によって、冷却水の循環効率及び冷却効率の向上を図る
ことができる飲料供給装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来より、ビール等の飲料を冷却して供
給する飲料供給装置について種々提案されている。例え
ば、特開平9−33152号公報に記載された飲料冷却
装置では、水槽内中心部に設けられ、水槽内の水を下向
きに送り出すカクハン翼と、このカクハン翼の旋回円の
外側に縦方向に螺旋状に巻回されて飲料を冷却するため
の飲料パイプと、この飲料パイプの外側に螺旋状に巻回
されて縦方向に配置された冷却パイプと、この冷却パイ
プに冷媒を流し、水槽内の水を冷却し、冷却パイプの螺
旋に沿って凍らせて筒状の氷層を形成する冷凍装置とを
具備した飲料冷却装置において、上記水槽の平面形状を
床面積当たりの容積が大きい角形に形成すると共に、水
槽底部に上記カクハン翼によって送り出された水流が上
記氷層の外側に廻り出ることを抑制する整流手段が設け
られて構成されている。これにより、カクハン翼によっ
て下向きに送り出された水は整流手段によって氷層が形
成されるべき位置より外側に廻り込むことが抑制され
る。従って、氷層が形成されるべき部分を横切って外側
に向かう水流が発生しないから、氷層の成長が促され、
水槽の底面側にも容易に氷層を形成することができる。
この結果、蓄氷量が増加し、小形でありながら冷却容量
が大きい飲料冷却装置を提供することができる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開平9−33152号公報に記載された飲料冷却装
置においては、より小型化するために飲料パイプの深さ
方向の寸法を短くして飲料パイプの下端部と水槽の底面
部との隙間が広くなった場合には、カクハン翼によって
下向きに送り出された水が冷却パイプの下端部まで流れ
ず、冷却パイプの途中の深さから水面に上昇するように
循環するため、水槽内の水の循環効率及び冷却効率が低
下するという問題がある。 【0004】そこで、本発明は、上述した問題点を解決
するためになされたものであり、より小型化するために
飲料冷却管の深さ方向の寸法を短くした場合に、該飲料
冷却管の下端面近傍から水槽の底面近傍まで冷却水の流
れを案内する整流部材を設けることによって、下向きに
送り出された冷却水が水槽の底面まで流れて冷却水の循
環効率及び冷却効率の向上を図ることができる飲料供給
装置を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に係る飲料供給装置は、冷却手段によって
冷却される冷却水を収容する水槽と、前記水槽内の深さ
方向に螺旋状に巻回されて供給される飲料を冷却する飲
料冷却管と、前記飲料冷却管の内側に配置されて前記水
槽内の底部に対して垂直状の冷却水の流れを発生させる
撹拌手段とを備えた飲料供給装置において、前記飲料冷
却管の内側の冷却水の流れを該飲料冷却管の下端面近傍
から水槽の底面近傍まで案内する整流部材を備えたこと
を特徴とする。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明に係る飲料供給装置
について具体化した一実施形態を図面に基づいて詳細に
説明する。先ず、本実施形態に係る飲料供給装置の概略
構成について図1に基づいて説明する。図1は本実施形
態に係る飲料供給装置の概略構成を示す側面図である。
尚、飲料供給装置には、ビール等を貯留する図示しない
飲料タンクが飲料パイプ2を介して接続されており、ま
た、この飲料タンクは図示しない炭酸ガスボンベにより
常時加圧されている。図1に示すように、ビール等を冷
却して供給する飲料供給装置1の外装を構成する外装ケ
ース3内には、冷却水を貯留した水槽4と、この水槽4
の下方にはコンプレッサ5、凝縮器6、及び凝縮器6を
冷却する冷却ファン7等から構成される冷凍ユニットが
設けられている。そして、この外装ケース3の上側は、
蓋部材8によって覆われると共に、冷凍ユニットが収納
される冷凍ユニット収納部の下面の4箇所(図1中では
2箇所が示されている。)において脚部材9が固設され
ており、飲料供給装置1はこれらの脚部材9を介してテ
ーブル等の上に配置されている。また、飲料供給装置1
の前面上部には、コック10が取り付けられており、該
コック10の注出端部が後述の飲料冷却パイプ12(図
2参照)の注出側端部に接続されている。また、飲料供
給装置1の側面上部には飲料タンクに接続される飲料パ
