JP2003028207A - 較正方法及びその制御システム - Google Patents

較正方法及びその制御システム

Info

Publication number
JP2003028207A
JP2003028207A JP2002157355A JP2002157355A JP2003028207A JP 2003028207 A JP2003028207 A JP 2003028207A JP 2002157355 A JP2002157355 A JP 2002157355A JP 2002157355 A JP2002157355 A JP 2002157355A JP 2003028207 A JP2003028207 A JP 2003028207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
clutch
engine
load
control parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002157355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4193169B2 (ja
Inventor
William J Mack
ジェイ. マック ウイリアム
Kwok W Chan
ダブリュ. チャン クォーク
Donald Speranza
スペランザ ドナルド
Jeffrey P Hawarden
ピー. ハワードン ジェフリー
Anthony Stasik
スタシック アンソニー
Robert S Wheeler
エス. ウイラー ロバート
Timothy P Kelly
ピー. ケリー シモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2003028207A publication Critical patent/JP2003028207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193169B2 publication Critical patent/JP4193169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0044In digital systems
    • B60W2050/0045In digital systems using databus protocols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0275Clutch torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • B60W2710/022Clutch actuator position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1026Hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3026Stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3041Signal inputs from the clutch from the input shaft
    • F16D2500/30412Torque of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • F16D2500/30421Torque of the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3065Torque of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/3081Signal inputs from the transmission from the input shaft
    • F16D2500/30814Torque of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • F16D2500/50251During operation
    • F16D2500/50254Brake actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • F16D2500/50266Way of detection
    • F16D2500/50281Transmitted torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/71Actions
    • F16D2500/7107Others
    • F16D2500/7109Pulsed signal; Generating or processing pulsed signals; PWM, width modulation, frequency or amplitude modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/902Control signal is engine parameter other than manifold pressure or fuel control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】湿式摩擦クラッチ等の自動式マスター摩擦クラ
ッチ用の革新的な較正方法及びその制御システムを提供
すること。 【解決手段】制御システム60と較正方法では、車両のド
ライブラインに自動化されたマスター摩擦クラッチ14を
備える。制御システム60は、シリアル通信データリンク
によって供給されるエンジントルクデータを利用し、ク
ラッチ14の移動促進位置に対応するクラッチ制御パラメ
ータ値を識別する。較正方法によって識別されたクラッ
チ制御パラメータ値は、記憶されかつ制御システム60に
用いられて自動化されたクラッチ14の係合位置を移動促
進モードに制御される。本発明の較正方法は、異なるエ
ンジン、クラッチ、変速機の構成要素を有する多機能の
車両用プラットフォームに使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半自動または全自
動の機械式変速システムに使用する車両用マスタークラ
ッチ、好ましくは湿式摩擦クラッチの制御に関する。本
発明は、特に、電子データリンクを用いる「移動促進(u
rge-to-move)」点較正の方法及び制御システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】半自動または全自動の機械式変速システ
ムは、従来から知られている。これらのシステムは、一
般的に車両用として使用され、エンジン、入力シャフト
ブレーキを有する多段速度変速機、及びこの変速機の出
力に接続された少なくとも1つの牽引ホイールとを含ん
でいる。
【0003】変速機が第1速ギア等の低いレシオで係合
するエンジンアイドリング速度では、車両ブレーキが付
加されていない場合、エンジンが車両をゆっくりまたは
クリープ移動を生じさせるのに十分なトルク量をフライ
ホイールに与えることが望ましい。この作動モードは、
トルクコンバータ式の変速機を有する乗用車の運転者に
よって経験されるようにアナログ的に状態が変化する。
【0004】自動式摩擦クラッチの制御において、トル
クコンバータ式自動変速機でのクリープ状態を生じさせ
るように車をゆっくりと動かす「移動促進動作」の利点
は、その車両が自動変速機を有する通常の乗用車のよう
な感覚で動作することであり、この車両は、ブレーキペ
ダルのみを用いてゆっくりした速度で操縦することがで
き、車両の発進は、揺れを少なくしてスムーズにより早
くなる。
【0005】アイドル速度でエンジンによって発生した
移動促進の係合状態において、クラッチによって移動可
能なフライホイールの量、即ち、出力トルクは、クリー
ピングを生じさせるのに十分であり、これは、ブレーキ
