JP2003012679A - トリアリールホスホニウム塩の製造法 - Google Patents

トリアリールホスホニウム塩の製造法

Info

Publication number
JP2003012679A
JP2003012679A JP2001191009A JP2001191009A JP2003012679A JP 2003012679 A JP2003012679 A JP 2003012679A JP 2001191009 A JP2001191009 A JP 2001191009A JP 2001191009 A JP2001191009 A JP 2001191009A JP 2003012679 A JP2003012679 A JP 2003012679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
group
hydrocarbon
solvent
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001191009A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakada
浩司 中田
Tadashi Bannou
忠 番能
Masayuki Umeno
正行 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2001191009A priority Critical patent/JP2003012679A/ja
Publication of JP2003012679A publication Critical patent/JP2003012679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】炭化水素基の導入試薬として有用なトリアリー
ルホスホニウム塩を容易に高収率で製造する方法を提供
すること。 【解決手段】 一般式(1)のハロゲン化炭化水素と一
般式(2)のトリアリールホスフィンを、一般式(1)
のハロゲン化炭化水素と同一の炭化水素基を有する一般
式(3)のアルコール系溶媒[一般式(1)と(3)の
Rは同一のもの]、またはこれと炭化水素系溶媒との混
合溶媒中で反応させることを特徴とする、一般式(4)
のトリアリールホスホニウム塩の製造法。 【化1】 (式中、Rはアルキル基、アルケニル基、アルキニル
基、アラルキル基を示し、Arはアリール基を示し、X
はハロゲンを示す。)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明が属する技術分野】本発明は、炭化水素基の導入
試薬として有用なトリアリールホスホニウム塩を容易に
高収率で製造するに方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、炭化水素化トリアリールホスホニ
ウム塩の製造法としては、次の方法が知られている。 【0003】イ)アルキルアルコールとトリフェニルホ
スフィンを臭化水素酸中で反応させる方法(Phosp
horus Sulfur, Silicon Rel
at.Elem.,第48巻,1990年,279
頁)。 【0004】ロ)ハロゲン化アルキルとトリアリールホ
スフィンを、有機溶媒の存在下あるいは不在下で反応さ
せる方法(J.Am.Chem.Soc.,第82巻,
1960年,3919頁) この文献中には、n−ブチルトリフェニルホスホニウム
ブロマイドの合成方法が記載されている。また、n−ブ
タノールの使用についても記載されているが、使用理由
などは示されていない。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】前述した従来の技術で
は次のような問題点があった。すなわち、イ)の方法で
は、使用される臭化水素酸は強い腐食作用をもつため、
特殊な製造装置を必要とする。また、ロ)の方法では、
ハロゲン化炭化水素の分解がおこるので、反応を完結さ
せるために、過剰のハロゲン化炭化水素を用いる必要が
ある。また、ハロゲン化炭化水素の分解で発生する酸に
より、イ)の方法と同様の問題が生ずる。 【0006】したがって、これらの技術に代わるホスホ
ニウム塩の新しい製造法の開発が望まれている。本発明
は、このような要望に合致した、トリアリールホスホニ
ウム塩の新規な製造法を提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
課題を解決して、高収率で高純度のトリアリールホスホ
ニウム塩を製造する方法について検討した。その結果、
下記の反応式で示されるように、一般式(1)のハロゲ
ン化炭化水素と一般式(2)のトリアリールホスフィン
を、50〜150℃の温度範囲で、一般式(3)のアル
コール系溶媒の単独、またはこのアルコール系溶媒と炭
化水素系溶媒との混合溶媒中で反応させることにより、
一般式(4)のトリアリールホスホニウム塩を安定に結
晶化することができ、かつ高収率に得られることを見出