イプ2が取り付けられ、後述の飲料冷却パイプ12の供
給側端部に接続されている。更に、コック10の下方前
面部には、上側にスノコが載置されるドレン皿11が取
り付けられている。また、冷却水が貯留される水槽4
は、上面が開放される略直方体の槽であり、後述のよう
に上面部に冷却水を撹拌するための撹拌モータ13が取
り付けられている(図2参照)。 【0007】次に、水槽4の概略構成について図2乃至
図5に基づいて説明する。図2は本実施形態に係る飲料
供給装置1の水槽4の概略構成を示す縦断側面図であ
る。図3は本実施形態に係る飲料供給装置1の水槽4内
に飲料冷却パイプ12を取り付けた状態を示す前側一部
切欠正面図である。図4は本実施形態に係る飲料供給装
置1の飲料冷却パイプ12の下側に取り付けられる筒状
体を示す図で、(A)は平面図、(B)は正面図であ
る。図5は本実施形態に係る飲料供給装置1の飲料冷却
パイプ12の下側に取り付けられる筒状体の下端部を位
置決め支持する位置決め部材を示す図で、(A)は左側
面図、(B)は正面図である。 【0008】図2及び図3に示すように、水槽4は、上
方に開口するステンレス鋼板製の内箱15と、この内箱
15の外側周囲に設けられる断熱壁16とから構成され
て、内箱15内に貯留される冷却水17は断熱されてい
る。また、コンプレッサ5、凝縮器6、及び冷却ファン
7と共に冷凍ユニットの冷凍サイクルを構成する冷却器
としての銅パイプ製の蒸発管18は、螺旋状に巻回され
て内箱15の内周面のやや内側に、ステンレス鋼板製の
取付具19を介して該内箱15の内壁に固定されてい
る。また、この蒸発管18は、冷却水17内に没して該
冷却水17を冷却するように構成され、該蒸発管18の
周囲には氷20が成長される。 【0009】また、この蒸発管18の内側には、ステン
レスパイプ製の飲料冷却パイプ12が、螺旋状に巻回さ
れて同心状に配置され、該飲料冷却パイプ12の下端部
が冷却水17の深さの約半分の位置まで没するように、
ステンレス鋼板製の各取付具22、22、22により内
箱15の左右及び後方の内壁に固定されている。また、
各取付具22、22、22の上端部は、各々ビス22
A、22A、22Aによって内箱15の各内壁に取り付
けられているが、該各取付具22、22、22の下端部
は、内箱15の内壁に取り付けられていない。 【0010】また、飲料冷却パイプ12の下側には、ス
テンレス鋼板製の筒状体30が各取付具22、22、2
2の外側に嵌挿されて、各取付具22に各ビス31、3
1によって固定されて、飲料冷却パイプ12の下側に連
設されている。ここで、この筒状体30は、図4に示す
ように、飲料冷却パイプ12の下端部から内箱15の底
面部の少し上側までの高さ寸法の略円筒状で、各取付具
22、22、22に対向する位置(図4(A)中、円周
方向約90度毎の位置)に、上下2個の各ビス孔30
A、30Aが半径方向に穿設されている。また、筒状体
30の内径及び外径の寸法は、螺旋状に巻回される飲料
冷却パイプ12の内径及び外径の寸法にほぼ等しく形成
されている。従って、筒状体30は、各取付具22、2
2、22に飲料冷却パイプ12を取り付け後、下側方向
から該各取付具22、22、22に嵌挿されて、各ビス
孔30Aを介して各ビス31によって固定される。これ
により、飲料冷却パイプ12と筒状体30は、同軸上に
配置されて内側が連通し、冷却水17を上下方向に案内
する案内部を構成する。 【0011】また、この筒状体30の下端部は、ステン
レス鋼板製の4個の各位置決め部材32、32、32、
32の内側に嵌入されて位置決め支持されている。この
各位置決め部材32、32、32、32は、内箱15の
底面の同心円上に、約90度間隔で半径方向に沿ってビ
ス止めされている。ここで、この位置決め部材32は、
図5に示すように、側面視略台形の本体部33と、この
本体部33の両側面から外側方向に突き出して形成され
る正面視直角三角形の各支持部34、34から形成され
ている。そして、この本体部33の下面と各支持部3
4、34の下面とは同一平面上に形成されている。ま
た、本体部33の正面側端縁部(図5(A)中、右側端
縁部)には、上端から約半分の高さまで、筒状体30の
厚さ寸法にほぼ等しい深さ寸法で略直角に切り欠かれる
段差部35が形成されている。この段差部35の下面か
らの高さ寸法は、筒状体30の下端面から内箱15の底
面までの隙間寸法にほぼ等しく形成されている。また、
この段差部35の奥側端縁部(図5(A)中、右側端縁