が付加されていないか、あるいはクラッチが車両ブレー
キの付加によりスリップするとき、クラッチに生じる熱
エネルギーを消散させるように十分小さい場合に可能と
なる。
【0006】公知の自動摩擦クラッチの制御において、
主要な特徴は、エンジンによるフライホイールのトルク
を感知しかつ制御する能力である。このフライホイール
トルクは、SAE J1939に従うデータリンク等のシリアル
通信データリンクに接続された電子的に制御されるエン
ジンに用いられて、マスター摩擦クラッチの係合位置を
制御する。
【0007】従来のマスタークラッチ制御装置における
制御能力および応答性を改良するために、パルス幅変調
(PWM)信号等のクラッチ制御パラメータを決定すること
が知られている。このパラメータは、クラッチタッチ点
位置、即ち初期クラッチ係合点を表す。
【0008】しかし、通常の摩擦クラッチ制御装置は、
必ずしもクラッチの移動促進位置に相当するクラッチ制
御パラメータを決定するように作られていない。さら
に、通常の摩擦クラッチ制御装置は、タッチポイント位
置を決定するために、特定の車両プラットフォームに対
して設計がなされ、異なるエンジン、クラッチ、及び変
速機の構成要素を有する他の車両プラットフォームを包
含するために、柔軟性がなく、かつ費用のかかる制御装
置となってしまう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、湿式摩擦ク
ラッチ等の自動式マスター摩擦クラッチ用の革新的な較
正方法及びその制御システムを提供することを目的とし
ている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、SAE J1939に従うデータリンク等のシリ
アル通信データリンクで役立つ情報を用い、マスターク
ラッチの移動促進位置に対応するクラッチ制御パラメー
タの値を決定する。本発明の構成によれば、クラッチの
移動促進位置に対応するクラッチ制御パラメータの値を
決定するための方法は、(a) (i)無負荷時のエンジン
トルクを定め、(ii)前記入力軸の回転を禁止し、(iii)
負荷エンジントルクから無負荷時のエンジントルクを差
し引いたトルクが移動促進位置の基準トルクを越えるま
で、クラッチを作動させ、(iv) 負荷エンジントルクか
ら無負荷時のエンジントルクを差し引いたトルクが、前
記移動促進位置の基準トルクを越えるとき、第1クラッ
チ制御パラメータ信号を検出し、そして、(v)クラッチ
を切り離し、(b) (i)前記入力軸の回転を禁止し、(ii)
前記負荷エンジントルクから無負荷時のエンジントル
クを差し引いたトルクが、前記移動促進位置の基準トル
クに等しいかそれより大きく、かつ前記移動促進位置の
基準トルクの2倍に等しいかそれより小さい値の範囲内
にある間、前記クラッチに少なくとも1つのパルスを加
え、(iii) 前記負荷エンジントルクから無負荷時のエン
ジントルクを差し引いたトルクが、前記移動促進位置の
基準トルクに等しいかそれより大きくなるとき、および
前記移動促進位置の基準トルクの2倍に等しいかそれよ
り小さくなるとき、第2クラッチ制御パラメータ信号を
検出し、(c)前記第2クラッチ制御パラメータ信号を予
め定めた量だけオフセットし、前記マスター摩擦クラッ
チ(14)の前記移動促進位置に対応するクラッチ制御パ
ラメータ信号を決定する、各ステップを有することを特
徴としている。
【0011】また、他の構成によれば、本発明は、クラ
ッチの移動促進位置に対応するクラッチ制御パラメータ
信号を決定するための較正方法であって、較正を始める
状態にあるかを決定し、前記アイドル速度で動力源を作
動させ、予め決めたブレーキトルクを変速機入力軸に加
え、前記無負荷アイドルトルクよりも大きな移動促進基
準トルクを決定し、前記摩擦クラッチに適用するランピ
ング率を付加し、測定されたエンジントルクから無負荷
アイドルトルクを差し引いたトルクが移動促進基準トル
クを越えるとき、第1クラッチ制御パラメータ信号を検
出し、少なくとも1つのパルスに従って、前記クラッチ
を解放し、また前記クラッチを再係合させ、前記測定さ
れたエンジントルクから無負荷アイドルトルクを差し引
いたトルクが移動促進基準トルクに達したときに、第2
クラッチ制御パラメータ信号を検出し、前記第2クラッ
チ制御パラメータ信号を所定量だけオフセットし、前記
摩擦クラッチの移動促進位置に対応するクラッチ制御パ
ラメータ信号を決定することを特徴としている。
【0012】本発明の制御システムは、電子制御ユニッ
ト(ECU)を含み、このユニットは、シリアル通信データ
リンクを介してエンジンからのトルク情報を受け入れ、
かつ制御ロジックに従うトルク情報を有する。このEC
Uは、クラッチコントローラに接続され、クラッチの係
合を制御するようになっている。
【0013】クラッチの移動促進位置に対応するクラッ
チ作動パラメータ値は、予め決められてスケジュールに
従って実行される較正ルーチンによって決定される。車
両の状態が較正を開始するのに安全であると決定したと
き、この制御システムは、クラッチの係合中に感知され
た最大負荷エンジントルクから無負荷エンジントルクを
引いたトルク値が移動促進基準トルク値を越えるまでク
ラッチを係合することによって、制御パラメータ値の近
似値を決定する。
【0014】制御されたシステム応答により、クラッチ
の初期係合は、実際の制御パラメータ値(クラッチの過
係合時)よりも高いクラッチ制御パラメータの近似値を
与えるであろう。このクラッチは、十分に切り離された
位置に戻され、かつより詳細なサーチが始まる。この詳
細なサーチは、少なくとも1つのパルスでクラッチを再
係合することによって特徴づけられる。このパルスは、
クラッチをクラッチパラメータ値に対応する位置に動か
す。そして、エンジンおよびクラッチを安定化するため
に、所定の時間、休止し、それからクラッチを解放す
る。クラッチの係合と切離しのサイクルは、より正確な
制御パラメータ値が決定されるまで続けられる。この制
御システムは、制御パラメータ値の正確度を確認し、そ
して、この値をコンピュータメモリに蓄積する。
【0015】エンジントルクの報告における不確かさを
考慮するために、制御システムは、所定のオフセット定
数を確認した制御パラメータから引き算し、クラッチア
クチュエータの移動促進位置に対応する制御パラメータ
値に到達する。大抵の場合、移動促進制御パラメータ値
は、車両の前の動作から既に確定され、コンピュータメ
モリに格納される。クラッチ磨耗及び温度変化等の要因
により、移動促進制御パラメータ値が変化し、それゆ
え、各較正が更新される。この新しい移動促進の制御パ
ラメータ値は、更新された移動促進パラメータ値として
用いることができ、また、格納された新しい値を、更新
された移動促進制御パラメータ値を決めるために使用す
ることができる。
【0016】有益な較正システム及びその方法は、マル
チ車両プラットフォーム間のシステム要素における種々
の変動を補償し、クラッチの移動促進位置に対応するク
ラッチ制御パラメータ値を決定する。本発明における種
々の付加な面及び利点は、添付する図面を用いる、好ま
しい実施形態の詳細な説明を参照すれば、当業者には明
らかになるであろう。
【0017】
【発明の実施の形態】図1には、本発明のマスタークラ
ッチ制御を用いる一般的な車両用機械式自動変速システ
ム10が示されている。自動変速システム10は、燃料
制御式エンジン12と、湿式マスター摩擦クラッチ14
と、機械式多速度変速機16とを有する。エンジン12
は、一般的に、ディーゼルまたはガソリンエンジンであ
り、クラッチ14の摩擦ディスク14Aを駆動する出力
部材またはクランク軸18を有する。クラッチの摩擦デ
ィスク14Aは、変速機16の入力軸20に固定されて
回転可能な摩擦ディスク14Bと相互に噛み合う。変速
機16は、単一または複式の変速機であり、車両の駆動
車軸機構27の入力軸26と連結される駆動軸24を駆
動する出力軸22を有する。
【0018】好ましくは電子的にかつマイクロプロセッ
サで制御されるエンジンコントローラ28が、エンジン
への燃料配給を制御するために設けられ、好ましくは産
業用基準であるSAE J1939または対応するプロトコルに