し、本発明を完成した。 【化2】 (式中、Rはアルキル基、アルケニル基、アルキニル
基、またはアラルキル基を示し、Arはアリール基を示
し、Xはハロゲンを示す。) 【0008】一般式(1)中の、アルキル基としては、
メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピ
ル基、n−ブチル基,iso−ブチル基、n−アミル
基、iso−アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル
基などを挙げることができる。また、アルケニル基とし
てはアリル基を、アルキニル基としてはプロパルギル基
を挙げることができる。また、アラルキル基としては、
ベンジル基、フェネチル基などを挙げることができる。 【0009】また、Xはハロゲンを示し、塩素、臭素あ
るいはヨウ素のいずれかを示す。 【0010】一般式(1)の化合物の具体例としては、
臭化メチル、臭化エチル、臭化n−プロピル、臭化n−
ブチル、臭化n−アミル、臭化iso−アミル、塩化ベ
ンジル、塩化アリル、塩化プロパルギルなどを挙げるこ
とができる。 【0011】前記の一般式中Arはアリール基であり、
具体例を挙げると、フェニル基,p−トリル基、p−メ
トキシフェニル基、メシチル基、キシリル基などであ
る。 【0012】また、3つのアリール基はそれぞれ同一で
あっても、異なっていてもよい。 【0013】反応溶媒としては、一般式(3)で表され
るアルコール系溶媒の単独か炭化水素系溶媒との混合溶
媒が使用される。炭化水素系溶媒の具体例としては、ベ
ンゼン、トルエン、キシレンなどが挙げられる。一般式
(3)で表されるアルコール系溶媒としては、一般式
(1)と同一の炭化水素基を有するアルコールを使用し
なければならない。一般式(3)で表されるアルコール
系溶媒は、ハロゲン化炭化水素の分解で副生するハロゲ
ン化水素と下式の反応により、ハロゲン化炭化水素へと
再生される。そのため、従来法のように過剰のハロゲン
化炭化水素を使用しなくても、高い収率で一般式(4)
のトリアリールホスホニウム塩を得ることができる。 【0014】 【化3】 (式中、Rはアルキル基、アルケニル基、アルキニル
基、またはアラルキル基を示す) 【0015】仮に、一般式(1)の炭化水素基と異なる
アルコールを用いた場合には、ハロゲン化炭化水素の分
解で発生するハロゲン化水素により、原料と異なるハロ
ゲン化炭化水素を生成するため、異種の炭化水素基を含
むトリアリールホスホニウム塩が副生し、目的物の純度
が低下する。その結果、比較例2のように温度幅の広い
異常な融点を示す。したがって、常に一般式(1)と一
般式(3)の炭化水素基は同一のものを使用する必要が
ある。このようなアルコール類としては、一般式(1)
のRに対応して、メタノール、エタノール、n−プロパ
ノール、iso−プロパノール、n−ブタノール、is
o−ブタノール、n−アミルアルコール、iso−アミ
ルアルコール、n−ヘキシルアルコール、n−オクチル
アルコール、アリルアルコール、プロパルギルアルコー
ル、ベンジルアルコール、フェネチルアルコールなどが
挙げられる。 【0016】 【発明の実施の形態】本発明の目的物である一般式
(4)のトリアリールホスホニウム塩の製造法の特徴
は、反応溶媒として、一般式(1)のハロゲン化炭化水
素と同一の炭化水素基を有する一般式(3)のアルコー
ル系溶媒を用いることにある。 【0017】より具体的な反応について述べると次のと
おりである。すなわち、反応容器に一般式(1)のハロ
ゲン化炭化水素と一般式(2)のトリアリールホスフィ
ンを一般式(3)のアルコール系溶媒の単独またはこれ
と炭化水素系溶媒との混合溶媒に加える。そして、この
混合物を撹拌しながら加熱して反応させることにより目
的とする一般式(4)の炭化水素化トリアリールホスホ
ニウム塩が反応液中に析出する。反応温度および反応時
間は、用いるハロゲン化炭化水素とトリアリールホスフ
ィンの種類により反応性が異なるので、一定ではない
が、一般的には50〜150℃および3〜12時間反応
させるのがよい。また、一般式(1)のハロゲン化炭化
水素と一般式(2)のトリアリールホスフィンとはほぼ
等モル比で反応させればよい。 【0018】反応終了後、反応液を室温に冷却し、析出
した沈殿を濾取する。そしてその結晶をトルエンなどで
洗浄した後、乾燥することにより、目的とする一般式
(4)の炭化水素化トリアリールホスホニウム塩の結晶
が得られる。 【0019】 【実施例】以下に実施例をあげて本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるもので
はない。 【0020】なお、化合物の同定は、融点、H核磁気
共鳴スペクトル、赤外スペクトルなどにより行い、目的
物の生成を確認した。 【0021】(実施例1)n−プロピルトリフェニルホ
スホニウムブロマイドの合成 四径フラスコに、n−プロピルブロマイド(12.3
g、0.1mol)、トリフェニルホスフィン(26.