部)には、上方向に略垂直に切り欠かれる側壁部37が
形成されている。更に、本体部33の下面には、内箱1
5の底面にビス止めするための各ネジ孔36、36が形
成されている。 【0012】従って、飲料冷却パイプ12及び筒状体3
0の水槽4内への取り付けは、先ず、各位置決め部材3
2、32、32、32の各側壁部37、37、37、3
7が、筒状体30の外径にほぼ等しい直径の円上に位置
するように、該各位置決め部材32、32、32、32
を、約90度間隔で内箱15の底面の中央部にビス止め
する。そして、各取付具22、22、22に飲料冷却パ
イプ12と筒状体30を取り付け後、該筒状体30の下
端部を各位置決め部材32、32、32、32の各段差
部35、35、35、35に載置するように嵌挿して、
筒状体30の下端部を各位置決め部材32、32、3
2、32によって位置決め支持する。続いて、各取付具
22、22、22の上端部を内箱15の内壁に各ビス2
2A、22A、22Aでビス止めして、固定する。これ
により、飲料冷却パイプ12及び筒状体30は、各取付
具22、22、22及び各位置決め部材32、32、3
2、32を介して内箱15の中心部に固定される。 【0013】また、この飲料冷却パイプ12の供給側端
部12Aは外装ケース3の後側上部側壁より嵌入される
上記飲料パイプ2に接続される。更に、該飲料冷却パイ
プ12の注出側端部12Bは、水槽4の前側上部側壁を
貫通するコック10の注出端部に接続されている。 【0014】また、水槽4の上端の開口部には、ステン
レス鋼板製の略長方形の撹拌モータ取付板21が横に架
け渡されてビス止めにより取り付けられ、該撹拌モータ
取付板21の上面の略中央部には、撹拌モータ13がビ
ス止めによって固定されている。そして、この撹拌モー
タ13の回転軸25は、飲料冷却パイプ12の略中心軸
上に配置されると共に、内箱15の深さの約半分の位置
まで延出されている。また、この回転軸25の先端部に
は、プロペラ26が装着されている。このプロペラ26
は、撹拌モータ13の回転軸25の回転に伴って回転
し、内箱15内の冷却水17を水槽4の下方に向けて矢
印A方向に流動させるように構成されている。 【0015】また、回転軸25及びプロペラ26と、飲
料冷却パイプ12との間には略円筒状に巻回されるステ
ンレス製又は硬質合成樹脂製等の網状の網部材27が、
撹拌モータ取付板21の下面からプロペラ26よりも少
し深い位置まで覆うように取り付けられている(図2参
照)。これにより、蒸発管18の回りに形成される氷2
0が剥離しても、回転軸25やプロペラ26に当たるの
防ぐことができる。 【0016】これにより、プロペラ26によって水槽の
下方に向けて矢印A方向に流動する冷却水17は、筒状
体30内を下方に向けて流れて、該筒状体30の下端部
と内箱15との間に形成される隙間を該内箱15の底部
に沿って氷20方向に流れ、この氷20の内側面と飲料
冷却パイプ12との間に沿って矢印B方向に流れて、水
面近傍へ流れる。そして、水面近傍の冷却水17は、プ
ロペラ26の撹拌によってプロペラ26に吸い寄せられ
て矢印C方向に流れて、網部材27の上部を経て回転軸
25に沿って下方に流動し、プロペラ26に至る。従っ
て、内箱15内を矢印A→矢印B→矢印Cの順に循環し
てプロペラ26に至る冷却水17は、飲料冷却パイプ1
2の高さ寸法が短くなっても、蒸発管18の周囲に形成
される氷20の下端部から上端部までの全面に沿って循
環しつつ冷却される。 【0017】以上詳細に説明した通り本実施形態に係る
飲料供給装置1は、水槽4の略中央部に螺旋状に巻回さ
れた飲料冷却パイプ12が、内箱15の内壁に上端部が
ビス止めされる各取付具22、22、22を介して取り
付けられている。また、飲料冷却パイプ12の下側に
は、該飲料冷却パイプ12の内径及び外径にほぼ等しい
内径及び外径で、この飲料冷却パイプ12の下端部の近
傍から内箱15の底面の近傍まで伸びる筒状体30が、
同一軸上に取り付けられている。また、この筒状体30
の下端部は、内箱15の底面部に設けられる各位置決め
部材32、32、32、32の各段差部35、35、3
5、35に載置するように嵌挿されて、位置決め支持さ
れている。そして、飲料冷却パイプ12の略中心軸上に
撹拌モータ13の回転軸25が配置されると共に、この
回転軸25の先端部には、プロペラ26が装着されてい
る。これにより、冷却水17が飲料冷却パイプ12及び
筒状体30の内側を流れて、内箱15の底面に沿って氷