従う電子データリンクDLに出力情報を供給する。
【0019】SAE J1939プロトコル、または対応するプ
ロトコルに従うでデータリンクは、情報を送信し、これ
により、エンジン出力トルク(フライホイールトルクと
も言う)が読み取られまたは決定される。この情報及び
エンジン制御能力を用いることによりマスタークラッチ
14は、高められたシステム性能を与えるように制御す
ることができる。スロットル33Aの位置を検出するた
めに、好ましくはセンサ33が設けられ、信号THLを
エンジンコントローラ28に供給する。しかし、スロッ
トル位置情報は、またデータリンクから得ることもでき
る。
【0020】マイクロプロセッサ仕様の電子制御ユニッ
ト34(ECU)が設けられ、入力信号36を受信し、
これを制御ロジックに従って処理し、指令出力信号38
を発生する。ECU34は、エンジンコントローラ28
と分離または一体に構成することができる。図1に示し
ていないが、ECU34は、中央処理ユニット(CP
U)、種々の共同プロセッサ、リードオンリーメモリ
(ROM)ランダムアクセスメモリ(RAM)、データ
リンクを介してエンジントルクデータを選択的に受信す
る入力装置、指令出力信号38を選択的に送信する出力
装置、及びこれらの構成部品を相互に連結する双方向バ
スを有している。
【0021】クラッチ14は、湿式クラッチであり、そ
の摩擦部材の14A、14Bは、熱交換および/または
潤滑の目的のために、デキシトロンIII(Dextron)等の流
体に晒される。例示の実施形態では、クラッチパック1
4Cがハウジング14D内に含まれ、ハウジングは、供
給源導管14Eと排出導管14Fに連結されている。
【0022】強制クーラントシステムが図示されている
とともに、本発明は、湿式クラッチに利用でき、この摩
擦部材は、比較的静的な油だめまたは同等物の中に配置
される。例示した好ましい実施形態では、複数のディス
クを有する湿式クラッチを用いており、本発明は、単一
板の湿式クラッチおよび/または乾式クラッチのいずれ
も利用可能である。
【0023】図2において、流体圧作動のクラッチアク
チュエータアセンブリ30が概略説明されている。クラ
ッチオペレータピストン42が、シリンダ44内に受け
入れられ、スプリング46によって離脱方向に付勢され
ている。加圧流体、例えば、油圧または空気圧は、チャ
ンバー48内に導かれ、スプリングの付勢に対して係合
位置にピストン42を移動するようにピストン面50に
作用する。2位置3方向のソレノイド制御弁52は、チ
ャンバー48を選択的に加圧しかつ排気するために設け
られている。圧力コントローラ54は、ECU34から
の指令信号を選択的に受け入れるための入力を有し、E
CU34は、好ましくは、パルス幅変調(PWM)によ
って制御弁52のソレノイド52Aの励磁を制御する。
加圧流体形のアクチュエータアセンブリ30が、図示さ
れているが、本発明は、クラッチアクチュエータの他の
形式、例えば、ボールランプアクチュエータまたは同等
物を用いてクラッチ制御に利用することも可能である。
【0024】一般的な湿式マスター摩擦クラッチ14の
構造は、図3を参照することにより明らかになるであろ
う。簡単に言えば、ダンパーされたフライホイールとし
て示されるエンジン出力18は、係合離脱可能な摩擦デ
ィスクパック14Cによって変速機入力軸20に接続さ
れる。クラッチは、ハウジング14D内に包含され、こ
のハウジングは、デクストロンIIIまたは同等物等の潤
滑剤及び冷却用流体を保持している。環状ピストン42
は、シリンダ44内に気密状態で摺動可能であり、スプ
リング46によって離脱方向に付勢されている。
【0025】図4は、本発明の制御システム60を示す
概略説明図であり、クラッチ14の移動促進位置を較正
するために用いられる。ECU34は、エンジントルク
及び較正プロセッサ62を含み、このプロセッサは、シ
リアル通信データリンクを介して、エンジン12から受
け入れるエンジントルクデータを処理する。動作時、エ
ンジン12は、シリアル通信データリンクを介してエン
ジン形状マップを周期的にブロードキャストする。
【0026】一般的なエンジン形状マップは、種々のエ
ンジン速度に対応するエンジントルクデータを含み、エ
ンジン速度は、一般的に1分間当たりの回転数(RP
M)で特徴づけられ、トルクは、定格エンジン基準トル
クの百分率として与えられる。エンジン基準トルクは、
エンジン製造業者によって一般的にエンジン12の電子
機器内で特定されかつプログラム化される。また、一般
的に、定格最大エンジントルクは、必ずしも必要ではな
い。
【0027】エンジントルク及び較正プロセッサ62
は、記憶された制御ロジックに従ってエンジントルクデ
ータを処理し、圧力コントローラ54とクラッチ作動信
号コントローラ64を介して信号を伝達する。このコン
トローラ64は、ECU34の一要素であることが望ま
しい。さらに、制御システム60は、入力軸20の回転
を減速または停止させるために形成される慣性ブレーキ
66を含み、その結果、エンジンは、較正処理中、作動
された状態にある。
【0028】よく知られているように、エンジン出力ま
たはフライホイールトルク(TFW)は、総エンジントル
ク(TEG)−(エンジントルク損失の合計)に等しい。
エンジントルク損失としては、エンジン摩擦トルク、ア
クセサリートルク等がある。アイドル速度でのエンジン
トルク損失の合計値は、クラッチが十分に切り離されて
いるとき(それゆえ、フライホイールトルクはゼロに等
しい)、エンジン総トルク値を測定することによって決
定することができる。また、エンジン速度は、アイドル
速度(TFW=0である場合、TEGD=TL)で安定化す
る。アイドル速度でのトルク損失(TL)の既知の値を
用いて、クラッチが係合中にあるときの出力トルク値
は、アイドル速度の安定時、総エンジントルク−トルク
損失値に等しくなる(TFW=TEGE−TL)。
【0029】本発明によれば、較正方法は、クラッチの
移動促進位置を示すクラッチ制御パラメータ値(例え
ば、パルス幅変調された制御信号の値)を識別するため
に設けられている。この移動促進位置は、クラッチが部
分的に係合した位置であり、ブレーキが加えられていな
い場合に、車両のクリープ動作を可能にする。
【0030】本発明の較正方法は、図5〜図7のフロー
チャートで示されている。図5を参照して、較正処理
は、ECU34を用いて開始され、最初に、ステップ10
0で示すように、較正を始めるために、ある車両の状態
が存在しているかどうかを判定する。較正状態に入るた
めに正しい車両状態が必要とされ、例えば、車両が静止
状態にあるとき、変速機は、ニュートラルであり、エン
ジンは作動中でJ1939等の故障がなく、最低のクーラン
ト温度レベルが達成されている時に較正を行うことがで
きる。
【0031】較正状態に一旦入ると、ECU34は、所
定の最大較正期間に相当する較正タイマーが作動する。
較正期間の休止期間が所定の最大較正期間を超えると、
較正は、失敗したとされ、較正処理は、次の前もって計
画された較正(次の車両起動等)まで再スタートされな
い。ECU34は、前に記憶されたPWM制御信号値に
関連してプログラムされ、較正が失敗した場合に、クラ
ッチ14の作動を制御する。
【0032】エンジンコントローラ28は、クラッチが
十分に切り離された状態で所望のアイドル回転数(約60
0〜850RPM)によってエンジン速度を維持する。このエ
ンジントルクデータは、J1939データリンクを介してエ
ンジンから較正プロセッサ62に伝達され、ここで、フ
ィルタがかけられ、即ち平均化され、非係合時(無負荷
時)の総エンジントルク(TEGD)を決定する。この状
態において、エンジンによって発生したトルク量(T
EGD)は、所望のアイドル回転数でエンジントルク損失
(TL)の量に等しい。非係合時の総エンジントルク
(TEGD)は、好ましくは定格エンジン基準トルクの百
分率として特徴づけられる。例えば、エンジントルク損
失(TL)が68ポンドフィート(92.3Nm)に等しく、
エンジン基準トルクが680ポンドフィート(922.8Nm)
に等しい場合、非係合時の総エンジントルク(TEGD
は、10%になる。