2g、0.1mol)およびキシレン/n−プロピルア
ルコール[25ml、7/3(wt/wt)]を仕込
む。この反応溶液を110〜115℃の温度範囲で8時
間撹拌する。反応終了後、反応混合溶液にキシレン(2
5ml)を追加する。そして反応混合液を30℃以下に
冷却して、n−プロピルトリフェニルホスホニウムブロ
マイドの結晶を完全に析出させる。得られた結晶を濾取
し、キシレン(20ml)で洗浄して、乾燥重量(g)
から収率(%)を求めた。その結果を表1に示す。 【0022】(実施例2)n−ブチルトリフェニルホス
ホニウムブロマイドの合成 四径フラスコに、n−ブチルブロマイド(13.7g、
0.1mol)、トリフェニルホスフィン(26.2
g、0.1mol)およびキシレン/n−ブチルアルコ
ール[25ml、7/3(wt/wt)]を仕込む。こ
の反応溶液を125〜130℃の温度範囲で5時間撹拌
する。反応終了後、反応混合液にキシレン(25ml)
を追加する。そして反応混合液を30℃以下に冷却し
て、n−ブチルトリフェニルホスホニウムブロマイドの
結晶を完全に析出させる。得られた結晶を濾取し、キシ
レン(20ml)で洗浄して、乾燥重量(g)から収率
(%)を求めた。その結果を表1に示す。 【0023】(実施例3)n−アミルトリフェニルホス
ホニウムブロマイドの合成 四径フラスコに、n−アミルブロマイド(15.1g、
0.1mol)、トリフェニルホスフィン(26.2
g、0.1mol)、およびキシレン/n−アミルアル
コール[25ml、7/3(wt/wt)]を仕込む。
この反応液を125〜130℃の温度範囲で8時間撹拌
する。反応終了後、反応混合液にキシレン(50ml)
を追加する。そして反応混合液を30℃以下に冷却し
て、n−アミルトリフェニルホスホニウムブロマイドの
結晶を完全に析出させる。得られた結晶を濾取し、キシ
レン(20ml)で洗浄して、乾燥重量(g)から収率
(%)を求めた。その結果を表1に示す。 【0024】(実施例4)iso−アミルトリフェニル
ホスホニウムブロマイドの合成 四径フラスコに、iso−アミルブロマイド(15.1
g、0.1mol)、トリフェニルホスフィン(26.
2g、0.1mol)、およびキシレン/iso−アミ
ルアルコール[25ml、7/3(wt/wt)]を仕
込む。この反応溶液を125〜130℃の温度範囲で8
時間撹拌する。反応終了後、反応混合液にキシレン(5
0ml)を追加する。この反応混合液を30℃以下に冷
却して、iso−アミルトリフェニルホスホニウムブロ
マイドの結晶を完全に析出させる。得られた結晶を濾取
し、キシレン(20ml)で洗浄して、乾燥重量(g)
から収率(%)を求めた。その結果を表1に示す。 【0025】(比較例1)iso−アミルトリフェニル
ホスホニウムブロマイドの合成 四径フラスコに、iso−アミルブロマイド(15.1
g、0.1mol)、トリフェニルホスフィン(26.
2g、0.1mol)、およびキシレン(25ml)を
仕込む。この反応溶液を125〜130℃の温度範囲で
8時間撹拌する。反応終了後、反応混合液にキシレン
(25ml)を追加する。そして反応混合液を30℃以
下に冷却して、iso−アミルトリフェニルホスホニウ
ムブロマイドの結晶を完全に析出させる。得られた結晶
を濾取し、キシレン(20ml)で洗浄して、乾燥重量
(g)から収率(%)を求めた。その結果を表1に示
す。 【0026】(比較例2)iso−アミルトリフェニル
ホスホニウムブロマイドの合成 四径フラスコに、iso−アミルブロマイド(13.7
g、0.1mol)、トリフェニルホスフィン(26.