20の下端部に流れ出て、内箱15内を循環する。 【0018】従って、より小型化するために螺旋状に巻
回される飲料冷却パイプ12の巻回ピッチを小さくして
深さ方向の寸法を短くしても、飲料冷却パイプ12の内
側に発生する水槽4内の底部に対して垂直状の冷却水1
7の流れは、筒状体30を介して該飲料冷却パイプ12
の下端面近傍から水槽4の底面近傍まで案内されるた
め、下向きに送り出された冷却水17が水槽4の底面ま
で流れて、氷20の下端部から上端部までの全面に沿っ
て循環しつつ冷却され、冷却水17の循環効率及び冷却
効率の向上を図ることができる。また、筒状体30は、
略円筒形状のため、簡単な構造とすることができ製造コ
ストの削減化を図ることができる。また、筒状体30の
下端部は、各位置決め部材32、32、32、32によ
って支持されるため、飲料冷却パイプ12を略垂直に支
持できると共にガタツキを防止することができ、冷却水
17の均一な水流を容易に発生させることができる。ま
た、螺旋状に巻回される飲料冷却パイプ12の巻回ピッ
チを小さくして該飲料冷却パイプ12の高さ寸法を低く
形成して水槽4の小型化を図っても、筒状体30によっ
て下向きに送り出された冷却水17は、内箱15の底面
まで流れて、氷20の下端部から上端部までの全面に沿
って循環しつつ冷却され、冷却水17の循環効率及び冷
却効率の向上を図ることができるため、小型でありなが
ら冷却性能の向上を図ることができる。更に、筒状体3
0は、各取付具22、22、22にビス止めにより脱着
可能に取り付けられているため、飲料冷却パイプ12の
巻数を増加させて深さ方向の寸法を長くした場合には、
該筒状体30を取り外すことによって、容易に対応する
ことができ、小型でありながら飲料冷却能力の変更を容
易に行うことができる。 【0019】尚、本発明は前記実施形態に限定されるこ
とはなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改
良、変形が可能であることは勿論である。例えば、以下
のようにしてもよい。 (a)前記実施形態では、各取付具22、22、22の
下端部が内箱15の底面に当接しているが、筒状体30
の下端部近傍まで短縮してもよい。これにより、筒状体
30を各位置決め部材32、32、32、32の各段差
部35、35、35、35に確実に当接させて取り付け
ることができる。 (b)前記実施形態では、筒状体30は、飲料冷却パイ
プ12の下端部近傍から内箱15の底面近傍まで伸びる
略円筒形状であったが、この筒状体30に孔やルーバー
等によって形成される冷却水の吹出口部を設けてもよ
い。これにより、冷却水17の水流を任意の方向に向け
ることができ、効率良く冷却水17の熱交換を行うこと
ができる。例えば、図6に示すように、筒状体30に替
えて、各位置決め部材32、32、32、32の各段差
部35、35、35、35に当接する部分の所定幅外側
の下端面が、該段差部35の高さ寸法だけ外側に延出さ
れる延出部40が形成された形状の筒状体41に置き換
えてもよい。これにより、図7に示すように、飲料冷却
パイプ12の内側を下方に流動する冷却水17は、筒状
体41の各延出部40、40、40、40と内箱15の
底面部とによって形成される4個の各連通孔42、4
2、42、42から内箱15の底面部に沿って矢印D方
向に流れ、内箱15の左右及び前後の各側壁部の略中央
部に形成される氷20の下端部に吹き出される。そし
て、この各側壁部の氷20の内側面と飲料冷却パイプ1
2との間に沿って水面近傍へ流れる。従って、内箱15
の底面部の4隅方向への流れを少なくすることがでるた
め、冷却水17の更なる循環効率及び冷却効率の向上を
図ることができる。ここで、図6は他の実施形態に係る
飲料供給装置の飲料冷却パイプ12の下側に取り付けら
れる筒状体41を示す図で、(A)は正面図、(B)は
底面図である。図7は他の実施形態に係る飲料供給装置
の水槽4内に飲料冷却パイプ12及び筒状体41を取り
付けた状態を示す前側一部切欠正面図である。尚、図6
及び図7において上記図1乃至図5と同一符号は、上記
飲料供給装置1の構成と同一あるいは相当部分を示すも
のである。 (c)前記実施形態では、筒状体30は、各取付具2
2、22、22にビス止めによって取り付けられている
が、ロウ付けや溶接等によって取り付けても良い。これ
により、筒状体30を任意の位置に取り付けることがで
き、作業性の効率化を図ることができる。 (d)前記実施形態では、各位置決め部材32、32、