【0033】ステップ102において、ECU34は、慣
性ブレーキ66を作動させ、入力軸20をロックし、ク
ラッチ14の被駆動側を固定し、エンジンに負荷をかけ
る。そして、ECU34は、PWM制御信号(S1)の
概算値を決定し、クラッチ14によって、エンジン12
から変速機16へ所定量のトルクを伝達する。ステップ
104において、ECU34は、指令出力信号を圧力コン
トローラ54に送り、ランピング(ramping)「ランプ応
答」PWM制御信号をソレノイド作動形の油圧システム
52に供給して、クラッチ14が徐々に係合する。この
ランプ応答PWM制御信号の初期値は、好ましくはクラ
ッチのプレチャージ位置(タッチ点)に対応する。この
点、即ち、クラッチが最初に伝達トルクを与える点は、
油圧システムがちょうど圧力を加え始める時である。好
ましい実施形態では、PWM制御信号は、概略350ミリ
秒当たり4mAの比率でランプすることが望ましく、ま
た、エンジン12から変速機16に伝達される所定量の
トルクは約35ポンドフィート(47.5Nm)である。車
両の移動促進作動を可能にするために、約35ポンドフ
ィート(47.5Nm)は、好ましいトルク伝達量であるこ
とが決定されるが、概略20〜60ポンドフィート(2
7.1〜54.3[Nm])の範囲にある移動促進トルクを用いるこ
とができる。また、クラッチを係合させるために他のラ
ンピング比率を使用することができる。
【0034】クラッチ14が係合するとき、係合時(負
荷時)の総エンジントルク(TEGE)は、絶えずモニタ
ーされ、濾過される。即ち、エンジントルク及び較正プ
ロセッサ62によって平均化される。総エンジントルク
(TEGE)は、エンジン基準トルクの百分率として特徴
づけられる。ランピング処理中に検出された最大に濾過
された総エンジントルク(TEGE)−非係合時の総エン
ジントルク(TEGD)が、ステップ10 6で示すように、
移動促進基準トルク(TREF)よりも大きくなるまで、
クラッチ14は係合している。
【0035】この移動促進基準トルク(TREF)は、E
CU34において、所定量のトルク、例えば、約35ポン
ドフィート(47.5Nm)をエンジン12から変速機16
へ伝達するのに必要とされるエンジン基準トルクの百分
率として定義される。例えば、エンジン基準トルクが68
0ポンドフィート(922.8Nm)である場合、移動促進基
準トルク(TREF)は、5.14%(680×5.14=35ポンドフ
ィート)に等しくなる。代わりに、係合時の総エンジン
トルク(TEGE)、非係合時のエンジントルク
(TEGE)、および移動促進基準トルク(TREF)は、エ
ンジン基準トルクの百分率としてではなく、実際のトル
ク値として表すことができる。
【0036】クラッチ14のランピング係合は、第1P
WM制御信号(S1)の概算測定値を与えるために選択
される。第1PWM制御信号(S1)は、ステップ108で
記録され、ステップ110において、クラッチ14は完全
非係合位置に戻る。クラッチ14が非係合であって、好
ましくは更にその後も非係合状態である間、ECU34
は、所定の時間、エンジントルクデータを監視しかつフ
ィルタを通して、空調用コンプレッサ等のエンジンアク
セサリーが作動して、非係合時の総エンジントルク(T
EGE)を生じたかを報告する。非係合時の総エンジント
ルク(TEGD)が再び測定されると、より詳細なサーチ
が開示され、より正確なPWM制御信号が移動促進基準
トルク(TREF)を発生させる。
【0037】この詳細なサーチは、少なくとも1つのパ
ルスでクラッチ14を再係合することによって特徴付け
られる。このパルスは、PWM制御信号に対応する位置
にクラッチ14を作動させ、所定の時間エンジン12と
クラッチ14を安定させるために休止し、そして、クラ
ッチ14を解放する。第1パルスに対応するPWM制御
信号は、記録された第1のPWM制御信号(S1)を所
定量、例えば、8mAだけオフセットすることにより、
第2のPWM制御信号(S2)を発生するように決めら
れている。ステップ112において、クラッチ14が係合
して、第2のPWM制御信号(S2)に対応するパルス
が発生し、このパルスが記録される間、濾過された最大
総エンジントルク(TEGE)が検出される。
【0038】ステップ114および116において、ECU3
4が濾過された最大総エンジントルク(TEGE)−非係
合時の総エンジントルク(TEGD)が、移動促進基準ト
ルク(TREF)より小さいと判定した場合、クラッチ1
4は、切り離され、そして、新しいパルスPWM制御信
号(Sn)に対応して再係合する。この新しいPWM制
御信号(Sn)は、前のPWM制御信号(Sn-1)に所定
量、例えば1mAを加えた値に等しい。ステップ115に
おいて、濾過された最大総エンジントルク(TEGE)−
非係合時の総エンジントルク(TEGD)が、移動促進基
準トルク(TREF)の3倍よりも大きいと判定した場
合、較正処理が再始動する。しかし、濾過された最大総
エンジントルク(TEGE)−非係合時の総エンジントル
ク(TEGD)が、移動促進基準トルク(TREF)の2倍よ
りも大きく、かつ3倍に等しいかそれ以下であると判定
した場合、クラッチは、切り離され、そしてステップ11
8に示すように、新しいパルスPWM制御信号(Sn'
に対応して再係合する。この新しいパルスPWM制御信
号(Sn')は、前のPWM制御信号(Sn'-1)に所定
量、例えば2mAを加えた値に等しい。
【0039】ステップ120において、クラッチの係合離
脱のサイクルは、濾過された最大総エンジントルク(T
EGE)−非係合時の総エンジントルク(TEGD)が、移動
促進基準トルク(TREF)に等しいかそれ以上大きくか
つ移動促進基準トルク(TREF)の2倍に等しいかそれ
以下の値になるまで続けられる。対応するPWM制御信
号は、ステップ122で読み出され、ステップ124でコンピ
ュータメモリに記憶される。
【0040】図6において、より正確なPWM制御信号
が識別され、較正処理は、識別されたPWM制御信号が
ソレノイド制御弁52に加えられとき、移動促進基準ト
ルク(TREF)が達成されたことを確認する確認状態に
入る。ステップ126において、クラッチは、識別された
PWM制御信号に対応しかつ濾過された最大総エンジン
トルク(TEGE)が記録される位置に付加される。ステ
ップ128において、濾過された最大総エンジントルク
(TEGE)−非係合時の総エンジントルク(TEGD)が、
移動促進基準トルク(TREF)に等しいかそれ以下の値
にあるか、または移動促進基準トルク(TREF)の2倍
に等しいかそれ以上の値である場合、係合が失敗したと
判断し、クラッチ14は非係合状態にあり、上述したよ
うに、少なくとも1つのパルスによりクラッチが再係合
され、より正確なPWM制御信号を決定する。代わり
に、PWM制御信号が所定の倍数、例えば、2倍である
ことを確認するまで確認処理が進行し、この確認された
PWM制御信号は、ステップ130,132において、コンピ
ュータメモリに格納される。
【0041】図7において、エンジントルク報告におけ
る不確かさ等による制御システムの不正確度を考慮する
ために、ECU34は、確認されたPWM制御信号から
記憶された所定のオフセット量を引いて、ステップ134
で示すように、クラッチ14の移動促進基準トルク(T
REF)に相当するPWM制御信号(SUTM)を得る。好ま
しい実施形態では、ECU34は、車両ドライブライン
のワイドレンジから経験的に決められる所定のオフセッ
ト量16mAを差し引く。このPWM制御信号
(SUTM)は、不揮発性メモリに今後の基準として記憶
される。
【0042】クラッチ磨耗及び温度変化等の要因によ
り、移動促進PWM制御信号(SUTM)は、変化でき、
それゆえ、各較正時に更新される。ステップ136,138に
おいて、新しいクラッチ制御システムの較正を迅速にす
るために、現在のPWM制御信号(SUTM)が、前に記
憶されたPWM制御信号(SUTM−1)から所定量以
上、例えば20mAだけ異なると判定された場合、この
新しい値が濾過されないECU34によって用いられ
る。この代わりに、ECU34においてフィルタが使用
され、このECU34は、ステップ140に示すように、
現在のPWM制御信号(SUTM)と以前に記憶したPW
M制御信号(SUTM−1)に関連するPWM制御信号
(SUTM)を計算する。好ましい実施形態では、ECU
34は、記憶したPWM制御信号(SUTM−1)の約80
%と、現在のPWM制御信号(SUTM)の約20%を用い
て、制御システムに使用される更新したPWM制御信号
を決定し、クラッチを移動促進位置に修正する。好まし
くはフィルタを用いることにより、PWM制御信号(S
UTM)における変化の影響度および制御システム60の
電子機器におけるノイズによるクラッチ14の移動促進
位置に対応する変化の影響度を減少させる。
【0043】ステップ142,144において、更新された移
動促進PWM制御信号は、ECU34によって今後のア
クセスのために不揮発性メモリに記憶される。ECU3
4は、ブレーキを解除して較正処理を完了させる。クラ
ッチ制御パラメータ値(SUT M)は、ECU34によっ
て使用され、変速機16が移動促進モードにある間、自
動化されたクラッチ14の再係合を制御する。
【0044】本発明の好ましい実施形態について説明し
てきたが、ここに図示されかつ記載した内容は、本発明
を実施するのに最も適した形態を単に例示したものであ
って、本発明は、これに限定されるものではない。当業
者であれば、本発明の範囲内において修正及び変形が可
能であり、このような変形および修正は、本発明の請求
項によって限定した技術的思想及び範囲内にあるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の制御システム及びその方法を
用いる車両用機械式自動変速システムを説明する概略図
である。
【図2】図2は、車両用マスタークラッチの係合状態を
制御するための。加圧流体の作動制御機構を説明する概
略図である。
【図3】図3は、図1に示すシステムに用いられるタイ
プの車両用湿式マスター摩擦クラッチの部分的な断面図
である。
【図4】図4は、本発明の制御システムの概略説明図で
ある。
【図5】図5は、本発明に係る制御ロジックを示すフロ
ーチャート図である。
【図6】図6は、本発明に係る更なる制御ロジックを示
すフローチャート図である。
【図7】図7は、本発明に係る更なる制御ロジックを示
すフローチャート図である。
【符号の説明】
10 変速システム 12 エンジン 14 クラッチ 16 変速機 20 入力軸 22 出力軸 30 クラッチアクチュエータアセンブリ 34 電子制御ユニット(ECU) 38 指令出力信号 52 制御弁 60 制御システム 62 較正プロセッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウイリアム ジェイ. マック アメリカ合衆国 ミシガン 49009 カラ マズー フォーレスト クリーク ドライ ブ 4528 (72)発明者 クォーク ダブリュ. チャン イギリス国 エム24 6ティーエフ マン チェスター ミドルトン キールダー ヒ ル 4 (72)発明者 ドナルド スペランザ アメリカ合衆国 ミシガン 49009 カラ マズー ノーススター 6885 (72)発明者 ジェフリー ピー. ハワードン イギリス国 ビービー4 4エルエフ ラ ンカシャー ロッセンデイル ヘルズムシ ョア ラバーナム ロード 9 (72)発明者 アンソニー スタシック イギリス国 ピーアール7 5イーエッチ ランカシャー コップル ネザレイ ロ ード 28 (72)発明者 ロバート エス. ウイラー イギリス国 ピーアール5 5キューティ ー ランカシャー プレストン ワルトン レ デイル ザ フェルンズ 15 (72)発明者 シモシー ピー. ケリー イギリス国 ダブリュエー13 9エルダブ リュ チェシャー リム スタットハム アルバニー ロード 36 Fターム(参考) 3J057 AA03 BB04 GB02 GB09 GB19 HH01 JJ01

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】定格エンジン基準トルクを有するエンジン
    (12)と、入力軸(20)を有する多段速度変速機(16)
    との間に車両用マスター摩擦クラッチ(14)を駆動連結
    し、このクラッチ(14)の移動促進位置に対応するクラ
    ッチ制御パラメータの値を決定するための方法であっ
    て、 (a) (i)無負荷時のエンジントルクを定め、(ii)前記
    入力軸(20)の回転を禁止し、(iii) 負荷エンジントル
    クから無負荷時のエンジントルクを差し引いたトルクが
    移動促進位置の基準トルクを越えるまで、クラッチ(1
    4)を作動させ、(iv) 負荷エンジントルクから無負荷時
    のエンジントルクを差し引いたトルクが、前記移動促進
    位置の基準トルクを越えるとき、第1クラッチ制御パラ
    メータ信号を検出し、そして、(v)クラッチを切り離
    し、 (b) (i)前記入力軸(20)の回転を禁止し、(ii) 前記
    負荷エンジントルクから無負荷時のエンジントルクを差
    し引いたトルクが、前記移動促進位置の基準トルクに等
    しいかそれより大きく、かつ前記移動促進位置の基準ト
    ルクの2倍に等しいかそれより小さい値の範囲内にある
    間、前記クラッチ(14)に少なくとも1つのパルスを加
    え、(iii) 前記負荷エンジントルクから無負荷時のエン
    ジントルクを差し引いたトルクが、前記移動促進位置の
    基準トルクに等しいかそれより大きくなるとき、および
    前記移動促進位置の基準トルクの2倍に等しいかそれよ
    り小さくなるとき、第2クラッチ制御パラメータ信号を
    検出し、 (c)前記第2クラッチ制御パラメータ信号を予め定めた
    量だけオフセットし、前記マスター摩擦クラッチ(14)
    の前記移動促進位置に対応するクラッチ制御パラメータ
    信号を決定する、各ステップを有することを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】前記移動促進位置の基準トルクは、エンジ
    ン(12)から変速機(16)に所定のトルク量を伝達する
    ために必要とされる、定格エンジン基準トルクの百分率
    で表されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】エンジン(12)から変速機(16)に伝達さ
    れる所定量のトルクは、約20〜60ポンドフィート(27.1
    〜54.3[Nm])の範囲にあることを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  4. 【請求項4】エンジン(12)から変速機(16)に伝達さ
    れる所定量のトルクは、約35ポンドフィート(47.5Nm)
    であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】前記パルスは、クラッチ制御パラメータ信
    号に対応する位置に前記クラッチを作動させ、前記エン
    ジン(12)とクラッチ(14)を安定化させるために所定
    時間休止し、そして前記クラッチ(14)を切り離すよう
    に動作することを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】第1パルスは、所定のオフセット量を差し
    引いた第1制御パラメータ信号に相当することを特徴と
    する請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】次に続くパルスは、制御パラメータ信号に
    対応しており、負荷エンジントルクから無負荷エンジン
    トルクを引いたトルクが、移動促進基準トルクよりも小
    さい場合に、前記制御パラメータ信号が、先行パルスに
    所定量を付加したパルスとして用いられることを特徴と
    する請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】次に続くパルスは、制御パラメータ信号に
    対応しており、負荷エンジントルクから無負荷エンジン
    トルクを引いたトルクが、移動促進基準トルクの2倍よ
    りも大きく、かつ3倍よりも小さい場合に、前記制御パ
    ラメータ信号が、先行パルスに所定量を付加したパルス
    として用いられることを特徴とする請求項6記載の方
    法。
  9. 【請求項9】負荷エンジントルクから無負荷エンジント
    ルクを引いたトルクが、移動促進基準トルクの3倍より
    も大きいときに、この方法が再スタートされることを特
    徴とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】クラッチ(14)は、ソレノイド制御弁
    (52)と、この制御弁(52)のソレノイド(52a)に加え
    るパルス幅変調された電力(54)の供給源とを含み、第
    1、第2クラッチ制御パラメータ信号は、前記電力のパ
    ルス幅変調により構成されていることを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  11. 【請求項11】第2クラッチ制御パラメータ信号が正確
    であることを確認するステップを更に含むことを特徴と
    する請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】前記確認するステップは、前記第2クラ
    ッチ制御パラメータ信号に対応する位置にクラッチ(1
    4)を係合させ、前記負荷エンジントルクから無負荷エ
    ンジントルクを引いたトルクが、移動促進基準トルクに
    等しいかそれ以上であり、かつ前記移動促進基準トルク
    の2倍に等しいかそれ以下の範囲内にあるかを判定する
    ことを含んでいる請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】前記確認するステップは、所定の回数だ
    け繰返されることを特徴とする請求項11記載の方法。
  14. 【請求項14】予め決められたアイドル速度での無負荷
    アイドルトルクを有する動力源と、この動力源から多段
    速度変速機(16)の入力軸(20)にトルクを伝達するた
    めの摩擦クラッチ(14)とを含む組合せにおいて、前記
    クラッチ(14)の移動促進位置に対応するクラッチ制御
    パラメータ信号を決定するための較正方法であって、 較正を始める状態にあるかを決定し、 前記アイドル速度で動力源を作動させ、 予め決めたブレーキトルクを変速機入力軸(20)に加
    え、 前記無負荷アイドルトルクよりも大きな移動促進基準ト
    ルクを決定し、 前記摩擦クラッチ(14)に適用するランピング率を付加
    し、 測定されたエンジントルクから無負荷アイドルトルクを
    差し引いたトルクが移動促進基準トルクを越えるとき、
    第1クラッチ制御パラメータ信号を検出し、 少なくとも1つのパルスに従って、前記クラッチ(14)
    を解放し、また前記クラッチ(14)を再係合させ、 前記測定されたエンジントルクから無負荷アイドルトル
    クを差し引いたトルクが移動促進基準トルクに達したと
    きに、第2クラッチ制御パラメータ信号を検出し、 前記第2クラッチ制御パラメータ信号を所定量だけオフ
    セットし、前記摩擦クラッチ(14)の移動促進位置に対
    応するクラッチ制御パラメータ信号を決定することを特
    徴とする較正方法。
  15. 【請求項15】定格エンジン基準トルク(14)を有する
    エンジン(12)と入力軸(20)を有する多段速度変速機
    (16)との間に車両用マスター摩擦クラッチ(14)が介
    装されて駆動し、このクラッチ(14)の移動促進位置に
    対応するクラッチ制御パラメータ信号を決定するための
    制御システムであって、 制御ロジックに従うエンジントルクデータを受け取りか
    つ処理するために、前記エンジン(12)に接続され、か
    つ前記エンジントルクデータを移動促進基準トルクと比
    較するためのエンジントルク/較正用プロセッサ(62)
    を含んでいる電子制御ユニット(34)と、 前記クラッチ(14)の係合を制御するために前記電子制
    御ユニット(34)に接続され、かつ指令したクラッチ位
    置に対応する、前記電子制御ユニット(34)からの指示
    を受け取るように構成されているクラッチコントローラ
    (30)とを備えていることを特徴とする制御システム。
  16. 【請求項16】前記電子制御ユニット(34)は、指令出
    力信号を選択的に伝達するための出力を含み、前記クラ
    ッチコントローラ(30)は、前記指令出力信号を選択的
    に受け入れる入力を有し、前記指令出力信号に対応する
    パルス幅変調された制御信号を生じるように構成されて
    いることを特徴とする請求項15記載の制御システム。
  17. 【請求項17】前記パルス幅変調された制御信号は、ク
    ラッチの係合を選択的に制御するために所定の比率でラ
    ンプ応答し、エンジン(12)と変速機(16)の間で所定
    量のトルクを伝達するクラッチ制御パラメータ信号の値
    を決定することを特徴とする請求項16記載の制御シス
    テム。
  18. 【請求項18】パルス幅変調された制御信号は、350
    ミリ秒につき約4mAの比率でランプ応答することを特
    徴とする請求項17記載の制御システム。
  19. 【請求項19】前記クラッチコントローラ(30)は、ソ
    レノイド作動形の油圧装置(52)と、前記油圧装置のソ
    レノイド(52a)に接続されたパルス幅変調された電力
    (54)の供給源とを有し、前記クラッチ制御パラメータ
    信号は、前記電力のパルス幅変調により構成されること
    を特徴とする請求項17記載の制御システム。
  20. 【請求項20】前記制御ロジックは、 (a) (i)無負荷時のエンジントルクを定め、(ii)前記
    入力軸(20)の回転を禁止し、(iii) 負荷エンジントル
    クから無負荷時のエンジントルクを差し引いたトルクが
    移動促進位置の基準トルクを越えるまで、クラッチ(1
    4)を作動させ、(iv) 負荷エンジントルクから無負荷時
    のエンジントルクを差し引いたトルクが、前記移動促進
    位置の基準トルクを越えるとき、第1クラッチ制御パラ
    メータ信号を検出し、そして、(v)クラッチを切り離
    し、 (b) (i)前記入力軸(20)の回転を禁止し、(ii) 前記
    負荷エンジントルクから無負荷時のエンジントルクを差
    し引いたトルクが、前記移動促進位置の基準トルクに等
    しいかそれより大きく、かつ前記移動促進位置の基準ト
    ルクの2倍に等しいかそれより小さい値の範囲内にある
    間、前記クラッチ(14)に少なくとも1つのパルスを加
    え、(iii) 前記負荷エンジントルクから無負荷時のエン
    ジントルクを差し引いたトルクが、前記移動促進位置の
    基準トルクに等しいかそれより大きくなるとき、および
    前記移動促進位置の基準トルクの2倍に等しいかそれよ
    り小さくなるとき、第2クラッチ制御パラメータ信号を
    検出し、 (c)前記第2クラッチ制御パラメータ信号を予め定めた
    量だけオフセットし、前記マスター摩擦クラッチ(14)
    の前記移動促進位置に対応するクラッチ制御パラメータ
    信号を決定する、各ルールを含んでいることを特徴とす
    る制御システム。
  21. 【請求項21】前記制御ロジックは、第2クラッチ制御
    パラメータ信号が正確であることを確認するためのルー
    ルを更に含むことを特徴とする請求項20記載の制御シ
    ステム。
  22. 【請求項22】前記確認するためのルールは、前記第2
    クラッチ制御パラメータ信号に対応する位置にクラッチ
    (14)を係合させ、前記負荷エンジントルクから無負荷
    エンジントルクを引いたトルクが、移動促進基準トルク
    に等しいかそれ以上であり、かつ前記移動促進基準トル
    クの2倍に等しいかそれ以下であるかを判定することを
    含んでいることを特徴とする請求項21記載の制御シス
    テム。
  23. 【請求項23】前記移動促進基準トルクは、エンジン
    (12)から変速機(16)に所定量のトルクを伝達するの
    に必要とされる、定格エンジン基準トルクの百分率で表
    されることを特徴とする請求項20記載の制御システ
    ム。
  24. 【請求項24】前記パルスは、クラッチ制御パラメータ
    信号に対応する位置に前記クラッチを作動させ、前記エ
    ンジン(12)とクラッチ(14)を安定化させるために所
    定時間休止し、そして前記クラッチ(14)を切り離すよ
    うに動作することを含んでいる請求項20記載の制御シ
    ステム。
  25. 【請求項25】第1パルスは、所定のオフセット量を差
    し引いた第1制御パラメータ信号に相当することを特徴
    とする請求項20記載の制御システム。
  26. 【請求項26】次に続くパルスは、制御パラメータ信号
    に相当しており、負荷エンジントルクから無負荷エンジ
    ントルクを引いたトルクが、移動促進基準トルクよりも
    小さい場合に、前記制御パラメータ信号は、先行パルス
    に所定量を付加したパルスとして用いられることを特徴
    とする請求項25記載の制御システム。
  27. 【請求項27】次に続くパルスは、制御パラメータ信号
    に相当しており、負荷エンジントルクから無負荷エンジ
    ントルクを引いたトルクが、移動促進基準トルクの2倍
    よりも大きく、かつ3倍よりも小さい場合に、前記制御
    パラメータ信号は、先行パルスに所定量を付加したパル
    スとして用いられることを特徴とする請求項25記載の
    制御システム。
JP2002157355A 2001-05-30 2002-05-30 クラッチ制御パラメータ信号の決定方法及びその制御システム Expired - Lifetime JP4193169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US870309 2001-05-30
US09/870,309 US6494810B1 (en) 2001-05-30 2001-05-30 Clutch calibration and control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003028207A true JP2003028207A (ja) 2003-01-29
JP4193169B2 JP4193169B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=25355112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002157355A Expired - Lifetime JP4193169B2 (ja) 2001-05-30 2002-05-30 クラッチ制御パラメータ信号の決定方法及びその制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6494810B1 (ja)
EP (2) EP1262360B1 (ja)
JP (1) JP4193169B2 (ja)
BR (1) BR0202056A (ja)
DE (2) DE60226285T2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2374421A (en) * 2001-04-12 2002-10-16 Luk Lamellen & Kupplungsbau Calibrating a balance position where a compensation spring is used to balance a resilient load operated by an actuator
CN1277062C (zh) 2001-06-27 2006-09-27 卢克摩擦片和离合器两合公司 在具有自动换档变速器的机动车传动系中改变离合器的离合器转矩的方法
JP3712193B2 (ja) * 2001-12-10 2005-11-02 本田技研工業株式会社 動力伝達装置における摩擦係合要素の係合制御方法
CN100350167C (zh) * 2002-09-19 2007-11-21 卢克摩擦片和离合器两合公司 用于避免参考位置移动的方法及装置
US7727111B2 (en) * 2002-12-03 2010-06-01 Zf Meritor, Llc Vehicle driveline control including open clutch indicator
DE10333602A1 (de) * 2003-07-24 2005-02-17 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zum Betätigen einer Drehmomentübertragungseinheit
US6916271B2 (en) * 2003-08-07 2005-07-12 Caterpillar Inc Method and apparatus for calibrating a marine trolling valve
KR100579243B1 (ko) * 2003-11-27 2006-05-11 현대자동차주식회사 자동변속기 시스템 및 이의 자동변속기 제어방법
US8057358B2 (en) * 2004-01-20 2011-11-15 Eaton Corporation Control for an electromagnetic brake for a multiple-ratio power transmission that has a brake actuation counter
US7048106B2 (en) * 2004-03-26 2006-05-23 Cnh America Llc Power take-off control system and method
DE102004045828A1 (de) 2004-09-22 2006-04-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Erweiterung der Funktion einer Getriebebremse
FR2878303B1 (fr) * 2004-11-25 2007-01-12 Valeo Embrayages Procede et systeme de commande d'un vehicule automobile a embrayage pilote
JP2006200549A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Fujitsu Ten Ltd 無段変速機の制御方法及び制御装置
US7306545B2 (en) * 2005-06-28 2007-12-11 Borgwarner, Inc. Transfer case clutch calibration method
US7731630B2 (en) * 2007-02-08 2010-06-08 Caterpillar Inc. Calibration system for hydraulic transmission
EP2083185B1 (de) * 2007-09-10 2010-11-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Steuern einer Reibungskupplung
FR2921453B1 (fr) * 2007-09-25 2010-02-26 Renault Sas Procede d'assistance au demarrage en cote d'un vehicule motorise.