2g、0.1mol)、およびキシレン/n−ブチルア
ルコール[25ml、4/1(wt/wt)]を仕込
む。この反応混合液を125〜130℃の温度範囲で8
時間撹拌する。反応終了後、反応混合液にキシレン(2
0ml)を追加する。そしてこの反応混合液を30℃以
下に冷却して、iso−アミルトリフェニルホスホニウ
ムブロマイドの結晶を完全に析出させた。得られた結晶
を濾取し、キシレン(20ml)で洗浄して、乾燥重量
(g)から収率(%)を求めた。その結果を表1に示
す。 【0027】 【表1】 【0028】(注):表中でPrはプロピル基を、Bu
はブチル基を、Amはアミル基を示す。 【0029】 【発明の効果】本発明によれば、トリアリールホスホニ
ウム塩を収率よく製造することができる。特に本発明に
よれば、ハロゲン化炭化水素の分解により発生するハロ
ゲン化水素は溶媒として用いたアルコールとの反応によ
りハロゲン化炭化水素に再生されるため、ハロゲン化炭
化水素を過剰に用いる必要はない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 一般式(1)のハロゲン化炭化水素と一
    般式(2)のトリアリールホスフィンを、一般式(1)
    のハロゲン化炭化水素と同一の炭化水素基を有する一般
    式(3)のアルコール系溶媒[一般式(1)と(3)の
    Rは同一]、または一般式(3)のアルコール系溶媒と
    炭化水素系溶媒との混合溶媒中で反応させることを特徴
    とする、一般式(4)のトリアリールホスホニウム塩の
    製造法。 【化1】 (式中、Rはアルキル基、アルケニル基、アルキニル
    基、またはアラルキル基を示し、Arはアリール基を示
    し、Xはハロゲンを示す。)
JP2001191009A 2001-06-25 2001-06-25 トリアリールホスホニウム塩の製造法 Pending JP2003012679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191009A JP2003012679A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 トリアリールホスホニウム塩の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191009A JP2003012679A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 トリアリールホスホニウム塩の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003012679A true JP2003012679A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19029698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001191009A Pending JP2003012679A (ja) 2001-06-25 2001-06-25 トリアリールホスホニウム塩の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003012679A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104478930A (zh) * 2014-11-19 2015-04-01 上海泰坦科技股份有限公司 磷配体类化合物的合成工艺
CN105330696A (zh) * 2015-12-08 2016-02-17 山东维天精细化工科技有限公司 一种三苯基丁基溴化膦的合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11124388A (ja) * 1997-10-17 1999-05-11 Nippon Chem Ind Co Ltd ホスホニウム塩の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11124388A (ja) * 1997-10-17 1999-05-11 Nippon Chem Ind Co Ltd ホスホニウム塩の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104478930A (zh) * 2014-11-19 2015-04-01 上海泰坦科技股份有限公司 磷配体类化合物的合成工艺
CN105330696A (zh) * 2015-12-08 2016-02-17 山东维天精细化工科技有限公司 一种三苯基丁基溴化膦的合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003042139A1 (fr) Procede de preparation de dihalogenoadamantanes
JPH05229976A (ja) テトラフロロビスフェノールaの製造法
JP2003012679A (ja) トリアリールホスホニウム塩の製造法
Bai et al. Highly regio-and stereoselective palladium-catalyzed allene bifunctionalization cascade via π-allyl intermediate
JP4667593B2 (ja) 2−アルキル−2−アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造法
US6489526B2 (en) Method for synthesis of hydrocarbyl bridged indenes
JPH07330786A (ja) 光学活性3級ホスフィン化合物、これを配位子とする遷移金属錯体およびこれを用いる製造法
JP3751713B2 (ja) トリアリールボランホスフィン錯体の製造法
JP2003055285A (ja) 4−tert−ブトキシ−4’−ハロゲノビフェニルおよびその製法、並びに4−ハロゲノ−4’−ヒドロキシビフェニルの製法
JP3956155B2 (ja) テトラブロモビスフェノ−ルaビスジブロモプロピルエ−テルの製造方法
JPH10330381A (ja) トリアリールボランアミン錯体の製造法
JP2001261684A (ja) テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及び置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法
JP4435447B2 (ja) メトキシメチルトリアリールホスホニウムクロライドの製造法
JP2002179612A (ja) 2,3−ジブロモ琥珀酸類の製造方法
JPH04173756A (ja) 4―tert―ブトキシ―4′―フルオロビフェニルおよびその製造法
JPS6232188B2 (ja)
JP4662649B2 (ja) 新規なホスフィン化合物
JP2003238572A (ja) ピリジン−トリ(置換又は非置換フェニル)ボランの製造法
JPS61218555A (ja) トリフルオロジクロロエチル基により置換された酸類の製法および亜鉛化合物類
JPS62132893A (ja) テトラオルガノホスホニウムテトラアリ−ルボレ−トの製造法
JPH05213854A (ja) スルホン酸銀塩の製造方法
JPH0529232B2 (ja)
JPH10130178A (ja) gem−ジフルオロオレフィン類の製造方法、同製造方法に用いるジルコノセン、及びその製造方法
WO2021240331A1 (en) Process for the preparation of 3,5-dichloro-2,2,2-trifluoroacetophenone
SU963257A1 (ru) Способ получени кремнийорганических эфиров карбоновых кислот

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100407