32、32は、ビス止めによって取り付けられている
が、ロウ付けや溶接等によって取り付けても良い。これ
により、各位置決め部材32、32、32、32を水槽
4内に飲料冷却パイプ12及び筒状体30を取り付け
後、該水槽4の底面部に直接取り付けることができるた
め、各位置決め部材32、32、32、32を任意の位
置に高精度に取り付け得る。 (e)前記実施形態では、各位置決め部材32、32、
32、32は、別体に設けたが、各位置決め部材32、
32、32、32の各側壁部37、37、37、37
が、筒状体30の外径にほぼ等しい直径の円上に位置す
るように、該各位置決め部材32、32、32、32
を、約90度間隔で内箱15の底面の中央部に一体成形
によって形成してもよい。これにより、各位置決め部材
32、32、32、32のビス止め等による取付作業を
削減できる。 【0020】 【発明の効果】以上説明した通り請求項1に係る飲料供
給装置は、水槽内には冷却手段によって冷却される冷却
水が収容されている。また、飲料が供給される飲料冷却
管は、水槽内の深さ方向に螺旋状に巻回されて、この冷
却水によって冷却される。また、この冷却水は、飲料冷
却管の内側に配置される撹拌手段によって、水槽内の底
部に対して垂直状の冷却水の流れが発生される。更に、
飲料冷却管の内側の冷却水の流れを該飲料冷却管の下端
面近傍から水槽の底面近傍まで案内する整流部材が設け
られている。これにより、飲料冷却管の内側に発生する
水槽内の底部に対して垂直状の冷却水の流れは、整流部
材を介して該飲料冷却管の下端面近傍から水槽の底面近
傍まで案内されるため、より小型化するために飲料冷却
管の深さ方向の寸法を短くしても、下向きに送り出され
た冷却水が水槽の底面まで流れて、氷の下端部から上端
部までの全面に沿って循環しつつ冷却され、冷却水の循
環効率及び冷却効率の向上を図ることができる飲料供給
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本実施形態に係る飲料供給装置の概略構成を示
す側面図である。 【図2】本実施形態に係る飲料供給装置の水槽の概略構
成を示す縦断側面図である。 【図3】本実施形態に係る飲料供給装置の水槽内に飲料
冷却パイプを取り付け状態を示す前側一部切欠正面図で
ある。 【図4】本実施形態に係る飲料供給装置の飲料冷却パイ
プの下側に取り付けられる筒状体を示す図で、(A)は
平面図、(B)は正面図である。 【図5】本実施形態に係る飲料供給装置の飲料冷却パイ
プの下側に取り付けられる筒状体の下端部を位置決め支
持する位置決め部材を示す図で、(A)は左側面図、
(B)は正面図である。 【図6】他の実施形態に係る飲料供給装置の飲料冷却パ
イプの下側に取り付けられる筒状体を示す図で、(A)
は正面図、(B)は底面図である。 【図7】他の実施形態に係る飲料供給装置の水槽内に飲
料冷却パイプ及び筒状体を取り付けた状態を示す前側一
部切欠正面図である。 【符号の説明】 1 飲料供給装置 4 水槽 12 飲料冷却パイプ 13 撹拌モータ 15 内箱 16 断熱壁 17 冷却水 18 蒸発管 19、22 取付具 20 氷 25 回転軸 26 プロペラ 30、41 筒状体 32 位置決め部材 40 延出部 42 連通孔 A、B、C、D 矢印(冷却水の循環方
向)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 冷却手段によって冷却される冷却水を収
    容する水槽と、 前記水槽内の深さ方向に螺旋状に巻回されて供給される
    飲料を冷却する飲料冷却管と、 前記飲料冷却管の内側に配置されて前記水槽内の底部に
    対して垂直状の冷却水の流れを発生させる撹拌手段とを
    備えた飲料供給装置において、 前記飲料冷却管の内側の冷却水の流れを該飲料冷却管の
    下端面近傍から水槽の底面近傍まで案内する整流部材を
    備えたことを特徴とする飲料供給装置。
JP2001227845A 2001-07-27 2001-07-27 飲料供給装置 Expired - Fee Related JP4554850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227845A JP4554850B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 飲料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227845A JP4554850B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 飲料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003042630A true JP2003042630A (ja) 2003-02-13