IT1393610B1 (it) * 2009-04-06 2012-05-08 Ferrari Spa Metodo di controllo di un veicolo provvisto di una trasmissione manuale automatica durante un cambio marcia oppure durante uno spunto
US8577570B2 (en) * 2009-04-17 2013-11-05 Honda Motor Co., Ltd. Touch point calibration method for a motor vehicle
US20110098897A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Matthew Richard Busdiecker Method of identifying a release bearing touch point in a clutch system
DE102010039181B4 (de) * 2010-08-11 2022-06-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen des Kupplungszustandes
US8636620B2 (en) 2010-10-28 2014-01-28 Jatco Ltd Automatic transmission
JP5693151B2 (ja) * 2010-11-01 2015-04-01 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置
JP5383626B2 (ja) 2010-11-01 2014-01-08 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置
JP5693152B2 (ja) 2010-11-01 2015-04-01 ジヤトコ株式会社 車両の油圧制御装置
JP5501937B2 (ja) 2010-11-02 2014-05-28 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5501260B2 (ja) 2011-02-03 2014-05-21 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置
SE535679C2 (sv) * 2011-03-14 2012-11-06 Scania Cv Ab Förfarande och system vid bestämning av en kontaktpunkt för en koppling
DE102011080937A1 (de) * 2011-08-15 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh Anfahrunterstützung mit Kupplungsschleifpunktadaption
US9989109B2 (en) 2013-04-29 2018-06-05 Volvo Truck Corporation Method for calibrating a clutch control algorithm
US9115772B2 (en) 2013-09-30 2015-08-25 Cnh Industrial America Llc System and method for automatically calibrating the clutches within a transmission of a work vehicle
CN103552459B (zh) * 2013-10-09 2016-04-27 浙江吉利控股集团有限公司 串联式混合动力车辆的动力系统
CN104639106A (zh) * 2013-11-12 2015-05-20 陕西国力信息技术有限公司 一种基于amt系统检测的信号发生器
US9643614B2 (en) * 2015-03-30 2017-05-09 Fca Us Llc Slip and energy based clutch protection
KR101724472B1 (ko) * 2015-10-30 2017-04-07 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 클러치의 접합점 학습 장치 및 방법
US10449403B2 (en) 2016-03-31 2019-10-22 Accessportamerica, Inc. Gait pattern training device
KR101795282B1 (ko) * 2016-06-28 2017-11-08 현대자동차주식회사 차량용 클러치 제어방법
CN109839206B (zh) * 2019-03-28 2024-07-12 麦格纳斯太尔汽车技术(上海)有限公司 一种车载外温测量矫正系统
WO2022186836A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-09 PT Tech, LLC Method and apparatus for efficient clutch engagement
US20230264681A1 (en) * 2022-02-23 2023-08-24 Ford Global Technologies, Llc Adaptive controls of engine disconnect clutch
CN114486246B (zh) * 2022-03-02 2023-06-30 中国北方车辆研究所 一种液力机械传动装置检验与标定系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3886817A (en) * 1973-05-31 1975-06-03 Borg Warner Engine torque sensor device
US4867287A (en) * 1986-06-20 1989-09-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control method for magnetic powder clutch
JPS638030A (ja) * 1986-06-28 1988-01-13 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用自動クラツチの制御装置
DE3922315C2 (de) * 1989-07-07 1998-04-30 Mannesmann Sachs Ag Verfahren und Anordnung zum Steuern einer von einem Stellantrieb betätigten Kraftfahrzeugs-Reibungskupplung
US5404301A (en) * 1993-06-07 1995-04-04 Eaton Corporation Method and apparatus of vehicle transmission control by assured minimum pulse width
US5393274A (en) 1993-07-19 1995-02-28 Eaton Corporation Touch point identification algorithm for automatic clutch controller
FR2708530B1 (fr) * 1993-08-03 1997-01-24 Luk Getriebe Systeme Gmbh Véhicule équipé d'un embrayage automatique.
US5411124A (en) 1993-08-26 1995-05-02 Eaton Corporation Method and apparatus for determining clutch touch point
GB9421350D0 (en) 1994-10-24 1994-12-07 Eaton Corp Automated clutch control and calibration
US5662553A (en) * 1995-08-07 1997-09-02 Reichlinger; Gary Electromagnetic clutch and engine control
NO314174B1 (no) * 1995-12-18 2003-02-10 Luk Getriebe Systeme Gmbh Motorkjöretöy
GB9626527D0 (en) 1996-12-20 1997-02-05 Ap Kongsberg Holdings Ltd Clutches
US6309325B1 (en) * 1997-04-17 2001-10-30 Transmission Tsp, S.A. De C.V. Method and apparatus for operating a clutch in an automated mechanical transmission
US6167996B1 (en) 1997-12-10 2001-01-02 Zf Meritor, Llc Method and system for determining clutch status in a vehicle
US6023988A (en) * 1998-08-10 2000-02-15 Case Corporation Calibration system for a power shift transmission
US5980428A (en) 1998-11-13 1999-11-09 Eaton Corporation Vehicle launch automated master clutch control
US6022295A (en) 1998-11-12 2000-02-08 Eaton Corporation Touch point identification for vehicle master clutch
US6071211A (en) * 1998-11-18 2000-06-06 Eaton Corporation Idle drive torque control for automated vehicle master clutch
DE19928538A1 (de) * 1999-06-22 2001-01-04 Volkswagen Ag Verfahren zur Approximation einer Kennlinie und zur Regelung einer automatisierten Kupplung

Also Published As

Publication number Publication date
EP1628032A1 (en) 2006-02-22
DE60209164T2 (de) 2006-12-14
EP1262360B1 (en) 2006-02-15
BR0202056A (pt) 2003-04-22
JP4193169B2 (ja) 2008-12-10
DE60226285T2 (de) 2009-05-14
US6494810B1 (en) 2002-12-17
EP1262360A1 (en) 2002-12-04
DE60226285D1 (de) 2008-06-05
US20020183165A1 (en) 2002-12-05
EP1628032B1 (en) 2008-04-23
US20030087726A1 (en) 2003-05-08
US6840890B2 (en) 2005-01-11
DE60209164D1 (de) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003028207A (ja) 較正方法及びその制御システム
EP0601728B1 (en) Clutch mode control logic
EP0601729B1 (en) Engine control method for use with automatic clutch control
EP1225362B1 (en) Method of controlling heat buildup in a clutch
KR100237839B1 (ko) 엔진보조토오크 및 엔진감속비 결정방법 및 장치
US5964680A (en) Power train for a motor vehicle
EP1002687B1 (en) Idle drive torque control for automated vehicle master clutch
US5700227A (en) Automatic clutch control
US8401750B2 (en) Method and device for automatic or semiautomatic selection of a better starting gear in a vehicle
JP2006501420A (ja) クラッチ保護システム
KR20010083907A (ko) 자동차용 힐홀더 장치
SE502807C2 (sv) Förfarande för styrning av motormomentet vid växling
JPH07145834A (ja) 自動クラッチコントローラ用の摩擦クラッチの接触点を決定する方法
US20030043032A1 (en) Method and device for the automated actuation of a clutch
US6445992B2 (en) IDLE drive torque control for automated vehicle dry master clutch
EP1416137B1 (en) Throttle ramp rate control system for a vehicle
EP1392989B1 (en) Automated transmission upshift brake control
JPH078630B2 (ja) 自動変速装置の変速制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4