JP4554850B2 JP4554850B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=19060439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001227845A Expired - Fee Related JP4554850B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 飲料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4554850B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732377U (ja) * 1980-07-30 1982-02-20
JPH11195171A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Fuji Electric Co Ltd コールド飲料の冷却装置
JP2000018787A (ja) * 1998-06-25 2000-01-18 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料冷却注出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732377U (ja) * 1980-07-30 1982-02-20
JPH11195171A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Fuji Electric Co Ltd コールド飲料の冷却装置
JP2000018787A (ja) * 1998-06-25 2000-01-18 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料冷却注出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4554850B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001015662A (ja) 冷却装置
JP5872211B2 (ja) 飲料供給装置及び冷却方法
JP7405470B2 (ja) 空気の冷却効率を向上させた冷風機
JP3911425B2 (ja) 飲料供給装置
JP2003042630A (ja) 飲料供給装置
JP2002013855A (ja) 液体容器冷却方法及び装置
JP6955056B2 (ja) 飲料サーバ
JP5576673B2 (ja) 飲料冷却装置
JP4156954B2 (ja) 飲料供給装置
JP4621567B2 (ja) 冷蔵庫
JP2004003681A (ja) 冷却パイプまたは冷水パイプの取付構造
JP4518713B2 (ja) 飲料供給装置
JP6901825B2 (ja) 飲料サーバ
JP2001072195A (ja) 飲料ディスペンサ
JP2006308206A (ja) ディスペンサ
CN220194847U (zh) 一种内置于反应釜上盖的冷却装置
JP2004361056A (ja) 冷却装置
JP4614592B2 (ja) 飲料供給装置
CN109534270B (zh) 苏打水机
JP5441755B2 (ja) 飲料冷却装置
JP2015117041A (ja) 飲料供給装置
JP5367401B2 (ja) 冷却貯蔵庫
CN107354969A (zh) 一种具有冰水系统的饮水台
JP4598174B2 (ja) 飲料供給装置
JP5576672B2 (ja) 飲料冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100601

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees